【経済】「日本がデフォルト(債務不履行)の危機に陥るか、通貨価値が崩壊する」との説も-ニューヨークタイムズ★5at NEWSPLUS
【経済】「日本がデフォルト(債務不履行)の危機に陥るか、通貨価値が崩壊する」との説も-ニューヨークタイムズ★5 - 暇つぶし2ch256:名無しさん@十周年
09/10/23 13:09:46 mw493wUV0
>>237

しかしそのグローバル経済も安い石油、安い輸送費の上に成り立っている。
もしピークオイルが早ければ輸送費は高騰するはず。そうなると人件費が安くても
海外にもっていくと価格が変わらないとなると、グローバル化は後退するだろう。

257:名無しさん@十周年
09/10/23 13:10:21 StaSMSmc0
>>252
底辺労働者には仕事がない、よって給料もないので日本国内で商品は買えない

中国に売る必要があるが、中国人は中国製品を買うので高いだけの日本製品は売れない

アメリカに売ろうと思っても、日本製品は「ゲーム」と「車」しか輸出で売れていないので微々たる物

これで持つのか?

258:名無しさん@十周年
09/10/23 13:11:24 bFnsU2oK0
>>250
そんな金俺が欲しい。

259:名無しさん@十周年
09/10/23 13:13:24 T0e7STyz0
>>257
何でそれで去年の日本の輸出総額が 81 兆 181 億円もあったんだよ(笑)

(しょうがねえな ν+民は…… (´仝 ` ") )

260:名無しさん@十周年
09/10/23 13:14:44 cP9WbF0u0
>>257

底辺しか日本に住んでいないわけじゃないからね。
それにサービス業は底辺の仕事でも簡単に移転できないよ。
中国の方が外食費が安くても、そこまで食べには行かないでしょ。

261:名無しさん@十周年
09/10/23 13:15:07 zJg0gWAu0
認知症の爺さんが経済のTOPにいるんだから、近いうちににそうなるだろうな…


262:名無しさん@十周年
09/10/23 13:16:48 Jnau7LK20
まぁ、日本は石油でないから無理

263:名無しさん@十周年
09/10/23 13:16:55 5TcmsTvz0
>>225
米国に対してはドル建てだけど、他の国々は結構曖昧。

>>227
日本は画期的な発明を結構出しているけど、それによって
日本人が恩恵を受けているわけではないw
結局はどのように公平な利益分配がなされるかが今後の
仕組み構築として重要になってくる。ここで必ず出てくる
能力ある者と無い者では利益分配率が違って当たり前となるが、
問題は無い者の利益率が生活できない程酷くなっていること。

>>242
安く作っても先進国の労働者が激減した為、買い手が居なくなった
という現象が起きている。そしてその結果、世界の工場の中国も
それによって仕事を失い始めている。これは負のスパイラルだから
放置すればより酷い状況になって行く。

>>245
生きる為により高度な知識技術を習得という方向に追い込まれるけど、
それをやっても勝ち残るのは極一部。結局はこの負のスパイラルを
断ち切らないと生きて行けない者がほとんど。

>>256
オイルピークは、まだ先の話で早くて5年後おそくて20年後だから
これに関しては不確定要素が大きい。だからこれを計算に入れて
近々仕事が先進各国に戻ってくるという発想は非常に危険。


264:名無しさん@十周年
09/10/23 13:18:14 1PlRyJWd0
基本的なこと教えて。
シロート考えだと延々に借金すれば
良いと思いますがだめなの?
つまり、借金がいくらになったら
デフォルトだとかっていう
国際的な取り決めでもあるの?


265:名無しさん@十周年
09/10/23 13:18:51 rG7Djh9R0
国会地方議員の認識はどうなのか?
国家が赤字経営をしているのに給料満額貰う神経が分らない。
親方日の丸もいつまでも続かないぞ。

266:名無しさん@十周年
09/10/23 13:19:04 mw493wUV0
経済ってのはいろんなことがからみあって難しいもんだな。
昔は物が高かった。スーツなんかも5万円以上は当たり前だったが今は
安いものだと1万円で買える。明らかに中国の安い人件費の恩恵を世界は
受けている。その反面、その中国の人件費によって各国の経済はぼろぼろに
なっていく。

267:名無しさん@十周年
09/10/23 13:21:12 cP9WbF0u0
>>264

貸し手がいなくなったときにデフォルトが起きる。
外貨建て債権の発行を考慮しなければ、
日本の国債の買い手は1500兆円近くある国民の金融資産。
これで、買い支えることが出来なくなったときがピンチ。

268:名無しさん@十周年
09/10/23 13:21:17 VGWd67wT0
>ニューヨーク・タイムズは報じた。

朝日新聞の別働隊乙。

朝日新聞社             東京都中央区築地5丁目3-2
ニューヨーク・タイムズ東京支局 東京都中央区築地5丁目3-2
ル・モンド東京支局         東京都中央区築地5丁目3-2
東亜日報東京支社        東京都中央区築地5丁目3番2号

269:名無しさん@十周年
09/10/23 13:22:29 Jnau7LK20
>>259
円高だからに決まってるだろ
今年は輸入の方が多いんじゃね

270:名無しさん@十周年
09/10/23 13:23:23 T0e7STyz0
>>266
その中国だってそんなには儲かってないのさ。経済成長著しいようであの人口だから……

271:名無しさん@十周年
09/10/23 13:24:26 +VBHKL2X0
>>248
だからさ、「邦銀の」外貨建て預金に誘導して
「固定資産税を地価連動引き上げ」アナウンスして

政府紙幣を発行すればいいじゃないか

外貨預金の転換の時に「円安」になって景気はよくなるが

膨大な余剰生産力+外貨があるから、ハイパーはいうほど蓋然性が高くはない

それに、貯蓄率が高くて不況の原因になっていて、政府が借金してばら撒くなら

円安にして中国製品を国内から叩き出して
国内工場の稼働率と金利を上げて、企業が(高金利回避で)転換社債を発行しまくって
老人のカネが国の消費ではなく、転換社債を通じて企業の生産活動へ
向かったほうがいい

要するに、痛い手術を怖がって問題を先送りしているだけだろう>日銀

そりゃあ日銀は 国が借金するほど通貨発行益もうかるからな



272:名無しさん@十周年
09/10/23 13:26:27 3ZyORzSZ0
>>1
>今年の税収は40兆円にとどまるだろう

税収40兆円 歳出90兆円(赤字国債50兆円)これを
税収95兆円 歳出90兆円(赤字国債 0兆円)にするだけで良い話なんだから簡単

消費税15%upで、30兆円の増税
所得税2倍で、20兆円の増税

その気になれば簡単にすべての問題が解決できる

273:名無しさん@十周年
09/10/23 13:26:47 fWEwEOks0
>>268
朝日売国新聞でさえ、鳩山政権の浪費癖を心配してると言うことか、なるほど

274:名無しさん@十周年
09/10/23 13:26:49 Jnau7LK20
>>270
中国の対米貿易黒字が1100億ドルって書いてあるんだが

275:名無しさん@十周年
09/10/23 13:27:11 q6p9acxB0
>>232
おおうw
デフレとインフレを逆に書いちまったw
まぁ、書いてる事は同じなんだけどな。
金利政策の弾力性が無いって事。

276:名無しさん@十周年
09/10/23 13:30:22 hNQJxYBx0
同情するなら金をくれ。金も寄越さないのに能書きたれるな

277:名無しさん@十周年
09/10/23 13:30:41 EmrxqJTl0
やがて金持ち老人が死んでゆく。
遺産は国が没収すればいい。

278:名無しさん@十周年
09/10/23 13:31:12 LFRCa7aB0
朝鮮日報は自国の心配はしないの?


279:名無しさん@十周年
09/10/23 13:31:58 WIYQUF9y0
なんかもう北斗の拳みたいな世界になっちゃえばいいのに

280:名無しさん@十周年
09/10/23 13:32:51 cP9WbF0u0
>>271

ハイパーは起きないだろうけど、
10%のインフレでも生活者にとては、厳しいぞ。

281:名無しさん@十周年
09/10/23 13:35:25 raCtSO+I0
ここは朝鮮日報、変態と同じ部類だしねぇ。
先日、先進国で国債を大増発した国があったの隠してまで出すのが必死すぎるね。


282:名無しさん@十周年
09/10/23 13:35:57 Jnau7LK20
日本の1月の貿易赤字が9526億円だから
歳入と支出で考えて支出の方がデカかったって事だわな

戦後以来の記録らしいですよw

283:名無しさん@十周年
09/10/23 13:36:26 QUG+crFD0
日本がデフォルトするならとっくにアメリカがデフォルトしてると思うんだが。

アメリカは基軸通貨の通貨発行権があるからなんとか保ってるけど、
ドルの信頼度はどんどん下がってきてるしね。

284:名無しさん@十周年
09/10/23 13:38:45 5DUIseFI0
2兆使って、1兆儲けても意味ないなw

285:名無しさん@十周年
09/10/23 13:39:36 exGwxFE5O
どうして収益と負債を比較するのかな?

年収300万
借金1000万

確かに辛そうだ、だがしかし

資産2000万

あるならどうだろう?


で、日本の資産は幾らあるんだ?ないのか?

286:名無しさん@十周年
09/10/23 13:39:48 ClfeRUc70
ここの連中の「こうすれば一発で大丈夫」ってのは、大体は軍隊掌握した大統領が
議会解散させて、非常権限で推し進めないと無理なようなウルトラCばっかなんだよな。
そんな奴日本のどこにいるんだよ?

287:名無しさん@十周年
09/10/23 13:41:04 VlElLh9wP
どうもこの記事、
投機筋が円売りを仕掛けるための材料みたいだな。
報道が真実だなんて思っちゃいかんね。

288:名無しさん@十周年
09/10/23 13:41:46 +VBHKL2X0
>>264

日本のジジババの預金から借金を引いた金融純資産が1100兆円

国と地方が銀行から借りてる借金の合計が1100兆円

あとは国債刷っても買い手がない=誰も貸してくれない


恐らく、参院選勝利直後から、増税の嵐になると思うし
銀行が国に貸すため、地方や企業や自民党から貸しはがしを始めるだろうし
世紀末の始まりだろうね

ひょっとして、団塊世代の嘱託再雇用令が出て年金も69歳まで凍結になるかも

若い世代は15%年金税+消費税で所得の半分以上持ってゆかれるとか

そんな世紀末にするくらいなら
富裕層の資産を「邦銀の外貨預金」に避難させて

政府紙幣を発行して、借金を溶かせば
不幸になる人が少なくて済む

289:名無しさん@十周年
09/10/23 13:42:39 ClfeRUc70
>>285
資産が多少あろうとも、毎年50兆円積み増ししてれば、後何年ももたんぞ。

290:名無しさん@十周年
09/10/23 13:42:49 +LodW9z80
>>285
それ言うんならアメリカに資産はないのかw

291:名無しさん@十周年
09/10/23 13:43:49 g+MPyTdx0
歴史的に見ると、国債残高の対GDP比が200%とか300%という高水準レベルを長期間にわたって続けた国はない。
日本の歴史では、対GDP比がいちばん高かったのは終戦直後で200%を超えたが、ごく短期間であった。
この意味で、そういう未知の領域に入ったときはどうマネジメントしていいかわからなくなるだろう。
例えば200%が未知の領域だとすると、現在の国債残高の対GDP比は150%程度なので、残りは50%程度しかない。
かりに今のように国債残高がネットで毎年40兆円ずつ増えていくと、6年程度で到達してしまうことになる。
なお、ホーム・カントリー・バイアスというのがあって、日本人は合理的に説明できないほど日本の資産が
好きなので、国債残高の対GDP比が200%以上になっても日本は持ちこたえられるという楽観論もある。
ただし、これはある日突然変わる可能性もある。(高橋洋一『財投改革の経済学』2007年、p205)

292:名無しさん@十周年
09/10/23 13:45:01 m3WjKGwB0
>>288
親の金で飯食ってるニートみたいな国だな

293:名無しさん@十周年
09/10/23 13:45:16 VlElLh9wP
政府紙幣の高橋洋一かよ

294:名無しさん@十周年
09/10/23 13:46:14 g+MPyTdx0
国債よりも将来負担になる年金債務

2000年10月から、公的年金を含む国のバランスシートが公表されているが、公的年金を
プラン・ターミネーション基準(=今ただちに公的年金を廃止したとき、それまで約束した
年金給付債務額(現在価値)から、そのときに保有している積立金を差し引いた数字である。
いわば「輪切り」の数字で、将来予定されている保険料収入は含まれていない)
で見たとしても、欠損額の大半は公的年金の積立不足額であることがわかる(2001年3月末において、
この場合の欠損額は832兆円であったが、厚生年金で552兆円、国民年金で73兆円になっていた)。
つまり、国の借金という観点では、よく問題視される国債より、年金のほうがはるかに重大である。

なお、財政不均衡の中で年金が重要であることや、その観点で見ると日本が先進国中で最悪な状況である
という事実は、別の研究でも明らかにされている。コトリコフらが開発してきた世代会計は、
年金などの政府の将来債務を資産との対比で世代ごとに明らかにしようとする試みであり、
年金などでの将来世代へのつけ回しは、世代会計の不均衡として示される。彼らの研究による主要国比較でも、
日本の財政状況は世界最悪のグループに属している。そして、世代会計の不均衡を是正するためには、
歳出の26%カットか歳入の16%引上げが必要だとしている。(高橋洋一『財投改革の経済学』2007年、p147-148)

295:名無しさん@十周年
09/10/23 13:46:25 LmVYjIIgP
>>288
終盤のエスポワールみたいだな。


296:名無しさん@十周年
09/10/23 13:48:38 3ZyORzSZ0
消費税20%で、30兆円の増税
所得税2倍で、20兆円の増税

さっさとやれば良いんだよ

今の日本はJALの労組と一緒
どこかで泣かなきゃ持つはずない

297:名無しさん@十周年
09/10/23 13:50:32 yLFuBUFw0
将来は海外移住すること決心したから年金は1円も払わないよ。
多分俺みたいなヤツが増えるとマジで破綻するだろうな。

298:名無しさん@十周年
09/10/23 13:51:52 +VBHKL2X0
>>280
民主党の15%年金税のほうが、10%インフレより生活者に厳しいぜ?(w

しかも円安インフレは景気が良くなるが

15%年金税は景気が益々悪くなる

資産家がインフレを怖がるのは判るんだが
邦銀の外貨預金にちょっと避難してくれれば
円安にもって行ける

円安になれば、農産物も単純労働力も家賃も ドル建てでは1/4になるから
雇用は増え、農産物自給率は高まり、空きオフィスも外資で埋まる

円安にして、産業を元気にしてくれないと税金も払えないよ

それに、「円がハードカレンシーなのは円で日本製品が買えるから」で
これ以上円高にして、製造業が海外に逃げて、日本がもっとジンバブエみたい
になったら、円の価値が高値のピークでイキナリ消える

299:名無しさん@十周年
09/10/23 13:53:13 m3WjKGwB0
>>297
売国右翼みたいな発想だな

300:名無しさん@十周年
09/10/23 13:54:32 3ZyORzSZ0
>>297
年金というのは保険料より給付額の方が多いから
年金を払ってない人が多くなるほど国は楽になる

極端な話、国民みんなが年金を払わなくて
国民みんなが無年金になれば社会保障費が激減するから
長期的にみれば国の財政は助かる

そいつらに生活保護を与えないという前提の話だけど

301:名無しさん@十周年
09/10/23 13:56:28 yLFuBUFw0
>>300
それは俺らが貰う段階になってからだろ。
払わない人が大量世代と貰う人が大量世代の間にどうする?

302:名無しさん@十周年
09/10/23 13:57:48 3ZyORzSZ0
>>301
年金税でもなんでも財源を保険料以外で確保する

303:名無しさん@十周年
09/10/23 13:58:58 yLFuBUFw0
>>302
そのための海外避難だな。税金も払わねーよ。

304:名無しさん@十周年
09/10/23 13:59:27 qGd1tN1a0
>>289
大丈夫、単純計算であと12年もつ

305:名無しさん@十周年
09/10/23 13:59:42 LFRCa7aB0
>>281
>先日、先進国で国債を大増発した国があったの隠してまで出すのが必死すぎるね。

どこ?


306:名無しさん@十周年
09/10/23 13:59:56 mw493wUV0
これでも少しづつ借金を返済しているというのならば救いもあるが、
借金が減るめどが一切ない上、生活保護等をさらに増やそうってんだから
救いようがない。俺は入れてないが、人によっては外国人参政権というリスク
よりも公務員改革、財政改革を期待して民主に入れた奴も多いだろうが、その
民主がこのざまじゃ一体国民にどういう選択肢があるというのか。

307:名無しさん@十周年
09/10/23 14:02:06 nB9MvcHS0
>>296
そりゃ、いままでまじめに納めてた人から
さらに搾り取る下策だろ

国民総背番号制による捕捉率アップで20兆円
国、地方公務員人件費一律30%カットで20兆円
あとちょっと支出抑えればプライマリーバランスとれるだろ

308:名無しさん@十周年
09/10/23 14:03:22 3ZyORzSZ0
我がまますぎる
GDP500兆円の規模の国が
40兆円の税収でやっていけるわけがない
しかも年金くれだの医療費は安くしろだの

今のサービスレベルで、消費税20%、所得税2倍
もしくは今の税金で、年金なし、医療費10割負担
どっちか選ぶしかない

どっちも選ばないならJALのように死ぬだけ

309:名無しさん@十周年
09/10/23 14:06:03 qGd1tN1a0
消費税は全然意味ないよ、余計に税収が減るだけ

310:名無しさん@十周年
09/10/23 14:06:35 8b2nTrja0
お前らいい加減気が付けって
自治労と日教組って結局地方公務員なんだよ
赤字国債800兆って地方公務員が30年以上かけて作り上げた、あいつらだけの借金だから
消費税20%なんてしたら詐欺ですよ
追跡調査して元地方公務員の資産差し押さえて800兆から減らすの答えです
俺らは30年以上の地方公務員の人件費借金の債務保証なんてしていないから
これ税金ロンダリングの詐欺だよ

311:名無しさん@十周年
09/10/23 14:07:15 +VBHKL2X0
>>296
消費税20%で、30兆円の増税
所得税2倍で、20兆円の増税

さっさとやれば良いんだよ

今の日本はJALの労組と一緒
どこかで泣かなきゃ持つはずない
-------------------
年収400万で所得税20% 消費税5% 合計100万円⇒200万円
住民税合わせて若い世代の所得の60%取れって?

相続税も実効税率6割にしないと公平じゃないとおもうが?

他人だけ泣かせて自分は年金の消費税だけで済まそうって
相続者がリンチにされて、骨壷が小便器にされても知らないよん(w
死んだら無力。生きてたときの仕返しされるんじゃないの?(w

312:名無しさん@十周年
09/10/23 14:07:43 KxLLNpFa0
ともかく母子加算はやめろ

313:名無しさん@十周年
09/10/23 14:09:04 QWXAnE500
一斉に国民が郵貯を解約して預金下ろしたら、日本は終わりやね

314:名無しさん@十周年
09/10/23 14:11:28 8b2nTrja0
50歳以下の国民が馬鹿だから詐欺にあうんだよ
赤字国債800兆円なんて、俺らが負担する理由なんてない
資産無い、貯蓄無い人間が増税って馬鹿です

315:名無しさん@十周年
09/10/23 14:11:29 KYFKQwRE0
  |┃    |    │   ┃|  /   / /    (  /  ノ⌒)
  |┗━┷━┷━┛| / ? / / /  / /   ( ,/
  |─────,ノ\___ノヽ /⌒⌒`ヽ/ ./  / /
  |─────/''''''   ''''''::::::\   _ \   / /
  | 〇 民主デフォ   /(●),        .|   / \ ヽ' /
  |________/_, )ヽ、,     , .::::| ./\__.\__ノ
   │   │[=.=]| |ニ=- '       .:::://
   └─┴─┴─ヽニ´       .::::ノ   ←>>アホな国民
     /      \//  ̄ ̄ ̄/ /
    /        //         / /
   / 母子加算 (_/  \      / /
  /  子供手当て     \   (_/


316:名無しさん@十周年
09/10/23 14:13:22 hjlcNgF80
民主も自民も売国で、公明は朝鮮カルト・・・必然的に日本\(^o^)/

317:名無しさん@十周年
09/10/23 14:14:03 JexQ2kwcO
デフォの前に世界中に貸した日本の金を全部回収して回ろうぜ?
もち、原潜と核を保有してからな。

318:名無しさん@十周年
09/10/23 14:14:27 KHcY7EK40
借りているのは日本政府
貸しているのは日本国民
日本の政体は主権在民
借りている人と貸している人が同じなんだから、踏み倒したところで
通貨価値が減ったりしないじゃない。

319:名無しさん@十周年
09/10/23 14:14:27 6xWwBtHQ0
>>1
つまり、税金が安すぎ、国民負担が低すぎるということ。
”低負担、高福祉”の状況を見直し、公務員給与削減と増税をやらなければ日本の未来はない。

320:名無しさん@十周年
09/10/23 14:14:37 Lp1vxcOIO
国民の信用で国民からお金を借りてコンクリートで返す
返済は国民が税金にて返済する
お金を通して天下り団体 癒着企業 土建屋 は 痛みは全て国民で他人のお金の流通で丸儲け
それを利用した族議員は安泰だった
大増税にて優良企業や裕福な国民の財産は海外へシフトする
どっちみち破綻へ進む
法律で海外流出を止めない限り破綻は避けられない

321:名無しさん@十周年
09/10/23 14:15:13 mw493wUV0
借金返済の”へ”の字も民主党は言わないからなぁ。どうせ無理だろうが
天下りや公益法人とかの無駄の削減が万が一達成できたとしてもその使い道が
生活保護や子供手当て、炭素25%削減にまわされるわけだ。


322:名無しさん@十周年
09/10/23 14:17:04 as3VePOW0
>>253
中国の年収は平均で計算し、日本の年収は非正規社員で比較するのはどう見ても公平ではないだろう。
日本の平均年収は370万円位だから、ビール大瓶360円としても1万本以上買える。
また中国は世界一のビール大国で他の物価に比較してビールの値段が非常に安い。
日本は逆にビールが非常に高い国。
よってビールだけで物価の比較をして日本が中国の12倍なんて言うのはナンセンス。

中国のサラリーマンが昼食にかける金は10元くらいは当たり前。つまり年収で2300回食える。
日本のサラリーマンが昼食に1000円かけたとしても年収で3700回食える。
これだと日本の方が実感としては安いことになる。
これも物価の比較としては現実的ではないが、それくらい物価の比較は難しい。

323:名無しさん@十周年
09/10/23 14:18:17 glzdEg7wO
ぶっちゃけまた戦争してぶっ壊しリセットするしかない

324:名無しさん@十周年
09/10/23 14:18:21 x2zVCXeI0
IMFは7月、日本の政府債務残高が2019年に個人金融資産(約1400兆円)を上回るとの試算をまとめた。
国内のマネーだけでは政府の借金を賄えず、海外に頼らざるを得なくなる状況だ。


325:名無しさん@十周年
09/10/23 14:19:02 ZHtAi30B0
預金1000万まで保証されるけど無防備に1000万以上預金している人
なんてごく一部だろうし、銀行が運用している国債が紙くずになったら
保証しなければならない預金額は全体の8割以上にはなるんじゃないかと
思うんだけど、ないものは払えないんだけどどうするの?

326:名無しさん@十周年
09/10/23 14:19:25 WUm73CgO0
国民は借金に敏感なのに
政治家は借金には寛容。
国民は借金があれば不安から支出を抑える傾向にあるので
いつまで経っても将来不安から脱却できず本格的な内需回復などありえない。

327:名無しさん@十周年
09/10/23 14:19:35 3ZyORzSZ0
例えば、国民年金

1年前納+付加保険料
年額 16万7630円 (40年で 670万円の保険料)

65歳~平均寿命80歳の支給額
年額 88万8100円 (15年で 1,332万円の支給額)


670万円しか貰ってないのに、1,332万円もあげるとか当然無理、破綻しますよ
そんな低負担、高福祉なんてこの世に存在するわけがない

328:名無しさん@十周年
09/10/23 14:21:21 rxzcz9/f0
友愛とか言ってるノー天気なボンボンだもんなw

329:名無しさん@十周年
09/10/23 14:22:23 /7UkEnMn0
何でパチンコ税増税を民主党はしないんだ?タバコ税は上げるとかいってる癖に。

330:名無しさん@十周年
09/10/23 14:24:08 DWOCNWyv0
>>327
国庫から税金投入されてるの知らないの?
あと将来現金価値とか無視してる。

331:名無しさん@十周年
09/10/23 14:24:14 mw493wUV0
今、日本で絶対的最優先事項は借金返済の目処が立つようなシステム作り
だろうが。それは公務員の削減とか特別会計の一般会計化とか、毎年借金返済
をしていかなければどうしようもない。しかし現実には予算請求は過去最高の
95兆円。借金返済なんて夢のまた夢。

332:名無しさん@十周年
09/10/23 14:25:22 JRT22Ff+0
>また、米国のゼロ金利政策で円高が続くものとみられる。
円高なのに通貨価値が崩壊?
経済知らずに書いてるにしても酷すぎる
インフレにはむしろなって欲しいくらいなのに

333:名無しさん@十周年
09/10/23 14:26:19 NG9sgqTiO
日本を破壊するのがミンスの最終目的‥

334:名無しさん@十周年
09/10/23 14:26:22 TS9vRQ9A0
海外に貸している金回収すれば当分持つだろ。
取り立てすればいいのに・・・。

335:名無しさん@十周年
09/10/23 14:26:33 Odny31tdO
藤井の不始末をアメリカがケツ拭いてくれたね。
仕込み前にやられて涙目なのかい?

336:名無しさん@十周年
09/10/23 14:26:36 BVoMsCTz0

     
             ___          
           /_ノ ヽ、.\     そのとおりだが 
          ./(●) (●) \      
         /  (__人__)   \   日本の10倍もの借金のある 
          |    ノ ノ      |   
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /  アメリカの新聞に言われたくないだろう 。
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____     
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|     
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|             
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|          
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|          
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|


337:名無しさん@十周年
09/10/23 14:27:23 cEyXC9410
賢い貧乏人は、農地を買うか、休耕地を借りて自給自足体制を整えているさ
インフレでパンが1個100万円になっても、自宅のトマトを1個150万円で売ればよい

338:名無しさん@十周年
09/10/23 14:27:44 8KB3XvoM0
>1 この記事
こんな噂を流して “風説の流布”には ならないのだろうか?

339:名無しさん@十周年
09/10/23 14:27:56 /UCyTI7h0
外国人参政権を実現すれば日本経済は回復するから

340:名無しさん@十周年
09/10/23 14:28:04 cP9WbF0u0
>>334

海外への貸し出しなんて一部を除けば、
返済が滞ってるわけじゃないのに取り立てるってどういうことだ?

341:名無しさん@十周年
09/10/23 14:29:09 kf8yszfC0
>>337
馬鹿で怠け者の貧乏人が農業なんか出来るかよw
お前は農業を根本的に分かってない。

妄想もいい加減にしろ。

342:名無しさん@十周年
09/10/23 14:32:12 cP9WbF0u0
>>341

突っ込むところってそこ?
貧乏人が土地を買ったり借りたりできる
って言ってるんだぜ?

343:名無しさん@十周年
09/10/23 14:32:57 7JWARRqtO
>>339
その根拠は?

344:名無しさん@十周年
09/10/23 14:33:40 ZD6VJcF/O
つまり1ドルは100円だが1ユーロは1000円とかになるってこと?

345:名無しさん@十周年
09/10/23 14:34:34 FuUQgXBb0
自民党=税収40兆円で900兆円借りてる愚か者ども

346:名無しさん@十周年
09/10/23 14:36:34 Udw1y8DV0
だから世の中には 政府紙幣発行して、国民にばらまいて
国民がうまいものを食い、きれいなべべ着て、将来に
希望をもたせ、適当に円安にして、楽しくやろうぜ、という
楽観主義にはなれないところが、おとなりのクニとは
違うところなんだな。 日本人は貧乏くさくできてて、
金だけ残して、餓死するタイプなんだなーとしみじみ。

347:名無しさん@十周年
09/10/23 14:37:29 zu5J46ka0
香ばしい記事だな

348:名無しさん@十周年
09/10/23 14:39:07 cEyXC9410
>>342
釣り針と違うところにサカナが食いついて驚いたぜ>>321

農地の取引規制ってまだあるんだよな?
ニートに就職支援ってことで、休耕地を貸してやって
農業やらせて、数年経ったら農家と認めて、農地を購入させるって
結構面白いと思うんだよな
怠け者かもしれんけど、意外と生き甲斐を見つけてくれる人も居そうじゃね?

米作りバカにして、パン食ってコーヒー飲んでたような世代は、もう絶滅しただろ

349:名無しさん@十周年
09/10/23 14:39:26 x4bG1bM50
純債務=債務-債権だからな
国の借金10兆ドルっていってもそれは純債務ではないんだよな…
年々純債務の比率は上がってきているけど
まだ若干の猶予があるのは事実なんだよね

だからこそ政権の危機感のなさが際だつ

350:名無しさん@十周年
09/10/23 14:40:12 8PNPNeQv0
国債発行キャンペーンの次はお決まりの古臭い財政危機を煽っての増税キャンペーンか。

民主党の工作部隊は案外単純。

351:名無しさん@十周年
09/10/23 14:40:32 C6Ov3/NPP
なーに、イザって時はゆうちょの預金取り上げてしまえば無問題。

352:名無しさん@十周年
09/10/23 14:41:54 qGd1tN1a0
>>346
あと10年で終わりじゃんw

353:名無しさん@十周年
09/10/23 14:44:34 +VBHKL2X0
>>322
日本の非正規社員は人間ではないのかな?

非正規人口2000万人のうち1500万が20-40歳として
20-40歳の2500万人のうち 1500万が非正規で
彼らの貧困が少子化の原因になっている

私が言いたいのは、彼らはもう、中国人の平均生活水準以下で
生活切り下げの限界に近いと言う事だ

老人が安直に「中国人に比べると日本の労働者は高コスト」とか
老人が安直に年金税15%などというが

ポスドクが工員やコンビニ店員をやっていたりで「難しい仕事が出来ないから」
非正規をやっているわけではなく、自民党落選議員と違って安全ネットがないからなだけだし
年収180万のワープアにしてみれば18万+10万+27万=55万徴税したら年収125万だ。
可処分所得は、低所得者ほど低いから、これでは住居を失う者が大量にでてしまう

「失う物を持たぬ者を余り増やしすぎる」のは治安上、資産家にとっても得策ではない

それと、CPIは家賃・食品・電気代を反映しているわけではなく、家賃と食品と電気代が
特に諸外国より高いので、富裕者が援用するCPI購買力平価比較は、生活実態から乖離する




354:名無しさん@十周年
09/10/23 14:49:05 t9+kkhcH0
対外的には無借金なんだろ
政府紙幣を2000兆円すって基準通貨にしてしまえ

355:名無しさん@十周年
09/10/23 14:50:27 A8M36WLA0
ウィリアム・ペセクって東京在住の時にマスゴミに感化されたのか
変な記事ばっかりだよな
NYTの記事はベーカーとクルーグマンがすでに叩いてる

356:名無しさん@十周年
09/10/23 14:51:39 L8A4cEM30
まぁ、借金と稼いだ金を混同して使うゆとり世代みたいなもんだな
ATMに打ち込めば金が出てくるもんだから湯水のように使う
国債もこれと同じこと

357:名無しさん@十周年
09/10/23 14:52:17 NcmlLkqg0
民主党がド素人すぎ。自民がいいとかじゃなくて。
政権交代は失敗だった。

358:名無しさん@十周年
09/10/23 14:53:37 VlElLh9wP
「母屋ではおかゆをすすっているが、
 離れではスキヤキを食べている」
特別会計200兆円。
これに踏み込むことを民主党には期待している。
正直何が出てくるか?ほとんど誰も知らない闇の世界。

359:名無しさん@十周年
09/10/23 14:54:26 Lp1vxcOIO
赤字国債の利子払いが財政を圧迫すれば大増税になる
大増税になれば資産が外国へ流出する
円が外貨にかえられ資産は外国へ移り、日本は外国に借金していることになる
企業も裕福な国民も貯蓄を赤字国債でチャラされるまでボケッとしていない


360:名無しさん@十周年
09/10/23 14:54:35 t+nqCZhYO
デフォルトの危険性よりも

中国・韓国の企業が日本に進出しまくる将来のほうが現実味がある


361:名無しさん@十周年
09/10/23 14:55:59 9fJ8wUpR0
今のうちに貯金を金塊に変えておかないと

362:名無しさん@十周年
09/10/23 14:56:02 A8M36WLA0
赤字国債の利子払い
アメリカは最盛期16%日本は11%だけどな

363:名無しさん@十周年
09/10/23 14:56:41 HwRGAxI/0
>「日本がデフォルト(債務不履行)の危機に陥るか、通貨価値が崩壊する」との説も

外国からバカみたいに金借りまくってる能無し大国が何を偉そうに・・・・
テメーの国の足元見てから物言え。

364:名無しさん@十周年
09/10/23 14:57:06 P8sraY8n0
日本がデフォルトした時にゃグローバル経済なんてものは消えうせて
世界は100人単位のコミュニティが散見されるのみの村社会になってる
杞憂って奴だ

365:名無しさん@十周年
09/10/23 14:57:20 L8A4cEM30
>>360
中国に身売りするか、米国に身売りするかの違いしかないね

366:名無しさん@十周年
09/10/23 14:58:04 xRWdBHK+0
>>2
>「円高の対処に失敗した藤井財務相をはじめ、

「円高は日本の国益(キリッ」

なんて本気で考えてる基地外みたいな奴も多いし、日本は終わるんじゃないかね。

367:名無しさん@十周年
09/10/23 14:58:05 +VBHKL2X0
>>346

政府紙幣が発行されないのは国民性の問題ではないだろ?

官僚が責任を取りたがらず、利権を手放したがらないからと
銀行が外貨での預金預かり、融資についてスキームが出来ていないからと
富裕層が資産目減りリスクを恐れて

立場の弱い若者にしわ寄せを全部かぶせているに過ぎないのでは?

それと上場企業も低金利をいい事に、設備投資しすぎていたり
工場を海外に移しすぎて 円安メリットがイマイチだったりするから
痛い手術を嫌がっている

でも、もう、円安誘導しないと! 0.3%づつインタゲを引き上げ
4.5%まで持ってゆく。インフレが暴走したときの制御用に政府外貨準備を
つみあげ、企業救済基金を設立しておく。最低賃金を月代わりで見直せるようにする
それで、着手するべきだろう>円安手術





368:名無しさん@十周年
09/10/23 14:59:08 0QVCZXRK0
通貨崩壊今の1千万円が100万円くらいの価値になる

369:名無しさん@十周年
09/10/23 15:09:43 PnekazR90
任天堂落ちすぎ、ソニーランク外ワロタ
URLリンク(www.business-i.jp)

370:名無しさん@十周年
09/10/23 15:12:31 sEyiV87J0
朝日新聞のニューヨークタイムズか

韓国は日本からの間接融資で持ちこたえている

371:名無しさん@十周年
09/10/23 15:17:43 VlElLh9wP
>367
財務省が一般会計の権限を手放したがらず、
増税ばかり考えてるからだよね。


372:名無しさん@十周年
09/10/23 15:23:44 kdNnzyL70
>>369
任天堂は別格、他の企業と比較すること自体がおかしいくらい。

373:名無しさん@十周年
09/10/23 15:26:04 BagvuHgx0
トヨタはイソップ童話の牛とカエルだな、自分の体を大きく見せようと無理してるが
巨大な牛から見れば笑い者にしかならない

莫大な人口から産まれる驚異的な需要
中国・米国の市場規模に日本は全く太刀打ちできない

日本人は人口が少なすぎる、そのうち人口も1億人を下回る
そうなればGDPと国内需要が滞り、また人口が減る

最終的には少数民族化して、大国に併合されるのがオチ

374:名無しさん@十周年
09/10/23 15:26:43 NBoAuxRt0
円安物価高になったら食い物上がるんだろうな・・・
田舎の農民が勝ち組になるな

375:名無しさん@十周年
09/10/23 15:29:27 3Gjh7/1E0
日本は借金は多いけど年間の国債は50兆、アメリカは今年度120兆円だからな~


376:名無しさん@十周年
09/10/23 15:30:28 Ws+FW9QkO
その前に貧困層が増えて内乱だよ
糞豚アメリカ

377:名無しさん@十周年
09/10/23 15:35:50 BagvuHgx0
貧困層だらけなのは日本だろw

378:名無しさん@十周年
09/10/23 15:37:57 sEyiV87J0
アメリカの貧困層は読み書きが出来ないレベル

379:名無しさん@十周年
09/10/23 15:44:18 BCjcPoNo0
貧困層を占める割合は、アメリカが13.7%で日本が13.5%だってさ
日本大勝利だな

380:名無しさん@十周年
09/10/23 15:53:58 3ZyORzSZ0
国家予算 円グラフ
URLリンク(www.mof.go.jp)

歳出
25兆 社会保障
10兆 国債利払い
7兆 公共事業
5兆 文部科学
5兆 防衛費

歳入
15兆 所得税
10兆 法人税
10兆 消費税
3兆 ガソリン税
2兆 酒・タバコ税

381:名無しさん@十周年
09/10/23 15:54:24 rugh6uL30
>>26
そうするとマスゴミが「公務員の数が多すぎる!」と行政批判をするんですね。
そして雇用不足は解決しなくなる、と。

382:名無しさん@十周年
09/10/23 15:57:56 3ZyORzSZ0
>>380
社会保障をカットして
消費税を上げれば
すべて解決

383:名無しさん@十周年
09/10/23 15:58:42 C5uvNcAO0
法人税少ねぇw

384:名無しさん@十周年
09/10/23 15:59:23 rugh6uL30
>>36
おいおい、党略重視は現政権関係者だろう

385:名無しさん@十周年
09/10/23 16:01:19 3ZyORzSZ0
>5兆 防衛費

これ全額カットでもOK
誰が攻め込んで来るって言うんだ?
F22戦闘機とかイージス艦とか使い道もない

386:名無しさん@十周年
09/10/23 16:01:42 Ws+FW9QkO
>>382お前糞野郎だな
雇用なし、福祉なし、年貢アップ、死ねって事か

387:名無しさん@十周年
09/10/23 16:03:35 dEot0eep0
あらら、ジャップが発狂してやがる

388:名無しさん@十周年
09/10/23 16:08:09 C5uvNcAO0
歳入の「食料品を除く」消費税を15%アップ
法人税20%アップ パチンコ税導入

歳出のその他の経費が意味不明、カット
経済協力? イラネ 恩給カット

医療がどう考えても無駄、老い先短い爺は殺せ 20%カット
介護10%アップ 福祉も20%カット

389:名無しさん@十周年
09/10/23 16:09:54 ApJqnRhHO
ふつうなら円安になるところを藤井発言で歯止めがかかってる
藤井△

390:名無しさん@十周年
09/10/23 16:10:34 +VBHKL2X0
>>371
それもあるけど

日銀は政府にお金貸すほど利息がもうかる
国債利息20兆円は日銀と金融業のご馳走ではあるんだよね

それも不景気で企業がカネを借りてくれないからだが

円安にすれば企業が輸出しまくるため工員を雇うからカネを借りてくれるし

それが健全だよな。国を借金地獄に落として利息をすいあげるよりは。

別に資産家ジジイの資産を溶かすためじゃないから、邦銀外貨口座に避難して
くれていいのだけど、産業競争力を復活させ、失業を吹き飛ばすために円安は
絶対必要だし、政府紙幣は通って欲しい

日銀幹部が1人何億か要求するなら仕方がないとさえ思う。政府紙幣・円安のためなら


391:名無しさん@十周年
09/10/23 16:14:37 3ZyORzSZ0
生活保護なし、医療費10割負担、年金なし
こーすれば今の税収でも余裕でやっていけるのにな

働かない人口と、病気の人が多すぎて
健常者で養っていけないってのが今の日本

普通、動物の世界じゃ自分で食えなくなったら餓死するもんなんだが

392:名無しさん@十周年
09/10/23 16:15:16 fJy3E0Zw0
>>373
貧乏になれば自然と人口は増えるだろ。

393:名無しさん@十周年
09/10/23 16:15:50 D27HxxLT0
80年代末、第2次竹下内閣の農産物自由化交渉や日米構造協議のあたりです。

米国の言うことを聞くと国土が疲弊するようになりました。

冷戦体制が終れば、米国が正義の味方という図式も終り、「米国追従による国土疲弊」の問題に注目すべき段になるはずが、
安倍晋三的=2ちゃん的ウヨ豚は外交問題で噴き上るばかり。

国土疲弊にまったく注目しない。どこが愛国なのか。明治の右翼なら激怒するはずです。

こうしたレクチャーを自民と民主の両党にしてきましたが、概して自民党議員が素朴です。
「20年前から対米追従と国土保全は両立不能」と言うと、自民党議員は「そうだったのか」と呆然とします。
外務省に任せ切りで、内政問題と外交問題が直結してきた歴史を知らないのです。この無知は国民の無知そのものです。
URLリンク(www.miyadai.com)


394:名無しさん@十周年
09/10/23 16:20:11 3ZyORzSZ0
例えば、国民年金

1年前納+付加保険料
年額 16万7630円 (40年で 670万円の保険料)

65歳~平均寿命80歳の支給額
年額 88万8100円 (15年で 1,332万円の支給額)


65歳から15年間もの長い間、大量の老人を遊んで食わせていくとか
そもそも無理な話
国家予算は、錬金術じゃないんだから

395:名無しさん@十周年
09/10/23 16:20:16 C5uvNcAO0
>>393
アメリカのやり口はいつも同じ
小数の勝ち組にはした金を与えて手下に加え売国させた後に
やるだけやったらスッパリ手を切る

396:名無しさん@十周年
09/10/23 16:20:43 1vJnBw9RO
もうね崩壊しかないよ…
オレの国債が満期まで9年もってくれ…

397:名無しさん@十周年
09/10/23 16:22:04 +VBHKL2X0
>>385
バカ! 無知無能無責任な、お前の意見なんてどうでもいい
国民投票で勝ってから言え。

防衛予算4.5兆を削れば国防がおかしくなるが
脱法賭博パチンコを競馬同様半国有化して、財源3-5兆円ゲットすれば、
北の核資金を絶てるし、クルマのなかで死ぬ子も減らせる

ワイロ貰ってパチンコ保護しておいて防衛予算削減とか
ふざけるな!

そして、広島に行って、中国や北朝鮮に喜ばれ、バラマキ財源を確保するためなら
広島が再び核被弾しても広島市民は我慢すべきだ!とか

拉致被害者家族に「日本が拉致被害者を救出できないのは諜報・軍事力が崩壊して
いるからだが、今後も改善する気は一切ない」と言って来い

お前のようなバカのせいで「無力」になって
拉致被害者も奪還できない、オマエなど北に拉致されて収容所で史ね



398:名無しさん@十周年
09/10/23 16:22:35 vyr3oFO5O
NYTも赤字みたいだが日本とどっちが早いかな?

399:名無しさん@十周年
09/10/23 16:23:00 kuvdYxiL0
俺の見立てじゃデフォルトはねーな。
カネを刷れば済むだけの話だし。
通貨価値が崩壊するってのは大いに有り得る。

400:名無しさん@十周年
09/10/23 16:23:03 GoTwLd5L0
>>394
国営の保険金詐欺ですからw

401:名無しさん@十周年
09/10/23 16:24:05 co+7Z9cY0
>>394
40年の運用機関は無視かwww

頭空っぽwww

402:名無しさん@十周年
09/10/23 16:25:05 I8iHh1n90
このまま貧乏人に無制限にバラ撒いてればそうなるだろうな
日本は弱者が最強な社会になる

そして崩壊したときには容赦無くそういう奴らは淘汰されるんだろうな

403:名無しさん@十周年
09/10/23 16:25:06 3ZyORzSZ0
>>401
それが運用すればするほど元本割れさせたりするのよ
無用な箱物作ったりさ

むしろ運用しないほうが良いくらい

404:名無しさん@十周年
09/10/23 16:26:02 GoTwLd5L0
>>401
まぁ、とりあえずリーマンに突っ込んだ分は返さないとなw

405:名無しさん@十周年
09/10/23 16:26:04 C4mEKjCKO
景気対策はできない民主党

406:名無しさん@十周年
09/10/23 16:27:12 Lp1vxcOIO
破綻すると預金は凍結
現金持っていても紙切れ
生活保護 年金 は出ない
円の値打ちはなくなり輸入出来ない
輸出業者はすぐに原材料輸入ができなくなり破綻
食料輸入ストップで餓死者続出
燃料も輸入ストップ
車の走らない道路が国民の財産で残る
公務員の給料が止まりインフラストップ


407:名無しさん@十周年
09/10/23 16:27:13 YBr8761E0
2000年かけて返済していけばいい。問題なし。




408:名無しさん@十周年
09/10/23 16:28:38 GoTwLd5L0
なかなか増えないね、年金
URLリンク(www.47news.jp)

409:名無しさん@十周年
09/10/23 16:29:32 BfubTgS00
つーか、日本の経済規模は数十兆円で測られるべきもので、そこで100%とか200%とかせせこましい数字で
悪口言ってるアホの気がしれんわ

410:名無しさん@十周年
09/10/23 16:31:11 iWAzjP10O
普通にアメリカの方がデフォルトの危機だろ
っていうかそうなったら世界金融システムがデフォルトするだろ
っていうかすでにデフォルト状態だろ

411:名無しさん@十周年
09/10/23 16:32:01 bUED5A0c0
でもやっぱり900兆円の借金て半端じゃないし
たぶん返済不能なんじゃないかな

このまま、国家破産するの?

412:名無しさん@十周年
09/10/23 16:32:12 fJy3E0Zw0
>>402
何時の時代も崩壊したときに損をするのは持っている人間だろ。
貧乏人は周りも貧乏になれば総中流化だし。

413:名無しさん@十周年
09/10/23 16:33:20 GoTwLd5L0
また「アメリカの方がヤバイ」理論か
中川みたいにヤクザ使って米国債売ればいいんじゃないの?

414:名無しさん@十周年
09/10/23 16:33:39 co+7Z9cY0
本当の金餅はデフォルトになろうが関係ないだろう

415:名無しさん@十周年
09/10/23 16:33:55 xRWdBHK+0
>>374
このまま行けば農家が最強になるけど
シナチョンに作物を盗まれるから意味が無い。
防ごうとしたら撃ち殺されるしな。

416:名無しさん@十周年
09/10/23 16:35:30 I8iHh1n90
>>412
金持ちも損するだろうが貧乏人は打ち捨てられて誰も助けないよ
終戦後がそうだったように

417:名無しさん@十周年
09/10/23 16:36:16 jLM6Y2cr0
日本なんぞ核弾頭でふっ飛ばせば終わる雑魚国家、
「金融が……」だの「輸出企業が……」だの、ガキみたいなこと言ってないで、身の程を知れ

418:名無しさん@十周年
09/10/23 16:38:24 fyzEaB7l0
何これ、円安誘導なのか?w
だがまあ日本のデフォルト心配する前に米国債暴落を心配したほうが
いいと思うぜw

419:名無しさん@十周年
09/10/23 16:38:44 xRWdBHK+0
>>380
歳入のほとんどが家計からの税収だな。
法人税やすすぎ。

420:名無しさん@十周年
09/10/23 16:38:51 jLM6Y2cr0
金持ちだの貧乏人だの関係ない、日本自体が等しく価値がないクソの山
アメリカから小銭を頂いて生かせて頂いている奴隷民族

421:名無しさん@十周年
09/10/23 16:39:49 3ZyORzSZ0
1000兆円の借金があっても、1000兆円刷って返せば借金は簡単に無くなるが

その場合のインフレ率はどのくらいだろ?

422:名無しさん@十周年
09/10/23 16:40:18 8Em2LN9L0
>>420
アメリカには相当、小遣いをあげてるけど

423:名無しさん@十周年
09/10/23 16:40:53 5tHEGEuB0
30%のインフレ率で押さえ込むんだ

424:名無しさん@十周年
09/10/23 16:42:10 5XYR7wq20
>>422
強請られて金取られてるのに気付かないとか、脳内お花畑か?
アメリカが「金ださねぇと殺すぞ」と言ったら差し上げないと駄目だろう

425:名無しさん@十周年
09/10/23 16:42:51 Tl/7q6iKO
>>419
中小零細はほとんど払ってないから

426:名無しさん@十周年
09/10/23 16:44:17 T3haFFsJO
自由経済である資本主義により格差が広がった。
社会の仕組みを変えないとダメになるだろうね。
でもどんな仕組みにしたら良いのか具体的な案もないし変える力もない。
よく団塊の世代が亡くなれば経済が良くなると言われているがそこまで持ちこたえる力は残っていないと思うのだが…

427:名無しさん@十周年
09/10/23 16:45:14 /7MqgcVl0
両陛下に いつも同じお言葉だから変えろ と命令したそうでw
ただいま祭り開催中

【政治】「陛下の思いが少しは入った言葉がいただけるような工夫を考えてほしい」
岡田外相、国会開会式での天皇陛下のお言葉に意見★11
スレリンク(newsplus板)

428:名無しさん@十周年
09/10/23 16:46:19 5tHEGEuB0
税金を国内から摂取する事が果たして良いのかどうかだろ



429:名無しさん@十周年
09/10/23 16:47:01 GKXfqqSr0
仮に国王に金を100万貸し付けた商人が居て
返済の滞った国王に商人が催促しても、牢にぶち込まれて縛り首になるだけ

430:名無しさん@十周年
09/10/23 16:49:13 PRBf+UVw0
朝鮮日報+NYT+ブルームバーグ


いつもの組み合わせですな

431:名無しさん@十周年
09/10/23 16:51:43 PaooElM50
>>428
正確には国民の貯蓄からな

432:名無しさん@十周年
09/10/23 16:52:23 6gNGcsqBO
民主党が喜ぶな

433:名無しさん@十周年
09/10/23 16:53:29 FuUQgXBb0
>>407
利子を含めて元本を毎年4500億円ずつ返していければ
909兆円を2000年で返しきれますね。

で、その金はどっからでるの?借金じゃダメだよ。

434:名無しさん@十周年
09/10/23 16:53:47 5tHEGEuB0
沖縄の駐留アメリカ軍の兵士人件費、軍施設、医療機関、福祉施設、
燃料代、軍の制服に及ぶ生活駐留にかかる費用全部電気代までも
100兆はアメリカ軍駐留維持費用だと聞いた


435:名無しさん@十周年
09/10/23 16:57:00 Jg+9KZdX0
>>390
単純に日銀法改正してインタゲすればいいだけかと
量的緩和で札刷って利子の返済に充てりゃいいんだし

436:名無しさん@十周年
09/10/23 16:59:03 TMqisxcd0
デフォルトまで行かんと思うが…
赤字国債はいかん。税収を超える借金など、いくら資産が多いからといって
ゆとりなどないはずだが…。
とりあえず乞食手当ての水準を最低賃金分にして、在日を強制送還。
さらに公務員給与を4割減、賞与を停止。乞食手当ての母子加算やっぱり廃止。
その代わり乞食手当てない、母子・父子家庭に母子加算分の援助。
子供手当て中止、小沢ダム中止…どうだ、国債発行はどれくらい抑えられる?

437:名無しさん@十周年
09/10/23 16:59:18 hCgjvpu0O
通貨価値崩壊=デフォルトだろw
輸入しなきゃ物作れねぇしw

438:名無しさん@十周年
09/10/23 16:59:45 2YuHSucOP
ここまでデカルチャなし、と。

439:名無しさん@十周年
09/10/23 17:01:20 oJPGKdm20
もう一度バブルやろうぜ。

440:名無しさん@十周年
09/10/23 17:01:30 /vTlsLYG0
>>42
まあ、個人資産総額を上回らない範囲の国債発行額のうちは大丈夫ってのも真理ではあるんだよ。
問題は、その国債発行額がどうやっても減らず、どんどん増えていく一方だと言う事。
ここ数年は国債の利子だけで税収の半分近くが食われており、増え方は加速する一方。
国民の総資産を追い抜くのはもう時間の問題。
確実に財政破綻は来るよ。


441:名無しさん@十周年
09/10/23 17:02:00 PaooElM50
>>436
歳入が増えてないからどのみち無理だなw

442:名無しさん@十周年
09/10/23 17:02:22 bUED5A0c0
でも借金900兆円がチャラにできるなら
国家破産もアリかな

443:名無しさん@十周年
09/10/23 17:03:53 xfcLb17y0
日本の国債買ってるのって、日本人なんじゃないの?
すると国の借金=国民の資産なわけで
国民の総資産を追い抜くとか不可能じゃね?

444:名無しさん@十周年
09/10/23 17:04:06 HV4fpI5x0
こういうのって経済危機に遅れてくるよね
ポンドとかアジアとかロシアとか

445:名無しさん@十周年
09/10/23 17:04:09 PaooElM50
>>442
海外に資産逃がして終了だな

446:名無しさん@十周年
09/10/23 17:05:31 KJ1k71uS0
こんな記事出ても円高かわらねーな。俺ドルやたらもってるからドル高歓迎なんだがなあ。
まあNYTごときの記事で、相場やるやつはいないってことか。

447:名無しさん@十周年
09/10/23 17:06:20 HV4fpI5x0
>>443
ゆうちょの天下り社長がボッシュートやりやがるですよ

448:名無しさん@十周年
09/10/23 17:06:41 jjILGBZOO
日本の借金は、ほとんど国内のものだから無問題

449:名無しさん@十周年
09/10/23 17:07:31 HimKTOyI0
>>443
前借りじゃないよ国民の資産の前狩りしてるんだよ
結局破綻しなかったとしても超増税で返さなければいけないのは国民なんだよ

450:名無しさん@十周年
09/10/23 17:07:49 5L84DVko0
>>446
まぁ、そんなことになったら日本は核の海に沈んで
日本人は全員逮捕だな

451:名無しさん@十周年
09/10/23 17:07:52 xRWdBHK+0
400兆くらい海外から借金してるアメリカのほうが先にコケるから大丈夫。
日本は海外に対しては債権はあっても債務はない。

452:名無しさん@十周年
09/10/23 17:08:49 D/iB4rLo0
年金廃止と行政法人整理、公務員削減は必要だろう

453:名無しさん@十周年
09/10/23 17:10:04 w9yKH6Pn0
>>451
返さなくてもいいアメリカの借金と同列に語るなって
どこの軍事大国がアメリカから借金取立てできんだよw

454:名無しさん@十周年
09/10/23 17:10:23 hjlcNgF80
ミンス破綻来るーーーーーーー日本\(^o^)/

455:名無しさん@十周年
09/10/23 17:10:31 EMdaPydl0
国債国債といってるが、銀行に金預けてわずかでも利子がつくのは銀行が国債買って、
国債の利子で銀行の利子をつくるわけだ。何で銀行が国債買うのかって?
企業が金を借りないからだよ。ついでに個人が金を溜め込みすぎて使おうとしないのがでかい。
原因はマスコミが不安煽りすぎて貯める方向に向かうってのがあるだろうし、
だからマスコミ各社が赤字になってるのはザマーwと思う。

あと、もし >>1のような事を起こしたければ、国民全員が保険を解約し、
一切現金を銀行に預けずタンス預金にすればいい。
不動産買うのは金が回るからだめ。一切使わず金をひたすら溜め込むんだ。
強盗がきても命にかけても金を守り抜くんだ。やつらは金を使う可能性がある。
いざとなれば金を焼け。
国民全員がこれを実行したら国債の原資は減るぜw

456:名無しさん@十周年
09/10/23 17:10:38 sXUsqyJN0
40兆円の枠で予算作れ
それが出来ないなら議員全員首

457:名無しさん@十周年
09/10/23 17:10:51 rroiU5FHO
アメリカは日本の心配より自国の心配した方が
良いんじゃないか?まー仮に財政破綻したらアメリカ国債
を大放出するから心配しなくていいよ


458:名無しさん@十周年
09/10/23 17:10:52 HimKTOyI0
>>451
アメ公はそういった対外的危機感があるからまだマシ
日本はそういった甘い考えが危機感もなく平気で爆弾をふくらませている

459:名無しさん@十周年
09/10/23 17:11:35 B7dxg/FX0
>>1

> 一部では、「日本がデフォルト(債務不履行)の危機に陥るか、通貨価値が崩壊する」との説まで出ている

だから、こうなったら、福田みたいにこっそり米国銀行にこっそり日本の
税金で買いささえできなくなるわな。それでいいんだけど。

日本が通貨価値破綻したら、米国の手足の二、三本はもげることになる。
それくらい影響はあるから、そうはさせないだろって、普通なら。

460:名無しさん@十周年
09/10/23 17:11:55 FuUQgXBb0
>>443
で、日本の国民の資産を使い果たしたら次はどっから借りるの?

461:名無しさん@十周年
09/10/23 17:12:18 w9yKH6Pn0
>>457
それやろうとした前財務大臣の中川さん死んじゃったね

462:名無しさん@十周年
09/10/23 17:12:46 XeR+IOVS0
もう日本に米国債を買うお金はありません。お代官さまぁ!



463:名無しさん@十周年
09/10/23 17:13:34 Hec+vp7CP
最悪の形で円安進行中、どこに対しても下げ止まりませんwww

464:名無しさん@十周年
09/10/23 17:13:42 Xltu9oN9O
>>458
中途半端な危機感だから景気が回復しないんだよ。
景気が良くなったと思ったら歳出削減だから。

465:名無しさん@十周年
09/10/23 17:14:28 rIP/o5aS0
>>460
徳政令でなかったことにして、また国民に借りる

466:名無しさん@十周年
09/10/23 17:15:04 myskp0DM0
朝日新聞ニューヨーク支社は今日も飛ばしているな

467:名無しさん@十周年
09/10/23 17:15:36 HimKTOyI0
>>464
詭弁だw
ある意味ギャンブラーの発想だな
いつは勝てるなんて本当に思ってるんだろうな
そんな奴らに政治されたくないわ

468:名無しさん@十周年
09/10/23 17:15:39 V3uAgXHX0
アメリカ国債売るの売らないのと言った橋本竜太郎も変死したしな

469:名無しさん@十周年
09/10/23 17:15:57 xRWdBHK+0
>>453
返さなくもいいとは初耳だな。
返さなくなったとしたら外債の発行は事実上不可能になるんだが。
そうなったら世界中がドルを手放すだろ。

470:名無しさん@十周年
09/10/23 17:18:03 V3stRl7K0
日本の景気なんか未来永劫よくなるわけないだろ

未だに景気回復とか言うの
勘弁してくれ

471:名無しさん@十周年
09/10/23 17:18:43 rIP/o5aS0
>>469
まぁ、催促してみればいいんでないでしょうか
どっちかと言うと韓国辺りから借金取り立てた方が早いと思うが

472:名無しさん@十周年
09/10/23 17:20:36 FuUQgXBb0
>>465
いや、無かった事にすると、日本の借金=国民の資産なんだから
国民の資産は0になるんだよ?
どうやってまた借りるの。

473:名無しさん@十周年
09/10/23 17:20:52 A8M36WLA0
例のHiroko TabuchiなのなNYTの記事書いたの

474:名無しさん@十周年
09/10/23 17:20:58 p8luoQixO
バカ民主の政治で、日本は更に貧しくなる。

475:名無しさん@十周年
09/10/23 17:21:27 fVJEVJo20
債務のほとんどが国債だからね、日本は。
外債だよりの諸外国とは違い、ただちに破綻というのはないだろう。
ただ、ここまで国債とはいえ、これ以上膨らむとどうなるかは判らないな。

476:名無しさん@十周年
09/10/23 17:21:36 x2zVCXeI0
IMFの試算では、2019年が国富の限界
URLリンク(wanderer.exblog.jp)

IMFは7月、日本の政府債務残高が2019年に個人金融資産(約1400兆円)を上回るとの試算をまとめた。
国内のマネーだけでは政府の借金を賄えず、海外に頼らざるを得なくなる状況だ。

477:名無しさん@十周年
09/10/23 17:21:43 3D86C07ZO
よくもまぁ、コメントや他社の記事の引用ばかりで紙面が作れるなぁ。
恥ずかしくないのか?

478:名無しさん@十周年
09/10/23 17:21:55 156j7oZhO
日本に詰め腹切らせようとしてる勢力の思惑が透けて見えててマジこええ

479:名無しさん@十周年
09/10/23 17:22:06 rIP/o5aS0
>>472
国民に借金させてその金を使えばいいお^^

480:名無しさん@十周年
09/10/23 17:22:07 zKuZ/zte0
マジでヤバイぞ。
円、全ての外国通貨に対して暴落中。(しょーもない国も含む)
NYタイムズの記事が引き金になったのは間違いないな。

481:名無しさん@十周年
09/10/23 17:22:46 5tHEGEuB0
アメリカは痩けないよ、こけそうになるとあることをおっぱじめるからな
その点日本はデフォする可能性はほんの少しあるが


482:名無しさん@十周年
09/10/23 17:23:31 xi9HjNbc0
大雑把で頭の悪いアメリカ人に経済の事がわかるはずが無い
こういうのはたぶん逆に行くだろう(w

483:名無しさん@十周年
09/10/23 17:24:33 1E1ZXQrO0
「ドル来年にも50円」、40年の下落で基軸体制崩壊-三井住友・宇野氏
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

 ドル・円相場は2010年後半から11年にかけて、1ドル=50円前後まで
ドル安・円高が進む、と三井住友銀行の宇野大介チーフストラテジストは
予測している。この水準になって初めて米国の過剰消費、過剰輸入、
過少輸出が抑制されることになるだろう。

 それは日本にも大きな打撃を与えるが、より大きな打撃を受けるのは
中国である。米国はドル下落過程で膨大な国債を発行すると思われるが、
元-ドルペッグを維持するために中国がそれを買い支えると、中国国内に
猛烈なインフレが輸入されることになってしまう。中国はそのインフレに
耐えきれず、元-ドルペッグをやめて、ユーロや円へのペッグに移行する
と思われる。この時点で米中G2体制は破綻を迎えることになる。

 また、中国による米国債買い支えが終了することで、米国は軍事費を
縮小せざるを得なくなり、イラクやアフガン、韓国などから撤退を迫られる
ことになる。

484:名無しさん@十周年
09/10/23 17:24:41 XStDdlhx0
>>480
ホントなら、いいことなんじゃねーの。
輸出企業は喜んでるだろ。

485:名無しさん@十周年
09/10/23 17:24:53 ThwDTnra0
日本人全ての叡智を結集して電池をつくるべ。

486:名無しさん@十周年
09/10/23 17:24:54 zKsmQRBe0
、「日本がデフォルト(債務不履行)の危機に陥る」と
米紙ニューヨーク・タイムズが20日報じた今がチャンス!

これほど国内が窮しているのに、米軍にたいするねん数十兆もの
おもいやり予算や、自国国内で米軍基地を三沢、横田、厚木
沖縄と負担することは難しいと、米国は理解するだろうw

487:名無しさん@十周年
09/10/23 17:25:20 KWEiahCA0
NYドル、全力買いしてきた

488:名無しさん@十周年
09/10/23 17:25:32 A8M36WLA0
>>476
やっぱり慶応はダメだな

489:名無しさん@十周年
09/10/23 17:26:19 xRWdBHK+0
>>476
もっと早くなる。
民主は景気を悪化させながら国債を乱発して海外にもばらまくので
海外への資産流出を加速させ、国債だけでは財政を賄えなくなるのは目に見えてる。

日本転覆まで5年ってとこかな。
次の衆院選で民主がフルボッコされてももう手遅れ。彼らの仕掛けた爆弾は止められないよ。

490:名無しさん@十周年
09/10/23 17:26:43 1E1ZXQrO0
 米中G2体制が現在の日本の親中政権の生みの親であることは、
株式日記の10月8日の記事が詳しく説明している。鳩山政権は露骨な
親中・韓政策を採っているが、重要なのは親中政策であり、親韓政策は
そのおまけに過ぎないのだ。米中G2体制の破綻は、日本政府の親中・
韓政策の終焉を意味することになるだろう。

 更に重要なのは、ドル覇権が消滅することで、第二次大戦における
連合国側の正義が消滅することである。ソ連崩壊でソ連の第二次大戦に
おける正義が崩壊し、「カチンの森」事件が明るみに出たように、第二次
大戦における米国の戦争犯罪が表立って議論されるとともに、枢軸国側
の戦争犯罪とされてきた事件の再評価が行われることだろう。

 ホロコーストや南京大虐殺の虚構が暴かれ、広島・長崎の原爆投下
による非戦闘員大虐殺について世界各国が米国を非難し始めるのだ。
日本の広島・長崎オリンピック誘致はその前触れと考えられる。
広島を訪れる米国のオリンピック選手は、一人一人が原爆投下による
非戦闘員大虐殺について認識を問われることになるだろう。

 このような一連の事件が近い将来に起きると私は予想している。
日本では政変が起こり、平沼赳夫議員に代表される保守的な歴史観を
持つ首相が誕生することだろう。

491:名無しさん@十周年
09/10/23 17:26:44 5tHEGEuB0
デフレ誘導しすぎた結果だろ

492:名無しさん@十周年
09/10/23 17:27:30 YBr8761E0
はじめから通貨なんて信用してませんから。


493:名無しさん@十周年
09/10/23 17:27:46 rIP/o5aS0
>>483
1ドル50円とかねぇわw

494:名無しさん@十周年
09/10/23 17:27:50 zKuZ/zte0
これ円安じゃなくて円暴落だよ。為替チャート見てみ。

495:名無しさん@十周年
09/10/23 17:29:56 /ZtsBfdG0
今に始まった懸念じゃあないよな。
日本の国益考えてる政治家なんて居ないし。居ても友愛されるのが日本の政治だろ。

496:名無しさん@十周年
09/10/23 17:30:16 8Y93yDEUO
この国は戦後からやり直すのさ












497:名無しさん@十周年
09/10/23 17:30:27 mrbjXA8P0
節約倹約しすぎてこうなっただけだからいいじゃないかと思ったりする


498:名無しさん@十周年
09/10/23 17:31:48 Mc4E/Jp0O
おれにも言わせろ

デフォルト
デフォルト
デフォルト
デフォルト
デフォルト
デフォルト
デフォルト
デフォルト

ああすっきりした

499:名無しさん@十周年
09/10/23 17:32:14 9BJahdHK0
また嘘か
外国から一切の金を借りてないんだから
デフォルトにはならないよ


500:名無しさん@十周年
09/10/23 17:33:44 bUED5A0c0
「ネバダ・レポート」による国家破産後の日本

�@ 公務員の総数の30%カットおよび給料の30%カット。ボーナスはすべてカット。
�A 公務員の退職金は100%すべてカット。
�B 年金は一律30%カット。
�C 国債の利払いは5~10年間停止=事実上紙くずに。
�D 消費税を15%引き上げて20%へ。
�E 課税最低限を年収100万円まで引き下げ。
�F 資産税を導入し、不動産に対しては公示価格の5%を課税。債券・社債については
 5~15%の課税。株式は取得金額の1%を課税。
�G 預金は一律、ペイオフを実施するとともに、第2段階として預金額を30~40%カット
 する(財産税として没収)。

501:名無しさん@十周年
09/10/23 17:34:23 HimKTOyI0
>>496
何度同じ過ちを繰り返せばこの国は学習し成長するのか・・・
まっ政治活動そのものがフィードバックという事を一切
やらないご都合主義的なものではあるのだけれど

502:名無しさん@十周年
09/10/23 17:34:34 Wk0dp51J0
またユダヤのポジショントークか

503:名無しさん@十周年
09/10/23 17:34:33 JsYJQFCSO
国債も三年間償還猶予とか言い出したりしてw

504:名無しさん@十周年
09/10/23 17:34:36 TyDeycWS0
>>480
製造業は喜ぶんじゃないの
泣くのは円買いあさった外人で

505:名無しさん@十周年
09/10/23 17:35:16 q7mUr4pdO
メリケンは自国の巨額の借金は
見えないように退化したの?

506:名無しさん@十周年
09/10/23 17:35:52 Mc4E/Jp0O
いつもの引っ掛けだろ
原油が80ドル超えている
金が史上最高値を更新続けてる
株価も現状にしては高い位置まで来ている
来週後半にはすべて急落するんじゃないかな
88円割ってきそうだよ

507:名無しさん@十周年
09/10/23 17:36:21 zKsmQRBe0
CIA工作員のテレ東日経の日高は国内に戻れないよな

508:名無しさん@十周年
09/10/23 17:37:42 EFydY/Xv0
ホルホルした内容の記事だと思ったら
ソースwww

509:名無しさん@十周年
09/10/23 17:39:10 ZY+jxecq0
日本が韓国が破綻すると言っててなんともないのと似たようなもんだな

510:名無しさん@十周年
09/10/23 17:39:12 zKsmQRBe0
「日本がデフォルト(債務不履行)の危機に陥る」と
米紙ニューヨーク・タイムズが20日報じた今がチャンス!

これほど国内が窮しているのに、米軍にたいするねん数十兆もの

無償のインド洋無料給油船の維持

おもいやり予算や、自国国内で米軍基地を三沢、横田、厚木

沖縄と負担することは難しいと、米国は理解するだろうw


511:名無しさん@十周年
09/10/23 17:40:43 2cXJGK/5O
もはや戦後である。

512:名無しさん@十周年
09/10/23 17:41:48 OEGICnMsO
せっかく小泉がシャブ抜きしてたのに、禁断症状で我慢できなくなった阿呆共が自由になったら前よりタップリ注射はじめたからな。
とりあえず消費税二割にしなきゃ。

513:名無しさん@十周年
09/10/23 17:42:12 z5lnskZo0
日本国民としてみんなで国の借金はチャラにしてやろうぜ。
今日の深夜0時をもって チャラ!ってことで。

514:名無しさん@十周年
09/10/23 17:44:57 5tHEGEuB0
ちゃらになると困るのは公務員だけだしな

515:名無しさん@十周年
09/10/23 17:45:00 tW4NNU9M0
>>484
日本に輸出企業しかないと思ってんのか

516:名無しさん@十周年
09/10/23 17:45:06 FuUQgXBb0
>>487
死んだな


517:名無しさん@十周年
09/10/23 17:46:52 zKuZ/zte0
・藤井裕久財務相は19日、日本経済新聞とのインタビューで2009年度の財政運営について、
 6兆円超の税収の落ち込みを国債の追加発行で補う考えを示し、44兆円と見込んでいた
 新規国債発行額が初めて50兆円台に拡大する見通しを示唆した。国債発行額が税収を
 上回るのは戦後混乱期の1946年度以来。衆院選マニフェスト(政権公約)に10年度廃止を
 明記した揮発油税などの暫定税率を巡っては、新設する地球温暖化対策税への振り替えも
 「一つの選択肢だ」と語り、増収策に含みをもたせた。

1946年って日本はほぼ内債でデフォルトしたんだよ。
外債、内債どちらでもデフォルトは起こりうる。

518:名無しさん@十周年
09/10/23 17:47:17 Lp1vxcOIO
チャラにすれば郵便局や銀行、生命保険が倒産
預金や生命保険もチャラ
郵便局や銀行は倒産するだけだが結局は国民のお金が消える
国民が赤字国債に預金して、そのお金を 途中ですいとられ カスカスのコンクリートにされた


519:名無しさん@十周年
09/10/23 17:47:44 2yaxrOgh0
デフォルトは分からないけど減らす事ができないのは事実だな
銀行はいつまで買えうんだろ?
国と銀行は一蓮托生だから限界まで行くんかね?

520:名無しさん@十周年
09/10/23 17:47:50 przpv8fS0
俺はドル50円って、あるような気がするが。
米の貿易赤字が無くなるのが、理論的には、ドル50円だからな。
ユーロ2ドルくらいだろ。
人民元は、その時どうする?
ドル50円だと、日米のGDPが逆転するのか?

521:名無しさん@十周年
09/10/23 17:47:59 ZY+jxecq0
>>517
日本には神風が吹くから大丈夫

522:名無しさん@十周年
09/10/23 17:48:36 w7xMm68a0
>こうした危機状況を管理する能力が現政権にはない、との批判も出ている。ブルームバーグ通信の
>コラムニスト、ウィリアム・ペセク氏は、「円高の対処に失敗した藤井財務相をはじめ、民主党の
>経済当局者はすでに信頼を失っている」と述べた。

日本のマスゴミが絶対に書かないことだな
朝鮮日報のほうがまともな記事を書く現状w'`,、('∀`) '`,、

523:名無しさん@十周年
09/10/23 17:49:32 Xx0i4zIc0
債務不履行のことをなんでデフォルトって言うの?
物知り大王、教えてくだされ

524:名無しさん@十周年
09/10/23 17:49:48 VYN+3J6c0
これから預金できる人も減ってくるし、
積み立ててる年金保険料も取り崩さなくてはならん。
デフォルトはないだろうが、それに近い惨状は覚悟せねば。

525:名無しさん@十周年
09/10/23 17:49:51 XStDdlhx0
>>515
輸出企業以外にも企業ってあるんですか?
ビックリデス
勉強になりました
有名大学出身のエリートの方ですか?
その知性あふれるレスに感心しました(棒

526:名無しさん@十周年
09/10/23 17:51:26 WJI6cpPEO
ハードランディングとソフトランディング

答えは国民に公的資金導入しかない

527:名無しさん@十周年
09/10/23 17:52:18 GHc2Hv1P0
とりあえっずアメリカ国債売ってその金で償還しようぜ?

528:名無しさん@十周年
09/10/23 17:52:39 PaKJlrY70
日本の国債の利率って世界最低なのに破綻論を煽るバカってなんなんだろうね。

529:名無しさん@十周年
09/10/23 17:52:52 GATRNgqL0
日本が今まで持ちこたえてこれた理由は、
頭が良くて、まじめで、働き者で、よその人が投資したら
儲けさせてもらえる店子がいっぱいいたから。

アホで、不真面目で、働けなくなって、投資したら損をすると
外人が判断すると店子の商売道具を全部取り上げられます。
そうすると店子は親方の国に金を貸せなくなります。
親方の国は店子に分相応の生活レベル(95兆→40兆)に戻すように命令します。

530:名無しさん@十周年
09/10/23 17:58:32 YfB9tTAo0
いつもNYタイムズの引用が大好きな朝日新聞はどうしたの?
「米国有力紙NYTが麻生政権を批判」とか大々的に引用してたじゃん

531:名無しさん@十周年
09/10/23 17:59:38 RsUHdkyh0
>朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 イ・ヘウン記者

まずこれを見るべきだ

532:名無しさん@十周年
09/10/23 18:00:19 uDBM+OZ50
>>522
狭い世界でマンセーマンセーしてるマスゴミにゃ無理だなw

533:名無しさん@十周年
09/10/23 18:01:03 MAbgsjGv0
今のうちに金融資産使っちゃった方がいいのか
もうどこに置いておけばいいのかわからん

534:名無しさん@十周年
09/10/23 18:01:44 rYxFt76s0
土地でも買えば

535:名無しさん@十周年
09/10/23 18:02:24 hzMge/oZ0
お前らも朝鮮日報の記事で大騒ぎすんなよ… orz

どれだけ情弱よ…

536:名無しさん@十周年
09/10/23 18:03:55 z5lnskZo0
日本の信用が低下するのに1$50円になるのでつか・・・?
VWゴルフが100万ぐらいで買えて、
輸入食品も衣料品も今の半値ぐらいになるんならいいんじゃないの。

537:名無しさん@十周年
09/10/23 18:04:39 rYxFt76s0
>>535
自国の情報集めるなら他国の新聞の方が信頼性があると言う話があってだな
要するに大本営発表はアテにならない

538:名無しさん@十周年
09/10/23 18:06:50 3ZyORzSZ0
タバコ1箱の価格は110円で、プラス税金が190円(300円で売ってる)

ガソリン1リットルの価格は60円で、プラス税金が55円(115円で売ってる)

消費税100%にして
ジュース100円に、100円の税金(200円で売る)
パン100円に、100円の税金をかければ
消費税だけで年間200兆円の税収になる

その気になればデフォルトなんてありえない

539:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/10/23 18:06:57 zGjxRq7R0
>>536
それでデフレがよりいっそう進行すると、トータルではマイナスだろ。

540:名無しさん@十周年
09/10/23 18:07:24 YVbkhWUj0
ちゃくちゃくと終焉に向かっている日本
遅いか早いかの違いだけで終わりには向かってる

541:名無しさん@十周年
09/10/23 18:07:25 HimKTOyI0
>>535
ここでメディア元ばかりに注意を向けて自国内の不都合に目を瞑ってしまおう
またはそらそうという向きは日本国民でなく明らかに自演による工作員だな

542:名無しさん@十周年
09/10/23 18:08:51 VYN+3J6c0
国債の利率が低くても回ってるのは、日本の馬鹿預金者が0.3パーセントだかの利率で銀行に預けてくれるから。
国債の利率が低くても回ってるのは、日本の馬鹿消費者が不安だからといって予定利率が低いの生命保険に入ってくれるから。
国債の利率が低くても回ってるのは、日本の賢い官僚、銀行、保険会社が国民の無知につけ込み、税金等を国債につぎ込むから。


543:名無しさん@十周年
09/10/23 18:09:07 WSPBlOU40
インフレになっても困るのは年寄りだけだ。どうでも良い

544:名無しさん@十周年
09/10/23 18:10:13 FuUQgXBb0
>>528
世界標準だととっくに破綻しているけど、世界最低だからギリギリ延命できているだけ。
利率が世界最低だから破綻しないと決め付けるのは間違い。


545:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/10/23 18:14:03 zGjxRq7R0
>>544
いや、世界最低水準でもインフレにならないほど、
通貨価値が高く、そのせいでデフレ不況脱出が遅れて、
景気対策による赤字国債が膨れ上がったって側面を無視すべきじゃない。

利率の上昇が始まれば、中央銀行がインフレ政策をとることによって、
デフレがなくなり、それによって財政構造も改善に向かうと考えられる。

絶対に破綻がないとは言わないが、適切な金融・財政政策が取られれば、
十分に破綻を回避できるレベル。

546:名無しさん@十周年
09/10/23 18:14:43 3ZyORzSZ0
消費税100%(税収200兆円/年)

ジュース200円
おにぎり200円
ハンバーガー200円
牛丼700円

これでもみんな生活はしていけるだろ
贅沢しすぎなんだよ

547:名無しさん@十周年
09/10/23 18:15:36 FuUQgXBb0
問題なのは、自民党にも民主党にも減らそうという努力が全く見れない事。
いつまでもデフォルトもハイパーインフレもなるはず無いなんてお花畑の妄言だな。

さっさと現在の税収(-1兆円)で予算組みなおせ。

548:名無しさん@十周年
09/10/23 18:16:20 7JamVpka0
>>546
だから、飲食物に消費税はかけるなと

549:名無しさん@十周年
09/10/23 18:16:46 NxuJRUpD0
日本が終わりならなんで円高になってるのかね

550:名無しさん@十周年
09/10/23 18:17:56 3ZyORzSZ0
>>548
全部にかけなきゃ税収200兆円にならない
かけても生きていけるべ

551:名無しさん@十周年
09/10/23 18:18:34 0PONFqWg0
>>549
日本が円安になってたのは日銀が円安誘導してたからで
何もしなけりゃいつもの水準に戻るだけ

552:名無しさん@十周年
09/10/23 18:18:42 GDojRtJE0
>>548
飲食物や日用品にかけなければ税収はまったく伸びません
欧州が消費税率馬鹿高いのに
日本とほぼ税収率が変わらないのはそこから取ってないからです

553:名無しさん@十周年
09/10/23 18:18:53 FuUQgXBb0
>>546
間違いなく消費が冷え込むだけの愚策だろJK。
資産家と在日以外死滅するぞ。

554:名無しさん@十周年
09/10/23 18:21:31 bsIWHpFH0
こういうネガティブがあるということは、アメリカが危ないってことか
たからないとダメなんだろうな。
俺はアメリカ製品を飼うぞ


555:名無しさん@十周年
09/10/23 18:21:55 NxuJRUpD0
今介入してねーだろ

556:名無しさん@十周年
09/10/23 18:22:11 0PONFqWg0
>>550
原材料費にも消費税かかるんだよ

例えば商品Aを作るには材料A、材料B、材料Cが必要になる
この全ての材料に200%の消費税がかかるわけ

当然出来た商品の価格は2倍以上に跳ね上がる

まぁ、やりたきゃやってもいいと思うよ
低所得者向けの小額商品には影響でない

557:名無しさん@十周年
09/10/23 18:22:31 FxXGYYuqO
アメリカはどうなんさ?

558:名無しさん@十周年
09/10/23 18:24:30 abV8DIyf0
>>469
実質的にって話だよ。

アメリカから強制的に取り立てるなんて不可能だろ。

ていうか何で小沢のキャッシュバックねたを持ち出してでも
民主党政権を潰さなかったんだろ?

559:名無しさん@十周年
09/10/23 18:26:10 bsIWHpFH0
用はドル買って塩付けしてくださいってことだと

560:名無しさん@十周年
09/10/23 18:27:04 8u1R69LY0
日本の前にドル大丈夫なん?wwwwwwwwww

561:名無しさん@十周年
09/10/23 18:27:20 3ZyORzSZ0
まぁ消費税100%は大袈裟だけど、実際30%で十分なんだよね

税収40兆円 歳出90兆円(赤字国債50兆円)これを
税収90兆円にすればOKなんだから

消費税30%(税収60兆円ぶん)で問題解決
ハンバーガー105円 → 130円
牛丼350円 → 430円

これくらい我慢しようぜ

562:名無しさん@十周年
09/10/23 18:30:58 FuUQgXBb0
>>561
そんな皮算用が通用する訳無いだろ?
企業の利益が増えないと、給料も当然増えないから使える金額も増えない。
そんな状態で牛丼食ってた奴が牛丼食い続けれるハズが無い。

牛丼はハンバーガーに、ハンバーガーはもやしに流れていくだけ。

563:名無しさん@十周年
09/10/23 18:33:14 0PONFqWg0
>>561
つまりこういうことだよ

材料A(1000)+材料B(1000)+材料C(1000)に30%かかると3900円

卸値が5070円だろ、店舗に卸します6591円

客に売りますと最終的に8568円が店頭価格

564:名無しさん@十周年
09/10/23 18:34:47 pN6XJuPJ0
米国債などの資産があるから、それを売れば問題ない。

565:名無しさん@十周年
09/10/23 18:36:21 Wgwlj4IJ0
藤井は前に毎日新聞に公的債務が個人金融資産を超えれば
財政が破綻すると言ってたな。
にもかかわらず消費税を引き上げない自民党政権は馬鹿とも
言ってたけどな

566:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/10/23 18:36:34 zGjxRq7R0
>>564
円高ドル安でデフレが進行して、経済混乱が起こると思うんだが。
なにも急いで返済する必要はない。
プライマリーバランスを適切な水準に戻すための改革は必要だが、
今喫緊の問題は景気回復。

567:名無しさん@十周年
09/10/23 18:37:23 ucChyeGB0
田舎で食糧生産して、服やら車やらの値段が上がる代わりに食料品の安い生活になるのかねぇ。
流通網は十分あるんだし、地方で家建てて非核家族化が進めば福祉費用も下がって・・・ムリかな。

568:名無しさん@十周年
09/10/23 18:38:32 KtGSYN7I0
>>567
欧州は大体そんな感じだな

569:名無しさん@十周年
09/10/23 18:43:10 mJQ9YXmU0
しかし、日本もどん詰まりだな。
生産年齢人口は減る一方だし労働者としての国民の質も落ちてる。
景気は回復せずに雇用も減ってる。社会保障費はガンガン増える。
国の財政はどんどん悪くなる。

公共事業を減らして土建屋でもってる地方を潰すんだったら
公務員や公益法人の給料もガンガン減らして首も切れよ。
民主じゃできないだろうけど。

570:名無しさん@十周年
09/10/23 18:43:26 CGJYwD330
別に皆で苦しみを分かち合えば大したことじゃないんだよな。
どうとでもなる。

571:名無しさん@十周年
09/10/23 18:44:14 CW+/yCkl0
ソニー:4-6月期純損失は371億円、通期見通しは据え置き(Update2)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

パナソニック:4-6月期連結純損益530億円の赤字に転落 (Update1)  
URLリンク(www.bloomberg.com)

東芝:4-6月期の連結純損益は578億円の赤字  
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

日立:4-6月の純損益は827億円の赤字転落-不況やリストラが負担
URLリンク(www.bloomberg.com)


サムスン営業益1900億円 4~6月、半導体・液晶が黒字転換
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
韓国の電機大手ではLG電子も2四半期連続の営業黒字。業績回復で日本勢に先行する姿が一層鮮明になってきた。

サムスン電子、7~9月期営業益2.8倍の3100億円
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
金融危機前の実績を大きく上回り、日本の電機大手に比べた業績の改善傾向が一層際立ってきた。

ネトウヨは現実をみようね 
ものづくり大国日本とやらは過去の栄光だってことを

572:名無しさん@十周年
09/10/23 18:48:46 +VuWTdIh0
>>570
楽してる連中から苦しめりゃいいじゃんw

573:名無しさん@十周年
09/10/23 18:49:22 xRWdBHK+0
>>536
価格が安くなっても消費が伸びなかった場合
単純に売り上げ減で従業員の給料も減らすしかない。
現状では安くなっても消費が伸びないなんてよくあること。

574:名無しさん@十周年
09/10/23 18:54:17 sEyiV87J0
>>571
サムスンって前に
粉飾して株価操作してなかったか?

575:名無しさん@十周年
09/10/23 18:55:24 9dXa0Eqe0
日本が他所の国から金を巻き上げるから豊かになるのであって
他国の製品を輸入して消費するだけなら貧しくなるだけ

物を売らず、買うだけ国は典型的な負け犬思考

576:名無しさん@十周年
09/10/23 18:58:12 CW+/yCkl0
IMFは7月、日本の政府債務残高が19年に個人金融資産(約1400兆円)を上回るとの試算をまとめた。
国内のマネーだけでは政府の借金を賄えず、海外に頼らざるを得なくなる状況だ。


10年後は日本国債宣伝のために頭下げながら天皇陛下が諸外国行脚してるわけよw

577:名無しさん@十周年
09/10/23 19:00:46 1E1ZXQrO0
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)


         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|        あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『円とドルのどちらが危ないか罵りあっていたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにかポンドが暴落していた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \     債務だとか通貨供給量だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

578:名無しさん@十周年
09/10/23 19:02:17 9dXa0Eqe0
>>577
なんだこの漫画みたいなオチ方はw


579:名無しさん@十周年
09/10/23 19:03:46 0KIDJAsr0
>>577
ポンドなんてもともと危ないといわれてたろ
直接日本に関係が無いから話題に上がらなかっただけだ

580:名無しさん@十周年
09/10/23 19:05:18 JQCnv2tL0
だから金相場が暴騰してたわけね

581:名無しさん@十周年
09/10/23 19:16:30 0KIDJAsr0
このままデフレ、円高容認、緊縮財政で突き進んでいくんだから
日本にある供給側が淘汰されるのも時間の問題だろう
そうなれば失業率は右肩上がりで経済は最終的に破綻し財政も破綻する
今重要な需給ギャップを解消する政策を打ち出さないと本当にそうなる

582:名無しさん@十周年
09/10/23 19:21:55 6E1waLdI0
自民党政府がこさえた借金って大きな政府のツケでしょ?
それを批判する人たちって緊縮財政の小さな政府を志向するの?
ハンデがない状況から民主党が出発すれば理想だけど
左翼的な再配分をやってきた自民党のツケを処理するのに
友愛を志向する政党が新自由主義的な支出抑制をする矛盾に耐えられないよ

583:名無しさん@十周年
09/10/23 19:43:01 9zHSKRDT0
円高志向の民主政権で、政治不信から、
通貨危機繁盛の韓国みたいに、
円爆安で、日本経済復活の皮肉が待ってたりして

584:名無しさん@十周年
09/10/23 19:46:47 0KIDJAsr0
GDPデフレーターが1993年からずっとマイナスでその近辺から
国債発行額もどんどん上昇していってる
つまり経済が成長させる事が出来なかった無能な政策と
その成長して得るはずだった税金の分をあわせて
赤字国債で埋めてきたから膨れ上がって今に至ってるわけだ

585:名無しさん@十周年
09/10/23 19:47:30 f9CoLmtq0

>>1
日銀は、「これ以上、円を刷るのは限界ですっ!」とのこと。w


国債買い取り1兆8000億円に増額 「限界近い」と日銀総裁 2009/3/19
URLリンク(www.j-cast.com)

 日本銀行は2009年3月18日に開いた金融政策決定会合で、長期国債の買取額をこれまで
の毎月1兆4000億円から1兆8000億円に増やすことを決めた。増額は08年12月以来で、3月
から実施する。

 市場では政府の財政出動によって国債が増発されるため、金利上昇が懸念されている。
これを抑えて、長期資金の供給を増やすことで市場の安定確保、景気の落ち込みを防ぐ狙
いがある。日銀の白川方明総裁は、「今後の国債増発を念頭においているものはない」を
しながらも、「(買取額は)かなり限界に近い」との認識を示した。


586:名無しさん@十周年
09/10/23 19:50:04 0KIDJAsr0
>>585
デフレを放置してでも日銀券ルールなんていう何の根拠も無い物を
守っておいて何を言ってるんだかwww

587:名無しさん@十周年
09/10/23 19:51:20 ScmsTChR0
>>545
詭弁。
郵貯への国債購入指導を無くすだけで日本の財政は破綻する。
10兆単位で需給ギャップが生じるのに、ちょっとしたインフレで済むと思うかい?

今は郵貯などに無理やり買わせた結果、需給バランスが安定してるだけ。

588:名無しさん@十周年
09/10/23 19:53:47 5XRXdOoD0
昨日から円安になってるのは、このせいか。
円安になってよかっただろ。
ちなみに、日本国債は円建てなので、債務不履行になることは100%ない。

589:名無しさん@十周年
09/10/23 19:57:11 ezDcztc+0
円安になっても国民の生活には全く影響ないけどね

590:名無しさん@十周年
09/10/23 20:07:41 D3ds6APg0
その内、金融しかない原始時代みたいな世の中で
額面だけの金の数字を上下させるのに一喜一憂するようになるんだろうな

車も飛行機も汽車もない世界だw

591:名無しさん@十周年
09/10/23 20:22:29 yLFuBUFw0
輸入業者は政府紙幣で海外企業に支払できるの?

592:名無しさん@十周年
09/10/23 20:25:30 pjktyFoy0
民主党政権で日本は終了。デフォルトぐらいで済めばいいが,
恐らく国自体が無くなるだろう

593:名無しさん@十周年
09/10/23 20:32:32 SY4VtyP60
日本がデフォルト危機になったらまずお前の国の国債が暴落するからそれでわかるよwww

594:貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs
09/10/23 20:48:55 8JcC1OVy0
一回デフォルトしたら不死鳥のように蘇るのにな。
その時は塩付けの米国債がものすごい価値に変わる。

595:名無しさん@十周年
09/10/23 21:02:11 eS1NeWuUO
デフォルトになったらなったで、もういいよ。

そしたら鎖国して、必要最小限の貿易だけしながら貧しくても穏やかに暮らせばいい。
日本が貧乏になれば寄生虫もいなくなるでしょ。

だからもう日本にタカるな朝鮮オーニシ。

596:名無しさん@十周年
09/10/23 21:06:39 Sy+oEDDT0
「日本がデフォルト(債務不履行)の危機に陥る」と
米紙ニューヨーク・タイムズが20日報じた今がチャンス!

これほど国内が窮しているのに、米軍にたいするねん数十兆もの

無償のインド洋無料給油船の維持

おもいやり予算や、自国国内で米軍基地を三沢、横田、厚木

沖縄と負担することは難しいと、米国は理解するだろうw

597:名無しさん@十周年
09/10/23 21:09:05 TTrvLFFu0
1ドル360円の時代は景気良かったからなあ
早く戻さないかしら

598:名無しさん@十周年
09/10/23 21:15:14 sEyiV87J0

【政治】「IMFだけでなく、特定国に個別支援せよ」 民主党金融チーム、金融危機対応の追加策を発表★12
スレリンク(newsplus板)
【政治】民主・野田氏「IMFへの10兆円出資より本当に困っている個別国を直接支援する方が日本の存在感高まる」★4
スレリンク(newsplus板)

【韓国経済】サムスンなど輸出企業保護のため、政策金利を過去最低2%に据え置き[10/09]
スレリンク(news4plus板)
【米国】日本の村田製作所、三星電気を相手に特許侵害訴訟[10/02]★4
スレリンク(news4plus板)
【韓国経済】ムーディーズ サムスン電子の格付け見通しを「安定的」から「否定的」に引き下げ[03/24]
スレリンク(news4plus板)
【韓国】サムスン、次は粉飾会計疑惑【10/05】
スレリンク(news4plus板)
【韓国/造船】消えた新規受注『何が何でも世界首位』のプライドが裏目に…栄光は『短い春』か?★2 [09/10/19]
スレリンク(news4plus板)

599:名無しさん@十周年
09/10/23 21:18:17 E9kR7Ic10
>>587
だったら大丈夫だろ
今まで通りに郵貯に国債買わせば良い

何の為にお仲間を郵政トップに据えたのかと www


600:名無しさん@十周年
09/10/23 21:30:09 1K9fSxb10
こんな記事で円安誘導できるのか
腐ってもNYT?

601:名無しさん@十周年
09/10/23 22:03:17 8hAL/wKG0
Japan’s Borrowing Habits Raise Alarms and Offer Insights
Rising Debt a Threat to Japanese Economy
URLリンク(www.nytimes.com)

602:名無しさん@十周年
09/10/23 22:05:47 8hAL/wKG0
Is Japan on the fiscal brink?
URLリンク(krugman.blogs.nytimes.com)

603:名無しさん@十周年
09/10/23 22:08:28 8hAL/wKG0
Rising Debt a Threat to Japanese Economy

By HIROKO TABUCHI

Published: October 20, 2009

URLリンク(www.nytimes.com)

Hiroko Tabuchi
URLリンク(topics.nytimes.com)

604:名無しさん@十周年
09/10/23 22:10:52 8g6A05lL0
>>1

正直、円安に移行するのは円高が行き着くところまでいって、
製造業が死んでしまってからだと思ってたけど。

製造業が死ぬ前に円安に行くかもしれんなあw
なんか、イイコトのような気がしてきたぞwwww

605:名無しさん@十周年
09/10/23 22:14:19 EFX3/7fa0
HIROKO TABUCHI
は慰安婦問題の記事書いてる人間だけどな

606:名無しさん@十周年
09/10/23 22:19:00 EFX3/7fa0
元をだすなら
クルーグマンのこれと
URLリンク(krugman.blogs.nytimes.com)
ベイカーの
URLリンク(www.prospect.org)
の反論も載せとけよ

607:名無しさん@十周年
09/10/23 22:20:11 NBoAuxRt0
年収1000万円超は全額国が没収すれば

パチンコ風俗に税金かければ

宗教に税金かければ

米国債全部売却すれば



破綻なんてありえない

608:名無しさん@十周年
09/10/23 22:22:46 Nx76cMH80

/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 国  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 債   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  は  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  発  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  効  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .し   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  な   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .い    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で       ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr

609:名無しさん@十周年
09/10/23 22:27:02 8hAL/wKG0
お前らなぜNYTの元記事貼らないの?
反日日本人か朝鮮人なの?

610:名無しさん@十周年
09/10/23 22:28:03 so29LCzk0
日本がデフォルト?

じゃあ今すぐ、ドルを売却して資金捻出しないといかんなあ

611:名無しさん@十周年
09/10/23 22:28:29 VEDx4hsE0
お前らみたいな糞ダメリカと違い日本国債は日本人が持っているんだよw

シナに首根っこおさえられているダメリカと同じにするなw

612:名無しさん@十周年
09/10/23 22:29:34 rswX1+zb0
タブチ君の嫁ならジャネット八田だろ?jk

613:名無しさん@十周年
09/10/23 22:32:38 VQo2uBKs0
自民党が作った借金「約909兆円」
民主党が作る借金「約50兆円」

なんかさも民主党が悪いみたいな言い方だなw

614:名無しさん@十周年
09/10/23 22:34:34 vZ6Qzkrz0
>>611
> 日本国債は日本人が持っているんだよw

増税、インフレ、棒引き、何でも出来る罠

615:名無しさん@十周年
09/10/23 22:35:34 F1JxIkzF0
>>3
me too

616:名無しさん@十周年
09/10/23 22:36:13 rswX1+zb0
>>613

心配するな。「国の借金が多すぎてデフォルトになります」とか騒いでるアフォはミンス
支持者だけだ

617:名無しさん@十周年
09/10/23 22:38:14 lwJsvQMe0
なんだアメリカのホロン部じゃないか

618:名無しさん@十周年
09/10/23 22:41:00 ClfeRUc70
>>613
そういう、自民の作った流れを変えるための政権交代だろうが。
後乗りでバラマキ続けてどうすんだよ。しかもさらに加速させてるじゃねーか。

619:名無しさん@十周年
09/10/23 22:43:14 ZKC8dqa30
USAよ、他人のこと言えた義理か?

620:名無しさん@十周年
09/10/23 22:44:08 ClfeRUc70
>>616
今のままじゃ、数年で国民の預貯金分がパンク。
税収の半分、もしくはそれ以上が利払いだけに使われるような状況になるんだが、
何かいい方法があるなら教えてくれ。

621:名無しさん@十周年
09/10/23 22:44:11 Ibu8NeXR0
>>611
日本国債は日本人が持っているんだよw


外国が持っていようが、日本人が持っていようが
日本が終わりになるのは一緒だwww

622:名無しさん@十周年
09/10/23 22:45:52 GS0E4lkqP
ここで問いたい。「日本は財政破綻なんてしない」という人たちは、まさかそれが「良いこと」と思っているのか?
とんでもない。政府は一刻も早くデフォルト(債務履行不能)を宣言すべきである。なぜなら、超無能の利権集団である
日本政府がこのまま存続し続けても国民の福利には役立たず、増税と無駄遣いが際限なく繰り返されるだけだからだ。
確かにデフォルト宣言がなされれば、短期的には困ることが多いだろう。債権者である金融機関がまず潰れ、次に企業が潰れ、
生産活動は停止して失業者があふれ、円は暴落して輸入品の物価は急激に上昇する(特に食料自給率が低いので食料が暴騰する)。
しかし外貨預金などの手段で自己防衛すれば何とかなるはずだ。また、円安のおかげで輸出は一気に上昇するし、規制を撤廃して
外資に買ってもらえば、潰れた企業もすぐ再建できる(日本企業は技術もブランド力もあるので、経営破綻してても十分買ってもらえる)。
その結果、日本の財政は健全化し、経済も再生する。要するに、日本は破産したほうがいいということだ。
むしろ問題なのは、政府が莫大な財政赤字を放置し、しかも特別会計や道路特定財源など数々の無駄を残したまま、我々から税金を取ることだけ
考えていることだ。財政破綻しないというのは、「政府が破綻を認めていない(デフォルト宣言しない)から表面化していない」という意味である。
それもそのはずだ。デフォルト宣言すれば予算が組めなくなるから、国家公務員は真っ先に失業する。彼らに抵抗されては政府も動けまい。
とにかく、ろくに福祉政策ができるわけでもないのに高税を貪る政府などないほうがましだ。もし今後、所得税の増税でも行われようものなら、
企業・労働者問わず、全ての国民とはデフォルト宣言を求めて、納税拒否運動を起こすべきである。無駄遣いされる税金をおとなしく払い続ける
くらいなら、国家のほうを破壊してしまったほうが良い。


623:名無しさん@十周年
09/10/23 22:49:22 MZ1tEnkz0
日本の国債は
喩えるなら
材木屋Aが材木屋Bの材木を買って材木屋Cに納品し
材木屋Bが材木屋Cの材木を買って材木屋Aに納品し
材木屋Cが材木屋Aの材木を買って材木屋Bに納品している状態

借金は
材木単価30円のときに大量にこさえて
首回らなくなったから
材木単価を切り上げながら売ってる
帳簿上の資産価値は
順調に増えるから、それぞれ繁盛しているように勘違いしているが
実際は、
虚構の資産価値を伴って、同じ金が仲間内で廻ってるだけw

国内で金が回るだけだから
デフォルトは無いし安全!とか、馬鹿なことをしたり顔でカキコするマヌケが良く沸いてくるがw
冷静に考えれば
無限に増える資産価値など、それこそ夢幻の虚構でしかないw

どこかの材木屋店主が永眠しちゃえば
仲間内では80円で流通している材木の取引先を
実際には10円の価値しかない一般市場に求めるしかなくなる
あはれ
材木バブルは弾けて
虚構の資産は泡と消えてなくなり、借金だけが積み上がり事業が破綻するだけのことでしかないw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch