09/10/23 02:45:52 ChRKzD3g0
もう紙くずを取り合いするお遊びはやめないか?
大体金って何のタメにできたんだよ。衣食住を補うための物々交換を
効率良く又は簡略するためにできたもんだろ?
じゃあなんで生きていくことに一番必要な農家、酪農家、狩猟関係者とかが
儲からなくて、重労働もしないでただマネーゲームをやってる奴等や
パチンコなんてくだらない業界が儲けてんだよ
経済関係の専門的なことはまったく知らない低脳だがコレだけは言える
こんな世の中間違ってる
601:名無しさん@十周年
09/10/23 02:46:02 //VcgC2LO
>>574は素直に羨ましいけど、愛国心はないのかな
子はカナダ人でいいのかな
こうして日本は日本人以外の国になるの?
602:名無しさん@十周年
09/10/23 02:46:14 h1VLJT1/0
各国、貿易対GDP比率
日本 28.5%
アメリカ 22.6%
イギリス 37.9%
ドイツ 71.6%
中国 64.3%
韓国 75.1%
ロシア 42.8%
日本は完全に内需の国
日本は貿易国家とかホザいてるのは、テレビに洗脳された知的障害者だけ
603:名無しさん@十周年
09/10/23 02:47:01 rGPeyBFF0
相変わらず内国債務とかわめいてるやつワロタw
最終的にカネすりまくってハイパーインフレ起こして終わりだろ
確かに破綻はしないだろうなw国民生活は終了するだろうがw
604:名無しさん@十周年
09/10/23 02:47:11 pFHYZh7ri
金融鎖国しよう
605:名無しさん@十周年
09/10/23 02:47:43 C9FU0IZP0
ネトウヨの逆が正解
606:名無しさん@十周年
09/10/23 02:48:06 URQOxiG20
>>590
おまえも高校くらいは出てんだろ
文脈見ろよ
過去形だ
607:名無しさん@十周年
09/10/23 02:48:09 XjgA6CR60
>>585
何で無理して国債買わなきゃならんのだ?
ジジババが預金おろして消費すれば国債残高も減る。
608:名無しさん@十周年
09/10/23 02:48:15 VLDvGC6L0
>>1
アホか。・
日本は、世界有数の債権國だろw
まあ、借金は借りた方が強いからな。
踏み倒せば、借金は資産。
踏み倒されれば、債権が債務に化ける。
日本に借金を取り立てる力があるのかねぇw
609:名無しさん@十周年
09/10/23 02:48:16 n5K56TJ40
>>580
いまでも日銀に環流してきた硬貨は政府が同額支払って回収してる
だから逆に紙の端切れに「20兆円」とか書いて日銀に渡せばいい(実際に新しく作らなくていい)
その金を市場に流す。流動性供給って奴だな。
市場に金が増えるとインフレになるんだが、そうなると実質金利が名目金利より下がるので借り入れがしやすい
銀行も持っているだけで価値が下がるんだから投資&貸し出しする
余らせるなんてそんなに民間が馬鹿なわけないだろw
610:名無しさん@十周年
09/10/23 02:48:16 5lfp+a5c0
その割には円安にならないねぇ
611:名無しさん@十周年
09/10/23 02:48:50 KQtzfYAJ0
鳩山が消えない限り、日本は過去最悪の落ち方をするのは間違いないよ。
浅沼書記長を暗殺した山口二矢のような神が再来してくれたらどんなに嬉しいか....
612:名無しさん@十周年
09/10/23 02:48:57 YZynO+6G0
>>594
需要不足って、ほんとにそのとおりと思う。国全体としての経済のパイ自体、
ピークが過ぎて目減りする一方だから相対的に供給過剰になって、余剰を仕方なく
使おうとするからおかしなことになるんだよな
613:名無しさん@十周年
09/10/23 02:49:19 +XsUvqNI0
政府が自民だろうと民主だろうと、
ニューヨーク・タイムズの反日だけはガチだな
614:名無しさん@十周年
09/10/23 02:49:23 Lp6MGCtX0
日本国債を買ってるのは日本の金融機関。
市中銀行の金はもともと中央銀行からの借りたもので
つまり国債を買ってる主要銀行は日銀から円を借りてるんで、
この構造でどうしてデフォルトになるのかよ。
なるわけねーじゃん。
国債がほぼ国内で消化されてるってのはそういうことなんだぜ。
615:名無しさん@十周年
09/10/23 02:49:24 4Y+GRtqo0
パチンコするようなやつは少しずつポアされてくんだな
616:名無しさん@十周年
09/10/23 02:49:40 h1VLJT1/0
>>612
需要を減らしてるのは2ちゃんねるばっかりやって、
外で買い物をしないヒキオタ ようするにここの連中
617:名無しさん@十周年
09/10/23 02:49:40 /Vz7ghvL0
>>1
相変わらずニューヨーク・タイムズのスタンスは、反日だなw
日本人の貯蓄率知っていっんのか?
米国債買わねえぞゴラァ
自国の心配しろよダメリカ
618:名無しさん@十周年
09/10/23 02:49:43 AqAx+iTs0
>>591
自民時代からもう日本は相手にされて無かったよ。
そりゃこんな貧しい国家、どこの国も相手にしないわな。
619:名無しさん@十周年
09/10/23 02:49:54 JkIT/7MpO
>>10
経済ズブの素人な俺がみて
ダメだとおもったからなw
620:名無しさん@十周年
09/10/23 02:50:04 rGPeyBFF0
>>600
世の中は金の儲け方を知っている奴が最終的に勝つ
物々交換の時代だろうが、金に代わるものを持ってくるor奪い取る人間が最終的に勝つんだ
弱肉強食はいつの世も人間以外も同じだ 間違っていると思うのなら変える努力をしろ
621:名無しさん@十周年
09/10/23 02:50:08 hCgjvpu00
>>607
> ジジババが預金おろして消費すれば国債残高も減る。
ちなみにジジババが預金を下ろす現金はどこから湧いてくるんだ?
622:名無しさん@十周年
09/10/23 02:50:13 8MS1tk9j0
>>490
アジア通貨危機以来延べ100万人以上が海外に流出してる
623:名無しさん@十周年
09/10/23 02:50:41 C9FU0IZP0
>>613
ダメリカは昔から反日だけどな
624:名無しさん@十周年
09/10/23 02:50:46 /yMep1ef0
>>600
デフレで生活が苦しくなってるのに、なにバカなこと言ってるんだ、アホ。
ハイパーインフレなんて金輪際起きない。
そっちが逆に生活を苦しめているんだと、アホ。
625:名無しさん@十周年
09/10/23 02:51:33 h1VLJT1/0
1人辺り個人金融資産
日本 1117万円 (負債294万円 正味823万円)
米国 1241万円 (負債430万円 正味811万円)
英国 793万円 (負債339万円 正味454万円)
ドイツ 680万円 (負債236万円 正味444万円)
フランス 728万円 (負債256万円 正味472万円)
2008年末、1$=90.28円、1ポンド=130.32円、1EUR=127.01円として計算。
ソース: URLリンク(group.dai-ichi-life.co.jp)
やっぱり日本人が世界1位の金持ち民族でしたwww
626:名無しさん@十周年
09/10/23 02:51:35 omg5awNrO
金買って置いて、インフレ来たら不動産買いたたくのパチンコマネーが日本占領計画終了
627:名無しさん@十周年
09/10/23 02:51:35 UP8lj8CE0
またアルゼンチンとかジンバブエの例を持ち出してるバカがいるな。
だからアルゼンチンとかジンバブエはドル建ての借金で潰れたんだって。
ドルの借金返すために、自国通貨刷ってそれでドルを買って返したの。
そのおかげで(自国通貨を売ったおかげで)、
通貨が暴落→ハイパーインフレ→デフォルト
628:名無しさん@十周年
09/10/23 02:51:42 n5K56TJ40
>>607
別に日銀が刷るならそれでいいよ、一番手っ取り早い。
629:名無しさん@十周年
09/10/23 02:52:01 mkb2sbzg0
>「日本がデフォルト(債務不履行)の危機に陥るか、通貨価値が崩壊する」
そうなったら円安で日本人は右肩上がりになるだけじゃないか
でもIMFに資金入れてる日本がデフォルトする可能性って低いけどな
残るのはハイパーインフレ路線のみ
630:名無しさん@十周年
09/10/23 02:52:16 YZynO+6G0
>>616
なるほど、お前も含まれてるわけだな
631:名無しさん@十周年
09/10/23 02:52:32 wCc88cCe0
>>594
そんな難しく考えなくても、ミクロネシア諸島の「石」の通貨で支払われても困るってのが「信頼」だろ。
つまり、相手がそれを金と認めるかどうか。
幕末の、通貨の混乱した時期に出た西郷札とか、旧ソ連の崩壊でドル紙幣しか使用されない時とか、同じでしょ。
632:名無しさん@十周年
09/10/23 02:52:35 r3HNBhRGO
民主政権はアメリカに潰されてくれ
633:名無しさん@十周年
09/10/23 02:53:01 siqdx4upP
>>628
中国人が刷りそうです
【政治】 鳩山首相の「東アジア共同体」、中国は前向き
スレリンク(newsplus板)
鳩山首相は9月、中国の胡錦涛(Hu Jintao)国家主席と会談し、単一通貨の導入の可能性も
含めた東アジア地域の統一を目指す「東アジア共同体」構想を推進していきたいと述べていた。
634:名無しさん@十周年
09/10/23 02:53:13 T0e7STyz0
>>609
相変わらず単純思考な人が涌くんだねえ。
>だから逆に紙の端切れに「20兆円」とか書いて日銀に渡せばいい
それじゃ単に国債を日銀に引き受けさせるのと同じじゃないか(その方が早い)。
>市場に金が増えるとインフレになるんだが
資金需要が乏しいからデフレになってるんじゃないか。需要がなけりゃお金は市中へ
出て行かねえよ。(それで苦しんでるんじゃねえか)
635:名無しさん@十周年
09/10/23 02:53:28 +jDji89T0
>>620
残念だけれど、社会ってのにはルールがあって、
例え金儲けの方法を知ってようと、ルールが改正されて
その方法が使えなくなったらどうしようもないw
しかもルールってのは多数決で決められるわけで。
まぁ金儲けを続けたかったら、世間ってのを敵に回さないことだな。
636:556,578
09/10/23 02:53:33 AjdkBeZl0
ハイパーインフレにならないようにするためには、
政府系ファンドとかかなり有力な手段だと思うよ。
日本は運良く1.5%という低金利で資金を借りられる。
その資金を使って、新興国、資源、世界の好配当有力株、
再生可能エネルギーの開発、林業の開発などに資金を投入する。
平均利回りは3~5%はいけるだろうから、
それを100兆円分もやれば、200~300兆円分の国債の金利を帳消しにできる。
これによって、国債の信用も上がるので、長期金利の上昇も抑えられるし、
万が一、ハイパーインフレになった場合に、国が所有する対外債権は役に立つ。
再生可能エネルギー、林業も開発しておけば、エネルギー不足になっても安心。
637:名無しさん@十周年
09/10/23 02:54:17 UP8lj8CE0
>>536
あれは戦争で無理やり「1ドル=360円」に固定させられたんだろ。
日本の国力を圧倒的に落とすためにな。
その根拠が「円=360度」だから(笑
それまでは1ドルは1円だった。
戦争に負けるとはそういうことだ。
638:名無しさん@十周年
09/10/23 02:54:19 C9FU0IZP0
次ぎは東アジアVSアメリカ
次ぎは楽勝で勝てるだろ
朝鮮半島は抜きでな
639:名無しさん@十周年
09/10/23 02:54:28 hmUGaYRI0
>>583
アルデンチンの前に隣のブラジルが先に破綻した、その頃アルデンチンは優等生で
通貨も安定していた。しかし破綻したブラジルが自国通貨安を利用して輸出攻勢をかけると
アルデンチンはその影響をモロに受け貿易赤字が増大しやがて破綻することになった。
97年中国が元を実質切り下げしたためタイをはじめとするアジア諸国がその影響を受け
自国通貨が暴落、俗に言うアジア通貨危機が起こる。
現在、なぜか日本は円高政策、貿易港黒字が減少中(世界6位)、日本の企業は
海外市場で苦戦、一方韓国はウォン安を利用し貿易黒字が世界2位まで増加。
国内貯蓄が豊富だからってあんま円高に暢気で居るのもあほだともう。
640:名無しさん@十周年
09/10/23 02:54:33 fm6vdj0bO
>>568
円安になった上インフレも起こらなかったら国内産業はかなり涙目だね
641:名無しさん@十周年
09/10/23 02:54:56 2OeXILtv0
でもその内需のほとんどって消費だろ?
小麦がなくてどうやってうどん消費するのさ?
石油がなくてどうやって車消費するのさ?
消費の元を強烈に貿易に頼ってるのが日本。
一握りの砂糖を輸入して強烈に高速回転させてワタ飴にして
ふくらませてるだけ。
その回転されるエンジンが人々のサビ残、超過勤務、滅私奉公。
だから実質的な生活レベルはいつまでたっても豊かにならないのは自明‥
642:ソーテック被害者の会
09/10/23 02:55:16 C6wF/U4q0
ところでどうして日本人って犬が腐ったような臭いがするんでしょうね?
臭くてたまらんわwwww
643:名無しさん@十周年
09/10/23 02:56:07 pMCKeVbk0
>>12
増税しない限りは根本的な解決にはならんだろ
巨額の社会保障と公務員の高い人件費で殆ど消えるんだからな
644:名無しさん@十周年
09/10/23 02:56:08 URQOxiG20
>>627
アルゼンチンは工業国でもあった
それをつぶしたのがペロンだよ
その結果、外貨獲得手段を失い対外債務が膨らんだ
それでデフォルトだよ
まぁ日本も将来そうならないとも言えんなw
645:名無しさん@十周年
09/10/23 02:56:12 n5K56TJ40
>>634
どうしてこうも、経済学的思考が出来ないのに偉そうなのかねぇ
一番早いのは日銀が札刷ることだよ。だから日銀法改正が一番手っ取り早い。
あと君は因果関係がおかしい。ちゃんとGDPギャップやGDPデフレーターを時系列で調べた方がいい
646:名無しさん@十周年
09/10/23 02:57:24 tLFPDbXC0
中国age、日本sageで共通通貨にシフトしようと目論む支那+小沢民主党の既定路線だろ。
これから益々、日本を貶める報道は海外から伝えられるだろうね。
中国国家統計局が22日発表した第3・四半期の国内総生産(GDP)伸び率は前年同期比8.9%らしいが、
好き勝手に数字をねつ造できる中共をまともに信じている国なんてないし、
なんせ頭はインチキ計画経済で下半身は暴れん坊将軍な国だから、日本より先に逝くことは間違いないな。
それでも小沢民主党は中共の言いなりになり、マスゴミは投資を煽るんだよな。
647:名無しさん@十周年
09/10/23 02:57:33 /yMep1ef0
>>642
朝鮮人の臭いがついたからかね、お前のようなwwwwww
648:名無しさん@十周年
09/10/23 02:57:37 s4vcolLF0
これ以上の国債を銀行、生保で引き受けるのはもう無理だろ
んじゃ~これから誰が買うのよ?
買い手がいなければデフォルトだよ
日銀に無限に買わせるのか?
649:名無しさん@十周年
09/10/23 02:57:46 4Y+GRtqo0
犬が腐ったような臭いってどんなの?
嗅いだことないからわかんな~い
半島人より臭いの?
650:名無しさん@十周年
09/10/23 02:57:49 s7YDDufI0
なんだよ民主党まじで売国じゃん。
651:名無しさん@十周年
09/10/23 02:58:02 QZ5r67R00
円安誘導のデマですか。
652:名無しさん@十周年
09/10/23 02:58:10 Tl/7q6iK0
そもそも、これだけの国債を発行できた基礎は国民の貯蓄率にあるわけで
貯蓄を善とする教育そのものに問題があったのだ
”江戸っ子は宵越しの銭は持たねえ!” この消費傾向を善とする教育を導入するべきだろう
金は腐らないと思ってるアホどもに知の光を与えたまえ!
653:名無しさん@十周年
09/10/23 02:58:12 oSVxMmoH0
そんなことより、今のリア・ディゾンの話しようぜ
URLリンク(uploaders.ddo.jp)
654:名無しさん@十周年
09/10/23 02:58:13 YZynO+6G0
>>641
小学校の社会の教科書に書いてある「日本は加工貿易・・・」ってところから読み直して、もう一度ここにくるように
655:名無しさん@十周年
09/10/23 02:58:21 C9FU0IZP0
日本がデフォルトしても
カナダやブラジル
世界中が無料で食料や資源を送って来る
これは天皇陛下に感謝すべき
656:名無しさん@十周年
09/10/23 02:58:46 einlhAiW0
>>579
年金は物価スライド方式だから
インフレ=年金増加
657:名無しさん@十周年
09/10/23 02:58:48 +VBHKL2X0
通貨余剰でデフォルトってのが微妙だな。
そもそも通貨が暴落するなんて現象は、自国通貨が大量に売られて
ドルが買われた場合だけだ。つまりドル建ての借金を自国通貨を
大量に刷って返した場合だけだ。
日本の借金は殆ど円建て。ということは、そういうメカニズムで
インフレになることはありえない。では一体日本に何が起こったら、
民衆が円を捨ててドルに換えるんだ?
戦争で焼け野原になっても、そんなことは起きなかったのに。
----------------------
>>529
老人に「インフレ比例金利預金」を準備しないでインフレにすると
老人は円をドルや土地に換える
つまり、老人のパニック売りで円が暴落して、物価と家賃が暴騰する
商品の値段が午前と午後で変わる、ハイパーインフレの世界へようこそ!だ
円安によって産業競争力を復活させるのは賛成だけど
老人のパニック円売り ドル買いを防止するには
インフレスライド金利預金を準備する以外になく
国の借金を溶かすのにインフレが役に立つとは思えないな
信用構造の維持を含めて
本当は、相続増税が一番望ましいが
政治家はそれをやるつもりナッシング(w
658:名無しさん@十周年
09/10/23 02:59:07 TPe/FSsbO
>>611
一応保存しておいてやる
659:名無しさん@十周年
09/10/23 02:59:17 T0e7STyz0
>>641
しかし輸入総額・輸出総額はこの程度なんだけどね。
平成20年の貿易総額
* 輸出総額(確定値) 81兆 181億円
* 輸入総額(確定値) 78兆9547億円
URLリンク(www.customs.go.jp)
外食産業だけでも35兆円の規模があるっていうんだから、輸出産業が壊滅しても平気だろ。
(うろたえて下手打たなきゃね)
660:名無しさん@十周年
09/10/23 02:59:47 s55mEftl0
>>642
> 犬が腐ったような臭い
・・・本当に工作員っていたんだ・・・
661:名無しさん@十周年
09/10/23 02:59:49 qjMPUEo00
素直に通貨価値が崩壊してくれるなら
韓国みたいにV字回復する可能性もあるが
日銀と藤井辺りが無駄な抵抗やって致命傷負いそうだわ
662:名無しさん@十周年
09/10/23 02:59:54 KaKEAwej0
円が紙切れになる日も近いのか
663:556,578
09/10/23 03:00:30 AjdkBeZl0
>>648
貨幣乗数を上げれば、いくらでも購入できる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
664:名無しさん@十周年
09/10/23 03:00:34 wMxYMVJC0
>>576
チョンガーならフィリピンもありだが、子どもの教育や医療考えるとなぁ。
子どものアイデンティティ的にも地元のフィリピン人と隔離した学校とかに行かせるのも悩みもんだし。
まぁそのあたりは好みって所で。
>>601
厳密な愛国心はないんだろうなぁ。日本の自然とかは好きだけど、観光でいけばいいし。
子どもは21かな?位に選択できるから好きなほう選べって事で。
日本語も文盲にはなるだろうけど、興味持ったら自分で覚えてねって事で。
あと100年位すれば人種が交じり合ってあんまりカンケーなくなるんじゃないの?
こっちは既にMIXばっかりだし中国語話せない中国系カナディアンとか日系議員とかもいるからねぇ。
子どものクラスなんて20人中、白人0だよ(笑。中華系とイスラム系、白黒MIX。
665:名無しさん@十周年
09/10/23 03:00:35 x7gbaZIx0
>>642 日本人にはない表現で興味深い
腐る前に捨てよう 食べたことないけど
666:名無しさん@十周年
09/10/23 03:00:36 qFynJgHQ0
1990年が懐かしい・・・
同じ議論でインフレターゲット設けて、
結局逆「デフレ」逝った・・・
もう日本は助からない。何しても
667:名無しさん@十周年
09/10/23 03:00:50 T4zcPS3M0
自国通貨建ての借金である限り、どこが買ってようと、額がいくらだろうとデフォルトなんて
起きようがないと思うんだけど・・・?いざとなったら諭吉刷りまくれば良いだけだから
668:名無しさん@十周年
09/10/23 03:01:15 /yMep1ef0
>>648
アホだねえ。
買い手がいなけりゃ増税だろ。
日銀に買わせるという手もある。ま、通貨の増発だわな。別にそんなに問題
ないぞ、酷いデフレの現況ではな。
669:名無しさん@十周年
09/10/23 03:01:41 h1VLJT1/0
>>666
なら出て行けばいいじゃん
日本で働いてる中国人>>>>>>泣き言を言って中国に移住しないお前
670:名無しさん@十周年
09/10/23 03:01:53 fm6vdj0bO
>>641
小麦は国際的な相場で価格が決まっとる。
石油も同様。
671:名無しさん@十周年
09/10/23 03:02:03 qjMPUEo00
>>667
残念ながらいざとなっても諭吉は出てこない
日本銀行が刷らないからね
財政と金融の独立ってもんが金科玉条になってる
672:名無しさん@十周年
09/10/23 03:02:18 pMCKeVbk0
輸出競争力もどんどん落ちてるしな
円安のメリットも減っていくだろう
増税しないまま刷れば終わりだろうな
673:名無しさん@十周年
09/10/23 03:02:27 L35G3aQV0
>642
犬が腐った匂いってのが、想像できないんだけど・・・・
犬を主食にしている国の人ですか??・・・・・
野蛮だと思いませんか?・・・・
674:名無しさん@十周年
09/10/23 03:02:52 wCc88cCe0
>>652
おまえに知の光を。
道路や公共設備のインフラとか(たとえば電電公社時代の電話網)は、税金で足らなきゃ国債発行で銀行や郵便局経由で国民から借りて作る。
銀行はそんなの、融資しないから。
直接の利益じゃなく、公共の利益とはそういうものだろ。
国が公共のため、国民から金を借りて事業する。
675:名無しさん@十周年
09/10/23 03:03:25 hPr2DyNK0
参考文献
池田内閣時代に「所得倍増計画」を構想し、今日の日本の発展の礎を築いた下村治博士(経済学)の
1982年当時の講演内容。
浪費と借金に依拠するかのような米国の経済政策を当時から批判した下村博士の考えは、
大まかにまとめると次のようになる。
(1)消費に明け暮れる米国人と、レーガン大統領の大減税は虚構に虚構を重ねた経済だ。
(2)日本商品は米国の異常膨張に吸い込まれ、繁栄しているかのように見えるが、
それに合わせて設備投資をすれば、過剰設備がやがて深刻な重荷になる。
(3)財政赤字を減らすには大幅な歳出削減と増税以外に道はないが、
米国は本気で財政収支均衡をやる気はない。
(4)米国の要求に合わせた日本の内需拡大論は日本経済を破滅させる。
(5)ドル崩壊の危険性は常にある。既に日本は何兆円も損をしている。
(6)日米は縮小均衡から再出発せよ。世界同時不況を覚悟するしか解決の道はない。
URLリンク(www.sanin-chuo.co.jp)
676:名無しさん@十周年
09/10/23 03:04:07 C9FU0IZP0
原油はイランから格安で入ってくる
イランだけは絶対守らなければ
日本はヤバイ
677:名無しさん@十周年
09/10/23 03:04:18 qFynJgHQ0
デフォルトの意味解ってない奴多いな・・・
「信用が無くなる」んだよ。円の!。紙屑印刷して誰か使うのかヨ?
決済出来なくなる。世界恐慌が起きるかも
678:名無しさん@十周年
09/10/23 03:04:34 YZynO+6G0
なんかこう、ほんとに悲観するやつらって結構いるんだな。それならいっそ爺さん世代のように、そういうやつらまとめてブラジルに移住したらいいのに
679:名無しさん@十周年
09/10/23 03:04:34 hmUGaYRI0
国内経済だけでは回らんよ、潤滑用が必要、日本の場合はそれが貿易黒字
アメリカの場合は対外債務、その油が無くなったらでかい国内経済の回転も悪くなる
油が切れればギアの摩擦が増えて磨り減ってくる、つまり国内経済縮小する。
680:名無しさん@十周年
09/10/23 03:04:39 h1VLJT1/0
>>676
どこがヤバイんだ
日本が原油を輸入してる国は20以上あるわ
681:名無しさん@十周年
09/10/23 03:04:41 lDmFU9Bu0
>>1
鳩山政権、絶好調じゃん!!
そろそろ日本経済が「友愛」される日も近いかな?w
民主党、GJ!!!
早く参政権を、寄越すニダ!!!
682:名無しさん@十周年
09/10/23 03:04:54 s4vcolLF0
歳出を減らすか
増税しか選択肢はないだろね
歳出を減らすのはまず無理だから大増税か
消費税20%も近いか
683:名無しさん@十周年
09/10/23 03:04:58 ChRKzD3g0
>>620
おっしゃるとおりです。が一人ではどうにもなりません
>>624
でも今ってさ不況のせいで農家も大量薄利で食料の値段って
結構来るとこまできてるよね。金なんて信用が全てだろ?
ハイパー化までするとは思わないが近いうち金の価値が下がる日が来ると思う
684:名無しさん@十周年
09/10/23 03:05:18 h1VLJT1/0
>>679
日本の所得収支 25兆円の黒字
貿易収支 20兆円の黒字 ですが?
685:名無しさん@十周年
09/10/23 03:05:20 Tl/7q6iK0
>>674
そしてそのお金は一定の富裕層に流れてるんだよ、ボケ!
それと、どんどんアメ国債を買って下さい!
686:名無しさん@十周年
09/10/23 03:05:30 hCgjvpu00
>>668
> 買い手がいなけりゃ増税だろ。
増税なんて大したことないみたいな言い草だなw
687:名無しさん@十周年
09/10/23 03:05:30 GnK8AB150
日本国民が国債買わなくならない限り大丈夫なんだけどなw
688:名無しさん@十周年
09/10/23 03:05:34 n5K56TJ40
>>657
今や旗色が悪い小野理論だなw
どうかねぇ土地だのに換えるってのはあるだろうけど程度の問題だろうねぇ
しかも世界中がインフレ政策を(日本の失われた10年を反面教師に)執ってるのに
一国でもハイパーインフレなんて兆候でてるw?壊滅的な大恐慌は避けられたようだってのが共通認識だぞ?
小野理論でいえば金融政策は効かないであって(そんなことはなかった、十分効いた)、結果ハイパーインフレなんて噴飯物だなぁ
689:名無しさん@十周年
09/10/23 03:05:51 e9WzyRU30
>>678
お前のような楽観者が日本を駄目にしてきたんだ
690:556,636,663
09/10/23 03:06:16 AjdkBeZl0
貨幣乗数の推移
URLリンク(www5.cao.go.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
まだまだ余裕。
というか、インフレターゲット導入した方がいい。
691:名無しさん@十周年
09/10/23 03:06:18 wnIRzbWZ0
スレリンク(china板)
726 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/10/22(木) 16:09:32 ID:mNKikAKj
チャンネル桜で在日の人が言ってましたが、外国参権は、在日は
帰化するので関係無い。
むしろ中国の軍隊上がりか゛不正パスポートで ドット入ってくるらしいです
692:名無しさん@十周年
09/10/23 03:06:33 pMCKeVbk0
消費税を上げたら選挙に負けるから比較的抵抗の小さい国債で・・・
こんな政治家ばっかりだからなあ
選挙で誠実だったのは麻生ぐらいなもんだ
693:名無しさん@十周年
09/10/23 03:06:37 h1VLJT1/0
>>685
何言ってるんだ
日本は最も貧富の差が少ない国だぞ
694:名無しさん@十周年
09/10/23 03:06:38 /yMep1ef0
>>678
無知な奴が不安に駆られることはよくあることだw
695:名無しさん@十周年
09/10/23 03:06:54 XNRyTXhe0
>>671
じゃあ日銀を潰すしかないな
696:名無しさん@十周年
09/10/23 03:06:55 qjMPUEo00
>>677
少なくとも日本国内じゃ法貨だから決済可能だよ
んで「信用が無くなる」ことはない
日本国内で法貨がある以上、信用が低下してもゼロにはならない
国内に産業が残っていれば残っている分の信用は残るし
産業がなくなっても女に穴っぽこ開いてれば最低限の信用は残る
まぁ、その均衡点によってはハイパーインフレに突入するがね
697:名無しさん@十周年
09/10/23 03:06:58 0yddJEul0
>>675
この頃はドルの崩壊だけ心配していれば良かったから楽だったな
698:ソーテック被害者の会
09/10/23 03:07:11 C6wF/U4q0
日本企業ソーテックは、韓国から台湾に工場を移したおかげで
初期不良と故障が激減したと言っている。
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
過去、倒産寸前だったソーテックを救った韓国企業「トライジェム」による企業提携の恩も忘れて
とんでもないことを発言するものだと思った。
そして、ソーテックはトライジェムが傾くと、即、提携を解消。
その後、トライジェムは倒産した。
ソーテックは現在、日本企業オンキヨーに吸収され
企業としては消滅したが、ブランド名がまだオンキヨー内に残っている。
しかし、いまだに迷惑をかけた方々に謝罪を行っていない。
ソーテックはいつ韓国に謝罪するのか?
699:名無しさん@十周年
09/10/23 03:07:13 h1VLJT1/0
>>689
で、日本のどこが駄目なんだ?
お前みたいな何でもマイナス思考人間は、必ず自殺するぞ
700:名無しさん@十周年
09/10/23 03:07:22 nMxQCny50
NTに言われたくねーわ。アメリカこそデフォルトになってドルの価値が落ちるんじゃねーか。
・・・と思いきや、チョンの記者がが書いたのかよwww 思い切り釣られたわ
701:名無しさん@十周年
09/10/23 03:07:29 mkb2sbzg0
日本はアメリカのニューヨークとか借金のかたに取ればいいんじゃね?
国債分だけ戦闘機よこせとか核よこせとかさー
実際インフレになった瞬間って株や金もってるのが良いのか?
外貨預金だと閉鎖の可能性が無いとは言えないよな
日本でインフレ起こすならメタンハイグレードの技術を完成させてからにしてくれ
702:名無しさん@十周年
09/10/23 03:07:45 h1VLJT1/0
>>698 韓国猿乙
◆韓国人の10人に7人が人格障害◆ (東亜日報)
URLリンク(japan.donga.com)
韓国人、20歳の男性の45%が対人関係障害の可能性
この数値は米国やヨーロッパなど先進国の平均11~18%に比べて2.5~4倍に達する。
研究チームは、今回の調査で12種類に分けて人格障害の有無を測定した結果、
1種類以上の人格障害があると疑われる人が71.2%に達したと発表した。
具体的には、自分にこだわり過ぎて対人関係が円満でない「強迫性(49.4%)」、
合理的な問題解決や人との係わりを避ける「回避性(34.7%)」、
わがままで些細なことにも必要以上に反応し気まぐれな「ヒステリー性(25.6%)」、
絶えずに他人を疑う「偏執性(22.6%)」の順で多かった。
703:名無しさん@十周年
09/10/23 03:07:48 s4vcolLF0
>>687
国民が預金したお金で銀行が買ってるんだが
銀行の預金のほとんどがもう国債
これからどうするって話よ
704:名無しさん@十周年
09/10/23 03:07:59 loje9sno0
たとえば借金を返済するために国が財産税を導入したとする。
1400兆円の個人資産があって、借金が800兆円だったら
57%分強制徴収されることにするとちょうど借金が返せる分になる。
全員が貯金の57%を銀行からおろして役場にもっていく
役場はそれを国債の持ち主である銀行に払って国債償還
銀行はおろされた分のお金が戻ってくるだけ。
結果、全員の貯金が43%に減りました。
これを実際にやるのはめんどくさいので、かわりに日銀がお金を印刷しまくって
800兆円分印刷する。これを国債を所有する銀行に渡して償還する。
こうするとインフレになる。800円のラーメンが1400円になってしまう。
ラーメン1杯分の貯金があった奴は、ラーメン食えなくなっている状態。
元の43%に目減りしている。
こういうこと?
705:名無しさん@十周年
09/10/23 03:08:09 tH8OCp8f0
>>689
あんまりネガティブでもなぁ・・・。俺は楽観論者ではないけどね。
ただ指導者、責任者と呼ばれる人は最悪の事態を想定した上で判断するのが当たり前なのに・・・。
ぽっぽ・・・・オワタ\(^o^)/
706:名無しさん@十周年
09/10/23 03:08:12 T0e7STyz0
>>645
いい加減、中学校の公民の教科書みたいな
インフレーション-物よりお金が多い-物価高-好景気-通貨安
デフレーション-物よりお金が少ない-物価安-不景気-通貨高
って決め付けやめない? 全部の項目が必ず同時に成立するとは限らない。
日銀が銀行券を増刷するって、いったい何枚刷るのさ。現在の枚数で足りてるんだから、
ただ刷っただけじゃ何にもならないぜ? それをどうやって使わせるのさ。
707:名無しさん@十周年
09/10/23 03:08:27 ClfeRUc70
900兆円分を賄う増税ってどんだけ?
900兆円分を賄うインフレってどんだけ?
返せるよって言う奴は、900兆円という金の流れを逆流させるようなことが、政治的に可能だと思ってる?
内閣が十個吹き飛んでも不可能だ。机上の空論だよ。
708:名無しさん@十周年
09/10/23 03:08:34 fvwn+9vn0
今までの異常円安外需路線でも途上国の賃金に引き寄せられて企業の賃金は上がらなかったし、
アメリカが破綻した以上続けられない。
中国はまだ大半が日本の底辺以下の低所得で消費購買層になれない。
税金に頼るなとか言いながら、税金に寄生してる商売右翼の利権絡み土建事業以外の
公共事業やるとか、もしくは昔みたいに内需を拡大するしかない。
709:名無しさん@十周年
09/10/23 03:08:39 ZXSwwtLI0
中川(酒)は?
中川(酒)はどこへ行ったの
僕たち見捨てられたの?
710:名無しさん@十周年
09/10/23 03:08:39 qFynJgHQ0
増税してどーすんの?
それで解決出来る問題なのかよ?
増税つか、故人w資産没収法案 とかする訳?
それも500兆円規模の。
・・・ソレありかもw
特にチョン公から取れよミンス。
711:名無しさん@十周年
09/10/23 03:09:03 tMF3XsMY0
消費税10%にすればすべて丸く治まる。
712:名無しさん@十周年
09/10/23 03:09:07 wCc88cCe0
>>685
じゃあ、おまえんちの前には、舗装された道路が通ってねえのかよ。
金持ちだけが歩くのか。
713:名無しさん@十周年
09/10/23 03:09:19 h1VLJT1/0
で、日本政府の財政が気になるなら
お前等が寄付すればいいじゃん。
何で寄付しないで、2ちゃんねるで文句言ってるだけなんだ?
だからお前等はキモオタって言われるんだよ 糞日本猿
714:名無しさん@十周年
09/10/23 03:09:35 siqdx4upP
鳩山首相は9月、中国の胡錦涛(Hu Jintao)国家主席と会談し、単一通貨の導入の可能性も
含めた東アジア地域の統一を目指す「東アジア共同体」構想を推進していきたいと述べていた。
URLリンク(www.afpbb.com)
715:名無しさん@十周年
09/10/23 03:09:45 C9FU0IZP0
日銀と東京検察庁にCIA居るから
それ潰さないと
話にならんぞ
716:名無しさん@十周年
09/10/23 03:09:47 qjMPUEo00
というか、政府が縮小均衡目指しているってのがヤバい兆候
税収と需要が同時に減る
典型的なデフレスパイラルで縮小が”均衡”しない
これが非常にまずい
後、財政的には破綻状態なのに
日銀の独立性を固持しちゃってる
中央銀行が財政のファイナンスを一切しない
これも非常にまずい
717:名無しさん@十周年
09/10/23 03:09:52 4RYw4v5F0
数字つじつま合わせで安心してると、いつかくるパニックには弱いだろうな‥
マクロの数字で御飯食べれないでしょ。
それは学問。
718:名無しさん@十周年
09/10/23 03:09:58 URQOxiG20
そもそもデフォルトって記事がおかしい
破綻だよ
その結果通貨の価値が下落
まだ破綻まではいかないだろう
10年後はやばいかもな
719:名無しさん@十周年
09/10/23 03:10:19 dP3FcGYC0
お前んとこのドルも十分ヤバイだろがw
720:名無しさん@十周年
09/10/23 03:10:26 0yddJEul0
>>696
そりゃ理論的にはジンバブエドルだって信用が無くなった訳じゃないけどさww
日本円の場合はそこまではいかんだろうけど、
国の債務不履行は、通貨の信用への影響もさることながら、
同時に日本国内で恐ろしいまでの信用収縮が起きるだろう
721:名無しさん@十周年
09/10/23 03:10:31 AqAx+iTs0
日本だけじゃなく、大半の先進国は終わってるだろ・・・
金相場が暴騰してるのもそのせい。
722:名無しさん@十周年
09/10/23 03:10:31 Tl/7q6iK0
>>693
少ないだけで存在しないわけではない
そしてその傾向は増えていばかり
日本人の貯蓄率は異常、それを消費に回せば景気は回復するだろう
国債を無理に発行する必要もなくなる
バカでもわかる理屈だろ
723:名無しさん@十周年
09/10/23 03:10:53 4Y+GRtqo0
えっ! 韓国が倒産?
724:名無しさん@十周年
09/10/23 03:10:56 hwRFQS1OO
通貨価値崩壊したら金持ち以外万々歳じゃねえの
どんだけ日本に売るもんあんのよ
725:名無しさん@十周年
09/10/23 03:10:56 /yMep1ef0
>>707
900兆円分の増税をする必要なんかないんだよ。
前提が間違ってる。
726:名無しさん@十周年
09/10/23 03:11:18 jNJMuUtF0
正直そこまで日本が危機的状態だったとは知らなかった
韓国よりやばいんじゃないか?
727:名無しさん@十周年
09/10/23 03:11:19 qFynJgHQ0
日米同時破綻は不可避。
そして世界不況
728:名無しさん@十周年
09/10/23 03:11:28 uXguO2NV0
しょうがないな。保有してる米国債つかって少しでも借金返すしかない。
729:名無しさん@十周年
09/10/23 03:11:37 HcHojlTk0
こういうことを言うときは市場は逆方向に引っ張る
信用で順に張ってた奴はパニクって処分
余計に逆方向に加速する
730:名無しさん@十周年
09/10/23 03:11:44 /fekmXV90
>>652
日本の貯蓄率は今はもう高くないよ
12月に発表される2008年の家計の貯蓄率はマイナスかもよ
731:名無しさん@十周年
09/10/23 03:12:14 YZynO+6G0
>>689
経済、治安、気候こんな楽に生きれる国は無いぞ。お前、日本と国境接してる国に1年ずつ外人として住んで来い。そしたらわかるだろ
732:名無しさん@十周年
09/10/23 03:12:30 hUF7mNFw0
財政が比較的健全な、北欧や、あるいはドイツあたりから懸念されるなら
まだわかるが、日本と同じくらい財政が末期的なアメリカに忠告されても
「いや、人の心配してる場合か」としか言いようが無いな。
というか、デフォルトしろ。
輸出立国の日本としては、デフォルトして、貨幣価値が下がれば下がるほど
製造業はうれしい。
経団連なんて、口にこそ出さないが、貨幣価値暴落、円が死ぬほど落下してくれるのを
心から望んでる。
733:名無しさん@十周年
09/10/23 03:12:33 +VBHKL2X0
532 :名無しさん@十周年:2009/10/23(金) 02:30:37 ID:gW87K0KX0
政府紙幣発行のデメリットを教えてくれないか、エロい人。
---------------------------------
政府紙幣+Kanchigaiでググルと過去のいいやり取りが出てくるよ
同時に日本の資産家ジジイの冷酷さも全開
スウェーデン並みに若造の収入の7割を税金でとっちゃえよ!とか
734:名無しさん@十周年
09/10/23 03:12:33 tH8OCp8f0
>>727
つまり、アメリカに足捉まれたまま地獄に引きずられると・・・
まぁ戦後アメリカの植民地になった時点で決まったことだけどね。
735:名無しさん@十周年
09/10/23 03:12:34 siqdx4upP
郵貯が保有してる国債を全部国に返して株式化したらどうなるの?
736:名無しさん@十周年
09/10/23 03:12:34 mkb2sbzg0
インフレって国が貨幣の保有税取るのと一緒だって前に見たけどそれで合ってるよな?
どっちにしても増税なら少しでも円安になるほうがいいんじゃね
だったら消費税よりインフレのほうがいいと思うんだが
737:名無しさん@十周年
09/10/23 03:12:38 n5K56TJ40
>>706
だからぁフィリップス曲線でインフレと失業率はトレードオフなんだぜ?
で、デフレ=GDPギャップがある=供給力が余ってる=人手が入らないなんだぞ?
インフレってことはこのGDPギャップが埋まってくるんだからとりあえずこのGDPギャップ分は刷るかね。
大丈夫、ほんの40兆円ぐらいだから。ここまでは全くインフレにならない
738:名無しさん@十周年
09/10/23 03:12:40 ultU0Ro90
>>724
日本円持ちはな
今は金持ち=ゴールド持ち
739:名無しさん@十周年
09/10/23 03:12:43 R7q2Gt0DO
対外債務ほとんど無いのに(笑)
何故デフォルト(笑)
740:名無しさん@十周年
09/10/23 03:12:52 s4vcolLF0
税収40兆円 歳出95兆円を
税収95兆円 歳出95兆円にすれば、すべて解決する
増税すれば簡単な話だ
741:名無しさん@十周年
09/10/23 03:12:55 zGapENPcO
経済対策が世界の景気が底を打つのを前提に
東アジア共同帯と通貨統合だったら笑えるよね
742:ソーテック被害者の会
09/10/23 03:13:02 C6wF/U4q0
日本人に生まれて恥ずかしい
こんな傲慢で恥知らずな民族に生まれてはずかしい
743:名無しさん@十周年
09/10/23 03:13:12 qjMPUEo00
>>706
実際には刷らないよ
市中の銀行が保有する国債を買い上げて
その分当座預金残高の数字を増やす
国債で運用していた分、流動性を取り戻す
それが新規貸付に回れば設備投資なり住宅の購入なりに回って需要を生む
当座預金のまま豚積みされてりゃどうにもならんけど
そのケースでは銀行の利益は無い
744:名無しさん@十周年
09/10/23 03:13:27 MapMbZt80
資産の8割をドル・ユーロ・ウォン・AUDに変えました。
ほんの4億ほどですが。
745:名無しさん@十周年
09/10/23 03:13:30 h1VLJT1/0
>>726 確かに韓国人の5倍しか貯蓄のない金持ち日本人はヤバイね
★1人当たり金融純資産が154万円しかない韓国人wwwwww★
URLリンク(www.chosunonline.com)
2009年の統計庁による推定人口(4875万人)で単純に計算すると、
一人当たり資産は3745万ウォン(約279万円)、一人当たり負債は1679万ウォン(約126万円)
で、差し引き2066万ウォン(約154万円)の純金融資産を保有している計算になる
負債を除いた日本人の個人資産は約1,092兆円、単純平均で一人当たり約865万円です。
URLリンク(www.ne.jp)
日本人金融純資産865万円
韓国人金融純資産154万円 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
746:名無しさん@十周年
09/10/23 03:13:55 h1VLJT1/0
>>730
貯蓄額と貯蓄率の区別もつかない日本猿。。。
747:名無しさん@十周年
09/10/23 03:14:14 C9FU0IZP0
お前ら昔の100万は1億の価値があったそうだ
通貨切り上げて終りだよ~ん
給料も物価も10倍で
借金は10倍にならない
摩訶不思議な魔法があるのさ
748:名無しさん@十周年
09/10/23 03:14:31 URQOxiG20
>>704
通貨流通量が81兆だから800兆刷ったら単純に言えば
ラーメン一杯8000円になるぞ
749:名無しさん@十周年
09/10/23 03:14:43 vGCTYi+I0
むしろデフォルトしてインフレ時代が到来することを、切に願う。
円が、このまま信用価値を高めていって、切り上がるほど、俺ら
ジリ貧じゃん。
750:名無しさん@十周年
09/10/23 03:14:48 cCMiwQzJ0
それにしてもニューヨークタイムスは相変わらずアホだな
もうちょっと勉強してから記事書け
751:名無しさん@十周年
09/10/23 03:14:54 4Y+GRtqo0
>>742
よかったね、日本人じゃなくて
752:名無しさん@十周年
09/10/23 03:14:59 hCgjvpu00
>>730
ちょうどこれ読んだところだわ
日米家計貯蓄率の逆転
URLリンク(www.nli-research.co.jp)
753:名無しさん@十周年
09/10/23 03:15:07 fnv7kup60
人々が自分の貯蓄の裏に何があるのか、
果たして自分の貯金はどこにあるのか、はたして換金・回収可能なのか?
を考え始めた時がヤバイでしょ。
だからこれ以上借金増やせ!は自殺行為‥
754:名無しさん@十周年
09/10/23 03:15:40 qFynJgHQ0
小泉改革、竹中改革の意味がよーやく解ったか愚民!
あいつ等の功績を日本倒産してから気がつくが良い。
死ね。潔く。
755:名無しさん@十周年
09/10/23 03:15:46 hmUGaYRI0
>>704
戦後の日本は戦時国債をハイパーインフレで帳消しにしたな、国民は飢えたが。
借金なんてものは増えすぎたらもう真面目に働いても返せない、楽になるには
インフレによって借金を実質的に目減りさせるしかない。
その被害者はいつの時代も国民。
756:名無しさん@十周年
09/10/23 03:15:52 n5K56TJ40
>>736
うん、インフレなら薄く広く取ることになるからよりオススメ
757:名無しさん@十周年
09/10/23 03:15:53 RhWm1nDy0
【自民党・公明党 責任取れよ】
リアルタイム財政赤字カウンター
URLリンク(www.kh-web.org)
借入金,政府短期証券を含む「日本全体の債務残高」 1,093兆円
(自民党は自浄作用がない)(創価学会のため公明党)
税収の半分を占める国債費21兆8933億円、
こんなバカな予算を生み出した自民公明の責任はとんでもなく重い。
758:名無しさん@十周年
09/10/23 03:15:57 AYjR1uqm0
固定資産税を50%にすればすぐに完済できる
759:名無しさん@十周年
09/10/23 03:16:13 ClfeRUc70
>>725
じゃあ幾ら増税すればいいんだ?
利払い以外の歳出1/4にして、消費税は80%。
インフレ起こして借金も預金も紙くずにして、身軽になって再スタート?
760:名無しさん@十周年
09/10/23 03:16:28 0yddJEul0
>>753
真の悲劇は、日本人がそのもてる預金を大量に使おうとした時に訪れるとww
いやあ、皮肉だね
761:名無しさん@十周年
09/10/23 03:16:59 h1VLJT1/0
馬鹿でも分かる説明
内債 妻が亭主から金を借りる(家計ではプラスマイナス0)
外債 妻が消費者金融から金を借りる(家計ではマイナス)
日本(金融資産のみ、不動産資産は含まない)
政府の資産 467兆円
政府の負債 974兆円
家計の資産 1433兆円
家計の負債 375兆円
これ以外の全ての項目を計算していくと、
日本国家の財務諸表は243兆円の純資産を保有していることになる
これは世界最大=日本は世界1の金持ち国家
二言目には「もう日本は駄目だあ!」とか言ってるアホは
自殺するか精神病院行くことを薦める
762:名無しさん@十周年
09/10/23 03:17:01 uhtMddTg0
金なんぞいくらでも出てくるわ
いざとなれば銀行預金を封鎖・接収すりゃいい
763:名無しさん@十周年
09/10/23 03:17:02 zGapENPcO
>>724
普通に物や土地の資産価値は上がるじゃん
764:名無しさん@十周年
09/10/23 03:17:11 qjMPUEo00
>>753
>果たして自分の貯金はどこにあるのか、はたして換金・回収可能なのか?
>を考え始めた時がヤバイでしょ。
いや、考え始めれば楽観できる
今日本が抱える一番の問題はそれを考えないこと
家計の論理による”思い込み”
これが一番の癌
キッチリ考えてればあんな無茶苦茶な争点の民主党が選挙に勝つこともなかった
765:名無しさん@十周年
09/10/23 03:17:15 T0e7STyz0
>>722
宵越しの金を持たない江戸っ子の話もあるくらいで、
日本人は本来そんなに貯蓄好きでもないんですけどね。
貯蓄型の生命保険が貯蓄に含まれていたから貯蓄率が高かったという説がある。
問題はバブル後にすっかり借金嫌いになっちゃったこと。
土地という担保がなくなっちゃった(地価が下がるので担保価値が低くなっちゃった)
ので、大胆に借金出来ないという……。借金-保証人-破産にまつわる制度を再
構築する必要があるのではないかと。
766:名無しさん@十周年
09/10/23 03:17:29 jNJMuUtF0
日本どうなるの?
死ぬの?
韓国に助けてもらうしかないの?
767:名無しさん@十周年
09/10/23 03:17:32 YZynO+6G0
>>759
消費税の仕組み自体がザルなのに。。。
768:ソーテック被害者の会
09/10/23 03:17:37 C6wF/U4q0
最近、マナーを守らない恥知らずな日本人がかなり増えたように感じる。
我々日本人は自分たちを見つめ直す時期に来たのではないだろうか?
769:名無しさん@十周年
09/10/23 03:17:56 S9PkgwsL0
国債ってインフレで償還するものだろ?
770:名無しさん@十周年
09/10/23 03:18:05 KQ09iwMp0
N速+って半島ソースNGだと思ってたが・・・
NYタイムズが報じたニダはありなんだなw
771:名無しさん@十周年
09/10/23 03:18:09 C9FU0IZP0
増税とかのレベルは10年前に消えた
消費税も上がらないよ
返済のレベル超えた
772:名無しさん@十周年
09/10/23 03:18:11 vGCTYi+I0
通貨価値が崩壊するんなら、早くしてくんねーかな。
これ以上、通貨価値が高止まり続けると、日本企業が死んじゃうから、ほんと、
できるだけ早く、崩壊するなら崩壊して欲しいぜ。
困ったことに、日本円の価値が、崩壊せず、高止まりすることで、日本企業は
干上がりかけてるんだが。
773:名無しさん@十周年
09/10/23 03:18:24 URQOxiG20
簡単に言えば今持ってる円はもう使えませんよ
今なら新円と交換できます
比率は10対1ね
これで借金ちゃら
リセット
774:名無しさん@十周年
09/10/23 03:18:25 Tl/7q6iK0
>>712
公共工事をするための原資となるお金は別に日本人から借りなくたっていいだろ
戦後の日本がそうだったように
世界の景気を引っ張ってきたアメリカは借金漬けだろ?
どこからその金を取ってきた?
そして今、恐慌に陥ったように見えるアメの金融は表面的には順調だし、
金を貸したはずの日本はおたおたしてる
この状況がおかしいと思わないのは知能がない証拠
775:名無しさん@十周年
09/10/23 03:18:32 hCgjvpu00
結局さ、「大丈夫」言ってる連中も最後は増税とかインフレしか
解決策がないと思ってるんだよね?
あとは「馬鹿による説明」コピペを延々と貼り続けるだけw
776:名無しさん@十周年
09/10/23 03:18:36 /yMep1ef0
>>759
お前もっと勉強してから質問しろ。
相手にするのがバカバカしい。自分がアホだと自覚しろ!
777:名無しさん@十周年
09/10/23 03:19:13 mkb2sbzg0
>>724
寧ろどっちにころんでも金持ちというか資産家うはうは
貧乏人は野垂れ死に
778:名無しさん@十周年
09/10/23 03:19:21 s4vcolLF0
税収不足で50兆円の赤字国債を発行するって?
じゃ~50兆円ぶんの増税すればオールOKじゃん
消費税1%で2兆円だから
5%から20%(15%増税)にして30兆円
あと、20兆円なにで増税するのが良いと思う?
みんなで考えようぜ
779:名無しさん@十周年
09/10/23 03:19:24 qFynJgHQ0
ハイパーインフレ誘導なんて20年前にやったんだよ!
そしてナニが起こったか知ってるか?
「デ・フ・レ」それも「デフレスパイラル」
780:名無しさん@十周年
09/10/23 03:19:30 qjMPUEo00
>>769
答えはノー
国債は経済成長で償還するのが基本
政府の行う投資行為
インフレも確かに発生するが
それは経済成長のための手段でしかない
スタグフで償還という発想はありえない
781:名無しさん@十周年
09/10/23 03:19:35 h1VLJT1/0
>>766 うん。日本猿は宗主国韓国様に助けて貰うしかない。
★日本人平均月給は37万円
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
民間企業で働く人の去年の平均年収はおよそ430万円で、前の年を7万円余り
下回り、18年ぶりの低水準にとどまったことが国税庁の調査でわかりました。
苦しい家計の中で、働く女性の数は1800万人余りと過去最多となっています。
国税庁がサラリーマンやパートなど、去年1年間を通して民間企業で働いた人の
給与を調査したところ、平均年収は前の年を7万6000円下回る429万6000円
にとどまりました。平均年収が430万円を下回るのは平成2年以来18年ぶりです。
★韓国人平均月給は13万円
URLリンク(www.wowkorea.jp)
賃金労働者の1~3月の月平均賃金は185万4000ウォン(約13万9000円)で、
昨年の同時期に比べ2.4%増加した。非正規雇用は123万2000ウォンで3.1%減少した一方、
正規雇用は216万7000ウォンで3.0%増加した。
782:名無しさん@十周年
09/10/23 03:20:04 4Y+GRtqo0
まず韓国に金を返してもらってから
783:名無しさん@十周年
09/10/23 03:20:08 ultU0Ro90
>>772
企業は海外現地生産で為替リスク回避してるから無問題
干上がりかけてるのは輸出産業の日本国内の労働者
784:名無しさん@十周年
09/10/23 03:20:19 wCc88cCe0
負債だけを強調するやり方は、日本独自のモノらしい。
なんかの本に書いてあったぞ。
欧米は、資産を差っぴいて、純粋な負債だけをGDPで比較し、国力を図るんだと。
それが財政評価の世界標準なんだと。
なぜ、日本ではそういう世界標準でやらないかと言うと、赤字だ赤字だと言って、消費税を上げる為なんだってよ。
おまえらも洗脳されてたろ。
財政は、借金があっても良い。投資先が健全なら、企業のパワーがあるのと同じで、国力の数値でもある。
アメリカがそうでしょ。
リーマンショックで健全じゃなくなっただけの話で。
ニューヨークタイムズがこんなこと言うのは、そういう意味で変。
785:名無しさん@十周年
09/10/23 03:20:22 ZjgPcRObO
諦めたら?そこでもう試合終了っすよ?(まだ続けんの?マジで?コイツ馬鹿じゃねぇの?)って安西さんも言ってたし…
日本の将来なんぞ真面目に考えるだけ無駄無駄。
786:名無しさん@十周年
09/10/23 03:20:25 0yddJEul0
>>775
ぶっちゃけ、国民に与える効果はデフォルトと殆ど変わらんのだよね
787:名無しさん@十周年
09/10/23 03:21:00 /yMep1ef0
>>775
インフレはいいことだぞ。経済成長の原動力だ。
それくらい分れよ。
788:名無しさん@十周年
09/10/23 03:21:00 lyDaWelQ0
アメリカより速く終ってしまうとは思わなかったぜ
789:名無しさん@十周年
09/10/23 03:21:14 V2HWGWkZ0
国債を一般家庭の借金と同じだと思ってる連中は、
お金なんか使わず、自給自足と物々交換で暮らせばいい。
790:名無しさん@十周年
09/10/23 03:21:37 fnv7kup60
>>764
アンタの郵貯のお金はいま何に形を変えてるのさ?
まさかトヨタに投資されて利潤を生み出してるとか‥
あるの?
791:名無しさん@十周年
09/10/23 03:21:40 qjMPUEo00
>>783
いや、干上がってるのは輸出産業に部品卸していた”内需産業”だよ
ここがバタバタ潰れてる
792:名無しさん@十周年
09/10/23 03:21:52 Lp6MGCtX0
日本はもう何十年も世界でNo1の債権国なんだぜ。
これで通貨価値が崩壊だって?
どこの国の通貨と比較して価値が崩壊するんだ?????
笑わせないでくれよ。
793:名無しさん@十周年
09/10/23 03:21:58 C9FU0IZP0
負債だけを強調するやり方はアメリカの圧力があるからだよ
もう通じないけどな
ドルは崩壊して
アメリカは輸入出来ない国になるだろう
794:名無しさん@十周年
09/10/23 03:22:01 mkb2sbzg0
だからさ
インフレになる前にやっておくべきことを考えようぜ
795:名無しさん@十周年
09/10/23 03:22:04 uXguO2NV0
>>765
江戸時代の町民はお金なんかいくらでも手に入ったし(正確にいえば失業がない)
互助あるからお金なくても短期間なら生活こまらないし
しょっちゅう家財一式燃えてなくなっちまうし
貯蓄する意味がなかったんだよな
お金に困ってたのはお侍さんぐらいだろ。官僚は手に職がないからな。
796:名無しさん@十周年
09/10/23 03:22:38 h1VLJT1/0
>>791
帝国データバンクの統計見れば分かるが、
全然バタバタつぶれてないが
797:名無しさん@十周年
09/10/23 03:22:42 Uc+53ACW0
民主政権ならありうる
798:名無しさん@十周年
09/10/23 03:22:49 Np4i9shm0
2011年、政府の債務不履行リスクが取り沙汰され
格付け機関による日本国債に対する格下げは投資不適格に
既発債を保有する国内機関投資家・個人投資家が投げ売り開始
価格暴落で新たな買い手は現れず
新発債も売れない日本政府は遂にデフォルト宣言
それに先立って有価証券市場外国人資金は一斉に逃げ出し
株価・社債価格も既に大暴落
金融資産の時価評価額は一気に10分の1に目減り
金融機関の貸し渋り、貸しはがしが横行し企業倒産続出
失業率は30%に上昇
急激な円安進行と資源の国際市場価格上昇で
エネルギー、食料輸入への外貨支出急増
日本の輸出産業は円安により輸出ドライブがかかるが
入超を挽回できず
米国債を売って凌ぐが外貨準備高は急転直下マイナスに
日銀による紙幣増刷で年間インフレ率300%を招来
貧困層は70%に急増し自殺者は年末には遂に120万人を突破
当然オレの金融資産も例外ではなく大きく棄損し
銀行の破たんで預金口座は凍結し現金引き出し不能
家族離散で気がつけばひとり富士の樹海に...
...で、目が覚めた。あ、夢か。
799:名無しさん@十周年
09/10/23 03:23:05 qFynJgHQ0
もう破綻は不可避だよ。
どうしても。
ほんでインフレにも誘導できない。
そんな力も権限もなくなるのが「国家破綻」
ただ日本が破綻するとアメリカも破綻するので
世界同時恐慌になる。
そうなると皆が困るので臭い物に蓋をして
見ない振りをしているのが今の現状
800:名無しさん@十周年
09/10/23 03:23:06 tH8OCp8f0
詳しくは分からんけど日本の国債は全部(殆ど)国内で消費されてるから大丈夫なんでしょ。
801:名無しさん@十周年
09/10/23 03:23:22 URQOxiG20
まぁ今の問題は財政破綻よりは円高デフレと消費不況だな
インタゲでもやって量的緩和とインフレ誘導しないと干上がるぞw
802:名無しさん@十周年
09/10/23 03:23:23 n5K56TJ40
>>775
元々そこまでたいした問題でもないし、国債0円なんて逆に国民が困るぞw?
あと世界中がインフレ(2%付近)を維持するべく今回ガンガンに自国通貨発行してるんだぞ
失われた十年って奴を反面教師にさw。あんな風になっちゃダメだ!って
例えばインフレ率が2%だとするだろ。
で、今年100人分の椅子があるとすると、来年には102人分の椅子があるってことだ。
勿論デフレはその逆。毎年毎年椅子が減っていく。
インフレってのは少し余裕を持つってことだ
803:名無しさん@十周年
09/10/23 03:23:32 lyDaWelQ0
とりあえずこういう話が出てるのに
円安にならないのは不思議だなw
とりあえず1ドル200円くらいにまでなればいいのに
804:名無しさん@十周年
09/10/23 03:23:33 /fekmXV90
>>774
表面だけだろw
バンカメ、シティは破産だよ。そしたらGSもアボン
805:名無しさん@十周年
09/10/23 03:23:37 fm6vdj0bO
>>709
そっとしておけ
彼は今丹精こめたチューリップの開花を肴に一杯飲ってるんだ
邪魔をするな
806:名無しさん@十周年
09/10/23 03:24:11 o1jbcJ670
>>800
利払いが増えるからな。いくら低い利率とはいえ額が額だし
807:名無しさん@十周年
09/10/23 03:24:19 oKpQ1frEO
デフォルトにしろ通貨大量発行にしろ、ハイパーインフレになったら原油や穀物が買えなくなるから餓死者が相当でるだろう。
808:名無しさん@十周年
09/10/23 03:24:22 qjMPUEo00
>>798
>日本の輸出産業は円安により輸出ドライブがかかるが
債務不履行状態になる前段階として
産業は海外に移っているだろうから
為替変動はニュートラルになるよ
809:名無しさん@十周年
09/10/23 03:24:40 4Y+GRtqo0
マナーを守らない恥知らずな韓国人は昔からかなりいたように感じる。
我々韓国人は自害する時期に来たのではないだろうか?
810:名無しさん@十周年
09/10/23 03:24:42 YZynO+6G0
>>775
資本主義社会の経済政策は、どの国もいくつかの手筋をバランスとってやってるだけなんだよ
今の日本で出来ることは、増税・インフレ以外だと政府資産の売却によるリストラとか、
細かい内政はいくつかある程度
811:名無しさん@十周年
09/10/23 03:24:54 3eE6YSNo0
マスコミに騙されて円高と思ってる奴ばかりなのに驚く
現状は世界の主要通貨の中でドルと円だけが下がってる訳なのだが。
無論円の実態はほぼ全面安、多くの通貨に対して歴史的安値水準なのだがね(購買平価と比較して)
812:名無しさん@十周年
09/10/23 03:25:18 70s5Vb2R0
今一番の手段は?
金を持たずに物に代える?
813:名無しさん@十周年
09/10/23 03:25:23 wCc88cCe0
>>774
知能がないのは、どっちだよw
じゃあ、郵便局に貯金するのはなぜですか?
金利が高いからだったわけだろ。
高く払えるのはなぜですか。
もしも、政府が公共事業をやらず、外国から借りたら、郵便局へ行く金、銀行へ行く金が宙に浮く。
でも預貯金はしたい人は一杯いるよな。
そしたら、外国から借りる金融機関がそのまま、預貯金の受け入れをやりますよ。
つまり、ゆうちょの外資への売り渡しと一緒。
814:名無しさん@十周年
09/10/23 03:25:28 gvjp21NpO
>>781
外貨準備が有価証券の馬鹿国は引っ込んでいろよ邪魔だからさw
815:名無しさん@十周年
09/10/23 03:25:38 KQ09iwMp0
>>784
借金取りがヒキオタとヤクザでは全然違うからな
世界には警察も裁判所もないからね
日本は金貸しまくってるし利子でどんどん金が貯まるぜー!!
があれ???もしかして・・・になるまで後どのくらいなんだろうなw
816:名無しさん@十周年
09/10/23 03:25:43 oinmA7MZ0
2009年10月6日 朝ズバッ 国債増発の公約破りを援護
URLリンク(www.youtube.com)
オマエラ、弁護士の道あゆみが
大丈夫だと言ってるぞ。
817:名無しさん@十周年
09/10/23 03:25:48 /yMep1ef0
>>803
トンデモ記事に不安になる奴は無知なやつに限ってる。SF日本沈没に脅える
やつと同じだ。
818:名無しさん@十周年
09/10/23 03:25:49 iZn6JBI2O
最下層生活者と支那の奴隷が支持する民主党が与党になった時点から
日本は崩壊しはじめた。
鳩山・藤井・亀井は死んで詫びるべき。
819:名無しさん@十周年
09/10/23 03:25:52 loje9sno0
>>748
単純に通貨流通量と貨幣価値とは比較できないきもするが・・・
まぁ刷るといっているのは判りやすくするためでw
インフレさせて貨幣価値が43%になるところでちょうど国債が償還完了
ということにはならないのかな?
820:名無しさん@十周年
09/10/23 03:25:55 eZm8JXHc0
ええっ!
円の通貨価値が崩壊ですか!
ひょっとして!
円安になるんですかwwwww
冷静に考えると変な国だよなあ…
821:名無しさん@十周年
09/10/23 03:26:00 lyDaWelQ0
>>800
そういわれてるけど
結局めぐりめぐって
外国人投資家に行っちゃってるんじゃないの
822:名無しさん@十周年
09/10/23 03:26:03 qFynJgHQ0
失われた十年の教訓
「借金はどうやっても帳消しにはならない」
「破綻したらむしろ重くなる」
だぜ。自己破産みたいに都合よく考えるな愚民ドモ
823:名無しさん@十周年
09/10/23 03:26:09 s4vcolLF0
50兆円の歳入不足を赤字国債じゃなく増税でまかなうには
消費税15%up で30兆円確保
所得税2倍 で20兆円確保
まぁ死にやしないよ、その辺の中堅国家なみの生活はできる
そんな心配すんな
824:名無しさん@十周年
09/10/23 03:26:09 ClfeRUc70
>>775
なんかここにいる楽観論者は、そろってそんな感じだよな・・・
通貨切り下げとか増税とかインフレとか、何でそんなに気軽に言えるんだろう。
その辺がまず不思議だ。
「日本はWW2後の焼け野原からも立派に復興した」レベルの話を平然とするんだもんな。
俺はそんな焼け跡に立ちたくない。
825:名無しさん@十周年
09/10/23 03:26:10 pMCKeVbk0
>>775
増税+インフレしかないな
これはどこかの世代が負担しないといけないから
20代、30代の奴等が頑張るしかないよなw
未来の日本人のためにな
それこそお前らが大好きな国益に適う行為だろ?
826:名無しさん@十周年
09/10/23 03:26:52 URQOxiG20
>>811
歴史的安値だろうが高値だろうが輸出に障害があれば円高なんだよ低脳
827:名無しさん@十周年
09/10/23 03:27:03 2SmBGyrF0
>>812
手に職をつけてコネを作る
828:名無しさん@十周年
09/10/23 03:27:08 qjMPUEo00
>>820
円安になるのは良いが、単純に失業率が高止まりしたまま購買力だけ低下する悪性の円安な
産業が国内に残っていないと通貨安の恩恵は受けられんぞ
829:名無しさん@十周年
09/10/23 03:27:12 T0e7STyz0
>>807
安心しろ。円が 1/1000000000 になってもドルも 1/1000000000 になれば為替レートは変わらんw
830:名無しさん@十周年
09/10/23 03:27:19 T/cpXx5E0
>>12
>1.
外国からの借金もあるし、日本国民からの借金だからといって踏み倒すわけにはいかない
仮に踏み倒した場合、信用収縮どころか信用崩壊が起きる
>2.
そこまで刷れば流石にインフレになる
インフレは実質課税と同じで国民の資産が減少する
>3.
金持ち高齢者は頭も良いので、そうなれば資産を海外に移すだけ
この国際化の時代に日本だけ国民を弾圧すれば金持ちも資産も海外に逃げるだけ
831:名無しさん@十周年
09/10/23 03:27:20 tH8OCp8f0
>>821
そりゃ一部はそうだろうが・・・
詳しくはわかんねーから、詳しい奴に聞いてくれよww
832:名無しさん@十周年
09/10/23 03:27:22 uXguO2NV0
みんな心配するな
マネー資本主義は早晩いずれ破綻するよ。
共産主義よりちょっとだけ長生きできただけマシだったじゃないか。
833:名無しさん@十周年
09/10/23 03:27:50 Lp6MGCtX0
>>806
利払いは誰に払うの?国債を買ってる金融機関だろ。
この利益は課税されて国庫に入る。
利払いが増えれば税収が増えるわけさ。
834:名無しさん@十周年
09/10/23 03:28:07 V2HWGWkZ0
>>825
馬鹿だなあ
減税+インフレだよ
835:名無しさん@十周年
09/10/23 03:28:12 LCle62WP0
もう日本はダメだな・・・
最近中国に帰化しようかと考えてる
836:名無しさん@十周年
09/10/23 03:28:15 qFynJgHQ0
インフレってどうやって誘導するの?
円刷るの?でも誰も買わなければインフレも糞も無いじゃん。
借金だけ残る てならないか?
837:名無しさん@十周年
09/10/23 03:28:20 uXguO2NV0
>>827
「フェラーリを買う人でなく、フェラーリを造る人になりなさい」
これだな
838:名無しさん@十周年
09/10/23 03:28:22 E1Gff8PK0
>>806
利払いが増えたところで円を刷ればいいだけだから
最悪ハイパーインフレで国民の現金貯金と共にご破算には出来る。
ジンバブエドルがジンバブエドル建てで国債を刷るかドル建てで国債を刷るかの違い
839:名無しさん@十周年
09/10/23 03:28:38 vWGzGoDN0
政府の国民への借金の話な。対外債務じゃないから他国間の戦争とはならない。
ただ世界不況への火種にはなりかねない問題。
840:名無しさん@十周年
09/10/23 03:28:42 C9FU0IZP0
世界不況に輸出してどうするw
まわりは乞食だw
資源確保優先は当たり前
円高でいい
841:名無しさん@十周年
09/10/23 03:29:16 NfKM2OoUO
>>827
外国でな。
842:名無しさん@十周年
09/10/23 03:29:20 zGapENPcO
>>811
円が歴史的安値圏?
だったら去年まで溜め込んだ外貨預金さっさと円転してるよ
843:名無しさん@十周年
09/10/23 03:29:33 qjMPUEo00
っつぅかね
デフレギャップを埋めるための財政出動で赤字ってんなら普通の国
だが社会保障費増大して赤字ってんなら破綻状態だよ
844:名無しさん@十周年
09/10/23 03:29:42 RhWm1nDy0
【自民党と公明党が無責任に放置してきたツケ】
845:名無しさん@十周年
09/10/23 03:29:56 0yddJEul0
>>833
公社債の利息に対する税率は、20%だぞ
846:名無しさん@十周年
09/10/23 03:30:10 hCgjvpu00
>>787>>802
で、実際問題としてどの程度のインフレが必要なのさ?
少々のインフレは結構だが2%で何が解決すんの?
インフレ派もみんな言うことまちまちじゃね?
847:名無しさん@十周年
09/10/23 03:30:17 7Ab16r+k0
5分足見ていると、そろそろガラりそうだな。
今日の午前中にも91円の攻防に入って、夜には87円だな
848:名無しさん@十周年
09/10/23 03:30:42 eZm8JXHc0
>>828
うちは海外相手が主だから
どうでもええわ
こんな状態で今さら国内には期待してないよ
849:名無しさん@十周年
09/10/23 03:30:45 T/cpXx5E0
とりあえずデフォルトかインフレかが生じたら、第二の敗戦ってことで
日本人による日本人のための日本人の東京裁判を開かないと駄目だな
取り敢えず公務員は全員A級戦犯確定、経団連がB級戦犯、ニートがC級戦犯ってとこだろうか
850:名無しさん@十周年
09/10/23 03:30:59 Tl/7q6iK0
>>804
つられて日本もボンだっつーの
851:名無しさん@十周年
09/10/23 03:31:01 T4zcPS3M0
今までの残高なんていくらあっても大した問題じゃないだろ。
残高はすでに円による引き受けが済んだものだから、あとは
ほとんどを政官と癒着した日本の銀行が持っている以上何とでもなる。
問題は単年度ごとの国債発行額の方。これは銀行と政官が癒着していようと
如何ともし難い。これ以上増えてくると引き受けに必要な円が信用を代償に
しない限り用意できなくなる。
852:名無しさん@十周年
09/10/23 03:31:38 E1Gff8PK0
>>836
例えば子供手当てで1人1日1億円支給しますといって、
日銀に国債1京円割り当てて日銀が1京円刷ればインフレになるだろ
853:名無しさん@十周年
09/10/23 03:31:44 qFynJgHQ0
国家破綻しても
「円高」「デフレ」
になるんじゃないのか?
つまり借金は丸々残って、企業は益々苦しくなる。
ほんで日本愚民が沢山死ぬ。ソレ良いじゃん。
低脳な日本愚民こそ「真の不良債権」だからな!
ミンスを選んで良かったな!
854:名無しさん@十周年
09/10/23 03:31:57 4Y+GRtqo0
>>835
韓国よりは30倍いいと思うよ
855:名無しさん@十周年
09/10/23 03:32:23 /yMep1ef0
>>838
100京円くらい刷らなきゃハイパーインフレにはならなないよw
ハイパーバカや破綻バカは昔からいたが。
856:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
09/10/23 03:32:25 RB3QdcEj0
福祉はじゃんじゃん切らないといけないのに、民主党は生活保護乞食にもっと金をくれてやると言う。
しかも子供手当てという何一つ効果のない「少子化対策」に莫大な金を使うとも言ってる。
もう退場の準備をすべきではないか。
857:名無しさん@十周年
09/10/23 03:32:26 s4vcolLF0
消費税15%up で30兆円確保
所得税2倍 で20兆円確保
これですべてが解決するのに、これをしない政治家がおかしい
300議席もあれば余裕で可決できる
どうせ民主党が与党でいられるのなんて任期の4年だけ
もうやっちまえよ
858:名無しさん@十周年
09/10/23 03:32:31 loje9sno0
>>755
継続的なインフレがある頃は、現金もってても目減りするだけだから土地とか投資するなり
消費したり、それを金を借りまくってやったりするわけだよな。
高度経済成長中もそうだったみたいだし。
なんでインフレさせないのかなぁ。金持ってる層が困るからか?
859:名無しさん@十周年
09/10/23 03:32:40 woWLQUQQ0
タンス預金が民主政権下で国内に回ると思ってる奴っていつ死ぬの?
860:名無しさん@十周年
09/10/23 03:33:05 ArNHukl90
>>812
まず己れの腕を磨け、それから信頼できる仲間を見つけれ
それが、手に職とコネだよ
861:名無しさん@十周年
09/10/23 03:33:28 C9FU0IZP0
民主が政権取るの8年遅れたのが痛いな
ネトウヨは死刑でいい
862:名無しさん@十周年
09/10/23 03:34:01 ClfeRUc70
>>852
机上の空論もいいところだな。
そんなことができる絶対君主が、日本の一体どこにいるんだ?
863:名無しさん@十周年
09/10/23 03:34:17 suFaq6L40
国債だけでも絶望的な額なのに
さらに底の知れないのが国営ネ○ミ講
まず年金から清算でもしない限り、現役世代に未来はない。
864:名無しさん@十周年
09/10/23 03:34:38 0yddJEul0
>>858
簡単に思い通りのインフレをさせられるなら、
誰も苦労しないんだよ
865:名無しさん@十周年
09/10/23 03:34:39 vWGzGoDN0
つーか、日本の国債って誰が買ってるんだろう
866:名無しさん@十周年
09/10/23 03:34:56 qFynJgHQ0
インフレ誘導って戦後できたためしが無い・・・
破綻してもインフレになる可能性5%位だろ。
仮に破綻したら日本の金融機関も連鎖倒産するわけだから
それを買収した中獄に乗っ取られる訳か・・・
でも解決策が有るぜ
867:名無しさん@十周年
09/10/23 03:34:59 fnv7kup60
国民の貯蓄が国の借金にあてがわれる時代がくるの?
見えない手がタンスの中に忍び込んでくるんでしょ
インフレとかいう人の‥
868:名無しさん@十周年
09/10/23 03:35:12 WnaLiBQW0
>>847
ニューヨークタイムズの記事は円高誘導になったの?
不思議なはなしだな。
869:名無しさん@十周年
09/10/23 03:35:12 n5K56TJ40
>>846
まちまちかねぇ?そんなにリフレを言う人間がたくさんいるとは思えないが
最低で2%は欲しいけど高すぎるのもこまる(ただ世界でも一番優秀なインフレファイター日銀様がいるので平気だろうw)
2~5%の間ってレンジを決めてってのがオススメ。
とりあえず名目GDPを上げなきゃ意味がないし、2%なら今の国債の利率を超えてるので借金も目減りする
870:名無しさん@十周年
09/10/23 03:35:13 tH8OCp8f0
>>865
日本国民の金持ち、いわゆる資産家かな
871:名無しさん@十周年
09/10/23 03:35:16 Lp6MGCtX0
>>826
ドルは歴史的な低金利と米財政赤字で
ドルキャリーされてドル安になってて、円高だったんだよ。
で、ドルと円とどっちが低金利が続くかを考えたときには、
円キャリーが復活するから、また円安の時代がくるよ。
ちなみにドル安のときは原油高がくるんで、円高も悪くないよ。
これから去年みたいなガソリン高が来るよ。
今、原油が激上がり中だ。
872:名無しさん@十周年
09/10/23 03:35:17 I2BOJYvSO
アホか
873:名無しさん@十周年
09/10/23 03:35:38 T4zcPS3M0
>>865
大半が日本の銀行
874:名無しさん@十周年
09/10/23 03:35:43 C9FU0IZP0
アメリカと自民と創価に騙された奴プギャアアア
875:名無しさん@十周年
09/10/23 03:35:45 qjMPUEo00
>>852
>日銀に国債1京円割り当てて日銀が1京円刷ればインフレになるだろ
うーんと…アホ?
まず第一に日銀が財出目的の国債を引き受けることはありえない
第二に金を刷るのは日銀じゃないぞ
日銀はバランスシートを拡大するだけ
876:名無しさん@十周年
09/10/23 03:35:53 h1VLJT1/0
おい高卒の知的障害者
日本から出て行けよ
どうせ高校の政治経済さえ理解出来なかったんだろ?
そんな馬鹿が経済について語るな
いい迷惑だ
877:名無しさん@十周年
09/10/23 03:36:12 T0e7STyz0
>>824
終戦戦後のハイパーインフレは、空襲で工場が焼けて物不足・輸入超過だから起こった。
物不足でなけりゃハイパーインフレは起こらんよ。
日本では、昭和55年くらいからピタッと物価上昇が止まっているので、インフレの経験がない
人が多く、過度に怖れるのだと思うが、高度経済成長期-オイルショックの頃は5~10年で
物価が倍になるという感じだった。それくらいのインフレが起こって適当なところで止まれば
いいってこと。
878:名無しさん@十周年
09/10/23 03:36:20 78HHp2Lz0
とりあえず国は、借金しなかったらどれくらいの行政サービスを提供できるのかを提示するべき
879:名無しさん@十周年
09/10/23 03:36:26 6yXhZH210
銀行が買ってるんだよ
これからは知らんがな
880:名無しさん@十周年
09/10/23 03:36:38 URQOxiG20
>>846
インフレ率が高いと長期金利が上昇するから2%くらいでいい
それでも今のマイナス2%から言えばかなりましになるぞ
881:名無しさん@十周年
09/10/23 03:37:32 9nLGNxUA0
>>865
市中銀行が引き受けてる
デフレスパイラルの原因の1つとも言えるかな
882:名無しさん@十周年
09/10/23 03:37:49 qFynJgHQ0
国家破綻したら一番被害被るの。
弱者だぜ。貧民、愚民、老人・・・
ミンスを支持した低アイキューが死んでいくわけだ。
つか中獄逝け。中国。お前ら要らない。お前らこそ不良債権。
チョンやチュン以下のうじ虫だ
883:名無しさん@十周年
09/10/23 03:37:55 qjMPUEo00
>>866
いや、日本以外の国では基本的にインフレ誘導をやってる
そんで破綻してない
だからそれが「日本だけ出来ない」と主張する根拠にはならん
884:名無しさん@十周年
09/10/23 03:37:59 WnaLiBQW0
>>878
警察と消防だけで良い
885:名無しさん@十周年
09/10/23 03:38:02 0yddJEul0
>>880
ていうか、それぐらいの低インフレ時代がやってきたら、
日本は救われる
886:名無しさん@十周年
09/10/23 03:38:43 ultU0Ro90
>>812
一応経済が回ってる内はインフレだろうがデフレだろうが
お金に換わるもの、他人がお金払ってまで欲しい物を所持か製造しとけば問題なし
もちろん割に合うものに限るけど。マクロな話、100円で売れても1時間かかってたら意味なし
887:名無しさん@十周年
09/10/23 03:38:53 poohztLL0
なんだ朝鮮日報じゃねえか。
死ねよ1
888:名無しさん@十周年
09/10/23 03:39:02 C9FU0IZP0
ATM規制でピンと来ない奴は馬鹿だろ
俺のゴールドがまぶしいぜ
配当も入るし
889:名無しさん@十周年
09/10/23 03:39:09 s4vcolLF0
国債を買ってるのは(現在の保有額)
100兆円 銀行
100兆円 郵貯
50兆円 郵便簡保
50兆円 生保
80兆円 年金
50兆円 日銀
40兆円 海外
30兆円 個人
890:名無しさん@十周年
09/10/23 03:39:24 vWGzGoDN0
>>870>>873>>881
よく知らないけど銀行と資産家かー。
891:名無しさん@十周年
09/10/23 03:40:01 E1Gff8PK0
>>862
CO2削減25%で絶賛されるぐらいだからそのぐらい出来るだろ。
>>875
仮にも主要国通貨を暴落させようとするんだから、ありえないことをしないと
信用なくならないだろ。
892:名無しさん@十周年
09/10/23 03:40:39 qjMPUEo00
>>891
日銀法音読しとけ、低能
893:名無しさん@十周年
09/10/23 03:41:01 xV8xO6c/0
だからデフォルトなんてしないって。アメリカと一緒にするなって。
もういい加減わかれや。
894:名無しさん@十周年
09/10/23 03:41:10 0HsaxqIuO
>>876
そしたら肉体労働やルーチンワークは誰がするの?
日本人追い出して在日とか大量に輸入するの?
895:名無しさん@十周年
09/10/23 03:41:19 fnv7kup60
国債バブルなんて土地バブルと変わらんだろ。
誰かが、『これは本当にそんな価値があるのか?』と考えた時がアウト。
外人が買ってくれないんだったら、
『日本の価値は日本人しか認めていない』っていうのと
一緒じゃん。
戦時国債あたりとどう違うのさ、依存すればますます国が内向きになるだけ‥
896:名無しさん@十周年
09/10/23 03:41:33 qFynJgHQ0
>>883
そんな緩やかなインフレ誘導の話をしているのではないっしょ。
戦後 世界中で都合よくインフレ誘導できた例は一つも無い。
想定の逆を行くのが世界金融。資本主義金融。
897:名無しさん@十周年
09/10/23 03:41:34 +VBHKL2X0
>>688
小野理論は不勉強でしらないが、インタゲ・円安は必要だが
インフレ対応預金を用意するなら、インフレ自体は借金返済に
あまり効かないと思っているよ
結局、「国内に残っている産業・円札で買える物」が外人にとっての
円の担保価値だから
円高で産業の海外逃亡が起きる前に、毎年0.3%インタゲを引上げて
4.5%インタゲに至る円安政策を早くやるべきだった
「インフレスライド金利預金」を用意してでも
その結果、企業は金利高で苦しむ羽目になり
政府も新規国債金利は上がり
我々も増税になるが
ハイパーインフレよりゆで蛙なインタゲのほうがマシって思わないか?
898:名無しさん@十周年
09/10/23 03:41:46 jNJMuUtF0
もういつでも全財産をドルに買えて、何かあったら韓国へでも移住できる
準備をしといたほうがいいのかな?
899:名無しさん@十周年
09/10/23 03:42:09 woWLQUQQ0
民主って基盤が固まったら
一気にインフレに持って行きそうで
基本的にはそっちの怖さがデカイんだが
オレの想像は異常か?
900:名無しさん@十周年
09/10/23 03:42:23 WLiw8c5z0
で?一般人はどう動けばいいわけ?
901:名無しさん@十周年
09/10/23 03:43:03 0yddJEul0
>>898
ドルはドルでダメだろう
902:名無しさん@十周年
09/10/23 03:43:03 V2HWGWkZ0
日頃、ミンス信者やジジババ共を情弱呼ばわりしているおまえらが
国債残高が増えて国家が破綻すると信じている。
ああ、なんという皮肉
903:名無しさん@十周年
09/10/23 03:43:08 C9FU0IZP0
>>900
農業でもしとけ
904:名無しさん@十周年
09/10/23 03:43:21 s4vcolLF0
>>900
大増税に耐える
ただそれだけ
905:名無しさん@十周年
09/10/23 03:43:55 loje9sno0
>>864
インフレ制御に失敗した日銀総裁というレッテル貼られたくなくて、
同じところで足踏みしている、という話を聴いたことがあるけど・・・
906:名無しさん@十周年
09/10/23 03:44:07 qFynJgHQ0
>>894
日本人がチュンやチョンより所得下になるつーの。
お前等が3Kするんだろうが。
あほや日本愚民。
907:名無しさん@十周年
09/10/23 03:44:22 qjMPUEo00
>>899
基盤が固まる前に産業が国外移転終わって
国内の産業は壊滅状態になるから
嫌でも需要超過に陥るぞ
生活保護立国だな
立つわきゃねぇがな
908:名無しさん@十周年
09/10/23 03:44:47 T0e7STyz0
>>895
日本国債の金利が低いので、為替変動があれば利息分が消し飛んでしまう。
だから外人は日本国債を買わない。ただそれだけ。
909:名無しさん@十周年
09/10/23 03:45:23 0yddJEul0
>>905
だから、そのインフレ制御が難しいってことよ
インフレすればいいというものじゃない
適度な心地よい、美人な姉ちゃんの膝枕の上で耳掻きされているようなインフレに誘導するのは、
大変なのですよ
910:名無しさん@十周年
09/10/23 03:45:41 EbuiqwN80
公務員の給与を民間レベルまで引き下げれば
日本の借金は返せるだろ
まずは公務員の給与を下げろ!
話はそれからだ
911:名無しさん@十周年
09/10/23 03:45:56 ultU0Ro90
>>761
つまり、これから妻が亭主に債権放棄してくれと迫る事態になるということですが
912:名無しさん@十周年
09/10/23 03:45:58 hCgjvpu00
あと、ID:s4vcolLF0が言うような、誰が国債を引き受けるかといった
現実の具体的な問題にも「大丈夫」派は答えられないよね
>>869
> 2%なら今の国債の利率を超えてるので借金も目減りする
インフレ率が国債の利率を超えたらどうなるのw
913:名無しさん@十周年
09/10/23 03:46:03 pXvtWkljO
弱者には気の毒だが、分からないように切り捨てるテクニックが求められている。
弱者を救済するのは10年以上継続して余裕があるときだけ期間限定で行うものなんだよ。
その限度を越えているから甘えの構造が無尽蔵に永続的に発動する。
弱者は話しを聞いた上で分からないように切り捨てるべき!
負のスパイラルを裁ち切れないと社会経済システム的にも未来の子供達に結果として負の遺産を残すことになる。
914:名無しさん@十周年
09/10/23 03:46:10 jNJMuUtF0
とりあえず貧乏人はどんな準備をしてたらいいの?
全財産って言っても120万くらいです
英語とか喋れません
高卒です
915:名無しさん@十周年
09/10/23 03:46:23 AYjR1uqm0
資産税上げればいいだけじゃん。
1億資産がある人から5000万税金名目で没収するだけでほぼ完済できるじゃん
916:名無しさん@十周年
09/10/23 03:46:49 uJsVDZm1P
日本ほど経常黒字溜め込んでる国がデフォルトするわきゃねーだろ
なんとなくショッキングな見出しをつけて購買部数を増やそうとしてるだけだ
917:名無しさん@十周年
09/10/23 03:46:49 qjMPUEo00
>>909
インタゲを導入していないのは日本とアメリカと欧州くらい
インフレ誘導をやっていない国にいたっては日本ただ一国
インフレ制御が難しいなんて妄言は通用しない
918:名無しさん@十周年
09/10/23 03:47:02 Elx8lCmli
郵政民営化か見直しに怒り 米帝国軍の
逆襲が始まりました、SW ep4
919:名無しさん@十周年
09/10/23 03:47:08 gvjp21NpO
>>876
天才なら国民資産を維持ないし高めながら
財政を健全化するロードマップを考えているよね
920:名無しさん@十周年
09/10/23 03:47:40 h3aos13SO
例え日本がソ連のように経済破綻し、すべてのサービスがストップしようとも、時給自足できる畑持ってる俺には影響あまりないな
食料さえ確保できたら死にはしないね
921:名無しさん@十周年
09/10/23 03:47:42 URQOxiG20
国民に重くのしかかるのは、増税、重税であろう。財政が破綻すればインフレに
よる調整か増税かの手段による。つまり、借金ができなくなるのだから、増収
を計るか貨幣価値を下げるかしかない。つまり、増税かインフレかの選択しか
なくなる。結局、財政破綻のツケは、国民が払わされるのである。
922:名無しさん@十周年
09/10/23 03:47:43 lyDaWelQ0
モラトリアム法で国債の返済を待ってもらえばいいじゃん
923:名無しさん@十周年
09/10/23 03:47:49 tH8OCp8f0
>>914
今を生きる。今日、明日でどうなるような問題じゃない。
10年後は知らんけど
924:名無しさん@十周年
09/10/23 03:47:54 h1VLJT1/0
高校の政治経済さえ理解出来なかった馬鹿
簿記3級さえ取れなかった馬鹿
が、日本経済を語る日本猿によるスレ(笑)
925:名無しさん@十周年
09/10/23 03:48:25 jNJMuUtF0
>>923
ありがとうございます
今だけを見て生きていきます
926:名無しさん@十周年
09/10/23 03:48:33 aizJe81p0
>>1
アメリカの経済奴隷の韓国人が
ウリナラはグローバルスタンダードニダって
ホルホルしている記事じゃないか。
927:名無しさん@十周年
09/10/23 03:49:14 qjMPUEo00
>>913
まぁ、財政が逼迫している以上は「弱者」の福祉は切り捨てなきゃならんだろね
だが、インフレになれば弱者だろうが強者だろうが”現役世代”に有利になる
だから全うに働ける奴にとっちゃワープアだろうが悲観するこたぁない
それがインフレ
故に年寄りが強い日本では
政治的にデフレしか選択肢が無いんだけどね
928:名無しさん@十周年
09/10/23 03:49:20 +VBHKL2X0
>>762
預金封鎖・預金金額によって新円割り当て
これが一番公平でいいんだけどな
そうはなるまいて
929:名無しさん@十周年
09/10/23 03:49:37 C9FU0IZP0
郵政民営化見直しでダメリカが狙っていた200兆円がw
メリケンどうするのかな
930:名無しさん@十周年
09/10/23 03:49:38 ClfeRUc70
>>891
なんか絶望的なこと言ってんなぁ。
CO2削減も相当衝撃的だけど、>>852はさらに二桁上回るくらいに衝撃的だ。
自衛隊を掌握した独裁大統領でも出てこない限り無理。
931:名無しさん@十周年
09/10/23 03:49:46 qFynJgHQ0
>>914
出稼ぎ。インド、中獄。
とにかく日本に仕事は無くなる。
今の雇用の6割は消し飛ぶ。
失業率30㌫も有り得る。海外出稼ぎしか路は無い
932:名無しさん@十周年
09/10/23 03:50:12 s4vcolLF0
>>914 >>925
身体を健康に保ってれば大丈夫
消費税20%だろうと、社会保障カットだろうと
日雇いでもなんでも働ける身体さえあれば生活には困らない
身体壊したら餓死しな
933:名無しさん@十周年
09/10/23 03:50:31 wCc88cCe0
>>914
これ、なんかのプロパガンダだから。
日本が破綻することって、ありえない。
金持ちの家に、サラ金の取り立てが来て、「払えまへん」って言うようなもの。
934:名無しさん@十周年
09/10/23 03:50:34 YNo6FQqL0
公務員の待遇を欧米並みにすりゃいいだけじゃん?
935:名無しさん@十周年
09/10/23 03:50:38 yELEWog30
>>25
民主党政権があと5年連続で国債を50兆ずつ発行し続けると、
わずか5年で債務超過=デフォルトとなる。
企業の場合でも過去にデフォルトした国にしても、デフォルトする前に
株価の暴落、国の場合にはハイパーインフレなどの状態となる。
民主党の愚政の元では、国が転げ落ちるのもあっと言う間だ。
早ければあと2~3年でとんでもない状態となる。
その後自民党政権に戻ったとしても、できることは限られている。
936:名無しさん@十周年
09/10/23 03:51:13 E1Gff8PK0
>>912
そもそも小泉は郵貯が国債を引き受けられないようにするために民営化したわけだから、
引き受け先がなくなるなら郵政民営化が機能したとも言える。
あとは支出を減らして小さい政府を目指すだけ。
いきなりデフォルトはないから大丈夫だ。
937:名無しさん@十周年
09/10/23 03:51:17 TrknnG5x0
日本オワタ?
938:名無しさん@十周年
09/10/23 03:51:27 UsW8C+7I0
>>754
自民のお陰で日本はやばくなったが
民主はそれを加速させてるだろw
アホか
939:名無しさん@十周年
09/10/23 03:52:02 h1VLJT1/0
>>937
終わった
中国人>>>>>>>>>>>>>>>お前
940:名無しさん@十周年
09/10/23 03:52:07 EbuiqwN80
>>914
贅沢しなけりゃ生きていける。
蛍の墓みたいな生活でも日本人は生き抜いてきたんだ。
941:名無しさん@十周年
09/10/23 03:52:09 T0e7STyz0
>>931
その6割の根拠は何よ……。全就業者に占める業種別就業者の割合は、
製造業者が18%、建設業が16%程度だったと思ったが?
942:名無しさん@十周年
09/10/23 03:52:21 n5K56TJ40
>>897
ハイパーは頑張っても無理だがインタゲは必要さね
>>912
意味がわからんが、ただ目減りするよ
943:名無しさん@十周年
09/10/23 03:52:32 BlJUYGMd0
とりあえず日銀は札刷れよ
944:名無しさん@十周年
09/10/23 03:52:49 qFynJgHQ0
ノウノウとしてる奴の仕事が消し飛ぶちゅーの!
もう大企業は日本倒産に備えて 徐々に日本から離れてるよ。
距離とってる。仕事が今の半分以下になる。
農業でもしろ。都会こそ爆心地だぞ。
945:名無しさん@十周年
09/10/23 03:52:51 AYjR1uqm0
まだここに書き込んでるやつは関心があるだけましだな
マジでマスコミの情報だけしか与えられてない連中やまったく無関心な奴が多すぎる
おかげでろくな政党がない。何年も前からまともな政党が無いって言い続けてるのに
いまだにまともな政党が無いのという残念な国
946:名無しさん@十周年
09/10/23 03:52:53 9nLGNxUA0
一応普通国債デフォルトでクラッシュさせたらほぼ標準的な財務体質にはなるんだろーけど
市中銀行や金融機関は営業停止そこから連鎖倒産が発生
円の価値は半減で償還しないわけにはいかないからハイパーインフレで解消
どう見ても終わるねえ
とは言えいつかはやらないといけないけど他をデフォルトさせるわけにもいかないわけで
ホントどーすんだろーねえ
947:名無しさん@十周年
09/10/23 03:52:58 05iYMKgC0
>>904
その前に政府への信用が消失して政治的混乱に陥る。経済も政治も国民の
信用がなくなれば自然に破綻する。自然淘汰に逆らう事は不可能!
948:名無しさん@十周年
09/10/23 03:53:00 tH8OCp8f0
とりあえず人糞と半島人がそれぞれ一人ずつ沸いてるから
釣られないように。
949:名無しさん@十周年
09/10/23 03:53:07 qjMPUEo00
>>943
日銀が札を刷ることはありえない
輪転機持ってないから刷れない
950:名無しさん@十周年
09/10/23 03:53:12 zGapENPcO
>>914
普通に結婚して、どんな仕事でもえり好みせず働いて奥さんを養うだけで勝ち組だと思うよ。
951:名無しさん@十周年
09/10/23 03:53:25 vGdRKTTT0
団塊の金は、孫の代にまわってくるのか
俺らの子供の世代には4~5人は産んでほしいなぁ
おいらはは1人がやっとだよ・・・
952:名無しさん@十周年
09/10/23 03:53:37 KQ09iwMp0
まぁ、細かい経済状況抜きにして
それなりの福祉+高齢化ってのは日本が世界で最初の試練を受ける事になるからね
働かない人>>>>>>>>>>>働く人
では普通にどう考えても無理な訳で・・・
老人はかわいそう。長生きはすばらしいといった
動物として考えて異常な価値観を打破するきっかけにはなるかもしれんね・・・
953:名無しさん@十周年
09/10/23 03:53:51 T4zcPS3M0
>>912
すでに誰かが引き受けてる残高とこれからの発行分の引き受けがどうなるかは別問題
でしょ。このスレの趣旨は記事内容から言って膨大な国債残高があるから危険だって
趣旨だから、それに関しては大丈夫と言ってるだけ。
これからも国債の引き受け手がいるのかどうかは大問題だけど、このスレとはあまり
関係ない、スレチな話題。
954:名無しさん@十周年
09/10/23 03:53:55 h1VLJT1/0
栄光の中華帝国>>>>>>>>>>>>>没落日本猿(しかもマイナス思考の極みで精神病wwwww)
955:名無しさん@十周年
09/10/23 03:53:56 C9FU0IZP0
銀行にお金預けてる奴は馬鹿って事だよ
シャッター閉まったら終り
956:名無しさん@十周年
09/10/23 03:53:57 ultU0Ro90
>>931
現に中国へ飛ばされ現地で再雇用されてる奴も居るし
最初から現地雇用で働いてるのも居る
東アジア共同体っていうのは実は雇用対策が目的なのではと
957:名無しさん@十周年
09/10/23 03:54:03 woWLQUQQ0
>>936
郵政を国営に戻すってのにその説明はないだろw
958:名無しさん@十周年
09/10/23 03:54:23 hCgjvpu00
>>942
えっ? ものすごく重大な意味があるでしょ、国債が持ってても
損するだけの存在になるんだからw
959:名無しさん@十周年
09/10/23 03:54:32 dKlbunVQ0
ニューヨーク・タイムズはドル刷りまくってる自分の国を心配しろよ
960:名無しさん@十周年
09/10/23 03:54:41 P0RNGveOO
純債務で見れば、損するのは国債購入の資金となってる人ぐらいだな
しかしゴミンスみたいな素人を選んだ日本国民には驚かされる
「一回やらせて」で軽い気持ちでやらせるからこうなるんだ
961:名無しさん@十周年
09/10/23 03:54:42 b0+4B2IZ0
>>914
インフレは中途半端に財産持ってる奴が死ぬ
逆に借金してる奴はちょっと儲ける
まあ、財産無い奴はあまり心配しないでいい
ただ無職にだけはなるなよw
962:名無しさん@十周年
09/10/23 03:54:48 aizJe81p0
まあ俺だって日本オワタなどとうめくことはあるけど
それを本気にしちゃダメだよね。
963:名無しさん@十周年
09/10/23 03:54:57 V2HWGWkZ0
日本のPBは世界中が知っている
なのに円高
結局おまえらはマスゴミの洗脳からは逃げられない
964:名無しさん@十周年
09/10/23 03:55:16 T0e7STyz0
>>942
>>912 は、国債の利率がインフレ率より低けりゃ買ってもらえないって言いたいんじゃないか?
965:名無しさん@十周年
09/10/23 03:55:55 0yddJEul0
>>953
その二つって密接不離のことだから、
普通は分けて考えないだろ・・・・・・