【話題】「200円で満腹感を味わえる」食品ランキングat NEWSPLUS
【話題】「200円で満腹感を味わえる」食品ランキング - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
09/10/21 12:25:06 BTML/YpDO
パスタしかないだろ

3:名無しさん@十周年
09/10/21 12:25:08 Ftih9fqM0
水4リットル

4:名無しさん@十周年
09/10/21 12:25:18 nWXhOJJ20
ポップコーンにコーラが最強!

5:名無しさん@十周年
09/10/21 12:25:21 HUeEWpzz0
マジレスすれば小麦粉とキャベツ

6:名無しさん@十周年
09/10/21 12:25:39 KF4z+YcE0
食パン最強

7:名無しさん@十周年
09/10/21 12:25:40 Httt3TA80
もやし

8:名無しさん@十周年
09/10/21 12:25:40 TQ4T8qjp0
うまい棒20本
おそらく10本くらいで嫌になる

9:名無しさん@十周年
09/10/21 12:26:51 +LVj7KpN0
>>6
食パンはコスト悪すぎるだろ

10:名無しさん@十周年
09/10/21 12:26:57 nOOp9p+m0
すき屋の量の多い牛丼は途中でムカついてくる

11:名無しさん@十周年
09/10/21 12:27:21 5taOloOpO
レンジご飯2パックにネギとハムで炒飯かな

12:名無しさん@十周年
09/10/21 12:27:24 NaZ2//100
200円で何食分賄うかによるな。
1~2食分でいいなら、焼きそば+おつとめ品の野菜買う
4~5食分必要なら、ディスカウント店行って真空パックの切り餅買う

13:名無しさん@十周年
09/10/21 12:27:31 dAGi1XN80
>>2
禿同。
ペペロンチーノなら具も安価。

14:名無しさん@十周年
09/10/21 12:27:37 w5Z6+6GJ0
お前らは生活切り詰めてるというのに

生活保護のやつらときたらw

15:名無しさん@十周年
09/10/21 12:27:46 jpcmjD37O
スニッカーズ

16:名無しさん@十周年
09/10/21 12:28:32 FVfn4rnJ0
今日の晩御飯も、もやし鍋だおw

17:名無しさん@十周年
09/10/21 12:28:41 SlnvD8rT0
納豆ご飯

18:名無しさん@十周年
09/10/21 12:28:42 TTek6Mz4O
3パック100円ぐらいの納豆と1合あたり数十円の白米で腹一杯になるが。

19:名無しさん@十周年
09/10/21 12:28:56 yan6EqY90
貸してるお金60万円ぐらいが戻ってこないので、
まさに今、食費切り詰めた極貧生活。

20:名無しさん@十周年
09/10/21 12:29:02 o91Y0N5V0
うちの近所のおばあちゃんがやってるたこ焼

21:名無しさん@十周年
09/10/21 12:29:04 mdIdo7JPP
パスタは光熱費かかるからなぁ

22:名無しさん@十周年
09/10/21 12:29:16 L1p4SMwSO
ビッグロシア

23:名無しさん@十周年
09/10/21 12:29:16 RcPvOV8i0
オカラならタダで貰えるじゃん。オカラハンバーグにしたらおいしいお


24:名無しさん@十周年
09/10/21 12:29:21 y8btLVX3O
血糖値あげましょう
砂糖500グラム一気のみとか

25:名無しさん@十周年
09/10/21 12:29:25 lQPhnv4qO
納豆入れた卵かけご飯大盛りかな


26:名無しさん@十周年
09/10/21 12:29:31 ZkOOzv6y0
インスタントラーメン2杯食えば胃もたれするわ

27:名無しさん@十周年
09/10/21 12:29:59 sAaWFXtx0
小麦粉+もやしかな。
ホットケーキミックスも、いいせん行くと思う。

28:名無しさん@十周年
09/10/21 12:30:02 TQ4T8qjp0
調味料、光熱費、人件費もちゃんと考慮にいれるべきだろjk

29:名無しさん@十周年
09/10/21 12:30:04 E1cD+mMIO
>>13
オリーブ油にこだわると高価になっちまうけどな。

30:名無しさん@十周年
09/10/21 12:30:07 3mizDb5V0
炭水化物メインになっちゃうんだよね

31:名無しさん@十周年
09/10/21 12:30:24 QlE4gh4u0
スレを空ける前にうどんかなと思ったら2位だった。
おれもまだまだだな。

ところで200円で焼きそば売ってる地域があるのか。
羨ましい。

32:名無しさん@十周年
09/10/21 12:30:30 mF5vJWzvO
夜のおかずコンニャク最強

使った後に食べられるしな

33:名無しさん@十周年
09/10/21 12:30:42 KBR6vFgb0
学食の具の無いカレー

34:名無しさん@十周年
09/10/21 12:31:10 dHtjGsj00
100均で素麺二束
ぺろっと喰えるが、時間が経過すると腹の中でふやける

35:名無しさん@十周年
09/10/21 12:31:12 miZL/0s7O
ハナマサの2キロ入りで250円のもやしにはまってる。

36:名無しさん@十周年
09/10/21 12:31:14 oQCn2r8G0
パンの耳もらいに行ったら有料になってた

37:名無しさん@十周年
09/10/21 12:31:21 SlnvD8rT0
よし、今日の昼飯は納豆ご飯にしようw

38:名無しさん@十周年
09/10/21 12:31:23 sejqiqpZ0
パンの耳。
200円どころか、数十円で満腹。

39:名無しさん@十周年
09/10/21 12:31:23 dblkwEoN0
100円の千切りキャベツに28円のドレッシングで昼飯をすませたニートの俺がきましたよ。
夕飯も同じメニュー

40:名無しさん@十周年
09/10/21 12:31:29 ExW27COHO
>>23
通報しました

41:名無しさん@十周年
09/10/21 12:31:32 DM52PpSn0
俺も今日の昼飯は
パスタ茹でてフライパンで玉ねぎと玉子絡めてケチャップ入れて混ぜたもの
たぶんガス代とかいれて200円くらいかな?

肉くいてえ…

42:名無しさん@十周年
09/10/21 12:31:35 WGMCNTGh0
自分でつくるってこと?
ならパスタにするわん

43:名無しさん@十周年
09/10/21 12:31:36 5JbtBgn+0
いも

44:名無しさん@十周年
09/10/21 12:31:40 j9lZi6OLO
昔パンの耳が20円とかで売ってたけど?

45:名無しさん@十周年
09/10/21 12:31:40 28xgE7YzO
水道水と塩と片栗粉

46:名無しさん@十周年
09/10/21 12:32:00 NU9MzTohO
>>1
もやし高くね?

47:名無しさん@十周年
09/10/21 12:32:07 laj02jPP0
98円のさば缶にご飯3杯いけます

48:名無しさん@十周年
09/10/21 12:32:08 JT8y8B1qO
バナナ

49:名無しさん@十周年
09/10/21 12:32:13 m6LnrKr4O
よもぎ

50:名無しさん@十周年
09/10/21 12:32:18 PQ9FSB8w0
たまご10個

51:名無しさん@十周年
09/10/21 12:32:43 8mgxXtmC0
カレーウドンかな

カレーは2/12パックぐらいでだいたいコスト30円
ウドン1玉80円

52:名無しさん@十周年
09/10/21 12:32:46 mbSNOa4Y0
はなまるうどんでかけの小
最強のコストパフォーマンス

53:名無しさん@十周年
09/10/21 12:32:48 LUmNLXh30
半額セール時に一枚¥50のサンマフライ四つ
油分・タンパク質が摂取出来て麺類とかよりも腹持ち・満腹感があってGood

54:名無しさん@十周年
09/10/21 12:33:03 WYZIOqUw0
サツマイモ。
噴かしてウマウマ。

55:名無しさん@十周年
09/10/21 12:33:03 Kd50BVLS0








ニュータッチの 佐野ラーメン

56:名無しさん@十周年
09/10/21 12:33:05 1ze+m1vLO
食パンに牛乳ひたして食べる

ひもじい

57:名無しさん@十周年
09/10/21 12:33:10 bGLb7EGr0
>>31
たまには外にでろよw
高くて笑ってるぐらいだw

58:名無しさん@十周年
09/10/21 12:33:25 cj9cVj00O
>>32
ちょwww
食うなww



59:名無しさん@十周年
09/10/21 12:33:26 RcPvOV8i0
>>40
え????
(;・∀・)

60:名無しさん@十周年
09/10/21 12:33:49 whCnbXHP0
どう考えてもこれだろ

URLリンク(www.pasconet.co.jp)

これに105円足して雪印コーヒーがあれば最強

61:名無しさん@十周年
09/10/21 12:33:54 sAaWFXtx0
>>31
つ URLリンク(shop.gnavi.co.jp)

62:名無しさん@十周年
09/10/21 12:34:22 4CVEbMqO0
小麦粉があれば、何でも作れるだろ。

63:名無しさん@十周年
09/10/21 12:34:23 Al/2uHKm0
60円のインスタントラーメン3杯

64:名無しさん@十周年
09/10/21 12:34:24 3EESPMsf0
500g100円のパスタと100円のソース
飽きたら塩コショウでもおk
満腹感どころか二回~三回分あるからな

65:名無しさん@十周年
09/10/21 12:34:29 Whs9hlHkO
のりたま で三食。

66:名無しさん@十周年
09/10/21 12:34:31 g8aZ6Pg4O
>>23 通報

67:名無しさん@十周年
09/10/21 12:34:48 c4K4ckwp0
>>24
砂糖でそれやると気分だけ満腹で
逆に気持ち悪くなるんだよな

68:名無しさん@十周年
09/10/21 12:35:03 XgfuFsF+0
>>31
スーパーも行ったことないんじゃ、まだまだどころの騒ぎじゃない。

69:名無しさん@十周年
09/10/21 12:35:20 XaGe0Ym50
>>46
家の近所のスーパーなら200袋買える

70:名無しさん@十周年
09/10/21 12:35:21 m/0d7Q3c0
やっぱりやきそばかパスタかなあ
ヤキソバって3食100円で安売りしてることが10日に一回くらいあるんだよね
それにもやしとタダの豚の背脂が最強だと思う
油代すらかからないw

71:名無しさん@十周年
09/10/21 12:35:30 9SLKFfaxO
セブンイレブンの冷凍チャーハン!二つ食べると200円だから丁度良い。

72:名無しさん@十周年
09/10/21 12:35:35 K9x4lkQB0
クッキーという選択肢

73:名無しさん@十周年
09/10/21 12:35:35 YrdHLPp/0
小麦粉といてジャガイモ+コンニャク
      ↑焼く
+とんかつソース

74:名無しさん@十周年
09/10/21 12:35:51 ImGa6dki0
200円しか使えないなら、食わない

75:名無しさん@十周年
09/10/21 12:36:15 LLBnmLbg0
金が無いとペペロンチーノかな

500g 100円の安いパスタ(1回分250gで50円)
3個100円のニンニク(1回分1かけらなら5円ぐらい)
唐辛子(1回分1本で10円ぐらい)
オリーブオイル(1回分で20円ぐらい)
全部で85円

パセリ入れてちょうど100円ぐらいか

76:名無しさん@十周年
09/10/21 12:36:16 XEDW8A5kO
近所のスーパーに売ってる400gしらたき100円。
2袋買って、水抜きして炒めてガラスープ入れて味噌か醤油で味付け。
腹一杯になるし、すげえ巨大なウンコが出る


77:名無しさん@十周年
09/10/21 12:36:17 XgfuFsF+0
>>62
ヘタすると小麦粉1kgよりパスタ1kgの方が安かったりしない?

78:南米院 ◆ULzeEom5Pip0
09/10/21 12:36:19 4SjfU6no0
貧乏な頃、具なし焼きそばを
ご飯に乗っけて食ったなぁqqqqq

79:名無しさん@十周年
09/10/21 12:36:45 miZL/0s7O
>>56

砂糖を入れてフライパンで焼いたらフレンチトーストじゃん

なんておサレな・・

80:名無しさん@十周年
09/10/21 12:36:51 HMGooWZUO
はなまるうどんのかけ中だろ

81:名無しさん@十周年
09/10/21 12:36:53 l9iKvjQt0
そもそも満腹になるまで食うなよデブ

82:名無しさん@十周年
09/10/21 12:37:06 Z/50OzGDO
二人ぶんのミックスサラダが100円。それが閉店前だと70円になる。

それに焼きそば一玉55円のを買って炒めれば、腹一杯食べられる。

83:名無しさん@十周年
09/10/21 12:37:12 W2FhZyxq0
こんなことやっているから
デブ、ブサメンになる

84:名無しさん@十周年
09/10/21 12:37:18 fbLAmsjQ0
8円モヤシ3袋を100グラム88円の豚バラ肉と塩コショウで炒める、これだけで十分

85:名無しさん@十周年
09/10/21 12:37:25 ttCnZkgF0
豆腐が無いなんてどうかしちまったのか?
あんだけ詰まってて一個100円しないようなもんなかなかねーぞ

86:名無しさん@十周年
09/10/21 12:37:33 OUjfIy5oO
サツマイモの種買って育てる

87:名無しさん@十周年
09/10/21 12:37:35 YLekn2O40
納豆+卵+ご飯+ネギ+しょうゆでも100円行かないよな。
35+20+30+α

俺だったらパスタ、S&Bのたらこソースかな。

88:名無しさん@十周年
09/10/21 12:37:37 nuU0XyUO0
URLリンク(www.youtube.com)

89:名無しさん@十周年
09/10/21 12:37:46 ds0g3XVA0
スルメ買ってきてザリガニたくさん釣ったらいいのに

90:名無しさん@十周年
09/10/21 12:37:48 2VuQQlzKO
米次第だな
レトルトカレーとハンバーグで満足

91:名無しさん@十周年
09/10/21 12:37:52 uCafepzXO
>>74
それ言ったらスレ終了しちゃうだろwww

92:名無しさん@十周年
09/10/21 12:38:05 60Fpvokp0
パンの耳

93:名無しさん@十周年
09/10/21 12:38:11 YrdHLPp/0
>>74
意外にそうかもしんないw

94:名無しさん@十周年
09/10/21 12:38:13 6EcqXETb0
モーア


95:名無しさん@十周年
09/10/21 12:38:39 pQ54hdyX0
>>79
卵入れましょうよ…

96:名無しさん@十周年
09/10/21 12:38:45 G+H7IAYj0
あの生活保護の連中が見たら鼻で笑いそうだな
こんなものより母子加算復活

97:名無しさん@十周年
09/10/21 12:38:50 lQPhnv4qO
最近は栗や銀杏を拾ってオカズにして食べてたなあ
銀杏は臭いし丁寧に洗って干して手間かかるが、家族で金がいらない遊びついでに一石二鳥
ナマポも俺やここの住人を見習えw

98:名無しさん@十周年
09/10/21 12:39:25 q5BBQJFv0
お金持ってて良かったと思う

99:名無しさん@十周年
09/10/21 12:39:36 DM52PpSn0
>>85
あれ賞味期限切れた時の
食えるか食えないかの判断が難しすぎる
1か月前でも大抵行けるんだけど、この間当たった。

100:名無しさん@十周年
09/10/21 12:39:38 AlcB2CF30
昔、一ヶ月一万円で生活したときはパスタばかり食べてた

101:名無しさん@十周年
09/10/21 12:39:50 Olmm9XaN0
ご飯はキープしてあるから、金が本当に無いときはモヤシ丼を作ってたなぁ
モヤシを甘辛に炒めて卵を溶いて入れればそれなりのおかずになる。

102:名無しさん@十周年
09/10/21 12:40:46 6eBhaPXWO
>>80
さっき食べてきた 210円乙

103:名無しさん@十周年
09/10/21 12:40:51 n5w6moBe0
米10kg3000円として茶碗100杯分くらいはあるよな、一食30円

トッピングは卵(20円)納豆(30円)ふりかけ(10円)佃煮(~10円)
よりどりみどり

104:名無しさん@十周年
09/10/21 12:40:53 DmkVohFn0
酒200円分

105:名無しさん@十周年
09/10/21 12:40:56 wR+KdAAwO

牛丼太郎の納豆丼定食

大盛り飯に納豆タップリ味噌汁付いて200円だった(今は知らん)




106:名無しさん@十周年
09/10/21 12:41:02 whCnbXHP0
>>100
よゐこのぶさいくな方おつ

107:名無しさん@十周年
09/10/21 12:41:10 YYqpBhxJ0
また気持ち悪い貧乏自慢スレか

108:名無しさん@十周年
09/10/21 12:41:26 rgdDmmDz0
もうバナナは飽きられたのか・・・

109:名無しさん@十周年
09/10/21 12:41:41 KHRvXMgu0
満腹中枢を刺激する薬

110:名無しさん@十周年
09/10/21 12:41:52 US1VmtVh0
卵かけ御飯

111:名無しさん@十周年
09/10/21 12:42:07 VjM71JSK0
多分、米のまとめ買いが一番安上がりで腹いっぱいなんだけどね

112:名無しさん@十周年
09/10/21 12:42:13 3nul8Tuk0
お菓子は余計に腹減るから、普通に食事取るべきだな。
個人的には納豆をお勧めしたい

113:名無しさん@十周年
09/10/21 12:42:19 T3gk3W650
練乳だろ

114:名無しさん@十周年
09/10/21 12:42:24 azMxWa8vO

サツマイモなるべくでかい奴



115:名無しさん@十周年
09/10/21 12:42:37 iKyRs9vD0
スーパーで捨ててあるキャベツの外葉ください っていえば貰える

116:名無しさん@十周年
09/10/21 12:42:46 UMukWOmsP
パスタ(笑)

スパゲッティってちゃんと家よw

117:名無しさん@十周年
09/10/21 12:42:59 Jx4Y2xK9O
焼きそば

118:名無しさん@十周年
09/10/21 12:43:00 ym5lFXMq0
なんでこうやってデフレを煽る記事ばっかり書くん?
どんどん人件費削減されて雇用が無くなるぞ?

119:名無しさん@十周年
09/10/21 12:43:02 NZ2OLmLk0
おにぎりがコストパフォーマンス最強だろ!
日本人最高!

120:名無しさん@十周年
09/10/21 12:43:03 dpFTR/xa0
>>106
どっちやねんww

121:名無しさん@十周年
09/10/21 12:43:11 D2HXxNMx0
豆腐屋でおからもらう

122:名無しさん@十周年
09/10/21 12:44:12 GuEp3fgz0
じゃがいもは安くていい。
そのままふかして食えば腹もふくれる。そしてうまい

123:名無しさん@十周年
09/10/21 12:44:15 ttCnZkgF0
>>121
豆腐屋さん見なくなったなぁ

124:名無しさん@十周年
09/10/21 12:44:23 GBqx5kc3O
OKストアのおにぎりが一個50円
タイムサービスで半額になって、閉店間際だと3個で50円になる
夕飯にそのまま食って、朝飯はおにぎりを鍋で煮てお粥にする
付属のノリをふりかけて食うとうまい

125:名無しさん@十周年
09/10/21 12:44:33 X9avWmvEO
水道水200円分

126:名無しさん@十周年
09/10/21 12:44:40 DM52PpSn0
>>120
なんか笑ったw

127:名無しさん@十周年
09/10/21 12:44:42 8zfiZvidO
>>25
納豆に卵入れるぢゃね?

128:名無しさん@十周年
09/10/21 12:45:14 DmkVohFn0
イトーヨーカドーがまた間違えてくれないかなと思う

129:名無しさん@十周年
09/10/21 12:45:32 TTek6Mz4O
>>125
死ぬぞw

130:名無しさん@十周年
09/10/21 12:45:34 lv6NV4WC0
ごはん大盛り 70円(レンジでもいいし、まとめて炊いて冷凍でもOK)
納豆 33円
梅干 4円
卵 15円

ハム3枚ぐらい 15円
かいわれ(マヨネーズかけてサラダ風) 58円
+マヨネーズ代 2円


合計 197円

131:名無しさん@十周年
09/10/21 12:45:52 x4mby1S60
スーパーカップの3D麺のボリューム感がすごくいい
袋のインスタントラーメンであれぐらいの太麺無い?もちろん安いやつで

132:名無しさん@十周年
09/10/21 12:45:58 ayADMyIy0
業務スーパーで国産冷凍鶏肉が2kg、298円で売ってるよ

133:名無しさん@十周年
09/10/21 12:45:59 uAHazencO
>>60

朝セブンイレブンで98円で売ってたが、コーヒーつけたら三円オーバーww

134:名無しさん@十周年
09/10/21 12:46:13 2uQ5PTTw0
ローソン100で210円弁当とか売ってるしな。野菜系はほとんど入っていないが。

135:名無しさん@十周年
09/10/21 12:46:29 Nriq5i/9O
一昔前なら100円玉で買えたぬくもり

ジョージアロング缶2本



136:名無しさん@十周年
09/10/21 12:47:08 4CVEbMqO0
生活保護受けてる連中よりオマエらの方が質素な事は分かったw

137:名無しさん@十周年
09/10/21 12:47:22 8uYeKHwb0
>>5で終了してる

138:名無しさん@十周年
09/10/21 12:47:33 SlnvD8rT0
>>132
マジっすか!
2kgで298円とは安い!

納豆ご飯うめぇw

139:名無しさん@十周年
09/10/21 12:48:18 vcdEhoYd0
>>59
外務大臣をハンバーグにするなんて
犯罪予告にもほどがある。

140:名無しさん@十周年
09/10/21 12:48:40 9EKpSLJx0
>>60
今昼飯で喰ってますが何か?
セブンイレブン チョコチップスティックパン 8本入り 98円

141:名無しさん@十周年
09/10/21 12:49:05 RcPvOV8i0
・5円チョコ40枚

・ヨーグル 20個

・さくら大根 6個

・チョコバット10本

・梅ジャム 20個

・麩菓子 20個



142:名無しさん@十周年
09/10/21 12:49:25 ngEapbCW0
もやしとかキャベツとか玉葱とかね
\200以内で買って炒めれば
大皿山盛りの野菜炒めの出来上がり
これにビールロング缶つけて〆て\500也
毎日の晩飯コース
安いし太らないしでオススメ

143:名無しさん@十周年
09/10/21 12:49:41 G5bDl4pw0
基準がおかしくないか?
焼きそばはそれで完結するから良しとして、うどんはダシ付きなの?
モヤシに至っては、生でバリバリ喰うならともかく、油や調味料を
使って調理せにゃならん。それでご飯を食べるなら、その費用もある。
根本的な分類として、そのまま食べるのか、光熱費をかけて調理が
必要なのかという違いも無視されている。

文系の考える統計というのは、そもそも前提からしておかしい。

144:名無しさん@十周年
09/10/21 12:49:42 NZ2OLmLk0
健康度外視なら油たっぷり使った物だろうな
なんでも天ぷら200円分

145:名無しさん@十周年
09/10/21 12:49:50 QNE1j9Wl0
業務スーパーの冷凍食品最強



健康被害については責任持てないがwww

146:名無しさん@十周年
09/10/21 12:50:01 jx+Zhr3X0
お好み焼きとか粉もの系は安いな、
次点でパスタ。
ホットケーキもなかなかだけど食パンが安売り100円とかあるのでちょいと微妙。

少し前から小麦の値段があがって値段があがったままだけど。

147:名無しさん@十周年
09/10/21 12:50:14 Tlnt1A6dO
貧困層乙

148:名無しさん@十周年
09/10/21 12:50:24 4tW47l2e0
ペペロンチーノがコストパフォーマンスいいかな
うまいし簡単だし、安いし…

149:名無しさん@十周年
09/10/21 12:50:39 9JY3N5aW0
>>130
ハムはもっと高いよ

150:名無しさん@十周年
09/10/21 12:50:47 NPD0V6/T0
>>1
水だろ。
200円あれば結構飲める

151:名無しさん@十周年
09/10/21 12:50:52 jsckdgpB0
お前らはどっかの国と戦争でもしてるのか

152:名無しさん@十周年
09/10/21 12:51:27 sqlkB+wG0
ま、マックポーク2個・・・

153:名無しさん@十周年
09/10/21 12:51:39 3J1miqdi0
膨満感の高さで言うと納豆みたいな発酵食品、それにバナナでしょやっぱり

154:名無しさん@十周年
09/10/21 12:51:39 a6fHL1Jh0
>>125
1円あれば100リットルは買えるな
20,000リットルか

155:名無しさん@十周年
09/10/21 12:51:46 x4mby1S60
鳥のもも肉だったらめちゃくちゃ安く買えるから冷凍庫に買い溜めしとくと便利
あとは満腹感の調整は水分が手っ取り早いから味噌汁の具も買い溜めして冷凍しとくといいな

156:名無しさん@十周年
09/10/21 12:51:52 qQIxRVHy0
食パン一斤買って全部食えよ。

157:名無しさん@十周年
09/10/21 12:52:25 RcPvOV8i0
もんじゃなら小麦粉少なくて済むからいっぱい食べられるお

158:名無しさん@十周年
09/10/21 12:52:26 jx+Zhr3X0
>>151
現在経済戦争真っ最中で、WW2に例えると硫黄島のあたり。

159:名無しさん@十周年
09/10/21 12:52:28 GY7rFabk0
欲しがりません勝つまでは。

160:名無しさん@十周年
09/10/21 12:52:46 MvKnNtTSO
山パンのスイスロール2本
2000キロカロリーはある

161:名無しさん@十周年
09/10/21 12:52:45 3nul8Tuk0
コンビニのチキンも良いよねぇ、150円位でそこそこのボリュームがあって良い。
Lチキしか食べたこと無いけども

162:名無しさん@十周年
09/10/21 12:53:02 NZ2OLmLk0
ご飯とノリと酢で 具なし手巻き寿司!

163:名無しさん@十周年
09/10/21 12:53:16 DM52PpSn0
>>154
ビルが傾くwww

164:名無しさん@十周年
09/10/21 12:53:27 DiViVdsxO
>>142
蛋白質が全くない食事は誉められないし、ビールもロング缶を毎晩飲むようじゃ健康的ではない

165:名無しさん@十周年
09/10/21 12:54:37 zxiVTB0w0
自分は無理だけど多分うちの母親ならちゃんと美味しいものが作れる。
冷凍しておいたご飯でチャーハンとか、おじやとか。


166:名無しさん@十周年
09/10/21 12:54:51 8Mu0ACYVO
卵買ってきて全部オムレツ

167:名無しさん@十周年
09/10/21 12:55:23 Nr9j6w5f0
>>149
パックの奴買ってるからだ
まぁかいわれが58円とか高め設定してるからその分ずらせば問題ないんじゃね

168:名無しさん@十周年
09/10/21 12:55:23 n/eZOfjZO
米とか調味料はある前提なら卵買えばいいじゃん

169:名無しさん@十周年
09/10/21 12:55:31 0WotwnNxO
もやしと豚バラ肉、塩と胡椒を少々でできますよ。

フライパンにもやしを敷いて
上に豚バラ肉を適当な大きさで載せて
蓋をして火にかける。
肉の色が変わったくらいでOK。
塩胡椒で適当に味付け。
五分くらいでできます。

170:名無しさん@十周年
09/10/21 12:55:31 a4RwE01Q0
不景気なんだなぁ

171:名無しさん@十周年
09/10/21 12:55:32 XgfuFsF+0
>>154
それ以前に、水は「食品」なのか?

172:名無しさん@十周年
09/10/21 12:55:36 TfSvqkgD0
銀座カリー

173:名無しさん@十周年
09/10/21 12:56:05 XgfuFsF+0
>>168
米は前提にしちゃいかんだろ。

174:名無しさん@十周年
09/10/21 12:56:05 LstgzqfgO
パンの耳

175:名無しさん@十周年
09/10/21 12:56:16 5wiX/uGaO
キャベツ太郎×2

176:名無しさん@十周年
09/10/21 12:56:19 TTek6Mz4O
納豆ご飯に野菜たっぷりお味噌汁が理想だが野菜が高い。
ニンジン3本200円キャベツ一玉300円とか無理。
で結局納豆ご飯だけになる。

177:名無しさん@十周年
09/10/21 12:56:20 IRe7YzEj0
>>3
死ぬだろwww

178:名無しさん@十周年
09/10/21 12:56:29 poZV4ipN0
彼氏がおごってくれたら
おかずの納豆パックのふたがマジックテープだった。。。死にたい

179:名無しさん@十周年
09/10/21 12:56:36 T/5z51pT0
1ヶ月食費6000円でやっております その37
スレリンク(dame板)
今日の貧しい食事を書くスレッド2
スレリンク(dame板)

180:名無しさん@十周年
09/10/21 12:56:40 s47dB6CA0
うまい棒20本食べるとガスで腹がふくれる

181:名無しさん@十周年
09/10/21 12:57:01 NZ2OLmLk0
贅沢に卵かけご飯もいいな

182:名無しさん@十周年
09/10/21 12:57:27 ay+7y9c/O
増えるわかめと水

183:名無しさん@十周年
09/10/21 12:57:27 NQUuWX840
魚の缶詰 100円

184:名無しさん@十周年
09/10/21 12:57:29 hy9dzMfQ0
豆乳と野菜ジュースのミックス。

今日朝昼コレだけど、腹がはってどうしようもないw

185:名無しさん@十周年
09/10/21 12:57:31 6EcqXETb0
ものぐさだし、一人暮らしだし
カロリー取れれば内容はなんでもいいかなと思う。


186:名無しさん@十周年
09/10/21 12:57:36 7gaHHwNx0
ウドンやソバは出汁が高いし、醤油とかつお節とクエン酸では不味いし、
結局ダメってことに。
焼きソバは生麺しかないから高そう。


187:名無しさん@十周年
09/10/21 12:58:01 VzzHrzvK0
自炊で200円もあればそれなりのものが作れるだろ。
昨日も親子丼とサラダだったが原価計算したら190円ぐらいだった。

できあいのまずい飯に数百円とか出すやつの気が知れんわ。

188:名無しさん@十周年
09/10/21 12:58:11 RcPvOV8i0
1日我慢すれば次の日400円になる

189:名無しさん@十周年
09/10/21 12:58:47 TfSvqkgD0
>>139

190:名無しさん@十周年
09/10/21 12:59:09 ON/QX3NS0
>>169
それにポン酢かけたい

191:名無しさん@十周年
09/10/21 12:59:20 LD33waa0O
乾パン
非常時にも使えるよ

192:名無しさん@十周年
09/10/21 12:59:25 jx+Zhr3X0
白菜をぶった切って鍋に立てて詰めて、白菜の隙間に豚肉の切り落としを詰め込んで酒をぶっかけて煮る白菜鍋が美味しい。
煮えたらポン酢をかけて食う。

193:名無しさん@十周年
09/10/21 12:59:34 FGdvxYxBO
所持金200円ていつの時代だよw
中学の時から貯金200万切ったことないぞ

194:名無しさん@十周年
09/10/21 12:59:44 DM52PpSn0
>>187
皆が皆、自炊できるほど暇じゃないんだろうw

195:名無しさん@十周年
09/10/21 13:00:03 GY7rFabk0
公園の水道水と塩とそこらへんに生えてる植物を食べれば大丈夫。

196:名無しさん@十周年
09/10/21 13:00:19 hy9dzMfQ0
野菜鍋うまいよな。
作るの簡単だし。

197:名無しさん@十周年
09/10/21 13:00:19 Eryz93hI0
200円あれば焼きそばでもうどんでも10玉くらい買えないか?
麺以外の具の値段も入ってるならそんなもんかとも思うけど・・

198:名無しさん@十周年
09/10/21 13:00:58 G7feEeEi0
ラーメン二郎

199:名無しさん@十周年
09/10/21 13:01:01 /MHHw4k20
>>69
すごいな

200:名無しさん@十周年
09/10/21 13:01:04 NZ2OLmLk0
>>188
すげぇ!
5日で1000円だ
>>194
貧乏暇なしって奴ですな

201:名無しさん@十周年
09/10/21 13:01:23 FGOnQ8820
ディスカウントストアで缶ビール1本買ってきて、それ飲んで寝る

202:名無しさん@十周年
09/10/21 13:01:25 3nul8Tuk0
>>192
寒くなってきたからそういう水炊きも恋しくなってきたなぁ
しかし出汁に昆布も欲しい

203:名無しさん@十周年
09/10/21 13:01:29 SlnvD8rT0
>>192
鍋の残りに味噌を溶いて、みそ汁代わりに…
その時ポン酢を少々混ぜると柚子っぽい柑橘系の香りが入って(゚д゚)ウマー

204:名無しさん@十周年
09/10/21 13:01:43 AKYfYsnD0
コンビニとかでよく売ってる8+1本入りのスティックパンと何か飲み物買えば満足できるよ

205:名無しさん@十周年
09/10/21 13:01:43 jTcWMc040
近所のスーパーはうどんも焼きそばも一玉15円
これなら200円分買えば2週間生きられる

206:名無しさん@十周年
09/10/21 13:01:45 1sfDU+pS0
>>5
それってお好み焼きじゃんw

207:名無しさん@十周年
09/10/21 13:01:47 kHfr+E+l0
25歳

三日間トップバリュ製品で過ごしたら食費が9180円も浮いた。
同人誌が20冊買えるよ。
君もやってみなよ。

1日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円
     昼食 ベストプライスみそラーメン 68円
     夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円

2日目 朝食 ベストプライスみそラーメン 68円
     昼食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円
     夕食 ベストプライスみそラーメン 68円

3日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円
     昼食 ベストプライスみそラーメン 68円
     夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円

飽きたら腐るほどある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
お客様感謝デー マジでおすすめ。

URLリンク(www.aeon.jp)

208:名無しさん@十周年
09/10/21 13:01:54 n/eZOfjZO
197
どんな物価の地域にお住まいで?

209:名無しさん@十周年
09/10/21 13:02:12 JymLnx200
商店街は、すべての小切手の扱いを一店舗か二店舗ですること 松井証券に頼んでもいいが できてるところはいいが 絶対命令 DC


210:名無しさん@十周年
09/10/21 13:03:03 J2aS+rTO0
>>193
中学の時の金なんてお前の稼いだ金じゃないのになんでそんなに偉そうなの?
嫉妬してほしいの?嫉妬されてる俺とっても優越感状態なの?
そうするとちょっとは自分がマシな人間に思えるの?

211:名無しさん@十周年
09/10/21 13:03:12 zwwIStCB0
100円ショップで「食べる小魚」と「白ごま」を買う。
この二つを同時に食べる。同時に食べるのがコツだよ。
ほんのちょっとでも、妙に食べ応えがあるので、
一週間以上持つよ。

212:名無しさん@十周年
09/10/21 13:03:15 cvxoZJx80
キャベツと卵でいけます

213:名無しさん@十周年
09/10/21 13:03:19 WHGqgwqIO
ピーナッツ…中国加工品
特大袋を買えば200円で400グラムくらいある
水道水を飲めば腹が膨れるし、カロリーも高いから一食と言わず一日くらい持つ


214:名無しさん@十周年
09/10/21 13:04:10 DM52PpSn0
どんなに貧しくても中国はちょっとな…

215:名無しさん@十周年
09/10/21 13:04:14 HUeEWpzz0
パスタは光熱費と水道代がかかるからなー

216:名無しさん@十周年
09/10/21 13:04:20 IHwAe/Cm0
お米が最高
健康にも一番いい

217:名無しさん@十周年
09/10/21 13:04:22 JymLnx200
日本で地域差等やっている人が五千万人超えたから、日本人の最低貯金金額を5000京円にすること 絶対命令 DC


218:名無しさん@十周年
09/10/21 13:04:29 3nul8Tuk0
>>213
あごが痛くなりそう

219:名無しさん@十周年
09/10/21 13:05:05 SlnvD8rT0
家の近所じゃ納豆3パック58円とかで特売してる。
普通のメーカー品。普段でも69円。重宝してるw

220:名無しさん@十周年
09/10/21 13:05:23 W3XcG2vhO
豚レバ50g、千切りキャベツ1/2、もやし1/2、焼きそば1袋

週2回はこのメニュー
100円程度で食える
千切りキャベツは半額の品

221:名無しさん@十周年
09/10/21 13:05:27 TfSvqkgD0
>>192
ウルルン紀行で高橋なんとかがその缶詰づくり失敗したようなw

222:名無しさん@十周年
09/10/21 13:05:34 DTnQ4kqXO
>>187
今の時代自炊しても割高だっつーの。食品の値段みてんのかよ。

223:名無しさん@十周年
09/10/21 13:05:42 4yT+PX6H0
霞みうめー

224:名無しさん@十周年
09/10/21 13:06:19 U7vZgCsY0
>>9
食パン二斤位なら買えるが飽きるわな

225:名無しさん@十周年
09/10/21 13:06:32 8TGCX39YO
おからとパンのみみ

226:名無しさん@十周年
09/10/21 13:06:35 NixNAsUI0
ローソンのLチキとLチキ専用パン

227:名無しさん@十周年
09/10/21 13:06:36 TTek6Mz4O
遺伝子組み換え明記していいから納豆5円ぐらいにならねぇかな…

228:名無しさん@十周年
09/10/21 13:06:45 NZ2OLmLk0
>>222
それはないw
外食のご飯はぼったくり過ぎる


229:名無しさん@十周年
09/10/21 13:07:03 GY7rFabk0


230:名無しさん@十周年
09/10/21 13:07:05 1sfDU+pS0
沖縄のドーナツ、サーダアンダギー
ベーカリーで買うと1個当たり50円位だが
ミックス使って自作すれば約200円で40個近く作れるぞ


231:名無しさん@十周年
09/10/21 13:07:29 zpQOASve0
やっぱ麺類。お汁もいただけるし

232:名無しさん@十周年
09/10/21 13:07:46 oWpAd/ykO
オオバコは食える。
山や海に行けば腐るほど食えるもんある。

233:名無しさん@十周年
09/10/21 13:07:48 G34IbLVX0
具なし焼きそばはよくやったな。

234:名無しさん@十周年
09/10/21 13:08:04 nWWyXBcJ0
Big-Aで売ってる
3本で98円のさつまいも
500gで80円の豆もやし

さつまいもは圧力鍋で10分で出来るし
一気に3本はさすがに食えないから2本食べてしばらくして腹が減ったら残りの1本を食う。
もやし500gは予想以上に多くて食えない。
ということは200円あれば1日楽勝にもつってこと?

235:名無しさん@十周年
09/10/21 13:08:15 IHwAe/Cm0
スーパーで売ってるチルド麺の焼きそば

栄養成分表:一食(160g)当り
エネルギー 281 kcal
たんぱく質 7.7g
脂質 3.7g
炭水化物 54.2g
ナトリウム 1.5g

原材料名
めん(小麦粉、植物油、食塩、グリシン、かんすい、クチナシ色素、
保存料(しらこたん白:さけ由来))

添付調味料(砂糖、食塩、粉末ソース、香辛料、粉末醤油、ポークエキス、
植物油、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料、(原材料の一部に小麦、りんごを含む))

236:名無しさん@十周年
09/10/21 13:08:23 1GCoTBPg0
光熱費を自分で払ったことのない>>222が寝言を言っておりますw


237:名無しさん@十周年
09/10/21 13:08:44 VjM71JSK0
引越しする時は
近所のスーパーの相場もチェックだな

前に山手線内側に住んでた時はポロロッカとか三徳とかで
知らず知らず高いもの食ってたんだなあと
郊外に引越して、つるかめランドとか行くようになったら
納豆69円とか豆腐50円とかもやし30円とかで
最初、違う国に来たのかと思った

238:名無しさん@十周年
09/10/21 13:09:09 Tz2KS+FgO
ベビースターラーメン×6袋 もちろんお湯かけてラーメンにして食べる

239:名無しさん@十周年
09/10/21 13:09:11 2vlw0r/iO
>>213
まあ、何も食わなくて餓死する確率よりは
中国産を食って毒死する確率の方が低い。

240:名無しさん@十周年
09/10/21 13:09:19 VzzHrzvK0
>>222
何を言ってるんだ?実際かかったコストなんだがな。


241:名無しさん@十周年
09/10/21 13:09:21 HUeEWpzz0
半額おkなら100円焼きそば3玉の半額で
キャベツは外の葉をただでもらう
パンの耳を細かくちぎるとにくみたいになるよ

242:名無しさん@十周年
09/10/21 13:09:27 3nul8Tuk0
キムチも、値段の割には量食べれるから、
マヨネーズキムチご飯とかも行ける

243:名無しさん@十周年
09/10/21 13:09:52 SmYgSQdg0
牛丼屋のカレー食っとけ

244:名無しさん@十周年
09/10/21 13:10:03 0giDOwqx0
するめ

245:名無しさん@十周年
09/10/21 13:10:10 PXQrQCZr0
もやし200g39円と98円/100gの豚肉100gが半額の49円になるの
を待てば88円(光熱費・塩代入れて約100円)の肉もやし炒めで2食分
スンゲー贅沢できる

246:名無しさん@十周年
09/10/21 13:10:21 QlE4gh4u0
やりくりと料理の上手い奴に一日600円渡して、
集団生活したら何人の人間が豊かになるんだろ。
料理番引き受けた奴さえ貯金できそうだww

247:名無しさん@十周年
09/10/21 13:10:56 NQUuWX840
>>237 いえてる 下赤塚商店街が異次元空間w牛肉とか安すぎ(オージーだが)

248:名無しさん@十周年
09/10/21 13:10:57 4tW47l2e0
>>222
そもそも、自炊したことある?
スーパーのチラシ見ながら献立決めたことある?

249:名無しさん@十周年
09/10/21 13:11:33 zZ8h+DbJi
マヨネーズ!

250:名無しさん@九周年
09/10/21 13:11:39 PLrRcel00
パスタ茹でて、サバの水煮缶(100円)とマヨネーズ和えて、
塩コショウ。美味いよ。トータルせいぜい120円くらいかな。

251:名無しさん@十周年
09/10/21 13:11:48 6EcqXETb0
炒めものは油を使ってしまうので後片付けが鬱陶しいことを痛感した。
いくら安くてもコレは頂けないし台無しな気がするな。


252:名無しさん@十周年
09/10/21 13:11:52 TTek6Mz4O
>>237
まさに山手線内でポロロッカ使ってるけど
野菜が高い…orz


253:名無しさん@十周年
09/10/21 13:11:59 RGKuw7Ob0
>>222
悪いがそりゃねーぜ
飲食店は高すぎる

254:名無しさん@十周年
09/10/21 13:12:05 TVfpGdNT0
乾燥ワカメ 一気食い

255:名無しさん@十周年
09/10/21 13:12:11 WHGqgwqIO
>>239
おまいが食ってるピーナッツは8割方中国産だよ


256:名無しさん@十周年
09/10/21 13:12:35 QNE1j9Wl0
今の時期ならドングリとか銀杏唯じゃね?

257:名無しさん@十周年
09/10/21 13:12:37 xHMkG6q5O
カルボナーラまじオススメ腹持ち良い

258:名無しさん@十周年
09/10/21 13:12:55 DM52PpSn0
でも、自炊にかかる時間を別のことに使いたいって言うのは有るよな
30分とかかけていろいろ作るなら、外食して30分遊ぶかゆっくり休みたい。

259:名無しさん@十周年
09/10/21 13:13:06 z2oYri1W0
炭酸一気飲みで満腹だろ

260:名無しさん@十周年
09/10/21 13:13:13 U7vZgCsY0
>>245
もやしは高いが肉はかなり安いな

261:名無しさん@十周年
09/10/21 13:13:14 NQUuWX840
>>248 光熱費のことだろ ガス代だけで50円はかかってるだろ
食器洗う水道代も。惣菜買ってくれば光熱費0円。

262:名無しさん@十周年
09/10/21 13:14:00 OrYVx6bd0
>>261
チンする値段は?

263:名無しさん@十周年
09/10/21 13:14:05 AKYfYsnD0
>>258
飯作る程度の労力を惜しむようでは・・・

264:名無しさん@十周年
09/10/21 13:15:01 cCCV9ssq0
>>251
鉄フライパン使うと、少しは楽になるよ
炒める>皿に盛る>ササラでささっと>乾かして終り
皿洗うのがってのなら、しょうがないけど

265:名無しさん@十周年
09/10/21 13:15:03 PXQrQCZr0
>>260
間違えた
もやし29円だった・・

266:名無しさん@十周年
09/10/21 13:15:26 fS8y3xUv0
>>222
それはないw 商売にならん

267:名無しさん@十周年
09/10/21 13:15:38 jjaEzO+QO
食パン

268:名無しさん@十周年
09/10/21 13:15:42 XgfuFsF+0
>>261
>ガス代だけで50円
どこのガスだよw
カセットコンロでもそんなにかからんだろ。

269:名無しさん@十周年
09/10/21 13:15:42 EVwKtV8j0
生卵10個 どうよ

270:名無しさん@十周年
09/10/21 13:15:46 zPkAFPU00
>>24
やめとけ、死ぬぞ!
いやマジで

271:名無しさん@十周年
09/10/21 13:15:51 Ugizf87N0
一斤87円のビッグAの食パンが最高だよ

272:名無しさん@十周年
09/10/21 13:15:52 MgBjofJjO
米粉使ったパンは腹にたまるっつーか重い

273:名無しさん@十周年
09/10/21 13:15:57 DM52PpSn0
>>263
いや俺今働いてないけどさ
働いてた頃は飯作るのもしんどかったよホント。

274:名無しさん@十周年
09/10/21 13:16:37 QUxZZk8eO
ひたすらキャベツ

275:名無しさん@十周年
09/10/21 13:16:41 n5w6moBe0
常に半額物狙える人は
コスト的にはそれ中心でもいいだろうがね

田舎だと夜8時過ぎるとコンビニしか開いてないという

276:名無しさん@十周年
09/10/21 13:17:08 gA2w1S4Y0
スパゲティーともやしで作る焼そば最強。


277:名無しさん@十周年
09/10/21 13:17:32 qI/zEI7yP
ポテトチップス2袋


278:名無しさん@十周年
09/10/21 13:17:35 b4v1roMBO
おから

279:名無しさん@十周年
09/10/21 13:17:45 NZ2OLmLk0
>>275
逆に割高になるのか
週末に買いだめとかかw

280:名無しさん@十周年
09/10/21 13:17:55 HUdcp7R6O
>>263

作って食べて片付けしてとなれば
結構な労力だと思うが?

281:名無しさん@十周年
09/10/21 13:18:24 jjaEzO+QO
本来人間は何を食べるべき生物なのかな?

282:名無しさん@十周年
09/10/21 13:18:25 fmLZbkNLO

メガドンキで売ってるニワトリの尻の部分
ぼんじりが100g38円だから煮てグリルで焼いて塩で食べる

283:名無しさん@十周年
09/10/21 13:18:29 RGKuw7Ob0
キャベツは役に立つなー
いろいろ使えるし

284:名無しさん@十周年
09/10/21 13:19:27 dF5aNo450
俺はバタールの半額セールを狙う。
フランスパン特有の硬い食感がだんだん癖になる。

285:名無しさん@十周年
09/10/21 13:19:37 fS8y3xUv0
>>281
神の料理カキフライ

286:名無しさん@十周年
09/10/21 13:19:38 HUeEWpzz0
少し前ならイトーヨーカドーでサバカン24個セット98円があってコストパフォーマンス最高だったんだがな、保存も利くし

287:名無しさん@十周年
09/10/21 13:20:09 mNalWQQ20
所持金が200円しかなければ、首を吊る。

288:名無しさん@十周年
09/10/21 13:20:14 QlE4gh4u0
>>280
慣れの問題だろな。
どっちの言ってる事も間違っちゃいないよ。

289:名無しさん@十周年
09/10/21 13:20:31 u1Wz+TtL0
食パンだろ

290:名無しさん@十周年
09/10/21 13:20:40 jCg2lZ8Ii
このスレを母子加算貰ってる奴に
1万回音読させたい

291:名無しさん@十周年
09/10/21 13:20:47 tFbtb4CW0
もやし1袋15円とかおかしくね?
輸送コストと袋代だけでも15円こえそうだよ。

292:名無しさん@十周年
09/10/21 13:20:55 q6xvwRRNO
>>262
だよね!
それに買い物行くなら当然靴もかわなきゃいけないし

293:名無しさん@十周年
09/10/21 13:20:56 U7vZgCsY0
安売り時100g30円の鶏と88円の豚、それにいつも二袋50円のもやし
これさえあれば生きていける

294:名無しさん@十周年
09/10/21 13:21:11 G34IbLVX0
>>255
ピーナッツは目で噛むものだぞ

295:名無しさん@十周年
09/10/21 13:21:16 3nul8Tuk0
白菜鍋も良いなぁ…
調べてみたら水炊きって九州の郷土料理だったんだな
関東では食べられてないのかな?美味しいんだけど。

296:名無しさん@十周年
09/10/21 13:21:19 bgo66H1tP
財布の中に1120円しかなくて ラーメン屋入った
800円のラーメンと250円のチャーハンセット頼んだらドキドキした
お金足りるかなって



297:名無しさん@十周年
09/10/21 13:21:30 Axw8ruug0

   一方、生活保護世帯は和牛を食すのであった

298:名無しさん@十周年
09/10/21 13:21:34 3eyoqgWG0
キャベツ蒸して鰹節かけて醤油
旨いし健康的

あと天ぷら揚げるときにできたテンカス冷凍庫に保存しといて、必要な時に素うどん+わかめとネギ の上にかけれ
全然味が違ってくる

お徳用ホットケーキミックスで焼いたホットケーキは冷凍できるので、トータルコスト的にはパンよりもお安く美味しい

299:名無しさん@十周年
09/10/21 13:21:35 B/90g9Ky0
太陽

300:名無しさん@十周年
09/10/21 13:21:41 Gjm8Ybwe0
>>281
どんぐりとかの木の実?

301:名無しさん@十周年
09/10/21 13:21:57 Dn5c4Wud0
>>296
>>296
>>296
>>296


302:名無しさん@十周年
09/10/21 13:22:05 NQUuWX840
>>258 月額を日割りすれば一日150円くらいはかかる。炊飯は土鍋だけどな。

303:名無しさん@十周年
09/10/21 13:22:08 NZ2OLmLk0
88円豚の半額あった時は買い溜めして冷凍だなw
これで大満足

304:名無しさん@十周年
09/10/21 13:22:23 MTLcotcK0
うまい棒って食ったことない

305:名無しさん@十周年
09/10/21 13:22:45 bEOYoVUoO
スパゲッティ400g100円
ミートソース260g88円
これで3食はいける。

306:名無しさん@十周年
09/10/21 13:22:46 YJDhtNvzP
焼きそば三玉128円 パスタ500g158円が俺の主食

307:名無しさん@十周年
09/10/21 13:22:49 NM4mJEQS0
小麦粉しかないだろ

308:名無しさん@十周年
09/10/21 13:22:53 kPHHg2rlO
木綿豆腐最強、西友で38円とかで売ってるしな。と、思ったけど消化良いから腹減るのも早いなぁw

309:名無しさん@十周年
09/10/21 13:22:58 wgmADmCB0
普通に米だろ

310:名無しさん@十周年
09/10/21 13:22:58 DM52PpSn0
でもさすがに、醤油ラーメンって頼んでるのに
「チャーシュー メンニ シマシター」とか笑顔で持ってきて
チャーシュー麺の料金とられた時はキレた

311:名無しさん@十周年
09/10/21 13:23:05 Eryz93hI0
>>292
惣菜買うには靴がいるけど、うどん買うにははだしなのかw

312:名無しさん@十周年
09/10/21 13:23:40 S0slV75fO
まぁ栄養価、コスパ、応用力考えたらもやし一択だな。


313:名無しさん@十周年
09/10/21 13:24:12 vjBEdqzSO
>>306
パスタたかくね?

314:名無しさん@十周年
09/10/21 13:24:13 K5bg4OuY0
前にテレビで、
1ヶ月1万円生活をやっていたけど、
電機光熱費、水道などの費用を入れて、
全部で家賃も入れて1万円で暮らせるようにならないといまの、
年収200万円未満が3000万人になろうかという勢いの日本では、
暮らせないね?????


315:名無しさん@十周年
09/10/21 13:24:17 hyfWCtAl0
>>310
なんだそれw

316:名無しさん@十周年
09/10/21 13:24:18 jw+vZVVo0
>>1
一方ナマポは寿司40皿をたいらげて貧しさを忘れたw

317:名無しさん@十周年
09/10/21 13:24:24 fmLZbkNLO

もやしはたしか38円切ったら原価割れたから
それ以下は目玉商品だな

318:名無しさん@十周年
09/10/21 13:24:26 bgo66H1tP
ヘルシオで油抜き料理してるけど
いい感じだよ
ちょっと掃除が大変だけど

319:名無しさん@十周年
09/10/21 13:24:45 5B4suJbz0
小麦粉があればいろんなものが作れるぞ

320:名無しさん@十周年
09/10/21 13:24:51 ynKIQbU00
黒糖蒸しパン

321:名無しさん@十周年
09/10/21 13:25:16 xAeaUVnV0
豆腐一丁で満腹です

322:名無しさん@十周年
09/10/21 13:25:20 Dn5c4Wud0
>>281
マジレスしたら木の実とか動物の肉とかじゃね?
けど地域とか環境によって変るだろうから、
決して今もイレギュラーではないだろう。雑食という意味でも。

323:名無しさん@十周年
09/10/21 13:25:38 jx+Zhr3X0
こんにゃくは食う前に使えるからお徳

324:名無しさん@十周年
09/10/21 13:25:47 pJFtOcIl0
すきっ腹に水流し込んで
今気分悪くなってるところです

325:名無しさん@十周年
09/10/21 13:25:48 3nul8Tuk0
>>281
猿は果物と木の実を主に食べてるけども、
人類は狩りをすることを覚えてるからな。

日本の場合は不幸か幸いにも海産物に非常に恵まれてたから
貝とか魚、それと木の実で暮らしてたみたいだな。

326:名無しさん@十周年
09/10/21 13:25:56 uAHazenc0
立ち飲みで一杯だけなら生ビール100円の店がある。それプラス串カツ50円2本が最強!

327:名無しさん@十周年
09/10/21 13:26:07 WqtCP9bs0
>>296
今は税込値段表示だから、絶対に足りるな。
税別表示してたら違法だし。


328:名無しさん@十周年
09/10/21 13:26:09 3eyoqgWG0
トータルコスト下げればいいんだから、冷凍庫をいかに上手く使うかによって状況は結構変ってくる


329:名無しさん@十周年
09/10/21 13:26:31 E+MUAN1u0
小麦粉最強

330:ミ ´Å`彡 ◆ZAPKFwwAms
09/10/21 13:26:33 AQwr5P2m0
   >>314
 ナマポは4人家族で、家賃と光熱費『等』で11万消えるってさ。

331:名無しさん@十周年
09/10/21 13:26:59 tDwDEwMCO
>>313
小麦不足の頃から値上げしちまったからな…
以前は3kg420円なんてあったのに。

332:名無しさん@十周年
09/10/21 13:27:00 jCg2lZ8Ii
このスレの人は良き時代の良き日本人です!
おい鳩山!
母子加算する前にこのスレを100万回音読しろ!


333:名無しさん@十周年
09/10/21 13:27:02 1sfDU+pS0
>>319
粉モノは安く済むよね、食い物の商売やるなら粉モノ屋だわ

334:名無しさん@十周年
09/10/21 13:27:06 wVcfq0bG0
うどん 3玉 100円
パスタ 300g100円 + ミートソース250g 100円

335:名無しさん@十周年
09/10/21 13:27:14 MV1mjc+40
小麦粉1kg×2を水で溶いて焼く。
不味いが腹は膨れる。

336:名無しさん@十周年
09/10/21 13:27:11 x4mby1S60
>>258
ipodとかラジオ聴きながらやると時間の無駄も節約できるぞ

337:名無しさん@十周年
09/10/21 13:27:41 zSsPocSm0
金無いときは小麦粉に砂糖だけ入れたホットケーキもどきを焼いて牛乳といっしょに食ってるよ

338:名無しさん@十周年
09/10/21 13:28:08 NZ2OLmLk0
>>337
それやってみよー

339:名無しさん@十周年
09/10/21 13:28:14 bgo66H1tP
>>327
分かってはいるんだが
金が無いだけで何でこんなにドキドキするんだろう?
次の日お金を下ろしに行って財布の奥みたら
おとつい貰った1万円が出てきて
あのドキドキは何だったんだ!って歯がゆい気持ちになったよ

340:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/10/21 13:28:21 qW5B95xx0
('A`)q□  パンの耳の(カレー粉|焼きそばソースの粉|醤油|塩|etc)炒め
(へへ

341:名無しさん@十周年
09/10/21 13:28:24 3Pxa/12B0
このスレ見てると、生きる勇気がわいてくるぜww

地元メーカーの100円餃子に、野菜たっぷりぶちこんだ餃子鍋がおすすめ。
まとめ買いして小分けして使うと、十分200円以内。
最後にうどんか冷ご飯を入れて〆。うまいし、満足感たっぷり。

半額で700円の肉を食う連中とは、生きる世界が違うんだ。

342:名無しさん@十周年
09/10/21 13:28:33 +XQm4r750
柿ピー、トップバリューなら260グラム168円

343:名無しさん@十周年
09/10/21 13:28:40 fV1O297YO
ペヤングの超大盛を考えた奴ちょっと来い

344:名無しさん@十周年
09/10/21 13:28:54 B5wyD43V0
調理がアリなら、200円あればなんでも出来そうな気がするなあ


345:名無しさん@十周年
09/10/21 13:29:27 ngEapbCW0
>>164
朝昼だけで糖分蛋白は十分ですがな

>>176
キャベツて半玉\100ぐらいでしょ
人参も3本で\200したっけ?
\120~30ぐらいだったような。都内@近所のスーパー

346:名無しさん@十周年
09/10/21 13:29:33 Eryz93hI0
>>330
うちは普通の戸建てだけど、電気2万円、水道5千円、ガス1万円で収まるな
家賃7~8万円・・・かなり都会ってことか?

347:名無しさん@十周年
09/10/21 13:29:50 Kf0foLGjO
はったい粉(麦焦がし)をお湯でといて砂糖まぶして食う。

348:名無しさん@十周年
09/10/21 13:29:51 em0qbJre0
>>31
3玉ソース付きで100円で売ってる店があるけど。
生麺のスープ付きラーメンも128円だし。
岐阜のスーパーね。

349:名無しさん@十周年
09/10/21 13:29:53 jx+Zhr3X0
>>337 俺はそれ好きだな  砂糖控えめ

350:名無しさん@十周年
09/10/21 13:29:59 mNalWQQ20
>>44
カステラ工場で、切れ端の商品にならない部分を一袋50円で売っていたな。
量は多いし、味は作りたてで、買って食べるカステラより美味かった。

351:名無しさん@十周年
09/10/21 13:30:26 p9/F2vwPO
片栗粉なら食欲も性欲も満たせるんだぜ

352:名無しさん@十周年
09/10/21 13:30:28 fmLZbkNLO

めんどくさいからスパゲティはフライパンに水入れてつくるぜ
水分なくなりだしたらそのまま調理

353:名無しさん@十周年
09/10/21 13:30:32 x/8miIaQO
パンの耳は安いけど、すぐに売り切れるw

354:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/10/21 13:30:33 qW5B95xx0
('A`)q□  永谷園の松茸のお吸い物で炊き込みご飯w
(へへ

355:名無しさん@十周年
09/10/21 13:31:17 DM52PpSn0
そういやぺペロンチーノで思い出したんだが
ディズニーシーに行った時、ゴンドラのバイトのお兄ちゃんが
「僕の名前はペペロン・チーノです!」って言ってたな
蛍原みたいな顔だったが

356:名無しさん@十周年
09/10/21 13:31:21 3eyoqgWG0
豆腐屋のおから
一袋10円とか、場合によっては無料でくれる

それで卯の花作って食べるべし
栄養あるしウンコもりもり出るよ

357:名無しさん@十周年
09/10/21 13:31:42 YJDhtNvzP
>>313
昔は1kg198円だったんだけど小麦高騰のときの便乗値上げ→高騰終了で値下げで前より高くなって涙目

358:名無しさん@十周年
09/10/21 13:32:12 AKYfYsnD0
>>310
どういう事だw

359:名無しさん@十周年
09/10/21 13:32:25 Dn5c4Wud0
けどこれ一食200円だろ?

1000円で買った材料で5回飯食えればいいんだろ?むしろもっと食えるんじゃ。。。

360:名無しさん@十周年
09/10/21 13:32:27 KgrL/ot00
ここまでカネテツ野菜フライなし

361:名無しさん@十周年
09/10/21 13:32:33 bgo66H1tP
最近貧乏だから焼肉食いに行ったら
ご飯で腹を膨らませるようにしてるよ

362:名無しさん@十周年
09/10/21 13:32:48 NVoyqJZ30
チョコチップスナックパン

363:名無しさん@十周年
09/10/21 13:32:50 NQUuWX840
>>352 まじか 頭いい

364:名無しさん@十周年
09/10/21 13:33:16 roIfPKIAO
片栗粉はウンコ出なくなるぞ。

365:名無しさん@十周年
09/10/21 13:33:33 WqtCP9bs0
もやし+ネギ+インスタントラーメンが最強だよ。

どうやっても200円以内で収まるし、卵入れても100円1パックなら十分200円以内。

しかも、ラーメンのバリエーションもあるし、ちょっとした調味料の追加で味も変えられる。
何より買いだめと貯蔵がしやすい。


366:名無しさん@十周年
09/10/21 13:33:41 fS8y3xUv0
>>361
だったら焼き肉なんて行くなよ

367:名無しさん@十周年
09/10/21 13:33:54 ujNiNWR+0
生活保護を受ければ何でも食べ放題ですよ

368:名無しさん@十周年
09/10/21 13:34:04 W0HRr1el0
コーラとメントス200円で買えるかな

369:名無しさん@十周年
09/10/21 13:34:25 Ak2tB8jlO
200円でメシ?腹いっぱい?

おいおい、200円なんて車を10分やそこら駐車場に停めてたら飛んでいく額だぞ
そんな額でメシ!?

370:名無しさん@十周年
09/10/21 13:34:44 GfA5dcy0P
JA直売所で、新米買ってきた。
1キロ\350だったよ。\200だったら米570gだよ。
茶碗1杯分(150g)のご飯を炊くのに必要な米は65gくらい。
\200でご飯が茶碗8杯強も食える量。

主食は、米以外にあり得ない。

371:名無しさん@十周年
09/10/21 13:34:44 DM52PpSn0
>>366
俺も、焼き肉屋のタレは無料だったりするから
タレご飯食いに行くことは有る…

372:名無しさん@十周年
09/10/21 13:34:50 4bzHSsm/O
>>323
食う前から真ん中に切れ目が入ってんだな
うえっwww

373:名無しさん@十周年
09/10/21 13:34:54 24cfWcMli
>>357
それでも500グラム100円とかがないわけじゃない。

374:名無しさん@十周年
09/10/21 13:34:54 fZfEtQ0M0
パンの耳だろ常考

375:名無しさん@十周年
09/10/21 13:34:57 LUmNLXh30
マジでヤバい時は一個¥50が半額¥25になってる時のコロッケだな
メンチ・かぼちゃ・カレーと種類も豊富でカロリー満点
備蓄の品次第ではかなり食い繋げられる

376:名無しさん@十周年
09/10/21 13:35:12 AKYfYsnD0
マルタイの棒ラーメンに安い野菜のせればそれなりにいける

377:名無しさん@十周年
09/10/21 13:35:19 E+MUAN1u0
>>365
肉屋でチャーシューの切れ端を買ってきて入れるともっと豪華

378:名無しさん@十周年
09/10/21 13:35:22 WrzAykg20
鶏皮100g30円
カリカリに焼いて、蒲焼風にして
ご飯にかけて鶏皮丼
これうまいよ

379:名無しさん@十周年
09/10/21 13:35:35 bgo66H1tP
>>366
おれ肉好きだし

380:名無しさん@十周年
09/10/21 13:35:39 u2U/Wylm0
うまい棒よりチョコバットの方がいいです

381:名無しさん@十周年
09/10/21 13:36:09 G34IbLVX0
101 名前: ( ´∀`)ノ7777さん 投稿日: 04/02/27 21:13 ID:P/GMKPjD
羽田空港で所持金200円 どうしよう・・だれか助けてください

109 名前: ( ´∀`)ノ7777さん [sage] 投稿日: 04/02/27 22:21 ID:Lcms1L1u
>>106
友達に銀行に金振り込んでもらったら?UFJなら振込みも24時間できるんじゃなかったっけ?
間違ってたらごめんね。

111 名前: ( ´∀`)ノ7777さん 投稿日: 04/02/27 22:29 ID:P/GMKPjD
109
空港の銀って21時までしかやってないんだよお
しかも東京でてきたばかりでつ
喉がかわいたよお

116 名前: ( ´∀`)ノ7777さん 投稿日: 04/02/27 22:54 ID:P/GMKPjD
残り80円・・
もうだめぼお

117 名前: ( ´∀`)ノ7777さん 投稿日: 04/02/27 22:57 ID:CLIJPtah
>>116
ジュース飲んでんじゃネーヨはげ!!

382:名無しさん@十周年
09/10/21 13:36:23 IjM7JrlT0
スーパーで398円の弁当が半額になったときに買いだめして、具材毎に分けて冷凍したり冷蔵しておいている。

383:名無しさん@十周年
09/10/21 13:36:47 tiKvUzqf0
パック入りのカツオブシを路上にまいて、
寄ってきたぬこを・・・

384:名無しさん@十周年
09/10/21 13:36:58 Dn5c4Wud0
>>375
そういうのって大量に購入して
冷凍するとどのくらい持つんだろ。

385:名無しさん@十周年
09/10/21 13:37:14 Kf0foLGjO
100g40円くらいの鶏のモモ肉を焼いて
大根おろしとポン酢かけて食べる
皮がパリパリ

386:名無しさん@十周年
09/10/21 13:37:30 fZfEtQ0M0
>>378
牛脂身:無料
フライパンで表面がカリットなるまで焼いて食う。

387:名無しさん@十周年
09/10/21 13:38:02 c5B9R1sz0
>>383

200円をそのまま食うんじゃないんだ、
投資家ですねww

388:名無しさん@十周年
09/10/21 13:38:05 fS8y3xUv0
>>385
ムネ肉の方が安いだろ

389:名無しさん@十周年
09/10/21 13:38:24 NZ2OLmLk0
ソースって最強だな

390:名無しさん@十周年
09/10/21 13:38:39 o9Ko3WuFO
>>284
フランス人もびっくりな堅さだからなww

391:名無しさん@十周年
09/10/21 13:38:43 bgo66H1tP
そういえばこっちには箸巻きという
小麦粉を練ったものにキャベツ混ぜて
焼いてソース掛けて食う食べ物があるんだが
これ全国区?

392:名無しさん@十周年
09/10/21 13:38:50 WrzAykg20
>>388
そこで鶏ハムですよ
10日近くはもつ

393:名無しさん@十周年
09/10/21 13:38:50 ngEapbCW0
太い5本束\250の魚肉ソーセージもオススメ

394:名無しさん@十周年
09/10/21 13:39:18 gmO7RUazi
学生時代に駅の立ち食いソバ屋でバイトしてわかったんだか、
立ち食いソバ屋ってすげえ儲かるぞ。
メニューが非常に少ないので仕入原価は安いは、回転率はべらぼーに高いは、
他の飲食やFF、ファミレスもバイトしたがボロ儲け度では圧勝。
脱サラすんなら立ち食いソバ屋が絶対にいいよ。

395:名無しさん@十周年
09/10/21 13:39:37 I8KqXFGe0
俺的にはこれかな
お好み焼き(お好み焼き粉100g 40円 卵 10~20円 ソース・マヨ 10円ぐらい 野菜30円)
100円前後の24個入りの餃子

パスタは去年か一昨年に麺の値段が上がってから、お得感が下がった気がする

396:名無しさん@十周年
09/10/21 13:39:47 1sfDU+pS0
>>391
お好み焼きとの差異がわからん

397:名無しさん@十周年
09/10/21 13:39:48 8KUrS9Up0
セブンプレミアムだな。

398:名無しさん@十周年
09/10/21 13:39:49 4bzHSsm/O
>>378
鳥皮美味いよなあ
それにカレー粉まぶして揚げても美味い
丼におかずに何でもあうよ

399:名無しさん@十周年
09/10/21 13:39:56 jx+Zhr3X0
>>383 暖房にもなるね

400:名無しさん@十周年
09/10/21 13:40:03 lScfvfZ30
お前らほんと貧乏合戦好きだな、栄養バランス取れるならいいけど食費削る為に下を探し続けたり食料に制限かけても体に毒だぞ

401:名無しさん@十周年
09/10/21 13:40:05 LUmNLXh30
>>384
翌朝までが限界かな
タフガイなら昼にレンジでチンして食ってもいけるかもしれんが
下手に腹くだしたりしたら体力消耗するし

402:名無しさん@十周年
09/10/21 13:40:20 8sQetUj00
たんぱく質だけは死守だ、豆腐とモヤシに醤油かけて食べるかな。

403:名無しさん@十周年
09/10/21 13:40:21 kDTYUIVj0
今ならキャベツが最強だろ
3玉で200円かそこらだし

404:名無しさん@十周年
09/10/21 13:40:26 HUeEWpzz0
リアルに所持金200円になったら自由民主党本部に向かう

405:名無しさん@十周年
09/10/21 13:40:30 3nul8Tuk0
>>378
いいねぇ

406:名無しさん@十周年
09/10/21 13:40:34 J/JacoqIO
>>382
俺なら根菜類と生卵だな

冷蔵庫ないからね

407:名無しさん@十周年
09/10/21 13:40:36 CBzU75Xy0
彼女の小便

408:名無しさん@十周年
09/10/21 13:40:37 M75+y/O20
俺もマルエツの半額セール縛りで日々の食生活をこなしているが

上には上がいるもんだな

409:名無しさん@十周年
09/10/21 13:40:39 DsgG3ZtDO
>>391
祭りの屋台でならある

410:名無しさん@十周年
09/10/21 13:41:02 WrzAykg20
>>391
それこないだケンミンショーでやってなかったっけ?

411:名無しさん@十周年
09/10/21 13:41:07 E+MUAN1u0
>>386
スーパーの牛脂は焼くとなくなる

412:名無しさん@十周年
09/10/21 13:41:08 wE86B/BN0
>>394
それ、こないだホリエモンが言ってた。

200円なら米と卵としょう油だな。

413:名無しさん@十周年
09/10/21 13:41:38 fS8y3xUv0
>>391
初耳

>>392
こんど作ってみる

414:名無しさん@十周年
09/10/21 13:41:38 ee55WsgX0
やきそば3玉って、200円なら4玉くらいいけると思うんだが

415:名無しさん@十周年
09/10/21 13:41:52 NaZ2//100
>>379
スーパーいって見切り品のバラ肉で我慢しとけ

416:∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo
09/10/21 13:42:00 DLDeSHkt0
醤油ごはんはちょっときついが
ポン酢ごはんならいける

417:名無しさん@十周年
09/10/21 13:42:06 eIq2vorV0
業務スーパーに冷凍の2kgで600円位の鶏モモ肉あるんだが、あんなにたくさん
使いきれない。大量で仕入れればいろいろ安いものもあるんだが、家で使うにはどうしても割高になるよな。

418:名無しさん@十周年
09/10/21 13:42:09 1sfDU+pS0
>>378
鳥皮って肉屋で求めればいいの?

419:名無しさん@十周年
09/10/21 13:42:12 7s+tOO6G0
>>346
電気代高杉じゃね

420:名無しさん@十周年
09/10/21 13:42:20 Dn5c4Wud0
スレ関係ないけど
山とかでトラップ張って動物つかまえて食ったら違法?
鹿とか熊とか狸とか猿とか。


>>401
え?そんなに持たないの!!?
昨日俺2ヶ月前から入ってたクリームコロッケレンチンして食っちゃった。

421:名無しさん@十周年
09/10/21 13:42:22 XHS3FEK00
>>284
乾燥しすぎて端っこの方がラスクみたいにというか、
スナック菓子みたいになってるからなぁ


422:名無しさん@十周年
09/10/21 13:42:28 aOTjaw5K0
うどんの汁で卵使って雑炊。
うどんと雑炊が安く食える。

423:名無しさん@十周年
09/10/21 13:42:32 ccm2fNbxO
キャベツだけのお好み焼き。時々天カス入れる。安くて美味い!

424:名無しさん@十周年
09/10/21 13:42:32 tSSpz7h60
米200円分、500g位かな。

425:名無しさん@十周年
09/10/21 13:42:47 OFE9tqPA0
急な焼きそばのプッシュがキモイ

426:名無しさん@十周年
09/10/21 13:42:59 fZfEtQ0M0
>>411
あれは脂だけを固めた奴だからな。
脂身は肉屋で貰わなきゃダメだ。

427:名無しさん@十周年
09/10/21 13:43:03 UOxaAKuW0
魚肉ソーセージ

428:名無しさん@十周年
09/10/21 13:43:06 A4E8cVZt0
もやし5袋200って高すぎだろ
7袋は買えるはずだが

429:名無しさん@十周年
09/10/21 13:43:14 S2Muc4qs0
チョコチップスナックパン出てた
さすがだな
全部食うと胸焼けするのがまたいい

430:名無しさん@十周年
09/10/21 13:43:19 jZ9Ku4Ns0
炭水化物のみって食った気しなくないか?

431:名無しさん@十周年
09/10/21 13:43:21 WrzAykg20
>>398
それ今度作ってみる!
㌧!!
鶏皮は安いし美味いよね
いつも買いだめして冷凍保存してる

432:名無しさん@十周年
09/10/21 13:43:23 0yIO7k8sO
何気に良スレじゃんか

433:名無しさん@十周年
09/10/21 13:43:25 bgo66H1tP
>>396
肉類が全く入ってない

>>415
バラ肉で焼肉は無理だべ

434:名無しさん@十周年
09/10/21 13:43:36 E+MUAN1u0
>>403
どこでそんなに安いんだよ

435:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/10/21 13:43:54 qW5B95xx0
('A`)q□  鴉ってどうなのかなw
(へへ     イラン人が鳩食ってて問題になったけど鴉は一向に聞かないw

436:名無しさん@十周年
09/10/21 13:43:59 kDTYUIVj0
こんな貧乏ネタのスレに限って、生活保護受給者っていねえのな

437:名無しさん@十周年
09/10/21 13:44:04 skxBFHyQ0
99円でキャベツ半玉
80円で袋焼きそば。

で焼きそばを作ればいいじゃん。


438:名無しさん@十周年
09/10/21 13:44:11 0+SrMEDE0
>>400
安い金でうまいもん作るのは、それはそれで楽しいよ

439:名無しさん@十周年
09/10/21 13:44:17 r0SrZ1H70
200円もあったら袋うどん4袋は買えるだろ……
焼きそばも5袋は買える

440:名無しさん@十周年
09/10/21 13:44:18 Eryz93hI0
>>420
1月以内に食べちゃうのがいいとおもうけど、デッドラインは3ヶ月あたりじゃないかな
それ以上は冷凍とはいえ保存状態次第

441:名無しさん@十周年
09/10/21 13:44:28 3nul8Tuk0
>>391
九州では祭りの屋台には必ずと言って良いほどある
お好み焼きの代用みたいなもんかな、一つ200円位で生焼けしてたり

442:∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo
09/10/21 13:44:33 DLDeSHkt0
>>436
やつらはいいもんくってるからな

443:名無しさん@十周年
09/10/21 13:44:33 U07RyVWTO
白ご飯にマヨネーズと醤油だな。
低コスト高カロリー激太りメニューw

444:名無しさん@十周年
09/10/21 13:44:49 jx+Zhr3X0
>>425
なんか不景気になって焼きそばが超売れてるらしい。


445:名無しさん@十周年
09/10/21 13:45:15 fZfEtQ0M0
>>420
猟の方法を問わず、狩猟免許が無いとダメ

446:名無しさん@十周年
09/10/21 13:45:29 WrzAykg20
>>413
ハム作るときのゆで汁に塩コショウとたまねぎとニンジンと卵
これでスープ作ったら幸せになれるよ
ぜひつくってみて


447:名無しさん@十周年
09/10/21 13:45:35 Vus3TisL0
何で今日の俺の飯について議論してんの?

448:名無しさん@十周年
09/10/21 13:45:46 LCMWxszuO
パンの耳4袋だな

449:名無しさん@十周年
09/10/21 13:45:54 ZBmmmmzO0
>>403
いくら安くても、3玉は食いきれん・・・

450:名無しさん@十周年
09/10/21 13:46:10 kDTYUIVj0
>>434
近所のスーパーで1玉68円だったんで2玉買って、コールスローを大量生産したぜ

451:名無しさん@十周年
09/10/21 13:46:16 uzQsMqH40
どうしても小麦製品が強いなあ

452:名無しさん@十周年
09/10/21 13:46:29 Dn5c4Wud0
>>445
ええ~。。そうなんだ、面白くねー。


453:名無しさん@十周年
09/10/21 13:46:33 skxBFHyQ0
>>420
ストラップにつけるのは合法。
重いかもしれないけど。


454:名無しさん@十周年
09/10/21 13:46:34 fS8y3xUv0
>>433
バラ肉ってカルビと同じでしょ?
スーパーのは薄いけど焼きしゃぶみたいに食えば?

455:名無しさん@十周年
09/10/21 13:46:36 f51xiriBO
ヤマザキのコッペパン2つ。
1つ100円以下で調達できれば・・・だけど。

456:名無しさん@十周年
09/10/21 13:46:38 BpEN19Z10
まず100円で卵は買うな

457:名無しさん@十周年
09/10/21 13:46:39 0+SrMEDE0
焼きそばって麺だけなら、業務用スーパーでたまに15円で売ってるな

458: ◆65537KeAAA
09/10/21 13:46:42 r5QPqyCx0 BE:48924735-2BP(3072)
>>391
宮城では「お好み焼き」として売られてるな。それ。

459:名無しさん@十周年
09/10/21 13:46:46 VzzHrzvK0
>>400
正論だがスレタイ読んでみろ。

460:名無しさん@十周年
09/10/21 13:47:00 jx+Zhr3X0
>>436
URLリンク(www.iza.ne.jp)

牛肉ってどんな味だっけ・・・

461:名無しさん@十周年
09/10/21 13:47:09 PC/hOhVR0
焼きそばが食べたくなった。
麺38円豚バラ140円モヤシ42円
アレ、もう200円オーバーした 

462:名無しさん@十周年
09/10/21 13:47:09 NZ2OLmLk0
胃が小さいと少量で満足する
つまり胃を小さくすればいい

463:名無しさん@十周年
09/10/21 13:47:12 Ps+ptvpE0
銀シャリと削り節マヨネーズ最強(´・ω・)
削り節マヨに醤油をたらすのがポイント。うまいぞ。

464:名無しさん@十周年
09/10/21 13:47:15 Eryz93hI0
>>439
毎週のように焼きそばとうどんを1玉18円で売り出してるうちの近所が普通じゃないっぽいことは把握できた

465:名無しさん@十周年
09/10/21 13:47:38 M75+y/O20
>>443
そうそう、別に貧乏はみんなガリガリってわけじゃない
貧乏だからこそ食べられる食材が限定されバランスを崩しその結果肥満になる奴もいる

466:名無しさん@十周年
09/10/21 13:47:43 xKPskOqz0
昔はコストゼロでコンビニの期限切れ弁当食えたのに

467:名無しさん@十周年
09/10/21 13:48:11 t4h3ncMQ0
野菜ぶっこんでコンソメで煮ればいいよ

468:名無しさん@十周年
09/10/21 13:48:16 IjM7JrlT0
普段、居酒屋とかで毎日3千円ぐらい使っても気にしないが、節約料理を作るのは楽しい。
さんま1匹30円とか、鶏もも肉100グラム38円とか、卵1パック98円とか、メッチャテンション上がる。

469:名無しさん@十周年
09/10/21 13:48:18 LrW7yMOVO
おまえら伊藤さんへの嫌みかw

470:名無しさん@十周年
09/10/21 13:48:19 kDTYUIVj0
>>460
それ見るたびにムカツクから止めて

471:名無しさん@十周年
09/10/21 13:48:26 fZfEtQ0M0
・豆腐屋のおから
・肉屋の牛肉脂身
・パン屋のパンの耳
・八百屋のキャベツの外葉
・魚屋のアラ
・銀杏

これならタダで食える

472:名無しさん@十周年
09/10/21 13:48:26 ngEapbCW0
>>436
あさっての要領よさでワープア一直線!
正直者が馬鹿をみるのは別に今に限った話ではないのでなー

473:名無しさん@十周年
09/10/21 13:48:27 HVH09ohl0
ふじっ子最強

474:名無しさん@十周年
09/10/21 13:48:48 NxXz0YW20
パスタ!といいたいところだけど、袋ラーメンも中々優れている
あきるけどね

475:名無しさん@十周年
09/10/21 13:49:07 Li+fnTs60
やきそばはスパゲティとしてもラーメンとしても使えるからほんと便利

476:名無しさん@十周年
09/10/21 13:49:07 NQUuWX840
高速料金無料になったら車で旅しながら野草食って生きていけないか?

477:名無しさん@十周年
09/10/21 13:49:11 yFywLR/A0
麺で腹を満たす奴とは友達になりたくないな

478:名無しさん@十周年
09/10/21 13:49:25 qJXqAGku0
こういう話題が出ること自体、日本の厳しさが生半可なものではないことが窺い知れる

479:名無しさん@十周年
09/10/21 13:49:28 WrzAykg20
>>460
もうそれ見飽きたwwwwww

480:名無しさん@十周年
09/10/21 13:49:43 7s+tOO6G0
スーパー玉出の1円セールがなぜ出てこないんだ・・・

481:名無しさん@十周年
09/10/21 13:49:57 c3zjKD1E0
パスタ1kg300円
1食約150g45円をゆで、
オリーブオイル少々、塩少々、
100均で買ったスパイス(チリペッパーがおすすめ)をまぶす。以上。
これが意外に美味しい。

482:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/10/21 13:50:06 qW5B95xx0
('A`)q□ >>476
(へへ    ガソリン代や税金、保険を考えると家にいた方が良い気がするw

483:名無しさん@十周年
09/10/21 13:50:18 cLt49xie0
ジャガイモふかして、バターのせて醤油

484:名無しさん@十周年
09/10/21 13:50:26 2v1ZBWER0
まるちゃんの焼きそば3玉・ソース付き袋入りで
198円だよ
どこでみんな焼きそばの玉買ってるのよ

485:名無しさん@十周年
09/10/21 13:50:28 NZ2OLmLk0
>>465
アメリカの貧困層なんてジャンクフードばかりでデブ多いしなw

486:名無しさん@十周年
09/10/21 13:50:44 GSQ1NSvY0
もやしだろばか

487:名無しさん@十周年
09/10/21 13:51:11 IjM7JrlT0
>>464
うちの近所の業務スーパーは、その値段だよな。後、豆腐1丁39円も安い

488: ◆65537KeAAA
09/10/21 13:51:28 r5QPqyCx0 BE:104371384-2BP(3072)
もやしって自分で作れね?

489:名無しさん@十周年
09/10/21 13:51:36 WrzAykg20
>>418
スーパーの鶏肉コーナーの隅のほうに売ってない?
うちの近所のスーパーだと一番上段の隅にコッソリ売ってるwww
毎日はないから見つけたときに買いだめして冷凍

490:名無しさん@十周年
09/10/21 13:51:37 NQUuWX840
>>482 家賃がある人は車でも経費は同じくらいだろ

491:名無しさん@十周年
09/10/21 13:52:03 9oV0R8RS0
>>234
Big-Aって初めて聞いたんでぐぐったら自転車で30分くらいのところに店発見
土日に行ってくる!
チラシみてちょっとwktk


492:名無しさん@十周年
09/10/21 13:52:11 kDTYUIVj0
俺なんかワープアだし、サイフはベリベリだぞ

493:名無しさん@十周年
09/10/21 13:52:17 0+SrMEDE0
>>484
まるちゃんのパクりのつるちゃんてのが安いよw

494:名無しさん@十周年
09/10/21 13:52:17 dria+d060
本当に貧乏な時はスパゲティー

495:名無しさん@十周年
09/10/21 13:52:32 LrW7yMOVO
二段塾カレー小パック+玉葱+うどん玉+鶏肉
安売り利用すれば、なんとかおさまるとおも

496:名無しさん@十周年
09/10/21 13:52:40 3nul8Tuk0
これだけ安くて美味しいものの名前が出てくる日本は恵まれてると思うよ。
米国で「安くて美味しいもの」で出てくる料理はこんなモンばっかだし
URLリンク(www.geocities.jp)

497:名無しさん@十周年
09/10/21 13:52:58 1sfDU+pS0
>>484
マイナーブランドなら3玉入りで105~158円だよ

498:名無しさん@十周年
09/10/21 13:53:22 HUdcp7R6O
>>480

その為には千円分
買わないとダメだろw

499:名無しさん@十周年
09/10/21 13:53:22 N9AR5ySTO
やきそばとか麺類はすぐにお腹がすくんだよな

500:名無しさん@十周年
09/10/21 13:53:32 hlLNKypx0
小麦粉があればなんとなく出来るもの

すいとん
おやき
お好み焼き
たこ焼き
うどん
蒸しパン
ホットケーキ
ピザ
ドーナッツ
etc・・・・




手間隙さえ惜しまなければ小麦粉最強

501:名無しさん@十周年
09/10/21 13:53:38 XHS3FEK00
URLリンク(img.f.hatena.ne.jp)

502:名無しさん@十周年
09/10/21 13:53:40 M75+y/O20
>>471
もうホームレスの勢いだなw

今ここで賑わってるお前らはそこまできりつめなあかんほど切羽つまってんのか?
それともなんか借金してんのか?

503:名無しさん@十周年
09/10/21 13:53:47 n5w6moBe0
小麦粉ですいとんを作る

504:名無しさん@十周年
09/10/21 13:53:52 ngEapbCW0
業務用スーパーは逝った事ないからわからんが
安く済ませたいなら
閉店間際のスーパー狙いでしょ
惣菜や生鮮食品とか軒並み半額だし
もやしでも\40のが更に半額になってるし
逆に保存の利くものは当然据え置き
オススメは季節野菜と魚のアラ

505:名無しさん@十周年
09/10/21 13:54:10 Ps+ptvpE0
>>490
それなら自転車にテント積んで旅の方が動きやすくね?
高速無料化意味ないけどさw
季節に合わせて北から南に移動すればいいw釣り道具があれば動物性タンパクには困らんだろうしなw

506:名無しさん@十周年
09/10/21 13:54:33 kDTYUIVj0
>>496
それはセンスが悪いだけ
同じ食材でどんだけ立派な料理が作れるか、その辺をアメ公は分かってない

507:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/10/21 13:54:57 qW5B95xx0
('A`)q□ >>490
(へへ   住所がないと流石に厳しいかとw 
それだったら荒川河川敷に結構な畑を作って生活してる方々が居るw

508:名無しさん@十周年
09/10/21 13:55:08 1sfDU+pS0
>>489
おお!㌧クス
近場のスーパー巡ってみるわw

509:名無しさん@十周年
09/10/21 13:55:13 jx+Zhr3X0
>>488
家庭菜園がアリならニョキワサ系が結構ある。

2ch園芸板ニョキワサwiki
URLリンク(www36.atwiki.jp)

510:名無しさん@十周年
09/10/21 13:55:13 ZBmmmmzO0
うちの近所のスーパーのもやし¥15 頼れる1袋。

511:名無しさん@十周年
09/10/21 13:55:29 u2U/Wylm0
>>501
それをしたら…… 戦争だろうがっ・・・・・・!!

512:名無しさん@十周年
09/10/21 13:55:40 skxBFHyQ0
>>496
スクランブルエッグ?にケチャップがあるけど、
それだけで、ご飯2杯はいけそうだなww


513:名無しさん@十周年
09/10/21 13:55:48 M75+y/O20
>>496
おい!ww一瞬グロ画像かと思ってびっくりしたわwww

514:名無しさん@十周年
09/10/21 13:55:48 4z470JWdO
レンジでチンご飯1個
 +
生卵2個
 +
増えるワカメちゃん

で腹一杯、栄養満点、手間要らずで
200円かからないと思う。

515:名無しさん@十周年
09/10/21 13:56:00 fZfEtQ0M0
>>502
若い頃の貧乏生活を懐かしんでるのですよ(´∀` )

516:名無しさん@十周年
09/10/21 13:56:05 YJDhtNvzP
>>504
閉店が遅いとこだと大体売り切れてる

517:名無しさん@十周年
09/10/21 13:56:06 3nul8Tuk0
>>471
魚屋のアラはふつうに売ってる。
安くて美味い。

518: ◆65537KeAAA
09/10/21 13:56:25 r5QPqyCx0 BE:91325647-2BP(3072)
>>505
魚心さんかよ。

あの人、良く考えたらただのニートだよな。

519:名無しさん@十周年
09/10/21 13:56:27 NQUuWX840
>>505 いやー 車のほうが安全だ
どちらにしてもこういう人出てくるだろうな

520:名無しさん@十周年
09/10/21 13:56:49 Xy8lZwI70
100円でSサイズの卵1パック(10個)売ってる店もある。

食パンが好きだから88円のやつを、賞味期限迫ってるやつが2割引になるのでよく買っている。

521:名無しさん@十周年
09/10/21 13:56:55 LrW7yMOVO
>>461
豚バラはスーパーの冷凍物買いだめにかぎる、安い

522:名無しさん@十周年
09/10/21 13:57:34 ngEapbCW0
>>496
美観がねぇ。。
盛り方工夫しただけで随分と美味そうにみえるのに
何この犬のエサ状態
にしても向こうは野菜を食うという文化がないな

523:名無しさん@十周年
09/10/21 13:57:48 jx+Zhr3X0
>>502
明日切り詰めるより余裕がある今日切り詰めたほうがいいだろw


524:名無しさん@十周年
09/10/21 13:57:49 WrzAykg20
>>508
ガンガレ!

525:名無しさん@十周年
09/10/21 13:57:51 rgkq9aZJ0
ご飯に天かすちらして麺つゆかけて天丼もどきにしてお腹いっぱいにしてるぞ


526:名無しさん@十周年
09/10/21 13:58:24 fS8y3xUv0
>>518
いやたしか何かすげえ意外な職業だった気がする
弁護士とかそういう感じのインテリ風の何か

527:名無しさん@十周年
09/10/21 13:58:39 t4h3ncMQ0
ちゃんと買いだめして料理したら200円分でかなり良いもの食えるよ

528:名無しさん@十周年
09/10/21 13:58:43 IjM7JrlT0
最近、レンジでチンして温泉卵を作れることを知ったので、なんでも温泉卵をのっけてる。
レトルトカレー89円、温泉卵10円で、かなり立派なおかずだろ。

529:名無しさん@十周年
09/10/21 13:58:45 NQUuWX840
>>507 住所か・・・ どこか田舎の税金の安いところに小屋借りるか

530:名無しさん@十周年
09/10/21 13:58:46 a0snJG2H0
めんつゆを水で薄め、煮立ったら水溶き片栗粉でとろみをつける。

焼きそばかご飯の上にかける。

531:秋水 ◆rSYUUSuiAQ
09/10/21 13:59:11 qW5B95xx0
('A`)q□  そのうち各地の国定公園の奥地にマイ畑作って、釣り竿持って日本中行脚する
(へへ    ライフスタイルが流行ったりしてなw

532:名無しさん@十周年
09/10/21 13:59:27 E+MUAN1u0
>>529
駐車場に住民登録すればいい

533:名無しさん@十周年
09/10/21 13:59:45 o+deDIXA0
カロリーメイト

534:名無しさん@十周年
09/10/21 14:00:02 qrKJtLbq0
キャベツ一玉でかなり食えるな

535:名無しさん@十周年
09/10/21 14:00:24 hlLNKypx0
>>508

鳥皮なら毎回捨ててるからあげたいよ・・・

536:名無しさん@十周年
09/10/21 14:00:46 Su5448/y0
いよいよ日本もヤバクなってきたようだ。
バブルの頃は絶対にこんな記事は出なかったはずだぞ。
読者に媚びる記事は世相を反映する鏡。

537:名無しさん@十周年
09/10/21 14:00:47 fS8y3xUv0
味付けはめんつゆが最強だよな
砂糖、醤油、ダシ、みりん、なんかが良い具合に最初から入ってる。
野菜でも肉でも魚でも焼いてめんつゆかけて食えば美味い

538:名無しさん@十周年
09/10/21 14:01:03 NQUuWX840
>>532 そんなことできるんだ、へー。それって住民税とかどうなんだろうな。

539:名無しさん@十周年
09/10/21 14:01:04 0KqhFcPO0
うどん1玉\38 鶏肉少々\88 卵1個\10 でうどんだなネギは庭に植えてあるからちょっと散髪してこればいいし

540:名無しさん@十周年
09/10/21 14:01:05 pkCnSu2P0
ペヤング超大盛りだろ

おなか一杯になる

541:名無しさん@十周年
09/10/21 14:01:08 1tdEOWtt0


542:名無しさん@十周年
09/10/21 14:01:32 t4h3ncMQ0
学生の時、近所でステーキ500gがたまに300円くらいで売ってて
それを何日かに分けて食ってたな

543:名無しさん@十周年
09/10/21 14:01:32 3nul8Tuk0
>>537
でもめんつゆはちょっと甘いからなー

544:名無しさん@十周年
09/10/21 14:01:37 fZfEtQ0M0
>>526
魚信さんは確か弁護士。

ってか、全ての釣りに対応できるだけの道具を持って移動するわけには行かないので
各都道府県に活動拠点を持ってるはず。
並大抵の財力ではできないw

545:名無しさん@十周年
09/10/21 14:01:42 ndEHV/LO0
かんとりーまあむ

546:名無しさん@十周年
09/10/21 14:02:46 VzzHrzvK0
>>502
まぁ、節約の程度にもよるけど
やれば出来る範囲の節約すらできない人はかわいそうだと思う。

547:名無しさん@十周年
09/10/21 14:02:50 UJ5Ecz/XP
米かパスタ

548:名無しさん@十周年
09/10/21 14:03:25 5YRUhe0K0
>>496
箸だな

549:名無しさん@十周年
09/10/21 14:03:42 Su5448/y0
>>544
魚信さんは三平君の無茶を止めないダメな大人。
とりあえず飛び込まないように指導するべし。

550:名無しさん@十周年
09/10/21 14:03:43 ZImY3TFa0
>>3
イ憂 月券

551:名無しさん@十周年
09/10/21 14:03:49 LrW7yMOVO
>>538
皇居にだって住民登録はできたんだがなあ
もう無理だろなあ

552:名無しさん@十周年
09/10/21 14:03:57 bgo66H1tP
沖縄旅行した時にニンジンシリシリする機械買ってきた
ニンジンしりしりして醤油で味付けしながら炒めるだけ


553:名無しさん@十周年
09/10/21 14:04:00 PTJe6eOqO
ローソン100でキャベツと小麦粉を買えば、
かなりのお好み焼きが食べられる。

554:名無しさん@十周年
09/10/21 14:04:30 WQLUpCp+0
>>543
唐辛子入れるといいよ
炒める前に豆板醤で油に辛さ移して炒めるとかさ
その後煮るとよく合うよ


555:名無しさん@十周年
09/10/21 14:04:39 cz8++uJH0
鯖の水煮缶+米2合

556:名無しさん@十周年
09/10/21 14:05:09 E+MUAN1u0
>>551
本籍だろ、住民登録は実際住んでるところじゃないとつかまる。

557:名無しさん@十周年
09/10/21 14:05:20 vyO0a1ix0
うまい棒を忘れてはいかん!

558:名無しさん@十周年
09/10/21 14:05:39 1SZSFG/v0
白飯と卵でいいやん。
栄養は期待できんけど腹は膨れるぞ。

559:名無しさん@十周年
09/10/21 14:05:53 fS8y3xUv0
>>551
本籍だね

560:名無しさん@十周年
09/10/21 14:05:53 fAr8w6Ij0
200円も有れば、食いきれない程にがっつり食えると思うが……
ぶっちゃけ100円でも十分だろ

561:名無しさん@十周年
09/10/21 14:06:39 OvCFGE+YO
もやし五袋二百円は高くね?
いつも一袋17円で買ってるんだが

562:名無しさん@十周年
09/10/21 14:06:45 8FwVMZWp0
バター醤油飯最強

563:名無しさん@十周年
09/10/21 14:07:29 NQUuWX840
調理する必要が無い缶詰最強だろ

564:名無しさん@十周年
09/10/21 14:07:49 /Hq1+AmY0
図書館行って食べれる野草みたいな図鑑借りて多摩川の土手を歩き回る。
上流から下流へがお勧めルート。
東京湾まで出たら持参した竿でハゼを釣る。
今夜は野草とハゼの天ぷらだぜw
ウマー。

565:名無しさん@十周年
09/10/21 14:08:18 fS8y3xUv0
>>543
ポン酢でもいいな

566:名無しさん@十周年
09/10/21 14:08:35 KfKVBwMZ0
マックでハンバーガーとシャカシャカチキン買う

567:名無しさん@十周年
09/10/21 14:08:45 b6NHysHF0
さもしいランキングだな

568:名無しさん@十周年
09/10/21 14:08:50 jx+Zhr3X0
>>562 ラード醤油の方が旨いよ

569:名無しさん@十周年
09/10/21 14:08:54 Su5448/y0
>>556
横浜で給付金の未申請額がトータルで10億あるらしい。
あれって割り算すれば架空人間と年金不正受給者の数になるんじゃ・・・。
どーでしょう?

570:名無しさん@十周年
09/10/21 14:09:28 xREibySo0
そば飯

571:名無しさん@十周年
09/10/21 14:09:45 LrW7yMOVO
>>556
ああそうなのか
でも俺若いころ住民登録抜いてうろついたことあるよ

572: ◆65537KeAAA
09/10/21 14:10:20 r5QPqyCx0 BE:114156757-2BP(3072)
>>544
確か親が大金持ちなんだよな。
そんで本人も勝組かよ。けっ。

573:名無しさん@十周年
09/10/21 14:10:26 6rRKv8/JO
ヨーカ堂食品

574:名無しさん@十周年
09/10/21 14:10:26 f2EUppYf0
米炊くのが一番金かかんねんじゃね?


575:名無しさん@十周年
09/10/21 14:11:14 /yRZ0nnG0
トップバリューでトルコ製のパスタ800g \198

576:名無しさん@十周年
09/10/21 14:11:29 vpE7MjwE0
パンの耳をオーブンか金網でカリカリに焼いて食すのが好きなんだが、
最近、パンの耳は売ってすらいないんだよ。

577:名無しさん@十周年
09/10/21 14:12:03 j+bWrjiWO
>>568ラー油醤油ご飯も美味い

578:名無しさん@十周年
09/10/21 14:12:11 nKrFZZ9xO
ひどかった時はうまい棒30本とヘタパンで一週間頑張ったなあ

579:名無しさん@十周年
09/10/21 14:12:50 rUTcBQaR0
>>576
そういえばまったくみかけないね・・
もう売ってないのかな?

580:名無しさん@十周年
09/10/21 14:13:03 Po4GYwZPO
二百円あれば近所のスーパーで鶏むね肉が700グラム買えるんだが
安すぎワロタw

581:名無しさん@十周年
09/10/21 14:13:03 jx+Zhr3X0
>>523 かぶってるな

582:名無しさん@十周年
09/10/21 14:13:14 iLrH68fW0
貧乏人は、これだけは買っておけ
炭水化物:小麦粉、砂糖、パスタ、うどん、米
タンパク質:豆腐、納豆、卵
野菜類:ジャガイモ、もやし、たまねぎ、にんじん、きのこ
醤油と砂糖(みりんがあれば尚良)ベースで炊飯器に上記の材料の組み合わせで炊くとできあがり

583:名無しさん@十周年
09/10/21 14:13:25 z7gx6J9P0
>>188
通報しました。

584:名無しさん@十周年
09/10/21 14:13:33 GFKORR2P0
イカの塩辛1瓶あれば一週間は食える



585:名無しさん@十周年
09/10/21 14:13:35 bgo66H1tP
コストコって多少食べても返品OKだから
多少食べて返品すればタダだよ

586:名無しさん@十周年
09/10/21 14:14:28 P87mAh130
1個30円の玉ねぎの半分(15円)を薄く切って
お椀に入れて料理酒少し垂らしてレンジであっためて
卵(一個15円くらい)と一緒にご飯にかけて醤油かければ
ウマー

587:名無しさん@十周年
09/10/21 14:14:52 BqDXnT3/0
猫缶かったら割り箸いれてくれた

588:名無しさん@十周年
09/10/21 14:15:00 ge1wEUx/0
調理場さえあれば、200円料理はそれなりに出来そうだな。

589:名無しさん@十周年
09/10/21 14:15:09 q9YVV96e0
>>537
>砂糖、醤油、ダシ、みりん
別々に買えば安いのに。

590:名無しさん@十周年
09/10/21 14:15:42 4z470JWdO
>>566
マクドスレから出張だなwww

591:名無しさん@十周年
09/10/21 14:15:46 bgo66H1tP
貧乏料理の欠点は
作ってて楽しくないという事だ

592:名無しさん@十周年
09/10/21 14:15:53 0KqhFcPO0
>>587
中身ほぐさないと食べてくれない猫もいるしな

593:名無しさん@十周年
09/10/21 14:15:58 yOvt0iKj0
>>582
米一合に分量の水、醤油大さじ1、酒大さじ1、ダシの素少量
これだけ覚えておけば失敗は無しだね

594:名無しさん@十周年
09/10/21 14:16:17 LrW7yMOVO
あのまま住民登録抜いときゃよかったなw
>>579
パン一袋70で買える時代だもん

595:名無しさん@十周年
09/10/21 14:16:32 rp9lJvXI0
のっぽ

596:名無しさん@十周年
09/10/21 14:16:45 jx+Zhr3X0
>>581
IDかぶってるなw

597: ◆65537KeAAA
09/10/21 14:16:58 r5QPqyCx0 BE:176126696-2BP(3072)
>>591
一人で食う為に作る料理は、たとえ高級食材を使っててもなんか空しい。

598:名無しさん@十周年
09/10/21 14:17:23 Xv1zzmTz0
100グラム20~30円のとりむねを大量に買い込むに限る

599:名無しさん@十周年
09/10/21 14:17:45 3DzGKaJC0
やきそば3玉で80円もするか?
スーパーなら一玉25円とかだけど

600:名無しさん@十周年
09/10/21 14:17:45 hUuRvGAL0
200円ってオマエ等うちで飼ってる犬以・・・いやなんでもない。

601:名無しさん@十周年
09/10/21 14:19:18 2Hr8GE2x0
たしかに500円あれば豪華な焼きそばが数人分できる。

602:名無しさん@十周年
09/10/21 14:19:29 QX9nSBZV0
お前ら
だまされたと思って、
アメリカンドック2つ食ってみ
マジでおなかいっぱいになる

603:名無しさん@十周年
09/10/21 14:19:34 LrW7yMOVO
>>585
日本に8店舗しかねえよ
高速からしか行けないし、お金がないから会員になれません><

604:名無しさん@十周年
09/10/21 14:20:09 PY6kWDEo0
百均でパスタとママーの具を買えば200円で2~3人前。腹いっぱい



・・・というのを昨日食べたorz

605:名無しさん@十周年
09/10/21 14:20:18 MS4i6UAV0
どんなに落ちぶれても米は食いたい

606:名無しさん@十周年
09/10/21 14:20:23 5TL0x4Tw0
>>579
ドラクエエンディング仲間内で最速を目指して不眠不休の時は烏龍茶2Lで1週間過ごしたぞ

607:名無しさん@十周年
09/10/21 14:20:27 L4HHmHat0
食事の前にメントスをコーラで胃に流し込んでおくといいよ。

608:名無しさん@十周年
09/10/21 14:21:26 9wj2yNg10
>>106
どっちなのか真剣に悩む。

609:名無しさん@十周年
09/10/21 14:21:32 NQUuWX840
レバニラ炒めは200円くらいか

610:名無しさん@十周年
09/10/21 14:21:40 gRJy8FiSO
とうもろこしの種買って育てるのが一番一杯食えそう
品種改良の成果で今の奴虫つかないし

611:名無しさん@十周年
09/10/21 14:21:52 bgo66H1tP
東大ゲーム研究会の人ですか

612:名無しさん@十周年
09/10/21 14:22:05 l85qM9Kzi
>>599
それは高いだろ
うちの近所常に一玉15円だぞ

613:名無しさん@十周年
09/10/21 14:22:09 rUTcBQaR0
>>605
贅沢だなあ
お米なんてもう二年ぐらい食べたことないw
こちとら納豆とめかぶが主食だよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch