【社会】「納得できぬ」怒りの追及 県警不正経理県議会審査at NEWSPLUS
【社会】「納得できぬ」怒りの追及 県警不正経理県議会審査 - 暇つぶし2ch1:海坊主φ ★
09/10/21 20:16:05 P BE:538932029-2BP(291)
「会計担当者が個人的にやっていた」。県議会が20日行った県警の決算審査。
不正経理問題をただす県議に対し、県警は「組織ぐるみ」との認識を強く否定した。
課内ボウリング大会の景品購入などに充てられた点は「大会は職員の士気高揚が目的で、
福利厚生だった。私的流用には当たらない」と譲らず「県民の理解は得られない」などと迫る
県議との溝は最後まで埋まらなかった。

2時間余りにわたった審査は、不正経理問題に質問が集中。島村英警務部長は、
公金を業者にプールする「預け」が県警本部と17署の全46部署中、33部署にまん延
していたことに加え、少なくとも1970年代後半からあったことを認めた。

島村警務部長は「上司などの指示は確認されていない」としたほか、業者とのなれ合いを問う声に
「業者はあくまで受け身」とし、会計担当者の裁量を強調。県議からは「職員の意識問題に
すり替えている。県警として責任ある態度を示すべきだ」など強い不快感を示す声も上がった。
2月の段階で約3200万円とされた不正経理の総額は今月8日、約7倍の約2億1500万円
にまで膨らんだ。

「報告書の信頼性が問われる」などと、第三者による検証を求める声も上がったが、
県警側は「県公安委の指示の下、内部調査を進めてきた」と適切さを主張するばかり。
県議からは「県警は自浄能力が問われている。これでは県民も納得いかない」との声も上がった。

県警側は「捜査上の秘密」も繰り返した。県費約36万円をだまし取った詐欺の疑いで逮捕された
事務職員について、私的流用した物品の運ばれた場所、テレビや電波時計が複数購入されている
理由など、質問があったが、島村警務部長は「答えられない」を連発。うんざりした表情を浮かべる
県議もいた。

「複数のテレビを一人で使ったとは思えない」など、譲渡の可能性を追及する県議にも真相を
一切明かさなかった。
審査を終えた県議からは「預け自体が裏金だ。県警の『みんなでやれば怖くない』という体質が
うかがえる」と怒りの声も。不正経理問題がこれで幕引きとなるのか、今後の行方は不透明だ。

URLリンク(www.iwate-np.co.jp)
依頼


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch