【論説】 「いくら婚活しても結婚できない女子…『男が養ってくれて当たり前』の意識で、一握りの男性めぐって争奪戦」…白河桃子at NEWSPLUS
【論説】 「いくら婚活しても結婚できない女子…『男が養ってくれて当たり前』の意識で、一握りの男性めぐって争奪戦」…白河桃子 - 暇つぶし2ch1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
09/10/21 12:40:29 0
・昨年3月に出版した「婚活時代」もドラマのタイトルとして取り上げられたり、すっかり定着した“婚活”。
 「婚活して結婚しました」という嬉しい報告もたくさんもらうのですが、その一方、いくら婚活しても
 「なかなか結婚できない」と嘆く人も。ひょっとしたら、間違った婚活をしていていないでしょうか?
 一年婚活しても、ちゃんとおつきあいする人ができない場合、一年をリセット期間として、一回自分の
 結婚の「条件」を見直してみることをおすすめします。

 最近、いろいろな取材の結果、今みんなが結婚相手に出会えない、一番大きな原因がわかってきました。
 それは「男が養ってくれて当たり前」という女子の意識です。今「養ってくれる男性」は、ほんの一握り。
 ひと握りってどれぐらい…というと大体10人男子いたら1人ぐらいだそうです。そのひと握りの男性を
 めぐって争奪戦が繰り広げられているのが今の婚活です。

 だいたい男性だって「一家を養う」ことにすごくプレッシャーを感じているのが今の時代。「普通の人が
 いいんです」という女子は多いのですが、その「普通」とは、「お父さんと同じような生活をさせてくれる人」
 という意味じゃないかしら。となると「普通」自体がもう違うからこそ、婚活しても相手が見つからないのでは…?

 これからの時代の「普通」は、きっと男性も女性もしっかり働いて、男性も女性もいっしょに子育ても
 家事もすること。そんな二人が普通になっていくのだと思います。そのためにの女子力とは、細く長く
 働くこと。それをベースに、恋愛も結婚も考えると、ちょっと違う視野が拓けてきませんか?
 
 婚活がうまくいかないと、なにか出口がないような気分になりますが、働くことを決めると、大きな窓が
 開きます。そこから気持ちのいい空気が入ってきて深呼吸できるようになる。婚活がうまく行かない人は、
 ぜひ、ベースの部分から考えてみてくださいね。
 お父さん、お母さんの時代とは違う結婚…それが婚活時代の結婚なのです。【白河桃子】
 URLリンク(news.walkerplus.com)

※関連スレ
・【社会】 「結婚したい女」多過ぎて、お見合いパーティーに男足りず★31
 スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch