09/10/18 08:58:17 u8eiJvCV0
国家公務員の給料を引き下げたら地方自治体も下げざるを得ないからな
まずは国から始めていかないことには変わらん
982:名無しさん@十周年
09/10/18 09:00:12 QwYQGw1W0
民間の漏れもこれ以上公務員の給与下げたらさすがにかわいそうだと思うよ
下手に下げて役所のサービス低下したら嫌だしね
983:名無しさん@十周年
09/10/18 09:02:44 oJy6PoLY0
国家公務員ばかり槍玉に上がってるようだが、国から交付金を受けてる
地方の方が給与が高いのが変だし、大阪なんて下げてもまだ国家公務員より
高いんでしょ?
人数も地方公務員の方がダントツ多いようだし、まずは地方公務員を国家公務員
並に下げてはどうか。話はそれからだと思う。
984:名無しさん@十周年
09/10/18 09:16:16 079FFmtS0
URLリンク(img.2ch.net)
17日午後5時35分ごろ、大阪市北区大深町の家電量販店5階の売り場で、買い物客の女性(20)のスカートに
ビジネスバッグを差し入れている不審な男を警備員が発見。警備員が男を問いただしたところ、盗撮していたことを
認めたため、府迷惑行為防止条例違反容疑で取り押さえ、通報で駆けつけた曾根崎署員に引き渡した。
曾根崎署によると、男は、大阪府豊能町職員、植浦満男容疑者(50)=能勢町=で、バッグの中にペンシル型カメラを
仕込んでいたという。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
また糞公務員野郎の犯罪だよ。。。
985:名無しさん@十周年
09/10/18 09:55:40 1KIWbO/S0
>>982
役所で直接的にサービスをしてるのは,公務員じゃなくて臨時職員だから,
公務員の給料が下がっても問題ない。
むしろ公務員の給料が下がれば臨時職員の士気は上がるだろう。
働いてもないのに国民の血税から高給を巻き上げてる最低最悪のゴミクズ
に正当な評価が与えられることになるのだから
公務員なんて最低賃金でも高いぐらいだ。あいつらの仕事に何の価値もない
986:名無しさん@十周年
09/10/18 09:56:29 ZAQzThPA0
>>982
まず給料さげたらサービスが低下ってのが起こりえないな。
公務員よりはるかに安い給料しかもらってないそこらの民間サービス業の人たちの
サービスがちゃんとしてるからね。
もし公務員だけ高給じゃないとサービス低下しますよ!ってなるのだったら唾棄すべき
とんだクズどもだってことになる。
987:名無しさん@十周年
09/10/18 09:59:39 OYVP6IXV0
なんだ妬みスレか。みっともないな。
988:名無しさん@十周年
09/10/18 10:02:07 GOzUl34B0
クソわろたわ 性根から腐ってんなこの女
URLリンク(www.youtube.com)
/ ̄ ̄ ̄ ̄/ /__7 /''7/' 7'7 _/ ̄/_ .. _ノ ̄/
 ̄ ̄ノ / . ./__7 / /.ー'ー' /__ _/ /_ ∠..,
< <. .___ ノ / ./__ __/ /_ __/
ヽ、_/ . /____,./ . /_/. /_/
989:名無しさん@十周年
09/10/18 10:13:08 NxFxCwvL0
公務員人件費削減は政治家の決断できること。
やると約束したのだからやらなきゃいけないでしょ。
公務員人件費は昔からさんざん指摘され続けて
きたことなのだからね。
もし公務員人件費を放置したまま、赤字国債発行で国民の借金を
さらに膨らませることになれば、それは公務員のために国民の
借金を膨らませることと同じであり、そんなことになれば
民主党は終わりだと思うね。
990:名無しさん@十周年
09/10/18 10:19:30 BeY9b18TP
>>989
496 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 00:36:26 ID:5mUoDXqJ0
>>491
将来へのつけというなら税収を増やしてGDP比で国債を縮小する事が急務
50年前に発行した国債はインフレで今では微々たるものになってるだろ
逆にデフレでは膨らんでいく今財政が悪化してるのはこのため
国債の問題は額じゃないインフレ率税収増を維持する事なんだよ
不況時は国債増発で財政出動して景気回復させるのは常識
991:名無しさん@十周年
09/10/18 10:23:22 BeY9b18TP
公務員の給料を減らすと消費減で民間はさらに給料減のデフレスパイラルで財政赤字は膨張する
992:名無しさん@十周年
09/10/18 10:24:13 NxFxCwvL0
あほかw
増税の全段階で公務員人件費削減だろがww
やることやってそれでも足りないなら増税と借金も
仕方がないが、やることやらずに借金だけ増やす、しかも、
公務員人件費維持のためなど誰が認めるか!
993:名無しさん@十周年
09/10/18 10:26:26 69TJxfBWO
そういや、裁判官って給料減らせないんだってね
法で決まってるらしい
994:名無しさん@十周年
09/10/18 10:26:51 CJ+v/D1S0
>>991
公務員人件費を削ってその分を国民にまわして消費させた方が
よほど内需を刺激するわw
995:名無しさん@十周年
09/10/18 10:27:09 BeY9b18TP
>>992
なんで増税で景気悪化させなきゃならんのだ
景気回復するだけで税収増なんだよ
996:名無しさん@十周年
09/10/18 10:28:33 qU7e/lwo0
その通りだ!!橋本!!大問題だ!!
997:名無しさん@十周年
09/10/18 10:29:48 CJ+v/D1S0
>>995
公務員人件費を削り消費に回せば経済の刺激になるんだよw
998:名無しさん@十周年
09/10/18 10:30:28 BeY9b18TP
>>994
公務員の人件費削らず国債発行して国民に回せばさらに内需刺激するだろ
999:名無しさん@十周年
09/10/18 10:32:38 CJ+v/D1S0
>>998
借金増やしてもそれを上回るだけの景気にならなければ
借金が増えるだけなんだよw
1000:名無しさん@十周年
09/10/18 10:35:11 BeY9b18TP
>>999
公務員の給料を減らすのは減らさない時より確実に景気悪化するのがわからんのか?
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。