【社会】ホッキョクグマが緑色に染まった現象、原因は「藻」だった - 東山動植物園at NEWSPLUS
【社会】ホッキョクグマが緑色に染まった現象、原因は「藻」だった - 東山動植物園 - 暇つぶし2ch1: ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
09/10/17 19:47:24 0 BE:2469031698-PLT(12556)
シロクマが、ミドリグマに?―名古屋市の東山動植物園にいるホッキョクグマの体毛が昨年、
半年間にわたって緑色になった原因について、岡山理科大の福田勝洋教授(動物形態学)らが
調べたところ、体毛の表面に微小な穴が多数開き、藻が侵入して増殖していたことがわかった。
国内外の動物園でも過去に数件、同様のケースが報告されており、同教授は
「本来の白いクマを見られるよう、研究成果を飼育方法に生かしたい」としている。
同園などによると、昨年7月から12月にかけ、オスとメスのホッキョクグマ2頭の
ほぼ全身が濃い緑になった。何度洗っても落ちず、「これではミドリグマだ」との声が
多く寄せられた。市議会でも取り上げられ、市は対策研究会を発足、福田教授らが
調査していた。

ホッキョクグマの体毛は無色透明だが、ストローのような特殊な構造で、光が散乱して
白く見える。当初は、地面に体をこすって傷んだ毛に、施設内のプールで、夏場に増えた藻が
入り込んだと考えられた。しかし、通常は藻が多少繁殖しても毛は染まらず、
なぜ変色したのか謎だった。

福田教授は、別の動物園のクマの体毛なども採取し、電子顕微鏡で比較。今回の
2頭の体毛表面に、直径100分の1ミリほどの多くの穴が見つかり、そこから
「藍藻(らんそう)」が入って増殖していることを突き止めた。藍藻に穴を開ける能力は
ないことも判明。「穴を開ける微生物と共存している可能性が高い」としている。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/10/17[19:47:24] +*+*
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch