09/10/19 17:28:01 fIivPQs90
>>323についてなにか生活保護世帯と勘違いされてるようですね
一応ですが既婚男性で定職があり(底辺給与ですが)嫁子供がいます
乳幼児の子を持つ場合仕事をするなど現実的ではありません
3歳くらいにならないと入園が難しいこと、費用がかさむこと、
仕事に就くにしても時間が限られかなりの低所得にならざるをえない
それならば(可能であるなら)一時的に国の保護を受けようというのは母子家庭として合理的な判断だと思います
国がそれを良しとしている限りにおいて、なんら悪いことはしていない
こうしたことを可能にするのが国家の役割といえます
ただそこに不平等やねじれがあるから”国が”批判されてしかるべきです
税金は保険ではありません
払っているから恩恵を受けるのではなく、利潤の再分配を一つの目的とします
保険は払っている者に権利が発生しますが、税金は納めた時点で公共の福祉を目的に持ちます
自分のカネではなく、国庫に戻すものであるという認識が正しいと思います
>>181さんの話から推測するに、当面生活保護を受けるということかと思います
おそらく3歳頃を目途に考えてらっしゃるのではないかと思ったのですが…
ならば批判に合う程の事もなく妥当な判断だと思いました
クズ親批判が強いですが、では自分自身がクズでないという論拠はなんでしょう?
感情的でさも自分が被害者のように他者に攻撃的であるのはあまり褒めたものではないですね
どうしようもないクズに生活保護を出すなら子供のために出来ることを考えた方がいいというなら大賛成ですが…