09/10/20 12:20:41 ExEZYeGR0
>>971
はあ?何甘えた事抜かしてんだ
馬鹿だろ、お前
989:名無しさん@十周年
09/10/20 12:21:06 rtPKVKg40
3年1156万円受給者も 生活保護障害者通院タクシー代 とかさ
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
990:名無しさん@十周年
09/10/20 12:21:49 sQuCugpT0
>>988
異様に手厚いからそういう発想になるんだと思う。
991:名無しさん@十周年
09/10/20 12:21:59 3R1L5MkT0
2世代くらい前の田舎の中小の創業者なんて
草むらの草刈って、その草から澱粉取って糊作って
リヤカーで商売人相手に売り歩いてたらしいぜ
そっからスタートで一代で地元最大手の事務機屋にしたそうな
992:名無しさん@十周年
09/10/20 12:22:42 lUn237Q30
>>988
実際、働くと保護受けてた時より収入が下がるから
働かない人がいるんだと。君はどう思う?
993:名無しさん@十周年
09/10/20 12:24:06 KPqLLi/dO
日曜日 救急病院に 子供が熱出して連れて行った。後から 生活保護の母子が やっぱり 母は丸々と太ってた。うちの、その日の 医療費3450円。生活保護0円
994:名無しさん@十周年
09/10/20 12:24:12 NmR4p3VNO
父親に渡せばいいじゃない?施設にいれてもお金かかる
995:名無しさん@十周年
09/10/20 12:24:31 ExEZYeGR0
>>992
生保の支給額を働いたとき以下の金額にすりゃあいいだけだろ
996:名無しさん@十周年
09/10/20 12:25:20 W1YuwtdG0
俺の友人に、普通に会社員だけれど子供3人にお金がかかるからと
夫婦して泣く泣く携帯を持たないと決めている家庭もあるんだから
取り敢えず携帯やめろやシンママw
997:名無しさん@十周年
09/10/20 12:25:36 AvLP9ZRI0
>>988
俺が言いたいのは、需給世帯には
自助努力を同時に義務付けろと言うこと、
それをより奨励、促進するようなシステムにしろってこと
998:名無しさん@十周年
09/10/20 12:27:10 KuFt0Te/O
>>992
初めから少なければ単純労働力の確保が容易、嫌でも働く。
999:名無しさん@十周年
09/10/20 12:27:16 lUn237Q30
>>995
じゃあ>>971の下2行ってことじゃん。
落ち着けよ。
1000:名無しさん@十周年
09/10/20 12:27:29 EFvcDYzKO
>>992
だから、それは手厚すぎる手当てだからでしょう?
手当てを減らして働いている人以下にすれば働くだろ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。