09/10/26 11:48:53 KAEtYzgY0
じゃ~トヨタとホンダがダメならプジョー日産が頑張れば良い。
143:名無しさん@十周年
09/10/26 11:54:51 NwrWuOOe0
>>1
ていうか、アクセルとブレーキを同時に踏んだ場合はアクセルの機能をキャンセルする設定にしとけよw
その程度の知能もねーのかよw
ブレーキを踏むと言うことは停まりたいという意図だろ、緊急性が高い場合が多いはずだからな。
144:名無しさん@十周年
09/10/26 11:56:03 +5Zoy997O
レクサス買えないからどうでもイイ。
145:名無しさん@十周年
09/10/26 11:56:28 s8jKxykb0
>>143
一般車はそういう設定にしといた方が無難かもね。
サーキットじゃアクセル踏みながらブレーキを当てるなんてこともやるだろうけど、
一般道じゃそんなことしないもんな。
146:名無しさん@十周年
09/10/26 12:03:26 qkBSh8+Ni
アメリカ民主党の陰謀なのは歴然。
ビルクリントン政権時も、同様の事例あり
トヨタが狙い撃ちにされてます。
147:名無しさん@十周年
09/10/26 12:05:59 REAjAB+m0
殺人フロアマットで映画化希望
148:名無しさん@十周年
09/10/26 12:06:19 xn0D/GEF0
>>142
プジョー日産?
149:名無しさん@十周年
09/10/26 12:07:25 sUpahiWa0
>>148
スルー検定失格。
150:名無しさん@十周年
09/10/26 12:11:28 w3rQm00D0
それにしても、あいかわらず、トヨタを初め、経団連な大企業に都合の悪いスレは伸びないなw
151:名無しさん@十周年
09/10/26 12:11:43 xNb/oZqdO
>>1
さーて第2のマクドナルド事件の幕開けだなーやっぱりw
DQN弁護士が出てくるのは確定的…………
152:名無しさん@十周年
09/10/26 12:18:22 XBbCSlA1O
>>145
坂道発進
153:名無しさん@十周年
09/10/26 12:26:20 hLkc+Wgw0
日本たたきじゃねえよ
トヨタだろ
154:名無しさん@十周年
09/10/26 12:30:23 Gcbut4Sp0
>このほか、レクサスはエンジンが全開になるとブレーキの力が車を停車させるのには
>不十分であることにも言及している。
これが欠陥じゃなきゃなんなんだよ?
155:名無しさん@十周年
09/10/26 12:32:05 SC+YlogT0
他の日系やドイツ系の高級車では問題起きてないんだろ?
トヨタに高級車は無理だったんじゃ?
156:名無しさん@十周年
09/10/26 12:34:38 WewiOVGy0
>このほか、レクサスはエンジンが全開になるとブレーキの力が車を停車させるのには
>不十分であることにも言及している。
って事は、レクサスの倍力は負圧式か?????
負圧式なら全開状態ではブレーキ甘いのは常識だよね!!
でもって油圧なら・・・・・・・おそまつ仕様だな
157:名無しさん@十周年
09/10/26 12:40:44 1u6EpxBf0
早速、自分の車見てみた、オルガン式だった。
意外にアクセルって見てないもんだなw
158:名無しさん@十周年
09/10/26 13:19:54 sEv/IAP50
フロアマットなんか付けたままのってんのはびんぼー人。
あとシートカバーとかさ、とっとと捨てちまえよ。
159:名無しさん@十周年
09/10/26 13:21:24 XNxaS3HP0
だいたいな、日本車は故障が少ない点で尊ばれるだけで、フィジカルはヤワなんだよ
アメリカで中古屋廻ってみろ
ヤンキーの酷使っぷりつったらねえよ
売り物とは思えねえほどボロボロだぜ
160:名無しさん@十周年
09/10/26 13:37:17 0Lb0whhd0
いつものアメリカの悪い癖としか言い様が無い。
GMの事考えりゃ、しゃーないとも思うけど。
161:名無しさん@十周年
09/10/26 13:56:35 9jxbo3ge0
フロアマットがずれるってどんなラフな使い方なの?
車種的にありえなく無い?
若者が暴れる為に乗っている車種ならともかく。
現地で買う層って値段的に中流層以上だと思うんだが。
162:名無しさん@十周年
09/10/26 13:57:36 drfbNUjO0
スレタイの レクサス(トヨタ) という文字が目に飛び込んできたとき
一瞬なぜか クソサヨ に見えた…
163:名無しさん@十周年
09/10/26 14:06:23 1gjqIEJ20
>>115
うん。たしかにATは多いけど、年寄りは、エンジン
ブレーキが弱くて怖いといってMTに乗り続ける人も多い。
ジジババが、普通にカウンター当てて走ってるよ。
自分が「ドリフト」している意識すら無いくらい自然にやってる。
っていうか、あれができない奴は、壁にケツから突っ込むことになるw。
もちろん、突っ込む奴も少なくない。
164:名無しさん@十周年
09/10/26 14:35:17 NQgjbkqH0
>68
減速すればトルクは増える。トルコンもトルクを増やす。
>121
あなたの運転姿勢は間違ってるな。
ペダルを底まで踏み込んでも、膝が伸びきってはいけないのだよ。
165:名無しさん@十周年
09/10/26 14:49:11 HRv7iEKC0
>>125
アメリカ以外でレクサス暴走した話を聞いたことありますか?
レクサスは高級車ですからな。商品の品質にうるさい日本の客で
そんな事故が起これば既に大騒ぎになったでしょうし。
だいたい共和党政権でもアメリカにレクサスがいくらでもあったはず。
166:名無しさん@十周年
09/10/26 17:04:33 3FHnR58z0
>>165
知り合いがシトロエンのXM?エグザンティア?に乗ってたけど
ちょくちょくアクセルが戻らない時があるってことだった。
167:名無しさん@十周年
09/10/26 17:42:29 vMiBvbemi
>>166
普通の車なんだけどな
整備してなかったんじゃね?
168:名無しさん@十周年
09/10/26 18:21:42 V7oHHBqFO
>>159
中古車を比較するなら、車検制度も考慮すべきだな
アメリカで暮らしはじめた頃、都市部の高架道路にドアやボンネットリッドが普通に落ちてて驚いた
事故の残骸かと思ったが、ドアやボンネットリッドのない車が普通に走ってる国なのはすぐわかった
窓なんかビニール張って走ってるのはざらにいた
特に中南部は多かったな
169:名無しさん@十周年
09/10/26 18:41:34 h8UOcQmU0
>>164
ローギヤに入るのとトルコンがあるから止まれないという理屈はおかしい。
どんな車でもいいから試しに思いっきりブレーキ踏んだままアクセル全開にしてみな?発進しないから。
170:名無しさん@十周年
09/10/26 19:05:12 j2LMKpQ/0
>>168
開拓時代かw
171:名無しさん@十周年
09/10/26 19:09:22 FNmiwaoa0
>ブレーキの力が車を停車させるのには不十分
サラリとすごいこと書いてあるけどいいのか
172:名無しさん@十周年
09/10/26 19:10:51 6OLweN99O
>>166
友人のクラリスも同じこと言ってた
173:名無しさん@十周年
09/10/26 19:14:19 WmErlaP80
イグニッションキーじゃなくてボタンになってるってのが癌。
とにかくキーを回せばエンジンが切れるようなシンプルなのがいい。
緊急時に電源ボタン3秒長押しとかパニック状態じゃ無理だって
174:名無しさん@十周年
09/10/26 19:24:30 auNMdVJr0
┏┳┳┓ ┏┓ _ _(_)/ \
┏━┛┗╋┛ ┏━┛┗━┓ l_j_j_j^⊃へ、 , へ ヽ
┗━┓┏┛ ┗━┓┏━┛ ┏┓ ヽ | | ̄| ゜ | (_) _ _
┃┃ ┏━┛┗━┓┏━┛┗━┓ ヽヽ ノ_j ⊂_ l_j_j_j
┏━┛┃ ┗━┓┏━┛┗━┓┏┳┛ / ー― / ノ ̄
┃┏━┛ ┏━┛┗━┓┏━┛ ┗┓ / /ー
┃┃ ┃┏┓┏━┛┃ ━ ┛ ┃┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓┏┳┳┓
┃┗━┓ ┃┗┛┃ ┗━┓┏┫┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃
┗━━┛ ┗━┛ ┗┛┗┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
175:名無しさん@十周年
09/10/26 19:44:12 lWA8oePH0
これって電スロの誤作動って事は無いの?
176:名無しさん@十周年
09/10/26 19:50:47 CTDXT6NJ0
>このほか、レクサスはエンジンが全開になるとブレーキの力が車を停車させるのには
>不十分であることにも言及している。
やっぱりオールトヨタネットワーク分科会は適当な事を言って火消し工作してたんだな
177:名無しさん@十周年
09/10/26 19:53:21 zj+B74bg0
反米の民主党のせいで日本バッシング酷いな
178:名無しさん@十周年
09/10/26 20:07:00 j2LMKpQ/0
>>177
それ言うなら反日のアメ民主のせいだろ
クリントン政権時代を思い出せ
179:名無しさん@十周年
09/10/26 20:17:47 REhRqnwi0
=__、、=--、、
=/ ・ ゙!
===| ・ __,ノ
=ヽ、 (三,、,
===/ー-=-i'’
===〔~∪ ̄ ̄〕
=◎―◎
180:名無しさん@十周年
09/10/26 20:39:25 ZAOgWBfQ0
はて?マッサもアクセル、ブレーキベタ踏みでウォールに当たって行った様な・・・
181:名無しさん@十周年
09/10/26 20:58:22 vT9V9CtR0
>このほか、レクサスはエンジンが全開になるとブレーキの力が車を停車させるのには
>不十分であることにも言及している。
いや、これ、どう見ても「ブレーキに問題」だろ
182:名無しさん@十周年
09/10/26 21:06:34 Qo0v6ffu0
被害者が助けを求めて電話したときに、ニュートラルにすることを
指摘しろよ。そうすれば犠牲にならずに済んだわけだろ。
それを棚に上げて車の構造とかを批判するなよ。
183:名無しさん@十周年
09/10/26 21:09:25 yeapjS080
>>182
190kmで走行中にニュートラルに入れて、無事戻ってきたら、もう一度書き込もうな。
くれぐれも、他の車の居るところではやらないように。念のため。
184:名無しさん@十周年
09/10/26 21:12:09 PyNPzvqF0
★米レクサス運転手、1割が「暴走経験」 当局調査に回答
【ロサンゼルス=中川仁樹】トヨタ自動車の米国でのリコール問題に関連し、
米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)が08年、同社の高級車ブランド「レクサス」を対象とする
調査報告書をまとめていたことが分かった。回答したユーザーの1割が意図せずに加速する「暴走」を経験。
NHTSAは、ずれてアクセルペダルを戻らなくする恐れのあるフロアマット以外に、車の構造的な問題も指摘している。
NHTSAによると、調査はユーザーの苦情を受け、07年モデルの「レクサスES350」を対象に実施。
1986人のユーザーにアンケートし、600人が回答した。
報告書によると、回答者のうち59人が「意図しない加速を経験した」と答え、その中の35人は全天候型フロアマットを敷いていた。
NHTSAは、ゴム製のフロアマットが前方にずれた場合、マットの「溝」にアクセルペダルが引っかかり、固定されてしまうと指摘した。
マット以外では、「暴走」するとブレーキを踏む力や停止までの距離が、それぞれ通常より約5倍に増すと指摘。
また、高級車を中心に普及してきたエンジンの始動・停止ボタンの問題に言及。
ボタンを3秒以上押し続ければ停止はするが、取り扱い説明書に記載されていなかった。
トヨタは調査を受け、報告書がまとまる前の07年、「レクサスES350」と「カムリ」の一部で、
オプション販売の全天候型フロアマットを交換するリコールを実施した。
しかし、今年8月、「レクサスES350」に乗った4人が、カリフォルニア州サンディエゴ郊外で全員死亡する事故が起きた。
この車は、別のレクサス用のマットを敷いていた。
NHTSAによると、トヨタ車の同様のトラブル報告は、06年から102件あり、13件の事故が発生。17人がけが、5人が死亡している。
朝日新聞 URLリンク(www.asahi.com)
185:名無しさん@十周年
09/10/26 21:13:41 lbsjSCsT0
トヨタに続きホンダもターゲットか。
アメ公もいよいよ切羽詰ってきたな。
シナと組んで、日本車潰しにかかったな。
186:名無しさん@十周年
09/10/26 21:15:24 NgUhJNHT0
>>183
190kmで走行中にニュートラルに入れたら車が爆発でもするのか
187:名無しさん@十周年
09/10/26 21:17:16 uoaLnq2rO
自動車というものは本来フールプルーフではない。
188:名無しさん@十周年
09/10/26 21:21:36 JPSlC+CI0
この様子だと 5年で日本を抜かすといわれた韓国車が3年で抜くのも現実的
189:名無しさん@十周年
09/10/26 21:22:42 XbM9ULdc0
>>1
米当局GJwwwwwwwwwwwwwwww
もっとコッテリ搾ってやって下さい!!!!!!!!!
190:名無しさん@十周年
09/10/26 21:25:45 wh9SJINy0
日本だったら、隠し切れたのにね。
191:名無しさん@十周年
09/10/26 21:30:23 vmSSlgj10
>>187
乗ってたのは、カリフォルニア州のハイウェイパトロールの警官なんだが。
192:名無しさん@十周年
09/10/26 21:32:27 vqzWvouj0
ハイブリ車でちょっと天狗になってるから言い様だw
193:名無しさん@十周年
09/10/26 22:53:25 fzwK/MwT0
>>186
彼の世界では爆発するんだろうし、停止と190キロしか存在しないんだろw
194:名無しさん@十周年
09/10/27 00:24:19 VhuQ2yzC0
鳩山責任取れよ
195:名無しさん@十周年
09/10/27 00:40:41 R1yyop280
アクセルに鼻緒を付ければいいのに
196:名無しさん@十周年
09/10/27 00:57:50 kxaJN7be0
ブレーキに問題じゃないのか?これ
197:名無しさん@十周年
09/10/27 01:07:17 fNqkgrdK0
最近はブレーキもアクセルもハンドルすらもみんな電子制御になってるから、
回路が誤動作起こすと終わりwww
アナログはコスト高とはいえ、何のためにあれらが独立制御だったのか、
車屋のトヨタですら解らなくなっているとしたら末期だ・・・。
198:名無しさん@十周年
09/10/27 01:32:15 TonWv2d/0
豊田は嫌いだが
アクセルふかした状態でブレーキ踏みっぱなしにしておくと
どんなブレーキでも壊れると思うのだが
199:名無しさん@十周年
09/10/27 01:35:20 TonWv2d/0
この一連のニュース
中共の影がチラチラと見えるよな
200:名無しさん@十周年
09/10/27 01:44:29 2+kWBQBL0
この手のスレで「トヨタは嫌いだが」って何度も見るな
201:名無しさん@十周年
09/10/27 02:09:53 io8uZglJ0
>>181
ブレーキブースターが弱まるってだけだろ?
んなもんエンジンの吸入負圧を利用するタイプはみんな同じだ。
202:名無しさん@十周年
09/10/27 06:14:01 AG6xx2snO
URLリンク(tomorin80.iza.ne.jp)
203:名無しさん@十周年
09/10/27 06:43:29 7c+RU9Re0
はぁ?
奴隷が大統領なんておかしいだろ?
今のアメリカの状況理解出来てるのかてめーはよ
本来もっと早く殺されるはずだったのに何やってんだよ
日本で言えば同和出身者が総理大臣になったみたいなもんだぞ?
奴隷には荷が重過ぎるし、イメージも最悪
早く殺せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
204:名無しさん@十周年
09/10/27 06:47:14 x4t+UHGd0
>>203
どうせ、知ってて云ってるんだろうな。
アホくさ。
205:名無しさん@十周年
09/10/27 07:32:10 MQURUWZ70
他のスレではエンジンが全開でもブレーキ踏めば停まると主張していた人がいたね。
206:名無しさん@十周年
09/10/27 08:00:06 fOyeLFsb0
>>205
中の人でしょw
207:名無しさん@十周年
09/10/27 08:52:19 YqqHwh/r0
>205
本来はそうでなきゃいけないってことでしょ。
208:名無しさん@十周年
09/10/27 09:02:01 CH3MGyM6i
>>197
戦闘機じゃないんだから、多重系にするような
過剰品質は見直します(笑)
トヨタの技術なら、部品の信頼性が高いのでそもそも故障しません(棒)
209:名無しさん@十周年
09/10/27 09:06:24 W1UEsICxO
純正マット使わなかったからだろ
高級車乗ってるくせに変にケチるからだw
210:名無しさん@十周年
09/10/27 09:11:58 3Hh2h+G20
米国の陰謀だって力説する人がいるけど、もう無理w
そんなに、トヨタは日本人に好かれてないから。
211:名無しさん@十周年
09/10/27 09:13:33 0XL+kgmr0
次は本田w
アメ公は単純にわかりやすいw
212:名無しさん@十周年
09/10/27 09:13:58 X6y8HymmO
なんか昔ドイツでも似たような事件があったよね。
ホンダだかのバイクに他社のパーツを自分で着けて、
そのせいで安定性失って事故って死んじゃった事件。
他社の製品のせいであっても生命に対する侵害云々で、
結局はホンダ(?)の責任が肯定されてた気がする。
213:名無しさん@十周年
09/10/27 09:14:21 lk+DKg9yI
トヨタ株主多すぎwこのスレw
214:名無しさん@十周年
09/10/27 09:33:53 5/7vxIH80
車両等の製造物には法的に「クルマの最高速度からフルブレーキで100m以内に停止できること」って
いうふうな条文があるはずだから欠陥商品ですよね。
215:名無しさん@十周年
09/10/27 09:35:00 lk+DKg9yI
なつかしい思い出
トヨタ「(税金優遇など)そんなに私達を叩くなら、生産全部
海外へ出て行きますよ。」
アホの経済アナリスト「そうですよ。あなた達マスコミや
国民も、自民の大企業優遇をオモシロオカシク叩いてますが、
もしトヨタが日本から出ていったら、大変はことになりますよ。」
現在
国民「国家あげて優遇されたのに、赤字転落、あげくに
この不祥事。そんな『無能なバカ会社』は、どーーぞ
日本から出ていってください!笑」
216:名無しさん@十周年
09/10/27 09:42:21 9G3BgYMo0
ギルティスレになってなくてショボーン
217:名無しさん@十周年
09/10/27 09:45:26 MoEewgLXO
潰れてイイよ!日本の恥さらし企業は!
218:名無しさん@十周年
09/10/27 09:50:49 CH3MGyM6i
>>215
日本人から搾り取ったカネを外国工場建設で
すったリアル売国企業はサッサと潰れろや
219:名無しさん@十周年
09/10/27 11:09:32 lk+DKg9yI
つーか、このニュース、今日の中日新聞に特集で載ってた。
あの中日新聞が、しかも特集って、たぶんガチなんだと思うし、
「さらにトヨタは何かを隠してる」てのも本当かも?
「こどもテンチョー」とか「見るにたえないセンスのサブい」
CMを国内で垂れ流し、国に優遇されながらも、働く場を
海外へ持っていくモデルケースのようになったあげくの
この不祥事。
このバカ企業に言いたいのは「やはり日本人が作らないと!」
ってことと「もっと真剣に国内をみろ」ってこと。
もうこんな企業に税金優遇などは必要ない。
220:名無しさん@十周年
09/10/27 11:42:02 y3ep+uTb0
レクサスなんて、オートクルーズがらみの機能てんこ盛りで
ほとんど自動操縦みたいなもんだから、十字コントローラーに
ABボタンでいいだろ。これならマットとかいらないし。
221:名無しさん@十周年
09/10/27 16:46:15 4Ln+bAJJ0
>>215
そのときにだれか議員が移転するなら今後は特別関税でもかけるぞとかつっぱねてりゃ良かったのにな。
222:名無しさん@十周年
09/10/27 21:20:09 JuF400OIO
>>183
223:名無しさん@十周年
09/10/27 21:49:11 q2jOu6FF0
トヨタも「ハイハイ、全部対策しますよん、但しベダルとフロアの隙間
及びスマートキー搭載車は他社製も全部対策するのが条件。てか、
そうしなきゃ事故再発するだろ?」とか上手く言って他社も血を見る
破目にさせるくらいの機転がきかんのか>トヨタ
224:名無しさん@十周年
09/10/27 21:52:47 j3W9a6fy0
ホンダ、増益支える新興国 今期、1ドル=85円でも十分な利益
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
225:名無しさん@十周年
09/10/27 22:08:29 QZZPSlpj0
>レクサスはエンジンが全開になるとブレーキの力が車を停車させるのには
>不十分であることにも言及している。
ここがポイントじゃね?
226:名無しさん@十周年
09/10/27 22:26:31 Qvmhq4sT0
もしアクセル全開ではニュートラルにならないとすれば,
(エンジン停止方法を知らずに)暴走を止めるのはすごく難しそう。
1. ブレーキ一発で止めないと,二回目からは負圧が抜けてアシストがなくなる
2. 全力で踏んで短時間で止めないと,ディスクやパッドが加熱して全然効かなくなる
3. 壁とかしっかりした障害物の前に止めないと,ブレーキ緩めるとまた暴走する
4. 止まったらブレーキを踏み続けて ATが壊れるまで待つ
(ブレーキ緩めると車は壁に向かい激しくホイールスピン,タイヤが発火するか)
(ATが壊れたらやはり発火するかも)
===
恐ろしい。トヨタはとんでもないモンスターカーを作ったもんだ。
227:名無しさん@十周年
09/10/27 22:29:25 dl6e5OJp0
>>225
今のほとんどの車はそうなってる。
228:名無しさん@十周年
09/10/27 22:31:34 dl6e5OJp0
>>223
水面下で交渉中だろ
>>226
ならないとすればという仮定の話な
229:名無しさん@十周年
09/10/27 22:31:38 5DjzLJ9g0
×誤 レクサス(トヨタ)車の暴走は「アクセルに問題」
○正 ミンスの暴走は「チョンに問題」
230:名無しさん@十周年
09/10/27 22:35:03 EUtXt49U0
アメリカも自国の自動車産業守ろうと必死だな。
231:名無しさん@十周年
09/10/27 22:38:35 DWvfs2OQ0
アメ公の日本叩き始まったなwww
>レクサスはエンジンが全開になるとブレーキの力が車を停車させるのには
>不十分であることにも言及している
「レクサスは」⇒「ほとんど全ての車は」だろw
ほとんどの車はエンジン負圧を利用してるから別にレクサスに限ったことじゃあない。
ここまで来りゃ完全なる言いがかりだな。
いくら与太でもこれには同情するぜ。
232:名無しさん@十周年
09/10/27 22:38:40 Pt9IHwZQO
>>224
スズキのインドの子会社も絶好調みたいだ
233:名無しさん@十周年
09/10/27 22:40:02 YqOHi9yb0
なぜアメリカは馬鹿が死んだことを喜ばないんだ?
234:とおりすがりの名無し
09/10/27 22:44:34 cQOc/1UK0
ちょっとい?
ガッコでトヨタ工場見学いくんだが、なんか質問考えて来いっていわれた
んだ。
なんかあったらどんどんあげてってくれ。
235:名無しさん@十周年
09/10/27 22:51:14 LVzuXOI00
フロアマットにアクセルの下が引っかかるって
隙間無さ過ぎだろ。
エンジン停止ボタンとスタートボタンが一緒なのも駄目
赤い停止ボタンを別につけるべきだったな。
TOYOTAの安全対策が不充分だ。
236:名無しさん@十周年
09/10/27 23:35:25 Soj2hL300
文章だけじゃ分からんな。検証した写真や動画が無いと
237:名無しさん@十周年
09/10/28 00:58:20 kgN8LoRq0
>>234 プリウスとスズキアルトはどっちがエコか聞いて来い