09/10/19 21:54:15 oE2BxDIaO
>>74
今までの自民党の無駄遣いがひど過ぎたからこんなことになってるんですよ
いいですか
高速無料
子供手当
これらに支障がでることがあるのならば
それだけ自民党が国民の皆さんを裏切り
自分の財布のように無駄遣いをしてきたと証明されるんですよ
補正予算という国民無視の無駄遣いをとめたことも
無駄遣いをとめた民主党は素晴らしいと評価されている
悪いのは自民党なんです
民主党に責任はない
自民党が無駄遣いをしてきた結果だ
115:名無しさん@十周年
09/10/19 21:54:19 KIhT1pym0
原口氏はかつてムネオの黒人秘書ムルアカ氏の入国手続き問題でムネオを追求した事がある。
しかしそれはムルアカ氏の本国の政変で新政権が旧政権側のムルアカ氏の特別待遇を切ったからであった。
日本外務省は本当の事情を知りながらムネオ追放のため訂正を入れなかったのである。
外務官僚から後日真相を知らされた原口氏はムルアカ氏に謝罪に赴き
「知らぬこととはいえ無実の人を犯罪者呼ばわりしてしまった。
謝って済む事ではないがまずはお詫びしたい。」と謝罪を申し入れた
ムルアカ氏は「日本でいろいろな人から色々な扱いを受けたけれども
自宅まで来て謝ってくれたのは鈴木先生とあなただけだったよ?
人のことを思いやれるその心を忘れず今後も日本のために頑張ってくださいよ?」と原口氏に伝え
原口氏はしばし落涙しつづけたという
116:名無しさん@十周年
09/10/19 21:54:21 IeeDqbII0
てか早く決めろよ
俺の子供はもう10歳なんだ
117:名無しさん@十周年
09/10/19 21:54:27 D96h6B1v0
もう閣内不一致が当たり前すぎて
逆に一致してる意見は何なんだよw
118:名無しさん@十周年
09/10/19 21:54:29 x/E3XZLl0
閣僚によって言ってることが違うようだが、実際どうなんだ?そこかなり重要なポイントじゃないの?
119:名無しさん@十周年
09/10/19 21:54:36 0PATQ0Gs0
まあ自分だけは良い子ちゃんでいたいんだろうな
120:名無しさん@十周年
09/10/19 21:54:45 fR/qQ1kE0
ポニョありえなーい
121:名無しさん@十周年
09/10/19 21:55:02 cKu2Jiro0
>>108
ある程度議席取って自民と大連立組んで
自民の傘を利用して民主有利な政策をしようとしたら
自分が主役になってしまったという感じだろな。
122:名無しさん@十周年
09/10/19 21:55:09 /DhEYdA50
つーか一回全部予算を元に戻して削減できた分だけ新規事業はやれよ
なんでそんなに焦ってるんだよ
123:名無しさん@十周年
09/10/19 21:55:19 BmktXs4d0
>>114
他の民主応援派に迷惑だからもう書き込まないほうがいいよ。
124:名無しさん@十周年
09/10/19 21:56:02 aNhFAxyPO
>>98
失礼な!何年もイメトレしてきたわ!
125:名無しさん@十周年
09/10/19 21:56:05 7pc1kfqfO
小さい無駄を削らないと財源などあるはずが無いだろ。法人からも税金集めないと。特に寺や神社、外車乗ってるのはおかしくねぇ?
126:名無しさん@十周年
09/10/19 21:56:17 UEHuiy410
こいつは地方族議員だな
127:名無しさん@十周年
09/10/19 21:56:27 Yf5Km2Da0
>>114
支障が出るというなら自民の予算に無駄が無かった、少なくともその規模の予算を
捻り出せるだけの無駄が無かったってだけだろ。無駄が無いのが自民の責任かw
128:名無しさん@十周年
09/10/19 21:56:28 zY38CdrTO
大臣全員居直りまで
あと一ヵ月くらいか?
129:名無しさん@十周年
09/10/19 21:56:28 G/WrVzz/P
何つうか、元々カオスだったのがてんやわんやに、って感じだな。
130:名無しさん@十周年
09/10/19 21:56:35 II0o4ntx0
地方負担とは書いてない
全額国費とも書いてない
じゃあもう総理負担にしろ
131:名無しさん@十周年
09/10/19 21:56:41 qCzmUqROO
>>1
どっちだよ
子ども手当無くせばよろし
132:名無しさん@十周年
09/10/19 21:56:47 8pqsQtXd0
売国法案通すのに頭が一杯で真面目に政権与党やるつもりなんか無いんだろ。
原口だの平野だのといった弾除けどもの言う事なんか大した重みは無い。
133:名無しさん@十周年
09/10/19 21:56:58 gwbryHafO
自民党の場合→閣内不一致
民主党の場合→各大臣が活発に意見を交わしている
134:名無しさん@十周年
09/10/19 21:57:13 7vFBdW4t0
とすると企業負担か
135:名無しさん@十周年
09/10/19 21:57:13 7wJuMILz0
とりあえずマスゴミの偏重報道に対しては
調査するように総務大臣にメールしよう!!!
136:名無しさん@十周年
09/10/19 21:57:14 ZNRdkA1l0
>>92
国家戦略局か…
でも実際に作ったのは、菅と他数人の国家戦略室だからなぁ…
一応、大臣って名が付いてるが…
実際には、仕事のない“内閣の特命係”みたいなモンだろw
137:名無しさん@十周年
09/10/19 21:57:29 jy97fT9/0
一体どっちなんだよwwww
麻生のブレ発言と同じ事が内閣規模で起こってるなww
138:名無しさん@十周年
09/10/19 21:57:34 N469RAoYO
予算委員会で突っ込まれたら即死じゃないか。
139:名無しさん@十周年
09/10/19 21:58:01 7WPeNl/QO
馬鹿か
地方に負担を付け回ししたから自民が敗れたのではなく
地方へのばらまきが経済停滞で限界に達したから衰退したんだろ
140:名無しさん@十周年
09/10/19 21:58:11 Quq81O1Y0
テレビ大臣を切るチャンスを窺ってるな
141:名無しさん@十周年
09/10/19 21:58:40 oE2BxDIaO
ネットウヨは現実を見るべきだね
子供手当の実現にむけて、地方負担や企業負担が必要なのは
今までの自民党政権がいい加減で、無駄遣いをしてきたからなんだよ
民主党は補正予算というなの国民を無視した無駄遣いをとめた
それでも財源確保ができないのは自民党の無駄遣いがひど過ぎたからだ
まさに自民党政権の負の遺産であります
もっと早く政権交代していたらこんなことにはなっていなかった
自民党の無駄遣いが原因でこうなってるんです
元々無料だと発言するのは工作員だから無視してください
悪いのは自民党なんです
民主党は頑張っているのです
さぁ民主党を信じましょう
そうすれば必ず幸せになれます
142:名無しさん@十周年
09/10/19 21:59:16 VZb6HZv90
子ども手当てなんて無理だから安心しろ。
こんな理不尽な金が動くわけがない。
もし強引にやったとしたら、民主は政権どころか、党の自滅だな。ハハッ。
143:名無しさん@十周年
09/10/19 21:59:18 O6H7zqZp0
三党連立だから閣内不一致はあるだろうと思っていたが、
党内でも一致しない
マジで細かい事は政権取ってから?
144:名無しさん@十周年
09/10/19 21:59:35 BmktXs4d0
ID:oE2BxDIaOってほめ殺しコピペか何かなの?
145:名無しさん@十周年
09/10/19 21:59:42 AB2YHmp20
はいはい、閣内不一致
146:名無しさん@十周年
09/10/19 22:00:02 MebDyns1O
閣僚発言全部バラバラじゃんよ、犯罪首相は国会開かず歌って踊って馬鹿嫁と外食三昧、マスゴミは変態偏向記事ばかりでむちゃくちゃでござりまする
147:名無しさん@十周年
09/10/19 22:00:08 yNHeICZk0
>>141
いつも不思議なんだが
与党派はどうしていつも改行が多いの?
148:名無しさん@十周年
09/10/19 22:00:33 YwVTwSuD0
>>143
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
149:名無しさん@十周年
09/10/19 22:00:36 vDCe0iIe0
原口は政治資金でやらかしちゃったけど、それ以外は仕事してるな
頑張りすぎて、アレされないか心配だ
150:名無しさん@十周年
09/10/19 22:01:06 yJHvgbiy0
原口「マニフェストに書いてない」
平野「マニフェストに書いてない」
なんだこりゃ
151:名無しさん@十周年
09/10/19 22:01:16 CKPaDDUl0
しかし……
休日に一日上限1000円の駐車場の看板に小さくただし書きで土日を除くって書いてあるより。
性質が悪いなこれw
152:名無しさん@十周年
09/10/19 22:01:20 KW08Nvnq0
民主マニフェストの目玉である子ども手当ですら、党内で意見がまとまってないのか?
153:名無しさん@十周年
09/10/19 22:01:25 4MUSTtZn0
閣内不一致
154:名無しさん@十周年
09/10/19 22:02:27 npGU+WSW0
原クチェはどっちかって言うと反小沢で良識派なんだけど、前原並みに思い込み激しいし
周りのブレーンに影響されやすいから、ある時点でコロッと変わるのが怖いんだよなぁ
155:名無しさん@十周年
09/10/19 22:02:29 /DhEYdA50
長妻が無能さが一番ひどい
なんで年金問題担当大臣で満足しなかったんだ
あきらかに力不足
156:名無しさん@十周年
09/10/19 22:02:48 3zkKuMDl0
内閣の対立面白いだろ。
「原口頑張れ」とかいう感じで。
こういう面白い話題がある限り、自民党は蚊帳の外だよ。
157:名無しさん@十周年
09/10/19 22:03:00 z4n/xoTO0
そりゃ、地方負担なんてありえないでしょう。
だって、予算の付け替えと埋蔵金と公務員コスト削減で財源作るんだから。
どっかの閣僚が10兆や20兆簡単に出てくるって言ってるし。
赤字国債も当然いらないわな
158:名無しさん@十周年
09/10/19 22:03:38 eGrmiAG80
少しくらいマニフェストと内容と政策が違っても良いじゃないか!
子供は地域で育てるものです。 地元の地方負担や企業負担しても良いのです。
そもそも赤字国債を発行しなくてはならない原因を作ったのは自公政権です。
財源が足りなかったのも自民党の責任なのです。
159:名無しさん@十周年
09/10/19 22:03:44 4IedJ6rv0
民主党に注目を集めるために、わざと意見バラバラにしてんだよ
自由と分裂を思わせる不安定な演出で、自民党を吹っ飛ばす作戦だ
小泉のときにやられた最強の演出だよ
ネトウヨまんまと引っかかってるのなww
愉快だよほんと
160:名無しさん@十周年
09/10/19 22:04:08 asBZ9AQu0
閣議開いても、誰も、ハトヤマのことなんか馬鹿にして、
意思統一ができないんだろう。
追求する相手もいないのに、このざまわは、なんてこっちゃろか
161:名無しさん@十周年
09/10/19 22:05:15 npGU+WSW0
>>159
さすが大連立で党内から総スカン喰らった幹事長がいる党だけのことはある
162:名無しさん@十周年
09/10/19 22:05:17 sJg18FzD0
もうガキ手当なんぞやめちまえよ
それより800兆オーバーの国の借金のほうをなんとかしろよ
163:名無しさん@十周年
09/10/19 22:05:26 GRb+/XHhO
平野『地方負担も選択肢の一つ』
原口『地方負担はあり得ない』
鳩山『世論調査の結果見て決めます』
菅『麻生政権の負の遺産だ』
164:名無しさん@十周年
09/10/19 22:06:30 aotWguah0
この原口大臣と平野発言の不一致は、どう解釈すればよいわけなのか
165:名無しさん@十周年
09/10/19 22:07:06 yIApF/ir0
これから毎年、こんな感じで予算の捻出で揉めるのか?
166:名無しさん@十周年
09/10/19 22:07:08 5YZbVo5l0
>>159
結果的に自民は大崩壊したんだが、そこまで考えて発言してるか?
167:名無しさん@十周年
09/10/19 22:07:43 XGR324v10
>>164
民主党内では自由な議論が行われている@TBS
168:名無しさん@十周年
09/10/19 22:08:04 2SZGgmP70
>>163
小沢幹事長が「言論統制」したがる理由がなんとなくわかった。
内閣でさえこうなんだから、他は推して知るべしだろうなあ・・・・・
169:名無しさん@十周年
09/10/19 22:08:50 xUtBdpVf0
で、ぽっぽは何してるんだ?
ファッションショー?映画鑑賞?
170:名無しさん@十周年
09/10/19 22:09:39 VHtvwSTq0
>>114
>>74
171:名無しさん@十周年
09/10/19 22:09:46 XvD/3pxb0
いや、自民党でもこんなことやらんよw
やっていたらもっとはやく政権が崩壊している
172:名無しさん@十周年
09/10/19 22:09:51 e+zZEyBp0
>>1
(´・ω・`)内閣バラバラだし
(´・ω・`)ポッポは遊び歩いてるし
173:名無しさん@十周年
09/10/19 22:10:31 ecqSgpYL0
内閣不一致ですね、はい
自民なら叩かれまくりです、はい
174:名無しさん@十周年
09/10/19 22:10:38 xRTlytAE0
厚生大臣は国費って言ってるし
厚生副大臣は地方、企業もとか言ってるし
総務省は地方負担反対って言ってるし
結局どうしたいのよ?
まとめ役の人はどこ行っちゃったの?
175:名無しさん@十周年
09/10/19 22:11:20 BmktXs4d0
>>174
小沢サンならもう次の選挙にしか興味ないぜ。
シビレルだろ?
176:名無しさん@十周年
09/10/19 22:12:14 IpgFHene0
>>165
地方負担は許せないだろ。
地方は簡単に地方債を起債できないんだし。
住民税増税以外に手段ないだろ。何のためのこども手当てだよ?
所得の低い奴らだけが得する制度ってなんだよ。
177:名無しさん@十周年
09/10/19 22:12:13 NTTcA3SmO
平野が馬鹿なだけだろ
178:名無しさん@十周年
09/10/19 22:12:23 5YZbVo5l0
>>165
普通の年なら、これが国会論戦の場に持ち込まれるので
政府与党内だけでこれだと野党の追及もあれば更に揉めるんじゃないかと。
>>168
太田総理に出てきた1年生議員は馬鹿丸出しだったな。
179:名無しさん@十周年
09/10/19 22:13:03 uf7fFODI0
子供手当とかやめろよ
低脳キチガイ親に餌くれる必要なし
180:名無しさん@十周年
09/10/19 22:13:23 +w3JgRXWO BE:498716472-2BP(11)
>>1
うをぉおぉおをおぉおー面倒だ!
アメリカ国債全部売却しろ!
大企業の内部留保なんぞ没収しろ!
181:名無しさん@十周年
09/10/19 22:13:28 ecqSgpYL0
最終的には、菅が「自民政治の負の遺産」と言い始めるな
182:名無しさん@十周年
09/10/19 22:13:33 CW6t1jHL0
長妻はやることなすこと良くない結果になっているな。
民主党は厚労省に対して、副大臣と政務官を3倍増ぐらいするべき。
183:名無しさん@十周年
09/10/19 22:14:05 hoOmYZDj0
>>159
おまえとは立場が真逆だが、その通りだと思う。
わざと対立しているふりをして、世論の注意を喚起する小泉仕込みの
小沢の演出だろう。今まで遊び歩いていたぽっぽがそろそろ「指導力」を
発揮するというシナリオまでみえみえ。
しかしアホな国民は、小沢劇場にくぎづけ。
184:名無しさん@十周年
09/10/19 22:14:43 KIhT1pym0
・そもそもの構想の支出規模がムリポだった(親民主の学者ですらちとムリポ、と指摘していた)
・あてにしている財源の中身も夢見る女子中学生レベルだった(どこかにある埋蔵金でやるんですわ☆)
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ_自民党 というかそんなにばら撒けるんだったら
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ うちがばら撒いてたお!!
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
185:名無しさん@十周年
09/10/19 22:15:00 BmktXs4d0
>>181
知ってて書いてるだろw
【政治】 菅副総理 「税収40兆円切れば、国債発行が必要」「麻生政権の負の遺産だ」★5
スレリンク(newsplus板)
186:名無しさん@十周年
09/10/19 22:15:20 7PNn2Sjc0
原田は前からマトモ
何故、民主にいるのかが不思議
187:名無しさん@十周年
09/10/19 22:15:53 nY3ZJ9fi0
>>174
纏められるのは幹事長だけだろうけど、幹事長は自身か選挙が関わらないとノータッチだろうな
つか、側近は財務官僚も多いし地方負担でおkなのかねえ
188:名無しさん@十周年
09/10/19 22:16:02 G7TqiCij0
>>176
それは違う。
15歳以下の子供がいない家庭は損をする。
189:名無しさん@十周年
09/10/19 22:16:27 WYLw/xbC0
>>180
アメリカ国債を売ったら急激な円高になる
内部留保全て現金というわけではない
190:名無しさん@十周年
09/10/19 22:17:32 w+7aW6wn0
普通なら官房長官が調整しきれないなら首相が指導すればいいじゃない
でも鳩山だからなw
あいつぶら下がりでも
「○○○です が 、△△△」
「○○○であった、か も 知 れ ま せ ん 」
とかばっかりだけどよくあれで東大の助教授とか勤まってたな
まぁ実際は東大の貴族枠なんだから文句言うのも野暮なんだけどさw
191:名無しさん@十周年
09/10/19 22:17:53 54bgDENmO
もうなにがなんだかわからないっていうのが率直な感想
192:名無しさん@十周年
09/10/19 22:19:17 /96MgkZq0
>>71 今年見た中でいちばんの馬鹿がいる。びっくりした。これ釣りなの?
193:名無しさん@十周年
09/10/19 22:19:41 w+7aW6wn0
>>191
これで「すべて理解できた。文句なし!」って人がいればただの精神分裂症だよw
194:名無しさん@十周年
09/10/19 22:19:54 Ff4cGBF50
>159
ほんとにそうならすごいけどな、でもよ、あんときは
小泉対抵抗勢力という水戸黄門並に大変分かりやすい図式があったが、
今回は普通のドラマの人間関係より複雑すぎる上に誰が善玉なのか、
誰も理解できねえよ。そんな場合、たいがい愛想つかされると思うわ。
195:名無しさん@十周年
09/10/19 22:19:57 FQtBNVSo0
民主さあ
事前に話まとめとけよな。
196:名無しさん@十周年
09/10/19 22:20:18 o9VXUTyg0
なんでも「自民党政権の負の遺産」で言い訳する副総理が通りますよ
197:名無しさん@十周年
09/10/19 22:20:31 R7HwQC1P0
意見がまとまらずに国会でも閣内不一致となった場合、どーすんだろな
不一致だからといって鳩は罷免しないだろうし大臣も辞任しない
内閣不信任も通らない
「不一致なんざ関係ねー」と開き直られたら違憲状態なのに手の打ちようがないよね
198:名無しさん@十周年
09/10/19 22:20:42 yJHvgbiy0
>>183
しかし報道されないので釘付けにならず
残念だったな
199:名無しさん@十周年
09/10/19 22:21:00 BmktXs4d0
>>193
結局何がどうなりそうなんだか予想できないから、
どれぐらい怒れば妥当なのかわかんないっすw
200:名無しさん@十周年
09/10/19 22:21:29 K1HnCWuhO
ぽっぽの支持率あがるね……………
小沢マジック炸裂。
201:名無しさん@十周年
09/10/19 22:21:44 fJ+gz5Sa0
うわ、報ステでもやったぞ。
202:名無しさん@十周年
09/10/19 22:21:49 w+7aW6wn0
>>196
国家戦略室長に対して失礼だろw
>>197
さすがに国会答弁で大臣が相反するようなこと言うことはないだろw
203:名無しさん@十周年
09/10/19 22:21:54 aqNudO7L0
まあ児童手当廃止ならそっくりそのまま地方の負担は減るからな。
めぐりめぐって国にが出してるに過ぎないという噂もあるが。
204:名無しさん@十周年
09/10/19 22:22:10 fLeGq1tt0
>>68 能無しでも小沢が離さないよww
/ / i
/ / / /| l |
i / / / | | || ヽ |
| | |l | / / l | | | || | |
| |ヽ|| ||/"|'' ''"|ヽ"|||l /i |
この豚野郎 | | | (●) (●) | / l |
靴をお舐め! | ヽi ~` | ' ~ ` | lノ l
| l | / |/
l ヽ '・・' / イ
| ヽ ,r⌒_⌒ヽ / |
| | \ヽ _ ノ /| /
レ/ ノ`ー -- ' |レソ
.--‐‐‐‐‐‐‐‐---.., /´, 、, 、 `) /λ
.(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ / (;;:X:;;/ / / /l|
// ヽ::::::::::| ( ⌒γ_ノヽ/
. // ... ........ /::::::::|  ̄|;;;;;;;;;;;;;ヽー'
+ || ) ( \::::::::| γ´  ̄`ヽ;;,:´ ヽ
+ |. fエ:エi. fエ:エ) |;;/⌒i |_ヽ_,ノ;;l |
+ .| 'ー .ノ 'ー-‐' ).| |;;;;;::| l |
|///ノ(、_,、_)\//// ノ |;;;;::|. |__,{
|. !ー―r \ | /;;;、|グリグリ |;;;;;::|
| ェェュュゝ /⌒.ー'`ヽ r-.|;;;;::|
ヽ ー--‐ / ノ ヽ/ /;;;,、|
\___ / .⌒) . ヽ ,/ ;;ノ
l 、__ , |.\_ノ
| | | |
/ ノ / ノ ああ・・アリス様
○ '´ ○ '´ 私は汚い豚野郎です、もっと叩いてください
205:名無しさん@十周年
09/10/19 22:22:42 GAou7qWU0
どいつもこいつも自分の意見を好き勝手に喋りすぎててどれが正式な方針なのかさっぱりわからん
206:名無しさん@十周年
09/10/19 22:23:48 BmktXs4d0
>>202
> さすがに国会答弁で大臣が相反するようなこと言うことはないだろw
いやいや、おれは期待してるぞw
207:名無しさん@十周年
09/10/19 22:24:09 P96WtV2E0
>>1
で、指導力を発揮すべき総理大臣は、今日はどこで夕食?
今夜もみゆきちゃんと一心同体?w
208:名無しさん@十周年
09/10/19 22:24:12 aqNudO7L0
てか原口は児童手当も地方負担してるって知ってるんだろうか。
209:名無しさん@十周年
09/10/19 22:24:16 HutAvDXTO
母子加算なんていらねーよ!
杉並なんて子供手当多過ぎ
平等に税金安くしろ
210:名無しさん@十周年
09/10/19 22:24:43 w+7aW6wn0
報ステでさえもう訳わからなくなってるなw
>>205
一番簡単なのは首相が明言すれば良いだけだよ
あいつがでたらめだからこうなってるんでしょ
世論調査では指導力あるらしいがw
211:名無しさん@十周年
09/10/19 22:24:56 QLI8Q6Kq0
いつ、この発言はなかったことにされるのかねぇ
212:名無しさん@十周年
09/10/19 22:26:00 5YZbVo5l0
>>197
そのまま「まぁまぁ仲良く仲良く」と言ってその議題は放置です
213:名無しさん@十周年
09/10/19 22:26:51 EZTRe1QJ0
鳩山は民主党の象徴。
実質的な作業はしない。
214:名無しさん@十周年
09/10/19 22:27:48 1cLdR9km0
あれ?マニフェストでは国の負担でやるなんてどこにも書いてないとか発言した奴はどこ行ったんだ
215:名無しさん@十周年
09/10/19 22:28:29 jp2J3R8m0
バラバラに喋らせといて首相が鶴の一声で党をまとめるという演出かもしれない
そう一瞬思ったがそこまで考えてる気がしない上に鳩に鶴の一声は無理だ
216:名無しさん@十周年
09/10/19 22:28:29 vb9fj+TA0
むしろ、子ども手当てをどう適応したら地方負担になるのか
小一時間問い詰めたい
217:名無しさん@十周年
09/10/19 22:29:52 BmktXs4d0
>>215
鶴の一声で党を割る方がありそうだ。
218:名無しさん@十周年
09/10/19 22:30:22 15dU26Vy0
なんかさ,いつかの都知事選や、大阪知事選の青島やノックが知事になった時と似ているね。
『俺の1票なんてたいした事ない、ミンスにでも入れてやれ』の様な考えの奴が票を入れ
結果、政権交代。青島やノックは其の重みに耐えられず、一期で辞めざるをえなくなった。
219:名無しさん@十周年
09/10/19 22:30:51 /wma17q50
日本国憲法 第六十六条 3 内閣は、行政権の行使について、国会に対し連帯して責任を負ふ。
↓
内閣法 第二条 内閣は、国会の指名に基づいて任命された首長たる内閣総理大臣及び
内閣総理大臣により任命された国務大臣をもつて、これを組織する。
第四条 内閣がその職権を行うのは、閣議によるものとする。
第六条 内閣総理大臣は、閣議にかけて決定した方針に基いて、行政各部を指揮監督する。
↓
<<政府(内閣)の意思決定は、閣議での全会一致が必要>>
220:名無しさん@十周年
09/10/19 22:31:15 aqNudO7L0
>>216
現行の児童手当の財源をつかえばそうなる。
221:名無しさん@十周年
09/10/19 22:33:06 JVyK97c10
民主ではマニフェストの位置づけもバラバラか?
鳩は「国債発行については、マニフェストにこだわるのは国民に失礼云々」
といってるぞ。民主としての基準はなんぞや。
これで国会一週間前とはね。
222:名無しさん@十周年
09/10/19 22:33:23 EDLuPrms0
>>71
はいはい、ホロン部はあちらですよ。
223:名無しさん@十周年
09/10/19 22:33:40 H1bYtcvXO
自民党ブレフォーCM作り直さなきゃね
フォーじゃなく何人ぶれてんだよ
224:名無しさん@十周年
09/10/19 22:37:03 oE2BxDIaO
>>223
ぶれてるのは自民党
民主党は進化しているからぶれてるわけじゃない
225:名無しさん@十周年
09/10/19 22:37:33 fJ+gz5Sa0
>>223
省庁に100人入れてるみたいだから、
ブレハンドレッド?
226:名無しさん@十周年
09/10/19 22:38:24 BmktXs4d0
>>224
おまえだんだん面白くなってきたw
もうちょっと書いていけw
227:名無しさん@十周年
09/10/19 22:39:56 MYBPPeGp0
何で民主はみんな言う事違うんだよw
228:名無しさん@十周年
09/10/19 22:40:04 bPfjAR6w0
スッ
i⌒i スッ
./ ̄\ | 〈|
| ^o^ | / .ノ|| びた1円も払わんから憶えときや!!
,\_// ii|||| 地方負担はマニに書いてねーぜよボゲェ!!
/ ̄ / iii|||||| バチーン!!
/ \橋下 / ̄\ii|||| .' , ..
_| ̄ ̄ \ / ヽ \从// ・;`.∴ '
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘
||\ / ̄\.' , ..
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | / .ノ|| 橋下にバンバンやられるオレに身にもなってみろやバカチン!!
|| || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii||||
.|| / ̄ / iii|||||| バチーン!!
/ /\原口/ ̄\ii|||| .' , ..
_| ̄ ̄ \ / ヽ \从// ・;`.∴ '
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘
||\ / ̄\.' , ..
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | / .ノ|| 行き当たりばったりのキモイ日本語ばっか使いやがってクソバト!!
|| || ̄ ̄ ̄ ̄, \_// ii||||
.|| / ̄ / iii|||||| バチーン!!
/ /\平野/ ̄\ii|||| .' , ..
_| ̄ ̄ \ / ヽ \从// ・;`.∴ '
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘
||\ / ̄\.' , ..
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | . 何としても。そういう方向も。国民に失礼な話になるかも。w
|| || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/ にさんかたんそ~♪
.|| / ̄  ̄\
/ /\鳩山/ ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
229:名無しさん@十周年
09/10/19 22:40:46 VFvpdfjg0
平野<地方にも負担を求める方向でいきたい!
原口<地方に負担を求めるのはありえない!
長妻<・・・国で全部負担させていただきます
230:名無しさん@十周年
09/10/19 22:41:34 RXNQomt00
国負担は実質東京都負担。
貧乏な地方は分相応にやりくりしろ。都合のいい時だけ地方分権を叫ぶな。
231:名無しさん@十周年
09/10/19 22:42:46 w+7aW6wn0
>>229
長妻と原口の談合TVで見たけど、長妻って民主の中じゃほんと小物なんだなw
原口ごときにいなされてすごすご帰るとかw
232:名無しさん@十周年
09/10/19 22:42:52 vb9fj+TA0
>>220
見てみたけど、これは結局地方交付税で還元する方向になってるんじゃね?
実質国庫負担
233:名無しさん@十周年
09/10/19 22:44:14 aqNudO7L0
要するに児童手当廃止とはっきりいえない民主党なのであった。
>>230
じゃあ外環、都でつくれw
財源委譲で相当財政ラクになったくせにw
234:名無しさん@十周年
09/10/19 22:44:53 8cz2s8uKO
平野ブサイクで見苦しい…
235:名無しさん@十周年
09/10/19 22:45:13 kb9mf5kH0
公務員の給料下げるって言ってたのにw
236:名無しさん@十周年
09/10/19 22:45:45 k7lpMB710
凄まじいまでの烏合の衆ぶりだな、おい
237:名無しさん@十周年
09/10/19 22:47:06 aqNudO7L0
>>232
まあ、そうなんだけどさw
まあ例えば所得税なんて国のおいしいどこどりだからな。
難しいんだよ、地方交付税と財源委譲の話って。
238:名無しさん@十周年
09/10/19 22:51:13 QX+YMQQNO
子ども手当て目的で
半信半疑に民主党に入れたけど
こんなに財源困るなら
一人一万五千円ぐらいでもいい。
今までよりはもらえるのに
変わりないし。
一人目一万
二人目一万五千
三人目二万だといいな。
239:名無しさん@十周年
09/10/19 22:51:35 5NGTHkVcO
自民党のほうが100倍まし
240:名無しさん@十周年
09/10/19 22:53:59 aqNudO7L0
もう面倒だから
消費税は国は5%、地方は3%
所得税は国は最高30%、住民税は最高20%にして累進性をとり
地方交付税交付金を3~5兆削減すれば
いろんな問題はかたつくんだけどな。
ま、結果消費税はあがることにはなるが。
241:名無しさん@十周年
09/10/19 22:54:03 TQENGlve0
なぜ政府は少子化対策を、既婚者子持ちにばかりやるのか。
デートとかして、バーベキューとか、花火とか、クリスマスとか、バレンタインとか、
カラオケとか、プリクラとか、メールとか、ショッピングとか
遊園地とか、温泉とか、ドライブとか、コンサートとか、海水浴とか、映画とか、
ボーリングとか、そういうの沢山やって、
手をつないだりして、チューとかして、セックルとかやりまくって、結婚までして、
子供まで産んだ様な勝ち組にばかり少子化対策と称する支援して、
そういうのを全然やりたくても出来ない人には、全く支援しないのか。繁殖したいのに。
不平等すぎる。税金払ってるのに。
___
/ \
/ \
/:::::: ヽ
|::::: i
ヽ::: __/
/:::: \
|::: _)
|:::: i
\___、_____ ノ _)
242:名無しさん@十周年
09/10/19 22:59:07 4vDTn6+l0
【政治】 「子ども手当」、所得制限なし…2兆7000億円、全額国費で★4
スレリンク(newsplus板)
↓↓↓↓
【政治】 「子ども手当、財源は地方・企業負担も」…数日前は「全て国費で」と言っていた長妻厚労相★6
スレリンク(newsplus板)
↓↓↓↓
【政治】子ども手当、全額国費で=来年度概算要求-長妻厚労相
スレリンク(newsplus板)
↓↓↓↓
【政治】子ども手当てについて「負担は国と地方と事業主で、ということも考える」野田財務副大臣がフジテレビ番組内で★3
スレリンク(newsplus板)
↓↓↓↓
【政治】平野官房長官「(子ども手当が)全額国費とマニフェストに書いてますか?」 原口総務相は全額国費を強調★3
スレリンク(newsplus板)
243:名無しさん@十周年
09/10/19 23:00:31 aqNudO7L0
そうだ!消費税をあげないんだったら、地方活性税を導入します!
とか言って、あげた3%分はそっくり地方財源にすればいいんだよ。
悪者は地方行政ってことになるし。
まあ国がこっそり2%分いただいてるんだがそれは内緒ということでw
244:名無しさん@十周年
09/10/19 23:01:16 nWX0IEXM0
普通の国民に負担が掛からないような方法で予算削減・増税はできます。
・中国へのODA廃止、シナ・中国からの留学生数十万人に対する手当て廃止
国家を挙げて反日教育に勤しむ国や人に血税を出す必要はありません。
・特殊法人の全廃で政府支出12兆円削減、男女共同参画推進 : 年間予算10兆円廃止
こんな予算など最大の無駄遣いです。
・宗教法人への法人税並みの課税
課税できればマルサを動員して、違法な金の流れを調査できます。
・法人税・所得税の最高税率の引き上げ
所得税の最高税率は過去最大70%、現在の40%を60%に引き上げるべき。
・国家公務員給与3割削減&退職金廃止
国家公務員の年金は一般年金よりも多いので、多額の退職金を支払う必要はありません。
・パチンコの禁止
誰が見ても違法ギャンブル。多くの破産者・家庭崩壊を生み出す原因。
北朝鮮への違法送金を阻止できます。
245:名無しさん@十周年
09/10/19 23:02:32 BOWHJJLkO
えええ~~ミンスってさ、がっちり結束してないの?何で、みんなそれぞれ好き勝手言ってんのさ~?困るわね、こんなんじゃ。不安だわあ。
そういえば、子供手当てもまだ貰えないし、高速もまだ無料化しないじゃない?一体いつになったらやるのかしら。やる気あるのかしら。
もうあてに出来ないわね!!こっちも生活かかってるのよ!!
今度の選挙はミンスには入れないでおこっと。
~~~ミンス劇場・完~~
246:名無しステーション
09/10/19 23:03:25 BfltjQTd0
朝鮮第二自民党の民主党は子供手当てにちなんでマニフェストに新たに「子供・・省」を創設するとしてるんだが
これ作ると、子供手当て以外にもかねかかるぞ
247:名無しさん@十周年
09/10/19 23:05:05 15dU26Vy0
平野ってさなんか貧乏臭い顔してるよな。いかにも元社会党顔。
248:名無しさん@十周年
09/10/19 23:06:51 M4Q+Mu1S0
原口「(地方負担はマニフェストの)どこにも書いていない。」
平野「マニフェストに全額国費と書いてますか?」
・・・・・・
249:名無しさん@十周年
09/10/19 23:07:31 Sh4NykocO
で、誰の言うことを信じたらいいんだ?
250:名無しさん@十周年
09/10/19 23:08:47 w+7aW6wn0
>>249
誰の言うことも信じるな
251:名無しさん@十周年
09/10/19 23:09:44 nY3ZJ9fi0
>>249
おざーさん
なんも言わんけどw
252:名無しさん@十周年
09/10/19 23:11:27 20GxTYo+O
【政治】鳩山首相「私の役割は指揮者、大事なのはハーモニー」
スレリンク(newsplus板)
253:名無しさん@十周年
09/10/19 23:11:39 O0m5yTsU0
日本を救えるのはもはや検察しかいない。
254:名無しさん@十周年
09/10/19 23:11:51 2d7vPJBy0
しかし、こういう閣内不一致がマスコミを通して国民に丸見えになっているのは、
案外、国民に開かれてていいんじゃね?
自民の時は、何でもよく分かんないままだけどすんなり決まってたような気がする。
255:名無しさん@十周年
09/10/19 23:12:30 EOsKEnML0
税収が40兆を切ろうかというときに子ども手当てで
6兆遣うことがどのくらい異常なことかわかりそうなもんだが
256:名無しさん@十周年
09/10/19 23:12:52 DVxn2T7kO
政治はハーモニー(棒読み)
257:名無しさん@十周年
09/10/19 23:14:24 ePAKgHQd0
民主はいつまでバカな事言ってるんだ?
子供手当どころじゃないだろ
税収が40兆切るとか言う話してるのに、頭おかしいだろ
258:名無しさん@十周年
09/10/19 23:42:11 T3bmPhyS0
おいおいどうすんだよ?市役所の福祉課は予算組めねーぞ。
おれは違う部署だから関係ねーけど、こっちも年内に財政課に要求出さなきゃなんねーんだよ。
あと、税務はどうなんだよ。
もし、年度末のドン詰まりで地方税法変わって来年度の税率なんかかわったら、歳入ぐっちゃんぐっちゃんで予算作れねーぞ。
259:名無しさん@十周年
09/10/19 23:43:19 YNmnVuPWP
このご時勢に都道府県のボーナスカットは長野県を除き全て0.35ヶ月。
長野県は0.7ヶ月分カット。それ以外の県は国の人事院勧告と同じ月数。
ジリ貧県の島根県や高知県や青森県までどうして同月数なのか?
ラスパイレスだってどこの県も0.9以上。
地元民間企業は悲惨な状態のはず!
人事委員会はまともに機能しているのか?
どう算定したらそんな甘い判断ができるのか?
地方分権なんてきれいごとは己の身を奇麗にしてから言うものだ!
口を割らないのなら情報公開請求してやるか?
260:名無しさん@十周年
09/10/19 23:47:37 1PCZfAGt0
地方に舐められ快感する糞原口は 辞任せよ!
総務大臣の仕事は 地方が嫌がることを説得 納得させること!
261:名無しさん@十周年
09/10/19 23:48:06 dCFVsTDS0
民主のマニフェストには、無駄を9兆円削減すると明記されているのだけど・・・。
なぜマスコミはスルーなの?
URLリンク(www.dpj.or.jp)
262:名無しさん@十周年
09/10/19 23:48:20 YNmnVuPWP
原口総務相は地方分権推進、交付税増額を叫ぶ前に、まず自己の所管である
地方自治体の年収額を地元民間並に下げることをきちんと実行することだ。
域内民間企業の年収平均が400万円程度の自治体でも職員の平均給与が
700万円とか800万円のところがザラにある。
これこそ異常だと思わないか?思わないなら麻痺しているよ。
263:名無しさん@十周年
09/10/19 23:48:32 /8Dw6EwL0
とりあえず、閣内不一致ですな、素晴らしーハーモニーだ
264:名無しさん@十周年
09/10/19 23:49:32 5YZbVo5l0
>>245
マスコミ「でも自民はもっと酷いらしいよ」
馬鹿国民「じゃあ今度も民主ね!」
265:名無しさん@十周年
09/10/19 23:50:47 3W4NBEGQ0
いつになったら国会が開かれることやら。
266:名無しさん@十周年
09/10/19 23:52:42 YNmnVuPWP
地方自治体のHPを見たことがあるか?
人事委員会の給与勧告は載っていても、その算定根拠は不透明な自治体が多い。
そしてどこの自治体でもほぼ同じような給与レベルになり、年収は地元民間の
倍程度の額になる。
地方公務員の人数は300万人。
平均年収を100万円下げるだけで3兆円の財源が産み出せる。
国に地方交付税を1兆円増やせと叫ぶ前に、まず己の身を削り、市民と運命を
ともにするのが先だろう!
267:名無しさん@十周年
09/10/19 23:53:38 sV4GiwWr0
子ども手当はバカ政策。子どもの親に金をばらまくために国が潰れる。
268:名無しさん@十周年
09/10/19 23:54:06 9RXq7RpA0
ミンスは自民に潰されるより
地方自治体の長に潰される気がする。
269:名無しさん@十周年
09/10/19 23:55:03 YNmnVuPWP
厳しい時代にこそ、地方自治体の職員年収を真の地元民間企業並に!
厳しい時代にこそ、地方自治体の職員年収を真の地元民間企業並に!
厳しい時代にこそ、地方自治体の職員年収を真の地元民間企業並に!
厳しい時代にこそ、地方自治体の職員年収を真の地元民間企業並に!
厳しい時代にこそ、地方自治体の職員年収を真の地元民間企業並に!
厳しい時代にこそ、地方自治体の職員年収を真の地元民間企業並に!
厳しい時代にこそ、地方自治体の職員年収を真の地元民間企業並に!
厳しい時代にこそ、地方自治体の職員年収を真の地元民間企業並に!
厳しい時代にこそ、地方自治体の職員年収を真の地元民間企業並に!
270:名無しさん
09/10/19 23:56:34 kaZtmi+K0
奢ってくれるというから喜んで付いて行ったら、ワリカンだったでござる の巻
271:名無しさん@十周年
09/10/20 00:00:35 QrcvtVuR0
基地外子なしは国民として全く役に立ってないんだから、
こういう時にこそ、小梨から税金をふんだくってやればいい。
「子無しになれば、多額の税金が取られる」と思う奴らが増え、
少子化対策にもなる。
272:名無しさん@十周年
09/10/20 00:00:58 5YZbVo5l0
【政治】鳩山首相「私の役割は指揮者、大事なのはハーモニー」
スレリンク(newsplus板)
273:名無しさん@十周年
09/10/20 00:01:08 0bThmIQt0
原口は地方担当だからいい顔したいだけだろ
どうせ閣議に行けば地方分担イイッスネーぐらいの勢いなんだろうし
274:名無しさん@十周年
09/10/20 00:02:18 l5Z6ZMe6O
>>262
飲み屋で公務員同士が愚痴ってるの聞いたら公務員は自分達は民間より貰ってないと思ってるみたい
275:名無しさん@十周年
09/10/20 00:03:48 GWZ4Negi0
地方負担と企業家負担だと? アホか。
「他人のフンドシ当てにするな」やり口がお粗末、いや汚い。
276:名無しさん@十周年
09/10/20 00:06:08 v6qG700B0
>>271
アホウ!子梨なんて圧倒的に少ない。少ないところからとっても
たかが知れてる。
民主政権が虎視眈々と狙っているのは消費税引き上げだ
277:名無しさん@十周年
09/10/20 00:07:22 pAhjTSpd0
>>271
貧乏子持ちになって生活苦になるか、一人身で重税払うかの2者択一とは見事な政策だな
278:名無しさん@十周年
09/10/20 00:07:38 MYJleRLt0
>>271
ならないよ。外国人の子供を養子にして寧ろ子供手当ゲットだぜ。
子供は現地の実親に預けたままにして手間賃送金するだけで良い。
子供手当支給期間終了年齢が来たら養子縁組解消。
良いビジネスになるぞ。
279:名無しさん@十周年
09/10/20 00:09:42 JDPgNFzN0
変態新聞らへの500億の公的資金の負担を国民につけ回すやつがいるみたいだけど
それってあり得ないよね?光の戦士原口さんよぉー
280:名無しさん@十周年
09/10/20 00:12:46 jTBbR3Ow0
原口と赤松は早くも官僚の手のひらの上で
踊らされてるお。
281:名無しさん@十周年
09/10/20 00:25:21 dDZCDlOy0
恒久的にもらえるのか、もらえないかを考える方が賢いと思います。
(今の財政では、もらえないの方だと思います。)
もしも、途中で財政再建出来ず、歳入も減っていく一方だとしたら廃案になる可能性の方が高いのです。
なんで来年度に急ぐ必要性があるんでしょうか?
民主党内でも
もう少し経済が安定するまで待てばと思う人はいないのでしょうか?
282:名無しさん@十周年
09/10/20 00:28:32 IsSSisHv0
>>271
お前の親が、一番役に立ってないことが、よくわかった。
283:名無しさん@十周年
09/10/20 00:28:43 cjTbY02qP
・地方交付税交付金を1兆円増で要求しているから子供手当も払えるはずだ。
・平野官房長官はご自身が国の組織の一員であることを自覚されているようだ
が、原口総務相は知事にでもなった気分でいるのか、知事会の代弁者的な
発言が多い。
・知事は自己の行政区域のことだけを考えていれば良いが、大臣は一国の大臣
であり、そもそも立ち位置が違うのだから、それを自覚せず知事に言われる
まま発言していては国が滅びる。
・国の持続可能性を真っ先に考えるなら、時には、甘えた発言をしている知事
に対して活を入れることも必要なのだが忘れているのか?
284:名無しさん@十周年
09/10/20 00:29:07 xrI/pLDx0
子供手当ては子供手当てもらう家庭が全額負担すればいいだろ
高速道路と同じ受益者負担の原則だ
なに下らんことで揉めてるんだ
簡単なことだろ
285:名無しさん@十周年
09/10/20 00:32:49 FNOQ+aTy0
鳩山内閣は一度お寺かどこかで合宿して来い。
でも、お遍路はダメ。
286:名無しさん@十周年
09/10/20 00:38:59 cjTbY02qP
>>284
国民にしてみれば、子供手当の財源を国が払おうが地方が払おうが、
満額払ってくれれば、それで良い。投票した甲斐があったというもの。
子供のような喧嘩に国民を巻き込まないで欲しいね。
287:名無しさん@十周年
09/10/20 00:39:58 1JIJkxH90
>>230
東京が一番国に寄生してるんだが
損をしてるのは大阪や名古屋など地方都市だよ
288:名無しさん@十周年
09/10/20 00:42:39 1JIJkxH90
ってか子ども手当そのものを見直せよ
289:名無しさん@十周年
09/10/20 00:43:17 QHMAQAAtO
>>281
むろん選挙対策だと思います。
つか、民主党の辞書には「ない袖は振れない」つう言葉はないのかね。
290:名無しさん@十周年
09/10/20 00:49:32 740FH/LJ0
もう、子供税でも作れよ…
291:名無しさん@十周年
09/10/20 00:50:55 NidwXUQ20
与党の中に野党がある二重人格政権始まったな
292:名無しさん@十周年
09/10/20 00:54:31 YuxCR/wI0
>>195
それは無理な注文。
民主党は以前から、意見を集約しようとすれば、
解党してしまう。と言われていた。
主義主張などどうでもいい、選挙互助会だからね。
そのために、みんなが大嫌いな小沢を、裏番として
祭り上げている。
293:名無しさん@十周年
09/10/20 00:55:33 kd9UiMFr0
誰が本当の事言ってるんだ?
いままでの政権だったら、マスコミからの
内閣不一致の大合唱で沈没してたはずだが。
民主党翼賛体制化では、マスコミからは非難が
ひとつもでないんだな。
恐ろしすぎる。
294:名無しさん@十周年
09/10/20 00:58:13 740FH/LJ0
>293
誰も本当のことを言っていない(子供手当は廃案)って感だろ、きっと。
295:名無しさん@十周年
09/10/20 00:58:58 YuxCR/wI0
>>294
クビ要員の出番ですね?
296:名無しさん@十周年
09/10/20 01:26:22 hCiu0IR10
子じき手当を廃案なら、民主支持に回る。
297:名無しさん@十周年
09/10/20 01:26:56 hRFVm3Ty0
原口さん、これが民主党の正体だよ。
298:名無しさん@十周年
09/10/20 01:30:35 kskfmhGU0
そろそろ意見纏めろよ…
299:名無しさん@十周年
09/10/20 01:33:32 ALeANyzR0
>>1
なんてフリーダムな党w
口裏合わせが無いって事か?
300:名無しさん@十周年
09/10/20 01:35:51 GBWji7Jp0
閣内不一致という言葉がマスゴミから聞こえてこない不思議
なんでだろ~なんでだろ~なんでだなんでだろう~
301:名無しさん@十周年
09/10/20 01:38:34 bYxOXzjw0
ここまで揉めてて、国民の半分は反対してるのに
何で実現させようとするのか謎だ。
子供の教育費に回るかどうか分からないってのに。こんなのに
使うなら公営の保育所を作って待機児童をなくした方が全然いいのに
302:名無しさん@十周年
09/10/20 01:42:55 iH9SnzLW0
原口が良いとは思わないが平野官房長官は社会を暗鬱にする貧相な顔。
303:名無しさん@十周年
09/10/20 02:04:04 MYJleRLt0
地方交付金全額カットと消費税の地方割り全額カットすれば子供手当は国費でいけるのとちゃうか。
304:名無しさん@十周年
09/10/20 02:11:49 4De6Oat30
>>1
こいつテレビでも国庫負担できないなら選挙やり直せって言ってたなw
305:名無しさん@十周年
09/10/20 03:35:14 rv39kiDS0
民主は手当の額を減額してでも、全額国費にすべき
地方や企業に負担を強要したら、ヤクザと同じになる
306:名無しさん@十周年
09/10/20 03:36:35 5gQj+ueF0
そもそも、 子供手当て w
親の年収 無視がww 年収がそこそこあっても 子供の数一人と5人じゃw
それくらい考えてるんだろなw
307:名無しさん@十周年
09/10/20 03:40:01 0Vw9+2850
正解はどっち?
308:名無しさん@十周年
09/10/20 05:32:36 fSV0AS4u0
原口のほうが筋が通ってる
309:名無しさん@十周年
09/10/20 05:33:40 3Ffipzwr0
児童手当の地方負担分相当の金は、これまでどおり地方に出して貰えばいいんじゃないのか?
310:名無しさん@十周年
09/10/20 05:38:17 3u086WLXO
そもそも一千万円も年収ある家庭に子供手当ては必要ない
五百万の家庭でもいらない
金があるからだ
もちろん金があるから公平に払う必要もない
もっと低所得者のみにしろ
税金無駄遣いすんな
311:名無しさん@十周年
09/10/20 07:09:38 Wl6oH2CI0
_.. ..‐::´/
_/::::::::::::/
_/:::::::::::::/ ______
,..::::´::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::._/
/:::::::::::::::::|ヽ、:::::::::::;::::::::::::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::| .......|/_:::.::::_:::::::::::::/
_ .. -─':::::::::::::::、::|` ) (. . |:∠
`''ー-.._.:::::::;-‐、` -=・=‐ .‐・=-`::-、 「八ッ場ダムは中止だ!
=ニ二::::::::::::::::| 'ー-‐' ヽー '-─` ついでに子供手当ての財源払え!」
‐=.二;;;;;`‐t. /(_,、_,)ヽ | って前原に言わせたら刺されるかな?
∧ | ヽ / ___ | オラ、わくわくしてきたぞ
/\\ヽ Yエェェエ> /
_,、人、イ,_ \ \ヽ. ー--‐ / ,、
ヽ ,,r-、 .( ,-, rヽヽヽー-- '"| }`、( ィ,=-、-、、
ノ ./ ヽ、ゞ ノ ィ、ノ ,l ,! ,l,iヽ、 / / ヽ < ソ ,i ,i ,|,l
) | ,,,r-= 、ヽ> ト. / 、 / `、r'" /
iノ´ ヽ人 / )、 /
{ /、 `ー- / イ、 `ー-/
ト、 '" `ー- / } ` ー/
312:名無しさん@十周年
09/10/20 07:40:01 kd9UiMFr0
>>310
それなら児童手当の増額だけでよかった。所得制限もあるし。
でもそれでは票にならない。
で、必要な政策をとめて、金をかき集めてるって
ことだよな。
民主党は本当に狂ってるよ。
313:名無しさん@十周年
09/10/20 10:28:34 4raClpnW0
>>312
児童手当と子ども手当との違い
月額 5,000円ないし10,000(3歳未満または第3子以降) → 13,000円(22年度) → 26,000円
支給予定額 1兆円 → 2.7兆円(22年度) → 5.5兆円
対象年齢 小学校卒業まで → 中学卒業まで
振込み月 年3回(2,3,4,5月分→6月) → 年4回(4,5,6月 → 6月)
所得制限 所得制限あり → 所得制限なし
生活保護家庭 支給されるがその分保護費を削られる → 保護費に上乗せで支給
財源 国3割 地方5割 企業2割 → 国10割????
外国人 支給される → 支給される (変化なし)
子どもが外国に居る場合 支給される → 支給される (変化なし)
金額と、生保に配られる以外はあまり違いはないよな
所得制限はどっちでもいい
高額納税者にはちょっとくらい返しても問題ないだろ
314:名無しさん@十周年
09/10/20 10:35:17 kcXPdxCI0
せめて足並み揃えてから発言しろよ!
無駄なニュースが多すぎる
315:名無しさん@十周年
09/10/20 10:37:22 E5cVgpiwP
なんでもいいから埋蔵金の詳細を書け
あと、お前らがやってることは閣内不一致でブレブレな
きちんとお話合いして、結論が出てから発表しましょう、先生とのお約束
で、連日こんなブレブレ発言が繰り返されてるのに、支持率7割?なんかおかしくね?
316:名無しさん@十周年
09/10/20 10:40:59 XNz428LN0
>>1
そもそも子ども手当が有得ない愚作であって...
そろそろ気付けよw
317:名無しさん@十周年
09/10/20 10:45:44 VJ2yoBIq0
>>1
外国人参政権はもっと有り得ないです
318:名無しさん@十周年
09/10/20 10:53:44 7h4A9Ebh0
いったいどっちなんだよー?
こんなことばかり延々繰り返してるだけの政党はごめんだ!
319:名無しさん@十周年
09/10/20 10:57:57 DrIIqslB0
『閣内不一致』で、【政権担当能力なし】とは言われませんね。
320:名無しさん@十周年
09/10/20 11:01:47 Su7Lp6eVO
このまま予算委員会に突入したらもたないんじゃないか?
321:名無しさん@十周年
09/10/20 11:02:17 cmYpmb32O
子ども手当てをやめればいいだけの話
322:名無しさん@十周年
09/10/20 11:04:01 hfa1zCw3O
民主党政権そのものが無理があるからもうヤメテ
323:名無しさん@十周年
09/10/20 11:05:09 cdQ+HCzC0
とりあえず意思の疎通してから話したらどうだろ
もうぶれぶれの極みw
324:名無しさん@十周年
09/10/20 11:07:36 xrI/pLDx0
朝日によると閣僚発信型内閣とかで閣内不一致すら評価されるらしい
325:名無しさん@十周年
09/10/20 17:28:15 7txVGDrv0
特別会計の使っちゃいけない分まで財源として使いそうだね
326:名無しさん@十周年
09/10/20 20:20:43 gVfmpHbO0
>>1
政権交代すると無駄が省けて財源が作れるって言ってたろ?
さっさと財源作れカス!!
政府には埋蔵金もあるんだろ?さっさと掘ってこいグズ!!
FNN調査
マニュフェストを守り 赤字国債を増発
マニュフェストを変え 赤字国債を抑える
↑
なんじゃいこの調査は
マニュフェストを守り 赤字国債を抑える
↑
これをいれかい!ボケナス!!!
327:名無しさん@十周年
09/10/20 23:45:18 i0xR/L/D0
こういうことが続くと、国家ナントカ会議とかいうたいそうな名前の機関は
一体何をしているんだと思うよな。
こういうブレをなくして一貫した政策を打ち出すための機関というわけじゃないのか?
328:名無しさん@十周年
09/10/21 02:04:29 AaJ+k4260
いままでの政権だったら、マスコミからの
内閣不一致の大合唱で沈没してたはずだが。
民主党翼賛体制化では、マスコミからは非難が
ひとつもでないんだな。
恐ろしすぎる。
329:名無しさん@十周年
09/10/21 02:07:36 0dfiI7CR0
徳川埋蔵金も官僚埋蔵金もマスコミの捏造
330:名無しさん@十周年
09/10/21 02:13:55 juJH1hzW0
地方が負担しないとして、じゃあ誰が負担するんだ?
331:名無しさん@十周年
09/10/21 05:20:07 HEu0X8xE0
地方負担だけではなくなってきた
>【政治】扶養・配偶者控除 住民税も控除廃止で検討 所得税に加え★4
スレリンク(newsplus板)
>住民税の両控除は課税対象額から各33万円を差し引く制度。
>住民税率は一律10%で、両控除が廃止されれば、所得税と合わせて、
>年収700万円の夫婦・子ども2人(1人は16~23歳未満で
>廃止対象外の特定扶養控除に該当)の世帯では、
>所得税8.5万円、住民税6.6万円と合計15万円の増税になる。
低所得者はもっと影響でかいだろうに、そっちの試算は無しか。
もう何もせずに麻生に政権返せよ…ここまでしてどうにゅうせにゃならんのか?子供手当って
332:sage
09/10/21 18:19:38 oDebtZ6h0
子供手当て廃案になる可能性はどれぐらい?
エロイ人教えて下さい。
333:名無しさん@十周年
09/10/22 00:24:56 jSc/8c6I0
子ども手当の財源、地方負担「あり得ない」
その財源は赤字国債
334:名無しさん@十周年
09/10/22 00:25:44 QF721qhs0
民主の閣内不一致はきれいな不一致。
335:名無しさん@十周年
09/10/22 00:46:28 aqFeZMSX0
もし国債を子供手当のため発行するなら
まともな親は反対するよ。
子供に借金背負わせるなんて。
しかも外国人家庭にも流れる金のために
336:名無しさん@十周年
09/10/22 00:52:49 EG+GDzho0
閣内不一致で大臣首!じゃなかった?民主党さんよー。
しかし、マスゴミはおとなしいなwwww
337:名無しさん@十周年
09/10/22 00:55:18 d1POsUUmO
地方公務員給料水準引き下げろや!埋蔵金はそこにある
338:名無しさん@十周年
09/10/22 02:49:48 PF/8c7Wl0
>>335
まともな親なら、最初から子供手当欲しさに民主なんか入れないってw
欲に目がくらみ、気付いた時には手遅れ。
339:名無しさん@十周年
09/10/22 03:05:53 ZcGspetH0
子供一人にどれだけ教育費や医療費を社会全体で負担しているか
社会科で教えりゃいいのにな
こういうことは日教組が反対するのかね
他人に理不尽な負担かけてまで助けて欲しくないよ
340:名無しさん@十周年
09/10/22 03:57:10 3qo0hd0U0
>>339
モンスターが「そんなの頼んだ覚えがない」とか言い出すに100万ジンバブエドル。
341:名無しさん@十周年
09/10/22 04:00:04 ZJMD5Ap30
平野は後の反応を計算して、わざと言ったんだろ。
民主は何かとぶち上げて、外野が騒がしくなるのを狙って気を引く作戦なのか?
342:名無しさん@十周年
09/10/22 04:04:27 HItWAdXkO
日本の崩れる音が聞こえるよ
はっきりとね
343:名無しさん@十周年
09/10/22 04:07:04 OFGBK9QI0
>>1
しかし、この内閣の政策を全体的にコントロールする奴が見当たらない
まあ、菅とか平野がそのポジションなんだが全く機能してないし
344:名無しさん@十周年
09/10/22 04:10:22 IdHSpxVU0
そのうち全額地方負担って言い出すよ
345:名無しさん@十周年
09/10/22 04:11:36 /ktR7SzC0
皆で口揃えて、適当にマニフェスト作ってました宣言してどうすんのよ
346:名無しさん@十周年
09/10/22 04:23:40 IVvy0J+MO
もう目茶苦茶だな民主党
347:名無しさん@十周年
09/10/22 04:28:30 /QtcuSyVP
老人が50
働いてる世代が30
子供が20
とする働いてる世代で老人と子供を養うとして子供が増えたとする
老人60
働いてる世代20
子供40
5年後10年後に働いてる世代で養えるわけないじゃん
348:名無しさん@十周年
09/10/22 04:51:28 r/afY30A0
>>347
ヒント:友愛。
なにも友愛は、政敵や秘書にばかり向けられるもんじゃないんだよw
349:名無しさん@十周年
09/10/22 04:54:58 /QtcuSyVP
老人の医療負担を5割ぐらいにしたらそれでなんとかなるかもな
350:名無しさん@十周年
09/10/22 05:14:48 3/5wWlx3O
自分が地方だから騒いでんだろ。
原口の化けの皮は剥がれてます!
351:名無しさん@十周年
09/10/22 05:37:16 3LFISSe7O
>>278
(・∀・)
352:名無しさん@十周年
09/10/22 05:42:09 f9y1mtmG0
>>47
それ、発足当初から薄々思ってた事だなあ。
この政権、言ったら囮みたいなモンなんじゃないかと。
実験を掌握してるであろう小沢が大人しいのも、本隊に繋がる伏線なんじゃやないかと。
何がしたいのかはわからないが。
353:名無しさん@十周年
09/10/22 06:10:17 kr/0fW29O
>>347
働いてる世代の何割が政府サービス以外の職業に就いて
親が子供に使う全ての金は誰の収入になってるかを考えれば
少子化の問題点がわかるだろ
354:名無しさん@十周年
09/10/22 15:11:42 5fJE9miR0
平野と同席させて言質とれよ
355:名無しさん@十周年
09/10/22 15:20:27 7fW6SQktO
>>352
少なくとも向こう4年は小沢の選挙対策により当選した議員議席や
グループの存在が“与党”の中核として機能するからね。
所謂、今の民主が完成とは思ってないよな。
ただ政策や思想のブレで無闇に壊すと細川政権の二の舞だから今回は
4年を使い次の衆院選で小沢の理想とする政党政治の骨格を造るんじゃないかな?
今回はブレーン件ブレーキ役の稲盛和雄も閣内にいるから以前とは違う
方向に行くと思うね。
356:名無しさん@十周年
09/10/22 21:29:37 aqFeZMSX0
>>338
残念だけど主婦は政治に詳しくないんで
民主のいう(無駄な予算カットで社会保障費の充実!)
を鵜呑みにしてしまったんだよね。天下りがなくなれば
こっちにお金が回ってくるみたいな
バカかもしれないけど今回民主にいれたまともな親はいる。
国から貰う金で子供を育てようと考える人って
ほとんどいないと思いたいんだけど。この選挙結果じゃね
357:名無しさん@十周年
09/10/22 21:31:27 UQGU9tU4O
じゃ子持ち負担で
358:名無しさん@十周年
09/10/22 21:38:53 R2Zlr+gn0
閣内不一致ならかわいいじゃん
党全体不一致だった元与党があったんだしwww
359:名無しさん@十周年
09/10/22 21:45:11 XiKu0/6g0
>>355
その稲森も景気悪化させてでも無駄を削減するとか言ってたけどな。
削減した結果、景気が悪化するならそれは無駄じゃないだろうにw
360:名無しさん@十周年
09/10/22 22:00:16 fIKYcZ8M0
原口のひも付き補助金の話は胡散臭いからなー。
国が陳情を受けて補助金を出すんだから使途を指示するのは当たり前。
補助金を自由に使っていいのなら、地方が適当に嘘をついて好き勝手に使うかもしれないだろ。
そんな事じゃ補助金を出す役所も納税している国民もアホらしくなる。
ほんと原口のやり方は間違ってると思うよ。
361:名無しさん@十周年
09/10/23 01:01:11 80FezWr/0
_
/;;;人
. /;;/ハヽヽ 財源はわしにまかせろー
/;;ノ´・ω・)ゞ
バリバリC□l丶l丶
し─( ) やめて!
と、 i
しーJ
362:名無しさん@十周年
09/10/23 04:02:01 KfDb6f960
地方なんてもっと財源ないだろうに
363:名無しさん@十周年
09/10/23 04:08:06 0qxBjZ8gO
子ども手当ての財源=公務員の人件費削減で十分に事足りるよ、原口、、
364:(。´ω` 。)
09/10/23 04:11:54 fdviYZgCO
これで母子加算は満額認定とかWWWWWWWWWWW
365:名無しさん@十周年
09/10/23 04:13:40 rR5LodtFO
子ども手当ての財源に対して原口さんが誠実な回答をする
なんてマニフェストに書いてましたか?