09/10/23 12:02:50 gp0FJEbB0
円暴落よりドル暴落が先。
これはあたりまえ。
もちろん、ドル資産を大量にもってる日本は、ドルが逝った時点で
後を追うように・・・・
実はこれ、財務官僚のシナリオにある。
あの米国が逝った直後なら、日本が逝っても許されるだろうという発想。
だから、日本はドル暴落に注視した方がいい。
2011~2014の3年間中に間違いなく結果が出る。
逆にいうと、この間に大量の借金して不動産でも買った人は勝ち組。
逆にキャッシュをため込んだ奴は負け組。
これはハイパーインフレの基本。
投資は自己責任で。
87:名無しさん@十周年
09/10/23 12:02:58 MuIgNwX80
アメ公は他国より自国の心配をした方がいい
88:名無しさん@十周年
09/10/23 12:03:00 URQOxiG20
アメリカはいざとなったら借金踏み倒せるからな
国内でやっていける国は強いよ
日本も同様に内債は踏み倒すつもりだろw
89:名無しさん@十周年
09/10/23 12:03:11 OG4f4Loo0
日本が米国債売ったら米ドル資産が暴落するんだから
困るのは債権者の日本じゃん
債務者は負担が減る
90:名無しさん@十周年
09/10/23 12:03:30 ep7Tb6Vd0
朝鮮日報でスレ立てていいのかよ!
キャップ剥奪じゃね?
91:名無しさん@十周年
09/10/23 12:03:43 a79G4ky/0
これは円高で困ってる日本の輸出産業にとっちゃありがたい記事じゃねーの?
92:名無しさん@十周年
09/10/23 12:04:14 sAlFLV2Z0
日本が一番被害が少ないとか、日本の銀行が一番健全とか
ここ一年の話はどこへ・・・
デフォルトならイギリスのほうが先だろうに
世界経済とは関係なく、政府自ら崩壊と見られてるのか・・・
93:名無しさん@十周年
09/10/23 12:04:38 iYkqENx10
>53
少なくとも市場はそうは見ていないようなんだけどね。
2002年当時、円建てイタリア国債よりも日本国債はプレミアをつまりより高金利じゃないと借りられない状況だったようだが・・。
94:名無しさん@十周年
09/10/23 12:05:21 +bd1cKcc0
フハハw
滅びろ日本w
95:名無しさん@十周年
09/10/23 12:05:26 TuFHesQu0
円安とインフレが同時に起きるなら
誰も痛まないからよくね?
円安だけ進んだら
毛唐涙目だろうけど
96:名無しさん@十周年
09/10/23 12:05:28 P0xl1MsBP
露骨ではあるが、ただのポジショントークを
民主を叩くネタにしちゃうあたり
ネトウヨの知能の低さを改めて認識してしまうな
97:名無しさん@十周年
09/10/23 12:05:44 cEyXC9410
いまの若い世代にとって、インフレは大歓迎なんだけどな
もちろん、今、金融資産を持ってる連中が猛反対するわけだけどw
98:名無しさん@十周年
09/10/23 12:05:48 GFdyYjdl0
>>89
債権者が本当に困った時は、債券を割り引いて売り払うのは常識
99:名無しさん@十周年
09/10/23 12:06:01 87PR1ycnO
>>80
めでたい奴だな
100:名無しさん@十周年
09/10/23 12:06:43 o5h/FD+tO
>>61
ここにいる大半の奴がわかってないから笑えるな
私怨ばかりで話にならん
101:名無しさん@十周年
09/10/23 12:07:00 bFnsU2oK0
まぁこれで円安に向かうなら世話ないな…
国内の大臣があれなもんで…海外から助けてもらってるなw
円高容認発言って今の政権に変わるまであったかねぇ???
102:名無しさん@十周年
09/10/23 12:07:17 HU2XiGZU0
ウォン暴落wwwとか言ってたころが懐かしいよなぁネトウヨ
103:名無しさん@十周年
09/10/23 12:07:17 hYEx0G+gO
スーパー借金国の韓国には言われたくないけどな
104:名無しさん@十周年
09/10/23 12:08:37 mw493wUV0
>いまの若い世代にとって、インフレは大歓迎なんだけどな
>もちろん、今、金融資産を持ってる連中が猛反対するわけだけどw
日本の借金が大幅に減るようなインフレがおきた場合、まともな経済活動が
できるとは思えないがね。多くの優良企業は海外に脱出して、日本国内には職が
なくなる。パン1個100万円なのに、給料はもらえて20万円、その仕事さえない。
資源はなく食料もない日本。
105:名無しさん@十周年
09/10/23 12:08:43 /I1y/KVc0
>>80
そういうレスはネトウヨの経済音痴ぶりを自ら晒してるだけだぞw
106:名無しさん@十周年
09/10/23 12:09:06 vGHA/QIh0
各国がリンクしてもたれあってる世界ではもう旧来型の戦争はできない
し、戦争産業が儲かっても国家の収支としてペイしないんだよね
イラク、アフガンすらコントロールできず国家防衛のコストばかり積み
増していく、旧型の戦争ビジネスはコスト増を招くだけ
107:名無しさん@十周年
09/10/23 12:09:21 URQOxiG20
リフレ策かインタゲか取らないと今の縮小均衡の流れから抜け出せないだろjk
108:名無しさん@十周年
09/10/23 12:10:32 h5VuIfI30
>>102
そのときは韓国も道連れだからお前の行き場はどこにもないと思うけどなw
109:名無しさん@十周年
09/10/23 12:10:42 jE+jeHnpO
日本は大丈夫といっているのは日本国内だけ、この前マレーシアに行ったとき、日本はもうおしまいなんだろ?
と聞かれた、海外じゃあ日本は今に自滅すると思われている
110:名無しさん@十周年
09/10/23 12:10:47 TuFHesQu0
1ドル200円 1ユーロ250円
日本国内の物価は全て2倍
これで日本は安泰。
年寄りが持ってる現預金なんてどうせ塩漬けなんだから
どうなろうと影響はない。
少し頭があるなら、何か買えばいいし、それが景気に波及するし。
111:名無しさん@十周年
09/10/23 12:10:56 HzJp7QUf0
インフレで苦しむのは貧乏人だ
なぜななら頭の良い富裕層はインフレ対策ができているが
アホバカカスニートジャップは給料の上昇スピードが物価に追いつかず
飯すら食えなくなる
112:名無しさん@十周年
09/10/23 12:11:00 9pPf3P1fP
* ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b うそです +.:*・゜゚・*:. *
113:名無しさん@十周年
09/10/23 12:11:10 mw493wUV0
>リフレ策かインタゲか取らないと今の縮小均衡の流れから抜け出せないだろjk
やるなら早い方がいいと思うけどね。今ならパン一個1万円くらいかもしれんが、
ズルズルいくとほんとに1個100万円になるぞ。もちろん給料はそのままw
114:名無しさん@十周年
09/10/23 12:11:14 jguJFZu90
鳩山と小沢の身包み剥がせ
115:名無しさん@十周年
09/10/23 12:11:34 0sFQGXNC0
まだ、自民の造った借金とか言ってる馬鹿がいる。
その自民で大半の謝金をつくった張本人が政党をかえただけでヒーローですか?
今また、謝金を増やそうとしてるのに未だにミンス万歳?
お花畑もいい加減にしろ。w
116:名無しさん@十周年
09/10/23 12:12:05 bKkM6N3h0
首相動静(2009-10-22)
午前7時43分、東京・田園調布の私邸発。「普天間問題のリスクについてどう考えるか」に「それは、お互いにいかにリスクを回避するかでしょ。それが外交です。焦ることはない」。
午前8時22分、官邸着。同23分、執務室へ。
午前8時24分から同49分まで、川口順子核不拡散・核軍縮に関する国際委員会共同議長。岡田克也外相同席。
午前8時50分から同9時34分まで、藤井裕久財務相、前原誠司国土交通相。菅直人副総理兼国家戦略担当相、平野博文官房長官が同席。同35分、執務室を出て、同36分、大会議室へ。同37分、予算編成に関する閣僚委員会開始。
午前9時57分、閣僚委員会終了。同58分、同室を出て閣僚談話室へ。同10時、同室を出て閣僚応接室へ。同1分、閣議室に移り、同2分、閣議開始。
午前10時33分、閣議終了。同34分、閣議室を出て閣僚応接室へ。同35分から同36分まで、荒井聡首相補佐官に辞令交付。菅副総理兼国家戦略担当相、平野官房長官同席。同37分、同室を出て、同39分、執務室へ。(了)
うちの首相っていつから外交を語れるようになったの?
117:名無しさん@十周年
09/10/23 12:12:09 +VBHKL2X0
>>67
自国通貨が一旦暴落して、国内でドルが流通すると言う意味では
ジンバブエは実相に近いかもしれない
ただ、円は高くなりすぎたから、早く調整が必要なのは明白だ
外国人が円をハードカレンシーと認めるのは
円で日本製品が買えるからだ
輸出企業は日本のGDPの15%に過ぎないけれど
トヨタやパナソニックの製品が円で買えるからこそ
円は外人にカネと認めてもらえる
輸出企業が、国外に移転する動きは、ここで阻止しなくては
国力の衰退を食い止める上でも、失業を解消する上でも
ジジイも円は今が頂点だから、ここでドルに換えれば問題はない
問題は、企業が低金利をいい事に借金しすぎなことだ
もうすぐ欧米並みのインフレ率(2-5%)になって、
金利も欧米なみに跳ね上がる
トヨタや商社のように借金が多い企業は自己資本比率を高めておけ
118:名無しさん@十周年
09/10/23 12:12:49 h5VuIfI30
>>110
それはつまり円の価値が二分の一になるということですよねw
つまり日本の資産が半減するという意味でもあるけどw
119:名無しさん@十周年
09/10/23 12:13:36 hz+M3l7s0
日本はこの150年で2回国家破産してるからなw
3回目があっても不思議ない
ただその後新国家をつくる気概が今の日本国民にあるかどうか・・・
120:名無しさん@十周年
09/10/23 12:13:48 Qncz7jbK0
>>117
内部留保6兆円といわれるトヨタが借金が多いだと?
121:名無しさん@十周年
09/10/23 12:14:24 mw493wUV0
>日本は大丈夫といっているのは日本国内だけ、この前マレーシアに行ったとき、日本はもうおしまいなんだろ?
>と聞かれた、海外じゃあ日本は今に自滅すると思われている
今ならば内乱後、社会主義国家誕生という副作用はあるが資産凍結で借金返済をすることができるだろう。
しかしこのまま進めば餓死して国家そのものが無くなる。はやめに手を打たなければならないのだが、
期待の民主党ですら借金を増やす結果に。
122:名無しさん@十周年
09/10/23 12:14:55 iYkqENx10
>117
トヨタは借金に見合った利益剰余金を持っているトヨダ銀行だよ。
123:名無しさん@十周年
09/10/23 12:15:05 h5VuIfI30
インフレになるといってるバカは中国産の農作物が二倍三倍になると思ってるのかねw
今の世の中でインフレが起きるのは鎖国してる北朝鮮くらいだよw
124:名無しさん@十周年
09/10/23 12:15:26 eKdmF9zo0
外貨準備が枯渇しないと破綻しないから、そういう意味では大丈夫だろう。
ただ、増えすぎた借金は何とかする必要がある。
早期にプライマリーバランスの黒字化をして、長期的に返していくしかない。
125:名無しさん@十周年
09/10/23 12:15:58 Qncz7jbK0
>>119
おいおい、日本は対外的にデフォルトしたことは一度もないぞ。
なにしろ大戦中でも律儀に敵国に借金返してたぐらいだからなw
126:名無しさん@十周年
09/10/23 12:16:22 +PB/BYhji
まだやってるかよwwww
127:名無しさん@十周年
09/10/23 12:16:30 5EBzxubA0
なんだオオニシか
128:名無しさん@十周年
09/10/23 12:16:54 C/GuPqbl0
日本はこんなにヤバイ!それに比べたら俺らは全然余裕だし
って安心したいのかな?
129:名無しさん@十周年
09/10/23 12:17:02 pLOKeMC60
元々貰いが少なく、賃金上昇も期待できないなら
ハイパーインフレで借金だけ目減りしてくれた方が良いんじゃね?
そうなれば輸出もそこそこ盛り返すし、資源の高騰に対応して
外聞気にせず国内に埋没する資源の開発に着手できるでしょ。
130:名無しさん@十周年
09/10/23 12:17:15 UZQlYsbx0
破綻ならいいほう。チャラになるから。実際は累積債務の負担が真綿で
クビを締めるようにじりじり経済を圧迫するパターンだよ。
131:名無しさん@十周年
09/10/23 12:17:31 +VBHKL2X0
>83 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 12:02:39 ID:bFnsU2oK0
>そうはならないだろ?移民入れるなら話は変わってくるだろうけどね。
>年寄りが強盗されましたくらいじゃないかな?人口比率的にw
>>83
いやあ、金持ちはヤバイでしょう
だって、赤字800兆円は中曽根税制改革のせいだし、1ドル89円、
非正規雇用化も金持ちの都合でそうなっているんだよ?
自分で思っている1000倍顰蹙と恨みを買っていると思ったほうがいい
若い世代は中国人より貧しく、結婚もできないのだし・・
132:名無しさん@十周年
09/10/23 12:17:53 /I1y/KVc0
>>113
>ズルズルいくとほんとに1個100万円になるぞ。もちろん給料はそのままw
市場原理から言ってそれはありえないw
そんなんじゃ買い手が表れず商売にならない罠w
仮にハイパーインフレになってパンが一個100万円(1万倍)になるなら、
早晩給料も1万倍の20億ぐらいになるだけの話。
ていうか、日本は慢性的な過剰生産、過少需要によるデフレギャップで苦しんでる国。
そっとやそっとじゃハイパーインフレにしたくてもならない罠。
ちなみにハイパーインフレになったところで、歴史上国家が崩壊することは無い罠。デフォルトもしかり。
(ジンバブエ、ロシア、アルゼンチンetc)
133:名無しさん@十周年
09/10/23 12:18:10 iYkqENx10
>125
経済が高成長軌道にあったからね。今後高齢社会の社会保障費増大、税収頭打ちでは難しいね。
134:名無しさん@十周年
09/10/23 12:18:49 a79G4ky/0
>>109
それは2chでよく見る書き込みの、
「アメリカは自己責任の国でスラムの路上でのたれ死んでる香具師がゴロゴロいて、よく一般人が銃撃戦をやっている!」
みたいな都市伝説じゃねーの?
135:名無しさん@十周年
09/10/23 12:19:29 bFnsU2oK0
>>117
国内でドルが使われるって…それは本気でデフォルトすると思ってるの?
国内のインフラがここまで行き届いててそんな状況になるのを予想するって
のがなぁ…。極端でしょそれ?
136:名無しさん@十周年
09/10/23 12:19:39 eKdmF9zo0
>>110
円安で円の価値が1/2になっても物価は2倍にならないよ。
輸入品が高くなったり、輸入原材料を使っている製品は多少値上げされるだろうけど。
137:名無しさん@十周年
09/10/23 12:20:26 +PB/BYhji
日本デフォルトの条件は、アメリカデフォルトだろ。
ドル買いのポジショントークうぜー
138:名無しさん@十周年
09/10/23 12:21:10 rZs/enivO
>>123
日本の貨幣価値が下がればそうなるだろ
139:名無しさん@十周年
09/10/23 12:21:32 NVcO5YpI0
なんだ変態新聞か
140:名無しさん@十周年
09/10/23 12:22:33 TuFHesQu0
>>118
?
>>136
いや、だから、円安とインフレが同時に起きればいいのに
ってことね。そういう誘導をしろと。
141:名無しさん@十周年
09/10/23 12:22:56 kg8m/RG20
大西どころか朝鮮日報ソースかよwwww
こいつら他の新聞ソースで記事書いてるの?
142:名無しさん@十周年
09/10/23 12:22:59 AP3ipwHF0
>>133
だよね
昔の日本は貧しくとも工業技術が有り、若者もたくさんいたので乗り切れた
今の日本は老人ばかりで未来が無い・・・
143:名無しさん@十周年
09/10/23 12:22:59 +PB/BYhji
日本の通貨価値が下がったら、輸出企業が持ち直しちゃうから、インフレにはならないんちゃう?
144:名無しさん@十周年
09/10/23 12:23:07 QLTLJV3AO
経済が成長していくから返済できるという前提での国債だったからな
これからの日本は成長は見込めないから破綻は現実味を帯びてきた
145:名無しさん@十周年
09/10/23 12:23:20 uxE3wPiq0
亀井
「国債徳政令」
146:名無しさん@十周年
09/10/23 12:23:25 eKdmF9zo0
>>137
国債の海外保有率が高いアメリカのほうが危ないよな。
一斉に売られたらあぼんする。
147:名無しさん@十周年
09/10/23 12:23:51 IwI04ENo0
日本の与信枠は1500兆円。
まだ半分しか消化してない。
まだまだ借りられる。
つか借りなきゃ嘘だろw
148:名無しさん@十周年
09/10/23 12:25:04 zinikhPJ0
国債で国民から借金するのも結構だが返すアテはあんのかね
149:名無しさん@十周年
09/10/23 12:25:23 bImdrllp0
ドル暴落すると、日本の地方公共団体、大学他も破綻する。
金融音痴には理解不能の話。
150:名無しさん@十周年
09/10/23 12:26:32 HzJp7QUf0
円が安くなったら在日様と一緒にジャップの土地を買いあさるかなwwww
そこでジャップを奴隷として働かせ荘園にする。
151:名無しさん@十周年
09/10/23 12:26:45 JyKViAlI0
米国人と朝鮮人だけには言われたくない話だな~。
152:名無しさん@十周年
09/10/23 12:27:16 mw493wUV0
>日本の与信枠は1500兆円。
>まだ半分しか消化してない。
>まだまだ借りられる。
>つか借りなきゃ嘘だろw
典型的多重債務者ww 親からもらった不動産がある馬鹿息子は金貸しから
したら最高のカモだろうな
153:名無しさん@十周年
09/10/23 12:27:24 vUiddzMc0
そろそろ日銀のインフレターゲット作戦がはじまる
154:名無しさん@十周年
09/10/23 12:27:31 JZxjAuG9i
ごくシンプルに考えて、世界中でドルから、逃げたい人の数と、円から逃げたい人の数考えると、ドルから逃げたい人の方が圧倒的に多いだろwwwww
どこの国もドルから逃げたがってるというのが現実wwwww
ドルが上がったらみんな逃げたいのだから、超絶円安とかねーよ。
155:名無しさん@十周年
09/10/23 12:27:41 bzBgXMbF0
>日本のGDPは昨年約4兆3000億ドル(現在のレートで約391兆円
日本全体の稼ぎが400兆で、そのうち200兆越えの国家予算
それでも良くならない生活。
なんか終わってないか?
156:名無しさん@十周年
09/10/23 12:28:09 97kmKWxIO
ブラックな隣と違い、借金はあるが担保割れしてるわけじゃないがな
157:名無しさん@十周年
09/10/23 12:28:12 DWOCNWyv0
社会主義革命やって
金持ちの資産をみんなで分け合うってどう?
158:名無しさん@十周年
09/10/23 12:28:31 IwI04ENo0
>>148
責任者退陣と100%減資で解決。
泣くのは国民だけ。
人類史を振り返れば珍しくもないことだ。
159:名無しさん@十周年
09/10/23 12:28:33 +VBHKL2X0
>>118
ジジイ的に、1ドル90円でドル買ったあとで
1ドル360円まで円安になれば4倍に膨れる=あなた的には現状維持さ
ドルかユーロか知らないけれど(w
コンビニの価格表示がセント表示になって
ユーロや円は、10ドル単位で先にドル買って買い物かな(w
お店のひとは結構たいへんだな(w
1年くらいで収束すると思うけどね
とにかく、円は高くなりすぎたし、
これ以上の産業空洞化・非正規化は無理。
160:名無しさん@十周年
09/10/23 12:28:56 bImdrllp0
>>157
いわゆる、労働貴族さまが富裕層になるんですか?w
161:名無しさん@十周年
09/10/23 12:29:13 HzJp7QUf0
昔からジャップは白人様の奴隷だったんだし
今度は中国人様や韓国人様の奴隷になるだけだ
別に問題ないだろ?
162:名無しさん@十周年
09/10/23 12:29:13 zinikhPJ0
>>155
どっかに穴でも開いてるんじゃないか
163:名無しさん@十周年
09/10/23 12:30:18 iYkqENx10
>146
アメリカはなんだかんだ言っても、人口は増えているし海外から頭脳が集まっている。活力がある。
米国債が世界一信用度が高いのもむべなるかな。
164:名無しさん@十周年
09/10/23 12:31:29 bFnsU2oK0
中国様と呼べるようになるにはまだまだ時間がいるな…。
まだまだアメリカ様だよ。
165:名無しさん@十周年
09/10/23 12:31:52 zinikhPJ0
>>160
累進課税を厳しくすれば一発ですけどね
166:名無しさん@十周年
09/10/23 12:31:53 R7q2Gt0DO
デフォルトw
ニューヨークタイムズはあほう
言うなれば家族内借金で何故デフォルトw
167:名無しさん@十周年
09/10/23 12:32:08 bImdrllp0
>>159
> とにかく、円は高くなりすぎたし、
> これ以上の産業空洞化・非正規化は無理。
新興国並みの労働賃金にするってことですね。
1ドル500円でもきついでしょうw
168:名無しさん@10周年
09/10/23 12:32:13 RTvgcjEJ0
麻生首相の経済対策は評価に値するよ。民主脳にはいかに国益を増やして経済を活発化
しようなんて考えないしな。民主の為に日本は経済危機に陥ってる。
169:名無しさん@十周年
09/10/23 12:32:38 0ogTZilXi
>>157
結局負け組って努力してのし上がって行く気概も行動も無いからこういうことばっか言うんだよね
170:名無しさん@十周年
09/10/23 12:32:41 2fLby7Hj0
行政刷新会議って?
無駄を探すのはいいけど
何で先に民間移管や地方移管ありきなんだろうね?
不思議じゃありません?
だって普通に考えて無駄な事業なら民間だって地方だって引き取らないはず
だから廃止って方向で考えるのが普通じゃないですか?
継続がいいのか、民間がいいのか、地方がいいのかって
何で民間や地方が引き取ってくれる前提で見直せるのか?
既に移管先が決まってるからじゃない
しかも、民間が利益があるように
例えば廃止する機関の土地建物目当て
簡保の宿みたいに二束三文で売り飛ばすみたいな
地方は別から地方の財源を増やして、天下り機関の看板を国から地方に挿げ替えて
禁止された天下りできるようにして、
国の予算を削ったように見せかけても同じ
民間に譲渡する分は目先の帳簿は削れても、土地や建物とか国民の含み資産を失うようになる?
なんだか、派手なパフォーマンスが余計胡散臭い
171:名無しさん@十周年
09/10/23 12:32:45 IwI04ENo0
>>165
それをさせないのが政治力。
政治力があるから貴族様。
ビバビバ。
172:名無しさん@十周年
09/10/23 12:34:07 sL5Aao6P0
>>163
ワシントンは核ミサイルの射程範囲外だしな
全ての核ミサイルが当たる位置にいる日本とは違う
173:名無しさん@十周年
09/10/23 12:35:09 eKdmF9zo0
>>163
アメリカがナンバーワンで居続けるだろうというのは同意だが、最近は国際取引の10%はユーロで行われているし、
以前ほどのワンマンでは居られなくなるんじゃないかね。
日本としても円で決済できるようになれば、メリットも多い。
174:名無しさん@十周年
09/10/23 12:35:21 cP/mniXO0
>>166
新円切り替えをデフォルトというなら、実際にあった話ということらしい
URLリンク(ikedanobuo.livedoor.biz)
175:名無しさん@十周年
09/10/23 12:35:28 yTDPHvs70
【郵政西川社長】について
二階堂より
西川交代が事実上決まった日に、神奈川県のメルパルク、あるいは他の名前の
いわゆる「郵政物件」が西川の決裁で売られた疑いがある。
というのも、西川交代が決まった日にある人物が
「旅館業の免許持っている奴がいないか。西川に決裁させるのが今日中じゃなきゃダメなんだ。
今日中なら西川の決裁でできるが、明日になれば西川は判子を取られちまうんだ。
そこの名義を貸してくれればキャッシュで300万払う」
といい回っていたからだ。
176:名無しさん@十周年
09/10/23 12:35:33 R7q2Gt0DO
米国債 Aaa
大丈夫なの?
と言いたい
177:名無しさん@十周年
09/10/23 12:36:01 L7KMhLf2O
何故円高が進むの?
178:名無しさん@十周年
09/10/23 12:36:18 sL5Aao6P0
>>169
既得権益の不労所得じゃん、働かずに金貰ってる連中は何の努力したんだw
179:名無しさん@十周年
09/10/23 12:37:45 1E1ZXQrO0
円の通貨供給量は大きく変化していないのに対して、
ドルの供給量は経済危機以来2倍以上に跳ね上がっている。
URLリンク(i38.tinypic.com)
常識的に考えれば、ドルの暴落は有っても円の暴落は無い。
180:名無しさん@十周年
09/10/23 12:37:54 cP9WbF0u0
>>178
ちゃんと働いて、付加価値を生み出して沢山稼いでる人間もいっぱいいるんだけど・・・
181:名無しさん@十周年
09/10/23 12:38:27 sL5Aao6P0
>>173
ユーロは隣にロシアがいる限り無理w
182:名無しさん@十周年
09/10/23 12:38:29 mw493wUV0
>累進課税を厳しくすれば一発ですけどね
これは実際に高所得を得た実業家にしかその苦しみはわからないだろうな。
高所得者だけが苦しめば良いとか貧乏人は思うだろうけど、これは確実に社会の
停滞をもたらすよ。稼ぐの馬鹿馬鹿しくなりリスクをとらなくなる。実質的な社会主義、
共産主義社会だ。なぜ共産主義が駄目なのか?働いても働かなくても給料が一緒ならば
誰も働かなくなる、リスクをとらなくなる。中国ですら実質資本主義だ。
生活保護等の社会保障が手厚くなり、高所得者には高税率がどういう社会になるのか、
貧乏人には理解できないだろうな。
183:名無しさん@十周年
09/10/23 12:38:31 oQzOSFebO
>>176
大丈夫じゃないよ
184:名無しさん@十周年
09/10/23 12:38:56 5TcmsTvz0
ラビ・バトラ予言では2010年までには資本主義崩壊を言っているが、
この筋の流れで日本や米国がデフォルトするということかな。
それで両国の借金は既に返せる次元ではないし。
185:名無しさん@十周年
09/10/23 12:39:04 MCVKG2zZ0
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i. ←チェイルボンスポーツエンターテインメントワイドショースレを立てた宮内
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ自民∪ Y 義彦・周防郁雄・重光武雄・池田大作・張本勲・吉田光雄・石井和義御用
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i 達の在日不細工基地外火病韓国人記者出世ウホ
.! 電通 :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl
.i、 . ヾ=、__./ 統一教会ト=ド
URLリンク(www.k-1.co.jp)
URLリンク(www.rings.co.jp)
URLリンク(www.orix.co.jp)
URLリンク(www.webburning.com)
URLリンク(www.softbank.co.jp)
URLリンク(www.dentsu.co.jp)
URLリンク(www.lotte.co.jp)
URLリンク(www.reve21.co.jp)
URLリンク(www.sankyo-fever.co.jp)
186:名無しさん@十周年
09/10/23 12:39:39 Rw2YqHr80
日本がデフォルトになるって事は、米国債を全部手放してるって事だよな?
1兆ドルくらいだっけ?米国債は下落するから各国も手放して、
米国もあぶないんじゃね?
187:名無しさん@十周年
09/10/23 12:39:53 5hkCZsYqO
債務不履行もそうだけど、中国にマネーが集まり過ぎている。集まり過ぎると…。ヤバいんじゃない?
188:名無しさん@十周年
09/10/23 12:40:09 bUED5A0c0
>>177
罠じゃよ 罠
189:名無しさん@十周年
09/10/23 12:40:44 sL5Aao6P0
>>182
別に税率100%にするわけじゃねぇだろw
190:名無しさん@十周年
09/10/23 12:40:51 R7q2Gt0DO
つか今、円を刷りまくるチャンスじゃね?
希薄化させて円高のままという
191:名無しさん@十周年
09/10/23 12:40:59 a8pfN09x0
>>177
日銀が札をすらないから
192:名無しさん@十周年
09/10/23 12:41:12 Tl/7q6iKO
>>180
いくら稼いでるの?
193:名無しさん@十周年
09/10/23 12:41:48 9Nqm9KCv0
>>179
(´・ω・`)このグラフみると1ドル25円くらいが相場だな
194:正
09/10/23 12:41:56 M91EDJdT0
大丈夫だー。その前に、米国債を売るからー。
195:名無しさん@十周年
09/10/23 12:41:57 IwI04ENo0
>>173
円決済はドル決済へのあてつけ以上の意味はない。
ドルが基軸通貨の座を追われれば円決済なんて誰もやらなくなる。
原油方面でユーロ、ルーブルが熱いらしいですね。
196:名無しさん@十周年
09/10/23 12:42:05 cP9WbF0u0
>>146
日本や中国が多量の米国債をもっているが、それは別にアメリカに頼まれたからじゃなく、
為替レートの自国通貨安維持のために勝手に日本や中国が買ったもの。
手放せば、それなりの影響はあるかもしれないが致命的なものじゃないだろう。
むしろ、売った国の方がダメージが大きいだろう。
197:名無しさん@十周年
09/10/23 12:43:43 2AG5eLWg0
核ミサイル落ちれば1時間で消えてなくなる
日本の通貨に価値なんてないって事を自覚しないとぉ
198:名無しさん@十周年
09/10/23 12:45:35 85luBBblO
>>196
中国と日本が、ドル全部売ればドル札なんか紙くずに成るんだよw
199:名無しさん@十周年
09/10/23 12:45:36 R7q2Gt0DO
ほとんど無い日本の外債につまらん格付けしてるのと同じ事
デフォルトなんて実現不可能w
200:名無しさん@十周年
09/10/23 12:45:46 5TcmsTvz0
円に価値があったのは圧倒的な生産技術という裏づけがあったからだが、
今はそれがない。まず日本の労働市場は使い捨て市場で熟練工はほとんど
いない。そして今は誰でもできる分業化の単純作業で下手するとロボットでも
代用できるものだ。となると日本に価値などないということで切り捨てが
始まるということだ。まあ利益優先して非正規とか調子に乗った結果が
日本デフォルトだということだ。ただこの責任はそれを主導した経団連や
自公に取って貰うしかない。
201:名無しさん@十周年
09/10/23 12:46:51 d+VsuhIe0
謝罪という名のゆすり、たかりに屈する日本人。恩をあだで返す朝鮮人!
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?
「強制連行」という神話
1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?
3.日本内地では、戦前(1939年)~終戦直前(1945年)までに約100万人の朝鮮人が
増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求めてきた
者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土木事業の
募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?
4.日韓併合により日本は朝鮮半島へ莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産性
を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などインフ
ラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?
5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
ことを知ってますか?
7.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、1945年8月から翌年3月まで、
希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時までに
在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?
8.戦後(1945~)、朝鮮半島の動乱(済州島4・3事件(1948年)や朝鮮戦争(1950年)等)
と、これに続く韓国の不安定な国内情勢により、韓国からの密航事犯が後を絶たず、
その数は何十万といわれることを知ってますか?
202:名無しさん@十周年
09/10/23 12:47:18 iYkqENx10
米ドルが暴落すると、対外純資産世界一の日本がなみだ目。中国もこの世界システムに巻き込まれて馬鹿なことをやりにくくなっているんだが・・。
203:名無しさん@十周年
09/10/23 12:47:55 +VBHKL2X0
日本の借金が大幅に減るようなインフレがおきた場合、まともな経済活動が
できるとは思えないがね。多くの優良企業は海外に脱出して、日本国内には職が
なくなる。パン1個100万円なのに、給料はもらえて20万円、その仕事さえない。
資源はなく食料もない日本。
-------------------
>>104
まず、日本には170日分の石油備蓄がある、食糧備蓄もある
加えて、政府は外貨準備もある。米ドルで食料を売ってもらえないとでも?
最低賃金制度もある
政府がよほど命知らずに高圧的でなければ
パン1個100万円になったら、最低賃金を時給1000万円に引揚げるだろう
企業の海外脱出は1年かそこらでは出来ないから
政府が融資する・保証協会融資枠を増やす事になるだろう
そして、1ドル360円に円安になって、資金が供給されれば
中国と人件費が変わらない日本を企業が脱出する意味がない
寧ろ、円高だと工場が流失してしまうから、大手術が必要だし
それは戦後に1回やった預金封鎖・新円発行・資産税か
富裕層を、邦銀外貨預金に避難させての、政府紙幣発行・円安になるだろう
204:名無しさん@十周年
09/10/23 12:48:26 izJJQrVk0
____
/ \ /\
. / (ー) (ー)\ だから日本の国債はほとんど日本国内で消化されてるものだお。
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | 海外との国債比較なら対外債務の比率を考えないと額だけ多くても意味ないお。
\ `ー'´ /
ノ \ デフォルトを信じてるのは相当経済において無知なだけだお。
/´ ヽ
205:名無しさん@十周年
09/10/23 12:48:27 cP9WbF0u0
>>198
ドルが紙くずになったところで、困るのは中国や日本。
日本や中国がいくらドルを売ったところで、アメリカ国内じゃ紙くずにはならないから、
アメリカ国内での影響は限定される。
206:名無しさん@十周年
09/10/23 12:48:51 T0e7STyz0
>>200
「円に価値があったのは」 と過去形なんですねえ。で、いつ価値がなくなったんです?
5年前? 10年前? 価値がなくなったはずの円がここのところ高いのはなぜです?
207:名無しさん@十周年
09/10/23 12:49:24 2AG5eLWg0
>>203
とりあえず食料自給率を全ての品目で50%以上にすることから始めようか
208:名無しさん@十周年
09/10/23 12:49:54 MYyrMIhk0
インフレかもーん
209:名無しさん@十周年
09/10/23 12:50:13 9I2m8Hx0O
なら米国債を換金してやろうか
210:名無しさん@十周年
09/10/23 12:50:16 2ar75cJb0
見ろよコイツ
こんな物まで持っていやがった
今じゃケツ拭く紙にもならないてのによお!
ヒャッハー!
211:名無しさん@十周年
09/10/23 12:50:21 d+VsuhIe0
謝罪という名のゆすり、たかりに屈する日本人。恩をあだで返す朝鮮人!
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?
「強制連行」という神話
9.戦後の混乱期に、朝鮮人は戦勝国民と称し、日本各地で暴動をおこし、 日本人への
無差別な集団暴行、土地の不法占拠、商品の略奪、各地の警察署の襲撃等、暴虐の
限りをつくしたことを知ってますか?
10.昭和27年(1952年)韓国は国際法に違反して日本海に李ラインを設け、竹島を不法
占領し多くの日本人漁師を拿捕し銃撃、殺害したことを知ってますか?
11.また拿捕された日本人の返還と引き換えに、日本は在日韓国・朝鮮人の犯罪者472名
を収容所から放免して在留特別許可を与えたことを知ってますか?
212:名無しさん@十周年
09/10/23 12:50:23 zx+uKYRb0
正直言ってもうどうでもいい
パニックが起こって日本中で
暴動頻発すれば面白いのに
213:名無しさん@十周年
09/10/23 12:50:23 bFnsU2oK0
日本も中国もアメリカも運命共同体です。
214:名無しさん@十周年
09/10/23 12:50:41 q6p9acxB0
>>200
根本原因は中国にある。
低賃金の労働力で日本の労働力が奪われ産業の空洞化が進んだから。
ここ数十年の経済発展で、中国の賃金は上がって
元も切りあがらなければならないはずなのに、
独裁資本主義化した中国は巨大な市場を甘い餌にして、
世界から叩かれないできた。
これが根本原因。
215:名無しさん@十周年
09/10/23 12:51:02 T0e7STyz0
>>205
ドルが紙くずになるってことは、相対的に円の価値が上がってることだよね。
ということはアメリカや、ドルに連動して通貨が暴落した国の資産を買い漁って
大儲けできそうなんだが。
216:名無しさん@十周年
09/10/23 12:51:11 749NBEuuO
米中露韓朝がその気がなれば円など一瞬で紙くす
217:名無しさん@十周年
09/10/23 12:51:15 5TcmsTvz0
>>206
近い未来と一言足りなかったな。それで現在円の価値が高いのは投機目的
が大勢の理由。別に円を大量に仕入れて日本製品を買うというわけではない。
218:名無しさん@十周年
09/10/23 12:51:31 G9pqFykP0
そのまえにドルいってくれよ。火事場円高のうちにユーロとか買うから。
219:名無しさん@十周年
09/10/23 12:51:33 izJJQrVk0
____
/ \ /\
. / (ー) (ー)\ 国内債務でデフォルトなんてありえないお。
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | 危機が訪れても緊急措置で回避可能なものともいえるお。
\ `ー'´ /
ノ \ さらにアメリカも基軸通貨な点で債務なんて余裕で意味ないお。
/´ ヽ
一番マズイのはイギリスから下の国だお。
220:名無しさん@十周年
09/10/23 12:52:05 bImdrllp0
>>217
ノックイン秒読みです!
221:名無しさん@十周年
09/10/23 12:52:09 yjV5JzXt0
>>214
日本が中国に10兆円規模のODA投入したのが直接原因だろ
222:名無しさん@十周年
09/10/23 12:53:01 mkJSSlXAO
>>216
紙くずになったら各国が持ってるのも紙くずになるから本気にはならないよ。
脅されるけど
223:名無しさん@十周年
09/10/23 12:53:42 izJJQrVk0
____
/ \ /\
. / (ー) (ー)\ 大体、国の借金が多くてもみんなその内訳についても言わないお。
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | 債務といっても内容が様々だお。
\ `ー'´ /
ノ \ 額だけ多くて「デフォルトするだろう。」とかアホすぎだお。
/´ ヽ
224:名無しさん@十周年
09/10/23 12:53:42 G9pqFykP0
>>86
ドルが逝ってるときに、ドル以外の通貨に対して円は高くならないのだろうか?
どのタイミングで虎の子をドルと円以外の通貨に変えて良いか悩む。不動産
買うほど金ないし。
225:名無しさん@十周年
09/10/23 12:53:58 T0e7STyz0
>>217
何か和歌ランナー。円を仕入れなくても日本の商社はたいてい代金をドルで受け取ると思うぞw
226:名無しさん@十周年
09/10/23 12:54:04 eKdmF9zo0
>>213
経済自体がつながっているのだから、どこが破綻しても影響受けるだろう。
実際、リーマンショックで世界中が被害を被った。
227:名無しさん@十周年
09/10/23 12:54:25 /xDcPJGpO
>>200
特許取得で相変わらす三位を突き放した状態にある日本に技術がないとな・・・
日本アメリカ以外の国や企業が支払ってる莫大な特許料が可哀想・・・
228:名無しさん@十周年
09/10/23 12:54:31 q6p9acxB0
>>203
インフレが起きた時に押えとなる金利の調整が出来ない。
0金利では金利を下げて、インフレを止めることができないし、
それは多額の赤字国債の金利負担が財政を圧迫しているから、
インフレに振れて、金利が上がったら、国債の金利負担だけで
税収をあっという間に超えてしまう。
229:名無しさん@十周年
09/10/23 12:54:50 URQOxiG20
アホウ
デフォルトはない
内債だから円を刷りまくるか増税すればいいだけ
その結果、インフレになるか超重税国になるかだけだな
230:名無しさん@十周年
09/10/23 12:55:19 2ar75cJb0
ID:d+VsuhIe0
スレ違いだ
消えろカス
見ろよコイツ
こんな物まで持っていやがった
今じゃケツ拭く紙にもならないてのによお!
ヒャッハー!
>額だけ多くて「デフォルトするだろう。」とかアホすぎだお。
いいぞ!その調子で刷りまくれ!
ヒャッハー!
231:名無しさん@十周年
09/10/23 12:56:07 cP9WbF0u0
>>215
ドルが紙くずになる過程は、ドル→円
日本がドル資産を買うためには円→ドルが必要。
よって相殺されるだけ。
232:名無しさん@十周年
09/10/23 12:56:26 T0e7STyz0
>>228
>0金利では金利を下げて、インフレを止めることができないし、
笑 逆だ逆 笑 笑 笑
233:名無しさん@十周年
09/10/23 12:57:00 7sFKO7fo0
今はドルをたっぷり買って備えてる。
保険にユーロも買ってるが。
234:名無しさん@十周年
09/10/23 12:57:16 izJJQrVk0
____
/ \ /\
. / (ー) (ー)\ いやだからインフレを故意に起こす必要もないお。
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | 大体、金を刷るっていう方法も相当下位な方法だお。
\ `ー'´ /
ノ \ 金を刷ると他への悪影響のリスクが高い訳だお。良策なら余裕でやってるお。
/´ ヽ
235:名無しさん@十周年
09/10/23 12:57:29 2PBovqGhi
ドル円の月足チャートみると、倒産する企業のチャートそのままじゃん
いつかデフォルトってことだろう。
アメリカがな。
236:名無しさん@十周年
09/10/23 12:57:53 q6p9acxB0
>>221
自民時代の小沢の利権の温床だろ。
237:名無しさん@十周年
09/10/23 12:58:16 5TcmsTvz0
>>214
世界の生産拠点は中国になって先進国底辺労働者は本当に仕事を失った。
その結果、どの先進国も内需に限りが出ており市場として機能しなくなって
きている。これはグローバル経済の盲点であり欠点であった。ようは利益の
為にコスト削減で人件費の安い国に誰でもできる仕事をさせるという合理的な
発想で皆がやった。もしこれを今後続けるならばこの経済システムは近々
崩壊し仕事のあり方や経済の仕組みを根本から問い直すことになるだろうな。
238:名無しさん@十周年
09/10/23 12:59:16 T0e7STyz0
>>231
ドルを保有している国は日本だけじゃないと思うよw
239:名無しさん@十周年
09/10/23 12:59:24 uNXxRI8oO
朝鮮日報の希望を書いただけじゃねえか
240:名無しさん@十周年
09/10/23 12:59:34 /xDcPJGpO
日本のデフォルト云々以前に、
ニューヨークタイムズがデフォルトだろうと。
アメリカで今一番潰れそうな新聞社として、
不動の地位築いてるじゃないか。
ついでに一番信用されない機関でも。
241:名無しさん@十周年
09/10/23 12:59:45 izJJQrVk0
____
/ \ /\
. / (ー) (ー)\ アメリカがデフォルトするのは新しい基軸通貨が台頭した時だけだお。
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | 世界でのドルの流動性は批判があっても揺るがないのが現状だお。
\ `ー'´ /
ノ \ やばくなったらドルの場合は特別で金を刷ってれば助かるお。
/´ ヽ
242:名無しさん@十周年
09/10/23 13:00:11 yjV5JzXt0
>>237
安く作っても買う客が居ないから意味ないねw
243:名無しさん@十周年
09/10/23 13:00:24 2ar75cJb0
>大体、金を刷るっていう方法も相当下位な方法だお。
今年もずいぶん刷るみたいだぜ兄弟。
ヒャッハー!
URLリンク(jp.reuters.com)
244:名無しさん@十周年
09/10/23 13:02:36 bFnsU2oK0
こんなデフォルトの話よりは、少子高齢社会に進んでいく日本の危機について
語った方がいいと思う。
245:名無しさん@十周年
09/10/23 13:03:30 cP9WbF0u0
>>237
そのシステムはもう引き返すことが出来ないところまで来ている。
底辺は、より一層の努力して、何かしらの需要があるスキルを身につける必要ああるだろう。
246:名無しさん@十周年
09/10/23 13:04:01 V2HWGWkZ0
どの政党のマニフェストにも日銀法改正に関する公約が一つも載ってなかったのは
国民が馬鹿扱いされてる良い証拠だな
247:名無しさん@十周年
09/10/23 13:04:16 H5CkGDWf0
>>1
寝言こいてんじゃねーぞ!!!日本がデフォルトするとすれば米国債が暴落して
アメリカから金が抜けた時、無理心中させられると言うことだろ!
248:名無しさん@十周年
09/10/23 13:04:38 izJJQrVk0
____
/ \ /\
. / (ー) (ー)\ 日本がデフォルトする場合は家計の金融資産の1400兆円が動いた場合だお。
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | 基本的に日本は債務だけ見れば破綻してる比率だお。
\ `ー'´ /
ノ \ それでもなお生き残ってるのは国債の発行を資産で消化してるからだお。
/´ ヽ
預金が銀行経由で国債に流れているわけだお。だから大規模に預金から投資へ向かうとアウトだお。
249:名無しさん@十周年
09/10/23 13:04:48 yjV5JzXt0
>>245
買う客が居ないのにスキル身に付けて何の意味あんの?
250:名無しさん@十周年
09/10/23 13:04:54 T0e7STyz0
>>244
ヒトが単為生殖できるように遺伝子操作する研究をするから研究費くれ。
251:名無しさん@十周年
09/10/23 13:05:02 bFnsU2oK0
あとなんでこのスレが2軍なんだ?
スレリンク(wildplus板:1-100番)
252:名無しさん@十周年
09/10/23 13:06:34 cP9WbF0u0
>>249
買う客いるし。
253:名無しさん@十周年
09/10/23 13:06:54 +VBHKL2X0
>>160
新興国並みの労働賃金にするってことですね。
1ドル500円でもきついでしょうw
ていうか、物価が中国の8-12倍 給料が5倍だからな
中国人2万3000元(赤ん坊まで含めた平均)=34.5万
ビール大瓶2元=30円 年収でビール11500本買える
日本非正規 180万 ビール大瓶360円 年収でビール5000本しか買えず
物価12倍 給与5倍
1ドル450-500円なら日本の人件費のほうが安い
1ドル360円でも輸入に掛かるコストを考えれば、
日本の工場で作ったほうが割安だろうね
農産物も米の国際価格5kg300円として1200円に上がるから
自由化しても農家への政府所得予算は1/4ですむな
家賃・土地もドル建てで1/4になるから、外資が進出しやすくなるね
国内炭2万円 豪州炭80ドルだから2.9万円 夕張炭鉱復活するかも(w
外材価格が4倍に上がるから、杉は全部伐採して、木材の輸入はゼロにできる
雇用が増えるのは間違いない>円安
雇用こそ福祉の王様だよ
254:名無しさん@十周年
09/10/23 13:06:58 G9pqFykP0
>>249
ぶつぶつ交換になるかもしれないから、手に職を身に着けておいたほうが生き延びやすそうだ。
255:名無しさん@十周年
09/10/23 13:07:43 c5yhAPfDi
>>241
ああ、そうだな。
時期をみて、新通貨発行が規定路線だろ。
256:名無しさん@十周年
09/10/23 13:09:46 mw493wUV0
>>237
しかしそのグローバル経済も安い石油、安い輸送費の上に成り立っている。
もしピークオイルが早ければ輸送費は高騰するはず。そうなると人件費が安くても
海外にもっていくと価格が変わらないとなると、グローバル化は後退するだろう。
257:名無しさん@十周年
09/10/23 13:10:21 StaSMSmc0
>>252
底辺労働者には仕事がない、よって給料もないので日本国内で商品は買えない
中国に売る必要があるが、中国人は中国製品を買うので高いだけの日本製品は売れない
アメリカに売ろうと思っても、日本製品は「ゲーム」と「車」しか輸出で売れていないので微々たる物
これで持つのか?
258:名無しさん@十周年
09/10/23 13:11:24 bFnsU2oK0
>>250
そんな金俺が欲しい。
259:名無しさん@十周年
09/10/23 13:13:24 T0e7STyz0
>>257
何でそれで去年の日本の輸出総額が 81 兆 181 億円もあったんだよ(笑)
(しょうがねえな ν+民は…… (´仝 ` ") )
260:名無しさん@十周年
09/10/23 13:14:44 cP9WbF0u0
>>257
底辺しか日本に住んでいないわけじゃないからね。
それにサービス業は底辺の仕事でも簡単に移転できないよ。
中国の方が外食費が安くても、そこまで食べには行かないでしょ。
261:名無しさん@十周年
09/10/23 13:15:07 zJg0gWAu0
認知症の爺さんが経済のTOPにいるんだから、近いうちににそうなるだろうな…
262:名無しさん@十周年
09/10/23 13:16:48 Jnau7LK20
まぁ、日本は石油でないから無理
263:名無しさん@十周年
09/10/23 13:16:55 5TcmsTvz0
>>225
米国に対してはドル建てだけど、他の国々は結構曖昧。
>>227
日本は画期的な発明を結構出しているけど、それによって
日本人が恩恵を受けているわけではないw
結局はどのように公平な利益分配がなされるかが今後の
仕組み構築として重要になってくる。ここで必ず出てくる
能力ある者と無い者では利益分配率が違って当たり前となるが、
問題は無い者の利益率が生活できない程酷くなっていること。
>>242
安く作っても先進国の労働者が激減した為、買い手が居なくなった
という現象が起きている。そしてその結果、世界の工場の中国も
それによって仕事を失い始めている。これは負のスパイラルだから
放置すればより酷い状況になって行く。
>>245
生きる為により高度な知識技術を習得という方向に追い込まれるけど、
それをやっても勝ち残るのは極一部。結局はこの負のスパイラルを
断ち切らないと生きて行けない者がほとんど。
>>256
オイルピークは、まだ先の話で早くて5年後おそくて20年後だから
これに関しては不確定要素が大きい。だからこれを計算に入れて
近々仕事が先進各国に戻ってくるという発想は非常に危険。
264:名無しさん@十周年
09/10/23 13:18:14 1PlRyJWd0
基本的なこと教えて。
シロート考えだと延々に借金すれば
良いと思いますがだめなの?
つまり、借金がいくらになったら
デフォルトだとかっていう
国際的な取り決めでもあるの?
265:名無しさん@十周年
09/10/23 13:18:51 rG7Djh9R0
国会地方議員の認識はどうなのか?
国家が赤字経営をしているのに給料満額貰う神経が分らない。
親方日の丸もいつまでも続かないぞ。
266:名無しさん@十周年
09/10/23 13:19:04 mw493wUV0
経済ってのはいろんなことがからみあって難しいもんだな。
昔は物が高かった。スーツなんかも5万円以上は当たり前だったが今は
安いものだと1万円で買える。明らかに中国の安い人件費の恩恵を世界は
受けている。その反面、その中国の人件費によって各国の経済はぼろぼろに
なっていく。
267:名無しさん@十周年
09/10/23 13:21:12 cP9WbF0u0
>>264
貸し手がいなくなったときにデフォルトが起きる。
外貨建て債権の発行を考慮しなければ、
日本の国債の買い手は1500兆円近くある国民の金融資産。
これで、買い支えることが出来なくなったときがピンチ。
268:名無しさん@十周年
09/10/23 13:21:17 VGWd67wT0
>ニューヨーク・タイムズは報じた。
朝日新聞の別働隊乙。
朝日新聞社 東京都中央区築地5丁目3-2
ニューヨーク・タイムズ東京支局 東京都中央区築地5丁目3-2
ル・モンド東京支局 東京都中央区築地5丁目3-2
東亜日報東京支社 東京都中央区築地5丁目3番2号
269:名無しさん@十周年
09/10/23 13:22:29 Jnau7LK20
>>259
円高だからに決まってるだろ
今年は輸入の方が多いんじゃね
270:名無しさん@十周年
09/10/23 13:23:23 T0e7STyz0
>>266
その中国だってそんなには儲かってないのさ。経済成長著しいようであの人口だから……
271:名無しさん@十周年
09/10/23 13:24:26 +VBHKL2X0
>>248
だからさ、「邦銀の」外貨建て預金に誘導して
「固定資産税を地価連動引き上げ」アナウンスして
政府紙幣を発行すればいいじゃないか
外貨預金の転換の時に「円安」になって景気はよくなるが
膨大な余剰生産力+外貨があるから、ハイパーはいうほど蓋然性が高くはない
それに、貯蓄率が高くて不況の原因になっていて、政府が借金してばら撒くなら
円安にして中国製品を国内から叩き出して
国内工場の稼働率と金利を上げて、企業が(高金利回避で)転換社債を発行しまくって
老人のカネが国の消費ではなく、転換社債を通じて企業の生産活動へ
向かったほうがいい
要するに、痛い手術を怖がって問題を先送りしているだけだろう>日銀
そりゃあ日銀は 国が借金するほど通貨発行益もうかるからな
272:名無しさん@十周年
09/10/23 13:26:27 3ZyORzSZ0
>>1
>今年の税収は40兆円にとどまるだろう
税収40兆円 歳出90兆円(赤字国債50兆円)これを
税収95兆円 歳出90兆円(赤字国債 0兆円)にするだけで良い話なんだから簡単
消費税15%upで、30兆円の増税
所得税2倍で、20兆円の増税
その気になれば簡単にすべての問題が解決できる
273:名無しさん@十周年
09/10/23 13:26:47 fWEwEOks0
>>268
朝日売国新聞でさえ、鳩山政権の浪費癖を心配してると言うことか、なるほど
274:名無しさん@十周年
09/10/23 13:26:49 Jnau7LK20
>>270
中国の対米貿易黒字が1100億ドルって書いてあるんだが
275:名無しさん@十周年
09/10/23 13:27:11 q6p9acxB0
>>232
おおうw
デフレとインフレを逆に書いちまったw
まぁ、書いてる事は同じなんだけどな。
金利政策の弾力性が無いって事。
276:名無しさん@十周年
09/10/23 13:30:22 hNQJxYBx0
同情するなら金をくれ。金も寄越さないのに能書きたれるな
277:名無しさん@十周年
09/10/23 13:30:41 EmrxqJTl0
やがて金持ち老人が死んでゆく。
遺産は国が没収すればいい。
278:名無しさん@十周年
09/10/23 13:31:12 LFRCa7aB0
朝鮮日報は自国の心配はしないの?
279:名無しさん@十周年
09/10/23 13:31:58 WIYQUF9y0
なんかもう北斗の拳みたいな世界になっちゃえばいいのに
280:名無しさん@十周年
09/10/23 13:32:51 cP9WbF0u0
>>271
ハイパーは起きないだろうけど、
10%のインフレでも生活者にとては、厳しいぞ。
281:名無しさん@十周年
09/10/23 13:35:25 raCtSO+I0
ここは朝鮮日報、変態と同じ部類だしねぇ。
先日、先進国で国債を大増発した国があったの隠してまで出すのが必死すぎるね。
282:名無しさん@十周年
09/10/23 13:35:57 Jnau7LK20
日本の1月の貿易赤字が9526億円だから
歳入と支出で考えて支出の方がデカかったって事だわな
戦後以来の記録らしいですよw
283:名無しさん@十周年
09/10/23 13:36:26 QUG+crFD0
日本がデフォルトするならとっくにアメリカがデフォルトしてると思うんだが。
アメリカは基軸通貨の通貨発行権があるからなんとか保ってるけど、
ドルの信頼度はどんどん下がってきてるしね。
284:名無しさん@十周年
09/10/23 13:38:45 5DUIseFI0
2兆使って、1兆儲けても意味ないなw
285:名無しさん@十周年
09/10/23 13:39:36 exGwxFE5O
どうして収益と負債を比較するのかな?
年収300万
借金1000万
確かに辛そうだ、だがしかし
資産2000万
あるならどうだろう?
で、日本の資産は幾らあるんだ?ないのか?
286:名無しさん@十周年
09/10/23 13:39:48 ClfeRUc70
ここの連中の「こうすれば一発で大丈夫」ってのは、大体は軍隊掌握した大統領が
議会解散させて、非常権限で推し進めないと無理なようなウルトラCばっかなんだよな。
そんな奴日本のどこにいるんだよ?
287:名無しさん@十周年
09/10/23 13:41:04 VlElLh9wP
どうもこの記事、
投機筋が円売りを仕掛けるための材料みたいだな。
報道が真実だなんて思っちゃいかんね。
288:名無しさん@十周年
09/10/23 13:41:46 +VBHKL2X0
>>264
日本のジジババの預金から借金を引いた金融純資産が1100兆円
国と地方が銀行から借りてる借金の合計が1100兆円
あとは国債刷っても買い手がない=誰も貸してくれない
恐らく、参院選勝利直後から、増税の嵐になると思うし
銀行が国に貸すため、地方や企業や自民党から貸しはがしを始めるだろうし
世紀末の始まりだろうね
ひょっとして、団塊世代の嘱託再雇用令が出て年金も69歳まで凍結になるかも
若い世代は15%年金税+消費税で所得の半分以上持ってゆかれるとか
そんな世紀末にするくらいなら
富裕層の資産を「邦銀の外貨預金」に避難させて
政府紙幣を発行して、借金を溶かせば
不幸になる人が少なくて済む
289:名無しさん@十周年
09/10/23 13:42:39 ClfeRUc70
>>285
資産が多少あろうとも、毎年50兆円積み増ししてれば、後何年ももたんぞ。
290:名無しさん@十周年
09/10/23 13:42:49 +LodW9z80
>>285
それ言うんならアメリカに資産はないのかw
291:名無しさん@十周年
09/10/23 13:43:49 g+MPyTdx0
歴史的に見ると、国債残高の対GDP比が200%とか300%という高水準レベルを長期間にわたって続けた国はない。
日本の歴史では、対GDP比がいちばん高かったのは終戦直後で200%を超えたが、ごく短期間であった。
この意味で、そういう未知の領域に入ったときはどうマネジメントしていいかわからなくなるだろう。
例えば200%が未知の領域だとすると、現在の国債残高の対GDP比は150%程度なので、残りは50%程度しかない。
かりに今のように国債残高がネットで毎年40兆円ずつ増えていくと、6年程度で到達してしまうことになる。
なお、ホーム・カントリー・バイアスというのがあって、日本人は合理的に説明できないほど日本の資産が
好きなので、国債残高の対GDP比が200%以上になっても日本は持ちこたえられるという楽観論もある。
ただし、これはある日突然変わる可能性もある。(高橋洋一『財投改革の経済学』2007年、p205)
292:名無しさん@十周年
09/10/23 13:45:01 m3WjKGwB0
>>288
親の金で飯食ってるニートみたいな国だな
293:名無しさん@十周年
09/10/23 13:45:16 VlElLh9wP
政府紙幣の高橋洋一かよ
294:名無しさん@十周年
09/10/23 13:46:14 g+MPyTdx0
国債よりも将来負担になる年金債務
2000年10月から、公的年金を含む国のバランスシートが公表されているが、公的年金を
プラン・ターミネーション基準(=今ただちに公的年金を廃止したとき、それまで約束した
年金給付債務額(現在価値)から、そのときに保有している積立金を差し引いた数字である。
いわば「輪切り」の数字で、将来予定されている保険料収入は含まれていない)
で見たとしても、欠損額の大半は公的年金の積立不足額であることがわかる(2001年3月末において、
この場合の欠損額は832兆円であったが、厚生年金で552兆円、国民年金で73兆円になっていた)。
つまり、国の借金という観点では、よく問題視される国債より、年金のほうがはるかに重大である。
なお、財政不均衡の中で年金が重要であることや、その観点で見ると日本が先進国中で最悪な状況である
という事実は、別の研究でも明らかにされている。コトリコフらが開発してきた世代会計は、
年金などの政府の将来債務を資産との対比で世代ごとに明らかにしようとする試みであり、
年金などでの将来世代へのつけ回しは、世代会計の不均衡として示される。彼らの研究による主要国比較でも、
日本の財政状況は世界最悪のグループに属している。そして、世代会計の不均衡を是正するためには、
歳出の26%カットか歳入の16%引上げが必要だとしている。(高橋洋一『財投改革の経済学』2007年、p147-148)
295:名無しさん@十周年
09/10/23 13:46:25 LmVYjIIgP
>>288
終盤のエスポワールみたいだな。
296:名無しさん@十周年
09/10/23 13:48:38 3ZyORzSZ0
消費税20%で、30兆円の増税
所得税2倍で、20兆円の増税
さっさとやれば良いんだよ
今の日本はJALの労組と一緒
どこかで泣かなきゃ持つはずない
297:名無しさん@十周年
09/10/23 13:50:32 yLFuBUFw0
将来は海外移住すること決心したから年金は1円も払わないよ。
多分俺みたいなヤツが増えるとマジで破綻するだろうな。
298:名無しさん@十周年
09/10/23 13:51:52 +VBHKL2X0
>>280
民主党の15%年金税のほうが、10%インフレより生活者に厳しいぜ?(w
しかも円安インフレは景気が良くなるが
15%年金税は景気が益々悪くなる
資産家がインフレを怖がるのは判るんだが
邦銀の外貨預金にちょっと避難してくれれば
円安にもって行ける
円安になれば、農産物も単純労働力も家賃も ドル建てでは1/4になるから
雇用は増え、農産物自給率は高まり、空きオフィスも外資で埋まる
円安にして、産業を元気にしてくれないと税金も払えないよ
それに、「円がハードカレンシーなのは円で日本製品が買えるから」で
これ以上円高にして、製造業が海外に逃げて、日本がもっとジンバブエみたい
になったら、円の価値が高値のピークでイキナリ消える
299:名無しさん@十周年
09/10/23 13:53:13 m3WjKGwB0
>>297
売国右翼みたいな発想だな
300:名無しさん@十周年
09/10/23 13:54:32 3ZyORzSZ0
>>297
年金というのは保険料より給付額の方が多いから
年金を払ってない人が多くなるほど国は楽になる
極端な話、国民みんなが年金を払わなくて
国民みんなが無年金になれば社会保障費が激減するから
長期的にみれば国の財政は助かる
そいつらに生活保護を与えないという前提の話だけど
301:名無しさん@十周年
09/10/23 13:56:28 yLFuBUFw0
>>300
それは俺らが貰う段階になってからだろ。
払わない人が大量世代と貰う人が大量世代の間にどうする?
302:名無しさん@十周年
09/10/23 13:57:48 3ZyORzSZ0
>>301
年金税でもなんでも財源を保険料以外で確保する
303:名無しさん@十周年
09/10/23 13:58:58 yLFuBUFw0
>>302
そのための海外避難だな。税金も払わねーよ。
304:名無しさん@十周年
09/10/23 13:59:27 qGd1tN1a0
>>289
大丈夫、単純計算であと12年もつ
305:名無しさん@十周年
09/10/23 13:59:42 LFRCa7aB0
>>281
>先日、先進国で国債を大増発した国があったの隠してまで出すのが必死すぎるね。
どこ?
306:名無しさん@十周年
09/10/23 13:59:56 mw493wUV0
これでも少しづつ借金を返済しているというのならば救いもあるが、
借金が減るめどが一切ない上、生活保護等をさらに増やそうってんだから
救いようがない。俺は入れてないが、人によっては外国人参政権というリスク
よりも公務員改革、財政改革を期待して民主に入れた奴も多いだろうが、その
民主がこのざまじゃ一体国民にどういう選択肢があるというのか。
307:名無しさん@十周年
09/10/23 14:02:06 nB9MvcHS0
>>296
そりゃ、いままでまじめに納めてた人から
さらに搾り取る下策だろ
国民総背番号制による捕捉率アップで20兆円
国、地方公務員人件費一律30%カットで20兆円
あとちょっと支出抑えればプライマリーバランスとれるだろ
308:名無しさん@十周年
09/10/23 14:03:22 3ZyORzSZ0
我がまますぎる
GDP500兆円の規模の国が
40兆円の税収でやっていけるわけがない
しかも年金くれだの医療費は安くしろだの
今のサービスレベルで、消費税20%、所得税2倍
もしくは今の税金で、年金なし、医療費10割負担
どっちか選ぶしかない
どっちも選ばないならJALのように死ぬだけ
309:名無しさん@十周年
09/10/23 14:06:03 qGd1tN1a0
消費税は全然意味ないよ、余計に税収が減るだけ
310:名無しさん@十周年
09/10/23 14:06:35 8b2nTrja0
お前らいい加減気が付けって
自治労と日教組って結局地方公務員なんだよ
赤字国債800兆って地方公務員が30年以上かけて作り上げた、あいつらだけの借金だから
消費税20%なんてしたら詐欺ですよ
追跡調査して元地方公務員の資産差し押さえて800兆から減らすの答えです
俺らは30年以上の地方公務員の人件費借金の債務保証なんてしていないから
これ税金ロンダリングの詐欺だよ
311:名無しさん@十周年
09/10/23 14:07:15 +VBHKL2X0
>>296
消費税20%で、30兆円の増税
所得税2倍で、20兆円の増税
さっさとやれば良いんだよ
今の日本はJALの労組と一緒
どこかで泣かなきゃ持つはずない
-------------------
年収400万で所得税20% 消費税5% 合計100万円⇒200万円
住民税合わせて若い世代の所得の60%取れって?
相続税も実効税率6割にしないと公平じゃないとおもうが?
他人だけ泣かせて自分は年金の消費税だけで済まそうって
相続者がリンチにされて、骨壷が小便器にされても知らないよん(w
死んだら無力。生きてたときの仕返しされるんじゃないの?(w
312:名無しさん@十周年
09/10/23 14:07:43 KxLLNpFa0
ともかく母子加算はやめろ
313:名無しさん@十周年
09/10/23 14:09:04 QWXAnE500
一斉に国民が郵貯を解約して預金下ろしたら、日本は終わりやね
314:名無しさん@十周年
09/10/23 14:11:28 8b2nTrja0
50歳以下の国民が馬鹿だから詐欺にあうんだよ
赤字国債800兆円なんて、俺らが負担する理由なんてない
資産無い、貯蓄無い人間が増税って馬鹿です
315:名無しさん@十周年
09/10/23 14:11:29 KYFKQwRE0
|┃ | │ ┃| / / / ( / ノ⌒)
|┗━┷━┷━┛| / ? / / / / / ( ,/
|─────,ノ\___ノヽ /⌒⌒`ヽ/ ./ / /
|─────/'''''' ''''''::::::\ _ \ / /
| 〇 民主デフォ /(●), .| / \ ヽ' /
|________/_, )ヽ、, , .::::| ./\__.\__ノ
│ │[=.=]| |ニ=- ' .:::://
└─┴─┴─ヽニ´ .::::ノ ←>>アホな国民
/ \//  ̄ ̄ ̄/ /
/ // / /
/ 母子加算 (_/ \ / /
/ 子供手当て \ (_/
316:名無しさん@十周年
09/10/23 14:13:22 hjlcNgF80
民主も自民も売国で、公明は朝鮮カルト・・・必然的に日本\(^o^)/
317:名無しさん@十周年
09/10/23 14:14:03 JexQ2kwcO
デフォの前に世界中に貸した日本の金を全部回収して回ろうぜ?
もち、原潜と核を保有してからな。
318:名無しさん@十周年
09/10/23 14:14:27 KHcY7EK40
借りているのは日本政府
貸しているのは日本国民
日本の政体は主権在民
借りている人と貸している人が同じなんだから、踏み倒したところで
通貨価値が減ったりしないじゃない。
319:名無しさん@十周年
09/10/23 14:14:27 6xWwBtHQ0
>>1
つまり、税金が安すぎ、国民負担が低すぎるということ。
”低負担、高福祉”の状況を見直し、公務員給与削減と増税をやらなければ日本の未来はない。
320:名無しさん@十周年
09/10/23 14:14:37 Lp1vxcOIO
国民の信用で国民からお金を借りてコンクリートで返す
返済は国民が税金にて返済する
お金を通して天下り団体 癒着企業 土建屋 は 痛みは全て国民で他人のお金の流通で丸儲け
それを利用した族議員は安泰だった
大増税にて優良企業や裕福な国民の財産は海外へシフトする
どっちみち破綻へ進む
法律で海外流出を止めない限り破綻は避けられない
321:名無しさん@十周年
09/10/23 14:15:13 mw493wUV0
借金返済の”へ”の字も民主党は言わないからなぁ。どうせ無理だろうが
天下りや公益法人とかの無駄の削減が万が一達成できたとしてもその使い道が
生活保護や子供手当て、炭素25%削減にまわされるわけだ。
322:名無しさん@十周年
09/10/23 14:17:04 as3VePOW0
>>253
中国の年収は平均で計算し、日本の年収は非正規社員で比較するのはどう見ても公平ではないだろう。
日本の平均年収は370万円位だから、ビール大瓶360円としても1万本以上買える。
また中国は世界一のビール大国で他の物価に比較してビールの値段が非常に安い。
日本は逆にビールが非常に高い国。
よってビールだけで物価の比較をして日本が中国の12倍なんて言うのはナンセンス。
中国のサラリーマンが昼食にかける金は10元くらいは当たり前。つまり年収で2300回食える。
日本のサラリーマンが昼食に1000円かけたとしても年収で3700回食える。
これだと日本の方が実感としては安いことになる。
これも物価の比較としては現実的ではないが、それくらい物価の比較は難しい。
323:名無しさん@十周年
09/10/23 14:18:17 glzdEg7wO
ぶっちゃけまた戦争してぶっ壊しリセットするしかない
324:名無しさん@十周年
09/10/23 14:18:21 x2zVCXeI0
IMFは7月、日本の政府債務残高が2019年に個人金融資産(約1400兆円)を上回るとの試算をまとめた。
国内のマネーだけでは政府の借金を賄えず、海外に頼らざるを得なくなる状況だ。
325:名無しさん@十周年
09/10/23 14:19:02 ZHtAi30B0
預金1000万まで保証されるけど無防備に1000万以上預金している人
なんてごく一部だろうし、銀行が運用している国債が紙くずになったら
保証しなければならない預金額は全体の8割以上にはなるんじゃないかと
思うんだけど、ないものは払えないんだけどどうするの?
326:名無しさん@十周年
09/10/23 14:19:25 WUm73CgO0
国民は借金に敏感なのに
政治家は借金には寛容。
国民は借金があれば不安から支出を抑える傾向にあるので
いつまで経っても将来不安から脱却できず本格的な内需回復などありえない。
327:名無しさん@十周年
09/10/23 14:19:35 3ZyORzSZ0
例えば、国民年金
1年前納+付加保険料
年額 16万7630円 (40年で 670万円の保険料)
65歳~平均寿命80歳の支給額
年額 88万8100円 (15年で 1,332万円の支給額)
670万円しか貰ってないのに、1,332万円もあげるとか当然無理、破綻しますよ
そんな低負担、高福祉なんてこの世に存在するわけがない
328:名無しさん@十周年
09/10/23 14:21:21 rxzcz9/f0
友愛とか言ってるノー天気なボンボンだもんなw
329:名無しさん@十周年
09/10/23 14:22:23 /7UkEnMn0
何でパチンコ税増税を民主党はしないんだ?タバコ税は上げるとかいってる癖に。
330:名無しさん@十周年
09/10/23 14:24:08 DWOCNWyv0
>>327
国庫から税金投入されてるの知らないの?
あと将来現金価値とか無視してる。
331:名無しさん@十周年
09/10/23 14:24:14 mw493wUV0
今、日本で絶対的最優先事項は借金返済の目処が立つようなシステム作り
だろうが。それは公務員の削減とか特別会計の一般会計化とか、毎年借金返済
をしていかなければどうしようもない。しかし現実には予算請求は過去最高の
95兆円。借金返済なんて夢のまた夢。
332:名無しさん@十周年
09/10/23 14:25:22 JRT22Ff+0
>また、米国のゼロ金利政策で円高が続くものとみられる。
円高なのに通貨価値が崩壊?
経済知らずに書いてるにしても酷すぎる
インフレにはむしろなって欲しいくらいなのに
333:名無しさん@十周年
09/10/23 14:26:19 NG9sgqTiO
日本を破壊するのがミンスの最終目的‥
334:名無しさん@十周年
09/10/23 14:26:22 TS9vRQ9A0
海外に貸している金回収すれば当分持つだろ。
取り立てすればいいのに・・・。
335:名無しさん@十周年
09/10/23 14:26:33 Odny31tdO
藤井の不始末をアメリカがケツ拭いてくれたね。
仕込み前にやられて涙目なのかい?
336:名無しさん@十周年
09/10/23 14:26:36 BVoMsCTz0
___
/_ノ ヽ、.\ そのとおりだが
./(●) (●) \
/ (__人__) \ 日本の10倍もの借金のある
| ノ ノ |
ヽ、 _`⌒'´ .._ / アメリカの新聞に言われたくないだろう 。
____/⌒``ヽ ,,ー‐,, "⌒ヽ____
|____し'⌒/ . . /"⌒し′__|::|
|____( /_______|::|
|____/⌒ ヽ、 /______|::|
|____しイ"i ゛` ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
| |::| | |::| し′ | |::| | |::|
|_|;;| |_|;;| |_|;;| |_|;;|
337:名無しさん@十周年
09/10/23 14:27:23 cEyXC9410
賢い貧乏人は、農地を買うか、休耕地を借りて自給自足体制を整えているさ
インフレでパンが1個100万円になっても、自宅のトマトを1個150万円で売ればよい
338:名無しさん@十周年
09/10/23 14:27:44 8KB3XvoM0
>1 この記事
こんな噂を流して “風説の流布”には ならないのだろうか?
339:名無しさん@十周年
09/10/23 14:27:56 /UCyTI7h0
外国人参政権を実現すれば日本経済は回復するから
340:名無しさん@十周年
09/10/23 14:28:04 cP9WbF0u0
>>334
海外への貸し出しなんて一部を除けば、
返済が滞ってるわけじゃないのに取り立てるってどういうことだ?
341:名無しさん@十周年
09/10/23 14:29:09 kf8yszfC0
>>337
馬鹿で怠け者の貧乏人が農業なんか出来るかよw
お前は農業を根本的に分かってない。
妄想もいい加減にしろ。
342:名無しさん@十周年
09/10/23 14:32:12 cP9WbF0u0
>>341
突っ込むところってそこ?
貧乏人が土地を買ったり借りたりできる
って言ってるんだぜ?
343:名無しさん@十周年
09/10/23 14:32:57 7JWARRqtO
>>339
その根拠は?
344:名無しさん@十周年
09/10/23 14:33:40 ZD6VJcF/O
つまり1ドルは100円だが1ユーロは1000円とかになるってこと?
345:名無しさん@十周年
09/10/23 14:34:34 FuUQgXBb0
自民党=税収40兆円で900兆円借りてる愚か者ども
346:名無しさん@十周年
09/10/23 14:36:34 Udw1y8DV0
だから世の中には 政府紙幣発行して、国民にばらまいて
国民がうまいものを食い、きれいなべべ着て、将来に
希望をもたせ、適当に円安にして、楽しくやろうぜ、という
楽観主義にはなれないところが、おとなりのクニとは
違うところなんだな。 日本人は貧乏くさくできてて、
金だけ残して、餓死するタイプなんだなーとしみじみ。
347:名無しさん@十周年
09/10/23 14:37:29 zu5J46ka0
香ばしい記事だな
348:名無しさん@十周年
09/10/23 14:39:07 cEyXC9410
>>342
釣り針と違うところにサカナが食いついて驚いたぜ>>321
農地の取引規制ってまだあるんだよな?
ニートに就職支援ってことで、休耕地を貸してやって
農業やらせて、数年経ったら農家と認めて、農地を購入させるって
結構面白いと思うんだよな
怠け者かもしれんけど、意外と生き甲斐を見つけてくれる人も居そうじゃね?
米作りバカにして、パン食ってコーヒー飲んでたような世代は、もう絶滅しただろ
349:名無しさん@十周年
09/10/23 14:39:26 x4bG1bM50
純債務=債務-債権だからな
国の借金10兆ドルっていってもそれは純債務ではないんだよな…
年々純債務の比率は上がってきているけど
まだ若干の猶予があるのは事実なんだよね
だからこそ政権の危機感のなさが際だつ
350:名無しさん@十周年
09/10/23 14:40:12 8PNPNeQv0
国債発行キャンペーンの次はお決まりの古臭い財政危機を煽っての増税キャンペーンか。
民主党の工作部隊は案外単純。
351:名無しさん@十周年
09/10/23 14:40:32 C6Ov3/NPP
なーに、イザって時はゆうちょの預金取り上げてしまえば無問題。
352:名無しさん@十周年
09/10/23 14:41:54 qGd1tN1a0
>>346
あと10年で終わりじゃんw
353:名無しさん@十周年
09/10/23 14:44:34 +VBHKL2X0
>>322
日本の非正規社員は人間ではないのかな?
非正規人口2000万人のうち1500万が20-40歳として
20-40歳の2500万人のうち 1500万が非正規で
彼らの貧困が少子化の原因になっている
私が言いたいのは、彼らはもう、中国人の平均生活水準以下で
生活切り下げの限界に近いと言う事だ
老人が安直に「中国人に比べると日本の労働者は高コスト」とか
老人が安直に年金税15%などというが
ポスドクが工員やコンビニ店員をやっていたりで「難しい仕事が出来ないから」
非正規をやっているわけではなく、自民党落選議員と違って安全ネットがないからなだけだし
年収180万のワープアにしてみれば18万+10万+27万=55万徴税したら年収125万だ。
可処分所得は、低所得者ほど低いから、これでは住居を失う者が大量にでてしまう
「失う物を持たぬ者を余り増やしすぎる」のは治安上、資産家にとっても得策ではない
それと、CPIは家賃・食品・電気代を反映しているわけではなく、家賃と食品と電気代が
特に諸外国より高いので、富裕者が援用するCPI購買力平価比較は、生活実態から乖離する
354:名無しさん@十周年
09/10/23 14:49:05 t9+kkhcH0
対外的には無借金なんだろ
政府紙幣を2000兆円すって基準通貨にしてしまえ
355:名無しさん@十周年
09/10/23 14:50:27 A8M36WLA0
ウィリアム・ペセクって東京在住の時にマスゴミに感化されたのか
変な記事ばっかりだよな
NYTの記事はベーカーとクルーグマンがすでに叩いてる
356:名無しさん@十周年
09/10/23 14:51:39 L8A4cEM30
まぁ、借金と稼いだ金を混同して使うゆとり世代みたいなもんだな
ATMに打ち込めば金が出てくるもんだから湯水のように使う
国債もこれと同じこと
357:名無しさん@十周年
09/10/23 14:52:17 NcmlLkqg0
民主党がド素人すぎ。自民がいいとかじゃなくて。
政権交代は失敗だった。
358:名無しさん@十周年
09/10/23 14:53:37 VlElLh9wP
「母屋ではおかゆをすすっているが、
離れではスキヤキを食べている」
特別会計200兆円。
これに踏み込むことを民主党には期待している。
正直何が出てくるか?ほとんど誰も知らない闇の世界。
359:名無しさん@十周年
09/10/23 14:54:26 Lp1vxcOIO
赤字国債の利子払いが財政を圧迫すれば大増税になる
大増税になれば資産が外国へ流出する
円が外貨にかえられ資産は外国へ移り、日本は外国に借金していることになる
企業も裕福な国民も貯蓄を赤字国債でチャラされるまでボケッとしていない
360:名無しさん@十周年
09/10/23 14:54:35 t+nqCZhYO
デフォルトの危険性よりも
中国・韓国の企業が日本に進出しまくる将来のほうが現実味がある
361:名無しさん@十周年
09/10/23 14:55:59 9fJ8wUpR0
今のうちに貯金を金塊に変えておかないと
362:名無しさん@十周年
09/10/23 14:56:02 A8M36WLA0
赤字国債の利子払い
アメリカは最盛期16%日本は11%だけどな
363:名無しさん@十周年
09/10/23 14:56:41 HwRGAxI/0
>「日本がデフォルト(債務不履行)の危機に陥るか、通貨価値が崩壊する」との説も
外国からバカみたいに金借りまくってる能無し大国が何を偉そうに・・・・
テメーの国の足元見てから物言え。
364:名無しさん@十周年
09/10/23 14:57:06 P8sraY8n0
日本がデフォルトした時にゃグローバル経済なんてものは消えうせて
世界は100人単位のコミュニティが散見されるのみの村社会になってる
杞憂って奴だ
365:名無しさん@十周年
09/10/23 14:57:20 L8A4cEM30
>>360
中国に身売りするか、米国に身売りするかの違いしかないね
366:名無しさん@十周年
09/10/23 14:58:04 xRWdBHK+0
>>2
>「円高の対処に失敗した藤井財務相をはじめ、
「円高は日本の国益(キリッ」
なんて本気で考えてる基地外みたいな奴も多いし、日本は終わるんじゃないかね。
367:名無しさん@十周年
09/10/23 14:58:05 +VBHKL2X0
>>346
政府紙幣が発行されないのは国民性の問題ではないだろ?
官僚が責任を取りたがらず、利権を手放したがらないからと
銀行が外貨での預金預かり、融資についてスキームが出来ていないからと
富裕層が資産目減りリスクを恐れて
立場の弱い若者にしわ寄せを全部かぶせているに過ぎないのでは?
それと上場企業も低金利をいい事に、設備投資しすぎていたり
工場を海外に移しすぎて 円安メリットがイマイチだったりするから
痛い手術を嫌がっている
でも、もう、円安誘導しないと! 0.3%づつインタゲを引き上げ
4.5%まで持ってゆく。インフレが暴走したときの制御用に政府外貨準備を
つみあげ、企業救済基金を設立しておく。最低賃金を月代わりで見直せるようにする
それで、着手するべきだろう>円安手術
368:名無しさん@十周年
09/10/23 14:59:08 0QVCZXRK0
通貨崩壊今の1千万円が100万円くらいの価値になる
369:名無しさん@十周年
09/10/23 15:09:43 PnekazR90
任天堂落ちすぎ、ソニーランク外ワロタ
URLリンク(www.business-i.jp)
370:名無しさん@十周年
09/10/23 15:12:31 sEyiV87J0
朝日新聞のニューヨークタイムズか
韓国は日本からの間接融資で持ちこたえている
371:名無しさん@十周年
09/10/23 15:17:43 VlElLh9wP
>367
財務省が一般会計の権限を手放したがらず、
増税ばかり考えてるからだよね。
372:名無しさん@十周年
09/10/23 15:23:44 kdNnzyL70
>>369
任天堂は別格、他の企業と比較すること自体がおかしいくらい。
373:名無しさん@十周年
09/10/23 15:26:04 BagvuHgx0
トヨタはイソップ童話の牛とカエルだな、自分の体を大きく見せようと無理してるが
巨大な牛から見れば笑い者にしかならない
莫大な人口から産まれる驚異的な需要
中国・米国の市場規模に日本は全く太刀打ちできない
日本人は人口が少なすぎる、そのうち人口も1億人を下回る
そうなればGDPと国内需要が滞り、また人口が減る
最終的には少数民族化して、大国に併合されるのがオチ
374:名無しさん@十周年
09/10/23 15:26:43 NBoAuxRt0
円安物価高になったら食い物上がるんだろうな・・・
田舎の農民が勝ち組になるな
375:名無しさん@十周年
09/10/23 15:29:27 3Gjh7/1E0
日本は借金は多いけど年間の国債は50兆、アメリカは今年度120兆円だからな~
376:名無しさん@十周年
09/10/23 15:30:28 Ws+FW9QkO
その前に貧困層が増えて内乱だよ
糞豚アメリカ
377:名無しさん@十周年
09/10/23 15:35:50 BagvuHgx0
貧困層だらけなのは日本だろw
378:名無しさん@十周年
09/10/23 15:37:57 sEyiV87J0
アメリカの貧困層は読み書きが出来ないレベル
379:名無しさん@十周年
09/10/23 15:44:18 BCjcPoNo0
貧困層を占める割合は、アメリカが13.7%で日本が13.5%だってさ
日本大勝利だな
380:名無しさん@十周年
09/10/23 15:53:58 3ZyORzSZ0
国家予算 円グラフ
URLリンク(www.mof.go.jp)
歳出
25兆 社会保障
10兆 国債利払い
7兆 公共事業
5兆 文部科学
5兆 防衛費
歳入
15兆 所得税
10兆 法人税
10兆 消費税
3兆 ガソリン税
2兆 酒・タバコ税
381:名無しさん@十周年
09/10/23 15:54:24 rugh6uL30
>>26
そうするとマスゴミが「公務員の数が多すぎる!」と行政批判をするんですね。
そして雇用不足は解決しなくなる、と。
382:名無しさん@十周年
09/10/23 15:57:56 3ZyORzSZ0
>>380
社会保障をカットして
消費税を上げれば
すべて解決
383:名無しさん@十周年
09/10/23 15:58:42 C5uvNcAO0
法人税少ねぇw
384:名無しさん@十周年
09/10/23 15:59:23 rugh6uL30
>>36
おいおい、党略重視は現政権関係者だろう
385:名無しさん@十周年
09/10/23 16:01:19 3ZyORzSZ0
>5兆 防衛費
これ全額カットでもOK
誰が攻め込んで来るって言うんだ?
F22戦闘機とかイージス艦とか使い道もない
386:名無しさん@十周年
09/10/23 16:01:42 Ws+FW9QkO
>>382お前糞野郎だな
雇用なし、福祉なし、年貢アップ、死ねって事か
387:名無しさん@十周年
09/10/23 16:03:35 dEot0eep0
あらら、ジャップが発狂してやがる
388:名無しさん@十周年
09/10/23 16:08:09 C5uvNcAO0
歳入の「食料品を除く」消費税を15%アップ
法人税20%アップ パチンコ税導入
歳出のその他の経費が意味不明、カット
経済協力? イラネ 恩給カット
医療がどう考えても無駄、老い先短い爺は殺せ 20%カット
介護10%アップ 福祉も20%カット
389:名無しさん@十周年
09/10/23 16:09:54 ApJqnRhHO
ふつうなら円安になるところを藤井発言で歯止めがかかってる
藤井△
390:名無しさん@十周年
09/10/23 16:10:34 +VBHKL2X0
>>371
それもあるけど
日銀は政府にお金貸すほど利息がもうかる
国債利息20兆円は日銀と金融業のご馳走ではあるんだよね
それも不景気で企業がカネを借りてくれないからだが
円安にすれば企業が輸出しまくるため工員を雇うからカネを借りてくれるし
それが健全だよな。国を借金地獄に落として利息をすいあげるよりは。
別に資産家ジジイの資産を溶かすためじゃないから、邦銀外貨口座に避難して
くれていいのだけど、産業競争力を復活させ、失業を吹き飛ばすために円安は
絶対必要だし、政府紙幣は通って欲しい
日銀幹部が1人何億か要求するなら仕方がないとさえ思う。政府紙幣・円安のためなら
391:名無しさん@十周年
09/10/23 16:14:37 3ZyORzSZ0
生活保護なし、医療費10割負担、年金なし
こーすれば今の税収でも余裕でやっていけるのにな
働かない人口と、病気の人が多すぎて
健常者で養っていけないってのが今の日本
普通、動物の世界じゃ自分で食えなくなったら餓死するもんなんだが
392:名無しさん@十周年
09/10/23 16:15:16 fJy3E0Zw0
>>373
貧乏になれば自然と人口は増えるだろ。
393:名無しさん@十周年
09/10/23 16:15:50 D27HxxLT0
80年代末、第2次竹下内閣の農産物自由化交渉や日米構造協議のあたりです。
米国の言うことを聞くと国土が疲弊するようになりました。
冷戦体制が終れば、米国が正義の味方という図式も終り、「米国追従による国土疲弊」の問題に注目すべき段になるはずが、
安倍晋三的=2ちゃん的ウヨ豚は外交問題で噴き上るばかり。
国土疲弊にまったく注目しない。どこが愛国なのか。明治の右翼なら激怒するはずです。
こうしたレクチャーを自民と民主の両党にしてきましたが、概して自民党議員が素朴です。
「20年前から対米追従と国土保全は両立不能」と言うと、自民党議員は「そうだったのか」と呆然とします。
外務省に任せ切りで、内政問題と外交問題が直結してきた歴史を知らないのです。この無知は国民の無知そのものです。
URLリンク(www.miyadai.com)
394:名無しさん@十周年
09/10/23 16:20:11 3ZyORzSZ0
例えば、国民年金
1年前納+付加保険料
年額 16万7630円 (40年で 670万円の保険料)
65歳~平均寿命80歳の支給額
年額 88万8100円 (15年で 1,332万円の支給額)
65歳から15年間もの長い間、大量の老人を遊んで食わせていくとか
そもそも無理な話
国家予算は、錬金術じゃないんだから
395:名無しさん@十周年
09/10/23 16:20:16 C5uvNcAO0
>>393
アメリカのやり口はいつも同じ
小数の勝ち組にはした金を与えて手下に加え売国させた後に
やるだけやったらスッパリ手を切る
396:名無しさん@十周年
09/10/23 16:20:43 1vJnBw9RO
もうね崩壊しかないよ…
オレの国債が満期まで9年もってくれ…
397:名無しさん@十周年
09/10/23 16:22:04 +VBHKL2X0
>>385
バカ! 無知無能無責任な、お前の意見なんてどうでもいい
国民投票で勝ってから言え。
防衛予算4.5兆を削れば国防がおかしくなるが
脱法賭博パチンコを競馬同様半国有化して、財源3-5兆円ゲットすれば、
北の核資金を絶てるし、クルマのなかで死ぬ子も減らせる
ワイロ貰ってパチンコ保護しておいて防衛予算削減とか
ふざけるな!
そして、広島に行って、中国や北朝鮮に喜ばれ、バラマキ財源を確保するためなら
広島が再び核被弾しても広島市民は我慢すべきだ!とか
拉致被害者家族に「日本が拉致被害者を救出できないのは諜報・軍事力が崩壊して
いるからだが、今後も改善する気は一切ない」と言って来い
お前のようなバカのせいで「無力」になって
拉致被害者も奪還できない、オマエなど北に拉致されて収容所で史ね
398:名無しさん@十周年
09/10/23 16:22:35 vyr3oFO5O
NYTも赤字みたいだが日本とどっちが早いかな?
399:名無しさん@十周年
09/10/23 16:23:00 kuvdYxiL0
俺の見立てじゃデフォルトはねーな。
カネを刷れば済むだけの話だし。
通貨価値が崩壊するってのは大いに有り得る。
400:名無しさん@十周年
09/10/23 16:23:03 GoTwLd5L0
>>394
国営の保険金詐欺ですからw
401:名無しさん@十周年
09/10/23 16:24:05 co+7Z9cY0
>>394
40年の運用機関は無視かwww
頭空っぽwww
402:名無しさん@十周年
09/10/23 16:25:05 I8iHh1n90
このまま貧乏人に無制限にバラ撒いてればそうなるだろうな
日本は弱者が最強な社会になる
そして崩壊したときには容赦無くそういう奴らは淘汰されるんだろうな
403:名無しさん@十周年
09/10/23 16:25:06 3ZyORzSZ0
>>401
それが運用すればするほど元本割れさせたりするのよ
無用な箱物作ったりさ
むしろ運用しないほうが良いくらい
404:名無しさん@十周年
09/10/23 16:26:02 GoTwLd5L0
>>401
まぁ、とりあえずリーマンに突っ込んだ分は返さないとなw
405:名無しさん@十周年
09/10/23 16:26:04 C4mEKjCKO
景気対策はできない民主党
406:名無しさん@十周年
09/10/23 16:27:12 Lp1vxcOIO
破綻すると預金は凍結
現金持っていても紙切れ
生活保護 年金 は出ない
円の値打ちはなくなり輸入出来ない
輸出業者はすぐに原材料輸入ができなくなり破綻
食料輸入ストップで餓死者続出
燃料も輸入ストップ
車の走らない道路が国民の財産で残る
公務員の給料が止まりインフラストップ
407:名無しさん@十周年
09/10/23 16:27:13 YBr8761E0
2000年かけて返済していけばいい。問題なし。
408:名無しさん@十周年
09/10/23 16:28:38 GoTwLd5L0
なかなか増えないね、年金
URLリンク(www.47news.jp)
409:名無しさん@十周年
09/10/23 16:29:32 BfubTgS00
つーか、日本の経済規模は数十兆円で測られるべきもので、そこで100%とか200%とかせせこましい数字で
悪口言ってるアホの気がしれんわ
410:名無しさん@十周年
09/10/23 16:31:11 iWAzjP10O
普通にアメリカの方がデフォルトの危機だろ
っていうかそうなったら世界金融システムがデフォルトするだろ
っていうかすでにデフォルト状態だろ
411:名無しさん@十周年
09/10/23 16:32:01 bUED5A0c0
でもやっぱり900兆円の借金て半端じゃないし
たぶん返済不能なんじゃないかな
このまま、国家破産するの?
412:名無しさん@十周年
09/10/23 16:32:12 fJy3E0Zw0
>>402
何時の時代も崩壊したときに損をするのは持っている人間だろ。
貧乏人は周りも貧乏になれば総中流化だし。
413:名無しさん@十周年
09/10/23 16:33:20 GoTwLd5L0
また「アメリカの方がヤバイ」理論か
中川みたいにヤクザ使って米国債売ればいいんじゃないの?
414:名無しさん@十周年
09/10/23 16:33:39 co+7Z9cY0
本当の金餅はデフォルトになろうが関係ないだろう
415:名無しさん@十周年
09/10/23 16:33:55 xRWdBHK+0
>>374
このまま行けば農家が最強になるけど
シナチョンに作物を盗まれるから意味が無い。
防ごうとしたら撃ち殺されるしな。
416:名無しさん@十周年
09/10/23 16:35:30 I8iHh1n90
>>412
金持ちも損するだろうが貧乏人は打ち捨てられて誰も助けないよ
終戦後がそうだったように
417:名無しさん@十周年
09/10/23 16:36:16 jLM6Y2cr0
日本なんぞ核弾頭でふっ飛ばせば終わる雑魚国家、
「金融が……」だの「輸出企業が……」だの、ガキみたいなこと言ってないで、身の程を知れ
418:名無しさん@十周年
09/10/23 16:38:24 fyzEaB7l0
何これ、円安誘導なのか?w
だがまあ日本のデフォルト心配する前に米国債暴落を心配したほうが
いいと思うぜw
419:名無しさん@十周年
09/10/23 16:38:44 xRWdBHK+0
>>380
歳入のほとんどが家計からの税収だな。
法人税やすすぎ。
420:名無しさん@十周年
09/10/23 16:38:51 jLM6Y2cr0
金持ちだの貧乏人だの関係ない、日本自体が等しく価値がないクソの山
アメリカから小銭を頂いて生かせて頂いている奴隷民族
421:名無しさん@十周年
09/10/23 16:39:49 3ZyORzSZ0
1000兆円の借金があっても、1000兆円刷って返せば借金は簡単に無くなるが
その場合のインフレ率はどのくらいだろ?
422:名無しさん@十周年
09/10/23 16:40:18 8Em2LN9L0
>>420
アメリカには相当、小遣いをあげてるけど
423:名無しさん@十周年
09/10/23 16:40:53 5tHEGEuB0
30%のインフレ率で押さえ込むんだ
424:名無しさん@十周年
09/10/23 16:42:10 5XYR7wq20
>>422
強請られて金取られてるのに気付かないとか、脳内お花畑か?
アメリカが「金ださねぇと殺すぞ」と言ったら差し上げないと駄目だろう
425:名無しさん@十周年
09/10/23 16:42:51 Tl/7q6iKO
>>419
中小零細はほとんど払ってないから
426:名無しさん@十周年
09/10/23 16:44:17 T3haFFsJO
自由経済である資本主義により格差が広がった。
社会の仕組みを変えないとダメになるだろうね。
でもどんな仕組みにしたら良いのか具体的な案もないし変える力もない。
よく団塊の世代が亡くなれば経済が良くなると言われているがそこまで持ちこたえる力は残っていないと思うのだが…
427:名無しさん@十周年
09/10/23 16:45:14 /7MqgcVl0
両陛下に いつも同じお言葉だから変えろ と命令したそうでw
ただいま祭り開催中
【政治】「陛下の思いが少しは入った言葉がいただけるような工夫を考えてほしい」
岡田外相、国会開会式での天皇陛下のお言葉に意見★11
スレリンク(newsplus板)
428:名無しさん@十周年
09/10/23 16:46:19 5tHEGEuB0
税金を国内から摂取する事が果たして良いのかどうかだろ
429:名無しさん@十周年
09/10/23 16:47:01 GKXfqqSr0
仮に国王に金を100万貸し付けた商人が居て
返済の滞った国王に商人が催促しても、牢にぶち込まれて縛り首になるだけ
430:名無しさん@十周年
09/10/23 16:49:13 PRBf+UVw0
朝鮮日報+NYT+ブルームバーグ
いつもの組み合わせですな
431:名無しさん@十周年
09/10/23 16:51:43 PaooElM50
>>428
正確には国民の貯蓄からな
432:名無しさん@十周年
09/10/23 16:52:23 6gNGcsqBO
民主党が喜ぶな
433:名無しさん@十周年
09/10/23 16:53:29 FuUQgXBb0
>>407
利子を含めて元本を毎年4500億円ずつ返していければ
909兆円を2000年で返しきれますね。
で、その金はどっからでるの?借金じゃダメだよ。
434:名無しさん@十周年
09/10/23 16:53:47 5tHEGEuB0
沖縄の駐留アメリカ軍の兵士人件費、軍施設、医療機関、福祉施設、
燃料代、軍の制服に及ぶ生活駐留にかかる費用全部電気代までも
100兆はアメリカ軍駐留維持費用だと聞いた
435:名無しさん@十周年
09/10/23 16:57:00 Jg+9KZdX0
>>390
単純に日銀法改正してインタゲすればいいだけかと
量的緩和で札刷って利子の返済に充てりゃいいんだし
436:名無しさん@十周年
09/10/23 16:59:03 TMqisxcd0
デフォルトまで行かんと思うが…
赤字国債はいかん。税収を超える借金など、いくら資産が多いからといって
ゆとりなどないはずだが…。
とりあえず乞食手当ての水準を最低賃金分にして、在日を強制送還。
さらに公務員給与を4割減、賞与を停止。乞食手当ての母子加算やっぱり廃止。
その代わり乞食手当てない、母子・父子家庭に母子加算分の援助。
子供手当て中止、小沢ダム中止…どうだ、国債発行はどれくらい抑えられる?
437:名無しさん@十周年
09/10/23 16:59:18 hCgjvpu0O
通貨価値崩壊=デフォルトだろw
輸入しなきゃ物作れねぇしw
438:名無しさん@十周年
09/10/23 16:59:45 2YuHSucOP
ここまでデカルチャなし、と。
439:名無しさん@十周年
09/10/23 17:01:20 oJPGKdm20
もう一度バブルやろうぜ。
440:名無しさん@十周年
09/10/23 17:01:30 /vTlsLYG0
>>42
まあ、個人資産総額を上回らない範囲の国債発行額のうちは大丈夫ってのも真理ではあるんだよ。
問題は、その国債発行額がどうやっても減らず、どんどん増えていく一方だと言う事。
ここ数年は国債の利子だけで税収の半分近くが食われており、増え方は加速する一方。
国民の総資産を追い抜くのはもう時間の問題。
確実に財政破綻は来るよ。
441:名無しさん@十周年
09/10/23 17:02:00 PaooElM50
>>436
歳入が増えてないからどのみち無理だなw
442:名無しさん@十周年
09/10/23 17:02:22 bUED5A0c0
でも借金900兆円がチャラにできるなら
国家破産もアリかな
443:名無しさん@十周年
09/10/23 17:03:53 xfcLb17y0
日本の国債買ってるのって、日本人なんじゃないの?
すると国の借金=国民の資産なわけで
国民の総資産を追い抜くとか不可能じゃね?
444:名無しさん@十周年
09/10/23 17:04:06 HV4fpI5x0
こういうのって経済危機に遅れてくるよね
ポンドとかアジアとかロシアとか
445:名無しさん@十周年
09/10/23 17:04:09 PaooElM50
>>442
海外に資産逃がして終了だな
446:名無しさん@十周年
09/10/23 17:05:31 KJ1k71uS0
こんな記事出ても円高かわらねーな。俺ドルやたらもってるからドル高歓迎なんだがなあ。
まあNYTごときの記事で、相場やるやつはいないってことか。