【話題】 中国人「日本料理は、中華料理よりも人気がある」…中華料理が他国の料理に負ける訳★3at NEWSPLUS
【話題】 中国人「日本料理は、中華料理よりも人気がある」…中華料理が他国の料理に負ける訳★3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
09/10/22 18:33:10 F9rH5VLg0
ワタシ ニホン ダイスキアルヨ

3:名無しさん@十周年
09/10/22 18:33:47 B0RlgAZg0
サーチナで伸びすぎ
お前らアホ

4:名無しさん@十周年
09/10/22 18:33:59 T1Xw1jqg0
中華料理屋は世界中どこでもあるけどな

5:名無しさん@十周年
09/10/22 18:34:09 aeC7E2G40
>『中華料理は天下の美食』
は、ともかくw、、、料理自体は悪くないよ。
海外の中華料理店は、店員の中国人がいやな雰囲気をかもしてる事が多い。

6:名無しさん@十周年
09/10/22 18:34:54 l7ivKYSeO
スレタイで余裕のサーチナ認定

7:名無しさん@十周年
09/10/22 18:34:54 4TuolXwb0
そうでもないと思うよ

8:名無しさん@十周年
09/10/22 18:34:59 rBxxPjHi0
記事を開く前にどこの新聞社かわかった俺は天才

9:名無しさん@十周年
09/10/22 18:35:00 elWT7tZZ0
俺は中華好きだぞ

10:名無しさん@十周年
09/10/22 18:35:10 UWF/Rkla0
肉まんとかラーメンは日本人に浸透してるけど、
アメリカ人には物足りないかもね。

11:名無しさん@十周年
09/10/22 18:35:23 i2JdV5xB0
>>1
サーチナ見るたびに、中国人でもまともな人は、まともなんだなーと思う。


12:名無しさん@十周年
09/10/22 18:35:26 1ePeNtWb0
世界的に見たら中華の方が圧倒的だろ。

13:名無しさん@十周年
09/10/22 18:35:35 IaIuDlmr0
油で炒めて味覇入れりゃ中華料理になるもんな

14:名無しさん@十周年
09/10/22 18:35:47 kd6pb0JR0
俺は中華好きだな

だが韓国、てめーはダメだ

15:名無しさん@十周年
09/10/22 18:35:58 NYg3NiEN0
料理は国境を越える。
と嫌韓がプルコギくいながら言ってた。

16:名無しさん@十周年
09/10/22 18:36:24 IlTXNmq/0
中華料理がないと生きていけない!
おいしいラーメン、餃子、あんまん、肉まん、etc…

17:名無しさん@十周年
09/10/22 18:36:31 vXKiAr3yO
食うと豚になりそうだからだろ

18:名無しさん@十周年
09/10/22 18:37:15 4TuolXwb0
すき焼き食いたいな・・・

19:名無しさん@十周年
09/10/22 18:37:16 TdG/x6LN0
そもそも麺はトルコのほう起源らしいし
餃子ももとは北欧らしいし
オリジナルってなにかあるか?

20:名無しさん@十周年
09/10/22 18:37:27 xBt17VvlO
和食の方が中華より身体にいいからな

21:名無しさん@十周年
09/10/22 18:38:10 TPB/1COh0
一位 日本料理
二位 日本の中華料理

五位 中華料理

以下 その他のアジア料理

22:名無しさん@十周年
09/10/22 18:38:16 p9sEWy+v0
中華料理≠中国料理
URLリンク(ja.wikipedia.org)

元記事の単語の使い方もかなり怪しい

23:名無しさん@十周年
09/10/22 18:38:38 rrsUYTDJ0
日本の中華料理と大陸の中華料理は全然違うよね。
どちらもウマイけど。

24:名無しさん@十周年
09/10/22 18:38:44 0llkyNavO
俺は中華料理のほうが好きだな。
皆も夢庵よりバーミヤンのほうが好きでしょ?

25:名無しさん@十周年
09/10/22 18:38:43 YQurphhY0
サーチナは何たくらんでるんだ?

というのは別として
中華料理は、食材さえ良ければ世界一だと思うよ。
食材さえ良ければな。中国で食った中華料理と日本で食った中華料理は
日本で食ったもののほうがうまかった。

26:名無しさん@十周年
09/10/22 18:38:58 zG0LUUEM0
世界的に見たら中華料理の方が人気あるんじゃないかなー

27:名無しさん@十周年
09/10/22 18:39:02 4ef2ONLl0
かような誤解が世界に溢れているのだ >>16

28:名無しさん@十周年
09/10/22 18:39:15 8SpY4IoCO
つまり「鉄鍋の醤」と「翔太の寿司」のどっちが面白いかってこと?

29:名無しさん@十周年
09/10/22 18:39:31 Kh3YHXSr0
勝つとか負けるとか
いちいち鬱陶しいんだよ

テキトーに改変しながらやってりゃそのうち流行る

30:名無しさん@十周年
09/10/22 18:39:36 TdG/x6LN0
そもそも日本が中国の一部だったら
日本料理=中華料理だったらわけ。
だったら中華料理って何だ?って話にナル

31:名無しさん@十周年
09/10/22 18:39:49 fckA94sTO
中国人はこういう記事を書けるから油断ならないし、少しは信用できる。
お隣は絶対に書けない記事。起源を主張し出すに決まってる。とっととIMFの支配下に治まれよ。

32:名無しさん@十周年
09/10/22 18:39:57 IdHNifYv0
中華料理好きだけど本場の中華料理は嫌いだ

33:名無しさん@十周年
09/10/22 18:40:14 E+I5c4xK0
俺は中華料理の方が好きだな

34:名無しさん@十周年
09/10/22 18:40:15 oGIRb0Y0O
>>16


ラーメン?
中華料理に入るのか?
少なくとも本格中華ではなさそうだが。

35:名無しさん@十周年
09/10/22 18:40:17 3ofuB6QA0
>>23
大陸の料理がうまい?
味覚大丈夫?

36:名無しさん@十周年
09/10/22 18:40:17 RQ+nSh390
はぁ?
中華料理人気あるだろwww

37:名無しさん@十周年
09/10/22 18:40:19 upH1Xgf4O
日本人の子供も和食よりハンバーガーな気がする。
35過ぎたら和食がいちばん。

38:名無しさん@十周年
09/10/22 18:40:23 Dcb1ZnWcO
中華料理は各地で死ぬほど多様性があるのに、中華料理って一括りにするのはやめたらどうか
四川料理と広東料理が狭い店内でひしめいてる様は不思議なものだ

39:名無しさん@十周年
09/10/22 18:40:57 HRn33nbB0
中華うまいぞ王将とか中華だろ

40:名無しさん@十周年
09/10/22 18:41:14 P9KdXH9e0
>>28
クッキングパパ読もうぜ!

41:名無しさん@十周年
09/10/22 18:41:14 kd6pb0JR0
>35
上手いところは美味いよ

42:名無しさん@十周年
09/10/22 18:41:17 kc1PtoOx0



URLリンク(benli.cocolog-nifty.com)
医師出身の国会議員が医学部削減を国会で求めてきた歴史



一例を挙げると



さらに、昭和58年03月30日の参議院文教委員会で、高木健太郎議員(この方は医師ですね。)は、

 きょうの朝日新聞を見ましても、診療所の平均所得が、五十六年には年収に換算して約二千万円ぐらい、一般サラリーマンが平均年収が三百三十万円ですから、
約六・五倍の診療所の収入があった。ところが、五十一年の場合にはサラリーマンの収入が二百四十万、
そして診療所の方は一千九百四十万で、そのときには八倍であった。それがいまはもう六・五倍になった。これがさらに進むというともっと下がっていくんだ、
しかも診療費その他の締めつけが、あるいは薬価基準等の締めつけがございまして収入が非常に減ってきた。
こういうことから、お聞き及びだと思いますけれども、医科大学をつくり過ぎたんではないかという、そういう非難といいますかね、批評があるわけですね。









43:名無しさん@十周年
09/10/22 18:41:44 Omutn/900
>>16
ラーメンは日本の文化

44:名無しさん@十周年
09/10/22 18:41:55 bAfiaIs8O
物議を醸したなんてもんじゃないだろ…

あれで大臣が殺されたじゃないか。

45:名無しさん@十周年
09/10/22 18:42:00 GJYSexip0
中華料理といえば、猿の脳みそとヘビスープ。
民族と同様ゲテモノなのです。
生魚の様に世界に浸透すればいいのにね猿の脳みそwwww


46:名無しさん@十周年
09/10/22 18:42:00 sy2LUQt70
中華はもはや不動の地位だろ


47:名無しさん@十周年
09/10/22 18:42:10 1ePeNtWb0
>35
大陸の中華がまずいって妄想すぎるw

48:名無しさん@十周年
09/10/22 18:42:10 jk6LDz4F0
韓国人と違って謙虚だな

49:名無しさん@十周年
09/10/22 18:42:22 ebLpfZom0
日本人だけど、海外でほっとしたいときに食べるのは中華料理。
海外日本食はエセ部分が目についてストレスたまる。
フレッシュな野菜を使うから、体にもいいしね。日本食も中華も両方最高。

50:名無しさん@十周年
09/10/22 18:42:42 U9zOSeyP0
日本の中華料理店は美味しいよね
海外のはさほどでもないよな

51:名無しさん@十周年
09/10/22 18:42:44 d49ENJ1T0
横浜の中華街行って、2000円コース食べたけど、
どの料理も油を使いすぎだな。
おいしいけど、この辺考えないと。

52:名無しさん@十周年
09/10/22 18:42:45 YSzKfX+9O
和食よりも、日本ナイズされた中華料理が世界一うまいという説

53:名無しさん@十周年
09/10/22 18:42:53 cbD4dxPaO
エビチリと麻婆豆腐は美味しい

54:名無しさん@十周年
09/10/22 18:43:08 E+I5c4xK0
箸を使いこなせるアメリカ人は、和食じゃなく中華料理を食すことでマスターしたんだと思う。

55:名無しさん@十周年
09/10/22 18:43:10 3ofuB6QA0
>>41
大陸はどこも味の素使いまくってるよ。
香港や台湾はまだマシだが。

56:名無しさん@十周年
09/10/22 18:43:13 0pUKMNuj0
アメドラ見てると以前はピザだったのがすっかり中華に変わってるけどな
アメリカ人なら箸使えるってくらいに浸透したんでしょ?

57:名無しさん@十周年
09/10/22 18:43:21 vwJhi30N0
中華バーガー作ればいいんじゃね?

58:名無しさん@十周年
09/10/22 18:43:35 qmwN85lT0
中華料理屋に行くとうれしくてついあれこれ頼んでしまうんだが
結局、食いきれずに大量に残しちゃうんだよな。
やっぱり味付けきついし油っこいし。
注文してるときは食べれそうな気がしてるんだけどなぁ。。

59:名無しさん@十周年
09/10/22 18:43:43 WzWB9x5LO
上海に行ったら焼き餃子がなかった
あとラーメンは日本人には日本のラーメンの方が合うと思う

60:名無しさん@十周年
09/10/22 18:43:44 d91H2wtg0
>>57
中華マンでいいだろ。

61:名無しさん@十周年
09/10/22 18:43:49 kd6pb0JR0
中国ってだけで貶めようとしている奴は本気で2chに毒されすぎだと思うんだが……

62:名無しさん@十周年
09/10/22 18:43:50 ZzhU6NIXO
冷めたら劇的にまずくなるから

63:名無しさん@十周年
09/10/22 18:44:00 CWELmSO+O
餃子もあっちは水餃子だよね。
焼き餃子の方が俺は好きだ。

64:名無しさん@十周年
09/10/22 18:44:05 Rk/mtWpx0
中華丼と天津飯と冷やし中華は日本人の発明。
これ豆知識な。

65:名無しさん@十周年
09/10/22 18:44:09 AcyuV60NO
俺はどっちも大好きだよ
大体美味い

66:名無しさん@十周年
09/10/22 18:44:16 /1qeo0CTO
料理の種類じゃなくて材料と料理人の質が問題なんだと思うよ。

67:名無しさん@十周年
09/10/22 18:44:20 4v7mAU750
日本で食う中華は旨い

68:名無しさん@十周年
09/10/22 18:44:25 jmPKk9C8O
焼き餃子は、本来
水餃子の残りを翌日焼いて食べたのが始まりだっけ

満洲に渡った人達が
日本に引き揚げるとき
持ち込んだ




69:名無しさん@十周年
09/10/22 18:44:32 1ePeNtWb0
チンジャオロースとマーボー豆腐が好きだなー
あとゴマ団子もうまい。

70:名無しさん@十周年
09/10/22 18:44:36 yHXoIgGi0
アメリカ風にアレンジされた中華料理があるかどうかが、
定着してるかの指標になるかもしれん。

71:名無しさん@十周年
09/10/22 18:45:04 QHlcgf2S0
>>48
根本的には自信があるからだろうねぇ
実際ガッチリとした体系があるわけだし。

つーか味のわからん、特に「旨味」に関して異常に鈍感なアメリカ人に気に入られても
あんまり嬉しいとは思わないんだよな…

72:名無しさん@十周年
09/10/22 18:45:07 c07GBoDn0
僕の場合は中国の中華料理店は危ないという認識がある。
激しい嘔吐や下痢をした経験がある。だから中国に行っても日本料理店にいく。
高いホテルの中は別。日本人が多い店は大体ok.
材料も危ないし、たとえば洗いの水そのものも危ない。おまけに丁寧に洗わない。

一方、アメリカでも、洗ってもライポンFを洗い流さない家もある。

73:名無しさん@十周年
09/10/22 18:45:16 XbA/3OX2O
マクドなんかより富士そばで飯食べようぜ!

74:名無しさん@十周年
09/10/22 18:45:28 H4Gvfb1dO
中華料理は現在の中国では数少ない評価できる点だと思うの

75:名無しさん@十周年
09/10/22 18:45:35 afiBcJ0c0
中華料理っつっても地方によってかなり差異があるんじゃないのか

76:名無しさん@十周年
09/10/22 18:45:38 ZpkRam0Q0
>>47
さすがに中国全土の飲食店を回るなんて出来ない
つまり 彼はこれの事を言ってるんだよ

URLリンク(www.gyoza-tairiku.co.jp)

77:名無しさん@十周年
09/10/22 18:45:53 j3Kp2J820
中華料理は旨いな

78:名無しさん@十周年
09/10/22 18:46:03 ZSwnyPYSO
新婚旅行をグルメ旅行にして北京ー四川ー上海と回ったけどどこもマズすぎて下痢した
衛生上も悪い
日本で食べた中華は美味しかったのに

79:名無しさん@十周年
09/10/22 18:46:08 13QybvzTO
>>31
いい加減キモいんだよ
一々関係ない事言うからキチガイからネトウヨ言われるんだよお前は

次は中華街がある都道府県は日本じゃないとか言い出すの?ww

80:名無しさん@十周年
09/10/22 18:46:20 lszmZYFa0
>>54
中国の箸はどうして軒並みあんなに使いづらいのばかりなのか謎。

81:名無しさん@十周年
09/10/22 18:46:23 uow8JS560
日本の中華料理は好きですよ。

82:名無しさん@十周年
09/10/22 18:46:29 /+WlQanE0
二枚舌新聞乙

83:名無しさん@十周年
09/10/22 18:46:40 IFCwez4K0
中国料理もうまいとおもうけどな・・・。



84:名無しさん@十周年
09/10/22 18:46:52 d49ENJ1T0
>>19
事物の起源と、オリジナリティーは違う。
それから、一行目と二行目の情報もガセ。

85:名無しさん@十周年
09/10/22 18:46:54 uxXY430d0
胡麻団子は美味しい
中国人は誇っていい

86:名無しさん@十周年
09/10/22 18:47:15 YSzKfX+9O
やっぱり日本の中華が一番旨いという意見が多いな。
陳健民は偉大だ。

87:名無しさん@十周年
09/10/22 18:47:20 zUmD9fPH0
寿司、てんぷらがヘルシーだとは思えない
だが韓国、てめーはダメだ

88:名無しさん@十周年
09/10/22 18:47:21 3ofuB6QA0
>>47
北京、天津、青島、上海、重慶、広州、香港マカオその他行ってるが、
大陸のは妄想でなく実際不味い。
衛生面も凄まじいしな。

89:名無しさん@十周年
09/10/22 18:47:24 iWl/lG1Y0
日本料理はむしろマイナーのままでいい
マグロの例があるからな

90:名無しさん@十周年
09/10/22 18:47:27 ioAuiOd+O
日本の中華料理は日本人の舌に会うように改良したものだから美味いのは当たり前なのに中国人は中華料理最強だと勘違いしている

91:名無しさん@十周年
09/10/22 18:47:39 ax2D8mwD0
どんな健康的な素材をも
濃い味と脂にまみれさす

92:名無しさん@十周年
09/10/22 18:48:00 ZpkRam0Q0
>>78
もしや蛇口ひねったら出てくる水とかのまなかった?

93:名無しさん@十周年
09/10/22 18:48:01 KdELp3U1O
どいして日本料理が美味しいかって?食材を殆ど輸入してるからさ(笑)

94:名無しさん@十周年
09/10/22 18:48:02 Ngo90mKPO
天ぷらってこってりかと思ってた。
外国基準だとヘルシーなんだろうか?

95:名無しさん@十周年
09/10/22 18:48:26 NKsnGHQE0
世界の人気のことはよくわかりませんが四川の麻婆料理はたべたいです><

96:名無しさん@十周年
09/10/22 18:48:34 pNwMt7WM0
日本料理がそんなに人気あるわけない。
アメリカで日本料理が人気ならアメリカ人から肥満がなくなるはず。

97:名無しさん@十周年
09/10/22 18:48:37 hc0ECs2F0
なんでもかんでも油を使ってるのはいただけないな
でも餃子とかシュウマイとか好きよ

98:名無しさん@十周年
09/10/22 18:48:56 DT4+GjZYO
勝ち負けで考える対象じゃないよなあ。

中華料理ウマー。

99:名無しさん@十周年
09/10/22 18:49:02 WIdV3CZE0
ニッポンヂンノワダシ
トテモウレシイ 

100:名無しさん@十周年
09/10/22 18:49:28 yMCeKLZm0
記事見たら、ただのブロガーが言い張ってるだけじゃん


101:名無しさん@十周年
09/10/22 18:49:55 COfJinVM0
毎食和食は出来ても、毎食中華料理は辛いぜ

102:名無しさん@十周年
09/10/22 18:50:00 i9V2Nk1VO
天ぷら、寿司は和食だが、日本食の代表とは言い難いな

日本食といえば、カレー、ラーメン、定食、丼物の4大料理だろ!!

103:名無しさん@十周年
09/10/22 18:50:30 uTGOz5vB0
>1
>米国人が最も好きな外国料理は日本料理の寿司である

おいおいおい、あんな大食漢どもがサカナ食うから日本の取り分減ってんだろ!

104:名無しさん@十周年
09/10/22 18:50:51 AE/1qt5UO
勝ちも負けも別にいいじゃないか
中華だって美味しいよ
本場の中華は食べたことないけどさ

105:名無しさん@十周年
09/10/22 18:50:56 dKEIDGc80
>>70
向こうの中華はファーストフード感覚
なんか紙袋に色々チャンポンされてそれを食べ歩きながらフォークで食べる

106:名無しさん@十周年
09/10/22 18:51:01 XHLVBXVE0
サーチナってなんで日本びいきというか、自国(中国)に批判的な記事が多いの?
なんだかよくわからない

107:名無しさん@十周年
09/10/22 18:51:02 j3Kp2J820
中国人は嫌いだが中華料理が旨いのは認めざるを得ない。
韓国人は嫌い。

108:名無しさん@十周年
09/10/22 18:51:11 9vxV6ies0
本場の麻婆豆腐が美味かったけど、辛すぎて胃が荒れてひどい目にあったわ。


109:名無しさん@十周年
09/10/22 18:51:19 moV3+5gE0
手を広げすぎて飽きられたんだな

110:名無しさん@十周年
09/10/22 18:51:22 jmPKk9C8O
香港の中華の店で
無愛想なウエイトレスが皿並べる時、
割れるんじゃないか
ってくらい勢い良くならべる

って印象しか残ってません
何食べたか覚えてねーや




111:名無しさん@十周年
09/10/22 18:51:36 d91H2wtg0
>>105
よく映画で見るキタナイやつか。

112:名無しさん@十周年
09/10/22 18:51:41 xCPh3x0JO
中華うまいじゃん
本場の食ったことないから実は日本の魔改造かもしれんが

113:名無しさん@十周年
09/10/22 18:51:43 E/JMmJN6O
上海行ってきたけど、料理の味は振り幅が大きいな。
美味いとこはとことん美味いが、まずいところはマジまずい。
後は調味料が違うから馴染めない場合があるかもしれん。

114:名無しさん@十周年
09/10/22 18:51:45 /Hkewrkw0
中国料理もおいしいとは思うんだけど、食材がなぁ

食材を作ってる農家は公害垂れ流しの汚染に文句も言えないし
生産量と見た目の為に農薬を使いまくりの野菜ばっかり

中国本国の富裕層は、中国産の野菜を食わずに日本産を食ってるぐらいだし

115:名無しさん@十周年
09/10/22 18:51:51 66hQ3QyDO
70前後のお婆様に、仰向けで寝た自分の上に仁王立ちで跨って貰い、
勢い良く顔面シャワーの放尿を浴びたい。
その後ベッドへ移動し、首脇の下胸お腹マムコ太股アニャル、そして足の指まで
全身舐め舐め奉仕したい。
その褒美にお婆様にペニバン装着して貰い、僕のアナルを犯しながら、
片方の手でチンチンをしごいて貰いながら絶叫しながら放精したい。


こんな事を夢見る32歳の毒男

116:名無しさん@十周年
09/10/22 18:52:01 L3O/thCx0
中国でも、ご飯が主食なのかな?

117:名無しさん@十周年
09/10/22 18:52:34 kWT5vQTe0
勝つとか負けるとかの話じゃないと思うんだが?

中国もヘルシーな分野の食材調理すればいいのに。

118:名無しさん@十周年
09/10/22 18:52:52 TocPrafF0
サーチナは相変わらずネトウヨ

119:名無しさん@十周年
09/10/22 18:53:06 LK+N1LuE0
海外行った時は中華料理屋が重宝する
どこいってもある程度安定した味と物が期待できる。ただし油多めの炒め物は外れも多い。
イタリアンもまあまあ安定。日本食は海外で食うと、かなり高めの所でもいまいちに感じて駄目だ

120:名無しさん@十周年
09/10/22 18:53:23 aVIf0KmqO
油を抑えたヘルシー中華メニューだったら女性に人気でそう

121:名無しさん@十周年
09/10/22 18:53:46 3Ya8xtc60
サーチナ。

122:名無しさん@十周年
09/10/22 18:53:51 bs93iVhB0
意外と冷静なのね

123:名無しさん@十周年
09/10/22 18:53:56 IaIuDlmr0
>>116
場所による
麦食ってるとこも羊食ってるとこもある

124:名無しさん@十周年
09/10/22 18:53:57 kwXUn5SoO
中華は脂っこいイメージ強いが中華粥はもっと評価されるべき。

125:名無しさん@十周年
09/10/22 18:54:21 QlOVtzKY0
ラーメン大好物なんだけど、あれ日本式だったんだな
本場の麺と違うからカルチャーショックを受けた。マーボー豆腐も日本式らしいね

126:名無しさん@十周年
09/10/22 18:54:25 d91H2wtg0
アメリカでは中華マンは流行らないのか?
ファーストフードにぴったりだと思うんだが。

127:名無しさん@十周年
09/10/22 18:55:36 /QEXQ2G1O
韓国ソウルでロッテのクールミントガム食べたらまずくて死にそうだった、在日のロッテは味付けも日本人に合うように工夫してる
なかなかやるなチョン

128:名無しさん@十周年
09/10/22 18:55:36 O2M+0A1b0
>>24
中華料理は好きだけど
バーミヤンは不味いから嫌いだw

129:名無しさん@十周年
09/10/22 18:55:40 MrN1BkfVO
衛生の違いだね。

日本料理でも、中国人が作ると意味がない。
特に生を扱うケースも多いから

130:名無しさん@十周年
09/10/22 18:55:52 1ePeNtWb0
>>124
中華粥は初めて食った時びびった
イメージと違うつーかマジ美味い

131:名無しさん@十周年
09/10/22 18:56:05 0kAHibRz0
中華料理って、宮廷料理だろうから、毎日食うのはこってりし過ぎてる。
やっぱり毎日食えるのは庶民の主食麺類で、それはラーメンでも餃子でも毎日食えるほど旨いな。

132:名無しさん@十周年
09/10/22 18:56:50 b261Yczl0 BE:670515034-2BP(0)
韓国料理が一番ニダ<丶`∀´>

133:名無しさん@十周年
09/10/22 18:56:54 aHyaEXxe0
中国人は嫌いだが、中華料理は一番好きや

134:名無しさん@十周年
09/10/22 18:56:59 4TuolXwb0
>>105
あれ、ぐっちゃぐっちゃで気持ち悪いんだよなぁ・・・

135:名無しさん@十周年
09/10/22 18:57:02 SeU+YOYK0
海外は店が多い分中華のがおいしい店あるだろww
日本料理は9割はザパニーズだからなぁ

136:名無しさん@十周年
09/10/22 18:57:42 GX36wVTGO
同じ麻婆豆腐でも、北京では塩辛く、広東は辛くないって聞くけど。

中国広いから、同じ「中華料理」でもいろいろだろう

137:名無しさん@十周年
09/10/22 18:57:42 ZpkRam0Q0
>>125
あちらにも日本企業が日式ラーメン屋だしてるね
上海にいた頃何度かいった 高いからあまし回数行かなかったけど
あっちでは米粉面売ってる店の方が多かったなぁ
マーボーはあっちの辛いのは唐辛子と山椒がもっときつくてジンジンくる
ただあのカラウマになれると癖になる そして次のトイレがキツイい事になる

138:名無しさん@十周年
09/10/22 18:57:43 NcEAKfKX0
中華は美味いし自信もっていいと思う
ただ中国ではメタミドホスとかメラミンとかダンボールとか入ってそうだから
食べるなら台湾か日本がいいな

139:名無しさん@十周年
09/10/22 18:58:08 jz9ms+DR0
俺はカレー好きだな

これからはインドの時代だよ

でもブラジルといえばどんな料理が有名なのかは知らない

140:名無しさん@十周年
09/10/22 18:58:16 O34rKSPW0
本格中華は苦手だけど近所の日本風中華屋(定食とか多いところ)は好き

141:名無しさん@十周年
09/10/22 18:58:19 XZDEqoe90
ビールと合うから美味いと思うがねぇ。


142:名無しさん@十周年
09/10/22 18:58:27 8My1GeWn0
食べ物だからなあ 安全が一番

143:名無しさん@十周年
09/10/22 18:58:37 OFIZ0MQ/0
なんて贅沢なことを、
料理文化が無い所だってあるのに。

144:名無しさん@十周年
09/10/22 18:58:53 UPuLPdo10
あの民族のせいじゃないかな。人気があるジャンルに自称宗主国として参入して
まずい料理をだして信用を失う

145:名無しさん@十周年
09/10/22 18:58:55 z9yXmUcEO
中華も和食も洋食もうまいけどキムチはなぁ~(暗黒苦笑)

146:名無しさん@十周年
09/10/22 18:59:00 tgyR8xZ+O
ニラレバ炒め、肉野菜炒めが中華料理なら、どこも勝つことはできない。

147:名無しさん@十周年
09/10/22 18:59:03 qZ5t/+Sb0
中華は点心はうまいが
あとはほとんど脂っこいな

148:名無しさん@十周年
09/10/22 18:59:12 zAei+4spO
昔あった中華一番という漫画かアニメかに出てきた中華料理食いたい。
あまりに美味し過ぎて試食した人が頭おかしくなっていたな。

149:名無しさん@十周年
09/10/22 18:59:36 LB07k+NDO
寿司はまだ「外人からすりゃ米なんて野菜扱いだからヘルシーに感じるんだ」ってのがあるからいいけど
天ぷらがヘルシーはないわ

150:名無しさん@十周年
09/10/22 18:59:55 2ArVMn7J0
中国の中華料理はまずいが他の国では当地の料理より旨かったりする
文革とかやったせいでまともな料理人が育ってないんじゃないの?

151:名無しさん@十周年
09/10/22 19:00:12 GJYSexip0
中国人ってパンツのお尻の回りに穴を開けて
調理中も便意をもよおしたら、ポコポコその場で脱糞します!

152:名無しさん@十周年
09/10/22 19:00:16 QlOVtzKY0
>>139
厳密に言うと、カレーは英国発だよ

153:名無しさん@十周年
09/10/22 19:00:37 KRI3g5jy0
日本人が作る中華料理は好きだ

154:名無しさん@十周年
09/10/22 19:00:55 ARL3VI390
その日本人は中華が好きなんだけど。
アメリカの中華って、ケチャップが山盛りにかけてあったりして
到底中華とはいえない代物が多いんじゃなかったっけ。

155:名無しさん@十周年
09/10/22 19:01:16 MrN1BkfVO






















料理人でもない一般の海外で一発を狙う中国人が
見よう見真似でなんちゃって中華料理を作り出したから。

156:名無しさん@十周年
09/10/22 19:01:30 Ak32HQCJ0
>>153
クックドゥで作る和風中華は最高だ

157:名無しさん@十周年
09/10/22 19:02:24 UmWZFHmn0
山椒効いた坦々面、マーボーが大好き
日本式だとニンニクと唐辛子が一般的だからなぁ

158:名無しさん@十周年
09/10/22 19:02:28 Ak32HQCJ0
>>154
ケチャップとコーラはアメリカ人のソウルフードだ

159:名無しさん@十周年
09/10/22 19:02:59 iX/C5mS3O
実はイタリア料理が人気なわけだが

160:名無しさん@十周年
09/10/22 19:03:01 jc/omWLT0
白人にとって日本の料理が健康的なのは嘘っぱちじゃろ
これは東洋人向けに洗練された物だからな

161:名無しさん@十周年
09/10/22 19:03:04 1yZ76h5J0
いや、中華美味しいよ。最高だよ。
おまえんとこの文化の深みはアジアの誇りだよ!!

足元の糞尿国の処理を怠ったのは許せないが。

162:名無しさん@十周年
09/10/22 19:03:15 /QEXQ2G1O
最近じゃマグロのトロが高級になってるが昔は油濃くて食べごたえがないから捨ててたんだ
日本人は油物が嫌いで新鮮な物好む、中国は大陸で距離が遥かにあるから油物で誤魔化す料理が主流になったと思われる、ウニなんかは昔は畑の肥料だったんだぜ。

163:名無しさん@十周年
09/10/22 19:03:19 GX36wVTGO
中華一番はIT系そのほか自分史などなどを出している会社からビデオが出ている。

版権が安かったのか?

164:名無しさん@十周年
09/10/22 19:03:21 SeU+YOYK0
>>154
香港中華と日本中華街中華が合わさっておいしくなったと思う。
本土は結構定番でも癖が強かったりしてた

165:名無しさん@十周年
09/10/22 19:03:31 fdjPUGlb0
営業してるうちに、不潔さいい加減さが際立って来るんだよ
中華しかアジア料理店がないときは良かった、そういうものだと思われてたから。
和食という比較物がメジャーになったのが敗因。

166:名無しさん@十周年
09/10/22 19:03:40 9Mvmoj7S0
中華はもうチョット店をきれいにして、カロリー抑える工夫をしたほうが良い

167:名無しさん@十周年
09/10/22 19:04:31 2yUQx1Kt0
本場はどうか知らんけど中華料理の発想は好きだな
強火でジャージャーとか派手で美味いしな


168:名無しさん@十周年
09/10/22 19:04:38 O34rKSPW0
天津丼、エビチリ最高w

169:名無しさん@十周年
09/10/22 19:04:46 VhKnaGNe0
中華料理だって、美味いのは美味いだろ。
アメリカ人に人気があるかどうか?ってのは尺度として間違ってる。
奴らの味覚は異常だから。


170:名無しさん@十周年
09/10/22 19:05:04 NKsnGHQE0
豚肉は殺してから半日以上置くと風味が極端に落ちるので、華人のお金持ちは食べる豚はその日ごとに潰す
それがやめられずに身代潰した者も多数とか

171:名無しさん@十周年
09/10/22 19:05:17 IaIuDlmr0
>>139
ブラジル名物ということならフェジョアーダという
豚モツと豆の煮込みが有名か

植民地なんで、これぞ!っていう料理はあまりない
特殊な素材には事欠かないのだが

172:名無しさん@十周年
09/10/22 19:05:29 DZztwL4h0
コストパフォーマンスからいったら、
日本料理より中華のほうが圧倒的。

173:名無しさん@十周年
09/10/22 19:06:48 htOrNmMj0
>>106
一応日本向けサイトだから馬鹿な日本人が喜びそうなネタを探してるんだろ
ブログソースばっかできつさは伝わってくるがw

174:名無しさん@十周年
09/10/22 19:07:05 9qtMiP7K0
床がべたべたしてない王将は王将ではない

175:名無しさん@十周年
09/10/22 19:07:16 KRI3g5jy0
>>171
ブラジル料理屋に行ったらの丸焼きをそぎ落とすみたいなのが延々と出てきた
ストップって言うまでいくらでも持ってくるスタイルらしい

176:名無しさん@十周年
09/10/22 19:07:30 Rfun563W0
中国人自信持てよ中華うまいだろ

177:名無しさん@十周年
09/10/22 19:07:38 SeU+YOYK0
>>168
 日本生まれの中華www
>>172
 食材によるだろコストパフォーマンスなんて


178:名無しさん@十周年
09/10/22 19:08:00 UUugHfkx0
中華料理はかなりいいと思うけど、そもそも質を維持できる店が少ないもんね

179:名無しさん@十周年
09/10/22 19:08:24 2pbP12uB0
中華料理は好きだけど、脂っこいものしかないからなあ

180:名無しさん@十周年
09/10/22 19:08:45 f6Qk2eQXO
>>141

中国本土の中華料理は、なにを食べても化学調味料の味。

中華料理は、日本で食べるのが一番です(´・ω・`)

181:名無しさん@十周年
09/10/22 19:08:54 zA76VmCDP
>>16
ラーメン・・・中華じゃないぞ
まんじゅうを中華料理という人間も希だろw
餃子は・・・しらんw

182:名無しさん@十周年
09/10/22 19:09:02 aVIf0KmqO
海外の日本料理店でハイレベルな店には、日本の由緒ある組織が認定証を与えたらいいと思う。 
勿論、経営者が日本人かどうかは問わずに。

183:名無しさん@十周年
09/10/22 19:09:25 Vj+W/Or/O
中国人、エビチリは最高だよ

184:名無しさん@十周年
09/10/22 19:09:28 C5U/LoI10
本土ではちょっと食材に関する恐怖感があるんだよな。


185:名無しさん@十周年
09/10/22 19:10:03 xiBWmUTF0
料理は中国のほうが上だろ。

186:名無しさん@十周年
09/10/22 19:10:22 M/m0CGerO
中華のが和食より人気あると思うがなぁ。



187:名無しさん@十周年
09/10/22 19:10:27 4TuolXwb0
コンビニの肉まんとかって手軽でいいけど・・・・


中身がスカスカ過ぎる

188:名無しさん@十周年
09/10/22 19:10:27 BoNslIbP0
>>181
焼き餃子は日本独自のものだ

189:名無しさん@十周年
09/10/22 19:10:45 mah7IzJ50
和食も中華もどっちも好き

だけど中国の食材事情とか近年の健康志向が
おもいっきり向かい風になってるからねぇ


190:名無しさん@十周年
09/10/22 19:10:52 CdgnIioj0
いやいや日本料理は不味いよ!!頼むからコンナこと言うな!迷惑だから

191:名無しさん@十周年
09/10/22 19:11:13 DCOCLJbJO
中華料理はうまいよ。日本の食材で作ればw



192:名無しさん@十周年
09/10/22 19:11:21 zA76VmCDP
中華料理は認める。
たとえここで「チャンコロ市ね」とか言っても実世界では料理は認めるw
旨いモンは旨い。そんなもんだw

193:名無しさん@十周年
09/10/22 19:11:26 6MOkqYMC0
>>173
そのブログだって本当に存在してんのか判らんシナw

194:名無しさん@十周年
09/10/22 19:11:45 Pbk8O4z80
>>11 釣られてるぞ!
てか、調査意図で記事出してる事を知られたくないサーチナ関係者か?



195:名無しさん@十周年
09/10/22 19:11:47 0i4irUNy0
ニホンショクウレル チュウカウレナイ
チュウカリョウリハ ヘルシーチャイマス

ナニユテル ワタシ チャイマスユタタケ
チャイ二ス ユテナイアル

196:名無しさん@十周年
09/10/22 19:11:54 2yUQx1Kt0
現地改造で十分対応できる奥深さは評価するよ
根拠のある起源だしな

197:名無しさん@十周年
09/10/22 19:12:11 z3Zatiht0
>>175
それシュラスコ!

198:名無しさん@十周年
09/10/22 19:12:58 c4L1xT3I0
中華料理はむしろ日本では人気あるけどねえ
様式じゃなく中の人の問題じゃないの

アメで日本人コックが中華料理屋はじめたら人気出たりしてな

199:名無しさん@十周年
09/10/22 19:13:09 YB7gwC3SO
八宝菜とかは好きよ

200:名無しさん@十周年
09/10/22 19:13:24 /QEXQ2G1O
日本人代表として言わせもらうが
寿司は載ってる具は二の次で一番はシャリ
箸で摘んでこぼれる様な握りの甘いのはダメ
かと言って回転寿司などの機械で固めた物も頂けない口の中の体温で崩れる位が一流 君達は食べた事あるかなwww

201:名無しさん@十周年
09/10/22 19:13:26 z3Zatiht0
>>152
それだけだと誤解を招くだろw

202:名無しさん@十周年
09/10/22 19:13:31 T57yQHWq0
中華や朝鮮料理は連続して食う気にならないけど、和食は連続して食べることができるな。
でも最近のB級的な日本の料理はちょっとつらいけど。

203:名無しさん@十周年
09/10/22 19:13:33 NKsnGHQE0
このプロガーが中華料理と対比させて米国のファーストフードを持ち上げてるが
あんなもん好むのは味覚障害と言ってやるわ

204:名無しさん@十周年
09/10/22 19:13:58 DZztwL4h0
>>177
そうなんだけど、たとえば同じ食材を使ったとして、
日本料理は素材の良さを引き出す性質上、食材の質がもろに味に反映する。
だから本当にウマい日本料理を食おうとすると高くなっちゃうんだよ。
中華はいろいろ加工するから原材料が安くても一定の味は約束できる。

205:名無しさん@十周年
09/10/22 19:14:09 zA76VmCDP
>>188
なる、さんくす。
確かに中華店に入ると水餃子は有ったと思う。

206:名無しさん@十周年
09/10/22 19:14:09 KRI3g5jy0
>>197
ぐぐったらそれだわ
持ってくるブラジル人がストップだって言ってんのに笑いながらどんどん持ってくるもんだから困った

207:名無しさん@十周年
09/10/22 19:14:20 z3Zatiht0
>>149
野菜や魚介類を摂れるからヘルシーなんだろう。
何しろかつ丼ダイエットが成立する国だ。

208:名無しさん@十周年
09/10/22 19:14:40 OFIZ0MQ/0
海外ではラーメンや炒め物って普及しなかったのかな?
日本だとたぶん和食よりも食べてる人が多い。
蕎麦よりもラーメン、冷麺
煮物よりも炒め物

209:名無しさん@十周年
09/10/22 19:14:41 wHoz2RlmO
>>175
シュラスコじゃない?

210:名無しさん@十周年
09/10/22 19:15:06 YWF4Iqiu0
>>181
焼き餃子は日本料理

211:名無しさん@十周年
09/10/22 19:15:40 zmPmYiiC0
カップ麺ばっか食ってるくせに

212:名無しさん@十周年
09/10/22 19:15:44 TvoFZPQ/0
それは比較するものなのか?

213:名無しさん@十周年
09/10/22 19:16:05 z3Zatiht0
>>200
見当違いの煽りをしてもスルーされるだけだよw

214:名無しさん@十周年
09/10/22 19:16:09 c4L1xT3I0
>>206
調理のストップと給仕のストップと2パターンあるな
前者の方針の店だと焼いちゃった分は持ってくるかも

215:名無しさん@十周年
09/10/22 19:16:15 KRI3g5jy0
>>209
URLリンク(www.kobe-mosaic.co.jp)
ここだった

216:名無しさん@十周年
09/10/22 19:16:22 1W+lZFR6O
で、なに?
てな感じ以上のもんないしょ。



217:名無しさん@十周年
09/10/22 19:16:33 05IWPZOX0
別に中華は中華でいい所あるんだから
競わなくてもいいじゃない
意味ないよ
美味いもんは美味い

218:名無しさん@十周年
09/10/22 19:16:53 NKsnGHQE0
ハリウッド映画で和食を食べてるシーン見たこと無いや、中華は飽きるほど見るけど

219:名無しさん@十周年
09/10/22 19:16:53 jDNa8qBcO
本場で食べたいとは思わないな。中華は。



220:名無しさん@十周年
09/10/22 19:17:03 dTP03Ux/O
>>200
箸で寿司食ってる奴が語っても説得力無いわ。

221:名無しさん@十周年
09/10/22 19:17:05 3p6secHO0
中国料理の流れを組み
日本人から勤勉さと謙虚さと
奉仕の気質を学んだ人が調理した
台湾料理
これが世界一

222:名無しさん@十周年
09/10/22 19:17:14 z3Zatiht0
>>206
俺の言ったことのあるシュラスコ屋は店員を呼び止めて切ってもらう方式だったぜ。
まあどっちみち食い放題なのは変わらないけどね。

223:名無しさん@十周年
09/10/22 19:17:17 i2vtiKUm0
近所に中国人がやってる日本式ラーメン屋があるが、割と美味い。
日本人のラーメン屋は工夫しすぎておかしな味になってる。

224:名無しさん@十周年
09/10/22 19:17:18 aDvnxd9R0
>>131
中国料理でも宮廷料理に近づけば近づくほどあっさりな味付けになっていく
逆に大衆食になればなるほど濃く塩辛い味付けになっていく
代表的なのが麻婆豆腐
これは労働者の人たちが少ないおかずでもたくさんごはんが食べれるように四川のおばあちゃんが考案した

225:名無しさん@十周年
09/10/22 19:17:22 4TuolXwb0
これだけは言える




餃子の王将はマズイ

吐きそうになった

226:名無しさん@十周年
09/10/22 19:17:30 BK3FxauZ0
>>200
>口の中の体温で崩れる
え!?

227:名無しさん@十周年
09/10/22 19:17:39 a+KXFk800
中華料理が一番普及してるのは日本だけどな

228:名無しさん@十周年
09/10/22 19:18:02 UmWZFHmn0
だが日本料理もピンキリで糞甘い味付けが多くてまいるね
ちょっと高めのデパートとかのお惣菜でも食えたもんじゃねぇし

229:名無しさん@十周年
09/10/22 19:18:14 2yUQx1Kt0
中華は一度流行ったから飽きられたんだろう
一定の客はいるだろう

230:名無しさん@十周年
09/10/22 19:18:22 pPRUjZ490
途上国での食事は、高温で処理する中華料理が安全でいい。

231:名無しさん@十周年
09/10/22 19:18:33 Pbk8O4z80
>>197 見た事あるよ。サッカーの超絶美技だろ。


232:名無しさん@十周年
09/10/22 19:19:04 /QEXQ2G1O
>>220

左手でケツでも拭いとけ

233:名無しさん@十周年
09/10/22 19:19:14 1ePeNtWb0
一人暮らしで自炊してると中華ばっかりになる。

234:名無しさん@十周年
09/10/22 19:19:34 QnJMgHG10
ただ海外だと中国料理はまず間違いなく中国人が作っているからまずはずれがない
一方日本料理は日本人(まともな日本料理の心得がある人)が作ってるケースって
稀だからはずれが多いんだよな?
それでも日本料理って人気なのか?
まぁそれが偽者が作ってる外れ日本料理だといえるのは本物を知ってる日本人
くらいだから知らずに食ってるのかもしれないが

235:名無しさん@十周年
09/10/22 19:19:47 gXpq2wFw0
日本の中華料理のほうが旨いらしいな
本場は結構酷いらしいぞ

236:名無しさん@十周年
09/10/22 19:19:50 4TuolXwb0
>>226
寿司だと思っていたが寿司じゃなかったぜ状態だな

237:名無しさん@十周年
09/10/22 19:20:09 a+KXFk800
>>234
じゃあ日本人が中華料理作ったら不味いのかよ

238:名無しさん@十周年
09/10/22 19:20:17 /PyRHnzo0
アメリカじゃ中華てテイクアウトで安く手軽に食える料理ってのが定着してるんだろな。
最初の移民どもがクーリーや料理人しかいなかったんだから。

239:名無しさん@十周年
09/10/22 19:20:22 1GTFpEra0
日本の中華料理はうまい
中国で食べる中華料理はまずいのが多い
下手したら死ぬ

240:名無しさん@十周年
09/10/22 19:21:03 IaIuDlmr0
シュラスコはラテン圏全域にあるな

つまるとこ「焼肉」だから
ベジタリアンでもなければ誰でも普通に食えるメニューだ

241:名無しさん@十周年
09/10/22 19:21:11 iLiBDDnNO
五目焼きそば食いたくなった

242:ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio
09/10/22 19:22:08 XNhd+HWjP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>225  餃子はおいしい だが他の料理がマズイ 
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.        餃子だけ出してりゃあいいのにね 
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                       
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/

243:名無しさん@十周年
09/10/22 19:22:44 mu2TSRjj0
中国人よ!
日本人は中華料理大好きだぞ!!
味噌ラーメンとか醤油ラーメンとか焼き餃子とかww

244:名無しさん@十周年
09/10/22 19:22:44 aDvnxd9R0
日本のケチャップ入りのエビチリなんかは本場のものより評判がいいらしく
中国のいいとこのレストランなんかには逆輸入されてるというね

245:名無しさん@十周年
09/10/22 19:23:09 NKsnGHQE0
米資本の回るお寿司チェーンがオレンジライスのステーキスシとかのアレンジでウケてるとか?


246:名無しさん@十周年
09/10/22 19:23:11 z3Zatiht0
ID:/QEXQ2G1O
クールミントガム旨いなんて奴に寿司を語る資格はないw

247:名無しさん@十周年
09/10/22 19:23:12 osroMCtS0
>>238
アメリカのドラマで紙の箱に入ったチャーハンを箸で
食ってるシーンをよく見るな

248:名無しさん@十周年
09/10/22 19:23:18 KRI3g5jy0
王将に行ったら餃子二人前とライスしか頼まん

249:名無しさん@十周年
09/10/22 19:23:23 O34rKSPW0
中国料理と中華料理って別なのかな?

250:名無しさん@十周年
09/10/22 19:23:37 yidQRNuZO
中国人は嫌いだが中華料理とチャイナドレスは好きだぞ

251:名無しさん@十周年
09/10/22 19:23:50 pPRUjZ490
中華料理の素材



針ねずみ
セミの幼虫
こおろぎ

252:名無しさん@十周年
09/10/22 19:23:51 MrN1BkfVO
>>223
脱サラやタクシーやらガテン系の人がやり出したラーメン屋があるしな。


どうだろう。

253:名無しさん@十周年
09/10/22 19:24:06 lEEsKUKF0
謙虚なサーチナうぜえ

254:名無しさん@十周年
09/10/22 19:24:12 /QEXQ2G1O

中華街で赤燕のスープのんだ翌朝食べたお粥は最高だ

255:名無しさん@十周年
09/10/22 19:24:23 Pf9933Hl0
>>220 でも>>200みたいなのは食通の知識などでよく言われるみたいだよ。
>箸で寿司食ってる奴が語っても   
箸でつまむのは判定法としての意味で言われる事が多かったと思う。実際に箸で食べるかは別として。
それからそういったグルメ知識こそ素晴らしいと思ってる訳ではないけど。


256:名無しさん@十周年
09/10/22 19:24:35 Ak32HQCJ0
>>172
安全ド外視の中華食材によるコストの差だろ?

中華食材で作れば和食の値段も下がるぞ

257:名無しさん@十周年
09/10/22 19:24:47 OFIZ0MQ/0
>>242
ずっと食ってないが、ご飯物とニラレバは美味しい
ラーメンは評判が悪い。

258:名無しさん@十周年
09/10/22 19:24:50 z3Zatiht0
>>234
一昔前は外国の日本料理屋は高くてマズいってのがお約束だったがなぁ。
日本で修行した料理人がやってる店ならある程度食えると思うけど。

259:名無しさん@十周年
09/10/22 19:25:15 tKIN+J360
>>1
サーチナ余裕でした^^

260:名無しさん@十周年
09/10/22 19:25:53 gJGvPBdZ0
いや、中華料理も旨いよ。そんな謙遜するなよ。中国人なんだからさぁ。

261:名無しさん@十周年
09/10/22 19:26:05 dinpKQpG0
中華料理好きだよ
ただし日本国内か台湾に限る

262:名無しさん@十周年
09/10/22 19:26:05 4jcmPkzbi
本場の中華は臭いんだよ。
香草の香りろか言うけど

263:名無しさん@十周年
09/10/22 19:26:06 Ig5/1YnD0
・ラーメン(中華)
・カレーライス(インド)
・ハンバーグ(ドイツ?)

普通に人気料理を選んだら、この3強になるんじゃないかな?
ハンバーグがスパゲティになるかもしれないけど。
世界的に見てもこんなもんでしょ、多分。
和食>中華が確定って事は無いと思う。

264:名無しさん@十周年
09/10/22 19:26:10 z3Zatiht0
>>237
よくも悪くも日本の味になっちゃってるから何とも言い難いな。
中国人が食ったら「コレ中華チガウ」って言うかも知れないし。

265:名無しさん@十周年
09/10/22 19:26:11 5fwTLyDW0
>牛肉が好きな米国人にとって、豚肉や鶏肉を多用する中華料理は物足りないのだろうと分析する。

>米国人が最も好きな外国料理は日本料理の寿司である
寿司って魚なんだけど…

266:名無しさん@十周年
09/10/22 19:26:40 1ePeNtWb0
中国人のやってる街の中華屋で
料理は美味いのに、ご飯がまずいのは何とかして欲しいな。

267:名無しさん@十周年
09/10/22 19:26:56 z3Zatiht0
>>244
そもそもエビチリは日本が発祥だぞ。

268:名無しさん@十周年
09/10/22 19:27:15 T7l0s021O
中華料理でゴキブリの足はたまに入ってる

269:名無しさん@十周年
09/10/22 19:27:40 yjZLKyrcP
上海の料理は臭いぞぉ
本場の香酢をそのまま使っているから、マジで食えない

270:名無しさん@十周年
09/10/22 19:28:08 GbUEXKQj0
家族旅行で雲南省の昆明へ行ったが、油がキツくてお袋が腹壊した(´・ω・`)
酒が飲めない俺と親父はお茶飲みまくりだったが、それでもキツかった。

現地の米は「質より量」な二毛作だからか?「白飯」にすると不味い。
炒めてチャーハンにするか、お粥かビーフンにするのが前提っぽい。

横浜中華街も、店によって当たり外れがデカイからなぁ。

271:名無しさん@十周年
09/10/22 19:28:15 Y8/bRe0h0
日本で食べるカレーは英国式

272:名無しさん@十周年
09/10/22 19:28:16 oTn6hD1O0
麻婆豆腐丼、餃子定食、ラーメン半チャーハン
中華料理最高!!

273:名無しさん@十周年
09/10/22 19:28:25 z3Zatiht0
>>263
世界的にはラーメンもカレーも余り普及してないよ。

274:名無しさん@十周年
09/10/22 19:28:50 V5VIVL750
>>225
王将なめんな
セントラルキッチンで中華調理済み輸入品が混ざってるかもしれんファミレスより
目の前に置いてある野菜を目の前で調理してくれる王将の炒め物の方が安心して食える

275:名無しさん@十周年
09/10/22 19:29:19 O34rKSPW0
>>265
ハンバーグ寿司とかテリヤキチキン寿司じゃねwカッパ寿司でなかったっけ?

276:名無しさん@十周年
09/10/22 19:29:27 KRwi4EOD0
>>263
それはない

277:名無しさん@十周年
09/10/22 19:29:38 /QEXQ2G1O
香港行くと信じられないくらいご飯がパサパサで不味いぞ


278:名無しさん@十周年
09/10/22 19:30:02 OFIZ0MQ/0
>>258
チョンが経営してたり、
出汁をとる事を知らなかったり、
不衛生でよく摘発がある。
日本が公式に海外の日本料理屋を認める制度があるから
日本政府が認めた料理屋に行けばいいよ。

279:名無しさん@十周年
09/10/22 19:30:27 pPRUjZ490
>>270
中国の食材は高温の油で完全殺菌しないと食えないよ。

280:名無しさん@十周年
09/10/22 19:30:33 QVLwdZi20
★ウジ虫が湧いた腐った材料を使ってキムチ用の薬味製
スレリンク(news4plus板)


(写真=うじむしちゅうい)
URLリンク(imgnews.naver.com)



281:名無しさん@十周年
09/10/22 19:31:01 yxWrseQU0
いやいや
日本料理の起源は全て中国ですよ
本当に俺たちジャップは劣等だorz

282:名無しさん@十周年
09/10/22 19:31:34 dTP03Ux/O
>>255
食通って・・・船場吉兆褒めまくってた連中だっけか。そんな判別方なんて知ったこっちゃないよ。
食って判断すりゃ良い。

283:名無しさん@十周年
09/10/22 19:31:43 z3Zatiht0
>>274
その目の前の野菜が中国産野菜でない保証は何もないけどな。

284:名無しさん@十周年
09/10/22 19:32:08 0kAHibRz0
>>224
麻婆とかチンジャオロースみたいな炒め物はそうかもしれんな。
労働が厳しく寒いから油モノでカロリー摂らなきゃならんし。
でも、強い火力の求められる料理が、中国の古い民家(よくある光景)にあるはずがなく、
やっぱり庶民はガスの火力のない暮らしで、熱湯わかせばゆでられる麺類が主食でしょ。
餃子だって中国では焼くんじゃなくて、ゆでるんでしょ。

285:名無しさん@十周年
09/10/22 19:32:30 9qtMiP7K0
日本人は寿司、天ぷら、鉄板焼きのおかげで長生きしてると思われてるよ

286:名無しさん@十周年
09/10/22 19:32:33 O34rKSPW0
>>281
何の脈略も無く、いきなり起源言い出すなんて本当に日本人かな?w

287:名無しさん@十周年
09/10/22 19:32:55 IrsdbTaC0
サイパン島のスーパーでチャーハン頼んだら、傾けただけで油が皿から垂れました。

油使いすぎだろアメリカ人の中華料理!

288:名無しさん@十周年
09/10/22 19:33:02 SeU+YOYK0
>>279
だから中華って一回油通しするのかwww

289:名無しさん@十周年
09/10/22 19:33:07 Te8+cGbUO
サーチナだと思ったよ
こういうおためごかしの記事載せるのは

290:名無しさん@十周年
09/10/22 19:33:13 GoyIlQgtO
チャンコロ嫌いだけど、回鍋肉と麻婆豆腐と五目炒飯は大好き(笑)

291:名無しさん@十周年
09/10/22 19:33:36 0PP42fDii
俺は中華のほうが好きだが

292:名無しさん@十周年
09/10/22 19:33:41 kr/0fW290
いや、支那国政府はアレだが、人民の築きあげた中華料理は素直に偉大だと思う。

293:名無しさん@十周年
09/10/22 19:33:51 TOizyaqw0
カレーにラーメンにハンバーグ。
やっぱ、日本料理は良いよな

294:名無しさん@十周年
09/10/22 19:34:07 pCQV6YQu0
いや、これにかんしては本当のことを言いたい。
中華料理も日本料理もどちらも好きだ。どちらも偉大だと思うぜ。

295:名無しさん@十周年
09/10/22 19:34:13 6L19+IbYO
うちの近所にあるラーメンマンって店は糞マズイ。特にラーメンマンセット(ラーメンとパフェ)は吐きそう。

296:名無しさん@十周年
09/10/22 19:34:19 QnJMgHG10
>>278
その制度を発表したら反発したのが支那とチョンだったんだよな?
すしポリスだとか言ってさ

297:名無しさん@十周年
09/10/22 19:34:42 O34rKSPW0
>>293
たらこスパゲッティーやツナマヨも最高w

298:名無しさん@十周年
09/10/22 19:34:50 agQQqQJ+0
日本料理、中華料理、タイ料理、ベトナム料理、インド料理……東アジアの食文化は多彩だね
世界に誇れると思うわ
なんか忘れてるような気もするけど

299:名無しさん@十周年
09/10/22 19:35:00 HByOZfg2O
悔しいが中華料理は世界一だと思う


300:名無しさん@十周年
09/10/22 19:35:02 Ig5/1YnD0
>>273
カップヌードルとか、世界中で食われてるんじゃないの?

カレーって普及してないの?
少なくともフランスにはあったよ。

301:名無しさん@十周年
09/10/22 19:35:04 1ePeNtWb0
>>288
油通しするのは火の通りを調整するためだと思うぞw

302:名無しさん@十周年
09/10/22 19:35:34 hJJeY6iHO
山岡士郎が一言↓

303:名無しさん@十周年
09/10/22 19:35:44 snfc1n+x0
少なくとも、日本で食う中華料理は旨いぞ。
大体、日本でも和食が旨く感じるのは中高年からだろ。
ガキ時分は中華や洋食のほうが好きだった。

304:名無しさん@十周年
09/10/22 19:35:45 pPRUjZ490
>>285
寿司も天ぷらも日本料理じゃない。

寿司の起源はラオス
天ぷらの起源はポルトガル

305:名無しさん@十周年
09/10/22 19:35:58 S75oplS90

中国料理は油料理だから胆のう炎等が多く身体に良くない。

306:名無しさん@十周年
09/10/22 19:36:02 IaIuDlmr0
>>270
インディカ系の米質に加え炊き方が全然違うので
パッと見は白飯に見えても実態は全然違うものだそうです

アチラの人も日本人のようにおかずとメシを個々に口に運ぶのでなく
おかずを汁ごとメシにかけて、メシに汁を絡ませてながら食う、という手法をとってるはず

307:名無しさん@十周年
09/10/22 19:36:09 kU7u+MLBO
日本の家庭料理の中華は美味しい
あと中華街の料理も日本人向けの味で美味しい
ただ本場の中華料理はどうも辛いわグロいわ脂っこいわでなー

ただ中華街の肉まんは最高

308:名無しさん@十周年
09/10/22 19:36:28 oTn6hD1O0
日本料理で好きなのは

鯖の味噌煮
焼き茄子
わかめの味噌汁



309:名無しさん@十周年
09/10/22 19:36:31 V5VIVL750
>>283
可能性は無いよ
調理品は関税も安いし薬品チェックも甘いけど
未調理の野菜とか穀物類になると関税率高くなる上に薬品検査が鬼厳しいんだぜ
そもそも集積するとエチレンガス吐き出して直ぐ腐る野菜類は輸出に向かない
船で送ってるうちに腐るし飛行機で送ったら割高すぎるし

310:名無しさん@十周年
09/10/22 19:37:01 z3Zatiht0
>>286
何人かは知らんが、レス乞食なのは読めてたぜ。

311:名無しさん@十周年
09/10/22 19:37:01 u4vl/bT00
中華料理と中国料理って似て非なるものだべ

312:名無しさん@十周年
09/10/22 19:37:11 ECpwxsT20
油 多用するし健康に悪いしな

313:名無しさん@十周年
09/10/22 19:37:16 3WF0du670
イギリスの料理以外はたいてい美味しいよ。
中華なんて食で世界を制覇できるか?って勢いって広まってるじゃん。
素直に素晴らしいと思うよ。

マツタケって日本人しか食わねえって知ってました奥様?
なんと北欧あたりでも採れるらしいんだけど、全部日本に輸出されてるんですと。

314:名無しさん@十周年
09/10/22 19:37:33 z3Zatiht0
>>288
あれで食材の旨みを閉じ込めるのですよ!!!!

315:名無しさん@十周年
09/10/22 19:37:38 u3iGLDCr0
まあ、中国では家庭に生野菜の農薬を除去する洗剤があるのが
当たり前だからね。

316:名無しさん@十周年
09/10/22 19:38:04 /vKZmXhC0
世界一の日本の美食が世界にひろがっちまうと、間違いなく世界が食糧難に
陥って滅んでしまう。

317:名無しさん@十周年
09/10/22 19:38:21 z3Zatiht0
>>293
子供の好きな3大料理だな。オムライスも忘れずに。

318:名無しさん@十周年
09/10/22 19:38:36 rpHoiaweO
中華料理は認める。
その他諸々は最悪だけど。

319:名無しさん@十周年
09/10/22 19:38:40 DsIuJZ1DO
中華を晩飯に食べると、必ず変な夢を見るんだけど。
なんなんだろ?

320:名無しさん@十周年
09/10/22 19:38:45 38tuP3Q50
>>305
それでも
毎日マックバーガー食ってるよりか
健康的だと思うぞ

321:名無しさん@十周年
09/10/22 19:38:48 O34rKSPW0
>>298
トルコ料理じゃね?けど東アジアじゃないか……

322:名無しさん@十周年
09/10/22 19:38:56 oTbDTwm40
>>300
エールフランスの間食でカップ麺でてきたな

323:名無しさん@十周年
09/10/22 19:39:15 pPRUjZ490
>>301

油通しをしないと狗肉は臭くて食えないワン。


324:名無しさん@十周年
09/10/22 19:39:27 QnJMgHG10
>>270
それって二毛作じゃなくて二期作じゃないか?
一枚の田んぼで年に二回同じものを栽培する場合は二期作だよ
二毛作はたとえば稲刈り後の裏作で麦を栽培するとかの別の作物を
栽培する場合をさすんだよ

しかし128秒制限のところ120秒間隔で書き込んではねられてしまうと
悲しくなるなwww

325:名無しさん@十周年
09/10/22 19:39:37 z3Zatiht0
>>298
ネパール料理、ラオス料理、カンボジア料理を忘れてるぞ!
まだあったような気がするけど

326:名無しさん@十周年
09/10/22 19:39:40 GoyIlQgtO
チャンコロの料理は油まみれだけど…何故か美味い…今もチャンコロ2世のチャンコロ料理屋の回鍋肉を肴に飲みながらレスしてる(笑)

327:名無しさん@十周年
09/10/22 19:40:04 V5VIVL750
>>300
カップ麺は和食ではないけど日本食と言っていいだろ

328:名無しさん@十周年
09/10/22 19:40:19 S75oplS90
>>320

ジャンクフードは料理というよりはエサに近いので比較対象外

329:名無しさん@十周年
09/10/22 19:40:22 GX36wVTGO
でも中華料理はこう言ってなかったか?

和食には料(材料)はあっても理(技法)がない
洋食には料がなくて理がある。
両方備えているのは中華だ。

と。

330:名無しさん@十周年
09/10/22 19:40:32 Yv7nvjtw0
普通に中華料理は美味いだろjk
天下一かは知らんけど、少なくとも日本料理よりは万人ウケする素晴らしい料理だと思う。

331:名無しさん@十周年
09/10/22 19:40:47 z3Zatiht0
>>300
カップ麺もラーメンと認めるならそうかも知れんがw
カレーは全然普及してないよ。欧州ではイギリス以外ではほとんど見ない。
イギリスにあるのもインド料理屋であって、日本人が想像するカレー屋ではない。

332:名無しさん@十周年
09/10/22 19:40:56 7hciynrC0
>>304
そこまで遡って起源を言い始めたら、人類の食文化は全てアフリカ起源になっちまうわw

333:名無しさん@十周年
09/10/22 19:41:07 Y/oRkGlH0
>>300
カレーは欧米に限って言えば、結構高級料理扱いで気軽に食べる食べ物じゃないそうだ。
昔CWニコルの本の中で、アメリカから来た友人が日本来て一番嬉しかったの気軽にカレーを食べられる事と書いてあった。

334:名無しさん@十周年
09/10/22 19:41:09 HeJgRsHqO
ピラフ創ったトルコは神
カレーの始祖のインドは心の古里
アイスの元ネタ考えたイタリアは今度はドイツ抜きで

335:名無しさん@十周年
09/10/22 19:41:32 u4vl/bT00
>>298
|∀´>


336:名無しさん@十周年
09/10/22 19:41:40 kdZGFfOi0
高級中華は食ったこと無いけど
あり合せで作るなら中華が一番便利だと思う

337:名無しさん@十周年
09/10/22 19:41:52 khrF4ykIP
支那料理とは言っても
俺が今日食ったのは台湾料理
しかも日本人向けの店

支那料理はさておき
支那人に人気が無いのは事実

338:名無しさん@十周年
09/10/22 19:41:56 oTn6hD1O0
マーボーラーメンに半チャーハンと餃子が食いたくなった

339:名無しさん@十周年
09/10/22 19:42:25 z3Zatiht0
>>306
日本以外の米食文化圏は皆そうだよな。
ベタベタ(は表現良くないけど)の米食ってるのは日本だけなのかな。

340:名無しさん@十周年
09/10/22 19:42:36 SeU+YOYK0
>>325
イラン辺りのペルシア料理にパキスタン料理、あとモンゴル料理もね
まだあったような気がするけど

341:名無しさん@十周年
09/10/22 19:42:53 38tuP3Q50
>>330
そうだな
日本みたいに魚を生で食う習慣なんて
世界的には極めて少ないしな

342:名無しさん@十周年
09/10/22 19:43:26 qSfn1CEn0
3大料理の一つも地に堕ちたな

343:名無しさん@十周年
09/10/22 19:43:41 7hciynrC0
>>338
味噌タンメンに劇辛の麻婆豆腐を乗せて食ってみ。んまいぞぉ!

344:名無しさん@十周年
09/10/22 19:43:41 CTygGok1O
香港いくと麻婆は辛すぎて食えたもんじゃないとは聞いた

345:名無しさん@十周年
09/10/22 19:44:12 V5VIVL750
>>330
日本食はイタリアン以下にマイナーでいい
とりあえず外人共はマグロ食うな

346:名無しさん@十周年
09/10/22 19:44:16 IaIuDlmr0
>>326
魚と野菜ばっかりで素寒貧とした印象を与えがちな和食だけども

実際はてんぷらだの和牛だのとんかつだの、アブラもんも結構日本人の好み
特に揚げ物の高温の油の発する香ばしい香りは、醤油の臭いと双璧をなすほど日本人の食欲をそそるとか
中華料理とは元から親和性高かったものとも思われる

347:名無しさん@十周年
09/10/22 19:44:29 khrF4ykIP
>>329
日本の板前の技術を舐めたらあきまへんで
まずは会席に出てから判断してもらいまっさ

348:名無しさん@十周年
09/10/22 19:44:49 teK27Hb5O
著作権無視のパクリ商品を自慢して、なぜ世界三大料理の中華料理を卑下するんだw

349:名無しさん@十周年
09/10/22 19:45:12 oTn6hD1O0
とんかつもうまいよな

350:名無しさん@十周年
09/10/22 19:45:39 pPRUjZ490
>>344
中国の麻婆豆腐は山椒が強すぎて日本人には辛すぎる。
麻辛豆腐(まーらーどーふ)の辛さは唐辛子系なので、
日本人向き。

351:名無しさん@十周年
09/10/22 19:45:55 38tuP3Q50
>>344
それは地元の人の味覚に合わせてるから
大阪人が東京のうどんなんて食えたもんじゃないと文句つけてるのと同じ

352:名無しさん@十周年
09/10/22 19:46:14 Ig5/1YnD0
>>331
そっか。イギリスと仲悪そうなフランスでも見かけたので
もっと普及してるのかと思ったよ。

>>327
そうなると、レトルトカレーも日本食になっちゃわね?

353:名無しさん@十周年
09/10/22 19:46:20 Ya1wh15dO
チャーハンは好き
特にエビ

354:名無しさん@十周年
09/10/22 19:46:57 QnJMgHG10
>>348
セブンで蒙古たんめん(即席タイプ)を昼に食った
とにかく辛くてちょっと後悔している
まじもりにしておけばもっと腹が膨れたんだよな

355:名無しさん@十周年
09/10/22 19:47:09 z3Zatiht0
>>334
イタリアと組んでフルボッコされるですね、わかります。

356:名無しさん@十周年
09/10/22 19:47:18 OZ2jO3P70
中華料理
食べ方が不人気なんじゃないか

357:名無しさん@十周年
09/10/22 19:47:37 IaIuDlmr0
>>348
そのへんはやっぱり、近代日本のたどった道筋をなぞっちゃってるんだろうなあと思うよ
せっかく毛先生が欧米の価値観から目を逸らし続けていたのに


358:名無しさん@十周年
09/10/22 19:47:54 1fV6qlZoO
もともと支那料理はおいしいよ。認めている。

でも民度を叩き落とした中国共産党を怨め。働いたら負けの究極が食材や水の不衛生化だ。

日本もそうなってきてるがな。

359:名無しさん@十周年
09/10/22 19:48:03 e6gK3txd0
中華料理は好きだけど、たまに食うからうまいんだよな

360:名無しさん@十周年
09/10/22 19:48:08 c0o3NXW/0
中華料理好きだよ?

361:名無しさん@十周年
09/10/22 19:48:42 wUSVj5v+0
シナ料理はうまい。シナで唯一評価できるものだ。
仏など、バタ臭いだけだろう。

362:名無しさん@十周年
09/10/22 19:48:48 oTgg2RO1O
>>344
四川料理は辛くてなんぼだと思ってる節が…


363:名無しさん@十周年
09/10/22 19:48:48 JlE/yYmeO
〈`∀´〉←うんこ料理専門

364:名無しさん@十周年
09/10/22 19:49:25 REye+h6wO
>>350
辛いだけじゃなく妙な味が気持ち悪くなるね、山椒がキツいと。
五反田にそれで有名な店があるけど二度と行かない。

365:名無しさん@十周年
09/10/22 19:49:28 khrF4ykIP
>>348
支那人に文化がわからないから
伝統文化を粉々にした文化大革命とかその典型例

日本では古文の時間に習う漢文も
支那では誰も習ってない
日本の古文の教科書に載っていた長恨歌とか知らんので驚いた

田舎モノが都会の俗悪な文化の真似事に走り
自分の田舎の文化の大切さがわからんのは
よくあること

366:名無しさん@十周年
09/10/22 19:49:30 PCrKZu5CO
中華は大味
好きだけど毎日は食えん

367:名無しさん@十周年
09/10/22 19:49:44 z3Zatiht0
>>352
フランスは移民が多いので、イギリスから来たインド人も多いのかね。

368:名無しさん@十周年
09/10/22 19:50:10 Td4stbWJ0
実際貧乏人は本格中華なんて食う機会もないし、高級懐石も一生食えないだろ
おまいらは一生コンビニ弁当

369:名無しさん@十周年
09/10/22 19:50:21 zrNqNl1e0
和食より中華をよく食べる

肉減らして油使うの少なくしたら結構ヘルシーで、かつ安い

370:名無しさん@十周年
09/10/22 19:50:30 f24jjYJM0
火鍋はうまかった。辛すぎて食えない鍋も食わされたが。

371:名無しさん@十周年
09/10/22 19:50:30 Ig5/1YnD0
>>333
カレー粉さえ手に入れば何とかなるんだろうけどなぁ。難しいのかな?
カレールーはアメリカに輸出できないんだっけか。牛脂使ってるから。

372:名無しさん@十周年
09/10/22 19:50:43 NKsnGHQE0
食生活も欧米に追いつけ追い越せで自国の食文化の否定か、でもITのハンバーガチェーンで中国本土を埋めるのはやめれ

373:名無しさん@十周年
09/10/22 19:50:57 F6ydkXTU0
中華料理と言えば最終的に満漢全席で胃もたれ気味の偉い人に薬膳粥を進めて大成功のエピソードしか浮かばん

374:名無しさん@十周年
09/10/22 19:50:58 7hciynrC0
>>347
同意!
中国には包丁(に限らず刀剣類)を鍛造する技術がなかったからね。
重量で叩き切るナタのような中華包丁になったんだろうね。
あれで氷細工とか野菜の飾り切りをしているのを見ると、それはそれで感動するけど
日本刀ゆずりの切れ味を持っている和包丁を使える時点で、日本の板前さんには
アドバンテージがある上に、鮮度を落とさずに料理の見た目の繊細さを至上命題とする
日本料理は、包丁さばきからしても技術が物凄く高いよな。

375:名無しさん@十周年
09/10/22 19:51:38 oTn6hD1O0
>>350
漏れ山椒の辛さってあんまりわかんない

>>352
インドじんに言わせると日本のカレーはカレーじゃないらしいから日本料理でOK牧場jk

376:名無しさん@十周年
09/10/22 19:51:47 46No2KEI0
日本料理より中華料理のほうが多く浮かぶし

377:名無しさん@十周年
09/10/22 19:52:11 1ePeNtWb0
タイとかベトナムとかあの辺の料理って
かなり中華っぽいよな。

378:名無しさん@十周年
09/10/22 19:52:15 35Y+pNXA0
>>329
洋食と和食は逆じゃね?

盛り付けの腕もあるけど
贅沢な素材を使って贅沢な仕上りをする洋食

カツオと昆布からダシを取って醤油を加えるだけなのに
作り手によって有り得ないくらい味の差が出るお吸い物(和食)

シンプルな素材を美味しくってのには和食に分が分があると思ふ


379:名無しさん@十周年
09/10/22 19:52:19 /QEXQ2G1O
イルカの寿司とか鯨の寿司を欧米人に食わせてやれ

380:名無しさん@十周年
09/10/22 19:52:27 oQU2s7FI0
中華料理ってどの国にもあるような気がするんだが

381:名無しさん@十周年
09/10/22 19:52:32 L3E4RGwQ0
エビマヨって中華料理なの?
よく中華料理店でみかけるけど、マヨネーズつかった中華料理って他にもあるのだろうか。

382:名無しさん@十周年
09/10/22 19:52:55 S75oplS90

日本人なら、白飯に、味噌汁、アジの開き、漬け物

味付けのりに目玉焼き、毎日食べても飽きないし

身体にいいよ。

383:名無しさん@十周年
09/10/22 19:53:19 Sr3/RGHC0
本場の四川料理はあまりからくない
でも食前酒がおかしい。度数50%くらいある。おちょこ一杯で藤子Fヒーッ状態になる。

384:名無しさん@十周年
09/10/22 19:53:22 cBo9LtxP0
日本じゃ中華のほうが圧倒的に人気だから無問題。

385:名無しさん@十周年
09/10/22 19:53:38 FwVCn7jyO
横浜の中華街に仕事のついでに三、四回全部別の店に行ったが
行った店が悪いのかもしれんが一度もうまいと思った店がない。

これで3000円や5000円取るのかと感じた。
接客だって愛想もないのにテーブル代とるし
同じ代金なら日本料理のほうが旨いもん食えるわ。

386:名無しさん@十周年
09/10/22 19:53:47 UQGU9tU4O
中華は何でも試すよ

387:名無しさん@十周年
09/10/22 19:54:35 qGr+1ppX0
中華は米のおかずにぴったりだから、
ご飯、おかず、スープみたいな△食べが出来ないアメリカ人は
ちとつらいかも。
寿司は一体化してるから、サンドイッチみたいなもん。
花巻もあるけど、やっぱりご飯にあう。w


388:名無しさん@十周年
09/10/22 19:54:41 9xiHv9/A0
糞チョンども~見てるか~

389:名無しさん@十周年
09/10/22 19:54:46 HvcGteI2O
世界3大料理にも選ばれてるのにな、中華

390:名無しさん@十周年
09/10/22 19:55:21 sp6nlzBY0
俺の姉ちゃんが6月に新婚旅行でフランスに行ったとき、
日本料理の店に入ったら、そりゃひどいものだった・・っていってた。
姉ちゃんの旦那は日本料理の料亭の料理人w
もう激怒w
「これはわざとか?わざと日本料理を貶めるためにしてるのか!」と。
で、その店のオーナーがチョンだと知り、更に激昂!
一口も口にせず店を飛び出したそうなw

391:名無しさん@十周年
09/10/22 19:55:33 H3k+uOl70
四川料理は、四川人の料理人が作ったものに限る。
フツーの(つまり、広東中心の)料理屋で頼んだ麻婆豆腐やエビ炒めなんて
食えたもんじゃない。つまり、四川料理と沿岸地域の料理とは別ものなんだよ。

392:名無しさん@十周年
09/10/22 19:55:38 S75oplS90

中華料理は化学調味料使い過ぎ

393:名無しさん@十周年
09/10/22 19:55:44 7hciynrC0
>>352
レトルトパウチ技術は米軍のレーション用が起源だから、アメリカ食品になっちまわない?

>>381
あれは周富徳が考案した料理だったと思うよ<エビマヨ

394:名無しさん@十周年
09/10/22 19:55:45 A8QkcytQ0
>>207
かつドンが…ダイエットメニュー…だと!?
なんじゃそりゃああああああ!

395:名無しさん@十周年
09/10/22 19:56:00 z3Zatiht0
>>368
でもさ、金あっても高級懐石とか食わないだろ?
うなぎの名店のコースとかならともかく。

396:名無しさん@十周年
09/10/22 19:56:20 pPRUjZ490
狗肉を中国から学んだのは朝鮮人。

397:名無しさん@十周年
09/10/22 19:56:32 WEegGiyrO
自分は中華が一番おいしいと思うが

398:名無しさん@十周年
09/10/22 19:56:33 lszmZYFa0
>>390
気持ちは分かるけど、せっかく新婚旅行で海外行って、日本料理屋をチョイスというのもどうなんだ。まして旦那が日本食料理人で。

399:名無しさん@十周年
09/10/22 19:57:09 QnJMgHG10
>>379
鯨の握りは一回食ったことがある
ただそれはがきのころだったんでどんな味だったかおぼえてないけど
たしか家族で行ったら大将から「今日は珍しいものがありますよ」とか
言われて握ってもらったんだよな

400:名無しさん@十周年
09/10/22 19:57:13 jaO/qckg0
日本の中華って、基本的に広東料理だよね。だから中国でも広東いけば違和感は少ない。
四川料理は、本場で食べるととてつもなく辛くて食えないけど、日本人むけにアレンジしているからうまい。

401:名無しさん@十周年
09/10/22 19:57:17 khrF4ykIP
>>384
そうか?
家庭で支那料理って、それほどやらんと思うが
炒めモノくらいだろ

俺みたいに支那毒混入に思考停止して支那製のオイスターソースを
使って野菜を炒めるDQNは、そう多くないと思うぞ

402:名無しさん@十周年
09/10/22 19:57:19 WNiizx4n0
>>387
言えてるかも
中華料理のおかずとしてのポテンシャルは最強だからな
和食→中華→和食のローテがあれば取りあえず他は要らない

403:名無しさん@十周年
09/10/22 19:57:28 7j8QAb1c0
昔中国に行ったとき、中国人ガイドさんに
「おいしい中華料理が食べたい」と言ったら
「横浜に行きなさい」と言われたw



404:名無しさん@十周年
09/10/22 19:57:42 mGwNvnHpO
いや!!中華料理はうまい。

405:名無しさん@十周年
09/10/22 19:57:43 z3Zatiht0
>>371
それ以前にカレーの存在を知らない訳で。
インドを植民地にしてたイギリスや、
イギリス伝来の軍隊食から広まった日本とは事情が違う。

406:名無しさん@十周年
09/10/22 19:58:37 NKsnGHQE0
インスタントラーメンの元祖は中国の携帯麺っつう油で揚げた麺に鶏がら風味をつけたお湯戻し食料でごんす

407:名無しさん@十周年
09/10/22 19:58:44 oTn6hD1O0
フカヒレの味噌煮
フォアグラの竜田揚げ
ツバメの巣の佃煮

408:名無しさん@十周年
09/10/22 19:58:49 lbNgt6Vu0
現実には海外にある殆どの日本食レストランは
韓国+中国+東南アジア人がやっているという実態。


409:名無しさん@十周年
09/10/22 19:59:00 IYSRzctq0
日本と中国の話にチョンの話はとりあえず要らない。

しかし、中華の人気が落ちているようにも思わないし、本当だとしても一過性でないの?

410:名無しさん@十周年
09/10/22 19:59:12 tHZZZTiMO
>>380

中国人がどの国にもいるからだろ

411:名無しさん@十周年
09/10/22 19:59:20 z3Zatiht0
>>377
そりゃ中国とは地続きでベトナムの隣だしな。

412:名無しさん@十周年
09/10/22 19:59:39 DsIuJZ1DO
四川出身の医者の家に呼ばれて四川料理を御馳走になったことあるが、
とにかく辛い!でもすごく美味い!って思った。


413:名無しさん@十周年
09/10/22 19:59:46 X4TVJqBf0
タイ料理はほんと美味しい。

414:名無しさん@十周年
09/10/22 19:59:49 potWfjr00
海外いくと、洒落にならないマズサの店に入ってしまうことがよくあるから
つい無難に中華レストランに入ってしまうことはある
出来が悪くてもある程度食えるからな中華は

415:名無しさん@十周年
09/10/22 20:00:04 Szl67mD2O
おれも中華が一番好きだが、日本の味の中華なのかもしれん。
台湾の小籠包はおいしかったが。

416:名無しさん@十周年
09/10/22 20:00:07 BWJ7BS+N0
そろそろ王将取り上げるのやめろよ
忙しすぎてたまらん

417:名無しさん@十周年
09/10/22 20:00:11 yUIQjIVH0
中華は旨いと思うけど、やっぱり、中国だと素材と作ってる奴の性格が悪いんだろうな。

418:名無しさん@十周年
09/10/22 20:00:26 Yhclt3Ai0
犬猫料理はさすがに欧米人は食わんだろ
紅焼狗肉、猫肉火鍋、、、オェッ

419:名無しさん@十周年
09/10/22 20:00:39 /ZcsKeQRO
日本で食べる中華料理はおいしいよ!雰囲気も豪華だし。

アメリカによくある、定食屋みたいな
中華料理屋は嫌いだけど…。
全然きらびやかじゃないから、中華料理店っぽくない。

420:名無しさん@十周年
09/10/22 20:00:58 STG1DY2zO
>>395
つきあいで食うよ
俺は庶民だけど本場の高級中華も懐石も食った
もちろんおごりだけど
中華料理はその国の人の味覚にアレンジしなきゃ不味いと知らされました
日本人には上海系が合うと思う

421:名無しさん@十周年
09/10/22 20:00:59 ZsI+a0a/O
ホルホルしてる日本人には悪いが実際は中華料理圧勝だと思うよ
いろんな国を旅してまわったがチャイニーズレストランは無い国が無いほどだった

422:名無しさん@十周年
09/10/22 20:01:12 a3DW0q5Y0
いやアメリカでも日本でも中国料理は、めちゃくちゃ人気あるよ。

つか、韓国のメディアなら捏造してでも自国料理が上だと言いはるのに…
同じ反日国なのにどうしてこうも違うのだ。

423:名無しさん@十周年
09/10/22 20:01:25 khrF4ykIP
>>406
違うだろ
元台湾人の日本国民が日本で作って日本で売り出し広めたのが
最初なわけだから日本の発明

424:名無しさん@十周年
09/10/22 20:01:47 unb6q1E60
中華料理うまいじゃん

425:名無しさん@十周年
09/10/22 20:01:50 rOJ6vhZ20
外で売ってる中華料理は体に悪くて毎日食えないからだろ。

426:名無しさん@十周年
09/10/22 20:02:00 +Cu3P7jW0
中華料理は普通にうまいと思うが
一方で韓国料理ってのは聞かないな

427:名無しさん@十周年
09/10/22 20:02:07 MH6vegZf0
日本の中華料理は旨いよ。

428:名無しさん@十周年
09/10/22 20:02:16 jMbGxzX40
中華料理ばっか食ってると油分摂りすぎで
早死にしそう。

429:名無しさん@十周年
09/10/22 20:02:22 YOvGeQAA0
>>379 鯨は時々回転寿司でも回ってるな。
スシローで見たことある。残念ながら発見した時はもう腹一杯だったので試してなく
味は知らない。一時的企画だったらしく、その後も時に行ってるが出くわしてない。


430:名無しさん@十周年
09/10/22 20:02:23 X4TVJqBf0
>>420
上海料理は誰もがまずいとの評判ですが・・・

431:名無しさん@十周年
09/10/22 20:02:23 lszmZYFa0
>>421
そりゃ移住した中国人が食的に適応能力がないからだ。

432:名無しさん@十周年
09/10/22 20:02:43 H3k+uOl70
ロンドンはシティの店でエストニアの職人がにぎるスシ。食べ放題。
ameblo.jp/his-london/entry-10252176380.html

結構旨そうに見えるが。

433:名無しさん@十周年
09/10/22 20:02:52 dhv/GNHq0
日本料理とかいって犬肉だされたらたまったもんじゃない。

434:名無しさん@十周年
09/10/22 20:03:21 pPRUjZ490
>>418
犬じゃなく狗な。


435:名無しさん@十周年
09/10/22 20:04:19 h6syrqnd0
そこで二本足の羊ですよ

436:名無しさん@十周年
09/10/22 20:04:30 7j8QAb1c0
中華は調理の妙
和食は素材の妙


437:名無しさん@十周年
09/10/22 20:04:47 NKsnGHQE0
中国ビジネスで来た日本人一行が、現地の人のやめろという声を聞かずに中国の川魚を生の刺身にして食べて、
口にするのもはばかるようなものすごい寄生虫にやられる話は昔けっこうあったな、日本で医者はめずらしさに歓喜したくらい

438:名無しさん@十周年
09/10/22 20:04:58 STG1DY2zO
>>430
味覚が似てるってこと
店よりホテルがいい
くそ長い急須でお茶入れてくれる高級レストランは確かに不味かったよ

439:名無しさん@十周年
09/10/22 20:05:08 KYODhWej0
黄砂で水が泥臭いから油通しをするって中華一番に書いてあった。
本当か嘘か知らないけど。
とにかく油がデフォなのは中華のつらいところ。

440:名無しさん@十周年
09/10/22 20:05:20 khrF4ykIP
>>421
メシ屋の多い少ないなら支那料理屋が多いだろうな
支那人はゴキブリのように世界中に大量にいるし

>>1の支那人はヘルシーさとか
日本料理のそういう点を評価しているのでは?

441:名無しさん@十周年
09/10/22 20:05:32 a3DW0q5Y0
>>412
いいなぁ。本場のたべてみたい…

442:名無しさん@十周年
09/10/22 20:05:47 3WF0du670
関係ないけどさ、NHKのミステリー探偵Xの今週のお題に餃子がキーワードとして出てくるのよ。
「トルコ人(ムスリム)には豚肉の入った餃子は食えない」という説明に使われてるだけなんだけどさ。

何が言いたいかと言うとだね、餃子に豚肉が入っていることはもはや日本の常識レベルだよね。
餃子をこんだけ食う民族って中国人と日本人の他にいるんだろか。

443:名無しさん@十周年
09/10/22 20:06:11 L96Xfcoh0
俺は日本生まれの日本人だけど
中華すきだけどね

北京ダック、チンジャオロース、ホイコーロー、海老チリが好きかな
これに白飯さえあれば・・

444:名無しさん@十周年
09/10/22 20:06:14 7hciynrC0
>>431
逆だと思う。
移住した中国人は、何でも素材にしちまうからどこにでも出店できるのでは?
あり合わせで作れるという意味で、中華の技法はすごいと思うよ。
以前子供の七五三の祝いを、子供のたっての希望で知り合いの帰国子女経営の
中華料理屋で開いたんだけど、日本人のお祝いだからと鯛で甘酢あんかけを作って
出してきたのには、かなり驚かされた。白身魚なんで違和感なくおいしく食えたよ。

445:名無しさん@十周年
09/10/22 20:06:16 GZM3TZBZ0
そういや牛肉を使う中華ってないか

446:名無しさん@十周年
09/10/22 20:06:59 WNiizx4n0
日本みたいにどこでも手軽に中華料理屋が食える国ってのは珍しいのかな
ハワイに行ったら高級店かテイクアウトのデリつう両極端な選択肢しかなかった
タイ料理も美味いけど、日本だとパクチー抜きの店が多いよね

447:名無しさん@十周年
09/10/22 20:07:17 1ePeNtWb0
>>442
東南アジアとかでも食ってた気がする

448:名無しさん@十周年
09/10/22 20:07:33 z3Zatiht0
>>394
有無。元ネタはこれだ。

475 :なまえをいれてください:2008/06/19(木) 20:14:10 ID:vq7pgyZk
いや、でもさ。
俺が大学時代に、とんでもねえデブなアメリカンが留学してきたんだよ。
身長170センチ、ウェスト170センチ、体重は「恥ずかしいから秘
密(実は190kg)」っていうくらいのデブ。

日本に来ても食べまくり。「日本食はヘルシーって聞いてるよ」とか言っ
て、豚カツだの、天ぷらだの食いまくり。メシなんて、一回で5合くらい
食ってたと思う。

そんな状態なのに、半年でそいつ、40kg痩せたんだよ。
さらに1年が過ぎたら、120kgくらいに。

奴曰く「日本食はヘルシーだよ。やっぱり」って感激してたが、アメリカが
やっぱりおかしい。

449:名無しさん@十周年
09/10/22 20:07:36 dTP03Ux/O
>>421
人類の5人に1人は中国人

450:名無しさん@十周年
09/10/22 20:07:53 8JvQa0BwO
中華料理→テキトーに炒めるだけ
中国拳法→テキトーに踊ってるだけ

4000年も何やってたの?

451:名無しさん@十周年
09/10/22 20:07:55 e6gK3txd0
>>445
チンジャオロース

452:名無しさん@十周年
09/10/22 20:07:58 KYODhWej0
>>445
ちんじゃおろーすー

453:名無しさん@十周年
09/10/22 20:08:02 Yhclt3Ai0
シナ人は朝から晩まで茶飲んでるからあんなギトギトの料理でも油出せるんだろ
欧米人が中華食ってゲロ甘のデザート食えば健康に悪いな

454:名無しさん@十周年
09/10/22 20:08:05 potWfjr00
中華は世界中どこいっても食えるからいいよ
日本料理の店も探せばあるけど、オーナーやその関係者が
日本人だったことってあまりない。ほとんどやつら
まずい中華は我慢できるけど、まずい味噌汁や寿司だけは無理

455:名無しさん@十周年
09/10/22 20:08:25 MJkbtvzp0
URLリンク(up.img5.net)
中国はそこまで反日じゃないから注意な

456:名無しさん@十周年
09/10/22 20:08:34 pPRUjZ490
>>442
中国の餃子は豚肉だけじゃないんだけど。
白菜餃子とかヘルシーなのもある。

457:名無しさん@十周年
09/10/22 20:08:42 B6Av8NNFO
>>427
みたいだね。富裕層の中国人が食べに来るとか。


458:名無しさん@十周年
09/10/22 20:08:44 a3DW0q5Y0
>>442
中身の肉は違うだろうけど、餃子に似た料理ってのは結構いろんな国にあるよ。
名前忘れたけどロシア辺りにもあった。

>>443
中国料理最高だね。

459:ぴーす ◆mQup6l1Ha.
09/10/22 20:08:46 JZVvgG8PO
回鍋肉と青椒肉絲は牛だったかな

460:名無しさん@十周年
09/10/22 20:08:51 H3k+uOl70
>>445
牛肉も羊肉もあります。カリフラワーの軽い揚げものなんてのもある。
鶏肉の軽い揚げものとかね。面白いよ。この二つはちょっとフュージョン
ぽいが、決してオサレな店でのことではない。

461:名無しさん@十周年
09/10/22 20:08:56 z3Zatiht0
>>420
付き合いじゃなきゃ食わないでしょ?
自分で進んでは食わないでしょ?
なんか接待用の料理と言うか・・・。
後は一部の老人用の料理と言うか・・・。
料理人は凄い技術持ってるんだろうけどねぇ・・・。
庶民の和食でいいよ俺は・・・。

462:名無しさん@十周年
09/10/22 20:09:00 7hciynrC0
>>446
キングスストリートあたりの現地の住宅街へ行けば、こっちのラーメン屋みたいな
とりあえず中華料理屋があるね。入ったことないけどw

463:名無しさん@十周年
09/10/22 20:09:01 khrF4ykIP
>>445
チンジャオロース

>>444
白身魚を揚げてあんかけにするのは
支那料理としては最も一般的なもの

464:名無しさん@十周年
09/10/22 20:09:34 KRI3g5jy0
>>458
ロシアはピロシキでイタリアがラビオリか

465:名無しさん@十周年
09/10/22 20:09:44 nbRWWus10
俺は日本人だから和食が良いが、中華が和食に負けてるとは決して思わないがな。
少なくとも中華の方が万人受けはするだろう。
また洋食と中華との比較だったらやはり中華に軍配上げたくなる。

466:名無しさん@十周年
09/10/22 20:09:47 OfxgKgy3O
中華って嫌いな人も案外多いよね
麻婆豆腐とか炒飯とか日本でも一般的なものは別にして。

467:名無しさん@十周年
09/10/22 20:10:00 0i/ka3Dq0
いやいや
中華料理は世界中の何処にでも在るだろ

468:名無しさん@十周年
09/10/22 20:10:08 38Ahb3Tz0
中華はうめーけど油を使いすぎてて

469:名無しさん@十周年
09/10/22 20:10:10 bWfKdVLN0
>>443
エビチリは日本で生まれた料理だぞ。

470:名無しさん@十周年
09/10/22 20:10:24 nn2KA769O
米ドラマだと寿司、中華ていう言葉がよく出てくるな

471:名無しさん@十周年
09/10/22 20:10:29 GZM3TZBZ0
ああ、チンジャオロースは牛肉か。
なるほど、あれは天才的な料理だな。
牛肉とピーマンを組み合わせるなんて。

472:名無しさん@十周年
09/10/22 20:11:18 Yhclt3Ai0
チンジャオロース?向こうは豚肉の細切りだろ?
やっぱり牛肉使う料理は牛鞭麺だろ

473:名無しさん@十周年
09/10/22 20:11:27 GMspgoVs0
中国人もっと自信持てよ
日本人からしても美味い中華はほんとに美味いと思うよ

474:名無しさん@十周年
09/10/22 20:11:32 potWfjr00
チンジャオロースは、神だけど
バーミヤンのチンジャロースは・・・なんなのあれ

475:名無しさん@十周年
09/10/22 20:11:33 ertPSUzT0
火の通しすぎでクタクタ、油でギトギト、化学調味料どっさり、不味くて不健康の代表みたいな食い物じゃないか。

476:名無しさん@十周年
09/10/22 20:12:11 umNFI93U0
中国産は怪しいけど中華自体は好きな奴多いと思うけどな~

477:名無しさん@十周年
09/10/22 20:12:34 7hciynrC0
>>445
豚と鳥以外は、満州族が持ち込んだんだっけ?
ただ肉と書いてあると豚肉だよね。
中華料理屋だと牛肉を使って作るのは、青椒肉絲じゃなくて青椒牛肉絲と書いてある

478:名無しさん@十周年
09/10/22 20:12:36 z3Zatiht0
>>442
餃子に似た料理なら世界各国にあるぞよ。
考えてみたら小麦原料の皮で具材包んだだけだからな。

479:名無しさん@十周年
09/10/22 20:12:55 hDJOuJyEO
↓和の鉄人がキッチンスタジアムから一言

480:名無しさん@十周年
09/10/22 20:12:55 DsIuJZ1DO
>>441
お土産に自家製の辣油をもらった。
それがまた美味すぎ。
カテゴリーが狭いけど、あれより美味い辣油にお目にかかったことない。

481:名無しさん@十周年
09/10/22 20:13:26 yOiGsKdk0
中華は美味いだろう。特に日本のものに負けてるとは思わないが…。

482:名無しさん@十周年
09/10/22 20:13:40 nbRWWus10
>>473
中国はモラルとかそういうのは置いといて料理だけは誇って良いと思う。
でも本当に料理だけね。あとは歴史くらいか。

483:名無しさん@十周年
09/10/22 20:13:58 Yhclt3Ai0
>>463
白身魚を揚げてあんかけたものが最も一般的?
清蒸魚、紅焼魚片とかのほうが一般的だろ


484:名無しさん@十周年
09/10/22 20:14:07 7j8QAb1c0
四足のものは机と椅子以外、空を飛ぶものは飛行機以外、海のものは船以外、
調理して食べるのが中華料理です。


485:名無しさん@十周年
09/10/22 20:14:20 pPRUjZ490
>>477
>ただ肉と書いてあると豚肉だよね。

中国の店で豚肉は「猪肉」とはっきり書いてある。

486:名無しさん@十周年
09/10/22 20:14:20 8IQggClf0
チンジャオロースーも麻婆豆腐も好きだぞ。肉まんも鶏肉とカシューナッツ炒めも美味い。

和食の方が好きだが。

487:名無しさん@十周年
09/10/22 20:14:23 Re5ipkmo0
>>459
回鍋肉は豚だろ。

青椒肉絲は、通常表記だと青椒牛肉だからな。
高級店にしかなかった青椒肉絲が食堂にまで出回ってきたのは日本の影響だと思う。

488:名無しさん@十周年
09/10/22 20:14:24 4tNl07q10
毎日中華料理は重たいからいやだ

この評価こそ

中華料理の限界を示してる

たまに食べるからいいんであって

毎日は無理w

489:名無しさん@十周年
09/10/22 20:14:34 IEqQD8fk0
中華は白いごはんがでてこないのが不満なくらいで、
たまに喰うぶんにはうまいと思うけどなあ

日本食のほうが好きだけど

490:名無しさん@十周年
09/10/22 20:14:38 j9+2KRhlO
たまに食べるとおいしいよ!

491:名無しさん@十周年
09/10/22 20:14:39 NKsnGHQE0
中華料理より米人にはスシとハンバーガーが人気という記事、つまり米人にはスシ=マックのバーガーセット

492:名無しさん@十周年
09/10/22 20:14:54 cBo9LtxP0
>>442
中東とかには餃子と同じような小麦粉で作った皮で羊の肉を包んだような喰いもんをよく見かけたような。
中身が羊の肉バージョンなら中央アジアや西アジアに結構ありそう。

493:名無しさん@十周年
09/10/22 20:15:03 STG1DY2zO
>>439
平地は汚れた水で山地は鉄臭い水が多いから油を使う料理が発達したんだよ
牛肉料理が少ないのは牛を好んで食う文化じゃなかったからだとか
中国で肉と言えば羊 鶏 豚らしい

494:名無しさん@十周年
09/10/22 20:15:08 khrF4ykIP
>>481
支那料理は知らんが
支那人が負けているんじゃないのか?

料理人と素材が糞なら調理法関係なく
料理は糞になる

495:名無しさん@十周年
09/10/22 20:15:17 1hmd8SkC0
麻婆豆腐の旨さだけは誇ってもいいと思う

496:名無しさん@十周年
09/10/22 20:15:38 n0ZsqU7A0
>>445
青椒牛肉絲

497:名無しさん@十周年
09/10/22 20:16:13 SSyEOZJ80
>>474
バーミヤンに求めすぎでは?

498:名無しさん@十周年
09/10/22 20:16:20 CUMfgAKT0
中華はぶっちゃけ美味いと思うな
特に特級調理師だかなんだか、漫画みたいな肩書き持ってる料理人がいる店はマジで
胎児とかゲテモノまで料理しちゃうのが玉にキズだが

499:名無しさん@十周年
09/10/22 20:17:02 puxABe4QO
油は脳みそを幸せにするからな
堕落した人間ほど油を好む
油漬けの中華料理は麻薬と同じ

500:名無しさん@十周年
09/10/22 20:17:09 pPRUjZ490
餃子と麺類はシルクロード上の何処にでもある。

501:名無しさん@十周年
09/10/22 20:17:14 7hciynrC0
>>474
バーミヤンって店によって料理の出来上がりに差がありすぎるよな。
幸い近所にあるのはまずまずだけど、前に行った店は火力不足なのかベタベタでひどかった。

>>485
たしかに肉がメインの料理だと、猪肉だったわな・・・指摘サンクス

502:名無しさん@十周年
09/10/22 20:17:37 XRIavDLP0
世界的人気料理エビチリはチリの味付けでありもはや中華料理ではない
大人気のXO醤はフランス料理にヒントを得たもの(ブランデー表示はそのせい)
とにかく、ご当地と融合しては発展したものである。
日本のラーメン文化や焼き餃子文化を考えてみると分かりやすい。
これを含めて中華料理だというなら、大人気料理だろう

503:名無しさん@十周年
09/10/22 20:17:46 H3k+uOl70
しかし、中華は料理人の腕によって同じ料理、同じ食材でも劇的に
味が変わる。案外デリケートなところがある料理ジャンルだと思うな。
ていうか、日本の四川料理でこれを経験した。

504:名無しさん@十周年
09/10/22 20:17:48 a3DW0q5Y0
昔、中国人の家族がシンプルな青菜炒めをご飯と一緒に食べるシーンとか
テレビで見たことあるど、あれすごくおいしそう。

>>473
自信があるからこんなこと書けるんじゃないの。
自信なかったら、起源捏造して他国文化を自分たちの功績にしたり
日本料理より中国料理のほうが人気がある素晴らしいって
捏造してまでいちいち記事にするよ。

505:名無しさん@十周年
09/10/22 20:18:07 bWfKdVLN0
>>474
最近のバーミヤンはどれも劣化しすぎだから飯目当てで行かない方が良い。
チャーハンは強火で炒めて作ってたのに、チャーハンロボってやつで作ってるし
他のも、簡単調理になった。
デザートもたいしたことないし、ドリバも普通。

506:名無しさん@十周年
09/10/22 20:18:21 dkudMfNnO
外食では和食より中華でガッツリ食べたい。
中国産の原料は嫌だけど中華料理はウマー
和食は良いもの食べようと思ったら敷居高くなるし
安いものだとしょぼいし…
こればっかは日本の負けだと思うんだけど。

507:名無しさん@十周年
09/10/22 20:18:35 nbRWWus10
>>497
俺もバーミヤンはコストパフォーマンス良いと思う。
無論これぞ中華とは思わないが、あの値段なら文句言えない。

508:名無しさん@十周年
09/10/22 20:18:51 8IQggClf0
>>492
レバノンでマントゥというのがあった気がする。明らかに饅頭からきてるね。
中東一体に分布してると思う。中身は違うかもしれんけど。

509:名無しさん@十周年
09/10/22 20:18:53 khrF4ykIP
>>488
支那料理は重いからビールに会う

朝から支那料理とかはかんべん
昼にラーメンならまだマシだけど

510:名無しさん@十周年
09/10/22 20:19:01 5PHa7WvI0
中国を自制させたり反省させたりしたら日本なんてあっという間にぶっ飛んじゃうんだから、とりあえず自尊心を刺激して増長してもらうのがよい。

511:名無しさん@十周年
09/10/22 20:19:06 pBbSjhinO
>>500
まるで粉もの料理が東武伊勢崎線沿線に伝搬したみたいだな

512:名無しさん@十周年
09/10/22 20:19:22 dHXvMI4R0
別に中華料理はそれほどまずくないが
油を使いすぎるのはどうしてもヘルシーじゃない。
健康でありたいと思う人が好んで食べるものじゃないな。
それから、中華街とかで食べる中華料理はうまいと思ったことがない。

513:名無しさん@十周年
09/10/22 20:19:27 5bUk5rA60
>>502
まったく面白くないです

514:名無しさん@十周年
09/10/22 20:19:28 G4Lm4Avz0
ヘルシーとか思ったこと無いわw

515:名無しさん@十周年
09/10/22 20:19:37 o2eFbOjaO
てか、中国人が嫌い

516:名無しさん@十周年
09/10/22 20:19:43 1hmd8SkC0
中国人から見た日本の中華料理って
日本人から見たアメリカのやたら奇抜な寿司みたいなもんかね

517:名無しさん@十周年
09/10/22 20:19:54 XpNDW9H8O
中華料理は大好きだけどさぁ中国国内で食べるのは、食材の安全性が…

518:名無しさん@十周年
09/10/22 20:19:58 7hciynrC0
>>504
あれは春菊で代用できる。
ニンニクとベーコンビッツを入れたごま油でさっと炒めて、塩で味を調えればOK

519:名無しさん@十周年
09/10/22 20:20:26 cBK4MKOQO
チャーハンは美味い


520:名無しさん@十周年
09/10/22 20:20:35 UYRJZ4/W0
ちょっと違うかもしれないけど、中華料理の長いお箸はなかなかいいと思う。

521:名無しさん@十周年
09/10/22 20:20:46 0kAHibRz0
>>502
エビチリは日本で生まれたモノだと、なんかの番組でやってた。

522:名無しさん@十周年
09/10/22 20:20:48 z3Zatiht0
>>502
それ言い始めるととんかつだって天ぷらだって元は外国から来たものであって・・・。

523:名無しさん@十周年
09/10/22 20:20:52 bWfKdVLN0
>>442
中国の餃子は、水餃子がほとんどで焼き餃子ほとんど無い。
店で食べるものじゃなく、家庭料理だから中身の餡は各家庭で多種多様。
とりあえず、美味しんぼ読め。

524:名無しさん@十周年
09/10/22 20:20:54 IaIuDlmr0
アジア圏一体は牛を役畜として扱ってたんであんまり食う習慣が無かった

525:名無しさん@十周年
09/10/22 20:20:57 cBo9LtxP0
>>493
中国南部で牛肉っていうと水牛の肉になるんじゃなかったっけ?
ネパールでもそうだったかな。
東南アジアも多分そうだよね。

526:名無しさん@十周年
09/10/22 20:21:11 NKsnGHQE0
テレビで見た中国の貧困農村の風景でみた食事はもろうどんだったわ、出汁が鳥ガラのシンプルな素うどんにゆで卵


527:名無しさん@十周年
09/10/22 20:21:26 cW2W0lmp0
中国人の知り合いが「日本の中華のほうが本場よりおいしい」
と言ってた。

528:名無しさん@十周年
09/10/22 20:21:31 1ePeNtWb0
空心菜をニンニクと唐辛子で炒めたのがすげー美味い
タイ料理だったかもしれんがw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch