09/10/25 17:21:32 GLyROo3M0
どうせならV12 10リッターNAで1200馬力くらい出せばよかったのに。
まあFRじゃあ500馬力程度しか有効利用できないんだろうけど。
最高速にしても加速にしても、このクラスでは4WDでないと圧倒的に不利なのにな。
性能で勝てないとなったら、あとは内外装のクオリティだが、
ヨタインテリアに4000万弱は無いわw
どう考えてもアストンマーティンやフェラーリに並べる車じゃないね。
235:名無しさん@十周年
09/10/25 17:22:47 5DaDivhD0
島田伸介が買ったフェラーリ壊れまくりで動かないから蹴りとばした言ってたな
236:名無しさん@十周年
09/10/25 17:22:48 KOQOm79RO
アクセル踏めばそれこそ誰でもそれなりの速さで走れる
なんの感動もなく
気が付けばにひゃくきろオーバー
237:名無しさん@十周年
09/10/25 17:24:44 0FcxhBY30
アクセル踏めばあっという間に100kmオーバーって、
大抵の車はそうだよな
238:名無しさん@十周年
09/10/25 17:24:54 mSSyN9U+0
これ買う人は
フェラーリもポルシェもランボルもAMGもアルピナも持ってる人
この一台とほれ込んで買う車じゃないよね
そういった連中なら500台くらい簡単に捌けるだろ
239:名無しさん@十周年
09/10/25 17:25:49 3rfLze9r0
アラブ人か。
240:名無しさん@十周年
09/10/25 17:27:46 beVLN5Aj0
レクサスのホームページにも
載せられてるね。
台数も販売期間も限定。
241:名無しさん@十周年
09/10/25 17:28:04 KOQOm79RO
>>237
大抵の車は3千万もしないけどなw
242:名無しさん@十周年
09/10/25 17:28:32 0dsbPpqP0
LFAのライバル車ってスーパーカーじゃないだろ?
LFA買うならこれ買うだろ??↓
URLリンク(www.mercedes-amg.com)
243:名無しさん@十周年
09/10/25 17:29:03 W9IS3vefO
石油王国には勝てんな
244:名無しさん@十周年
09/10/25 17:29:22 tUN6QkR40
>>79
オートクチュールは一人に一つのデザイン。例えるには無理がある。
所詮はレーシングカーをモデルにした特別仕様の「既成品」。
245:名無しさん@十周年
09/10/25 17:29:23 7eybs39K0
いいなこの車
246:名無しさん@十周年
09/10/25 17:29:25 UBnwofQR0
この手の車は高いほうが売れるからいいんだよ。
この価格は売るためにわざと高くしてるんだよ。
247:名無しさん@十周年
09/10/25 17:31:27 iv3ICCfJ0
顔はロードスターっぽいね。
全体的なラインは良い。
248:名無しさん@十周年
09/10/25 17:31:29 Nwr1JxfM0
325km/hとか日本でどうするんだ
リミッターつけてないなら開発者逮捕しろw
249:名無しさん@十周年
09/10/25 17:32:23 458SaCJa0
日本を見ていない日本企業の末路が この車に集約されていますね。
250:名無しさん@十周年
09/10/25 17:32:41 z7/Xkig+0
>>248
このクルマのターゲットは北米だ、クズ
251:名無しさん@十周年
09/10/25 17:32:52 KOQOm79RO
アピールできるのが値段の高さくらいしかないからな
しかもYAMAHA製
暴利すぎw
252:名無しさん@十周年
09/10/25 17:35:11 jcA68vh7O
やっぱNSXだよなぁ。
253:名無しさん@十周年
09/10/25 17:35:17 zRTHQrfe0
トヨタは全く解ってないな。
254:名無しさん@十周年
09/10/25 17:36:26 KOQOm79RO
>>250
北米でも立派にスピード違反ですがw
255:名無しさん@十周年
09/10/25 17:36:37 QQlK19nu0
「「自由に気持ちよく走る」ためには人の感性に訴えるもの、つまり「クルマ
の味」が大切になります。その味も食べ物と同じように「先味(さきあじ)、
中味(なかあじ)、後味(あとあじ)」という3つの「味」があり、「カッコ
いいなぁ、乗ってみたいなぁ」から始まり、「これはいいクルマだ、気持ち
いいなぁ」と感じ、最後に降りるとき「もっと乗りたい」と思う。料理にも
いろいろな味がありそれぞれが様々な人に好まれるように、クルマもエコカー
ならでは、ミニバンならでは、スポーツカーならではの味があると思います。
それは走りだけではなく、スタイルや乗り心地、座り心地など…そういう意味
で、クルマは料理に負けないくらい味わい深いものだと思います」と
メッセージを語る社長。
URLリンク(www2.toyota.co.jp)
256:名無しさん@十周年
09/10/25 17:36:51 OEXg1LMyO
GT-Rみたく公道ではリミッターON
サーキットでリミッターOFFじゃなか?
257:名無しさん@十周年
09/10/25 17:38:51 3sFOtgT6O
チャイナでは、1500万から2000万円ぐらいの車が売れているらしいな?
258:名無しさん@十周年
09/10/25 17:40:15 z7/Xkig+0
>>254
このクルマじゃなくても安いクルマでも最高速出せばスピード違反になるだろよ、クズ
259:名無しさん@十周年
09/10/25 17:40:56 KOQOm79RO
>>257
ちょっと前の日本を見てるようだな
260:名無しさん@十周年
09/10/25 17:41:16 ZYWLrjbI0
>>253
おまえに何が解ってるんだ?
261:名無しさん@十周年
09/10/25 17:41:35 4lyM/+w70
>>254
クズ
262:名無しさん@十周年
09/10/25 17:41:35 R3k5+lhY0
欧米人の感性はよくわからないが、とりあえずイマイチだな。
263:名無しさん@十周年
09/10/25 17:41:47 cG/x67m5O
フロントがセリカとGTOに似てないか?
264:名無しさん@十周年
09/10/25 17:42:46 SH53TMf80
フロントがプリウスに似てないか?
アナルが3つなんだな、この車。
265:名無しさん@十周年
09/10/25 17:42:53 y7+PIBKd0
これからはスポーツカーの時代じゃない
キャンピングカーの時代だ。
266:名無しさん@十周年
09/10/25 17:43:15 2Vu+FY9L0
>>263
フロントはオニギリマンにそっくしだと思う。
URLリンク(nagamochi.info)
267:名無しさん@十周年
09/10/25 17:43:18 BILa/4pY0
これってちゃんとフレーキきくのか?
マットはしいてないんだろうな
268:名無しさん@十周年
09/10/25 17:43:53 bgiexKn3i
>>248
最高速なんかどうでもいいな
TC2000を50秒代前半で走ってくれたら
269:名無しさん@十周年
09/10/25 17:45:09 8OY6wSpp0
オルガン式
270:名無しさん@十周年
09/10/25 17:45:25 2Vu+FY9L0
>>268
いやそれは無理だろ
GT-Rにボロ負けだし
271:名無しさん@十周年
09/10/25 17:45:54 0dsbPpqP0
SL65の方がいい
272:名無しさん@十周年
09/10/25 17:46:54 77lc+dnX0
官能的なサウンドを奏でるトヨタ車(しかも高額)なんて欲しくねぇなぁ・・・
誰が欲しがるんだ?
273:名無しさん@十周年
09/10/25 17:49:26 8uzblAhEO
誰が買うんだ?
時代に逆行してるわなw
274:名無しさん@十周年
09/10/25 17:50:44 bgiexKn3i
>>270
じゃあ、せめて吊るしの状態で1分切ってほしいなあ(棒
275:名無しさん@十周年
09/10/25 17:51:06 0cJ8X8DO0
トヨタのセンスの無さ、丸出しですね・・・
値段の割りに、プアなスタイルですね!!
276:名無しさん@十周年
09/10/25 17:51:12 /a5dhJ8+0
俺のムーブの方がフルエアロだしかっこいいわ
277:名無しさん@十周年
09/10/25 17:51:48 136p2x850
ランボルギーニやフェラーリ、マクラーレンF1、ブガッティ等は
車としての価値は勿論だけど、美術品としての価値もあるから
2.30年経っても、価格は落ちない
コレは3年後は幾らになるのだろう
3500万はらう価値は何処にあるのか??
278:名無しさん@十周年
09/10/25 17:51:53 OXY5ti3Q0
>>255
YouTubeで取締役によるLFAのプロモーションのスピーチで、
「本物」「上質」「味」を多用するあたりに、凄く違和感があったんだ。
本物なら、黙ってそこに在るだけで堂々とした佇まいで一目置くだろうし
上質なら、むやみにエクゾーストを発てる必要もない。
味がいいと言うのであれば、「旬ですよ」とすすめる厚かましげな料理人はいない。
279:名無しさん@十周年
09/10/25 17:52:31 DNc+0de20
高級車にセルフで給油してる人見ると泣ける
280:名無しさん@十周年
09/10/25 17:52:47 9z1uI5Vz0
もともとスープラ後継で500万程度の見込みだったのが、
次期NSX対抗で1500万になり、NSX絶ち消えで方向性を見失い、
そんじゃ世界に通用するスーパースポーツを・・・ってことで3750万になったんだろうな
デザインはぶっちゃけスープラ時点からあまり見直してないんだろう
281:名無しさん@十周年
09/10/25 17:52:54 xO68xnHHO
ニュルの市販車最速を狙ってるんじゃないか
282:名無しさん@十周年
09/10/25 17:54:37 PjKTJ4X70
>>254
スピード無制限なモンタナ州なら大丈夫なはず
283:名無しさん@十周年
09/10/25 17:59:13 hatH6TgC0
V10なんてF1の音がするよ。
284:名無しさん@十周年
09/10/25 17:59:14 PhX1At9M0
そんな金あったらSL55 AMG 買うだろjk
285:名無しさん@十周年
09/10/25 17:59:16 OaNV/JuL0
高い、これならフェラーリ買う
286:名無しさん@十周年
09/10/25 17:59:58 0FcxhBY30
>>279
やっぱその辺アメ車がいいよなあ
高額のでも全然絵になるし普通
287:名無しさん@十周年
09/10/25 18:00:47 pRdDYr4hO
デザイン…
288:名無しさん@十周年
09/10/25 18:01:02 kbXfcgfHO
>>234
フェラーリやアストンマーチンには今は無い車なんだよ、軽量FRスポーツというのは
有るのはみんな重量級ラグジュアリークーペ
だから面白いし、存在価値がある
現在は唯一無二の存在だから高価でも、その価値を認めれば買う人はいる
289:名無しさん@十周年
09/10/25 18:01:11 KOQOm79RO
>>260
トヨタの勘違いっぷりだろw
290:名無しさん@十周年
09/10/25 18:01:23 hatH6TgC0
>>277
下取りは気になるな。
日本人が言うのはなんだが、農耕民族の日本人に芸術性は期待できない。
291:名無しさん@十周年
09/10/25 18:02:19 9WBzGhw10
音すげえな
BMのとはまるで違う
292:名無しさん@十周年
09/10/25 18:03:40 PjKTJ4X70
>>281
そんな寝言はせめてシビックに勝ってからww
ニュルブルクリンク24時間レース結果
URLリンク(www.nifty-kaigai.com)
293:名無しさん@十周年
09/10/25 18:04:19 PuB8zRyk0
ランボ、フェラーリの3000万というと、ヴィトンやエルメスと同じブランド料だなと思うが、
日本車の3000万というと、機械製品としての値段と思える安心感がある。
294:名無しさん@十周年
09/10/25 18:04:31 2Vu+FY9L0
動画みたイメージは軽にボーボーマフラーつけてる感じだな。
音は速いのに前には進まないってアレ。
295:名無しさん@十周年
09/10/25 18:04:49 3aCKt2smO
V10の2シーターFRと聞いただけでスゲーわ
まさにwktk
GT-Rで騒いでたのがアホみたいに思える
296:名無しさん@十周年
09/10/25 18:05:12 vJHcUAzSO
どうせならテールランプをスープラっぽくして欲しかった。あのケツはいい。
297:名無しさん@十周年
09/10/25 18:09:16 bgiexKn3i
>>280
「V10、500ps以外は安普請」の500万で良かったんだよな
こんな下品なもの、アマチュアスポーツに持ち込めやしねえ
298:名無しさん@十周年
09/10/25 18:09:47 9z1uI5Vz0
>292
子供社長のクルージング走行を含めているんじゃなかったか
本気出したらこんな(ry
299:名無しさん@十周年
09/10/25 18:10:50 vJHcUAzSO
>>290
今だにそんな薄っぺらいカテゴライズしてるヤツ久々にみたわ。明治以前の日本文化もダメなの?
300:名無しさん@十周年
09/10/25 18:13:05 i4H6A7YM0
だが速度は180km以上は出ない('∀`)ハハ
301:名無しさん@十周年
09/10/25 18:13:51 n2zxNdXt0
汚いクーペ。
4枚ドアを2ドアにしただけだろ。
302:名無しさん@十周年
09/10/25 18:16:44 zC3BSNeD0
>>279
バブル真っ盛りのころは
銭湯の駐車場にまでメルセデスだのBMWだの停まってた。
303:名無しさん@十周年
09/10/25 18:16:53 RiEv6Slh0
馬力詐欺かも
304:名無しさん@十周年
09/10/25 18:18:48 f2naRl+10
>>279
GSで他人に触られるのが嫌でセルフに行くって人は多いよ
305:名無しさん@十周年
09/10/25 18:19:16 78HfXc1L0
>>292
一応その後にあったニュル4時間では優勝してたぞ。
ニュル24時間は俺中継ずっと見てたけどトラブル出てガレージに小森霧だったからな
306:名無しさん@十周年
09/10/25 18:19:28 5Ge74Wlm0
なんでエンジンが無駄にかっこよくて、ボディーが笑えるほど
ダサいんだか
307:名無しさん@十周年
09/10/25 18:19:48 beVLN5Aj0
人間でいえば、
東大卒、資産家大富豪の
超ブ男という感じだろうな。
308:名無しさん@十周年
09/10/25 18:20:50 G7nUx12W0
>全幅1895mm
やめてよ、こんな幅のある車
ドアパンチされるじゃない
309:名無しさん@十周年
09/10/25 18:22:12 hatH6TgC0
>>306
デザインは「すり合わせ」で決まるから。
個々のデザイナーに才能はあっても、最終的に
「会議」で決まる。
310:名無しさん@十周年
09/10/25 18:22:18 beVLN5Aj0
「デザインがかっこ悪い」という点で
ほとんどの人々から異論無し
・・・・・
という哀れさ。
311:名無しさん@十周年
09/10/25 18:25:56 pLqiiyp10
トヨタにはカッコいいデザインにしちゃいけない、という社是でもあるのか。
312:名無しさん@十周年
09/10/25 18:26:12 pIzotR4C0
なんという時代錯誤w
313:名無しさん@十周年
09/10/25 18:26:18 Cjduodya0
これボディが鉄とアルミだったら1500万くらい?
314:名無しさん@十周年
09/10/25 18:28:09 FEth7ghl0
二酸化炭素の塊
315:名無しさん@十周年
09/10/25 18:29:15 pcGVNeiD0
>>277
そんな時代じゃねえだろ馬鹿w
それに美術品(笑)としての価値が出るのなんて
本当に希少だったりエポックメイキングだったり古い車だけだぜ。
中途半端に古い車とか、フェラーリだろうが何だろうが別に価値なんかねえよw
316:名無しさん@十周年
09/10/25 18:29:34 gNP04VEY0
これミツオカ製か?
オロチの反省を生かして良い車を作ったな
317:名無しさん@十周年
09/10/25 18:29:35 SZ4WolLu0
まぁ一般庶民には買えないクルマだなぁ
やっぱ、スポーツカーは、ごく一部のカネ持ちが乗るクルマだよ
ヘタなヤツが乗っても、不釣合いだからね
318:名無しさん@十周年
09/10/25 18:30:05 9O1toL9HO
かっこ良いデザインだと社長がGOと言わない。
ブサイクでないとダムなんだ。
319:名無しさん@十周年
09/10/25 18:31:09 yT80ASoR0
これで公道を安全運転かw
320:名無しさん@十周年
09/10/25 18:32:16 z7/Xkig+0
>>313
そんな訳ねーだろ、開発費が高いんだよ、ボケ
321:名無しさん@十周年
09/10/25 18:32:33 ApDeE0reO
カーボンコンポジット?
だとしたら、気合い入れすぎw
トヨタのクセにw
と思ったけど、このフロントマスクじゃなぁ…
まぁ、このダサさもトヨタらしさか
322:名無しさん@十周年
09/10/25 18:32:46 rfyK3c420
折角だから、コレを公用車にしましょう。
by民主党
323:名無しさん@十周年
09/10/25 18:33:40 zMDZCkC50
ルマン出るの?
324:名無しさん@十周年
09/10/25 18:33:43 TsLBm8Vk0
国道308号線走るのに最適
325:名無しさん@十周年
09/10/25 18:34:24 ZdYeg2OLO
一応 注文しとく。
営業車に最適。
326:名無しさん@十周年
09/10/25 18:35:10 teY+OoLu0
>>1
2002年にF1に参加して、未だに1勝もしていないようなチームのスポーツカーなど誰が買うんだ。
実績が物語ってるじゃねえか。
327:名無しさん@十周年
09/10/25 18:35:36 Wu0WUMlp0
なんでもいいが一言
ダサい
328:名無しさん@十周年
09/10/25 18:36:34 gGvaWZll0
エコ詐欺やめたのか。
329:名無しさん@十周年
09/10/25 18:37:32 3A5ogUqD0
ダサい…
値段とか性能とか そういう話以前の所で ダサい…
330:名無しさん@十周年
09/10/25 18:39:34 YMpf+V0U0
これ、どうやってドア開けるの?
ノブが見当たらん。
まさかマジックテープ?
331:名無しさん@十周年
09/10/25 18:41:05 z7/Xkig+0
>>326
F1で勝ったから買うとか勝てないから買わないとか言う問題ではない。
結局、富裕層の好みの問題だけ!高いとか言ってるセコイヤツは最初から
相手にしてない。カネはいくらでもあると言う人がお客さん!
332:名無しさん@十周年
09/10/25 18:42:43 PuB8zRyk0
>>330
いや・・・最近ドアノブが付いてる車なんて無いのだが・・・
10年前からタイムスリップして来たのか?
333:名無しさん@十周年
09/10/25 18:45:33 Idxl+fs/0
>>331
いつものトヨタさんですね、安心しました^^
334:名無しさん@十周年
09/10/25 18:45:42 BQ8Myldt0
これからは高速道路の最低速度を200キロにしよう。
335:名無しさん@十周年
09/10/25 18:46:24 0dsbPpqP0
番記者の福沢チャネラーを挑発してるな。
336:名無しさん@十周年
09/10/25 18:48:55 V7fbSUMHO
>>330
運転は任せろ
パリパリ
337:名無しさん@十周年
09/10/25 18:49:28 FKAaKW5I0
>>331
300台限定 ブガッティ・ヴェイロン
350台限定 ランボルギーニ・ムルシエラゴSV
500台限定 アルファ8cスパイダー
77台限定 アストンマーティンone-77
いずれも完売していない
こういうスーパーカーを買い集める金持ちは実は少ないんだよ
後先考えずに見栄で買う成金は去年のリーマンショックで消え去った
当然、LFAも売れ残るだろう
338:名無しさん@十周年
09/10/25 18:51:23 NW38Ro5TO
これ馬力はカタログ値出てるのかなあ…?
トヨタは一番馬力詐称が多いメーカーだからな。
アルテッツァなんか実馬力がカタログ値の50馬力落ちだったもんなw
339:名無しさん@十周年
09/10/25 18:51:48 ee+lxWOy0
もし買えるならLFAよりムルシエラゴLP640を選ぶ。
オーラが別格。
340:名無しさん@十周年
09/10/25 18:54:15 9z1uI5Vz0
>337
アルファ完売してないんだ
あれはスポ車に興味あって金あったら買うだろ普通
LFAが売れる見込みは全く無くなったな
341:名無しさん@十周年
09/10/25 18:54:16 78HfXc1L0
>>313
2000万くらいじゃないかな
R8よりは金かかってるっぽい
342:名無しさん@十周年
09/10/25 18:56:08 HqiWpX9/0
うーん、かっこわるい....としかいいようがないな。
しかも、今度出るフェラーリ458が2000万円台とかいう話だろ。
同じFRレイアウトのカリフォルニアで2600万、599で3500万。
高級感じゃなくて速さに金かけたいって人だと、AMG買えばいいし、正直どのターゲット
狙うの?という疑問がぬぐえない。
だめだこりゃってしかいえない。
343:名無しさん@十周年
09/10/25 18:56:38 z7/Xkig+0
>>337
アメリカの金融はまた回復してとんでもないボーナスを手にしてるんだが…
344:名無しさん@十周年
09/10/25 18:56:55 xuWFYCJE0
性能的には申し分無いが問題は格好悪いと言う事だな
345:名無しさん@十周年
09/10/25 18:57:19 2d/tPMfD0
こりゃ完全に趣味だなw
モーターショー行ったけどHONDAが一番活気があったね。
これからは電気カブの時代だわ
346:名無しさん@十周年
09/10/25 18:57:44 78HfXc1L0
これエンジンは素晴らしいんだよなぁ・・・・
LSに乗っけてS63AMGをブッちぎる車を作って欲しい
347:名無しさん@十周年
09/10/25 19:00:04 FKAaKW5I0
>>343
アメリカの銀行バタバタ潰れてるよ
調子がいいのはGSくらい
348:名無しさん@十周年
09/10/25 19:00:56 +FBr6zio0
ジェーソンかよ。
349:名無しさん@十周年
09/10/25 19:01:15 HqiWpX9/0
>>345
趣味っていうか、目的の一つとして来年か再来年のGT500のベース車ってのもあるんだろ。
去年今年と、GT-Rにやられっぱなしだし。
350:名無しさん@十周年
09/10/25 19:01:17 9z1uI5Vz0
エンジン良くても、ギアボックスがシングルクラッチで無理に超速シフトしてるからどうかなー
素人が信号ダッシュとか無意味に繰り返すとすぐ壊れるんちゃうの
351:名無しさん@十周年
09/10/25 19:03:41 FEth7ghl0
金持ちは地球環境問題をマジメに考えている人が多いから
こんな車を買わない。
352:名無しさん@十周年
09/10/25 19:04:36 97q3XnaG0
>>349
>目的の一つとして来年か再来年のGT500のベース車ってのもあるんだろ
GT300のベース車ならまだ評価できそうなものを・・・
353:名無しさん@十周年
09/10/25 19:04:47 teY+OoLu0
>>331
でも、131戦0勝だぜ?
モータースポーツ界のハルウララだよ、実際。
美談になってもおかしくないぜ。
354:名無しさん@十周年
09/10/25 19:05:32 4tDc4PAo0
>>327>>329
また単発で「ダサい」連呼してる奴がいるな
355:名無しさん@十周年
09/10/25 19:05:47 tQkM5xsm0
小さい電気自動車が欲しい
356:名無しさん@十周年
09/10/25 19:06:08 PjKTJ4X70
>>353
140でなかった?
357:名無しさん@十周年
09/10/25 19:09:01 teY+OoLu0
>>356
すまん。
もう140敗してるのか。
なんつーか、Wikipediaを鵜呑みにしてはいけないというのは教訓だな。
358:名無しさん@十周年
09/10/25 19:09:42 z7/Xkig+0
>>347
アメリカの中小の銀行はいつでも数行は破綻してるんだよ、クズ
359:名無しさん@十周年
09/10/25 19:10:27 d9W+oE+D0
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! ハケンさん・ニートくん
| ノ ヽ |
∧ トェェェェイ / 車買ってね~www
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
360:名無しさん@十周年
09/10/25 19:10:53 FKAaKW5I0
>>358
数行www
URLリンク(mainichi.jp)
361:名無しさん@十周年
09/10/25 19:11:22 otFqZjg80
岡田克也は、民主党の党首に就任した初めての国会で
民主党のケリー大統領候補の集会に参加するという名目で
天皇陛下のお言葉の時に国会を欠席しただろ!
岡田克也前代表の「紀子様」は「ノリコサマ」
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
362:名無しさん@十周年
09/10/25 19:13:02 Ohax1qV70
こんな車を作ってるから、駄目なんだな
363:名無しさん@十周年
09/10/25 19:14:30 Jg6beA3h0
やはりF1参戦はこれの伏線だったんだな。
トヨタ幹部はスーパーカー市場に参戦したいという内心が発言ににじみ出ていたからな。
ただ、このありふれたスーパーカーデザインでこの値段で売れるのかどうかが疑問だな。
364:名無しさん@十周年
09/10/25 19:16:03 3HPAakRd0
ダサい 高い 性能もイマイチ
どうすんだよ
365:名無しさん@十周年
09/10/25 19:16:54 RbHABKbe0
有
名
人
検
索
1
位
↓
厳
選
韓
国
コ
ピ
ペ
板
366:名無しさん@十周年
09/10/25 19:17:36 HqiWpX9/0
>>353
一方のホンダは少ない予算でフルコンストラクター2006年に一勝してるし、エンジン
供給ではターボ時代無敵だった。この差は一体.....。
367:名無しさん@十周年
09/10/25 19:18:41 k4DHK0i00
ID:4tDc4PAo0 はバカorトヨタ関係者
誰が見てもフロント周りがダサいのに、ダサいという奴は中国人とか(笑)
美術館に毎日通って、美とは何かを研究してこいや
368:名無しさん@十周年
09/10/25 19:20:50 qSAji1Y30
採算度外視で手作りでやってよ
NSXタイプRよりも
DON改すーホニャみたいな
369:名無しさん@十周年
09/10/25 19:22:14 HqiWpX9/0
>>367
フロントもそうなんだけど、どっちかというとリアほうが無理w
もうちょっとなんとかならなかったのかな。
370:名無しさん@十周年
09/10/25 19:22:14 paovnm7d0
中身このままでガワを2000GTにし、1500万ぐらいに設定してたら売れた悪寒
371:名無しさん@十周年
09/10/25 19:25:38 /WyaVuQs0
トヨタとソニーとキャノンのネガキャンをしまくる朝鮮人
そりゃサムスンやヒュンダイにとって最大の敵だからなw
372:名無しさん@十周年
09/10/25 19:26:38 k4DHK0i00
>>369
そうかい?リアは美的には全然いけると思うけどな。ただしAUDIの模倣と言われても仕方ないが・・・。
373:名無しさん@十周年
09/10/25 19:27:43 5N8L9ydM0
ルノースポール(ニューメガーヌ、クリオ(ルーテシア)、ティンゴ)のデモ走行映像
アロンソもいるでよw
LFAのようなモタスポの匂いがしない色気のない車を作るのはヨタらしいといえばそれまでだが
ちょっと情けないよね
URLリンク(www.youtube.com)
374:名無しさん@十周年
09/10/25 19:29:32 IfHhd30Z0
320km/hをアクセル踏まないでクルーズできます(フロアマット効果)
375:名無しさん@十周年
09/10/25 19:29:58 9z1uI5Vz0
ヘンな穴がいっぱい開いてるから、ボディは黒にして穴が目立たないようにして、
ライトはガーニッシュ付けて「ボク怖いんだぞ~」ってふうにすればいけるはず
頑張れトヨタ、頑張れID:4tDc4PAo0
376:名無しさん@十周年
09/10/25 19:30:24 teY+OoLu0
エンジンが一番カッコいいってのは、美的センスの無駄遣いだよね。
377:名無しさん@十周年
09/10/25 19:30:34 HqiWpX9/0
>>372
AUDIの模倣って...R8のこと?いやいやいや、全然真似れてないよ。劣化コピーもいいとこ。
378:名無しさん@十周年
09/10/25 19:30:55 v/fw5gse0
3750万円……そんだけあったら、フツーにポルシェを買えね?
379:名無しさん@十周年
09/10/25 19:33:02 9z1uI5Vz0
クルーズコントロール搭載(フロアマット連動型)
380:名無しさん@十周年
09/10/25 19:34:45 ywHlb4Q4O
レクサスでそんだけ金だすんなら、DB9のほうが欲しい。
ってか家が欲しい。。。
381:名無しさん@十周年
09/10/25 19:35:09 K8dzxSBF0
誰得
382:名無しさん@十周年
09/10/25 19:35:43 2vgLM+DD0
というわけでLFAをいつもの山坂道に持ってまいりました。
383:名無しさん@十周年
09/10/25 19:37:09 HqiWpX9/0
>>382
三本さん....ほんといい人から先にイッちゃうよね。ホント。(ノД`)
384:名無しさん@十周年
09/10/25 19:38:55 78HfXc1L0
でもさ、
2006年のRA106より今年のTF109は速くね?
優勝は無いがコンスタントに表彰台乗ってるし・・・・
まぁ優勝は無いんだけどw
385:名無しさん@十周年
09/10/25 19:40:31 i5AWKMNb0
>>190
というより、GT-Rの馬力の方がおかしいだろう
どう考えてもその車重でそんなに速いわけがない。
だいたい、シャシーダイナモに乗せて駆動輪出力を測っても480馬力を超えている。
エンジン出力は500馬力を軽く超えているはず
いまだに出力表示は自主規制をやっておるんじゃないのか。
386:名無しさん@十周年
09/10/25 19:43:19 iaTMm2ceO
>>385
R32の時は吸気系に細工して通したって
聞くからなぁ。
387:名無しさん@十周年
09/10/25 19:43:20 EGvsztlj0
結構カコイイ・・・がGTR3台分の価値あんの?
388:名無しさん@十周年
09/10/25 19:43:41 paovnm7d0
>>383
勝手に殺すなw
389:名無しさん@十周年
09/10/25 19:43:53 QOlqDWWpO
加速は150万のスズキGSX1300R隼に負けるよね
390:名無しさん@十周年
09/10/25 19:44:12 78HfXc1L0
>>385
高度な電子制御AWDのおかげだろ。
もちろんあの3.8LV6ターボは優秀で全域でパワーとトルクがモリモリだけれども・・・
遅いわけが無いよ。あれ。
GT-RのメカニズムをこのLFAの軽量ボディに乗っければもっと速いぞw
391:名無しさん@十周年
09/10/25 19:44:14 gb8hdzbe0
いいねえ、金太郎飴のどうでもいい車なんぞよりよほどましだ
実用品じゃないんだし
しかしトヨタで売れるかというと微妙だなあw
同じ値段ならフェラーリやポルシェに行くだろ普通
392:名無しさん@十周年
09/10/25 19:44:15 9z1uI5Vz0
自称FRの神こと伏木が試乗で一台潰すとか、もう一押し、話題が欲しいところだ
393:名無しさん@十周年
09/10/25 19:44:52 OXY5ti3Q0
>>378
参考価格の3750万は、海外の関税(物品・輸入など)が掛かっている値段だよね。
普通に10%増しとかの国もあるぞ。
394:名無しさん@十周年
09/10/25 19:45:08 AIWiUFFv0
妙に顔が貧相なデザインだね。
どうにかならなかったのか。
それ以外の要素もあるので金額は妥当かもしれないけど、
せいぜい1千万円レベルの顔。
395:名無しさん@十周年
09/10/25 19:46:29 PRWtQ5aYO
値段の価値無し
396:名無しさん@十周年
09/10/25 19:48:20 v/fw5gse0
だから、これだけの金を払ってまで買う価値ってのがあるのか?
漏れだったら、ポルシェかレストア済みのトヨタ2000GTを買う。
397:名無しさん@十周年
09/10/25 19:48:40 EGvsztlj0
なぜMR-Sをこういうデザインにできなかったのかな・・・。
398:名無しさん@十周年
09/10/25 19:48:47 W82mRgf3O
この金額なら自家用ヘリと免許取った方が良くないか?
空飛べるし
399:名無しさん@十周年
09/10/25 19:49:03 Jg6beA3h0
>>391
なんだよなあ。
もっとデザインを独特にすればそういう裕福層が飛びつく要素もあるんだろうが、
これだったら彼らの所有欲を満たせないからな。”似たようなものならフェラーリやポルシェで十分満足”と思うだろうな。
もっと”使用した技術が凄すぎてデザインをこうするしかなかった”とかマニア層をくすぐるアピールが欲しい所だな。残念賞。
400:名無しさん@十周年
09/10/25 19:49:19 78HfXc1L0
でもこれ不思議なんだよなぁ・・・
カーボンをこんだけふんだんに使ってればもっと軽いはずなのに・・・
きっとあとから軽量バージョンを出すに違いない
401:名無しさん@十周年
09/10/25 19:49:19 teY+OoLu0
>>384
善戦はしてるよな。
2006~2008年の低迷を考えると悪くない成績。
そろそろ初勝利のニュースが飛び込んできてもおかしくない状況ではある。
402:名無しさん@十周年
09/10/25 19:50:23 A5x9/VGJ0
世界でもっとも厳しい全日本ジムカーナで勝てたら論評に値する
403:名無しさん@十周年
09/10/25 19:51:40 AIWiUFFv0
これ前のセリカだったかスープラだったかの、そこで一応休止になったモデルがあっただろう。
あれをちょっとコチョコチョとドキュン仕様も含めて改造したみたいなデザインに見えるな。
404:名無しさん@十周年
09/10/25 19:52:14 Q4JfqZymO
トヨタレンタカーで1日8千円で借りて乗るよ
405:名無しさん@十周年
09/10/25 19:52:32 Z6KnAAZ50
どうせ、実生産台数は100台程度でしょ。
40台くらいが、世界中のトヨタ販売系の企業に売りつけて、30台位がレースバージョンへ改装。
実販売台数は30台程度・・・・だろうよ。
406:名無しさん@十周年
09/10/25 19:52:34 qSAji1Y30
>>400
カーボンフレームか?
釣りの知識を取り入れると高くなるのもウナズケルな
でっ、重量は800kg位か?
407:名無しさん@十周年
09/10/25 19:53:03 v/fw5gse0
>>403
まさかとは思うが、ボツになったスープラのデザインを使い回してたりして……。
408:名無しさん@十周年
09/10/25 19:53:54 78HfXc1L0
オリックスが日帰り8万、一泊二日16万ぐらいで貸してくれるんじゃない?
409:名無しさん@十周年
09/10/25 19:55:50 xhw8MR6l0
次期スープラっていわれてたFT-HSのほうは出展すらされてないのね…
LFA、86とともにあれが○○年発売決定とかいって出てきてたらもっと華やかさも増したろうに。
>>383
殺すんじゃないw
410:名無しさん@十周年
09/10/25 19:57:43 97q3XnaG0
>>372
>そうかい?リアは美的には全然いけると思うけどな
この、目の下にクマができてるようなのがか?
411:名無しさん@十周年
09/10/25 20:03:03 F8xD9+jo0
なんのために500台なの?
なんかのホモロゲ?
412:名無しさん@十周年
09/10/25 20:03:08 AIWiUFFv0
価格からすると、もうちょっと有無を言わせない外観が欲しかったな。
1千万円くらいの車なら、これでも良かったかもしれないけど。飽くまで外貌の話だけどね。
413:名無しさん@十周年
09/10/25 20:04:04 +ZWxRBVm0
最近車スレ伸びるな、みんな欲しいんだけど買えないんだよね
414:名無しさん@十周年
09/10/25 20:04:18 zC3BSNeD0
そういえば最近ピニンファリーナ委託の国産車とか無いな
昔は結構あったのに。
415:名無しさん@十周年
09/10/25 20:05:43 Z5aJ648f0
10分の1くらいの価格ならまだ検討の余地もあるんだけどなぁ
そんな金額なら普通は不動産だろうなぁ
416:名無しさん@十周年
09/10/25 20:07:42 Wp81mX8y0
FR駆動なのが日本車にしては意外で、最高に評価する点。車好きの気持ちをわかってるね。
日産は運転者を下手糞と決め付け馬鹿にしている。
417:名無しさん@十周年
09/10/25 20:08:10 /6+j6uY10
誰が運転しても、安全で、早くて、止まる、ってのは売れないんだろうか。
ランボルとかフェラとかポルとかステータスだけで造った車とは違う気がするんだが。
418:名無しさん@十周年
09/10/25 20:11:33 y2G6vi3Si
>>397
MRだからじゃね?
419:名無しさん@十周年
09/10/25 20:11:41 PjKTJ4X70
>>417
市販車ニュル最速の、安い速い低速トルクの固まりで運転しやすいコルベットがあるだろww
420:名無しさん@十周年
09/10/25 20:15:29 78HfXc1L0
コルベットZR-1は運転しやすいかなぁ・・・
あれは電子制御ほとんど付いてないしそんなに運転しやすくないはず
運転しやすく安くて速いのはやっぱりGT-Rだろ。
421:名無しさん@十周年
09/10/25 20:16:38 HqiWpX9/0
>>414
海外に委託と言うことだと、最近のだとレガシーB4とかV35スカイラインがポルシェデザインだな。
422:名無しさん@十周年
09/10/25 20:18:10 A5x9/VGJ0
>>414
本人があきれるくらいデザイン再現したアルシオーネが太田市郊外廃車置場に山積みになってて泣いた
423:名無しさん@十周年
09/10/25 20:19:45 IK9U7/TPO
なんだろこのレクサスソアラに通じる格好悪さは…
高そうだけどそれだけだな
424:名無しさん@十周年
09/10/25 20:20:12 ZtdBS5SXO
>>417
GTR
425:名無しさん@十周年
09/10/25 20:21:38 78HfXc1L0
ポルシェデザインのレガシィB4ってブリッツェンだけだろ?
・・・・スバル車は全部ポルシェデザインにすればいいのになw
426:名無しさん@十周年
09/10/25 20:22:40 0GvqdLcSO
スレリンク(newsplus板)
427:名無しさん@十周年
09/10/25 20:23:51 VoaAjjzSO
ひょっとしてアストンマーチンの方が安く買えるのか?
428:名無しさん@十周年
09/10/25 20:25:47 0dsbPpqP0
だからこの車はスーパーカーじゃないんだよ、高級GTカーなの。
429:名無しさん@十周年
09/10/25 20:26:28 2p1orjZ70
>>219
タイヤを温存し、周回遅れを処理しながらのレースの1ラップと1周のタイムアタックを同列で語る時点で頭痛い。
430:名無しさん@十周年
09/10/25 20:26:38 YgL/R0Jd0
10 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2009/10/25(日) 20:16:52 aGYfc3/h0
2008年 ADACニュルブルクリンク24時間レース レース結果
URLリンク(www.nifty-kaigai.com)
1位 Porsche 911 GT3 RSR
2位 Porsche 911 GT3-MR
3位 Porsche 997
4位 BMW Z4 M
6位 BMW M3 E46 GTS
11位 VW VW Scirocco ← サインツのドライブしたシロッコ
19位 Honda S 2000
23位 Nissan Z33
35位 Honda S 2000
37位 Honda Civic Type R
41位 Honda Civic Type R
43位 Honda Civic Type R
45位 Honda Civic Type R
51位 BMW 130i
57位 Subaru Impreza
59位 VW Golf 5 R-TDi
67位 Mazda RX7
103位 Kia Pro-Ceed's ← 朝鮮車
113位 Honda S 2000
114位 Audi A3 Turbo
115位 Rover Mini Cooper ← 初代のローバー・ミニ
119位 BMW 318is Coupe
120位 Honda Accord Type R
121位 Lexus LF-A ← トヨタ(笑)ヌポーシ レクサス(恥)のフラッグシッ( ´,_ゝ`) プッ !
122位 BMW 130i
148位 Fiat 500 ← 初代チンクチェント
431:名無しさん@十周年
09/10/25 20:27:02 HONajWdL0
>>気筒ごとに独立した電子制御10気筒独立スロットル
走り出したら止まらないアレが付いてるんですね、わかります!
432:名無しさん@十周年
09/10/25 20:32:29 9TYes3hm0
お前らの評価ほど読んでて痛いものはないね
433:名無しさん@十周年
09/10/25 20:32:44 GxIzx7sx0
実車が出回らん限り何とも言えんな
そもそも完売するかどうかも・・・
434:名無しさん@十周年
09/10/25 20:33:01 k4DHK0i00
>>377、>>410
後だし的なデザインではあるけど、R8より洗練されてると思うよ
それに、4000万クラスの車は、賛否両論があるくらいのインパクトが大事なんじゃないかな。
435:名無しさん@十周年
09/10/25 20:33:12 HqiWpX9/0
>>427
レーシングレプリカとかを除けばそうかな。
436:名無しさん@十周年
09/10/25 20:33:31 3rfLze9r0
>>431
トラ「あぶないよー!もうやめようよ!」
437:名無しさん@十周年
09/10/25 20:34:18 WGa7jC32O
>>417
スカイラインヲタから言わせたらデザインとセミオートマがあかんとか言う意見が多いけど、
やっぱり誰でも無難に運転できて曲がって止まるのはGT-Rだと思う。
438:名無しさん@十周年
09/10/25 20:35:52 HONajWdL0
画像を見た…
最初の斜め前から見た画像は悪くない。まるでフェアレディーZそっくりだ。
ただし、本物のZが複数台買える金額だな。
他の画像はどれもキモかったぞ。良く言えば先進的過ぎるデザインだw
439:名無しさん@十周年
09/10/25 20:36:08 Cpz8j1yb0
>>190
ヨタ係数ってなんだよw
440:名無しさん@十周年
09/10/25 20:38:44 fBcHPu+BO
軽が一番楽と気づいた俺。狭い日本、そんなに急いでどこへ行く。
441:名無しさん@十周年
09/10/25 20:40:59 m6+OTMgT0
え?今の車ってセミオートマなの?ミッションじゃなかったのか。。
442:名無しさん@十周年
09/10/25 20:41:16 78HfXc1L0
>>439
アルテの実馬力がカタログ馬力×0.75だったことから。
・・・でも同じ型のエンジン積んでるMR2は馬力がきっちりカタログ通り出てたから謎だ
443:名無しさん@十周年
09/10/25 20:42:57 97q3XnaG0
>>429
>タイヤを温存し
直線でタイヤを温存ですね。わかります
444:名無しさん@十周年
09/10/25 20:43:11 HONajWdL0
この車には「高級車らしいインパクトが全く無い!」というインパクトがあると思う
445:名無しさん@十周年
09/10/25 20:43:52 A5x9/VGJ0
>>442
SW20はヤマハの上に、ジムカーナの実戦で奮闘してたからじゃね?
下手なのだしたらすぐにバレる
446:名無しさん@十周年
09/10/25 20:45:45 KOQOm79RO
>>416
実際ほとんど下手くそじゃんw
447:名無しさん@十周年
09/10/25 20:46:12 1n8F7Kjj0
デザインが三菱だ
448:名無しさん@十周年
09/10/25 20:47:15 XNRAAmkq0
>>428 それだと高杉だろう。無茶だよ。
449:名無しさん@十周年
09/10/25 20:47:34 97q3XnaG0
>>416
>日産は運転者を下手糞と決め付け馬鹿にしている。
それトヨタの特長じゃね?
450:名無しさん@十周年
09/10/25 20:48:11 0dsbPpqP0
これか
URLリンク(natto.2ch.net)
451:名無しさん@十周年
09/10/25 20:49:40 fJELCtLL0
同じレーサーに同じサーキットで走らせたら、GT-Rとどっちが速いの?
452:名無しさん@十周年
09/10/25 20:50:16 78HfXc1L0
デザイン叩いてる人いるけど最近のフェラーリよりはデザイン良くね?
458イタリアとか599とかエンツォよりはカッコいい。無難なだけとも言えるが
あとAUDIのR8よりはカッコいい
まぁランボ兄弟やアストン、F430には負けるけれども・・・・・
453:名無しさん@十周年
09/10/25 20:51:13 mCBXCObY0
>>430
>120位 Honda Accord Type R
>121位 Lexus LF-A
アコードに負けるぐらいなら出場しなきゃいいのにw
454:名無しさん@十周年
09/10/25 20:52:44 EYkYGZR30
>>1
うわぁぁぁ
これに3750万円出すのか・・・。成金は違うなぁ。
455:名無しさん@十周年
09/10/25 20:53:39 FwLd+cpYO
>>441
ミッションwwwwwwwww
456:名無しさん@十周年
09/10/25 20:53:41 PjKTJ4X70
>>430
おまえ、2008の結果のコピペばかり貼ってミスリードするんじゃないよ
成績がカイゼンした今年の結果を貼れよ
457:名無しさん@十周年
09/10/25 20:54:05 mCBXCObY0
>>449
日産は運転者を下手糞と決め付け馬鹿にし、仕方ないから車側でなんとかしようとする。
トヨタは運転者を下手糞と決め付け馬鹿にし、買った人間の自己責任とせせら笑う。
458:名無しさん@十周年
09/10/25 20:54:07 hGYkywCo0
>>440
軽は一番楽だけど事故ってぶつけられた時の耐久力が不安すぎるから
実際買うならもう少し大きめの車の方がいいよ
459:名無しさん@十周年
09/10/25 20:54:46 78HfXc1L0
>>453
だからトラブルでまくってガレージに引きこもってたんだよ・・・
なんとか完走扱いになっただけ。
まぁ完成してない車をレースに出すレクサスもあれだがw
460:名無しさん@十周年
09/10/25 20:55:14 O+3E+hwk0
フロントはガヤルド、リアはR8に似せれば良かったんだけどな
速さ的なライバルはランエボFQ400が現実じゃね?
461:名無しさん@十周年
09/10/25 20:55:32 HqiWpX9/0
>>452
うーん、599とLF-A比べたら.....599のほうがデザインはいいといわざるをえないな。
462:名無しさん@十周年
09/10/25 20:56:36 0dsbPpqP0
この車を買う人って優越感とかで買うんでしょ?
こんなにも低評価で庶民にカッコ悪いと言われてる車恥ずかしくて乗れないよね?
やっぱ高級な車は憧れの車じゃないとね。
463:名無しさん@十周年
09/10/25 20:58:34 PjKTJ4X70
>>462
>この車を買う人って優越感とかで買うんでしょ?
だから、トヨタがF1で勝ったら出す予定だった塩漬け企画
いつまでも勝てないから、クルマオタのポン助社長が我慢できずに出したと
464:名無しさん@十周年
09/10/25 20:59:52 xlmhe3/80
ここに書き込んでる人間で買えるヒトいるのかな…
465:名無しさん@十周年
09/10/25 21:00:02 2QIiPP170
競技で実績のないスポーツカーなんて、際物にしかみられないよなぁ。
466:名無しさん@十周年
09/10/25 21:01:08 3HPAakRd0
>>452
R-8かっこいいじゃん
467:名無しさん@十周年
09/10/25 21:01:29 O+3E+hwk0
>>465
ニュルで燃えた実績なら・・・
468:名無しさん@十周年
09/10/25 21:03:51 24iM1AVX0
>>451
おそらくGT-Rの方が速い。
469:名無しさん@十周年
09/10/25 21:04:00 2QIiPP170
もしかして、来年からGT500はコレで参戦するのかな?
470:名無しさん@十周年
09/10/25 21:04:41 78HfXc1L0
URLリンク(gazoo.com)
2009年は一応クラス4位までカイゼンしてるのなw
予選では2位だったみたい。
決勝でも充電系のトラブル出なければクラス2位だっただろうけど・・・
471:名無しさん@十周年
09/10/25 21:04:46 1Y9pLtU00
もし買うとしてもフェラーリかポルシェ買うよな。
何が楽しくてトヨタを選ばなくちゃいけないのか。
472:名無しさん@十周年
09/10/25 21:04:50 W82mRgf3O
見栄張る為だけに乗る車っぽいな
まあスピードだけを求めたら行き着く先はF1という単純な結果になってしまうがな
473:名無しさん@十周年
09/10/25 21:06:24 1n8F7Kjj0
GT-R同様、耐久性の無い車だな。
質実剛健なポルシェや、シンプルなコルベットに負ける。
474:名無しさん@十周年
09/10/25 21:06:25 24iM1AVX0
このエンジンを半分にした直5ターボ(直噴)でスープラを作ったら良い。
475:名無しさん@十周年
09/10/25 21:07:08 y2G6vi3Si
>>464
高くても3ケタで出してくるとおもってたんだけどな
4000万のGTカーなんか金あったって買うかよ
476:名無しさん@十周年
09/10/25 21:10:32 78HfXc1L0
>>461
デザインなんて好みだからなぁ・・・
まぁ俺はLFAの方が好きだよ。
>>469
だと思う。
477:名無しさん@十周年
09/10/25 21:10:47 1n8F7Kjj0
>>474
スープラはハイブリッドらしい。
日産もやたら見栄えのいいエッセンスとかハイブリッドスポーツ作ってるから、ぶつかるかも。
478:名無しさん@十周年
09/10/25 21:11:05 QXDez/Wx0
なんか期待はずれな造形だな
まぁレクサスから出したらこの程度か。
479:名無しさん@十周年
09/10/25 21:11:18 fJELCtLL0
>>468
オレはGT-Rのぶっちぎりだと思うんだけど
480:名無しさん@十周年
09/10/25 21:12:01 HqiWpX9/0
>>451
サーキットにもよるけどGT-R NISMOならLF-Aよりはやいとおもう。
481:名無しさん@十周年
09/10/25 21:13:23 W82mRgf3O
俺は最高速は250km/hも出ればいいわ
免許も命も惜しいし
482:名無しさん@十周年
09/10/25 21:14:27 78HfXc1L0
>>479
サーキットによると思うぞ。
FSWなら多分直線スピードでLFAだろうけど、
筑波ならGT-Rの圧勝。
鈴鹿なら多分互角。
483:名無しさん@十周年
09/10/25 21:19:20 fJELCtLL0
4千万で互角か・・
484:名無しさん@十周年
09/10/25 21:22:40 k4DHK0i00
>>482
LF-Aは直線でもGTRに負ける。動画見直してくるといいよ。
よって、どこのコースにおいても互角とかありえん。
485:名無しさん@十周年
09/10/25 21:23:17 bjN4yZ+40
ハ _
___ ∥ヾ ハ
/ ヽ ∥::::|l ∥:||.
/ お か | ||:::::::|| ||:::||
| 前 ら | |{:::::∥. . |:::||
| ら 言 | _」ゝ/'--―- |{::ノ!
| 買 え | / __ `'〈
| っ ! ! /´ /´ ● __ ヽ
ヽ て / / ゝ....ノ /´● i
` ー―< { ゝ- ′ |
厶-― r l> |
∠ヽ ゝ-― `r-ト、_,) |
レ^ヾ ヽ>' ̄ LL/ 、 /
.l ヾ:ヽ ` 、_ \\ '
l ヾ:ヽ ト`ー-r-;;y‐T^
| ヾ `ニニ「〈〉フ /∥. j
486:名無しさん@十周年
09/10/25 21:24:49 9TYes3hm0
>>161
LFAは他の車が走ってるとはいえ
レースゲーでおなじみのニュル北みたいに荒れたハイスピードコースは4WDが有利
487:名無しさん@十周年
09/10/25 21:26:18 W82mRgf3O
>>485
すみません、金融危機で金無くてリッターSSぐらいしか乗れないんで
488:名無しさん@十周年
09/10/25 21:29:04 TM0w3yU5O
80スープラとプリウスの合いの子みたいなデザインだな。
Z06乗りの俺としては、この車に不思議なほど競争心や嫉妬の感情を煽られない。
さすがトヨタだ。
489:名無しさん@十周年
09/10/25 21:31:47 tbRxeGmxi
>>484
まあ、リッターあたり120馬力以上絞り出してるってのが
どう見ても嘘だろうしな
490:名無しさん@十周年
09/10/25 21:31:53 W5G8X3SM0
youtubeでベイロンvs~とか800馬力のGT-Rvs~を
やってる人たちに早く対決させて欲しい。
491:名無しさん@十周年
09/10/25 21:32:06 78HfXc1L0
>>484
24時間耐久レースでアクセル底まで踏むと思ってるの?
URLリンク(gazoo.com)
ベストタイムが8分50秒だぜ?
LF-Aは7分30秒は普通に切れる。
URLリンク(img01.carview.co.jp)
まぁGT-Rも7分20秒前半出してるしそんなに誇れるわけじゃないけど
492:名無しさん@十周年
09/10/25 21:34:26 tbRxeGmxi
>>489
120馬力近く の間違いね
493:名無しさん@十周年
09/10/25 21:35:06 cBcWGP6uO
GT5で乗ってやる
494:名無しさん@十周年
09/10/25 21:35:14 9TYes3hm0
>>190
ツインターボの加速はNAで1000cc多いくらいじゃ追いつけないだろうよ
495:名無しさん@十周年
09/10/25 21:35:19 97q3XnaG0
>>491
>LF-Aは7分30秒は普通に切れる。
>URLリンク(img01.carview.co.jp)
なんかアレだな。>1にはない羽が付いてたりだとかw
496:名無しさん@十周年
09/10/25 21:35:47 2QIiPP170
3,000kmごとにエンジンオーバーホール必須とかじゃね?
497:名無しさん@十周年
09/10/25 21:35:54 Z6KnAAZ50
まぁ、そのうちStigが乗ったラップライムが出るだろうから、GT-Rとの差はすぐにわかるんじゃねーの?
498:名無しさん@十周年
09/10/25 21:36:42 qN3/S65O0
パッと見の外見は豪華なプリウスだな
499:名無しさん@十周年
09/10/25 21:36:43 FqryksXw0
>>161
なんかLFA可哀相になって来た・・・
500:名無しさん@十周年
09/10/25 21:36:45 78HfXc1L0
>>495
速度が上がるとその羽は飛び出すんだぜ?
・・・あと俺間違ってた。レース中のベストタイム8分50秒は25kmのフルコースだ・・・orz
501:名無しさん@十周年
09/10/25 21:37:51 jGsZevrk0
ところで話に出てこないけど、誰か注文した人いる?
または知り合いが注文したとか聞いた人いる?
502:名無しさん@十周年
09/10/25 21:40:40 97q3XnaG0
>>500
>速度が上がるとその羽は飛び出すんだぜ?
なんかますますゲテモノだな。アクセルだけじゃなくていろんなところで誤動作の恐怖がw
503:名無しさん@十周年
09/10/25 21:40:42 k4DHK0i00
>>491
>24時間耐久レースでアクセル底まで踏むと思ってるの?
いや、24耐じゃなくて、ニュルでの走り込みを見て言っているんだけど・・・。
>LF-Aは7分30秒は普通に切れる。
それ、虚偽の自己申告が原因で、コースレコードから削除されてますけど(笑)
504:名無しさん@十周年
09/10/25 21:43:45 78HfXc1L0
>>503
ニュルでの走りこみを見ていっているのならその動画は?
レースの動画しかないと思うが
>>虚偽の自己申告が原因
違う違う。
海外メディアの計測で信頼性に乏しいデータだからだよ。
実力的にも7分30秒は切れる。
まぁそのうちトヨタが正式に出すだろ
505:名無しさん@十周年
09/10/25 21:44:47 ItmM5wkjO
>>485
こういうクルマはね。
話題にならないほうがおかしいの。
欲しいと思っても、免許を取得できる年齢じゃない「将来のお客様」かもしれないし、
最近はトヨタの言うところの「リアルなゲーム(がいけない)」で、LFAのデータを完全再現して、登場するかもしれない。
いろいろな意味で怒級のクルマなのに、
こうして話題にもならなかったら、それこそトヨタの最期だろう。
もっとも、いまのトヨタに「将来のお客様」と捉えるような懐の深さがあるかどうか・・・
506:名無しさん@十周年
09/10/25 21:47:26 lCEC8RCa0
>>1
このデザインじゃ・・・GT-Rよりダメだな
例え俺がこれを買える金額を持っていたとしても多分599フィオラノかムルシエラゴを買うよ
507:名無しさん@十周年
09/10/25 21:48:05 k4DHK0i00
>>504
ほれ
URLリンク(www.youtube.com)
508:名無しさん@十周年
09/10/25 21:50:34 W82mRgf3O
まあ確かにトヨタの発表よりニュルの公式記録を信じたいわな、一般人としては
509:名無しさん@十周年
09/10/25 21:51:09 2QIiPP170
>485
この値段だと、買うなって言ってるようなもんだろ。
似たような性能に、五倍の金を出す物好きは、そうはいないと思うが。
510:名無しさん@十周年
09/10/25 21:55:38 W82mRgf3O
>>509
ヨタ信者なら居るんじゃね?
金余ってそうだし
511:名無しさん@十周年
09/10/25 21:59:08 /6+j6uY10
馬鹿でかいエンジン載せて馬力とスピードだけで2千万とかで売ってるメーカーより
価格が高いヤツを出すってことは、相当気合が入ってるな。
じーてーあーるなんか猫の糞みたいに後ろ足で埋めちゃうよって事?
512:名無しさん@十周年
09/10/25 21:59:38 2QIiPP170
>510
ヨタ信者って、そこまでバカなのw?
513:名無しさん@十周年
09/10/25 22:00:38 W5G8X3SM0
>>504
>まぁそのうちトヨタが正式に出すだろ
ちなみにLFAの特集本みたいなやつ立読みしたんだが、
「ニュルのタイムは公表しません。が、相当速いですよ」
って感じのコメントが載ってた。
ニュルを使うのは、タイムを売りにするためではなく
あくまでも良い車に仕上げるためです!って感じだった
から、今後も公表しないかも。
514:神゛聖\(^o^)/オワタ帝國 ◆u8nX3fKy0k
09/10/25 22:01:43 ynG0eExD0
このスペックで1000万切ったら評価するが…。
515:名無しさん@十周年
09/10/25 22:02:00 9TYes3hm0
>>242
>>428
お前はとんでもない車オンチだな
まったく逆だ
516:名無しさん@十周年
09/10/25 22:03:31 vMnMTD3t0
これ日本販売分売るの時間かかるんじゃねw
517:名無しさん@十周年
09/10/25 22:03:38 0dsbPpqP0
値段はスーパー 車はGTカー
518:名無しさん@十周年
09/10/25 22:03:55 AkdLgcj/O
買えない貧乏人がギャーギャー言うなよ
俺もだけど
519:名無しさん@十周年
09/10/25 22:06:49 dYJuMwXi0
>>358
数字を見ろボケw
520:名無しさん@十周年
09/10/25 22:07:31 kbXfcgfHO
買えない貧乏人だが、LFAは夢のある車だと思うよ
521:名無しさん@七周年
09/10/25 22:07:33 cy20I3Gv0
560馬力もあるのに325km/hしか出ないの?
522:名無しさん@十周年
09/10/25 22:08:15 0dsbPpqP0
憧れの対象にはならんがな(笑)
523:名無しさん@十周年
09/10/25 22:09:40 vMnMTD3t0
音を良くする為にがんばったとかあんまり前面に出す物じゃないよなぁ
524:名無しさん@十周年
09/10/25 22:10:17 dYJuMwXi0
>>511
真相は次第に明らかになるだろうけど、
多分・・・・価格差ゆえGTRと同じ土俵には立てないと思う。
GTRより明白に優れている点があれば、数字をつけて関係者がリークすると思うよ。
ドッコイドッコイがいいところなんじゃないかな?
525:名無しさん@十周年
09/10/25 22:11:09 W82mRgf3O
>>512
高速でも居るだろ
軽でも出せそうなスピードでチンタラ走る老害クラウン
本人はゆとりを演出してるつもりなんだろうがな
526:名無しさん@十周年
09/10/25 22:12:18 SAumyMERO
価格も含め、「スペック・スーパーカー」
「高学歴ワーキングプア」だな。
527:名無しさん@十周年
09/10/25 22:12:34 0DjLcHeo0
そんなスピードどこで出すんだよw
528:名無しさん@十周年
09/10/25 22:13:23 Cpz8j1yb0
>>526
オーバードクターだろw
日本の象徴か
529:名無しさん@十周年
09/10/25 22:13:45 Gy4cDbV90
カイゼンしすぎでデザインがwww
530:名無しさん@十周年
09/10/25 22:14:28 lHq2WUla0
新型もいいけど、やっぱオリジナルのLFOだよな^^
531:名無しさん@十周年
09/10/25 22:14:44 vMnMTD3t0
ヒュンダイがこれ出してたら韓国人歓喜してるだろうな
日本人は厳しいぜw
532:名無しさん@十周年
09/10/25 22:15:20 CKFLrzMB0
世界最高峰のクーペかよ。
スーパーカーじゃねえ。
533:名無しさん@十周年
09/10/25 22:16:30 r6dvAiSd0
トヨタはあんま好きじゃないが、かっこいいな。いままでは高くても
1000万超える車なかったからな。スポーツカーで。
やはりこういうの作ってくれると嬉しくなる。
ホンダも2000万クラスのスーパーカー出せ
534:名無しさん@十周年
09/10/25 22:17:07 jT9PkRXs0
3750万円のカローラw
535:名無しさん@十周年
09/10/25 22:17:57 haF44jYtO
>>1
おせーよ、汽車さん
松本零士に怒られるど
「哲郎、800ぐらいで次出していいのよ」
とメーテル言ってたぞ
536:名無しさん@十周年
09/10/25 22:18:01 9TYes3hm0
ここだけの話、3000万とかするスーパーカー買って
車の集まりとかに行ってるおっさんのブログとか見ると
ヒマなんだなぁと思う
537:名無しさん@十周年
09/10/25 22:18:11 m4O/+j1R0
この車で何がしか事を成す、「勝てる」ってイメージが湧かない。
(どこで、何に勝つのかってのはそれぞれに任せるとして)
538:名無しさん@十周年
09/10/25 22:18:15 CKFLrzMB0
4000万近くの価格で、こんだけ目立たないスタイルの車も珍しい。
539:名無しさん@十周年
09/10/25 22:19:40 dYJuMwXi0
>>537
実際、ちょっと加速するとすぐに前の車にツッカカルだけだろうな。
540:名無しさん@十周年
09/10/25 22:21:16 r6dvAiSd0
>>538
そうか?工芸的な美しさのフェラなんかより機能美を
感じさせていかにも速そうに見えるが・・・
541:名無しさん@十周年
09/10/25 22:22:12 SAumyMERO
>>528
ここでトヨタが出す、ことに意味があったわけだ。
542:名無しさん@十周年
09/10/25 22:23:23 FqryksXw0
>>534
カローラに失礼。
543:名無しさん@十周年
09/10/25 22:23:37 bDnTdU7tO
スープラのくせに
544:名無しさん@十周年
09/10/25 22:23:50 dabLotbu0
サイドとリアのデザインはまだいいけどフロントはなぜこんなに平凡になったんだろ
本当はもっと突き抜けたかったんだけど日本の規制に通らないのでこんなのになったのか
545:名無しさん@十周年
09/10/25 22:25:19 W82mRgf3O
>>539
敵が居なけりゃ腕も奮えない、手も足も出ないミミズだよ
って歌があった
546:名無しさん@十周年
09/10/25 22:25:20 m4O/+j1R0
まぁ値段にはもうインパクトは感じない。
5000万のNSX-R GTとか見てしまったから。
547:名無しさん@十周年
09/10/25 22:25:34 DjYQWhwBO
安いな
1ケース買うよ
548:名無しさん@十周年
09/10/25 22:26:35 90EcLmLM0
インドのタタ社ナノにぶつけられて炎上とかだとまさに痛いナ
549:名無しさん@十周年
09/10/25 22:27:21 SAumyMERO
>>540
工芸的ならヴェイロンだし、
速くもねーんだよ。コイツ。
しかも、レクサス。
今のスポーツカーは、空力から、
ライト周り以外はみな似通って来てる。
しかし、コイツはその路線にない。
そのうえ、そのオリジナリティは、レクサスっぽいわけでもない。
550:名無しさん@十周年
09/10/25 22:27:34 ULHN0UB80
法定速度以上出る車をなぜ野放しにするのか
551:名無しさん@十周年
09/10/25 22:27:45 NLvnv7qf0
1の画像だけ出されて光岡の新作だって言われても、誰も疑問を持たないだろうな
552:名無しさん@十周年
09/10/25 22:27:47 W5G8X3SM0
>>533
現在のホンダは…↓
URLリンク(www.webcg.net)
あれもこれも止める一方で、ホンダは今後、主に低燃費商品の
開発に経営資源を集中する。具体的には、ハイブリッドモデル
とさらなるコンパクトモデルだ。
フィットより小さなコンパクトカーの開発は、2~3年後の発売を
目指して計画中。原材料費の影響に対応するとともに、これから
自動車の普及が見込まれる国々にアピールする。
差し迫った状況ではありながら、「政府に支援を要請したりはしない」
「我々は、それ以前に自分たちでやれることがあると思っています」と、
福井威夫社長は力強いコメントで記者会見を締めくくった。
URLリンク(response.jp)
また、2010年の本格稼働を予定していたさくら市の新研究所に
ついても、稼働開始時期を延期する。
研究・開発分野では、投資の優先順位を再度見直すと同時に、
激動する環境で生き残り、持続的な成長を可能にするための
将来の投資に集中する、としている。
553:名無しさん@十周年
09/10/25 22:27:51 xZhHlaGW0
車両価格30円で毎月の維持費が3億円とかだったら度肝を抜かれたんだが
554:名無しさん@十周年
09/10/25 22:28:30 W82mRgf3O
性能を発揮する場がないウドの大木かもしれんな
555:名無しさん@十周年
09/10/25 22:29:46 UdxYxEPe0
こんな車で出かけたら昨日どこどこ行ってたでしょってすぐ近所や会社にバレそうだなw
556:名無しさん@十周年
09/10/25 22:30:59 XNpNqnTP0
年収3年分か。
ちょっと手が出ないなあ。
557:名無しさん@十周年
09/10/25 22:32:06 FnAPcU07O
新車を最初から15年以上乗るつもりで買うユーザーって
トヨタユーザーには殆どいないと思うが
ベンツだったら結構いると思う
558:名無しさん@十周年
09/10/25 22:32:30 VZVwUddY0
L-finesseは車に適用するのは無理だからもう止めなって
559:名無しさん@十周年
09/10/25 22:32:34 24iM1AVX0
>>346
トルク(実用域での馬力)が細いから,V10をLSに載せると
車重の増減によってはむしろ現状より遅くなる。
560:名無しさん@十周年
09/10/25 22:33:03 Q3V+P9ePO
住宅一軒分だな
だれか買ってこれに住めよ
561:名無しさん@十周年
09/10/25 22:34:07 ATiYU73K0
日本の公道で走るような車じゃない
警察車両に納品するのならわかるが
562:名無しさん@十周年
09/10/25 22:34:20 0dsbPpqP0
>>560
サービスで練炭付いてくるのか?
563:名無しさん@十周年
09/10/25 22:34:22 NLvnv7qf0
中古市場に出回るまで待つとするか
564:名無しさん@十周年
09/10/25 22:34:34 kbXfcgfHO
>>554
性能目一杯引き出さなくても楽しめるのがFRの良い所
565:名無しさん@十周年
09/10/25 22:34:53 G8NDx/FeO
値段4分の1のGTーRに負ける自称スーパーカーw
566:名無しさん@十周年
09/10/25 22:35:07 W82mRgf3O
>>557
最近は縦目ベンツにプレミアが付くぐらいだしな
ここまで来て真のプレミアムと言えるのだろう
発足2年のレクサスはまだまだこれからだ
567:名無しさん@十周年
09/10/25 22:35:36 m4O/+j1R0
>>550
法というものはあくまでまず人に対するものなので。
犬猫等命ある動物はもちろん植物・虫でさえ物扱いの国で
命なき物はそれこそ二の次三の次ってもんよ。
よってまずは乗り物に乗る人の規制が第一。
568:名無しさん@十周年
09/10/25 22:36:28 JXpq9CIa0
いつも思うんだけど、なんでレクサス買うの???
恥ずかしくないの?
なんで高いだけで性能の無いトヨタ車を買うの?
569:名無しさん@十周年
09/10/25 22:36:46 IN5Mz/Ur0
今しがたNHKで世界の電気自動車に対する取り組みを特集していたが…
日本の得意分野であるコンパクトカーは今後電気自動車に取って代わられるんだろうか?
街乗りの小回りとかコンパクトさとかでは電気自動車に軍配があがるのかねえ・・
570:名無しさん@十周年
09/10/25 22:38:46 dYJuMwXi0
>>568
名前変えただけのFMCと知らないとか、
お付き合いでとか、
国産以外買うわけにいかないとか、
クラウンじゃつまらんとか
あるんじゃないか?
571:名無しさん@十周年
09/10/25 22:38:54 NLvnv7qf0
それより、この車はパワーウインドや電動格納式ドアミラーは付いてるのか?
572:名無しさん@十周年
09/10/25 22:39:02 r6dvAiSd0
>>568
それいったらフェラーリはどうなんだと・・・
おまいらがダサい車ばっかし作りやがってと
言ってるから、こうやって作ったのにさ。
573:名無しさん@十周年
09/10/25 22:39:52 ATiYU73K0
>>568
トヨタという車だけで高級感がなくなるから
574:名無しさん@十周年
09/10/25 22:40:35 sDlGrB+u0
国産でも、この価格帯の車があっても良いじゃない。
単純に高い車に乗りたい人も居るのだろうし。
575:名無しさん@十周年
09/10/25 22:41:18 xZhHlaGW0
ロッテリアのマークはやめてくれ
576:名無しさん@十周年
09/10/25 22:42:07 r6dvAiSd0
>>573
だからレクサスじゃないのか・・・さすがにトヨタのマークが
付いてたら4000万でも魅力半減
577:名無しさん@十周年
09/10/25 22:42:15 W82mRgf3O
ひょっとしたら2000GTみたいにプレミアが付くかも
多分、きっと、願わくば
578:名無しさん@十周年
09/10/25 22:43:29 yyNRDMGRO
マット変えると325出る車?
579:名無しさん@十周年
09/10/25 22:43:41 VRhW086B0
なんでもいいけどロータスエヴォーラでいいよ。
あれなら家族持ちでも使える。
580:名無しさん@十周年
09/10/25 22:44:16 xZhHlaGW0
>>577
多分、木炭車みたいなプレミアがつくと思う。
581:名無しさん@十周年
09/10/25 22:45:06 vzQ6scnI0
レクサスなんてどうでもいいから、SW20再販しろよ!
582:名無しさん@十周年
09/10/25 22:45:09 W5G8X3SM0
URLリンク(up.2chan.net)
583:名無しさん@十周年
09/10/25 22:45:27 5gWslqYc0
なんで買えない奴が騒いでんの?
584:名無しさん@十周年
09/10/25 22:45:37 24iM1AVX0
>>550
法定速度に根拠が無いから。
585:名無しさん@十周年
09/10/25 22:46:55 th/NuwHQ0
>>579
後ろむっちゃ狭くなかったか?
ロータスもいいけどリセールバリューが全く期待出来なさそうだから
中古のポルシェ辺りが無難と思った。やっぱり後ろは狭いけど
586:名無しさん@十周年
09/10/25 22:47:06 ENDgwSHK0
みんな、おヒマだなw
587:名無しさん@十周年
09/10/25 22:47:07 isbL4BNH0
この車は誰でも速く走れるよ!だってアクセル戻って来ないし!
588:名無しさん@十周年
09/10/25 22:47:32 kbXfcgfHO
>>569
街乗りコンパクトはメカニズムを少なく出来るEVが圧倒的に有利でしょ
ただ、EVはモーターとバッテリーの性能次第になるから、PCみたいに本体自体に大した価値は無くなる
エンジン車は、無駄にデカいエンジンがデンと存在するから、限られたサイズの中でどういったエンジンを使いどう置くかという工夫が面白い
真空管とLSIみたいな話だよな
589:名無しさん@十周年
09/10/25 22:49:06 W82mRgf3O
>>582
なんかギャグでやっているっぽいな
590:名無しさん@十周年
09/10/25 22:49:12 Cc+ZapkU0
FT-86は貧乏人のLF-Aだったわけだ
「いつかはクラウン」なラインナップを忘れないのはさすがだw
591:名無しさん@十周年
09/10/25 22:49:18 7Al7Yd0Gi
エンジン性能が若干challengedだが、まずまずいい車だと思うがな
592:名無しさん@十周年
09/10/25 22:50:03 Jv1tBtZ3O
DQNやサラリーマンじゃない金持ちのコヤジが
乗る車としてかなりいいとあたしは思う。
外車じゃいかにもだし。
593:名無しさん@十周年
09/10/25 22:50:11 xZhHlaGW0
せめて8気筒なら即買いだったんだがなー
594:名無しさん@十周年
09/10/25 22:50:34 geiCxTVK0
>>583
買えないと騒いじゃいけない法律でもあるの?
595:名無しさん@十周年
09/10/25 22:51:23 MklwsVoP0
もともと、経済的に成功した、ごく一部の人しか相手にしてない商品だから、価格とか性能は別にどうでもいい。
高級車買う人は、希少性を求めてるわけで、別に性能に金出してるわけじゃないからな。
けど、デザインに独自性がないのは、どうにかならんのかコレ。
全体的に見たらフェラーリ、真後ろから見たらランボルギーニのパクリ感丸出しじゃないか。
596:名無しさん@十周年
09/10/25 22:51:46 W82mRgf3O
単なるスーパーカーに興味はありません
って某女子高生が言ってた
597:名無しさん@十周年
09/10/25 22:51:47 24iM1AVX0
>>577
この後に軽量車にオープンも控えてるから合計千台くらい作ると思う。
1,000台も売ってプレミアムが付くか?
598:名無しさん@十周年
09/10/25 22:51:48 kbXfcgfHO
>>590
トヨタ的には間を埋めるV8FRが本命なんだろうね
いずれ必ず出すと思う
599:名無しさん@十周年
09/10/25 22:51:54 xp4HBc8g0
>>569 中国で自動車産業参入6年のメーカーが一応走れるの作ってたね。
電池積みまくってるからか、軽自動車くらいの大きさで2トンもあるそうだが。
それからそことは別だったと思うが、たった一台完成させた試作車を展示会に送る日に
思いっきりぶつけて壊してたあれは一体何?
急に突然衝突試験やったのかと思ったよ。あんなにまともにぶつけるものか。
もしかしてテレビ的ヤラセなのかな?なんだかさっぱり分からなかったよ。
600:名無しさん@十周年
09/10/25 22:54:23 5SCLg8MQ0
そのうちNSXとか思ってたけど、こいつは100%可能性ないな、おもちゃには高すぎる。
ところでNSXの後継モデルは出るんですかぁ?
601:名無しさん@十周年
09/10/25 22:55:13 Jv1tBtZ3O
>>596
そもそも女子高生は車に興味ないから。
602:名無しさん@十周年
09/10/25 22:55:25 W82mRgf3O
>>597
プレミアムってのは台数関係なく欲しい人が居るほど付くんですぜ
レクサスを欲しがる人がどれだけ居るか知らんが
603:名無しさん@十周年
09/10/25 22:55:44 W5G8X3SM0
>>600
URLリンク(www.webcg.net)
604:名無しさん@十周年
09/10/25 22:56:41 5mjMV5BO0
某パチ屋のボンがこの車乗りたくないって言ってるw
彼の家はスーパーカーコレクターなのにw
605:名無しさん@十周年
09/10/25 22:57:07 24iM1AVX0
>>599
あの番組は,いかにも東京人の視点だと思ったよ。
東京人は電車(特に新幹線)が大好きだからクルマも電動の方が良いと
思うんだろうな。
606:名無しさん@十周年
09/10/25 22:57:39 97q3XnaG0
>>602
>プレミアムってのは台数関係なく欲しい人が居るほど付くんですぜ
つまり台数が少なければ少ないほどプレミアムが付く可能性が高い訳だが
607:名無しさん@十周年
09/10/25 22:59:51 AzX0F2+O0
富士のサーキットをスカトロ会場にした記念の車なの?
608:名無しさん@十周年
09/10/25 23:00:06 UwRk1OF20
しかしケツ以外印象に残らないデザインだな
明日には忘れてるよ
609:名無しさん@十周年
09/10/25 23:00:41 W82mRgf3O
>>606
いやいや、日産パオが解体屋で鉄屑になってた
台数少なくても皆が欲しがらない物はやっぱ駄目だ
610:名無しさん@十周年
09/10/25 23:01:04 458SaCJa0
青山王子あたりがシャレで買うんじゃね
611:名無しさん@十周年
09/10/25 23:01:25 NW38Ro5TO
白物家電ばかり造るトヨタだけど、たま~にこういうぶっ飛んだ車だすよな。
廉価ミッドシップのMR-2、ガルウィングのセラ、最近だとiQとか。
出す出す詐欺ばかりのホンダよりはマシだと思うよ。
ホンダは完全に狼少年だからw
でも変態車を出す割に、車好きのツボを外すのは相変わらずトヨタだわw
612:名無しさん@十周年
09/10/25 23:01:41 97q3XnaG0
>>609
オレは付く可能性と言ったんだが読めない方?
613:名無しさん@十周年
09/10/25 23:02:41 T37Q7qfc0
なんで日本車は、速度規制あるんだよ。
非関税障壁じゃねーか。
ついでに、世界一ボロ車しか作れなかった時分に設定された、
高速の100キロ規制も見直せ。
614:名無しさん@十周年
09/10/25 23:03:43 W82mRgf3O
>>612
すまんかった、可能性の問題だったか
615:名無しさん@十周年
09/10/25 23:04:29 hI1LWdkP0
なんでいつも銀色なんだろう
616:名無しさん@十周年
09/10/25 23:04:40 8NPX6Z+60
>>556
うん。
資産の端数分をたまたま1年普通預金に入れたままにしといたら4000万利息がついてた、て奴が買う車だなこれは
617:名無しさん@十周年
09/10/25 23:04:54 24iM1AVX0
>>612
これを五千万でも欲しい人が出るということ?
完売したら「モデルチェンジ」してLFBを出すわな。
LFBは直噴DCTかも。
618:名無しさん@十周年
09/10/25 23:05:55 7uRYP1p/0
でも止まりません
619:名無しさん@十周年
09/10/25 23:06:25 3EIk4HSl0
V10なんだな。
センチュリーのV12があるのに贅沢な会社だな。
こんな会社がクルマ売れないなんて言ってるなんてお笑いだぜ。
620:名無しさん@十周年
09/10/25 23:06:57 aG5P2HBq0
この車は自分の真ん中に俺が帰ってくる車だ
621:名無しさん@十周年
09/10/25 23:07:25 W82mRgf3O
はたして20年後に値が付くかどうか
622:名無しさん@十周年
09/10/25 23:07:43 458SaCJa0
完全に投資の対象だな
623:名無しさん@十周年
09/10/25 23:08:30 /MnKZHwfO
これエコカー減税受けられるなら買うよww
624:名無しさん@十周年
09/10/25 23:09:50 4hj7SG2g0
たまにポツンとこんなの出して、ハイテク系の技術盛り込んでるくらいでは
オーラもなくて、名車ではなく後に珍車扱いくらいにしかならないんじゃないの。
625:名無しさん@十周年
09/10/25 23:10:20 W82mRgf3O
>>622
高値掴みになるのがオチな価格設定だな
626:名無しさん@十周年
09/10/25 23:10:31 kPlblVsV0
興味ないからageて来るなよ
627:名無しさん@十周年
09/10/25 23:11:00 24iM1AVX0
これを買うやつは六百万円以上も税金を払うのか。凄いな。
628:名無しさん@十周年
09/10/25 23:11:09 AzX0F2+O0
500万位の車に見える
629:名無しさん@十周年
09/10/25 23:11:43 W5G8X3SM0
>>615
えっ、何が?
630:名無しさん@十周年
09/10/25 23:11:45 Z6KnAAZ50
>>624
あんまり公開されてないけど、この車って何か技術ハイライトってあるのかな?
ハイテクっても、基本コンポーネンツはどれも枯れた技術じゃねーの?
631:名無しさん@十周年
09/10/25 23:11:55 nbA0ubRlO
性能はともかくデザインが
632:名無しさん@十周年
09/10/25 23:12:34 PjKTJ4X70
>>619
F1優勝記念車の予定だったから、V10
あまりにも勝てない期間長すぎでレギュレーションが変わってしまったと
633:名無しさん@十周年
09/10/25 23:12:43 3pc2JN8N0
車のスレで盛り上がるなんてちょと微笑ましいな
634:名無しさん@十周年
09/10/25 23:13:24 YMZV3Gzt0
買える買えない、は別として見ただけで「速いんだろうなあ」って思わせる何かが無い車ではあるよね
車重を何とかしてあと100キロ落としてりゃインパクト違っただろうに
軽いと安定感がどうこうとか判る頃には500台売れてるだろうし
関係ないけど今日88円均一の回転寿司行ったらGT-Rが身障者プレート付けて身障者スペースに止めてた
嘘だとは言わないけど何かねえ・・・
635:名無しさん@十周年
09/10/25 23:13:48 9TYes3hm0
3750万
トヨタの創業家なら買えるな。
636:名無しさん@十周年
09/10/25 23:13:55 4+Lvieqh0
>>385
いやカタログ表記を越えてるのは別にいいだろ。
トヨタみたいにカタログ表記の遙か下だったら顧客に対する詐欺行為だけど。
637:名無しさん@十周年
09/10/25 23:13:58 yoC7+zmT0
500人に惚れられればいいだけなのに八方美人で万人に気に入られようとしてるから
嫌われる。
638:627
09/10/25 23:15:52 24iM1AVX0
計算間違えた。税金は取得税に消費税,重量税,自動車税で約四百万円。
639:名無しさん@十周年
09/10/25 23:18:20 W82mRgf3O
>>638
金なら銀行にいくらでもあるじゃないか
640:名無しさん@十周年
09/10/25 23:23:13 9TYes3hm0
>>634
赤とエンブレムで誤魔化してるブランド商売のメーカーよりはマシだよ
641:名無しさん@十周年
09/10/25 23:23:51 zC3BSNeD0
>>550
最大積載量*登坂能力。
642:名無しさん@十周年
09/10/25 23:23:57 4+Lvieqh0
この車を買う人がいるとして、買う理由ってのは3750万を出せる財力があるというのをアピールするためだけだろうな。
他には何一つメリットないし。
643:名無しさん@十周年
09/10/25 23:26:26 CKFLrzMB0
大企業の弊害を集約した車だ。
とんがったところが、何もない。
これでいいと思ってるんだから、TOYOTAの行く末も知れたものさ。
644:名無しさん@十周年
09/10/25 23:26:32 pgFzyLv+0
3700万か。
一生縁のない車だな。
645:名無しさん@十周年
09/10/25 23:26:54 W82mRgf3O
BNFでさえ親父用のマジェスタを買うだけなのに
646:名無しさん@十周年
09/10/25 23:28:30 9TYes3hm0
SZのATのスープラ乗ってるけど
RZの6速MTにしときゃよかったかも
せめてMTがよかったかも
最初アリスト探してたからミッションがATでも良いと思ってたのと
教習所でS300乗って4人乗りでもらくらく加速したからNAでもいいと思った。
だけどやっぱり乗ってるうちに、スポーツカーなら走るのが楽しくないと駄目だと思った。
でもナビとフルエアロと社外ホイール付いてたから見た目はかっこいいしナビはすごく重宝している
647:名無しさん@十周年
09/10/25 23:28:54 phDgKR0W0
割り切れないところが最近のトヨタだからこの車もしかり
648:名無しさん@十周年
09/10/25 23:29:02 SBET45X/0
スーパーカーもいいけどその前にマトモな市販車を作れよな<トヨタ
スーパーカーって結構、車体サイズがデカイのが多いよな
やはりサーキット重視で開発すると自然とデカくなるのか?
649:名無しさん@十周年
09/10/25 23:31:12 2RUhCSD70
何でこんなに叩かれてんだ?
見た目は好みはあるだろうが悪い車ではないぞ。
商業的にはどうだろな。
スーパーカーてのは奢った無駄さが必要だから。
650:名無しさん@十周年
09/10/25 23:31:16 Z06HmZsL0
>>646
楽しさはATだってそれほど変わらんだろ
651:名無しさん@十周年
09/10/25 23:32:22 QQlK19nu0
街中ででっかいリヤウイング付けてるのって恥ずかしいからな。
LFAは格納すればリヤウイングが無くなるから銀座でも走れるよね。
別売で出るであろう巨大リアウイング付ければニュル6分台に突入かな?
652:名無しさん@十周年
09/10/25 23:32:44 haF44jYtO
MR2、MRSのデザインは悪くなかった。
スプラよりいい。
レクサスMRF-h
でハイブリッドスポーツ出してみ
買ってやるよ
1万円くれれば毎日8時間都内乗り回してやる
653:名無しさん@十周年
09/10/25 23:33:38 ENDgwSHK0
>>640
でもそのブランドに世界中で多くの人が幸せに騙されている現実も大事だぜw
654:名無しさん@十周年
09/10/25 23:34:13 zC3BSNeD0
>>646
お前の欲しかったのは結局スポーツカーじゃなくて
スポーティカーだっただけの話じゃないの?
655:名無しさん@十周年
09/10/25 23:34:20 ulVTdMMx0
トヨタを3750万円で買った
この一言でプゲラされそうな逆ステイタス感がなあ
656:名無しさん@十周年
09/10/25 23:34:25 Gj7o0EiD0
>>8
バッテリーとモーターでも積んでんじゃね?
まぁ普通にいらねぇけどな、こんなん。
657:627
09/10/25 23:35:21 24iM1AVX0
>>640
今度の458はDCT&直噴の本気仕様だよ。
658:名無しさん@十周年
09/10/25 23:35:34 W82mRgf3O
>>651
この程度の性能じゃRadicalSR8には程遠いべ
659:名無しさん@十周年
09/10/25 23:35:45 kLmj+KWL0
R34でいいや
660:名無しさん@十周年
09/10/25 23:35:54 4+Lvieqh0
>>651
バカ発見
661:名無しさん@十周年
09/10/25 23:36:06 9TYes3hm0
>>650
うんまぁ。ただ、ダイレクト感が無いのと
減速時はロックアップしないからエンブレが利かなくて
コーナリングのアクセルワークで車との一体感みたいなのが物足りないんだよね~
パワーはターボで無くていいからミッションはMTにしときゃよかった。
662:名無しさん@十周年
09/10/25 23:36:34 Gj7o0EiD0
>>646
80ヌーブラは良い車、トヨタ最後の良心だったが、SZのATじゃないと良いタマがもう見つからんぞ、中古しかないし。
663:名無しさん@十周年
09/10/25 23:37:09 IpcOeBTR0
俺の住んでるマンションと同じ値段(w
664:名無しさん@十周年
09/10/25 23:37:20 ENDgwSHK0
>>660
広報の想定問答集の棒読みだよ、きっと。書いた本人だってそんなこと思ってないよ、きっと・・・
665:名無しさん@十周年
09/10/25 23:37:34 IN5Mz/Ur0
しかし>>1の画像の1番目見てふと思ったんだが・・・
サイドウィンドの後方部分なんと言ったらいいのか
ささくれ見たいな形状になっているのがフェアレディZのライトもそうだったと思うが
デザイナーの個性?
666:名無しさん@十周年
09/10/25 23:39:13 GQQ6CXhI0
4千万なんてスーパーカーの領域なのに、何つーおっさん臭いデザインなんだ
もっと馬鹿馬鹿しい、ガキ臭いデザインにしろって
加齢臭漂うスーパーカーNO1のアウディR8を遥かに超える油臭いおっさんカーなんて誰が欲しがるんだよ
レクサスは全てが悪趣味の塊
667:名無しさん@十周年
09/10/25 23:39:16 3p6w8UCqO
誰も興味ない
668:名無しさん@十周年
09/10/25 23:40:13 phDgKR0W0
>>661
ATからMTに換装出来るよ金かかるけど
669:名無しさん@十周年
09/10/25 23:40:24 yoC7+zmT0
後ろの網くらい本当の網つけてほしかった。 質感が上がるのに。。
なんであんなプラ製なんだろ?
670:名無しさん@十周年
09/10/25 23:41:50 ONiFBeF5i
>>643
何言ってんだ
専用設計てんこ盛りのV10ピュアスポーツだよ
とんがりまくりだろ
671:名無しさん@十周年
09/10/25 23:44:10 Jg6beA3h0
馬鹿だなあ、おまいら、これはトヨタ社員が必ず買うんだよ。
30年ローンで月10万のローンを入社時に組み込まれる。
そうすれば、会社の売り上げも企業の平均年収も水増しされるだろ?
672:名無しさん@十周年
09/10/25 23:44:31 W82mRgf3O
パワーウェイトレシオ2.5って欠伸が出る領域だろ
673:名無しさん@十周年
09/10/25 23:47:52 24iM1AVX0
>>670
本気で音質を重視したために直噴をあきらめました。
ツインクラッチ式TMもコストと系列(アイシン)を切る覚悟が足りず採用しません。
674:名無しさん@十周年
09/10/25 23:47:56 NUGaJNoW0
HPに出てるスペックって、目標値も含んでるみたいだね。
つまり、現状ではまだスペックで謳ってる数値が出せてないんだろう。
80%の完成品か?
675:名無しさん@十周年
09/10/25 23:49:13 VHsQbAbz0
GT-Rでいいや。
676:名無しさん@十周年
09/10/25 23:49:45 4+Lvieqh0
ニュルブルクリンクのラップタイム一覧。
URLリンク(en.wikipedia.org)
一時期LF-Aプロトタイプのタイム(トヨタ自己申告)が掲載されてましたが、
信憑性が明らかにない、と言う理由で削除されましたw
実際のLF-Aのタイムはこの動画を参照↓
URLリンク(www.youtube.com)
カタログスペック
GT-R 1740kg 485ps P/Wレシオ 3.59kg/ps
LFA 1480kg 560ps P/Wレシオ 2.64kg/ps
普通このスペックなら、いくらLFAのコーナーがタコでも直線で追いつくはずだが
動画を見ると、直線でもGT-RがLFAをぶっちぎっている。
LFAは例によってヨタ馬力なのではないか?
カタログスペックの560馬力にヨタ馬力係数の0.75を掛けると420馬力となるが
おそらく実馬力はその辺だと思われる。
677:名無しさん@十周年
09/10/25 23:53:10 VRhW086B0
>>633
平均年齢40前後だけどな
678:名無しさん@十周年
09/10/25 23:57:26 8m+E0RkN0
>>1
スープラの焼き直しみたいだなぁ
679:名無しさん@十周年
09/10/25 23:57:51 6Ib8X/Sj0
俺150キロも出したら心臓バクバクだ
高速道路余り好きじゃない
良い車乗ってもゆったり乗りたい
歳取ったせいだろうか
680:名無しさん@十周年
09/10/25 23:58:03 24iM1AVX0
>>676
LFAはピーキーなエンジンだから,GT-Rに比べて加速(トルクの積分)が大きくならない。
しかもシングルクラッチ式だから,シフトチェンジごとにロスが生じる。
681:名無しさん@十周年
09/10/25 23:59:30 W82mRgf3O
225km/hオーバーだと欠格期間何年ぐらいになるんだろう?
682:名無しさん@十周年
09/10/25 23:59:58 4+Lvieqh0
>>680
それを一言で言うとカス車って事になるな
683:名無しさん@十周年
09/10/26 00:01:02 67dCz5nh0
外野が四の五の言わずに筑波でもフジでもなんでも良いからやって見りゃいいじゃん
684:名無しさん@十周年
09/10/26 00:01:46 5E8DQXg1P
>>678
なんつうかシルエットからして
どこぞのショップが改造したDQNスープラみたいな
685:名無しさん@十周年
09/10/26 00:02:33 ONiFBeF5i
>>673
買って乗るやつにそこまでのテクニック無いから大丈夫さー
686:名無しさん@十周年
09/10/26 00:04:43 lJbrYlBC0
フルスロットルマットはオプションで装備可能ですか?
687:名無しさん@十周年
09/10/26 00:06:15 b3/lLrHp0
乗って楽しそうだから良いんじゃね?
GTRが8とか10気筒ならなあ。。。。
何で6気筒なんだよ。音が腐ってる。
688:名無しさん@十周年
09/10/26 00:08:58 Uu+AdmI4O
ここ見てると、この車の評判悪いけど…ここに書き込んでる奴ら(俺を含む)でこの車を買える奴は居ないんだろうな…遠吠えみたいで哀しいっす
689:名無しさん@十周年
09/10/26 00:09:21 4yTBrSpMi
>>687
せめて庶民的と言ってやれよ
690:名無しさん@十周年
09/10/26 00:09:52 Kf0cNVTjO
ノロマなF1よりましかも
691:名無しさん@十周年
09/10/26 00:11:57 6xUYTlod0
>>688
まぁ、買えない奴でもどうこう言ってくれないと、この手の車の存在価値って無いだろw
純粋にハンドリングを楽しむにも、暴力的な加速を楽しむにしても、もはやこのクラスは
オーバースペックだし。
692:名無しさん@十周年
09/10/26 00:13:07 gdQpmGhy0
>>687
V12に比べるとV10やV8も・・・まあ好みの問題もありますけどね
693:名無しさん@十周年
09/10/26 00:13:44 4u3dv423P
>>687
GT-Rの音そんな悪くないよ
694:名無しさん@十周年
09/10/26 00:14:07 t8ZqK3JZ0
ブレーキのキャリパーは86と共通部品です。
とかだったら、トヨタらしいなw
695:名無しさん@十周年
09/10/26 00:14:30 DaFLO9Y/O
要らねー
300万で250キロ出るエイトで充分
696:名無しさん@十周年
09/10/26 00:14:49 yghniBapO
ニュル24耐でフェアレディZやS2000とかに大惨敗したのに大丈夫なの?
697:名無しさん@十周年
09/10/26 00:15:47 1ZKoC9cGO
この値段でも一般のトヨタ車みたいに波打った塗装なら嫌だな
698:名無しさん@十周年
09/10/26 00:16:52 NnBL/cfdO
>>694
それ、ドライバーに死ねと言ってるようなもんだなw
699:名無しさん@十周年
09/10/26 00:19:31 t8ZqK3JZ0
>>698
レクサスやめて、楽殺とかにしようw
700:名無しさん@十周年
09/10/26 00:19:42 6xUYTlod0
>>698
まぁ、2回フルブレーキかませば制動力がガタ落ちになるクラウンとか、そういう場面に出くわさない
様な車では、そういう作りばっかりだよ。トヨタは。
701:名無しさん@十周年
09/10/26 00:21:09 qPwt60zQ0
レクサスブランドにハク付けるには必要なクルマなんだろうな。
702:名無しさん@十周年
09/10/26 00:21:15 WwmZe7iW0
今つべで見たが
細かいピッチが出てるのが気になるな
フロント周りの空力も悪そうだし
値段だけ先行した感じがする
703:名無しさん@十周年
09/10/26 00:21:30 4yTBrSpMi
>>690
こいつもこのスペックにしては不自然にもっさりだが
704:名無しさん@十周年
09/10/26 00:23:56 KiW8qMtc0
>>703
車重も馬力も嘘ついてるとしか思えないよな。
まあ、カタログスペックで嘘つくのはトヨタの伝統芸能みたいなもんだが。
705:名無しさん@十周年
09/10/26 00:24:20 AmP0xvBzO
>>697
レクサスは、その辺の評価は良いから
大丈夫でしょうよ。
でもやっぱり、この価格帯で買うなら
ポルシェかフェラーリになるでしょうね。
メンテ云々言うならGTーRでも構わないし。
706:名無しさん@十周年
09/10/26 00:25:37 6H8aOd5S0
レクサスなんて車に興味の無い中年親父が買ってるだけなのに
このクラスの値段の車買うカーキチは見向きもしないんじゃないか
707:名無しさん@十周年
09/10/26 00:26:45 NnBL/cfdO
>>84
こいつ最強の馬鹿だなwww
708:名無しさん@十周年
09/10/26 00:27:33 qPwt60zQ0
日本では売れないだろうけど、中国あたりじゃ飛ぶように売れるんじゃね?
709:名無しさん@十周年
09/10/26 00:27:46 R5sBQdB90
トヨタの内燃機関最後の記念碑的作品になるかな
安物のモーター搭載車にあっさり追い越される時代はもうすぐ
710:名無しさん@十周年
09/10/26 00:28:45 EcL6JzCgO
>>706
カーキチwww
くぅ~、シビレるっ!
イカすっ!
ナウなヤングはこうでなくっちゃね
711:名無しさん@十周年
09/10/26 00:31:40 gdQpmGhy0
>>705
たぶんね、ポルシェやフェラーリに飽きた人が
「退屈しのぎにFRでも乗ってみるかな」と言って買うんだよ
712:名無しさん@十周年
09/10/26 00:31:46 4yTBrSpMi
>>704
もしくはトラクションコントロールがへぼとか、タイヤがスタッドレスとか
>>706
レクサスどうこうで語るカテゴリじゃないから
713:名無しさん@十周年
09/10/26 00:31:55 4tgXyI770
>>674
カタログ値なんて飾りです 偉い人にはry
714:名無しさん@十周年
09/10/26 00:32:08 1fqR5Z3+0
関係ないがうちのアパート(5万円)にレクサスLS600乗ってるやつがいるのだが
たまに会った印象では貧乏な不動産屋みたいな井出達の30代なんだが
ヤクザなんでしょうかね?
715:名無しさん@十周年
09/10/26 00:32:46 NnBL/cfdO
SLRマクラーレンがMRとかいってるやついるな
716:名無しさん@十周年
09/10/26 00:33:12 RjVdJkwa0
四千万もすんなら、突っ込んで死ぬ家族特攻のときは300キロぐらいでちゃうのけ?
717:やまんばメイビー
09/10/26 00:33:58 KFEXK4tTO
レクサス車全体に漂う
怖そうな雰囲気に作ってない所や
実際の価格よりも
かなり安く見える雰囲気が
なんだか新しくて画期的
718:名無しさん@十周年
09/10/26 00:34:10 Z0ln5lEQ0
レクサスに3000万以上なんて出す気にならない。
そんなの買うなら997からカレラGTに乗り換えるな。
719:名無しさん@十周年
09/10/26 00:35:57 QwcPPtKJ0
>>676
一発のタイムと耐久レースのタイム比較しても話にならん
直線だって常に全開にしてれば24時間なんて完走出来ないし、耐久だと燃費も絡んでくる
720:名無しさん@十周年
09/10/26 00:37:50 6H8aOd5S0
レクサス乗る一番の理由って見栄を張りたいからでしょ
でもスーパーカーってのは少年の心をくすぐる、見栄とか実用性とか関係なくただ好きだから買うわけだ
明らかに真逆の存在
721:名無しさん@十周年
09/10/26 00:38:13 1Y6LxbzU0
ゼロがひとつ多いだろ?誤植だろ?
このスレにだって欲しいヤツいないだろ?w
722:名無しさん@十周年
09/10/26 00:39:16 QnpG4IUeO
値段のわりにはボンネットとフェンダーの隙間とか昭和の車なみに酷い件について
723:名無しさん@十周年
09/10/26 00:40:03 dLXmwOgy0
それよりも222Dの市販化を
コンパクトクーペボディのMR方式AWDなんてマニア向けだろw
そっちのほうが希少性は高い筈
金持ちは珍しいと思って買うぞ
724:名無しさん@十周年
09/10/26 00:44:58 cNsmKj4p0
かっけーな
金が唸るほどあったら欲しいわ
725:名無しさん@十周年
09/10/26 00:46:15 xsLqAk6y0
知り合いが勤める会社(中小)の社長の息子の専務が会社経費で買うそうです・・
726:名無しさん@十周年
09/10/26 00:47:42 3U20S9bF0
ふつうにいらない子
727:名無しさん@十周年
09/10/26 00:48:04 tKaJRjS30
ランエボチューンしたほうが速いな
728:名無しさん@十周年
09/10/26 00:53:24 CD6phee1O
税金対策用に1台いかがでしょ?
729:名無しさん@十周年
09/10/26 00:55:47 LvcHXjBb0
速く走る事においてこれといった実績のないトヨタがこんなの作ってもなぁ・・・値段も値段だし。
モロ直線番長っぽいし。
730:名無しさん@十周年
09/10/26 00:55:48 1fqR5Z3+0
経費で落とせるかな。
税務署に突っ込まれるんじゃない?
731:名無しさん@十周年
09/10/26 00:58:33 YfIZeF4K0
600万円で買える、キャデラックのセダンと同じ馬力じゃん
3750万は高杉
732:名無しさん@十周年
09/10/26 01:00:20 1fqR5Z3+0
送迎用なら4ドアにしなさいとか税務署から指導はいる場合あるよね。
何百億も売り上げのある大企業ならともかく中小企業でこういう車
経費でのっちゃうと後が怖いよw
733:名無しさん@十周年
09/10/26 01:04:12 RXIxVRIIO
>>727
遅いよ
相手にならんだろ
734:名無しさん@十周年
09/10/26 01:04:43 0umVWF58O
家はずっとトヨタ車乗ってるが
これ買うぐらいならGTRが欲しいんだが
735:名無しさん@十周年
09/10/26 01:06:31 guT+Nv8l0
>>733
LFAが、だよな?
736:名無しさん@十周年
09/10/26 01:07:31 1fqR5Z3+0
みてみないとわからないけど
GTRはフェラーリと並んでも遜色ないんだよなあ。
GTRとLFA同時に並ばせたとき3000万の価値があるかどうかわかりそう。
737:名無しさん@十周年
09/10/26 01:08:00 2LVAavos0
ランエボに3000万もチューンできるんだろ?エボのほうがはやいのは当たり前じゃん
738:名無しさん@十周年
09/10/26 01:09:44 Ifse580m0
ゾンダみたいに見えるところ全部カーボン製にして
カーキチを黙らせろ
739:名無しさん@十周年
09/10/26 01:11:00 irtlY5j2O
チューンしたものとフルノーマルを比べるのもなー
740:名無しさん@十周年
09/10/26 01:13:43 Ifse580m0
別にカーボンなんて柄だけで強度ともなってなければ
安く作れるわけで
741:名無しさん@十周年
09/10/26 01:14:32 1fqR5Z3+0
こんなの買うなら
M5とかAMGのほうがセンスよく見られると思うがなあ。
実際のところどうなの?
742:名無しさん@十周年
09/10/26 01:18:25 NnBL/cfdO
しばらく経ったら無かったことにされてそう
性能も地味だし、カーボンコンポジット有り難がる意味も今後は薄れていくだろうし、造形的な美しさもない
LFA? ああ、そんなのもあったね…的な扱いになりそうな予感