【調査】 日本の貧困率、15・7%(2007年)…98年以降で最悪at NEWSPLUS
【調査】 日本の貧困率、15・7%(2007年)…98年以降で最悪 - 暇つぶし2ch337:名無しさん@十周年
09/10/20 14:13:52 1LoRUuqX0
>>323
バブル景気とは日本の経済史上で1980年代後半~1990年代初頭にかけてみられた好景気。
概ね、1986年12月から1991年2月までの4年3か月(51ヶ月)間を指すのが通説。
(ウィキペディアURLリンク(ja.wikipedia.org)バブル景気)

このバブル景気が終わった時点の内閣はいったい誰だったのか?
調べてみるとこの時点の政権与党は自民党、海部内閣(1989年8月-1991年11月)だ。
その時期を表にしてみると、

・自民党・海部内閣(1989年8月-1991年11月)←この年の2月にバブル崩壊、失われた10年始まる
・自民党・宮沢内閣(1991年11月-1993年8月)
・野党連立の細川内閣(1993年8月-1994年4月)←失われた10年の3年目に野党政権誕生

つまりバブルがはじけ、失われた10年が始まった時点(1991年2月)の政権与党は、実は自民党。
だから初期に有効な対策がとれず、失われた10年を引き起こしたのは自民党。
またその後の2年間も政権与党は自民党(宮沢内閣)。この間も自民党は有効な対策を取れなかった。

失われた10年も3年目に入って、国民が自民党に失望し、野党が選挙で勝って細川政権を作った。
その時野党に落ちた自民党は、2ヶ月に渡り審議拒否を続けたり、細川内閣の国会運営・予算審議を
妨害しまくった。そういう自民党の妨害戦術の結果、細川政権は1年、次の羽田政権は2ヶ月で潰れた。
だから小沢主体の野党が政権を握ってたのは、失われた10年のうち途中の3年目だけ。
あとは失われた10年の間、ずっと政権を握ってたのは自民党。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch