【社会】不運の「Windows7」!相次ぐタッチパネル不動作at NEWSPLUS
【社会】不運の「Windows7」!相次ぐタッチパネル不動作 - 暇つぶし2ch456:名無しさん@十周年
09/10/26 07:40:59 ePcxuaag0
>>124
触手を好きなところへ絡ませたりできますか?

457:名無しさん@十周年
09/10/26 07:41:11 Ba+MI2WJ0
>412
所謂、NT系とか2000以降は基本文字セットがUNICODEで開発されて
内部的なローカライズは不要になってきたからじゃないのかな。
IMEすら中国が開発してるらしいし

458:名無しさん@十周年
09/10/26 07:41:14 7ZLlbIyo0
>>452
やっぱ方式が違うとダメなのかな・・・。
そういやVista時代でもこういうデスクトップPCあったな。
URLリンク(blog.manabiyahonpo.com)

実機見た時「欲しい!」と思ったが、画面指紋だらけになるから購入見送ったっけ・・・。

459:名無しさん@十周年
09/10/26 07:41:15 v9hIlrKk0
>>442

正解はこちら・・・

URLリンク(www.apple.com)





460:名無しさん@十周年
09/10/26 07:41:39 vZYGQMWoP
>>451
さらにXPにアップグレードすれば神速の域に。

461:名無しさん@十周年
09/10/26 07:42:03 gWR25Spf0
XPモードって単なるvirtual PCでしょ
画像処理系の処理なんてまともに出来んし、PCの性能が低いと糞重いぞ

462:名無しさん@十周年
09/10/26 07:42:17 zQ9Yrufy0
>>456
性感帯をさぐりあてるゲームが出る。

463:名無しさん@十周年
09/10/26 07:42:59 Pyc7cieW0
ここでWindouw7叩いてるのって
アップルから金もらってる無職のネトウヨだろ?

俺、Vistaからアップグレードしたけど
全てが全く問題なく動いているし
動作速度が3倍ぐらいになった
マイクロソフトは本当にいいOSを作ってくれたよ
すぐにでも買い換えるべきだと思う

464:名無しさん@十周年
09/10/26 07:43:11 DdY3sh4r0
>>454
64bitが必要なソフトは高いので買えません

465:名無しさん@十周年
09/10/26 07:43:16 3VjneadY0
Windows7は、暗闇で使用することを推奨します。米軍御用達の暗視グーグルは
別途お買い求めが必要です。

466:名無しさん@十周年
09/10/26 07:43:34 CPJn07+60
会社では、2000Proが一番使いやすかった。
ドメインの設定が楽だし、軽くて早いw
ビスタだとOracle+VBで作ったプログラムが動かなかったり。


467:名無しさん@十周年
09/10/26 07:43:37 PozPbnsW0
>>455-456
最初はそうやって夢見るけど実際に一回やったら
即効飽きて、AUTO+SKIPかますお前らが見える

468:名無しさん@十周年
09/10/26 07:43:52 5+b7wZRA0
まぁフジで静電式のパネル使って不具合起こして
今度は光学式パネルを使って大丈夫と思いきや
ライトでドツボにはまった気がする

アホだわ

469:名無しさん@十周年
09/10/26 07:44:10 XEuSDLs10
中国で海賊版の「ウィンドウズ7」70円で販売
URLリンク(www.youtube.com)


470:名無しさん@十周年
09/10/26 07:44:14 OKKFN/610
>>448
Apple狂あたりの単発アンチに何を言っても無駄
Windows95~Meの時代ならまだしも、今の快適な環境があるのはMSのおかげであることは間違いない
未だにWindows95時代のイメージをフラッシュバックさせるCMを打つどこかの対抗企業の醜さが際立つ

471:名無しさん@十周年
09/10/26 07:44:33 fKwJ8kOV0
vistaはエクスプローラのソートが馬鹿って事以外は
動作超軽いし文句はないな

起動に10秒もかからない

472:名無しさん@十周年
09/10/26 07:45:06 vZYGQMWoP
>>459
いいねコレw
windows版出ないかな?

473:名無しさん@十周年
09/10/26 07:46:04 WK+nk1AA0
ななたんはツンデレ
いずれデレ期が来ると思えばどうということはない

474:名無しさん@十周年
09/10/26 07:46:07 b0NNWYob0
>>469
ワロタ。
最後のおばちゃんの言葉が最高w

475:名無しさん@十周年
09/10/26 07:46:12 4TYjBf1KO
>>463
金貰ってる時点で無職じゃないだろ

476:名無しさん@十周年
09/10/26 07:46:17 /lWWetpN0
買った人カワイソス

477:名無しさん@十周年
09/10/26 07:46:17 gWR25Spf0
>>454
hyper-V用にそこそこ出るんじゃね?

478:名無しさん@十周年
09/10/26 07:46:29 9OYXLkkc0
>>179
Windows7に対応する…
対応すると言ったが、64bit版にも対応するとは言っていないことを思いだしていただきたい…

ネタじゃなくて、32bit版限定って可能性は高いんじゃないかとマジレス。

479:名無しさん@十周年
09/10/26 07:46:52 34Ko4eUK0
売りたい製品を売る会社:マイクロソフト
買いたい製品を作る会社:アップル

480:名無しさん@十周年
09/10/26 07:46:52 tY4hxc2v0
俺が使ってるWM機のような反応の悪さだな。

481:名無しさん@十周年
09/10/26 07:47:03 OKKFN/610
64bitのXPは対応ソフトが少ないのが難点なのでこのまま廃れると思われ

482:名無しさん@十周年
09/10/26 07:47:15 Pyc7cieW0
多くの人が「Windows7で曲がらなかった膝が曲がるようになった」
「白内障が治って目がよく見えるようになった」「糖尿病が改善した」
「ガンが治った」「息子に良縁がついた」「競馬が当たった」などの
喜びの声を送ってきているのにケチをつけるのはネトウヨである証拠

483:名無しさん@十周年
09/10/26 07:47:28 ZtmixhX00
2000最強とかいってるバカがまだいる謎
XPのUIを簡易にするやり方もわからないPC初心者が多かったな

フラッシュメモリに書き込んで、すぐ抜いてみw

484:名無しさん@十周年
09/10/26 07:47:30 g+fQXFok0
>>472
どうせマイティマウスみたいに使い勝手が糞すぎてすぐ他のにするよ。
体を機械のほうにあわせたいなら大丈夫だろうけど。

485:名無しさん@十周年
09/10/26 07:47:46 LKgx36b50
>>352

中国製か?ってフジテレビで言ったとか何とか

むしろそれをイメージしてからソースがサーチナだったもんでずっこけた
しかし煽られ刺激された中国人が固まらないタッチブラウザの開発に乗り出す可能性が
7年後くらいに型落ちの7もどきだが動作確実なのが途上国向けに出回るかもな

486:記念ちんこ
09/10/26 07:47:47 PJMaqcqB0
記念ちんこ

487:ぴょん♂
09/10/26 07:48:05 Bv3PZfBn0 BE:312447762-2BP(1028)
>>450
そうなると どう得するんだい?

488:名無しさん@十周年
09/10/26 07:48:10 4ewtssdm0
ディスプレイドライバがどうのこうのって表示出て
起動してたソフトが全面落ち処理になったけど
何か裏で動いてのかね?

489:名無しさん@十周年
09/10/26 07:48:12 f44F//yf0
>>463
Vista厨も相当紛れ込んでいると思われ。
まだVista搭載機を買って一年以内の人とかw

490:名無しさん@十周年
09/10/26 07:48:35 ONLSf60W0
2ちゃんねるOSを作ろう

491:名無しさん@十周年
09/10/26 07:48:37 vZYGQMWoP
>>471
必要なのはベンチマークの数字。
最新CPU+グラボの性能を殺さない軽さ。
そして何より肝心のゲームが滞りなく走ること。

492:名無しさん@十周年
09/10/26 07:48:43 sEz/YR570
モニターが手の脂でベタベタになりそうな機能なんていらんだろ

493:名無しさん@十周年
09/10/26 07:48:46 O7qQu9170
>>454
コンパイラにバグでも無い限りは、64Bitも32Bitもバグの有無は変わらんよ

494:名無しさん@十周年
09/10/26 07:48:57 C/fmGD1sO
タッチパネルは昔から安定しなかったのに

495:名無しさん@十周年
09/10/26 07:49:01 b0NNWYob0
>>486
そんなんじゃ全然みんなに伝わらないよ。
もっとガンガレ!

496:名無しさん@十周年
09/10/26 07:49:08 fQHgoEWH0
Macってメモリ4Gまでしか積めないんだろ?
スノーレパードだっけ?せっかく64bitも宝の持ち腐れだよなwww
7のproだとメモリをざっくざっく積めるから、複数のアプリを快適に動かすのにはいいかも。

497:名無しさん@十周年
09/10/26 07:49:24 74ZrTtmXO
>実際はちゃんと機能するように思われる。


何見て発言してんだ?www

498:名無しさん@お腹いっぱい
09/10/26 07:49:29 PCo4b79P0
わかってないなあ
これはソフトじゃなくてハードのほうの問題なんだよ
大きな画面のタッチパネルは高くなるからカメラ使って座標取得してるわけ
Windows7じゃなくても動かなかっただろうよ

499:名無しさん@十周年
09/10/26 07:49:42 g+fQXFok0
>>491
PCゲーは滞りなく動かないのが常識と身に染み付いている。

500:名無しさん@十周年
09/10/26 07:50:05 sPvtpfSh0
ヴィSタより酷いな。

501:名無しさん@十周年
09/10/26 07:50:16 zQ9Yrufy0
>482
吊りにしても酷すぎる。

でも、実際のところ、MSの新型Windowsはいつもお年寄りに優しいのに、
だんだんお年寄りのことを忘れて動作が速く軽快になっていく。


502:名無しさん@十周年
09/10/26 07:51:28 ihCyyYS0P
>>496
パーソナルユースなら16GB。
Proなら32GBまで積めるぜ?

503:名無しさん@十周年
09/10/26 07:51:58 cdtXjQI20
マイクロソフトの広報で働いてる人って
パソコンとか苦手そうってイメージある。

504:名無しさん@十周年
09/10/26 07:52:15 kNexWTYt0

「パソコンをやる時は部屋を暗くして離れてやってください」



505:名無しさん@十周年
09/10/26 07:52:19 NwrWuOOe0
指で指示するのを仮想化してマウス作ったのにソレをまたリアルに戻すなんて、どーゆー罰ゲームだよw


506:名無しさん@十周年
09/10/26 07:52:37 7hBs0bj9O
ハードを選ぶOSってどんだけ傲慢なんだよ

507:名無しさん@十周年
09/10/26 07:52:45 Zm8XgnOK0
動作が運次第のOSって事か

508:名無しさん@十周年
09/10/26 07:53:02 zQ9Yrufy0
>>498
そうなると、
リハーサルをはしょったMSがバカとしか思えないのだが。

>>504
世界初のニート・ヒキコモリをターゲットにしたOSですね。

509:名無しさん@十周年
09/10/26 07:53:18 QLRsTnsz0
俺、バーチャンルな指先を画面に表示し
手首と指先だけで、それをコントロールできる画期的な商品を開発しようと思う。

そうすれば、いちいち画面をさえぎって手でタッチすることも無くなるし
手の油で画面を汚すことも無くなる。

この画期的な商品、「マウス」と名付けようと思う。

510:名無しさん@十周年
09/10/26 07:53:36 HeP3YNAL0
VISTA以下の出来で発売するとはおれでも予想できなかった

511:名無しさん@十周年
09/10/26 07:53:50 g+fQXFok0
Office2007は特許のためにリボンインターフェースを採用しました。
明らかに使いにくいですが、気に入らない人は2003を使ってください。
こんなこと言ってる会社なんだから、XP使ってりゃいいんだよ。

512:名無しさん@十周年
09/10/26 07:53:58 E1ZHniwg0

これって誰得なんだ?
必要あるか?



513:名無しさん@十周年
09/10/26 07:54:03 vZYGQMWoP
>>502
そこまででかいと相性とか大変じゃない?
デュアルチャンネルで動かないとか。
最近値上がりも酷いし。

514:名無しさん@十周年
09/10/26 07:54:04 IwM4l+2WO
Windows7クーリングオフの会できんのかぁ?

515:名無しさん@十周年
09/10/26 07:54:10 /Tcb1ds50
>>508
ライトの熱で死んだらしい。リハーサルでは問題起こらず

516:名無しさん@十周年
09/10/26 07:54:13 iqdkVjNU0
事前にテストしなかったのか。本番前なら動いたんだろうか。
まあWindowsはゴミって証明されたな。

517:名無しさん@十周年
09/10/26 07:54:40 PozPbnsW0
>>510
というよりVistaそのものなんじゃないか?w

518:名無しさん@十周年
09/10/26 07:54:45 Wyvejlsv0
Windows7のキャンペーンになにも
タッチパネルネガキャンしなくてもいいのに
Microsoft社はWacomからお金もらってるの?

519:名無しさん@十周年
09/10/26 07:55:02 E5s9ov+Ri
タッチパネルとOSはあまり関係無いような。

520:名無しさん@十周年
09/10/26 07:55:15 sEYR2ZDm0
>>496
URLリンク(www.apple.com)
iMacが16Gまで、proが32G

521:名無しさん@十周年
09/10/26 07:55:31 l/+1OB050
>>513
Macは基本的に純正以外保証してないから。DDR3にしてからサムスン製のごく一部しか正常動作しないとか相性がシビア

522:名無しさん@十周年
09/10/26 07:55:52 IsCOZJoL0
Windows7はRC版が3月まで使えるので7月頃からずっと使ってるが不具合とかほとんど無し。
そこそこのマシンだとXPより早くていい感じ、Vistaで動かなかったゲームでも7だと動くものもあるし
タッチパネルなんか買う予定はないがな

Vistaとかイラネ

523:名無しさん@十周年
09/10/26 07:55:59 UMZsU5Uh0
>>31
なんだかんだで2kが一番安定してるよな

524:名無しさん@十周年
09/10/26 07:56:16 CPJn07+60
iPhoneのタッチパネルって、圧式のシリコン特許で縛りまくりw

525:名無しさん@十周年
09/10/26 07:56:46 zQ9Yrufy0
>>515
なるほどなー。
アクシデントの類と見るか、リハーサルが念入りでなかったと見るか。

宣伝費をケチり過ぎたと見るか。
会場を提供した側もノウハウの蓄積が無い状態でやったのがマズかったのか。

UDXとかでやれば成功したんじゃね?

526:名無しさん@十周年
09/10/26 07:56:49 xFU3/3OB0
タッチパネルでずっと操作すると肩がこるからマウスを使えばいいと思うよ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 07:56:50 PCo4b79P0
>>515
影を計測して計算してるみたいだから、影のできないようにするスタジオライティングじゃダメなんじゃねw

528:名無しさん@十周年
09/10/26 07:57:07 DdY3sh4r0
wii,DSも最初は無理だと思ってたけど売れたから
7も可能性はあるかも

529:名無しさん@十周年
09/10/26 07:57:16 2gusX14B0
>>523
確実にハッキングできる脆弱性が残りっぱなしなんだが
そんな危ないOS使えない

530:名無しさん@十周年
09/10/26 07:57:28 NwrWuOOe0

タッチパッドを導入するにしても、アップルの新型マウスのようにするのが正解だろうな。
通常の指示はマウスで行い、それ以外の簡単なジェスチャーはマウスの上で指でする、みたいな。

マイクロソフトも、必ずそういうマウスを物まね発売するとおもうね。

531:名無しさん@十周年
09/10/26 07:57:31 vZYGQMWoP
>>521
悪夢再びって事か。

532:名無しさん@十周年
09/10/26 07:57:32 ROnmwkyiO
>>403
マイノリティリポートでは感覚を乗っ取ったVRだったね
だがネクサス6も捨てがたい

533:名無しさん@十周年
09/10/26 07:57:45 BeHAFu9SO
この機能必要なのか?

534:名無しさん@十周年
09/10/26 07:58:02 2gsxMFW3P
ま~、MSの最初のリリースはβだからね。
知らない間に、不具合FIXされてて、なんとかつかえるようになって、
ほんとにつかえるのはSP2あたりからだね。

初期もの手をだしてもいいことないね。
新し物好きな人をのぞいて。

535:名無しさん@十周年
09/10/26 07:58:06 ihCyyYS0P
>>513
Mac用メモリは基本的に決まってるね。
それにあわせて設計されてる。
ハードの価格を上手く下げるために、モニターはLG製、
ドライブも日立だったが今はLGらしいな。
そしてメモリはサムソン。
あまり良い傾向とは言えないな。

536:名無しさん@十周年
09/10/26 07:58:12 E3o16iZJ0
半年前に買い換えようとしたらビスタしか選択肢がなかった俺の呪いだな

537:名無しさん@十周年
09/10/26 07:58:19 v9hIlrKk0


URLリンク(www.youtube.com)


「ウインドーズ7は、機械によわいおねえさんや会場のお友だちでも簡単に使えますか?」

「もちろんです!」



wwwwwwwwwwwww




538:名無しさん@十周年
09/10/26 07:58:20 sEYR2ZDm0
>>527
そんなへ理屈だと
外も動かない証明になってるぞ。

539:名無しさん@十周年
09/10/26 07:58:30 /Tcb1ds50
>>527
それだと誤動作はあり得るけど、無反応の原因にはなりにくいでしょ
まあどちらにしろ要らん機能だけどね

540:名無しさん@十周年
09/10/26 07:59:08 CPJn07+60
顔認識して、目を追うポインタとかの方がw
左目をつぶったらクリックで。

541:名無しさん@十周年
09/10/26 07:59:10 zQ9Yrufy0
>>521
サムスン製しか動かないって、すげー罰ゲームだなぉぃ。

542:名無しさん@十周年
09/10/26 07:59:10 RuCIRc9J0
7の功績はタッチパネルよりマウスのほうがポインティング装置として優れていることが確認できたこと

543:名無しさん@十周年
09/10/26 07:59:14 DF1qSLI20
こんなもん作るより年寄り層を獲得できるようなPCを
簡単に扱えるもん作ったほうがいいんじゃないの?

544:名無しさん@十周年
09/10/26 07:59:20 e7zS1UoJO
なんで本番前に動作テストしないんだよ?

545:名無しさん@十周年
09/10/26 07:59:21 lSarZW0a0
>>538


546:名無しさん@十周年
09/10/26 07:59:28 oc3QD/4M0
ポテチ食いながらPCいじれないな
女はどうするんだ、よくお菓子ポリポリしてるぞ

547:名無しさん@十周年
09/10/26 07:59:44 RnVBzwUu0
>>533
ソフトが煮詰まって、今売れてる7インチUSB液晶みたいなのがタッチパネル対応になれば化けるかもわからんね

548:名無しさん@十周年
09/10/26 07:59:54 M/QhyyAE0
ディスプレーがLGかサムスンだったんだろうなあ
チョン製のはひどいからw

549:名無しさん@十周年
09/10/26 07:59:58 Whv35a1IO
>>5
2000モードはないのか

550:名無しさん@十周年
09/10/26 08:00:08 lSarZW0a0
>>542
マウスにマルチタッチを実装するらしいよ。

551:名無しさん@十周年
09/10/26 08:00:10 vZYGQMWoP
>>543
XPを持ち上げるのはその辺にしといたらどうだw

552:名無しさん@十周年
09/10/26 08:00:21 1jNYa5XyO
M$、言い訳に必死だなw

553:名無しさん@十周年
09/10/26 08:00:22 l/+1OB050
>>535
俺の新型MacBookはHDDが東芝だったが。LGってHDDやSSD市場参入してないだろ

554:名無しさん@十周年
09/10/26 08:00:35 E3o16iZJ0
>>546
そんなことよりローションついた手じゃ(ry

555:名無しさん@十周年
09/10/26 08:00:49 MzMGB14Z0
>>544
動作テストしたあとイベントが始まってその間スリープ→不具合ってことなんじゃあ…

556:名無しさん@十周年
09/10/26 08:00:56 SXPDh0su0
お前ら、えむいタソの遺言を忘れるなよ
URLリンク(blog-imgs-40.fc2.com)

557:名無しさん@十周年
09/10/26 08:01:07 /Tcb1ds50
>>553
多分DVDじゃないかと

558:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 08:01:32 PCo4b79P0
>>538
計算してるのはWindows7じゃないからね、念のため

559:名無しさん@十周年
09/10/26 08:01:45 GEVApHEM0
>>535
また最近Mac推す奴増えてきたよな~

560:名無しさん@十周年
09/10/26 08:01:52 JHB+PxE0O
>>12
MSが儲かる

561:名無しさん@十周年
09/10/26 08:01:56 ihCyyYS0P
>>553
光学ドライブな。
HDDやSSDは恐らくまだ東芝だろ。

562:名無しさん@十周年
09/10/26 08:02:08 9el2YZba0


不運の『Windows7』! 相次ぐタッチパネル不動作


一方アップルはマウスにマルチタッチを付けた・・・
URLリンク(www.apple.com)





563:名無しさん@十周年
09/10/26 08:02:21 rdDvNiIX0
タッチパネルなんぞいらんわ
こういうのは券売機とATMと任天堂DSだけでいいよ

564:名無しさん@十周年
09/10/26 08:02:22 vMiBvbemi
>>535
ドライブてDVDとかの?だったら日立もLGも同じ会社だろw

565:名無しさん@十周年
09/10/26 08:02:23 zQ9Yrufy0
>>547
USBサブディスプレイが無線対応になって、家中のどこにでも置けるようになれば、
ホームエレクトロニクス(死語?)として化ける可能性はあるかも。

MSはなんとかして家電に入り込みたいらしいし。

566:名無しさん@十周年
09/10/26 08:02:24 sxT6TN77O
タッチパネル目的で買う奴がどれだけいるんだよ
売り方が間違ってる

567:名無しさん@十周年
09/10/26 08:02:31 NG2g9CYM0
>>544
何度もしたんだよ。
本番の照明が明るすぎたのが駄目だったらしい。

568:名無しさん@十周年
09/10/26 08:02:39 CPJn07+60
モニターに貼るシールが売れるぞw

569:名無しさん@十周年
09/10/26 08:02:39 l/+1OB050
>>557
スーパードライブならパナソニックだな

570:名無しさん@十周年
09/10/26 08:02:49 datzcgph0
とくダネはどうするのかなって思ったが
謝罪は無いな
謝罪ったってとくダネも被害者だしな

571:名無しさん@十周年
09/10/26 08:03:26 sEYR2ZDm0
全部はめ込み編集された動画を使ってXPのパワーポーインとでプレゼンするとよい

マウスで操作してれば失敗はないよ

572:名無しさん@十周年
09/10/26 08:03:51 00QQNGxR0
>>567
>本番の照明が明るすぎたのが駄目だったらしい。

つまり屋外では使い物にならないということだ。。。。



573:名無しさん@十周年
09/10/26 08:04:09 lSarZW0a0
>>562
ほい
URLリンク(www.youtube.com)

574:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 08:04:20 PCo4b79P0
普通に静電式か、感圧タイプのタッチパネル使ってればこんなことにならなかったのにw

575:名無しさん@十周年
09/10/26 08:04:25 VmMk8ALj0
>>523
2kがプリインスコされてるLibのL2持ってるがブートに時間が掛かり過ぎるし
Chrome使えないしで最近ほとんど出番がない。

576:名無しさん@十周年
09/10/26 08:04:50 bzlVRR8Q0
タッチパネルはタッチパネルに適した液晶を買うしかないんじゃない?


というかさ、液晶指で触ったら汚れるじゃん?

577:名無しさん@十周年
09/10/26 08:04:52 zQ9Yrufy0
>>567
初めて使う会場で、会場リハ無しとかありえん。

578:名無しさん@十周年
09/10/26 08:05:17 TJ94nJBt0
>>573
またアップルからパクってんのか

579:名無しさん@十周年
09/10/26 08:05:24 1jNYa5XyO
TVのときはSONYのせい、今回は業者のせい。
そのうち謝罪と賠償とか言い出しそうだw

580:名無しさん@十周年
09/10/26 08:05:27 lSarZW0a0
>>570
とくダネは終わり頃に動作をデモし直したからね。それでチャラ。

581:名無しさん@十周年
09/10/26 08:05:34 9PYK9waF0
SP2待ちか

582:名無しさん@十周年
09/10/26 08:05:48 Ba+MI2WJ0
今は、視覚感知システムで手による操作自体不要になるデバイスが
開発中だよ。
まぶたを閉じるとクリックできる。

脳波センサーを頭に付けて、思い浮かべた単語で即座に検索エンジンが
立ち上がる様になるから、タッチパネルなんて将来への繋ぎでしかない。

Windows7, 8...と将来に繋がるOSはやっぱりMicrosoftかも知れないね。
どんどん便利になっていく過程においての不具合の発生でいつも批判される
Microsoftだけど、開発の力を弱めることのない姿勢は、現れては消えていく
ライバルに常に打ち勝ってきた実力を持っていると言うことだろう。SUN IBM APPLE LINUX GOOGLE...

583:名無しさん@十周年
09/10/26 08:05:54 OYCc8T6nO
そもそもタッチパネルをそんなに多様するか?

どうせお前らはエロゲーの事しか考えていないだろw

584:名無しさん@十周年
09/10/26 08:05:57 TDbf6MaO0
>>502
samsungとかelpidaの社員かと。メモリそんなに使わないわ。一般人はw

585:名無しさん@十周年
09/10/26 08:06:03 Y/O5MaTGO
パソコンにタッチパネルなんてイラネ
液晶はデリケートなパーツで修理も高くつくから
掃除するときも気を使って
なるべく力をかけないようにしてるし
指紋がついて汚れないようできるだけ触らないようにしてるのに


586:名無しさん@十周年
09/10/26 08:06:13 /Tcb1ds50
>>575
2Kを最新機種にインスこすれば最強、って言いたいけどドライバ無いんだよな
現状速度まで考えるとXPしか選択肢がない

587:名無しさん@十周年
09/10/26 08:06:16 CPJn07+60
パワーポイントって、レーザポインタで指して説明しながら、
Enterキー押してれば次に進むよw

588:名無しさん@十周年
09/10/26 08:06:19 nomH+6TP0

タッチパネルなんて使わないけどね。

589:名無しさん@十周年
09/10/26 08:06:26 lSarZW0a0
>>578
いんやこっちの方が古い。

590:名無しさん@十周年
09/10/26 08:07:14 wtcVgy7j0
ま、出たばっかりのOSを買うなんて人身御供以外の何者でもないわけで。
即行で買ったヤツはただの馬鹿。

591:名無しさん@十周年
09/10/26 08:07:17 Txkx7oZi0
>>575
そんなカススペックのPCにのった2Kの話してないからwww

592:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
09/10/26 08:07:23 k/M/S4lV0
タッチパネルでくぱぁとかやらしいから
売れないと思うよ。qqq

593:名無しさん@十周年
09/10/26 08:07:38 l/+1OB050
>>589
でも、特許持ってるのはアップルなんだよな
MSRって後出しが多いだろ。Surfaceにしろ

594:名無しさん@十周年
09/10/26 08:07:43 Uc4olJmu0
OS関係ねえじゃん

595:名無しさん@十周年
09/10/26 08:07:53 xYdflafq0
ちゅーか、タッチパネルのサポートが
こんなに話題にするほど重要な事ですかね。

596:名無しさん@十周年
09/10/26 08:08:38 LMkdKBkP0
>>589
いや、そもそもアップルはとっくにマルチタッチ技術をMacBookで製品化してたからw

597:名無しさん@十周年
09/10/26 08:08:39 zQ9Yrufy0
さすがに音声認識をウリにする奴は居なくなったな。

598:名無しさん@十周年
09/10/26 08:08:40 qN0Cl98A0
>>582
単語を脳波から拾えるわけないだろ?
キチガイかお前?

599:名無しさん@十周年
09/10/26 08:08:42 zpbfniyQ0
>>574
その2方式以外にどんなのがあるんだ?
シャープのフォトトラ式やら超音波、カメラ式、赤外線など少し変わった方式もあるが
安価で実用的なのは薄膜抵抗と静電容量しかなく殆どがその2種類に分類されるはずだが・・・・

600:名無しさん@十周年
09/10/26 08:09:08 ihCyyYS0P
>>586
2kはマルチコア対応してないからな。
XPでさえi7クラスになると宝の持ち腐れなのに、
2kだと使うことすらできない。
現状スタンダードかつ妥当なのはやっぱりXPだな。
XPのサポートが切れたところでようやくじわじわと移行が始まる。

>>582
それが進化して将来的に電脳なんてものが開発されたら、
そこに搭載されるOSもやっぱりWindowsなのかな。
絶対入れたくねえな。

601:名無しさん@十周年
09/10/26 08:09:17 GEVApHEM0
>>586
95ももう最新PCにインストールできないし
そろそろ2kもだろうな

602:名無しさん@十周年
09/10/26 08:09:20 DCCNLfQH0
>>29
ステルス桃がここでなにやってんすか

603:名無しさん@十周年
09/10/26 08:09:24 klQLxgi00
Windows7怖くて買えないな

604:名無しさん@十周年
09/10/26 08:09:35 IsCOZJoL0
>>590
もう3か月近く使ってるけど買ってないぜ

605:名無しさん@十周年
09/10/26 08:09:35 h9xjeFznO
そんなこと言って、お前らタッチパネル使うエロゲ出たらosごと買うんだろ

606:名無しさん@十周年
09/10/26 08:09:41 SvnSsqAJ0
win2000からタッチパネル使ってるんだが不具合無いぞ?
なんで7で不具合が出るんだwwwwww

607:名無しさん@十周年
09/10/26 08:09:58 vMiBvbemi
>>595
osと勘違いしてんだろ?TVが。

608:名無しさん@十周年
09/10/26 08:10:01 h9yHDRY60
四半世紀前

「マウスとかwww 何つーカッコ悪さw 机の上をゴチョゴチョとか。幼稚園児じゃないんだからさww
だいたいキーボードから手を放さなくちゃならないとか、根本的に素人向けだろ。
別に絵が描きやすいとかいうものでもない。
今後老人とかそれこそ子供とかが使うようになるかも知れんので、GUIとともに文字通りそういうド素人にはいいかも知れんがな。
ま、俺は一生使うことはないがね。」

609:名無しさん@十周年
09/10/26 08:10:16 pKMV+xHaO
>>592
結局あんたは無職なのね

610:名無しさん@十周年
09/10/26 08:10:51 fzbdfFFcO
>>600
2k対応してる

611:名無しさん@十周年
09/10/26 08:10:53 jG1Nt9P9O
中の人が寝てたんだよ

612:名無しさん@十周年
09/10/26 08:10:56 1Nk9OYv+O
タッチパネルどこがいいのか分からない
手垢つくし指紋つくし
ずっと触ってると指疲れるし

613:名無しさん@十周年
09/10/26 08:10:59 xFU3/3OB0
WinFS - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
WinFS(Windows File System、以前はWindows Future Storageの
略とされていた)はWindows Vistaで採用される予定であった
統合ファイルシステム。


こういうのを考えるとWindows 7でようやくWindows XP SecondEditionとかって
レベルじゃないの?
Vistaと7は見なかった事にしよう

>>586
仮想マシン上で飼うとレスポンスが速すぎて笑う

614:名無しさん@十周年
09/10/26 08:11:09 D7YiypuDO
スーパーハカーになりたいやつならすぐかうだろ

615:名無しさん@十周年
09/10/26 08:11:25 yoAQktAm0
タッチひろし

616:名無しさん@十周年
09/10/26 08:11:28 Vc3EqAhe0
おれのちんこは良く反応する、すぐに拡大する。

617:名無しさん@十周年
09/10/26 08:11:43 zQ9Yrufy0
>>599
ライトペンって液晶じゃ無理だよな?

618:名無しさん@十周年
09/10/26 08:12:04 l/+1OB050
>>595
MSが目玉機能とかって宣伝してるのが原因だけどな

619:名無しさん@十周年
09/10/26 08:12:10 DCCNLfQH0
>>68
次のUIの進化は脳波読み取って
キーボードもマウスも触れずに操作

620:名無しさん@十周年
09/10/26 08:12:47 7/G2pTVgO
照明ってことはWindows7の問題じゃなくて、
入力側であるハードウェアの問題だろ。

621:名無しさん@十周年
09/10/26 08:12:53 /Tcb1ds50
>>612
必要なのはタブレットPC見たいに持ち歩くタイプだけだな
アレだとキーボードもマウスも使わなくて操作できるのは有り難い

622:名無しさん@十周年
09/10/26 08:12:55 ihCyyYS0P
>>610
あん?
じゃあマザーボードが対応してないのか。
おれが使ってるUD5も2k非対応だしな。

623:名無しさん@十周年
09/10/26 08:13:16 zpbfniyQ0
>>617
無理っす。

624:名無しさん@十周年
09/10/26 08:13:35 yoAQktAm0
指タッチひろし

625:名無しさん@十周年
09/10/26 08:13:40 LMkdKBkP0

>>607


テレビやイベントのデモとなると、MSがタッチパネル実演やりたがるんだから自業自得だろw




626:名無しさん@十周年
09/10/26 08:13:50 dXTCvosP0
VISTA発売前には株式評論家がやたらとVISAでPCが売れるだの、
タッチパネル搭載でワコム株に注目だの言ってたが、実際は。。。。。

で、今回もお触りモノですかw。
おとなしくWINDOWS版SnowLeopardを造るのがいいんじゃないの?

627:名無しさん@十周年
09/10/26 08:13:57 o43vbtOb0
>タッチパネルが反応しなかったのは照明が強すぎたのが
えー、そういう方式なの?

つか不具合連発はしゃーないな、Winだし。
本番はSP1が出てからだろう。

628:名無しさん@十周年
09/10/26 08:14:00 3gKEc7MdO
「これは林檎の会社の仕組んだ罠
ソフト自体に罪はない」

629:名無しさん@十周年
09/10/26 08:14:02 RnVBzwUu0
>>608
人間って基本的に保守性の強い生き物だしな・・・

630:名無しさん@十周年
09/10/26 08:14:06 CPJn07+60
製造ライン装置の液晶パネルは、ゴム手袋してても反応するぞw

631:名無しさん@十周年
09/10/26 08:14:27 INtPWd8GO
>>45
エロゲーでな

632:名無しさん@十周年
09/10/26 08:14:30 ccRVClAd0
そろそろウィンドウズ8の話題ですか?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 08:14:44 PCo4b79P0
>>606
プレゼン用に用意したのが大型ディスプレイのタッチパネルで、座標取得にカメラを使う方式だった。
しかし照明が強すぎて白飛びして反応しなくなったっぽい。

634:名無しさん@十周年
09/10/26 08:14:45 ZsYOuidx0
MSはソフト屋もデモ担当の人間もクズばかりか?
何故最低限度の動作確認を事前にしておかないんだ?

 1. 数分のデモ動作
 2. リブート→正常動作
 3. スリープ→復帰→正常動作
たったこれだけの作業を怠るから、本番のデモが失敗するんだよ。
タッチパネルの機能がまだまだ不完全だとわかっていれば、本番のデモを
マウスで行うとか、
「スリープ→復帰」に問題があるのなら、スリープしないように設定できた。
新商品のネガキャンが目的だったのか?
それだったら、大成功だ

635:名無しさん@十周年
09/10/26 08:14:48 rwYpjL8Y0
FPSとかタッチパネル対応になったら
やってるサマは滑稽だろうなw

636:名無しさん@十周年
09/10/26 08:14:58 rZbAQmf/0
>>600
2000でも2コアまでならおk

637:名無しさん@十周年
09/10/26 08:15:24 zQ9Yrufy0
>>623
やっぱ無理か。
ゲームのガンコンが使えなくなったのは痛い.......

638:名無しさん@十周年
09/10/26 08:15:29 sEYR2ZDm0
ここまでグタグタだと真面目にWindows8だろうな

639:名無しさん@十周年
09/10/26 08:15:52 Etmv5fMs0
そもそもタッチパネルを本当に使う奴っているのか?
まるでタッチパネルが売りみたいに思われるとWin7ってのはダメOSって評価にならないか?

640:名無しさん@十周年
09/10/26 08:15:54 g+fQXFok0
明るいとこでは使えないって欠陥が大々的に知られたのはいいことだろう。
どうせ小さく書いてて誰も読めないんだろうけど。

641:名無しさん@十周年
09/10/26 08:16:15 l/+1OB050
>>617,637
無理矢理実装すればできないこともない気がする
昔ファミコンであった光線銃みたいな方式にすれば

642:名無しさん@十周年
09/10/26 08:16:16 dpc01fI40
マウスを使った方が効率的だって事か

643:名無しさん@十周年
09/10/26 08:16:59 q8U9WmdSi
そもそもパソコン使うのに
タッチパネルなんか不要
ATMじゃあるまいし

644:名無しさん@十周年
09/10/26 08:17:03 pMnGkf2M0
>>600
っWindows 2000をマルチコアで最適化する
  URLリンク(blog.livedoor.jp)


645:名無しさん@十周年
09/10/26 08:17:05 JqN+Ktcx0
>>65
物珍しいからプッシュされているけれど、一般的なPCで使うことを前提にしていないんだよ。
工場の現場におけるタブレット(密封型)とか、iPhoneのような携帯デバイスまで
スケーリングできるようにするためのギミックなの。


646:名無しさん@十周年
09/10/26 08:17:43 /PyAPGVx0
携帯ゲーム機やカーナビならいいけどふだん使いのPCでタッチパネルなんて
使うかよ。腕を空中に浮かせてたら筋肉痛になるわ。

647:名無しさん@十周年
09/10/26 08:18:02 DRjdU5uQ0
タッチパネルとか窓辺ななみとか、日本だけおかしい方向に向かってるよな。

648:名無しさん@十周年
09/10/26 08:18:03 g+fQXFok0
指先から光が出る人は使えないわけ?

649:名無しさん@十周年
09/10/26 08:18:13 8Y5dYnSU0
原因
1、指先が汚い。(ハナ糞やうんこがついている。)
2、画面が汚れてる。(ハナ糞やうんこがついている。)
3、指が無い。(893屋3?)
4、その他いろいろ、人生いろいろ、某氏は色物。

650:名無しさん@十周年
09/10/26 08:18:15 CPJn07+60
キーボードも進化しないのw

651:名無しさん@十周年
09/10/26 08:18:31 YCs/kXCX0
wiiのリモコンの出番ですね、分かります

652:名無しさん@十周年
09/10/26 08:18:48 sEYR2ZDm0
>>640
もっと重大な問題があるだろ
プレゼンテーションするような場所だと問題があるって事だろうな

653:名無しさん@十周年
09/10/26 08:18:56 t+q4VxBQP
タッチパネル対応のエロゲとかおもしろそうだ
あとはUSBおなほの登場を待つだけだな

654:名無しさん@十周年
09/10/26 08:19:03 /Tcb1ds50
>>645
そんな特殊用途なら、OSサポートしなくても良いよな
はっきり言ってネタ切れで絞り出してきただけだよ

655:名無しさん@十周年
09/10/26 08:19:31 o43vbtOb0
タッチパネルなんて個人で使う奴はあんまいないと思う、
手をイチイチ画面の高さまで上げるのは疲れるよ。

個人だと超絶初心者とかだろうな、威力を発揮するのは。
画面に触れる分直感的ではあるのは間違いない。

656:名無しさん@十周年
09/10/26 08:19:31 V0RNBFtw0
アマゾンで注文して販売日にちゃんと届いたけどまだインストールをしていない。
今週末にubuntu9.10が公開されるので、ダブル人柱になる予定。
国粋主義者として見事散る覚悟でいるので、無理しやがってのAAを張ってくれ。



657:名無しさん@十周年
09/10/26 08:19:32 LMkdKBkP0
>>634

デモで失敗するってことは、日常的に使ってても失敗するってことだ。
デモだからといって通常のマウスクリックが失敗することってないだろ。
つまり技術的に全然こなれてないタッチ機能を、あたかもOSの目玉のように
詐欺アピールしようとしてMSはハマってるだけだ。自業自得。






658:名無しさん@十周年
09/10/26 08:19:56 q2xYQKtR0
Vistaにあった機能なら概ね良好に動くとは思うが
新しいデバイスがいきなりきちんと動くわけないだろうjk
7 SP1まで待て

659:名無しさん@十周年
09/10/26 08:19:57 XIJzzyHD0
なぜそこまでタッチパネル機能にこだわるのかわからん

660:名無しさん@十周年
09/10/26 08:19:59 vZYGQMWoP
>>653
あとはオッパイマウス。

661:名無しさん@十周年
09/10/26 08:20:20 5vJrn3Sr0
windows7(Vista SP3)じゃなくて、windows7(XP SP4)を発売すればよかったのに。


662:名無しさん@十周年
09/10/26 08:20:33 zQ9Yrufy0
>>649
「タッチパネル専用手袋」が売り出されると思われ。

663:名無しさん@十周年
09/10/26 08:21:29 NS40ku2o0
不運じゃなくて不良品だろうが

664:名無しさん@十周年
09/10/26 08:21:42 FJKkAZiRi
マウスの場合、狭い操作範囲でもポインタを大きく動かせるけど
タッチパネルの場合はポインタを動かしたい距離の分、手を動かさなきゃならないよね。
手だって余計に疲れるだろうし、優位性がよく分からないや。

665:名無しさん@十周年
09/10/26 08:21:58 cgds+y1m0
>>311
センサーをディスプレイに貼る奴があったような。

666:名無しさん@十周年
09/10/26 08:22:19 PBJWC2MOO
>>647
ななみは販促だからどうでもいい
タッチパネルはハードユーザーには少なくとも今の段階ではまず受けんだろうな
直感的に操作できる事を売りにするなら、ガキや年寄り向けには悪くないんじゃね?

667:名無しさん@十周年
09/10/26 08:22:31 XcZewouF0
マウスあるんだしいらねえよ

668:名無しさん@十周年
09/10/26 08:22:34 rwYpjL8Y0
いまデスクトップみたら結構小さなアイコンがあるんだよね
これ指で起動するのを擬似してみたけど
実際やったらやりにくそうだと思った

これ以上アイコンでかくもしたくないしね
やっぱり小さいカーソルをマウスで動かしていた方が狙いが付けやすい

逆にタッチパネル技術は温存しといて早くホログラムを開発した方がいい
ホログラム上ではタッチパネル技術も大いに役立つだろう

669:名無しさん@十周年
09/10/26 08:22:42 5OpNL3T30
「タッチパネルで操作した映像」を再生して
触る人がそれに合わせて演技すればいいんだよ
プレゼン能力が試されるぜ

670:名無しさん@十周年
09/10/26 08:22:46 g+fQXFok0
>>660
そこはおっぱいディスプレイだろ

671:名無しさん@十周年
09/10/26 08:22:48 QLjYQylqO
USSエンタープライズ号のコンピュータの爪垢でも煎じて飲めよ

672:名無しさん@十周年
09/10/26 08:22:51 sEYR2ZDm0
気持ちをきりかえて
もう128bitのWindows8だな

皆はWindows8が出るまでWindowsXPで粘ってくれるだろう

673:名無しさん@十周年
09/10/26 08:22:52 ihCyyYS0P
>>636,644
俺はトリプルコア以上は使えないだろうという事を言いたかった。
"マルチコア"だと幾分語弊があったようだ。
C2Dなら使えるだろうな。
今PC組むなら最低でもQuadだよ。
それに対応してない2kはやっぱり機能的に不足してるとしか。

674:名無しさん@十周年
09/10/26 08:23:14 Aar7BHmV0
ピザやマックやケンタ食いながらタッチパネル操作したら画面ベトベトになるじゃん
油や汚れを弾くモニタがないのに意味ないじゃん。開発した奴アホだろ?w

675:名無しさん@十周年
09/10/26 08:23:22 RnVBzwUu0
タッチパネルはメインで使う液晶には向かないな
製品劣化が早まるし、画面も汚れがつきやすくなる
どっちかというとサブ液晶向けの技術

676:名無しさん@十周年
09/10/26 08:23:30 bKGShUx5i
どこが不運なんだよ。実力だよ。
記者は剥奪だな。

677:名無しさん@十周年
09/10/26 08:24:10 /lWWetpN0
SP2待ちとか言ってるけど、それって結局VistaSP2とどう違うんだ?w

678:名無しさん@十周年
09/10/26 08:24:18 8Y5dYnSU0
>>653
画面上にジェルシリコン見たいなのを置いて、リアル感覚と同じ動作するのがあった。
3Dおっぱいとか、売れるだろうな。マウスパットがあるくらいだし。

679:名無しさん@十周年
09/10/26 08:24:33 vZYGQMWoP
>>670
ぷるんぷるんのサブディスプレイが欲しいね。

680:名無しさん@十周年
09/10/26 08:24:34 1ZZ5fH3n0
そろそろノートPCからタッチパッド消して欲しい
邪魔すぎる

681:名無しさん@十周年
09/10/26 08:24:44 o43vbtOb0
>>659
バリアフリー、つか今までPCを使ってこなかった奴を取り込むのが主目的だと思う。
キーボードアレルギーも多いしな。
こんなところにたむろしてる俺らは基本眼中外だろう。


682:名無しさん@十周年
09/10/26 08:24:53 zwOfiMzRO
指で触るの嫌い
ペンで操作する奴がいい

683:名無しさん@十周年
09/10/26 08:25:25 Bvr1iyjf0
もし今使ってるPCがそのままタッチパネル式になったら
使用後30分もしないうちに両腕が筋肉痛になりそうなんだけど
そういう問題ってどうやってクリアするの?

684:名無しさん@十周年
09/10/26 08:25:29 JdxuiUQc0
>>669
ドリフのコントみたいなことになりそうな悪寒が…

685:名無しさん@十周年
09/10/26 08:25:46 8CzpBwhV0
>>682
このディスプレイはペンも付いてる

686:名無しさん@十周年
09/10/26 08:25:50 UtGZ9qoC0
         (゚д゚ )        
        (| y |)        


      X  (゚д゚ )   P     
      \/| y |\/     


         XP        
        く(゚д゚ )ゝ      
         | y |        


          XP         
         (゚∀゚*)  XPモード?
         (| y |)


687:名無しさん@十周年
09/10/26 08:25:58 /Tcb1ds50
>>672
128bitマシン、PS-2の事ですね。判ります

688:名無しさん@十周年
09/10/26 08:25:59 g+fQXFok0
ここの文字が小さいからクパァすれば読めるようになるのかの・・・?

ところがどっこい!できません!!
将棋でもやっててください!!

689:名無しさん@十周年
09/10/26 08:26:11 LMkdKBkP0
>>675
>どっちかというとサブ液晶向けの技術

iPhoneのサイズに最適だったマルチタッチを、そのままPCに持ってきたら
うけると勘違いしたマイクロソフトのバカさ加減・・・



690:名無しさん@十周年
09/10/26 08:26:13 QLRsTnsz0
>>674
マイクロソフト 「箸で食え、箸で」

691:名無しさん@十周年
09/10/26 08:26:25 VdKdfSkV0
不運とかじゃなくて糞なだけだろ。デモンストレーションで失敗するとか。

692:名無しさん@十周年
09/10/26 08:26:34 aPyHdaXT0
>>674
べとべとになったマウスとキーボードは毎回掃除してるの?

693:名無しさん@十周年
09/10/26 08:26:39 CPJn07+60
1年間付けっぱなしにして、物理メモリを食わなきゃいいんだけどw

694:名無しさん@十周年
09/10/26 08:26:47 WNQNa5/w0
いっそのこと

マウスにタッチパネルを付けた方がいいんじゃね?

695:名無しさん@十周年
09/10/26 08:27:00 8Y5dYnSU0
てか、オッパイより3Dアナの方が、いいな。
リアルで濡れるタイプ

696:名無しさん@十周年
09/10/26 08:27:09 FJKkAZiRi
>>683
まあ全ての場面でタッチパネルを使えと言っている訳ではなく、ただ選択肢を増やしただけだから・・・。
でも使いどころが分からない・・・。

697:名無しさん@十周年
09/10/26 08:27:14 axGnkeoA0
>>112
プレゼンするときに
便利なんじゃね
50インチ位のモニタなら

698:名無しさん@十周年
09/10/26 08:27:17 zQ9Yrufy0
>>683
Windwos7対応! アームレスト

が売り出されると思われ。

699:名無しさん@十周年
09/10/26 08:27:24 vZYGQMWoP
>>683
ディスプレイをマルチアームに取り付けて
手元に水平に引き寄せられるようにする。

700:名無しさん@十周年
09/10/26 08:27:26 zsG1ZNDOO
>>694
つMagic Mouse

701:名無しさん@十周年
09/10/26 08:27:47 Aar7BHmV0
>>692
モニタと、キーボードやマウスを一緒くたにするなよwww
お前今PC使ってんだから分かるだろ
ウケるw

702:名無しさん@十周年
09/10/26 08:28:00 wXbpHNV10
Vista SP2 + Touch Panel = 7


703:名無しさん@十周年
09/10/26 08:28:24 9vcq0rqSO
誰も使わない機能だからどうでもいい

704:名無しさん@十周年
09/10/26 08:28:26 /Tcb1ds50
>>691
フウンじゃなくてフンですね。判ります

>>700
マウスがマジックテープなんですね

705:名無しさん@十周年
09/10/26 08:28:46 a46gtcxs0
ノートPC以外でタッチパネルなんてイランだろ。
ノートPCでもいらないっちゃいらないけど。

706:名無しさん@十周年
09/10/26 08:28:49 QLRsTnsz0
>>689
iPhoneの場合には
大画面にしたい → キーボードを無くそう → じゃあ、どうする?
→ タッチパネル → 特化したUI
という、しっかりとした理由があるもんな。

7は、その辺の理由がまったく見えてこない。
トラブルを増やしただけ。


707:名無しさん@十周年
09/10/26 08:28:52 0QUW6uuUO
ぱふぱふニュースw

708:名無しさん@十周年
09/10/26 08:28:58 o43vbtOb0
とりあえずお絵かきかね、思いつくのは。
まあCINTIQの一般化だけど。

高性能パネル採用のCINTIQが安く出たら嬉しいなぁ。

709:名無しさん@十周年
09/10/26 08:29:11 zQgSGxIy0
タッチパネルは普通は使わない。
タブレットPCだと違うかもしれないけどね

710:名無しさん@十周年
09/10/26 08:29:14 r0o1n7hr0
タッチパネルなんぞいらんから
ペンタブレットをデフォで付けろ!ボケ!

711:名無しさん@十周年
09/10/26 08:29:21 SnQtkLAS0
あと3.4年様子見たほうが良さそうだな

712:名無しさん@十周年
09/10/26 08:29:26 fd6JBm9W0
XPモードの起動に時間がかかるのでVMwarePlayer入れました

713:名無しさん@十周年
09/10/26 08:30:20 zsG1ZNDOO
>>704
そんなマウスチクチクして触れるか!

714:名無しさん@十周年
09/10/26 08:30:22 vRDgtleiO
オズラテレビでも失敗してたが
たまたまじゃなく
あれがデフォルトなんだw
デモでしくじるってwwwww
どうせ日本語はそれだけで重いとか言い訳ぬかすんだろな。

715:名無しさん@十周年
09/10/26 08:30:46 xOr0+HIA0
ペンタブでいいじゃんよ

716:名無しさん@十周年
09/10/26 08:31:07 rwYpjL8Y0
>>683
腕を天井から吊るすグッズが出るだろうな
冗談抜きで
エレコムとかサンワあたりが出すんじゃないか

717:名無しさん@十周年
09/10/26 08:31:18 sEYR2ZDm0
>>687
URLリンク(slashdot.jp)

718:名無しさん@十周年
09/10/26 08:31:24 4Wh59QpA0
XP、XP言うけど仕事で使うのはともかく家で使うPCでこれから買うならVISTAや7が
いいだろ。サムネ機能とかMACのパクリかも知れないが便利な機能いっぱいあるだろ。
まぁドライバが対応してないのが一番のネックではあるがw

719:名無しさん@十周年
09/10/26 08:32:20 0Y8HS1TM0
タッチパネルっていくらよ。
とんでもなく高いの?

720:名無しさん@十周年
09/10/26 08:32:21 gkEzuUc70
暗い部屋推奨ですか

721:名無しさん@十周年
09/10/26 08:32:32 P0xCi7Dq0

>>706
Vistaの3Dウインドウの時もだけど、マイクロソフトの客に対する態度が現れてるよな。
おまえらこういう賑やかしやっときゃ喜ぶんだろ?っていう。



722:名無しさん@十周年
09/10/26 08:32:37 xabguOmT0
自動ドアに無視されることが多い私はタッチパネルにも嫌われる自信がある

723:名無しさん@十周年
09/10/26 08:32:41 FJKkAZiRi
マジックマウスは電池交換が面倒くさそうだけど、ワイヤレス以外の選択肢も用意してあるんですか?
>>714
あれはVAIO側の不具合だけどね・・・。

724:名無しさん@十周年
09/10/26 08:32:58 nepV/uV/i
タッチパネルはイランよなぁw
付けるとしてもモバイル用に特化したOSだけへの機能でもよかった気がする


725:名無しさん@十周年
09/10/26 08:33:11 AvxdP0roP
ちゃんとリハーサルしなかったのかよ


726:名無しさん@十周年
09/10/26 08:33:32 Cs3rVuUC0
アメリカ人の作るモノにはロクなのが無い

727:名無しさん@十周年
09/10/26 08:33:48 BqWjpdEgO
>>1


728:名無しさん@十周年
09/10/26 08:34:07 TTd1XZgZ0
>>1
不運ってw


729:名無しさん@十周年
09/10/26 08:34:41 zQ9Yrufy0
>>722
タッチパネルが「嫌っ!触らないで!!」とか言うのきゃ?

730:名無しさん@十周年
09/10/26 08:34:50 l/+1OB050
>>723
MSのスタッフが張り付いててあのザマだぞ?

731:名無しさん@十周年
09/10/26 08:34:51 PPCJlF2/0
Vistaと変わらないwwwww

732:名無しさん@十周年
09/10/26 08:35:10 xaUQDJZfO
マウスで充分だろ。
家でタッチパネルなんて何に使うんだよ。

733:名無しさん@十周年
09/10/26 08:35:17 zFacn+2X0
>>683
軟弱な奴!生きていけないぞ


PC用タッチパネルはは殆ど静電式だろう
個々人の生体特性や気候で動作不安定が普通に発生するだろう

734:名無しさん@十周年
09/10/26 08:35:22 hygNMNda0

                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      ようつべ再生62万回突破 ー ー ー ! !
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
           .| |


URLリンク(www.youtube.com)




735:名無しさん@十周年
09/10/26 08:35:31 TTd1XZgZ0
>>1
こんなものを買うのはバカだけだろ

736:名無しさん@十周年
09/10/26 08:35:42 1LbsZAI+0
ソニー+マイクロソフトが最悪のカップリングだということは痛いほど良くわかった

737:名無しさん@十周年
09/10/26 08:35:48 vZYGQMWoP
>>729
なんてエロゲだ?w

738:名無しさん@十周年
09/10/26 08:36:05 Ip0YtRyF0
どこのメーカーのモニター使ったんだw
つか、ちゃんと事前に予行試験しとけよ。

739:名無しさん@十周年
09/10/26 08:36:09 sEYR2ZDm0
>>719
対応ディスプレイは5万から7万

>>720
単発IDで煽るにはいいアイテムですよ

740:名無しさん@十周年
09/10/26 08:36:09 gQikxbXNO
何よりも 使えないと言う事だな

741:名無しさん@十周年
09/10/26 08:36:13 Wyvejlsv0
>>719
ちゃんと動作するのは高い
それは大抵Wacom

本当OS でタッチパネルサポートする意味がわからん
大失敗だよな

742:名無しさん@十周年
09/10/26 08:36:15 rZbAQmf/0
>>724
短辺が指の長さ程度の小さいディスプレイか、
逆にテーブルぐらいのでかいディスプレイなら意味があるかな
PCのモニタぐらいのサイズが一番イランと思う

743:名無しさん@十周年
09/10/26 08:36:17 rwYpjL8Y0
世代交代も新商品のためなら無理矢理演出するメーカーだからな

744:名無しさん@十周年
09/10/26 08:36:21 3RRK2DkiP
>>706
いや、そんな問題じゃないだろ。
それ以前の話だ。

マイクロソフトがタッチパネルの問題について、語るのが先。
必ず原因があるのだから。
そうしないと、Windows7の信用っつーか、マイクロソフトの信用が地に落ちる。

745:名無しさん@十周年
09/10/26 08:36:25 BQj195WH0
このところのタッチパネルブームってDSが作ったんだよな

746:名無しさん@十周年
09/10/26 08:36:37 A7H/IJt3P
ID:sEYR2ZDm0という暇人は朝の5時から何をそんなに必死になってんだか。
マジキメェ

747:名無しさん@十周年
09/10/26 08:36:42 8CzpBwhV0
>>738
アイ・オー・データの未発売モデル

748:名無しさん@十周年
09/10/26 08:36:44 o43vbtOb0
>>716
それよりCRT時代に流行った落とし込み式?なデスクが出てくると思う。

天吊りグッズはサンワエレコムよりサンコーだなw

749:名無しさん@十周年
09/10/26 08:36:50 DRjdU5uQ0
XP上でタッチパネルで動く電子案内板はあるし、一般向けに出された
タッチパネルの精度か品質が悪いだけだと思うけどね。
不具合起こしてるのは、中華製安物タッチパネルだというオチだったりw

750:名無しさん@十周年
09/10/26 08:37:20 bz0xyaVz0

>>721
7の失態からわかること:

 MSはVistaの失敗から何も学んでないw





751:名無しさん@十周年
09/10/26 08:37:40 PPCJlF2/0
>>1の英字が全角であるところが気に入らないw

752:名無しさん@十周年
09/10/26 08:38:02 g8eMDmGs0
WindowsXP7だせよ

753:名無しさん@十周年
09/10/26 08:38:28 x2zZB8eTO
エロゲで

乳首を タッチパネル
栗を  タッチパネル
アナルを  いやーん



754:名無しさん@十周年
09/10/26 08:38:31 IY+2xQ3o0
SP1出るまでカワネw

755:名無しさん@十周年
09/10/26 08:38:40 Bfmsz32p0
エロ画像・動画を緊急の際、即座に操作できない出来ないんじゃ使い物にならない w

756:名無しさん@十周年
09/10/26 08:38:40 ZsYOuidx0
>>662
タッチパネル専用手袋
タッチパネル専用保護シート
タッチパネル専用ライトペン
タッチパネル感度向上クリーニングキット
タッチパネル感度向上ソフトウェア
タッチパネル・アップグレード・キット
 (普通の液晶などに貼り付け、タッチパネル機能を追加)
タッチパネル専用上腕筋コルセット
 (タッチパネル操作による腕の疲れを軽減)

これらを買うやつが、もしいたとしたら、
そいつらは、MSに一生カモられるバカ

757:名無しさん@十周年
09/10/26 08:38:52 Lpv1lb60O
実際タッチパネルなんて動作範囲が広くて疲れるわw
マウスで十分

758:名無しさん@十周年
09/10/26 08:39:00 zQ9Yrufy0
>>748
背面フラットな板型ディスプレイが出てくるだけじゃね?
PC用タッチパネル液晶も薄さを競う時代に。

そうなると、キーボード・マウスを机の奥に、
ディスプレイを手前に置くスタイルになるかな?

759:名無しさん@十周年
09/10/26 08:39:02 PDSkJ0gw0
日本の家電メーカーはもうOSつくらんのか
国産使いたい

760:名無しさん@十周年
09/10/26 08:39:07 PwsByIAF0
お前らどんだけXP好きなんだよ

761:名無しさん@十周年
09/10/26 08:39:08 gEiujpOnI
タッチはオッパイと桃尻だけでいい

762:名無しさん@十周年
09/10/26 08:39:11 VjVUMmhL0
マウスがあるんだからタッチパネルなんてイランだろ

763:名無しさん@十周年
09/10/26 08:39:23 /lWWetpN0
マイクロソフトって斜陽感漂う企業になってしまったね・・・
オフィスもオープンオフィスに取って代わられてるし
ゲーム機は故障ばっかだし







でもソニーよりはまし

764:名無しさん@十周年
09/10/26 08:39:56 +UbInmGo0
ほんと、マイクソソフトの製品だな。

765:名無しさん@十周年
09/10/26 08:40:14 vZYGQMWoP
>>736
血で血を洗う闘いのまっ最中だぞ。
PS3 vs XBOX360

766:名無しさん@十周年
09/10/26 08:40:17 ccRVClAd0
というわけで7はなかったことに・・・

767:名無しさん@十周年
09/10/26 08:40:19 L9+PV1s10
人間の目線とマウスの組み合わせが一番合理的なインターフェースのような気がする今日この頃。」「



768:名無しさん@十周年
09/10/26 08:40:40 g+h5xNsW0
照明のせいで動作しなくなるの?
ダメじゃん。

769:名無しさん@十周年
09/10/26 08:40:41 tdThSKJ50
98SEの俺は勝ち組

770:名無しさん@十周年
09/10/26 08:40:49 0JzwoAIUP
画面に指紋が付くのが許せん

771:名無しさん@十周年
09/10/26 08:40:51 jWHfmVfg0
PC使い慣れてるものにとっては
「タッチパネルなんていらねーよ!」が多数だろ・・・

それより起動を早くしろ。
スイッチ即起動を売りにしたほうが
売れるだろjk・・・・


772:名無しさん@十周年
09/10/26 08:40:52 5OpNL3T30
屋外の案内板とか
商業施設のMAPとかが主戦場なのに
「タッチパネルが反応しなかったのは照明が強すぎた」
ってマズいだろw

773:名無しさん@十周年
09/10/26 08:40:53 Ja/awB2B0
Windowsっつーか、どっちかってーと機器の問題なんじゃねーのこれは・・・。

774:名無しさん@十周年
09/10/26 08:41:05 LXRdV8Eb0
     J      人   ゝ ヤ
    こ ノィテyノ ⌒ヽ、 ー ヽ     TOUCH!
    / |(!$l ,--、 `T    !
.   ,'   !  ー、_,    !   }
  ( (  へ、丶ノ_ , ソ.   /          イヤーン まいっちんぐ!
    y >n/ ⌒ ̄ ゙゙ /__ノ_ノゝ
   ,uヘヘゝ 〃   ::::::::;!
.   >'   /    ::::;/
  (   /     :::;/
.  ゝ-ヘ     :;(_
      〉-一''''' ̄ ⌒二ニー'⌒'ヽ
     |      ,r'' ̄>、;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
.     i      ,く  ,ノ  ヽ,;;;;;;;;/
      i    ,i'  Y;;::   レ'
.     i   /  .|;;::   i'
       |ー''゙    .|;;::   /
.      |      |;;::   i',,,,,_   f ̄'---- 、
      |     レ'⌒     ̄'''''`ー-r_   'i
.      !    〈     _,,、-‐''''¨´ ̄   ̄¨´

775:名無しさん@十周年
09/10/26 08:41:06 PPCJlF2/0
仕事で使う気はしないわな・・・
XPで十分。とりあえずWindows7でもダウングレードサービス続けるっぽいし。
まぁいいけどな

776:名無しさん@十周年
09/10/26 08:41:17 NWahTqbdO
変化を嫌う老害スレだな、おまえらは95でも使ってろw

777:名無しさん@十周年
09/10/26 08:41:36 1VaDtI4z0
XPをブラッシュアップしてセキュリティ強化するだけでいいんだけどなあー

778:名無しさん@十周年
09/10/26 08:41:42 aGn0gYjA0
俺の19インチモニターだと
マウスで画面の横幅いっぱいにポイント移動をするのに約3センチ マウスをスライドさせるだけ
タッチパネルにすると37センチ指を移動させる必要があるし、画面の端は指では押しにくい

デスクトップPCで個人が使用するにはタッチパネルはまったく意味が無い

企業のプレゼンや公共場所で不特定多数が使う道案内とかには使い易いだろうけど

779:名無しさん@十周年
09/10/26 08:41:43 tnVShCvO0
7沈むのハヤっ!
あの伝説のVistaより早い・・・・・

780:名無しさん@十周年
09/10/26 08:41:46 5ohgFqWt0
おっぱい型の液晶画面とか作れねぇの?

781:名無しさん@十周年
09/10/26 08:41:47 ZzglVGlX0
vista business 64bit sp2 のままでええかも

sp3でねーかな

782:名無しさん@十周年
09/10/26 08:42:03 QLRsTnsz0
>>721
というか、もう新しい発想が出てこないんだろうな。
「何かやりたいけど、何をやったらいいか分からない」
そういう事の結果が、オフィスの『リボン』なんかに現れてるよね。

余計なことなら、やらない方がマシっていう状況。

783:名無しさん@十周年
09/10/26 08:42:25 n8q+4gNvO
タッチパネルで何がしたいのかがわからん

784:名無しさん@十周年
09/10/26 08:42:39 djmkSqM40
なにこれ…
もしかしたらvistaよりひどい?

785:名無しさん@十周年
09/10/26 08:42:59 L9+PV1s10
エロゲが稼働しないんじゃ本末転倒だろ。
なんのためにPCがあると思ってるんだ。


786:名無しさん@十周年
09/10/26 08:43:05 FZz+ddQN0
>>754
Vista SP3ですので是非お買い上げを by M$

787:名無しさん@十周年
09/10/26 08:43:11 KT7aKGUD0
丿ノ:::::::丿. へノノ ソ
 丿l^ 、 ノ丿 (・) (・)
  ノ(ヽV (  U ,ゝU)
  ソ::.      / _ ll _〉
  丿 ヽ::     ‘ー''/ < だってもうわかんないんだもん


788:名無しさん@十周年
09/10/26 08:43:16 SpyFHhweO
>>737
画面の女の子にタッチすると、女の子が反応するんだな。
ぜったいどっかが作ってくると思う。


789:名無しさん@十周年
09/10/26 08:43:21 SbtrMNU80
「これがタッチパネル?」
「うわ、使いにくそう」
「触るの汚いし」
「こっちのは何ですか」
「それはタブレットといいます」
「誰も使わんね」
「マウスは置いてないの?」
「そんな古い物は・・・」
「当パソコン博物館にもありません」

790:名無しさん@十周年
09/10/26 08:43:24 jWHfmVfg0
液晶画面に指紋が付くのが許せない俺は
液晶を触るタッチパネルが許せない。

銀行ATMでさえムカつく。

791:名無しさん@十周年
09/10/26 08:43:30 M6fRtPmv0
全部SONY?

792:名無しさん@十周年
09/10/26 08:43:31 e32rFJGM0
>>762
大口叩きやがってw

793:名無しさん@十周年
09/10/26 08:43:36 b19L695D0
>>116
クレジットカードにも影響でとるのか

794:名無しさん@十周年
09/10/26 08:43:46 VMSzODx00
マウスついてないの コレ

795:名無しさん@十周年
09/10/26 08:43:56 QGHbO55g0
>>1
>タッチパネルが反応しなかったのは照明が強すぎたのが影響のようだ。
今時、赤外線使ったタッチパネルなんて使ってるかよw
静電タッチパネルだろjk

796:名無しさん@十周年
09/10/26 08:44:07 5sUI6aDy0
照明が強すぎるとダメってことは
テレビスタジオやプレゼンには使っちゃいけませんと言ってるようなもんだぞ

797:名無しさん@十周年
09/10/26 08:44:20 wcvjjFrv0
ハードの不具合やトラブルが
OSの不具合にされるのは
普段からのM$の行いのせいだな。

798:名無しさん@十周年
09/10/26 08:44:22 b0NNWYob0
>>759
アメリカ政府とCIAに潰されたのか?
スパイは売国日本人社員かもなw


799:名無しさん@十周年
09/10/26 08:44:28 QLRsTnsz0
車に例えるなら、こんな感じ?

XP → 加速も燃費もよく、荷物もいっぱい積めるミニバン

Vista → 加速も燃費も悪い、荷物も積めないスタイル重視のセダン

7 → ?



800:名無しさん@十周年
09/10/26 08:44:30 88Adoj1L0
>>187
2000を再販すればいいじゃない。
Windows Classic とでも名づけて・・・
結構儲かるんじゃないかMS。

801:名無しさん@十周年
09/10/26 08:44:46 7/pUFq9xO
そもそもタッチパネル機能なんて使う?

たとえば新しく買ったモニターがたまたまその機能を搭載していたとしても
たぶん使わないと思うなあ、画面に指紋とか付くの嫌だし


802:名無しさん@十周年
09/10/26 08:44:49 Wth4wFy80
任天堂のDSで充分だな

803:名無しさん@十周年
09/10/26 08:44:50 kBzK8TaHO
>>780
おっぱい型のマウスでも揉んでろボケw

804:名無しさん@十周年
09/10/26 08:45:00 xaUQDJZfO
>>785
これ専用のエロゲは開発されるの早いとみたが。
タッチパネルで、あんなとこやこんなとこを触るのが主流になる。

805:名無しさん@十周年
09/10/26 08:45:11 2i1FjwMY0
コア2が隣にあってそっちのほうが安いのにタッチで7のペンティアム4が売れてる
なんでだろう

806:名無しさん@十周年
09/10/26 08:45:22 x6FBbNG50
GUIなんて物が無ければタッチパネルも不要だよな
MS-DOSとか

807:名無しさん@十周年
09/10/26 08:45:34 Ip0YtRyF0
仮想マシンでDirectXがまともに使えるようになるなら、XPから移行考えるんだけどなぁ。
まあ出来る仮想化ソフトも有るみたいだけど…

808:名無しさん@十周年
09/10/26 08:45:38 obWrsdzM0
XPと7のサポートって一年も違わないんだね
このままサポート切れるまでXP使うわ

809:名無しさん@十周年
09/10/26 08:45:43 3RRK2DkiP
>>784
いや、コアはビスタと一緒だから、あまり変わらん。
それより、無駄なメモリ食いが直っているか心配で・・・。
アレ、切れるようにしといてくれよ。

810:名無しさん@十周年
09/10/26 08:45:42 WWUUqyR+0
中国製

811:名無しさん@十周年
09/10/26 08:45:45 b19L695D0
>>799
7→走るのは早いし、マニア受けするロータリーエンジンだが、扱いが難しいRX-7

812:名無しさん@十周年
09/10/26 08:45:47 Pc5bWRZG0
MS分社化して、XPベースの新OS出してくれ。

813:名無しさん@十周年
09/10/26 08:45:56 zQ9Yrufy0
>>790
銀行ATMは光センサー式が多いから、
ある程度直径がある棒でポインティングしてもOK。ボールペンのペン先とは反対側とか。

814:名無しさん@十周年
09/10/26 08:45:58 Wx13EjJf0
>>749
XPじゃ無いと思ったけど高速のSAの道路情報のあれ反応悪すぎだわ

しかし個人使用のメリットが面白い以外思いつかんね
TVで家電量販店の店員が、皆様に安心してお勧めできる。年末商戦は7一色。凄い!言ってたがなんか哀れだった。

815:名無しさん@十周年
09/10/26 08:46:02 vE8R5w2CO
マイ糞ソフトに毎回踊らされるお布施信者は一体何考えてるのかねぇ
基本スペックはXPでもう十分だろ

これ以上醜い豚をブクブク肥らせんなよ

816:名無しさん@十周年
09/10/26 08:46:19 L9+PV1s10
>>804
エロゲ会社はエルフやイリュージョンを除いて、基本的に変化を嫌うぞ。


817:名無しさん@十周年
09/10/26 08:46:19 858vnRRPO
雑菌が凄そう


818:名無しさん@十周年
09/10/26 08:46:24 A5M0E5WJO
>744
光学センサーで検知してるから強い光に弱い
枠に内蔵されてるんでディスプレイサイズでかいと不利
iPhoneくらいならいいけど

819:名無しさん@十周年
09/10/26 08:46:33 1QhlsY8hO
SP1が出る時に「タッチパネルの動作がさらに軽快に!」とか
安定性の向上とか謳うつもりなんだろ?どーせ

820:名無しさん@十周年
09/10/26 08:46:34 kTClvI3u0
なんかこだわりがある人は仕方ないけどWindows 7 に移行しちゃうと戻そうとは思わなくなるよ。
普通に快適だし。

821:名無しさん@十周年
09/10/26 08:46:57 QLRsTnsz0
>>811
それだったら、もっと売れるんじゃないか?w


822:名無しさん@十周年
09/10/26 08:47:18 /lWWetpN0
なるほど
どうりでVistaの補償期間短いわけだわ
同じ製品なんだからwww

823:名無しさん@十周年
09/10/26 08:47:31 rZbAQmf/0
>>816
音声認識とか新しいもの試してた会社がしっかり傾いたからな

824:名無しさん@十周年
09/10/26 08:47:37 DdY3sh4r0
>>565
MS版ipod touchとしてだしそうですな。

825:名無しさん@十周年
09/10/26 08:47:40 g+fQXFok0
>>799
Vista→トラック
7→デコトラ

826:名無しさん@十周年
09/10/26 08:47:49 BhDMWMk30
>>788
タッチなんて生易しい
おっぱいもみもみや手マンでグチョグチョのエロゲが出るに決まってる
日本の変態度を甘く見ないでもらいたい(キリッ

827:名無しさん@十周年
09/10/26 08:48:08 7/pUFq9xO
>>771

スリープ機能は使ってないの?

828:名無しさん@十周年
09/10/26 08:48:15 cdtXjQI20
OSにいろいろ詰め込みすぎなんだよ

829:名無しさん@十周年
09/10/26 08:48:23 Wyvejlsv0

シングルタッチなんか時代遅れ
時代はマルチタッチ


だけど家庭用モニタで対応する馬鹿はいない。
病院問診とかならわかるけど
適材適所つーやつだよなw
考えれば考えるほど笑える

830:名無しさん@十周年
09/10/26 08:48:31 Ip0YtRyF0
>>785
仮想マシン上で動かせばいい。
ただ、仮想マシン上でDirectXが動かないとまともに動かないから、仮想化ソフトのDirectX対応は必須。

831:名無しさん@十周年
09/10/26 08:48:35 RuUhjBpl0
グラボのせれない中古のpen4マシンにWindows7インストールして売ってるのがあるが
ちゃんと動作すんのか

832:名無しさん@十周年
09/10/26 08:48:39 rqQomt820
テレビ局としてはタッチパネルみたいな派手な絵になるものじゃないと説明しづらいし
取り上げにくいのは分かるけど、普通の人は使わんだろ。


833:名無しさん@十周年
09/10/26 08:48:50 W/ehStf60
早くウンコVistaを下したいから、
ネオXPお願いします。

834:名無しさん@十周年
09/10/26 08:48:57 wyanRq+0O
また貧乏XP厨が自分の財布の中身を棚上げで狂気乱舞で叩いてるのを見てると笑えるw
働けよヒキニート

835:名無しさん@十周年
09/10/26 08:48:58 FJKkAZiRi
>>818
感圧式でも静電式でもないって、そういうことなんだ。
何でまたそんな仕様に・・・。

836:名無しさん@十周年
09/10/26 08:49:00 wcvjjFrv0
>>820
まぁ新しくでたときはこんなもんだって。
出た当初のXPなんかむちゃくちゃぶったたかれてたんだし。
Vistaはこのまま汚名返上できなそうだがw

837:名無しさん@十周年
09/10/26 08:49:04 j+JaT4ZY0
>>3
なかのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおw

838:名無しさん@十周年
09/10/26 08:49:10 QLRsTnsz0
>>825
わかりやすいwww

なるほどなぁ
ミニバン → トラック → デコトラ っていう進化の流れか。
明らかに間違ったまま進んじゃったんだなw


839:名無しさん@十周年
09/10/26 08:49:14 O5a9n4DC0
Vistaの手厚い永遠のサポートよろしくねMSさん・・・

840:名無しさん@十周年
09/10/26 08:49:27 /lWWetpN0
>>825
うまい

841:名無しさん@十周年
09/10/26 08:49:27 /PyAPGVx0
このままタッチパネル化が進んだらマイノリティレポートに出てくる、
空間を手で操作するディスプレイになっちまうぞ。つかれるからやめてくれ。

842:名無しさん@十周年
09/10/26 08:49:28 rwYpjL8Y0
>>820
こだわりというか、互換性も怪しい事をよく耳にするぞ
ドライバ非対応とかね

タッチもそうだけど
たしか互換性も売りだったんだよなこのOS

843:名無しさん@十周年
09/10/26 08:49:36 bJYm+Gw50
照明が原因って…
リハーサルくらいしとけばいいのに。

844:名無しさん@十周年
09/10/26 08:49:48 3RRK2DkiP
>>818
原因の特定が先だね。
モニタに原因があるなら、モニタに原因が有るでも構わない。
マイクロソフトが声を上げるべきだろ。

845:名無しさん@十周年
09/10/26 08:49:59 FZz+ddQN0
>>819
SP1になったら「タッチパネル?なにそれ?」になる悪寒

846:名無しさん@十周年
09/10/26 08:50:04 l/+1OB050
>>824
Zune HDのこと、ときどきでいいから思い出してあげてください

847:名無しさん@十周年
09/10/26 08:50:20 U7HXRdle0
欠陥のある商品を堂々と売れるのはパソコン業界だけだなほんと

848:名無しさん@十周年
09/10/26 08:50:50 tnVShCvO0


URLリンク(www.youtube.com)


「ウインドーズ7は、機械によわいおねえさんや会場のお友だちでも簡単に使えますか?」

「もちろんです!」



wwwwwwwwwwwww



849:名無しさん@十周年
09/10/26 08:50:51 6KFjrDmg0
不運じゃなくてこれが実力

850:名無しさん@十周年
09/10/26 08:50:56 dvnEv93T0
iphoneのタッチパネルも反応は微妙だね
運転中に曲を選曲しようとして上手くいかず何度も事故しそうになった
環境の悪い場所で使う機械とかはともかくPCの操作の主流になることはなさそう

851:名無しさん@十周年
09/10/26 08:51:00 UIUH2xb7i
yputube 50万回視聴されてたなw

852:名無しさん@十周年
09/10/26 08:51:05 Fu2Ove7S0
ほんとに照明が原因なの!?

853:名無しさん@十周年
09/10/26 08:51:15 W/ehStf60
>>836
XPなー、SP出るまでパッチの嵐の虚弱体質な子という記憶が

854:名無しさん@十周年
09/10/26 08:51:28 IY+2xQ3o0
>>800
なにげにデュアルコアとかは対応してるよな。クアッドは知らんが。

855:名無しさん@十周年
09/10/26 08:51:35 xaUQDJZfO
Vistaって、中継ぎ投手だったの?

856:名無しさん@十周年
09/10/26 08:51:42 j+JaT4ZY0
XPのエロゲーが動くなら乗り換えてもいい

857:名無しさん@十周年
09/10/26 08:52:02 zK8eGYpQ0
不運はユーザーだってーの!

858:名無しさん@十周年
09/10/26 08:52:15 FZz+ddQN0
>>820
今の段階でWindows7に移行するのは、なんかこだわりのある人かM$社員ぐらいだろw

859:名無しさん@十周年
09/10/26 08:52:30 rZbAQmf/0
>>835
要するにポインティング用途に過ぎんってことでしょ
駅の券売機と同じだわな

860:名無しさん@十周年
09/10/26 08:52:32 ErP4vH7sO
業務用の照明でタッチパネルの表面温度が上がってたのかな

昔、Unixシステムのデモで社長が操作している裏で、プロセスがハングしたら
Killして上げ直していたのを思い出した


861:名無しさん@十周年
09/10/26 08:52:43 4lL3uCtQO
俺もタッチパネル弱者

862:名無しさん@十周年
09/10/26 08:52:44 tllDMmNJO
タブレットPC使ってるが指では操作したくないな…
ポインタとしてでかすぎだろ

863:名無しさん@十周年
09/10/26 08:52:55 x6FBbNG50
>>825
w

864:名無しさん@十周年
09/10/26 08:52:58 mdIXUGDcO
7に不具合が起きることでVirtaが報われるキャンペーンか



865:名無しさん@十周年
09/10/26 08:53:04 /lWWetpN0
むしろキーボードを革新してみてはどうだろう
タッチパネルで自由自在なバリエーションが増えていくとおもしろい

866:名無しさん@十周年
09/10/26 08:53:10 iQxgIbL90
            / ̄ ̄\
          / ─  ─\
          |   (●)(●)|
     ____. |.  (__人__) .|          vistaを叩いて、7をマンセーしてみたり
   /      \   ` ⌒´  ノ          vistaを擁護してxp叩いてみたりしたが
  /  ─    ─\       .}          
/    (●)  (●) \      }          良く考えたら      
|       (__人__)    |    ノヽ
/     ∩ノ ⊃  /∩ノ ⊃|  |          マイクロソフトに踊らされてるだけじゃん、俺ら
(  \ / _ノ |  |/ _ノ |  |
.\ “  /__|  | /__|  |          そして、またアホが踊らされてるな
  \ /___ //___ /

867:名無しさん@十周年
09/10/26 08:53:28 l/+1OB050
>>854
デュアルコアじゃなくて、2個の論理プロセッサって認識してるだけだからな
Pen4のHTでもデュアルプロセッサって認識されるし

868:名無しさん@十周年
09/10/26 08:53:41 QLRsTnsz0
>>855
というか、明らかに未完成なOSだったと思う。

開発時に発表されていた機能も、いっぱい削除されちゃって
見所の無い状態なのに、スケジュールの為だけに発売されたって感じ。

実際のところ、今回の7が本来のVistaなんだろうね

869:名無しさん@十周年
09/10/26 08:53:43 HsEoO3680
>>850
運転中に操作するのが悪い。

870:名無しさん@十周年
09/10/26 08:54:09 wcvjjFrv0
>>853
まぁSP2ぐらいから相当マシになったからね。
新しいOSはSPまで手を出さない人も多いだろうし。


871:名無しさん@十周年
09/10/26 08:54:26 Wx13EjJf0
タッチパネル以外の使用感?はどうなの?

872:名無しさん@十周年
09/10/26 08:54:33 Wth4wFy80
PCのOSってゲームソフトで言うところのデバック作業みたいのはやらないのか?
普通、発売前に気付くだろ

873:名無しさん@十周年
09/10/26 08:54:37 aGn0gYjA0
エロゲーのために、わざわざタッチパネルを買う奴が何人いるかで
Win7が普及するかどうかが決まる

874:名無しさん@十周年
09/10/26 08:54:41 vTLuceO7O
サッサとエアキーボードやエアタッチパネル作れよ

875:名無しさん@十周年
09/10/26 08:54:54 ke69tbqB0

                                     XPアプリ使えるよ!
                                         ハ_ハ
                                   ノ   ('(゚∀゚∩
                                   ('A`)  ヽ  〈
                                   ( (7   ヽヽ_)
              .ヘ○ヘ!.     _、_  n     < ヽ  | ̄ ̄ ̄
                |∧      ( ,_ノ`)( E)    | ̄ ̄ ̄ Win7
               /         | ̄ ̄ ̄| ('A`) .|VisSP2
               .| ̄ ̄ ̄|.ウッウー |XPSP2.| ノ ノ) |
               .| 2000 | ( ゚д゚) |       ̄ ̄ ̄
               .|      ̄ ̄ ̄     Vista 
           ( ^ω^)|     XP無印
          | ̄ ̄ ̄
     (´ー`).| .98SE
(・∀・) | ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄   98
  95

876:名無しさん@十周年
09/10/26 08:55:02 eugG/8ez0
>>469
頑張れ中国!アメリカが涙目ならおk

877:名無しさん@十周年
09/10/26 08:55:23 3RRK2DkiP
>>868
いや、Windows7でも削除されている機能が大量にあるだろ・・・。

878:名無しさん@十周年
09/10/26 08:56:14 Yw5w9vKp0
動作の可否を「運」で決めて貰っちゃ困るんだがw

「課長!今日はWindowsが運良く動いてくれたので書類ができます!」・・・みたいな?ww

879:名無しさん@十周年
09/10/26 08:56:19 xaUQDJZfO
>>868
そうなんだ、それで何となくビスタっぽいのか。
いわゆる完成型なんだ。

880:名無しさん@十周年
09/10/26 08:56:34 iQxgIbL90
788 名無し~3.EXE [sage] 2009/10/10(土) 19:12:43 ID:HSEyrWeC
  これってホント?
  ↓
  848 :login:Penguin:2009/10/07(水) 00:13:52 ID:TOPwev2f
    性能的にはWindowsはLinuxに勝てない。特許の問題があるから。
    特にRCUが使えないのはでかいだろう。
    MicrosoftがLinuxに突っかかる根本の原因はここにあるはず。

795 名無し~3.EXE [sage] 2009/10/10(土) 19:57:01 ID:6aEWloSR
  >>794
  IBMはRCU関連特許をGPLコードに使用することを許諾している。
  MSが使う場合はIBMと契約する必要がある。
  MSがRCU関連特許使用の許諾を受けてるかどうか、使用しているか
  どうかは知らない。

797 名無し~3.EXE [sage] 2009/10/10(土) 20:30:58 ID:HSEyrWeC
  >>795
  thx
  MicrosoftはSCO訴訟の件でIBMと仲悪そうだし、MicrosoftがRCU使ってる可能性/使えるようになる可能性は低そうかぁ。

881:名無しさん@十周年
09/10/26 08:56:39 cRYib67s0
ディスプレイがちょっとでも汚れてると
気になってしょうがないオレにとってはタッチパネル不要

882:名無しさん@十周年
09/10/26 08:56:44 y/CoOD+z0
WINDOWSの新機能は使えないのがデフォ

883:名無しさん@十周年
09/10/26 08:57:24 o43vbtOb0
エロゲエロゲいうけど意味あるのか?

感触がそれっぽくなければ意味ないだろ。

884:名無しさん@十周年
09/10/26 08:57:37 DdY3sh4r0
>>653
あと、マネキンの頭に液晶モニタ入れて、喘いでる顔アップの
動画流せばもう完全にバーチャルセックスだわ。

885:名無しさん@十周年
09/10/26 08:58:37 GFEOIO7DO
同じ環境で本人がリハーサル出来てて本番に臨むならともかく、自分の見せ場なんだから部下を信じちゃいかん。

886:名無しさん@十周年
09/10/26 08:58:39 fVxFrhGJ0
>>12
タッチパネルの動作不良を言いふらす権利が与えられる

887:名無しさん@十周年
09/10/26 08:58:41 dvnEv93T0
>>869
以前はipodコントロールでカーナビ側で操作できたのがiphoneにしたらできなくなったのよ
カーナビのタッチパネルに比べても操作しにくいお

888:名無しさん@十周年
09/10/26 08:58:42 YDkqPmOhP
>どうやら、タッチパネルが反応しなかったのは照明が強すぎたのが影響のようだ。

そんなショーもないことで不具合出んのかよ
使ってるうちにどんだけイカれていくか分からんな

889:名無しさん@十周年
09/10/26 08:58:49 cRYib67s0
>>875
Meたんは?

890:名無しさん@十周年
09/10/26 08:58:52 xaUQDJZfO
>>881
俺も凄く気になるから、いつもピカピカ。
タッチパネル使うなら、指型タッチペンが要るわ。

891:名無しさん@十周年
09/10/26 08:58:54 NHA7hiXA0
























Win7=Win vistaの劣化版


892:名無しさん@十周年
09/10/26 08:58:59 TZK+1nNV0
>>612
エロゲがタッチパネル対応だときっと燃えるぞ

893:512M ◆5ZOX6D2kmM
09/10/26 08:59:08 rG0cbC/o0
これは困りものですね

894:名無しさん@十周年
09/10/26 08:59:08 l/+1OB050
>>883
フィードバック技術はいろいろ研究されてる。将来のバーチャルキーボード開発につながるし

895:名無しさん@十周年
09/10/26 08:59:35 rwYpjL8Y0
>>848
これ子供だから騙せてるけど
エキスポとかだったらブーイング飛ぶだろうなw

896:名無しさん@十周年
09/10/26 08:59:37 r0o1n7hr0
アタマにUSB埋め込んで直結しろよ

897:名無しさん@十周年
09/10/26 08:59:50 7I297syBO
タッチパネルなんて使わない機能どうでもいいから俺の評価はかわらんけど、
バグ付きなのは痛いな。
パッチで別のバグが出て、俺の使う機能に影響が出るかもしれん。

使わないのに文句を言ってる奇特な奴はいないよな?

898:名無しさん@十周年
09/10/26 09:00:07 IY+2xQ3o0
>>876
日本の知的財産権も9兆くらい侵害されてるのも覚えておいた方がいいw


899:名無しさん@十周年
09/10/26 09:00:12 qcgP8WV8i
7にしたら重くなった
vistaより重い
しかも、Skypeフリーズしまくる
気道時間もvistaとかわらんし、更に7は画面が出てから使えるようになるまで時間かかる
あと、マウスの反応が鈍くなった
FPSゲーマーには致命的!

900:名無しさん@十周年
09/10/26 09:00:35 O7qQu9170
>>889
そんなOS無いよ?

901:名無しさん@十周年
09/10/26 09:01:03 cRYib67s0
先端技術の民生品普及に一番手っ取り早い手段はエロを活用すること
これまでもそうだった

902:名無しさん@十周年
09/10/26 09:01:31 vE8R5w2CO
SPだとか何だとかマイ糞ソフトのOS濫発商法に毎回律儀にお布施する馬鹿が
詐欺師の豚をどんどん肥らせてる事にいい加減気付け

903:名無しさん@十周年
09/10/26 09:01:31 BhDMWMk30
>>884
喘いでる顔のアップって
エロゲユーザーの顔かと思ってどんな罰ゲームなんだよと一瞬思ってしまった

904:名無しさん@十周年
09/10/26 09:01:47 suOEpKCIO
>>1
それより、ぱふぱふニュースのほうが気になる

905:名無しさん@十周年
09/10/26 09:01:52 AvxdP0ro0
ノートならまだしも
垂直に立ったディスプレイにさわって操作するのって
かなり大変だと思う

膝に置くタイプのディスプレイとか出ればちがってくるかな
Appleの予定しているタブレットみたいだがw

906:名無しさん@十周年
09/10/26 09:02:26 Yy+Skevh0
ステージライトのような強力な光に弱いから仕方ないとはいうものの、
一発本番と言うわけでもあるまいに、誰一人その問題に気づかなかったのだろうか
仕組み把握してる人が現場に居れば、ちょっとライト弱めるとか指示できただろうに
社長も知らなかったのかな

907:名無しさん@十周年
09/10/26 09:02:51 VtK9M1j50
こういうのってappleに任せとけばいいんじゃないの?

908:名無しさん@十周年
09/10/26 09:02:55 xaUQDJZfO
>>901
エロは世界を制すだもんな。
DVDが出た時もエロ見るために買ったし。

909:名無しさん@十周年
09/10/26 09:03:08 CHxJ8cfR0
win7 demo (japanese tv show) 再生回数 648,637 回(ここ30分で+2万)
URLリンク(www.youtube.com)
■木村太郎の報道番組も含めやはりソニーに原因があった
本番前に起動

練習

本番開始でスリープ(スタンバイ)
↓←ここでソニー製品VAIOが
↓←スリープから起動すると動作しなくなる欠陥発動
本番で動作せず


910:名無しさん@十周年
09/10/26 09:03:17 VnOIPHSdO
とくダネあれはいつものように火災がヘタレだったわけじゃないのかw

911:名無しさん@十周年
09/10/26 09:03:23 f+JOYuvaO
>>872

> 普通、発売前に気付くだろ

ハードが単一ならできるが、WindowsPCは違うんだよ。
そのくらい知っとけ。

しかし、発表会やるマシンは初めから決まってるのに何で事前確認しないのか、
主催者はバカだなwww


912:名無しさん@十周年
09/10/26 09:03:29 lQpP/4DF0
米液晶テレビ市場、三星>ソニー+東芝+シャープ
URLリンク(japanese.joins.com)
米市場調査会社のNPDが30日に明らかにしたところによると、三星(サムスン)電子は
上半期に米国の液晶テレビ市場で金額ベースで36.5%シェアを確保した。昨年上半期の
30.8%から5.7ポイントの上昇だ。昨年上半期に5.9%のシェアを示したLG電子も今年
上半期は8%に拡大している。


913:名無しさん@十周年
09/10/26 09:04:19 3RRK2DkiP
>>905
映像みりゃ分かるんだが、それ以前でな・・・。
多分、モニタの不備だろうけど、いくら何でも酷すぎる。
原因追及が先。

914:名無しさん@十周年
09/10/26 09:04:20 b0NNWYob0
>>900
なんだって?
ないのか?
俺は西暦2000年に確かに買った。
あれは妄想おつかれだったのか?
病院いくわw

915:名無しさん@十周年
09/10/26 09:04:56 FZz+ddQN0
>>875
データ捏造の上に黒歴史削除かよw

916:名無しさん@十周年
09/10/26 09:05:07 mD/TbL8p0
>>1
7はVista SP2だったんだな。

917:名無しさん@十周年
09/10/26 09:05:17 CHxJ8cfR0
>フジテレビの番組でも、生放送中にタッチパネルが反応せずに
>スタジオの面々が苦笑い状態になったばかり。
 ↓
win7 demo (japanese tv show) 再生回数 648,637 回(ここ30分で+2万)
URLリンク(www.youtube.com)

■木村太郎の報道番組も含めやはりソニーに原因があった
本番前に起動

練習

本番開始でスリープ(スタンバイ)
↓←ここでソニー製品VAIOが
↓←スリープから起動すると動作しなくなる欠陥発動
本番で動作せず


918:名無しさん@十周年
09/10/26 09:06:01 1hCbdUb20
>>109
ヨハネスの改変版かw


919:名無しさん@十周年
09/10/26 09:06:52 3RRK2DkiP
>>912
11月には販売出来なくなる訳だが・・・。
まあ、村田も奥に控えているから、致命傷を期待。

920:名無しさん@十周年
09/10/26 09:06:57 0EglkT+7O
所詮Windows。
バグ(誤動作)は仕様ですね…ww

921:名無しさん@十周年
09/10/26 09:07:20 LXRdV8Eb0
>>917

>(スタンバイ)

は、ソースもない、ただの思いこみ なw

922:名無しさん@十周年
09/10/26 09:07:21 y/CoOD+z0
事前チェックでは動いたんだろう
本番ではカメラ、観客に見せようと
操作者が横に寄って操作するから
条件が違ってくるのに気がつかなかった
つまりみんなアホだったってこと

923:名無しさん@十周年
09/10/26 09:07:22 TZK+1nNV0
3.1→3
95,98→4
xp→5
vista→6
7→7

内部的な通し番号ってこれで良いのかね

924:名無しさん@十周年
09/10/26 09:07:33 FJKkAZiRi
>>909
SONYはごめんなさいしないとだよね・・・。

925:名無しさん@十周年
09/10/26 09:07:41 VnOIPHSdO
Me買って使い物にならず、ようやく一昨年パソコンと一緒にVistaに買い替えた
俺の立場は??

926:名無しさん@十周年
09/10/26 09:07:53 xaUQDJZfO
>>917
インテリっぽい奴って、なんでVAIO使うんだろな?
高いだけでボロい機種なのにー

927:名無しさん@十周年
09/10/26 09:08:04 YgHo+7TAO
>>896
手足が動かない障がい者の頭にコード刺してパソコン操作するってのテレビでやってたな
頭は穴だらけでエライ事になってた

928:名無しさん@十周年
09/10/26 09:08:10 wXbpHNV10
Windows 7 = Windows Vista Second Editionでいいだろ。
海外ではソニー以外でも不具合が見つかってるのに
MSの社員は必死だなw

929:名無しさん@十周年
09/10/26 09:08:26 zQ9Yrufy0
>>903
途中から突然切り換わったらトラウマになりそう。

930:名無しさん@十周年
09/10/26 09:08:34 l/+1OB050
ソニーのせいにしてるけど、これってMSのドライバ認証通ってWindows 7ロゴ取得してるんだぜ?w

931:名無しさん@十周年
09/10/26 09:08:34 n8DvKFJP0
xp搭載機種が完全に消える前に、
もう1台買っておこうかな・・・。

932:名無しさん@十周年
09/10/26 09:09:13 4KdafvrG0
鼻クソ掘った指で触られて動作不良

933:名無しさん@十周年
09/10/26 09:09:16 ztoV5JQJ0
タッチパネル機能は子供用途だろ。
いちいちマウスやキーから手を離してたら遅くて仕事にならん。
それにディスプレイが汚れて酷いことになる。
なんでこんな馬鹿みたいな機能を売りにしてんだ?

934:名無しさん@十周年
09/10/26 09:09:56 3RRK2DkiP
>>930
それ、ドライバだけで本体の検査してないんじゃね?

935:名無しさん@十周年
09/10/26 09:11:11 5OpNL3T30
>933
日本マイクロソフトが無能だからだよ

936:名無しさん@十周年
09/10/26 09:11:11 TZK+1nNV0
不具合の原因は?
It's a sony.

937:名無しさん@十周年
09/10/26 09:11:15 cRYib67s0
>>927
大分まえだが
アメリカの寝たきりさんが脳の信号と視線入力カーソルでパソコン使いこなしていた。
お仕事はデイトレーダーで、それで生計を立ててるとかだったなぁ

938:名無しさん@十周年
09/10/26 09:11:25 j+JaT4ZY0
>>892
いままでポインタで触るところ指定して・・・とかじれったかったもんな

939:名無しさん@十周年
09/10/26 09:11:50 vE8R5w2CO
マイ糞ソフトの社員の必死な擁護が笑えるw

どうせすぐにSP出してお布施信者から金巻き上げる算段だろ?

タッチパネル動作の不具合も半ば織り込み済みじゃねーの?

940:名無しさん@十周年
09/10/26 09:11:51 3KDZAyLVO
>>933
いろいろ使えるだろ。












エロゲーとか。

941:名無しさん@十周年
09/10/26 09:12:30 nYrCHrMmO
>>925

何年経っても学習しないお前は、立場を語れるようなレベルじゃない。

942:名無しさん@十周年
09/10/26 09:12:52 YgHo+7TAO
>>937
それそれ。2・3年前だね

943:名無しさん@十周年
09/10/26 09:12:58 Abjohh+J0
>>933
売りがタッチパネル、起動時間だけが早い、XPモードぐらいしかないからだな

944:名無しさん@十周年
09/10/26 09:13:03 a/Ja0dAG0
タッチパネルだのマウス振ってどうのだのウインドウサイズを調整だのそんなのどうだっていいだろ
そんなことよりアピールしなきゃいけない部分がいくらでもあるんじゃないのか?

945:名無しさん@十周年
09/10/26 09:13:05 y/CoOD+z0
>>926
インテリっぽい奴に使わせるように只で製品配るのが糞ニーのやり方

タッチパネル必須のエロゲばかり発売させるんだろうな
MSが金出して

946:名無しさん@十周年
09/10/26 09:13:10 hX4/UMPP0
ソニーがマイクロソフトに嫌がらせしてるのか?

947:名無しさん@十周年
09/10/26 09:13:12 azBdGObgO
タッチしたらパクられたでござる

948:名無しさん@十周年
09/10/26 09:13:27 8CzpBwhV0
一応MSからの原因についての説明は有ったみたいだね
> ちなみに、このハプニングの原因は「ステージの強い光(デモ機は
> 光学式センサー搭載品)と慣れない姿勢での操作」(マイクロソフト)だそう。

動画見るとツメで指が浮いた上に光が強かったからじゃないかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch