【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず at NEWSPLUS
【政治】国債利払い費、税収の2割超す 09年度見通し、政策財源に使えず - 暇つぶし2ch981:名無しさん@十周年
09/10/25 20:55:08 +ZMU5CA50
>>978
歳出の適正化・効率化もすればよい。

それでも不足した財源については、
今までの徴税不足分や放漫に支出してきた分が個人や法人の資産の一部になっているのだから、
消費税ではなく資産課税で財源を確保すればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

資産課税は担税力を考慮している上、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
スレリンク(market板)

982:名無しさん@十周年
09/10/25 20:56:57 7IpSwjMT0
>>976
ありがとうございます。どうしようもなさそうですね。
経済や金融については無知なので、いろいろぐぐってみます。

983:名無しさん@十周年
09/10/25 20:58:04 YiKyTH8f0
>>970
え?小沢が日本に430兆円の借金を背負わせた事を知らないの??
 

984:名無しさん@十周年
09/10/25 21:02:32 Doh5u3Oc0

>>981
あなたのアイディアを実現するためには、どのような道筋が必要ですか?
そもそも、その道筋は、実現可能なものですか?

実現したとして、それだけで日本の問題がすべて解決されますか?
また、新たな問題は発生しませんか?


985:名無しさん@十周年
09/10/25 21:06:00 QcBKzYZX0
>>983
その430兆円は何に使ったんですか?
内訳を詳しく教えてよ。

986:名無しさん@十周年
09/10/25 21:07:22 l0W4A7G0i
>>983
>>970
>え?小沢が日本に430兆円の借金を背負わせた事を知らないの??
> 

小沢というより、竹下だな。
日米構造協議数年後に、あの額を決めたのは自分と発言した新聞記事があった。

あいつは最後まで自民党で、それを世襲した息子も自民党だな。

987:名無しさん@十周年
09/10/25 21:14:17 +ZMU5CA50
>>984
国民に資産課税を広めていけばよい。

納税者番号制を導入して、資産の売買時にネット申告(補佐的に書類での申請も可能)を義務づければよい。
コンピュータで処理すれば困難じゃない。

国内分については、
預金は、銀行経由
生保は、保険会社経由
株債券は、証券会社経由
外貨は、銀行・証券会社・FX業者・税関経由
で資産額と納税者番号が関連付けられた情報を把握すればよい。

現金は、ICチップを埋め込んだ紙幣・カードを導入するなりして、毎年数%ずつ減価させればよい。

資産課税なら株や不動産などインフレに比較的強い資産にも
現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。

近年の過度な所得累進緩和・庶民増税で生じた
過度な世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。

資産課税にはバブル抑制効果も期待できる。
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税は担税力を考慮している上、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
スレリンク(market板)

988:名無しさん@十周年
09/10/25 21:15:35 d0rqCJw0O
980
もう餓死者続出してんだぜ
やるしかないんだよ
一度フラットにしてやり直すしか無いんだよ
少し前にタイ(だったかちょっと忘れたフィリピンか?)で危機的金融状態に陥った時国王(プミポン国王?)が呼び掛けた時国民は身に付けていた貴金属を国に帰属してその危機的金融状態を脱した事実がある
日本に無いのは貴金属と言う裏付けが全く無いインチキ経済と言う所に問題があるのだと思う

989:名無しさん@十周年
09/10/25 21:17:10 M4zid5J60
>>948 地球温暖化対策は基準年でもめたことを忘れたみたいだね。
基準年を後に設定すれば環境対策をそれまでに行ってきた国は無意味になる。
基準年に関しては官僚より政治屋の問題だよね。

990:名無しさん@十周年
09/10/25 21:24:18 8Sg9gal50
>>987
いい加減荒らすな。クソコピペ野郎。

>現金は、ICチップを埋め込んだ紙幣・カードを導入するなりして、毎年数%ずつ減価させればよい。

それやるのに必要な社会インフラ構築と運用費用を具体的に算出して示せ。

あと、外貨のタンス預金は?

金の延べ棒とかは?まさかこれもICチップ?w


991:名無しさん@十周年
09/10/25 21:26:40 Doh5u3Oc0

>>987
私の質問の答えになっていません。

その制度を導入したい人が、政治的勢力を持つことがあるのですか?
逆に言うと、政治的勢力を持つくらい、人をひきつける魅力があるのですか?
あなたの説明では、今のところ、ぜんぜん無理と思います。

フローではなくストックに課税するべきとか、良い方向だとは思います。
しかし、もっと、あらゆる方向から吟味して、詰めて行ってみてください。
もうできたと思って、一点張りの主張をし続けるのは、良くないと思います。
それでは、人を動かせません。


992:名無しさん@十周年
09/10/25 21:38:12 +ZMU5CA50
>>990
2008年で128億枚の紙幣が発行済み。
一度、発行された紙幣は何年にも渡って市中で使用されて、
毎年ピン札に交換されるわけじゃないから、コストは問題ない。
ICチップの量産効果も出るし。数億個のICチップを発注すれば、1個単価2円ぐらいになったりします。
電子マネー・ネット取引・クレジットカードの普及などで、年々キャッシュレス化が進んでいるし、問題ないです。

把握しにくい資産といえば、骨董品、美術品、貴金属だろうけど、
公設もしくは法律で規制した市場での売買を義務付ければ良い。
闇市場ができるだろうけど、闇市場に行った資産は二度と正規市場に流せない。
例えば、毎年1%程度の資産課税を行ったとしたら、
密告した人に 対象資産の0.25%×対象年数 程度の報酬を支払えば良い。
また、闇市場に行った資産には盗難保険や火災保険が掛けられないから、リスクが伴う。
海外と入出する骨董品、美術品、貴金属は税関で把握出来る。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
スレリンク(market板)

993:名無しさん@十周年
09/10/25 21:41:57 QcBKzYZX0
>>992
その資産課税は累進課税でお願いします。

994:名無しさん@十周年
09/10/25 21:43:28 5orw0uvU0
ホームレスになる人の借金の仕方に良く似ている。

995:名無しさん@十周年
09/10/25 21:43:47 97q3XnaG0
>>992
>ICチップの量産効果も出るし。数億個のICチップを発注すれば、1個単価2円ぐらいになったりします。

再び利権ウマー(゚∀゚)!ですねw

996:名無しさん@十周年
09/10/25 21:44:25 +ZMU5CA50
>>990
課税対象者が保有する外国通貨にも資産課税するのだから、外貨で保有する人はでない。
外国通貨は法貨じゃないし、強制通用力もない。

外貨現金で保有していたって、その通貨量が増えれば、
課税対象者が持っているその外貨まで毀損するんだから、外貨現金で保有する人はでない。
外貨現金での所有は、強盗や火災で失う可能性もあるのだし。


997:名無しさん@十周年
09/10/25 21:47:39 Doh5u3Oc0

>>989
京都メカニズムの、排出権取引の仕組みの生みの親が、Luiz Gylvan Filho というブラジル人です。
「京都メカニズム」というくらいだから、日本人が考案していて欲しかったです。


998:名無しさん@十周年
09/10/25 21:47:48 +ZMU5CA50
2008年で128億枚の紙幣が発行済み。
例えば、ICタグの故障率を0.3%とし、1枚のIC紙幣・カードに4個のICタグを付ければ、128億枚の内1.8枚しか故障しない。
4個のICタグは、出来るだけ離れたロットになる様に選べばよい。
5個のICタグを使用すれば、128億枚の内0.003枚しか故障しない。

ICチップから券種と発行年を読み取れれば、IC読み取り器などから残価額を計算できるから、ICチップは読み取り専用型を使用すればよい。
万一、故障した時の為に発行年がわかる様、紙幣に発行年や識別コードを印刷しとけばよい。

999:名無しさん@十周年
09/10/25 21:52:46 d0rqCJw0O
ICタグとか言ってる人
経済破綻以前に理論破綻してるよw

1000:名無しさん@十周年
09/10/25 21:54:57 +ZMU5CA50
紙幣にICタグを付けることは既に考えられています。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch