【新型インフル】ワクチン接種 「原則1回」 厚労省が決定先送り 専門家「根拠が十分ではない」at NEWSPLUS
【新型インフル】ワクチン接種 「原則1回」 厚労省が決定先送り 専門家「根拠が十分ではない」 - 暇つぶし2ch93:名無しさん@十周年
09/10/20 10:53:18 vqufKG5Y0
本日のキチガイ ID:QF6I6c/t0


94:名無しさん@十周年
09/10/20 10:54:31 GkX1aAkN0
学級閉鎖で暇を持て余しているのは俺だけじゃないみたいだな。

95:名無しさん@十周年
09/10/20 10:59:16 QF6I6c/t0
>>93
書かれたくないこと書き込んで
気分悪くした?w

96:名無しさん@十周年
09/10/20 11:02:26 k0mt0oLgO
>>71
えっ?はじめて聞いたけど本当?
親は基礎疾患のない成人として"一般"扱いじゃないの?
優先なのって、未成年と老人、基礎疾患のある成人、妊婦、
医療従事者だけじゃない?

97:名無しさん@十周年
09/10/20 11:06:38 GSy1DJbDO
とりあえず接種できる奴らはさっさとしろよ
とか思ってたらオレも数日前インフルエンザになったし
とにかく遅すぎるわ

ワクチンじゃなくてタミフルのが大量にいるんじゃね?

98:名無しさん@十周年
09/10/20 11:06:55 DlYTM6gs0
>>96
優先にも段階がある
幼児の親は基礎疾患のない成人として一般よりも優先

っていうか気になるなら自分の県のHP見ろよ

99:名無しさん@十周年
09/10/20 11:10:46 mTYpj4DT0
そうかなあ

100:名無しさん@十周年
09/10/20 11:12:31 k0mt0oLgO
もう季節性インフルの予防接種が開始されたんだし
子供は外の予防接種もあるんだからきっちり
新型インフルの接種時期を決定してくれないと
予定がたたないんだが。
製造量が劇的に増えたりはしないんだから
優先接種者の接種開始くらい見通したつだろ。
グダグダやってるうちに冬終わるんじゃないか?

101:名無しさん@十周年
09/10/20 11:12:54 wdQQIUiH0
新型インフルエンザワクチンの予算って凍結したんじゃなかったっけ?

102:名無しさん@十周年
09/10/20 11:15:57 FMLH1II80
日本以外では未成年者の劇症症状と死者が急増してて
各国政府・WHOが軒並み緊急警戒を呼びかけてるというのになぁ

そのころ日本では>>1のような素人集団が、特に根拠も無いけど
大丈夫とか言い出してるという

さらに、その無茶苦茶な結論を政府の英断かの用に報道するマスコミ

103:名無しさん@十周年
09/10/20 11:18:29 vqufKG5Y0
>>96
1歳未満の保護者は12月後期か1月初期から優先接種開始。

104:名無しさん@十周年
09/10/20 11:24:08 UQrWRD6o0
>>102
ついこないだ、アメリカの発表で、季節性のと比べた死亡率は低いってニュース見たばかりなのに

105:名無しさん@十周年
09/10/20 11:24:14 4jal3Eu30
今朝、
ワクチン製造用の卵がないって言ってたな

この春に、秋冬には流行するって言ってたのに、
なんで対策が取られてないんだろ
厚労省の役人、処罰モノだと思うんだけど

106:名無しさん@十周年
09/10/20 11:29:10 FMLH1II80
>>104
つい最近のアメリカの保健当局の発表で、
季節性インフルエンザの例年の直接死者数に対して
この時期にすでに2倍までになってる

つまり、これでさらに大流行する冬になると
新型&季節性を合わせた死者数が例年の数倍~数十倍の危険があるって事
特に若者・未成年者の死者数が急増してる

107:名無しさん@十周年
09/10/20 11:30:53 vqufKG5Y0
>>104
「未成年」、特に幼児の死亡率も、季節性に比べて低いなら一安心なんだがな。
そのニュースの母集団は全体だった?

108:104
09/10/20 11:38:53 UQrWRD6o0
>>106
ありがとう。死者数が増えてるってことは感染者数がハンパないってことだものね。

>>107
ごめん、BSニュースのチラ見だったのでそこまで詳しいとこ覚えてない。

109:名無しさん@十周年
09/10/20 11:41:32 k0mt0oLgO
>>98
見てみた。
幼児の親は該当しないというか優先段階は出てなかった。
1歳未満の乳児の親には優先接種があるような事は書かれてた。

>>103
やっぱり対象は1歳未満の親のみみたいだな。


乳児のみってのが意味が分からない。
リレンザが使えないのは乳児も幼児もだし
重症例はむしろ幼児のが多いのになぜ0歳限定なんだか。
優先段階設定するなら年齢ではなく集団生活してる乳幼児の親な気がするけどね。

110:名無しさん@十周年
09/10/20 11:47:24 vqufKG5Y0
>>109
乳児はワクチン打てないから、親が優先されることは合理性があると思うが。
1歳過ぎれば本人にワクチン打てるんだから、究極的には親に接種はいらないだろ。

111:名無しさん@十周年
09/10/20 12:03:40 op2f2KFj0
>>54
妙に納得しました。

112:名無しさん@十周年
09/10/20 12:06:44 op2f2KFj0
一人暮らしの場合、24時間寝込んでいる場合のスポーツドリンクとかジュースとか。
食欲が出てきたあとにすぐ食べられる食料とかを備蓄しておいた方がいいね。


113:名無しさん@十周年
09/10/20 12:38:43 7R2Wax1q0
抗体作るのなんか普通一回で充分だろ。常識でわかりそうなもんだが。
まぁ今後発病、重篤化する・しないの話になったらどうかはしらんが。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch