09/10/15 11:52:55 0
村中心部へは県道1本で、豪雪に見舞われると「陸の孤島」と化すこともある。
商店もなく、鮮魚や青果を積んだ移動販売車が週2回、地区を訪れる。
隊員は1日7時間、週5日勤務。農作業のほか、地区の高齢者が病院へ通う際の付き添いや、
雪かき、ごみの不法投棄パトロールなども担う。
隊員がそのまま定住することを希望するが、頻繁に話し合いの場を設け、活性化のアイデアも求めている。
小林村長は「地元の人の発想は限界に達している。面白い提案には村全体で取り組む」と真剣だ。
報酬は月額16万円。住居は、26年前まで小学校だった地区公民館で、改修後に無償提供する。
募集は10月20日まで(当日必着)。応募要件は20歳以上で、運転免許(AT限定は不可)があること。
問い合わせは村総務課(0186・77・2221)へ。(おわり)
3:名無しさん@十周年
09/10/15 11:53:04 FvzID1yPO
2たしかや
4:名無しさん@十周年
09/10/15 11:53:06 Z0Z1AotT0
何故に★6までwwwww
5:名無しさん@十周年
09/10/15 11:53:42 0ngOvRwZ0
34 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 00:41:21 ID:3ZQwg+2w0
でもこの村ってさ、何か間違っているような気が…
URLリンク(www.vill.kamikoani.akita.jp)
85 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/15(木) 01:07:41 ID:iL4RkRZG0
全国の皆さん助けてください!
上小阿仁村は限界集落なんです!
だから雪かきとか誰もできないし老人の皆さんが困っているんです!!
私たち公務員はたった年収540万で今日も9時5時で帰らなければいけないんです。
退職金もわずか2000万しかもらえませんし共済年金で毎月25万しかもらえないので、もう限界です。
だからどなたか二年間の期限付きで月給16万円あげますから老人の手足になってくれませんか?
上小阿仁村の公務員給与
URLリンク(www.vill.kamikoani.akita.jp)
平均給与月額 358200円
年収 5405000円
6:名無しさん@十周年
09/10/15 11:53:46 p1zqWPd40
わたし女だけどAT限定でしかも軽なんかに乗っちゃってるおとこの人は無理(笑)
7:名無しさん@十周年
09/10/15 11:54:42 vC+W/JUi0
これも
632 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/15(木) 03:44:21 ID:40iwJWyp0
奴隷じゃんコレw。契約書できちんと業務の範囲を定めて締結しないと際限なく
業務の幅が広がって奴隷になるじゃん。
大体、病院の付き添いは介護サービスであるだろう それを無視して人をイイように
使おうなんて高齢者による若者レイプと一緒。
不法投棄の巡視は別件で行政が業務委託しないと随意契約で勝手に低賃金で働かせる
ことになって違法。要するに行政が行うべき業務をパッケージ化してごまかしてるだ
け。近畿の某所で実施しようとして行政が顧問弁護士に持ちかけたら違法業務違法発
注満載過ぎて沈没。だまされるなよw
8:名無しさん@十周年
09/10/15 11:55:15 FvzID1yPO
ちくしょぉぉ
>>2
なんなんだよお前何様なんだよ。こっちは携帯で震えながら打ち込みしてたんだよ!!なんで2getさせてくれねぇんだよorz
9:名無しさん@十周年
09/10/15 11:55:21 jlq0itk20
>>1
URLリンク(www.vill.kamikoani.akita.jp)
10:名無しさん@十周年
09/10/15 11:55:47 jEzqqkxe0
戦闘能力 熊>野犬>猪>猿>人
11:名無しさん@十周年
09/10/15 11:55:55 GOQ2ndBU0
こんな豪雪地帯じゃ冬はBSも映らないぞ
12:名無しさん@十周年
09/10/15 11:55:57 x6TZilGb0
【社会】「就職時期は大不況で仕事がなく、その後は派遣で切られて…俺たちは何なんだ!?」 ちば派遣村 深刻な相談相次ぐ★5
1 :出世ウホφ ★:2009/10/15(木) 11:54:26 ID:???0
千葉市中央区の中央公園で13日、「第2回ちば派遣村労働生活相談会」(同実行委員会主催)がおこなわれました。
訪れた人たちからは「バス運転手をクビになり今年3月から公園で寝泊り中」(37歳男性)、
「路上生活でろくに寝ていない。所持金はゼロ」(33歳男性)など深刻な相談が相次ぎました。
半年前、北海道から出てきた機械系技術者の男性(34)は失業保険を受けて職探し中。
「就職時期は大不況で仕事がなく、その後は派遣で切られて。おれたちは何なんだ」と怒ります。
日雇い派遣で働く男性(47)は、週1日、1万数千円の仕事しかないといいます。食事は仕事の前日だけ。
派遣村スタッフは生活保護を受けるよう提案しました。
たたかいを模索する人も相談に。7月から賃金不払いというパート3年目の女性(52)は
「仲間とたまたま駅前でビラをもらい『あなたが代表で相談してきて』といわれて」。
首都圏ユニオンに加盟して運動しようとの提案に、「パートは約100人いる。検討したい」と話しました。
この日は電話なども含め、74件の相談がありました。
新聞で派遣村のことを知って協力を申し出てきた女性(70)は、
「段ボールハウスで目の見えない老夫婦が寝ていたこともあった。
行政や地域からの孤立は命まで危険を招く」と話しました。
13:名無しさん@十周年
09/10/15 11:57:00 R7RSEIcn0
スレリンク(newsplus板:992番)
V字峡谷でもなけりゃ大丈夫だろう。
↑な地域は組合作って共同アンテナにしてたりする。
14:名無しさん@十周年
09/10/15 11:57:31 vC+W/JUi0
5000万以上貰っても逃げ出すような案件
それを月16万とか冗談以下
754 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 04:54:59 ID:0ngOvRwZ0
>>747
消息を聞くのはド田舎に派遣された医者だな。
結論としては
「どんなに給料を上げても(3000~5000万)、すぐに逃げ出す。」
レベルということだ。
この企画でも参加者は出ると思うけれども、間違いなく脱落すると思う。
15:名無しさん@十周年
09/10/15 11:57:40 Fs71xqdu0
>近年「ヤマビル」や害虫が発生しています。
>また、野ウサギ・野ネズミ等の被害に苦慮しています。
16:名無しさん@十周年
09/10/15 11:58:13 0ngOvRwZ0
>>12
正直ここの隊員になるくらいなら路上生活者の方が幸せだと思う……
17:名無しさん@十周年
09/10/15 11:58:42 SBrELcXu0
農村支援員に350万円の補助って国が出した企画なんだwww
無駄を削るんなら、これははっきりと無駄だよw
現地の公務員が総出でやれば、時間内に出来る仕事ばかり。
18:名無しさん@十周年
09/10/15 11:59:10 0f9mgSACP
こっちが本スレかw
19:名無しさん@十周年
09/10/15 11:59:41 GMvwZF6D0
>>5の公務員に抗議するべき
20:名無しさん@十周年
09/10/15 11:59:45 L8meyAgr0
幕藩体制の頃はこんな事無かった。
戻すべき。
21:名無しさん@十周年
09/10/15 12:00:19 zc7vG31c0
2万人くらいの応募はあるな
22:名無しさん@十周年
09/10/15 12:00:24 vC+W/JUi0
公務員の年収を500万とか言ってるけど、嘘ですから><
手当て諸々計算すると800万超えますから><
お前等が全部やれ、出来ないなら滅べこんな村
766 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 05:09:01 ID:0ngOvRwZ0
手当を計算すると、残業無しで840万もらっているね。
職員給与費(普通会計決算)
5,741,000
手当合計(残業手当を除く)
2,659,557
手当内訳
期末手当+勤勉手当
1,509、000
特殊勤務手当
48,615
扶養手当
101,542
住居手当+通勤手当+管理職手当
1,000,400
URLリンク(www.vill.kamikoani.akita.jp)
滅べばいいと思うよ。
23:名無しさん@十周年
09/10/15 12:00:53 HvEE0+Nw0
>>5
これいくくらいなら自衛隊のほうがいいぞ
24:名無しさん@十周年
09/10/15 12:01:00 PudykNuU0
このスレまだ続いてたのかよw
25:名無しさん@十周年
09/10/15 12:02:14 BcW0Jog00
雪かきは豪雪地帯では立派なビジネスです
それを片手間でやらされる隊員。
>172 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/15(木) 08:36:01 ID:gy5rKWJ/0
>雪かきって新潟市内だと一冬に1軒だけで30万します。
>秋田の物価しらないけど、それを冬の数ヶ月何世帯も掛け持ちしたら
>16万の月給×数ヶ月よりはるかに高くなるはず。
26:名無しさん@十周年
09/10/15 12:02:30 /YDmOlzM0
>>17
問題はそこじゃなくて、中抜きが200万てところじゃないかと。
つまり国から補助金をせしめるたのに臨時雇用を企画し、最低限の賃金ですべての業務を押し付けるという仕組みではと思う人がいても不思議はない。
「一挙両得、俺たち頭良いwww」と、役場の人間がおもってなければいいんだけど。
27:名無しさん@十周年
09/10/15 12:02:57 Tqqy8vzT0
採用されればテレビには出るだろう
自分は放送されても見れないかもしれないが
28:名無しさん@十周年
09/10/15 12:03:16 e/9K61I/O
冬のみなら保険がないのか
賞与も有給も
29:名無しさん@十周年
09/10/15 12:03:20 EGrW8MosO
性欲は満たしてくれないのか
30:名無しさん@十周年
09/10/15 12:03:23 7Xq9jWPY0
番組絡めてやればいいんじゃね?
31:名無しさん@十周年
09/10/15 12:04:08 pOxll8H80
34 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/15(木) 00:41:21 ID:3ZQwg+2w0
でもこの村ってさ、何か間違っているような気が…
URLリンク(www.vill.kamikoani.akita.jp)
85 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/15(木) 01:07:41 ID:iL4RkRZG0
全国の皆さん助けてください!
上小阿仁村は限界集落なんです!
だから雪かきとか誰もできないし老人の皆さんが困っているんです!!
私たち公務員はたった年収540万で今日も9時5時で帰らなければいけないんです。
退職金もわずか2000万しかもらえませんし共済年金で毎月25万しかもらえないので、もう限界です。
だからどなたか二年間の期限付きで月給16万円あげますから老人の手足になってくれませんか?
上小阿仁村の公務員給与
URLリンク(www.vill.kamikoani.akita.jp)
平均給与月額 358200円
年収 5405000円
32:名無しさん@十周年
09/10/15 12:04:13 UAmTDXBgO
もう>>5はテンプレだな
33:名無しさん@十周年
09/10/15 12:04:16 Fbj/NXFc0
上の待遇みたらきりないよ
ワープアなおれとしちゃ
ネットができるなら(光が理想、最低ADSL)
のんびり農業ってのもありかなともおもうw
34:名無しさん@十周年
09/10/15 12:04:23 C5h/dUrQO
何でオートマ限定不可なの?
35:名無しさん@十周年
09/10/15 12:04:42 vC+W/JUi0
>>29
16人のうち12人が65歳以上
残りの4人もまあ同類だろうな
60代前半2人+50代2人、とかじゃね?
80のババアとセクロスする趣味があるならどうぞ、って感じだなw
36:名無しさん@十周年
09/10/15 12:05:20 +FLsDSmx0
公務員にやらせたら費用がかさむから駄目
何もしないで集落滅ぼすと、集落維持費用が削減できるし
人口が減れば公務員の人数削減にもつながる
冷たい目で静観がよろし
37:名無しさん@十周年
09/10/15 12:06:16 Tqqy8vzT0
また核廃棄物処分場とか言いそうだな
38:名無しさん@十周年
09/10/15 12:06:23 GOQ2ndBU0
>>33
村の中心部まで20km
局がどこにあるかにもよるけどADSLがまともにつながるとは思わない方が良い
39:名無しさん@十周年
09/10/15 12:07:07 vC+W/JUi0
>>33
スレのたびにこういうレスあるが
秋田の公務員が工作してんの?
それとも、他人のレスが読めないバカ?
>>34
公用車=軽トラがMTと思われる
なお、ここのネット環境
346 名前: ノイズc(山梨県)[] 投稿日:2009/10/14(水) 17:48:43.04 ID:BGuvyp7p
秋田県上小阿仁村八木沢の現状
○NTT固定電話
△ISDN(収容局から15km)
×ADSL(同上)
×docomo(エリアまで直線6km)
×au(エリアまで直線10km)
×禿
×willcom
×地デジ
行くならアナログモデムを忘れるな。
40:名無しさん@十周年
09/10/15 12:07:31 UAmTDXBgO
>>34
> 何でオートマ限定不可なの?
山道はオートマだとパワー無いから坂を登らない
つまりオートマが上がって行けない程の雪山に限界集落があるという事
41:名無しさん@十周年
09/10/15 12:07:38 K4TGyuO60
これだけ今の社会問題が色々詰め込まれた素材は無いもんな
全て含んでるだろこれ
42:名無しさん@十周年
09/10/15 12:08:06 +FLsDSmx0
無理に維持する必要が何処にあるのか聞きたい
村の権力者のエゴでしょう
43:名無しさん@十周年
09/10/15 12:08:56 8b/KCuR80
普通免許もってないけどリヤカーなら運転できる
44:名無しさん@十周年
09/10/15 12:09:08 e/9K61I/O
やるなら番組+暴露出版→政界進出コースかな
45:名無しさん@十周年
09/10/15 12:09:29 kNBVqLem0
>>5
これ見て昔を思い出したわ
以前とある自治体の町おこしを請け負った事があるけど……
奴らはカネは出さない、文句は言う、そしてすぐに「だから都会モンは」と言う
でも土建には惜しみなくカネを使うし、限界集落は助けろと言う
接待も一応、色んな事情でされた
町で一番と言われる天ぷら屋に連れて行かれたが、その辺のスーパーの総菜天ぷらレベル
なのに「こんなうめえもの都会にゃあ無ぇでしょ!」みたいに言う
正直、田舎が大嫌いだ
自分達の常識とルールと欲望を押し付けるだけで、本当に頑張ろうという気が無い
あいつらが求めてるのは
棚からぼた餅 濡れ手で粟 漁夫の利
なんだよ
この募集もまるであの自治体を彷彿とさせる
成功するはずが無い
断言できるわ
46:名無しさん@十周年
09/10/15 12:10:18 iVXg7UE10
隊員は1日7時間、週5日勤務。農作業のほか、地区の高齢者が病院へ通う際の付き添いや、
雪かき、ごみの不法投棄パトロールなども担う。
こりゃあ重労働だ・・・夏は農作業 冬は雪かき
まあ土地の老人に取り入って遺産をGETするぜいとか野心あるやつじゃないと
続かないな
47:名無しさん@十周年
09/10/15 12:10:50 /YDmOlzM0
>>33
過去スレちょっと見ておいで。
最低ADSLというが、それでも望み薄。
もしそうだとしても局から遠くて速度でんぞ。
電話があるからダイヤルアップは最低できるとして、いまのISPってノーマル回線のダイヤルアップとかサポートしてんの?
のんびり農業なんて望めない。
十数人の老人の面倒をみて(基本24時間)、そして作った作物は別けて欲しいそうだよ。
それに期間の3月末までに雪で覆われるていると思うけど、農作業むリじゃね。
釣り?
それとも職員?
48:名無しさん@十周年
09/10/15 12:10:58 z8/kOvAd0
>>46
老人が死ぬと、都会に逃亡してた子や孫に財産全部持ってかれるよ
49:名無しさん@十周年
09/10/15 12:11:43 e/9K61I/O
不法投棄すでにされててそれ片付けろって言うんだろ
50:名無しさん@十周年
09/10/15 12:13:03 4ioJCkh5O
>>45
コピペ化してるwww
51:名無しさん@十周年
09/10/15 12:13:09 hSHF6pTw0
>>34
軽トラとトラクター
52:名無しさん@十周年
09/10/15 12:13:10 DYFyvShd0
AT限定なんて取る人居るのか?
たいして安くもならないし
時間も変わらないからMT取った方が良いだろ……
MT乗れる免許でプリウスとかのATも乗れるわけだし
53:名無しさん@十周年
09/10/15 12:13:23 UAmTDXBgO
携帯とか繋がらないからな
電話は全部据え置きの黒電話か良くて公衆電話だぞ
携帯でネット?2ちゃんねる?
何それ?おいしいの?状態だぞ
54:名無しさん@十周年
09/10/15 12:13:43 /YDmOlzM0
>>46
>まあ土地の老人に取り入って遺産をGETするぜいとか野心あるやつじゃないと続かないな
都会に出て行った跡継ぎとそのヨメが目を光らせているから、財産分与はミリ。
55:名無しさん@十周年
09/10/15 12:13:47 W+f4YIGu0
田舎で手取り13万強家賃タダ。金貯まるぞこれw
56:名無しさん@十周年
09/10/15 12:14:04 GMvwZF6D0
>>46
老人もダテに長年生きてるわけじゃない
老人の狡猾さで、遺産は君にあげるよ的にちらつかせ
一生懸命世話させて、イザ死んだらまったく世話もしなかった
子供孫親類縁者に全部持ってかれて裸で追い出されるなんてよくある話
57:名無しさん@十周年
09/10/15 12:14:36 0uNWAp3K0
嫁とネットがあるならぶっちゃげ移住してもいい
58:名無しさん@十周年
09/10/15 12:14:56 mN+iw0tz0
限界集落は、もう解散したら。
59:名無しさん@十周年
09/10/15 12:15:04 +FLsDSmx0
60歳定年の畑仕事が趣味の親父には美味い話
家は息子に住ますか、他人に貸して
年金貰えるまで田舎暮らし
年金貰えだしたら
病院、スーパーのある所サヨナラ
60:名無しさん@十周年
09/10/15 12:15:11 z8/kOvAd0
>>55
光熱費10万
車のガソリン代が5万
スーパーとか無いから食費激高
どう考えても、溜まるのは借金です、本当に有難う御座いました
61:名無しさん@十周年
09/10/15 12:15:12 VMy3atp20
>>47
村の食料確保のために農業やらされるのか……
ますます職員がやれよって感じだな
62:名無しさん@十周年
09/10/15 12:15:19 Sk1AAAtX0
耕作放棄してんなら国に土地返せや土人
63:名無しさん@十周年
09/10/15 12:15:27 cYn3h1Bm0
そもそも16万で
健康保険・自動車は必須だから自動車関係の税金・移動は最低でも数十キロだろう、ガソリン代・固定資産税・県民税・田舎だから祭りの町費・年金・所得税
・電気・ガス・水道・食費・衣類
払えると思って?
税金だけで飛ぶぞ。
64:名無しさん@十周年
09/10/15 12:15:39 QadC1OJhO
手取り13万とかで暮らしてる介護士を手取り20万で住居無料とかで募集しろ。
そちらの方が集まるぞ。
二十代から四十代くらいのシングルマザーが子供つれてくれば一石二鳥だ。
65:名無しさん@十周年
09/10/15 12:16:01 O2/TPYJl0
>>39
>秋田県上小阿仁村八木沢の現状
ちょwwwいまあらためて確認したら岩手の農村よりひでぇww予想外すぎた
66:名無しさん@十周年
09/10/15 12:16:13 GMvwZF6D0
>>59
団塊は迷惑がられるらしい
67:名無しさん@十周年
09/10/15 12:16:44 zc7vG31c0
ずいぶん昔のパチンコ屋の住み込み夫婦募集みたいなやつなのかな
68:名無しさん@十周年
09/10/15 12:16:52 kONlaxFcO
>>60
そんなにかかんないよ。
69:名無しさん@十周年
09/10/15 12:17:06 YpMvpFjOO
このスレが伸びてるのが、いかに世の中に仕事がないかを証明しとるな…
70:名無しさん@十周年
09/10/15 12:17:06 CZrKHWe+0
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i. ←村役場の電話番号記載+チェイルボンスポーツエンターテインメントワイド
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ自民∪ Y ショースレッドを立てた宮内義彦・大城敬三・張本勲・吉田光雄・石井和義・
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i 朴一・崔洋一御用達の在日不細工火病韓国人記者出世ウホ
.! 電通 :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl
.i、 . ヾ=、__./ 統一教会ト=ド
URLリンク(www.k-1.co.jp)
URLリンク(www.rings.co.jp)
URLリンク(www.orix.co.jp)
URLリンク(www.webburning.com)
URLリンク(www.softbank.co.jp)
URLリンク(www.dentsu.co.jp)
URLリンク(www.lotte.co.jp)
URLリンク(www.reve21.co.jp)
URLリンク(www.sankyo-fever.co.jp)
71:名無しさん@十周年
09/10/15 12:17:06 peZ9AWrH0
こんな電話ばっかりかかってくるぜ
「もしもし、協力隊員さん、おじいちゃんのおむつ取り替えて欲しいんだけどいますぐきてくれる」
「もしもし、協力隊員さん、電球が切れたんだけどいますぐ取替えに来てちょうだい」
「もしもし、協力隊員さん、いま飲んでるだけど迎えにきてくれ」
「もしもし、協力隊員さん、あしたうちの子供預かってちょうだい」
「もしもし、協力隊員さん、あしたうちの車のタイヤ交換してちょうだい」
「もしもし、協力隊員さん、お醤油がないんだけど」
72:名無しさん@十周年
09/10/15 12:17:08 y0r3Gs+j0
どれ位はたらくんだろう
73:名無しさん@十周年
09/10/15 12:17:25 PEkHH5+GO
アナログモデムが有っても、今は何処のプロバイダだってダイヤルアップのポイント減らしてる。
有ってもせいぜい東京だけ。
莫大な通信料金がかかる。16万円じゃ電話代で破産だ。
74:名無しさん@十周年
09/10/15 12:17:39 z8/kOvAd0
>>67
本業のパチンコ業務のほかに、店長の家の掃除から洗濯から子守りから全部やらされて16万×2
と思えばいいw
75:名無しさん@十周年
09/10/15 12:18:08 ShS9hKtN0
生娘の支給はあるのかね?
76:名無しさん@十周年
09/10/15 12:18:28 Dk8bLGgr0
老害共が自分らで集落を再生すりゃいいじゃん、諦め早すぎんだろ
そもそもショッボい給料で住み込みで奴隷労働とか、頭アレなんじゃね?
他人に頼りすぎなんだよ老害共
77:名無しさん@十周年
09/10/15 12:18:36 VVANkmqm0
今電話したんだが布団すら無いってさw
行くやつは引越し代金考えていけよw
78:名無しさん@十周年
09/10/15 12:19:11 v6VX5VUm0
>>71
>「もしもし、協力隊員さん、おじいちゃんのおむつ取り替えて欲しいんだけどいますぐきてくれる」
↑以外は特に問題なんだけど・・・
79:名無しさん@十周年
09/10/15 12:19:13 I6YM++sy0
俺、行くわ
ネットカフェで寝泊りするよりはマシ
家提供されて16万もらえるなら十分でしょ
今でも派遣の奴隷だし奴隷労働上等ですよ
80:名無しさん@十周年
09/10/15 12:19:20 ot93nUB1O
>>64
小学校と中学校が無いと無理だろう。
81:名無しさん@十周年
09/10/15 12:19:22 ee5qFo3rO
おい、派遣社員、呼んでるぞ
82:名無しさん@十周年
09/10/15 12:19:28 5I5Z84zZ0
>>5
公務員でそのくらいの給料は非難すべきじゃないね。実際に高齢化が進んで
雪かきだって厳しくなって来ているんだろう。
問題は募集条件が悪すぎる事。完全な肉労なんだから、肉労基準にしないと。
83:名無しさん@十周年
09/10/15 12:19:48 7Xq9jWPY0
自分たちは高給を貪りながら
他者の犠牲を美徳とするような記事を出した
読売新聞の見識にも問題がある。
84:名無しさん@十周年
09/10/15 12:19:48 +FLsDSmx0
>>73
テレホーダイが残ってたりして
85:名無しさん@十周年
09/10/15 12:20:15 z8/kOvAd0
>>72
>>71
>>73
ああ、それも考えなきゃなw
水道光熱費・通信費・交通費だけで
余裕で収入の倍行くなwwwwwwwwwww
>>79
秋田県よりご苦労様です
86:名無しさん@十周年
09/10/15 12:20:17 UAmTDXBgO
てか逆に5人ぐらいで安宿借りて
雪かきの道具買って来て1日1万円で1人20日間交代で働いたら
月に10日休めた上に、月4万これより儲かるぞ
騙されんな
87:名無しさん@十周年
09/10/15 12:21:06 7mZxEbxa0
>>5
公務員増やせばいいじゃんな
つらいしごとだけ低賃金で外部のもんにやらせようなんざ頭おかしいわ
88:名無しさん@十周年
09/10/15 12:21:09 mN+iw0tz0
>>78
お前、それが毎日続くと想像してみろ。
89:名無しさん@十周年
09/10/15 12:21:29 7PYOys6f0
>>52
オレAT限定だよ。
身分証明書のために取っただけ。たまに旅行先でレンタカー乗る程度。
90:名無しさん@十周年
09/10/15 12:21:31 FaFBMwYK0
>>5はコピペ化したけどコッチはまだだね
おもしろいもの。
URLリンク(www.47news.jp)
自治体は約350万円の特別交付税のうち、
約200万円は隊員の人件費、残る約150万円は住居の借り上げや協力活動の経費などに充てることができる。
150万円の行方はいかに???
91:名無しさん@十周年
09/10/15 12:21:48 9pm9EjrF0
ぶっちゃけ農業しないんならこんなところさっさと捨てて
強制的に集団移住させたほうがいいと思われる。
92:名無しさん@十周年
09/10/15 12:22:00 +FLsDSmx0
金使って、限界集落を維持する理由を教えてくれ
93:名無しさん@十周年
09/10/15 12:22:08 YzViYtnx0
>>29
君は何故下ネタの話しをするの?
94:名無しさん@十周年
09/10/15 12:22:26 jlq0itk20
都会人雇うなら、せめて役場のある地域に住めて、そこから毎日車で通うぐらいにしろよ。
もちろんガス代は役所持ち
そうすりゃネットだ携帯も通じるだろうし。
あの部落じゃ冬は町から隔絶され、TVすらまともに写るか怪しいぞ
95:名無しさん@十周年
09/10/15 12:22:25 sEuaDF/IO
>>81
着ていく服が無いよ
96:名無しさん@十周年
09/10/15 12:22:43 Sk1AAAtX0
>>90
酒に化けそうだな
97:名無しさん@十周年
09/10/15 12:23:20 DAbd9MNsO
行くわけねぇだろ!
ハッキリ言って
slaver。
98:名無しさん@十周年
09/10/15 12:23:21 BcW0Jog00
他人の送迎するなら自動車保険も安いプランじゃだめだね。
冬タイヤは磨り減ったやつ使うと、冬道慣れない人は命取りだし
送迎もやらされるなら毎年交換?
ワイパーも冬用の買わないと。
車の維持費と光熱費で冬は借金しそう。
99:名無しさん@十周年
09/10/15 12:23:27 6647w/j/0
この村に限ったことではないよ。秋田県というか北東北(青森秋田岩手)の
県庁所在地以外は人不足杉。
若い者は仕事とか魅力がないからどんどん都会に逃げてく。
それを食い止めようとせず指をくわえてみてるだけ。何かしようとしても
既存の利益は手放そうとせず、若者を奴隷化しようとしてるだけ。
今更焦ってもなにもできないし、いろんな対策見ても焦ってるようにも見えない
あと上小阿仁はほんとなんにもないよ。いかない方がいい。俺の親戚が行ってみようかな
とか言ったりしたら全力で止める
100:名無しさん@十周年
09/10/15 12:23:51 rNznopKL0
>>78
まさかそれが「勤務時間内」だけだと思ってないよな?w
「もしもし、協力隊員さん、電球が切れたんだけどいますぐ取替えに来てちょうだい」 ←夜23時
「もしもし、協力隊員さん、いま飲んでるだけど迎えにきてくれ」 ←深夜2時
「もしもし、協力隊員さん、あしたうちの子供預かってちょうだい」 ←明日は休日
「もしもし、協力隊員さん、あしたうちの車のタイヤ交換してちょうだい」 ←明日は休日
「もしもし、協力隊員さん、お醤油がないんだけど」 ←付近数十キロ内にそういうのがある店なぞ無い
101:名無しさん@十周年
09/10/15 12:24:12 0uNWAp3K0
ついでに無条件で地方公務員にすればよくね?
俺行くから
102:名無しさん@十周年
09/10/15 12:24:33 W+f4YIGu0
>>79
多分食事は色々と差し入れてもらえるだろうし家賃タダだしホントバカみたいに金貯まると思うぞ
103:名無しさん@十周年
09/10/15 12:25:06 u3kuNFxa0
>>64
主業務は雪かきだろ。
契約期間が11月から来年3月末までなんだから。
村民が気に入ったら契約延長の可能性もあるというだけで。
104:名無しさん@十周年
09/10/15 12:25:36 XxKOR3540
>>64
人里まで20km
病院までのバスは週1しか巡回してないぞ。
熱出しやすい幼児なんか連れてったらしぬ。
春~秋は米作要員 冬は雪かき要員
年寄りの朝は早いから5時くらいから電話くるだろうな。
昼間は送迎。夜は不法投棄の見回り。深夜は病気呼び出し。
あと公民館(元学校)に風呂の記載がないのが気になるw
105:名無しさん@十周年
09/10/15 12:26:15 3tGP1T+t0
>>100
土日は急患でめっちゃ遠い休日診療所に爆走ですね、わかります。
106:名無しさん@十周年
09/10/15 12:26:35 WCnha1ed0
>>103
つーか、冬場は雪かきと介護手伝いしか仕事ないよなコレ
107:名無しさん@十周年
09/10/15 12:26:57 78x5w+5P0
■誰でも出来るお仕事です!若い方待ってます!
募集職種:奴隷
募集人数:2人
仕事内容:7世帯分の農作業/集落の住人の病院等への送迎、その介助
ゴミ不法投棄の取締り/集落再生の為の企画/集落の雪かき[冬季]
集落・住民が認めるその他作業
応募資格:20歳以上、学生不可。運転免許(AT限定不可)。経験不問。素直で真面目な方
勤務地:秋田県 上小阿仁村 八木沢地区
勤務時間:1日7時間 週5日(但し集落・住民が認める緊急時にはその限りではありません)
給与:月16万 昇給:応相談 賞与:応相談
制度:住居はこちらで用意します。期間中の利用は無料です。
備考:現在農業を営んでいる方が居ないので、農作業は2人で行ってもらいます。
農業経験者、ヘルパー・介護士、2種免は選考で優遇します(給与は優遇しません)
●勤務村/集落概要
状態:限界集落
代表者氏名(村長):小林宏晨
集落人数:16人(7世帯、内65歳以上12人)
村人口:2931人(9月調べ)
村職員数:48人(年収840万前後・各種手当て含む)
108:名無しさん@十周年
09/10/15 12:27:11 7Xq9jWPY0
西成のおっさん送り込め。
109:名無しさん@十周年
09/10/15 12:27:20 rNznopKL0
>>101
無条件で切られます、二年半で
その後の補償も保証も何もありません
>>102
工作員うぜー
差し入れどころか、作った野菜をジジババに配れ、って言われてるんだよバーカ
110:名無しさん@十周年
09/10/15 12:27:48 mW4F6mxg0
>>102
税込みで月16万でどうやったら馬鹿みたいにたまるんだよw
111:名無しさん@十周年
09/10/15 12:27:55 e/9K61I/O
雪かきなめてるやつ大杉
土建より寒くてはるかにキツいよ
112:名無しさん@十周年
09/10/15 12:28:06 BcW0Jog00
>>77
>今電話したんだが布団すら無いってさw
>行くやつは引越し代金考えていけよw
まじでwww
「来ていただく」って感覚じゃないな。
地元の嫁が多かった頃はタダでやらせて当然の仕事内容に16万も払ってやる
って心底思っていそう。
113:名無しさん@十周年
09/10/15 12:28:42 a0wkfth5O
最初から2年にしとけば後腐れ無いし、居座られても困るとか言う感じかね
114:名無しさん@十周年
09/10/15 12:28:56 GMvwZF6D0
>>79
がんばれよ!
秋田の冬を経験すればネットカフェだろうが真冬の新宿公園だろうが
楽園に思えるようになれるよ
115:名無しさん@十周年
09/10/15 12:29:17 PEkHH5+GO
>>84
テレホーダイの料金サービス自体は、NTTは今でも残してるだろ。
問題は、昔と違って、今はアクセスポイントが地域に全く存在しないことだ。
テレホーダイは無料になる距離に制限が有ったはず。
インターネットにより、都会と田舎の格差は、ますます激しくなった。
今から過疎地にADSLなんか整備しない。
よくクルマが有れば田舎でも同じと言ってるヤツが居るが、
ネットが使える時点で、十分に地方としては都会のうち。
116:名無しさん@十周年
09/10/15 12:29:22 j/vA+JeT0
>>103
ソースでは米作ってほしいと言っております
117:名無しさん@十周年
09/10/15 12:29:27 Sk1AAAtX0
土人に気に入られないと半年でクビ????
奴隷にもほどがある・・
118:名無しさん@十周年
09/10/15 12:29:32 u3kuNFxa0
>>109
期間は5ヶ月です。2年半じゃありません。
119:名無しさん@十周年
09/10/15 12:29:49 DsmHC4AEO
わかった。
役職は将軍にしてやるから。
これがギリギリの譲歩だ。
by 町役場
120:名無しさん@十周年
09/10/15 12:30:04 8b/KCuR80
>>107
>村職員数:48人(年収840万前後・各種手当て含む)
これに二人加えて50人にしてやれば
きりがいいし待遇もよくなるね
121:名無しさん@十周年
09/10/15 12:30:12 1Gz4ptDQ0
お前らは雪かき、老人介護、農作業がどれだけ重労働であるかを知らない
万能奴隷みたいな生活で16万?死ね
122:名無しさん@十周年
09/10/15 12:30:29 qWcKRhCr0
>>2
若い奴隷が欲しいってのか。
ふざけてるな。
123:名無しさん@十周年
09/10/15 12:30:41 peZ9AWrH0
んでだんだんエスカレートして
「もしもし、協力隊員さん、うちの息子を空港まで迎えにいってきて」
「もしもし、協力隊員さん、うちの子供をポケモンの映画見に連れて行ってあげて」
「もしもし、協力隊員さん、うちの屋根のペンキ塗ってくれ」
「おい、協力隊員、うちの庭の草むしりしろ(200坪くらい)」
「おい、協力隊員、うちの子供給食費立て替えといてくれ」
124:名無しさん@十周年
09/10/15 12:30:49 lN68bvEp0
白川村なら住みたい。
125:名無しさん@十周年
09/10/15 12:30:55 e/9K61I/O
>集落 住民が認めるその他作業
要するに何でもアリってことだな
126:名無しさん@十周年
09/10/15 12:30:58 Dk8bLGgr0
業務内容がとんでもなさすぎて、うすら笑いが止まらないw
どうせなら給料もペリカで支払えよw
127:名無しさん@十周年
09/10/15 12:31:13 GOQ2ndBU0
>>121
一つ一つでも大変なのに全部やれだからなww
128:名無しさん@十周年
09/10/15 12:31:21 rNznopKL0
>>121
知ってる奴がスレを伸ばしてると思うw
知らないでレスしてる奴、工作員くせー奴はフルボッコ
129:名無しさん@十周年
09/10/15 12:31:40 /YDmOlzM0
>>55
光熱費と水道代 50,000~60,000円(豪雪地帯でプロパン使用)
食費 20,000円(完全自炊でちょっとした贅沢もいれて)
ガソリン代 15,000円(使用頻度が分からないが、病院への送り迎えに動くとして)
食光熱費と燃料費で月85,000~95,000円は行きそうです。
それに豪雪地帯用の衣服装備も自腹なので、手取り13万じゃあ、金、貯まらないね。
130:名無しさん@十周年
09/10/15 12:31:49 KS9BiiMU0
お前ら、勘違いして偉そう事言ってるが
逆に金を出す方の身にもなってみろよ
農業やった事もない、雪が降る所に住んだ事もない、介護のプロでもない
そんな奴に住む所を与えて、更に16万支給だぞ
殆どが現役老人のテコか手元にしかならん、若いってだけのゴミには
どうみても過ぎた待遇だろ?
131:名無しさん@十周年
09/10/15 12:31:54 9/mnnlAQO
税金さっ引かれたら手取り10万円ちょいってことか。アホらしい。
せめて役所と同じ給料体系にしてやれよ。
132:名無しさん@十周年
09/10/15 12:32:02 uY4ZdCKiO
田舎だからな男は奴隷で
女はどっかでもあったがセクハラされたり勝手に嫁させられたりするかもな
133:名無しさん@十周年
09/10/15 12:32:08 W+f4YIGu0
>>110
田舎というものを分かってないな都会人
134:名無しさん@十周年
09/10/15 12:32:19 0tVDKJVL0
面白そうなんだけど報酬が少ないわ
135:名無しさん@十周年
09/10/15 12:32:23 7Xq9jWPY0
高レベル放射性廃棄物処分場の誘致するくらいだから、小林宏晨村長の発想なのかも
エリートが思いつきそうな他人を見下したアイデアだ。
wikipediaより
秋田県上小阿仁村出身。秋田県立秋田高等学校卒業。
上智大学を中退し、ヴュルツブルグ大学、ジュネーヴ大学、
パリ大学法学部博士課程でドイツ語、政治学、法学を学び、
ヴュルツブルグ大学から法学博士号取得。
専攻はドイツ基本法(憲法)及び国際法であるが、
その他、安全保障関係法、比較憲法、EU法の研究も進めている。
上智大学外国語学部教授を経て、日本大学法学部教授に就任。
古稀記念論文集に
『日本法学 小林宏晨教授古稀記念号-法と秩序をめぐる現代的課題-』(日本大学法学会)がある。
2006年9月5日に上小阿仁村村長選に立候補表明。
2007年1月に住所を上小阿仁村に移し草の根運動を展開。
2007年4月22日、24年ぶりの選挙戦となる上小阿仁村村長選に当選した。
2007年7月22日、医療機関などから出る低レベル放射性廃棄物以外に、
原発の使用済み核燃料再処理から出る高レベル放射性廃棄物の最終処分場についても
村内誘致の可能性を検討する方針をうちだした。
しかし翌24日寺田典城秋田県知事がきびしい批判を加え、村議会も同日、
全議員による緊急会議で最終処分場誘致に反対することを全会一致で決めるなど猛反対をうけて、
28日誘致断念を、村議会全員協議会で表明した。
なお、保守系日刊紙『世界日報 (日本)』のコラム「ビューポイント」の常連寄稿者の一人である。
136:名無しさん@十周年
09/10/15 12:33:03 gHhkBzjeO
>>1
そもそも何故そんな場所に住居を構えたのか問いたい。
137:名無しさん@十周年
09/10/15 12:33:27 6647w/j/0
>>113
退職金はらいたくないのだろ
138:名無しさん@十周年
09/10/15 12:33:57 rNznopKL0
>>130
こういう発想で募集してるんだろうな
年収840万の、役場で茶飲むしかしてないゴミ公務員らしい発想だよ
>>133
ああ、やっぱりお前工作員か
この村の農民は全滅した
でもって、ジジババが「出来た作物をおすそ分けしろ」ってほざいてる状態なんだよ
光熱費だけで数万
借金しか溜まらねーっての
139:名無しさん@十周年
09/10/15 12:34:31 j/vA+JeT0
>>133
田舎に実家がある奴はそりゃ金貯まるよw
身一つで田舎に住んだ事ない田舎者乙
140:名無しさん@十周年
09/10/15 12:35:31 GMvwZF6D0
>>130
これが本音だろうな
助成金中抜きピンはねしておきながら
さらにまだ奴隷に金くれてやってるんだからありがたがれという
141:名無しさん@十周年
09/10/15 12:36:10 6647w/j/0
>>130
お
に
や
142:名無しさん@十周年
09/10/15 12:36:12 9V5NgjdbO
たった16マソてwwwwww
しかもオートマ不可てwww
いくらゆとりでも、くるのかよ、こんな奴隷契約
143:名無しさん@十周年
09/10/15 12:36:19 0MD7chORO
田舎のジジババの元気さ、解ってないな!
ただ話し相手がほしいんだよ、相手してやれ。
144:名無しさん@十周年
09/10/15 12:36:48 jIuHyR7HO
若い女をあてがってくれよ!!
真剣に考えるわ~。
145:名無しさん@十周年
09/10/15 12:36:57 rNznopKL0
>>143
月16万じゃなくて
月160万なら考えてやってもいいかな、ジジババの相手
146:名無しさん@十周年
09/10/15 12:37:07 cYn3h1Bm0
>>133
16万で金が貯まるとでも?
試しに田舎に住んでる貴方の税金を書き込んでみてくれないかね?
147:名無しさん@十周年
09/10/15 12:37:09 u3kuNFxa0
>>116
村のホームページの募集では契約期間は22年3月31日までです。
雪かきが大変だから募集してるんだろうけどね。
住民の食べる分をボランティアで作ってくれたら住民は嬉しいとか
ふざけたこと書いてるが、村が3月31日で終了と切れば住民の希望なんか
関係ないかも知れないですね。
住民が村に、こいつを延長してくれと頼んだら延長もあるんだろうけどね。
148:名無しさん@十周年
09/10/15 12:37:15 l5sEGhIiO
公僕が働け
149:名無しさん@十周年
09/10/15 12:37:48 K4TGyuO60
隊員て名前が笑うな
怪獣と戦う方が楽だろうな
150:名無しさん@十周年
09/10/15 12:38:32 +muEGuVTO
プラスでおいしい田舎娘を食べれる権利もよこせ グヒヒ
151:名無しさん@十周年
09/10/15 12:38:41 w9Bf1ywC0
秋田に遷都すればよくね?
152:名無しさん@十周年
09/10/15 12:38:47 JNhuDiPY0
田舎なんて何か理由付けがあれば親しくもないのにあれこれ頼み事をしてくる
昔香川出身の女と付き合ったんだが、瀬戸大橋見るついでに車で何時間も掛けて送っていって泊まったら
彼女は次の日まだ寝ているのにどこそこのスーパーでセールやってるからって俺だけ朝から起こされ
車で送り迎えさせられ買い物の間ずっと付き合わされ荷物持ちさせられた
ババァ、お前と付き合ってんじゃないけどって言ってやりたかったよ
この限界集落も給料払ってるんだからとどこまでも給料の何倍もああしろこうしろと無理難題言ってくる
日本に正当な対価って考えが根付かないのはこういう村のジジババがいるからだ
153:名無しさん@十周年
09/10/15 12:38:52 3tGP1T+t0
>>149
いつでも追い返せるように名称をどうとでもとれるよう曖昧にしてるんじゃね。
まともな契約結ぶと思えないし。
154:名無しさん@十周年
09/10/15 12:38:55 17RYvwxo0
>>149
モンスターグランドペアレンツ/クレイジークレーマーと戦うわけだから、ある意味隊員だw
155:名無しさん@十周年
09/10/15 12:38:59 j/vA+JeT0
>>147
逆に言えばそれ以外の期間は保証なしってことでおk?
だったら短期アルバイトをお勧めするよ
156:名無しさん@十周年
09/10/15 12:39:00 PEkHH5+GO
白川村って、合掌造りの?
あれは、一族の長男しか結婚して家を構えてはならない、
次男以降は全員が無給労働力になるという、
厳しい家族体制でのみ維持できる暮らしであり生糸産業よ。
立派な道路が繋がって、今では単に歴史的遺物を観光に来るだけの場所になった。
地域そのものの存在意義も生存機能も消滅した。
今から転入して生き抜く方法は無いだろうなあ。
157:名無しさん@十周年
09/10/15 12:39:06 BcW0Jog00
これは7軒分だから話にならないけど、
老人介護、雪かき、農作業、休日は自治会の手伝い、若い者は率先して雑用、
ってこういう所の嫁はやって当然ってこき使われているんだよね。
どんどん逃げて滅ぶはずだよ…。
>集落 住民が認めるその他作業
って簡単な土木工事じゃないかな。
田舎は自分達で道路の舗装とかやらされるし。
158:名無しさん@十周年
09/10/15 12:39:20 fhJ7id0yO
二年五ヶ月後、追い出されるの??
159:名無しさん@十周年
09/10/15 12:39:52 VMy3atp20
>>133
・集落の「最後の農家」さえ農業をやめてしまった
→この地区で農業やってる人はいない
それどころか農作物は住人に分けてやらなきゃいけない
・さらに村の中心部へ続く唯一の県道は豪雪で塞がれる可能性あり
この状況で「差し入れもらえるww」とか思ってるお前の頭がおめでたすぎて涙が出てくる
160:名無しさん@十周年
09/10/15 12:39:57 jlq0itk20
>>130
金出すのは国の補助金だろ。
村が自腹切ってるわけではない。どころか二人分で300万円も中抜きしてるじゃねえかwww
161:名無しさん@十周年
09/10/15 12:40:00 9V5NgjdbO
>>130
だから限界集落になる
存在価値がない場所にわざわざ住む罰ゲームですかwwwwwwwwww
162:名無しさん@十周年
09/10/15 12:40:04 nFeF5I2D0
月16万円支給されるボランティア活動と考えればいいのか
163:名無しさん@十周年
09/10/15 12:40:17 WCnha1ed0
金が溜まるか溜まらないかは生活しだいだな
ほんとに都会暮らししかしたことのない奴は絶対に無理だろうな
というわけで、田舎を知らない奴はちょっとくらい興味があってもやめとけ
特にニートには絶対に無理だ
164:名無しさん@十周年
09/10/15 12:40:25 liwSzEIT0
は?
165:名無しさん@十周年
09/10/15 12:40:29 5I5Z84zZ0
正直自衛隊に頼め。
166:名無しさん@十周年
09/10/15 12:40:31 jWahzGFxO
車必須の場所で16万で生活出来るのか?
167:名無しさん@十周年
09/10/15 12:40:38 JWOy9RMr0
>>1-2
奴隷募集・・・?
168:名無しさん@十周年
09/10/15 12:40:45 DvHzaIenO
スゲー微妙
ハードな仕事じゃないの?
169:名無しさん@十周年
09/10/15 12:40:52 u3kuNFxa0
>>155
ボランティア募集だろ。
バイトの方が良いのは当然。
170:名無しさん@十周年
09/10/15 12:41:15 J2HuKXEOO
>>143
女一人囲うのでも月30万で事足りるのに何の役にもたたんお前ごときをなんで160万で雇うんだアホか。
身の程を弁えろカスが。
171:名無しさん@十周年
09/10/15 12:41:33 GOQ2ndBU0
田舎いくとNHKが神に思えてくるほどすることないからなぁ
172:名無しさん@十周年
09/10/15 12:42:05 +8SDQOrO0
究極の派遣切りの予感
173:名無しさん@十周年
09/10/15 12:42:32 fb0ATRaq0
むらづくり支援員を募集 和歌山・高野町 2009.5.15 02:49
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
既にやってるとこあるけど、うまくいってんのかねえ
174:名無しさん@十周年
09/10/15 12:42:37 j/vA+JeT0
>>169
ごめんね。隊員募集だったね
175:名無しさん@十周年
09/10/15 12:42:41 Nu7lvUQu0
みんなでわーっと押し寄せたら、陥落できそうな村だな。
176:名無しさん@十周年
09/10/15 12:42:57 ZFw4oSxS0
>>135
世界日報てw
統一教会信者かwww
177:名無しさん@十周年
09/10/15 12:42:57 GMvwZF6D0
>>159
老人ホームに入るのはプライドが許さない
自宅に住みながら無償(公費)で老人ホーム並みの待遇を受けたい
っていうだけだろうなw
178:名無しさん@十周年
09/10/15 12:43:28 mN+iw0tz0
>>130
そんなゴミを金まで出して買おうとは物好きですね。
179:名無しさん@十周年
09/10/15 12:43:53 zSl/hTWbO
AT限定免許だから行けないやw
180:名無しさん@十周年
09/10/15 12:43:57 ot93nUB1O
>>150
田舎娘(65)なら…
181:名無しさん@十周年
09/10/15 12:44:08 0MD7chORO
雪掻きなんて今や小型除雪機でやるから楽だよ
ただ屋根の雪下ろしは、危険だし疲れる
182:名無しさん@十周年
09/10/15 12:45:01 Fbj/NXFc0
まぁ、応募する奴はいるだろーな
全勤労者6000万のうち
収入200万以下のワープア1000万
183:名無しさん@十周年
09/10/15 12:45:11 7mZxEbxa0
雑用押し付けるだけ押しかけて、余所者扱いされて片身狭いのわかりきってるじゃん
こんなとこに奴隷志願するやつは気が知れない
184:名無しさん@十周年
09/10/15 12:45:19 e/9K61I/O
公務員じゃないから暖房代もでないな
185:名無しさん@十周年
09/10/15 12:45:40 4l25RKYC0
お前ら「膿家 まとめ」でググってみ
マジで地獄の鬼も裸足で逃げ出すわ
186:名無しさん@十周年
09/10/15 12:45:51 WCnha1ed0
>>181
逆に冬に雪がふらないと仕事が無いね
老人を病院に送るだけで、あとはヒマをもてあそぶ
一日中パトロールでもしろってか
187:名無しさん@十周年
09/10/15 12:46:01 P3gLY2GU0
>>175
だから募集人数が「2人」なんだよ。
65歳未満が4人しか居ないから、不当な待遇に対して抗議をされた時に対処できないでしょ。
188:名無しさん@十周年
09/10/15 12:46:15 17RYvwxo0
>>184
というか条件にちゃんと書いてる
暖房代は別、と
URLリンク(www.vill.kamikoani.akita.jp)
> 3.報酬
> 月額16万円(週5日勤務、1日7時間)
> (住居(家賃)は無償で貸与するので、手当は支給しない。ただし、光熱水費等は利用者負担とする。)
189:名無しさん@十周年
09/10/15 12:46:22 PEkHH5+GO
>>152
何言ってんだお前は。
田舎でなくとも、日本では本来、結婚とは家と家がするもんだ。
娘の婿は家の婿だ。
そんなもん田舎の娘の家に泊まるほど深い関係になる前に覚悟しとけバカ。
結婚が、家の関係ない、個人間のことだなんてのは、都会だけよ。
190:名無しさん@十周年
09/10/15 12:47:15 5I5Z84zZ0
>>152
おまえ、それ、彼女の親に気に入られたって事やん。初回でそんな待遇ないぞ。
むしろ喜べ。
191:名無しさん@十周年
09/10/15 12:47:20 T8RFIYV00
>>186
ヒマ…?
24時間休む間も無いほどこき使われるのしか見えないが?
192:名無しさん@十周年
09/10/15 12:47:41 Nu7lvUQu0
>>187
なるほどな
上九一色村みたいになったら困るしねぇ・・
193:名無しさん@十周年
09/10/15 12:47:54 Sk1AAAtX0
にちゃんねらーで行く奴いるならエロ本とかオナホとか送ってやるわ
194:名無しさん@十周年
09/10/15 12:48:01 sApFCWwx0
さっさと廃村にしちまえと('A`)
195:名無しさん@十周年
09/10/15 12:48:13 /YDmOlzM0
>>189
何時の時代よ?
そんなんだからヨメのなり手がいねーんだよ。
196:名無しさん@十周年
09/10/15 12:48:25 mN+iw0tz0
>>188
つまり石油ストーブ代は出しますよってことか。
197:名無しさん@十周年
09/10/15 12:48:42 a5IIOwtFO
何年も女と縁がない生活してるとな
60過ぎの婆さんでも
尻とか胸とかをガン見しちゃうんだぞ
そんな人生でいいのか?
198:名無しさん@十周年
09/10/15 12:48:55 7Xq9jWPY0
普天間を移転されればいいんじゃね?
199:名無しさん@十周年
09/10/15 12:49:02 cYJlRSi0O
月々の費用をどんぶり勘定してみたら
車のローン2~3万、保険(冬を考えたら1年目は自損必要・できればJAFも)1万以上、ガソリン代1万、ガス代・高熱費・冬場なら灯油代・携帯電話等々で合計2~3万、食費3万…合計10万以上
給料16万なら手取りは13~4万程度だろ?小遣いゼロに等しい。
他に家具や家電や引越しの初期費用等々が必要だとしたら1年目は貯金がないとマトモな生活できないぞ。
俺は手取り20万だが自宅住まいのお陰で快適だけど、秋田は目標無くわざわざ金かけてまで来るところじゃない。社会人一年目は金なくて鬱なるかと思った。
200:名無しさん@十周年
09/10/15 12:49:14 0ngOvRwZ0
>>196
石油ストーブ代も自腹ってことだ。
201:名無しさん@十周年
09/10/15 12:49:24 j/vA+JeT0
>>186
行くなよ。絶対行くなよ
202:名無しさん@十周年
09/10/15 12:49:31 78x5w+5P0
農作物をおすそ分けとか、住人に分けるとか書いてる人がいるが
寄生地主制ではなく役所に雇われた期間雇用の奴隷に過ぎないから
成果物の所有者はまるっと地主のものになるんでないの?
203:名無しさん@十周年
09/10/15 12:49:34 1ydHEvMZ0
ろくに働かない上小阿仁村の職員をリストラして
協力隊員を増員した方が住民サービス良いじゃん
204:名無しさん@十周年
09/10/15 12:49:38 Y7LLr8ZrO
おまえら、田舎を舐めるなよ。
月16万なら奮発した方だよ。それ以上報酬をだしたら、年寄りが嫉妬するんだぜ。
「そんだけ金をくれてやるなら、わしらに寄越せ。わしらがする。」
金が欲しいだけで、何にもやる気のない年寄りどもが、そう喚くんだぜ。
205:名無しさん@十周年
09/10/15 12:49:40 T8RFIYV00
>>196
>水道光熱費は利用者負担
なので、普通に16万の中からやりくりしろ、って事だな
206:名無しさん@十周年
09/10/15 12:49:51 9/N/o2tKO
宿はあるけど布団もないんじゃ
他に生活に必要な物なんかも自前で用意しないといけないんだろうね
お金ない人は隊員になれないなw
207:名無しさん@十周年
09/10/15 12:49:55 nW4VMEas0
この手の話って、「募集してます!」記事は出るけど、
どうして、その後の話は記事が出ないのかな
おじいちゃんおばあちゃんに頼りにされて、充実した生活です!
みたいな感動記事作ればいいのに
208:名無しさん@十周年
09/10/15 12:50:05 zdOtn9140
死んだ同然の村を延命させる必要はないだろ
209:名無しさん@十周年
09/10/15 12:50:17 GMvwZF6D0
>>189
うわあ
それじゃ田舎が自然淘汰されていくのもしょうがないな
家が家がと言って本末転倒し嫁の来てもなくなり中国嫁があふれても
もうしょうがねえなあ
210:名無しさん@十周年
09/10/15 12:50:22 sApFCWwx0
>>189
そういう奴隷制度みたいな事やってるから若い連中からすてられるんだぜ('A`)
子は親の私有物じゃねーっての('A`)
老害はさっさとshine
211:名無しさん@十周年
09/10/15 12:50:25 Mdm4dxNei
>>25
秋田のどこかで似たような話を聞いたと思ったら
大館の中村氏じゃん
2億かけてやる電話の仕事を820万円でやったっていう
212:名無しさん@十周年
09/10/15 12:50:42 ph/AVvEL0
頼まれ事の優先順位を誰かが決めないと、協力隊に批判ばかり集まってしまう
213:名無しさん@十周年
09/10/15 12:50:48 AeTnkl7v0
手取り月25万ならマジで考えるけど、16万じゃちょっとなあ・・・
田舎暮らしは憧れてるが、保険や年金の掛け金も全額自分持ちなんだろ?
しかも、事実上の禁欲生活じゃ刑務所といっしょだよ
214:名無しさん@十周年
09/10/15 12:51:02 WCnha1ed0
>>191
純粋に冬場に24時間コキつかわれる仕事が思いつかんのだが。。。
一体何があるんだ?
215:名無しさん@十周年
09/10/15 12:51:27 pi/4Firv0
>>207
そうならないからだよw
よくて1週で逃亡、まあ普通に誰も応募しない、って結末しかない
これが16万じゃなくて160万でも、あんま結果変わらん
5000万とか1億とかの報酬でも田舎の無医村には医者が残らないのと同じ
216:名無しさん@十周年
09/10/15 12:51:39 46pKvN1FO
自分達の子供や孫に見捨てられたんだろ?諦めて滅亡しろよ
217:名無しさん@十周年
09/10/15 12:52:06 N5gxJ13tO
金に余裕がありゃこういうのもするんだがな
218:名無しさん@十周年
09/10/15 12:52:14 CA4CX6F40
というか、豪雪厳冬地域で住み込みの重労働アルバイトだろ?
しかも都会と違って若い女の子も居なければコンビにも本屋も無い
完全に世捨て人になって山奥で10年単位で根を下ろして
ジジババの介護しろ雑用農作業全部やれって言う訳で、
1年で数百万稼げる昔のマグロ漁船より酷い
都会のバイトと同じに考えてるのかね
保険各種完備の上で最低でも倍は出さないと駄目だろ
219:名無しさん@十周年
09/10/15 12:52:41 0MD7chORO
つーか町の医者に送迎したら半日潰れるな
220:名無しさん@十周年
09/10/15 12:52:51 sApFCWwx0
>>214
雪かき。
ここに住んでる老害の家全部の雪かきを二人でって
なったらそれこそ一日作業だと思うが?
221:名無しさん@十周年
09/10/15 12:53:08 SBrELcXu0
>>135
田舎出身で都会に出て成り上がった人ほど冷酷なのかもね。
某M妃の父とかも。
222:名無しさん@十周年
09/10/15 12:53:11 0ngOvRwZ0
>>207
続報なら出てるだろ?
無医村に5000万かけて招聘した医者が一ヶ月持たなかったって。
見たこと無いかな。
223:名無しさん@十周年
09/10/15 12:53:15 GMvwZF6D0
住み慣れた自分の家を離れたくないっていう気持ちはわかるが
みんなそれでも年だし若い人に迷惑はかけられないって
涙ながらに身辺整理して老人ホームに入ってるんだぜ都会の年寄りは
なんで限界集落だけ特別扱いされなきゃならないんだよ
224:名無しさん@十周年
09/10/15 12:53:26 1yLjW8LX0
この村、俺の田舎なんだけど、
村の中心部でさえ酷い有様なのに、こんな集落になったら多分とんでもない事になってんだろうな
村長ももうちょっと考えた方がいいな、もっと根本的にというか
225:名無しさん@十周年
09/10/15 12:53:35 YfSBpgOm0
止めとけ
俺は長野県北部の豪雪地帯(スキースノボや温泉で飯は食える)出身だけど雪を
舐めたらマジで逝けるよ
まず車
AT不可なのはMTじゃないと山道がやばいからだな
上りよりも下りが危険
安易なブレーキペダル踏みは即ロックに繋がるのでエンブレ命
それでもちょっと油断すると面白いくらいくるくる回るぞ
そしてああ死ぬんだなと本気で走馬灯がよぎるであろう事は保障できる
次に雪かき
朝目が覚めたら1m\(^o^)/ ・・・はそう頻繁にあるわけではないが腰上辺りまで
一晩で積もるなんてことはザラだ
雪って重いよマジで。慣れていないと目がしょぼしょぼになるだろうし腰にもくる
あとさりげなく記載のある週2回の巡回配送な
これコンビニ価格より高いから
何故ならそれを配送している人達の手間賃乗っかってる
だいたい10~15%定価より割り増しだと考えておけば問題ない
226:名無しさん@十周年
09/10/15 12:53:38 /YDmOlzM0
>>196
出ませんよの間違いでは?
>>207
霊山の山守も募集の話は聞くけど、その後の話は聞かないんだなあ。
まあたいてい逃げ出すからだけどね。
その山守でも、ここ>>1よりもずーーーーーっと条件は良い。
第一、給金のほかに食費光熱費は出るし、一日二回の見回り以外は年寄りの面倒は見なくていいし。
227:名無しさん@十周年
09/10/15 12:53:42 WCnha1ed0
>>207
ごくたまにNHKとかでやってるぞ。昔俺が見たのは林業だったけどね
同じように都会から募集をかけてたんだけど、ものすげーヤル気マンマンな
奴が目をキラキラさせながら働いてたなww
ちょっとうらやましかったけど、まあ、俺には無理だとおもった
228:名無しさん@十周年
09/10/15 12:53:55 P3gLY2GU0
>>192
もし本気でこの集落を再生したいなら『協力隊員募集』なんて言わず、
人数制限もしないで『移住者募集』としているはず。
それが何故臨時職員や移住者ではなく「協力隊員」を2名だけ募集なのか、
何故期間が最長2年5ヶ月なのかを考えれば自ずと答えは出るはず。
集落を再生できない事、賢い人は応募してこない事は集落の住民も心の底で理解してるよ。
229:名無しさん@十周年
09/10/15 12:54:36 O2/TPYJl0
冬の光熱費だがその支給される家にもよってさらに変わる
石油ストーブしかなかったら寝る時間ぐらいしか止めないし、ストーブだけじゃ足りない
布団にいれる電気毛布使わないと寒いかもしれない
ボロ家だったら上に書いたようになって金なくなるな・・・
230:名無しさん@十周年
09/10/15 12:54:40 pi/4Firv0
>>214
>隊員は1日7時間、週5日勤務。農作業のほか、地区の高齢者が病院へ通う際の付き添いや、
>雪かき、ごみの不法投棄パトロールなども担う。
これが読めない?
どんどんエスカレートして、最期は>>71>>123だ
拒否したら「16万円 も 払ってるのに…」ってフルボッコ
231:名無しさん@十周年
09/10/15 12:54:53 a5IIOwtFO
青年海外協力隊は月給10万程度だが
現地の物価が日本の10分の1とかだから月10万でもやってられるんだよ
日本国内の協力隊なら
月給100万くらいに換算できるんだよ
企画した奴はバカなの?
国民を甘く見るなよ
どんだけ上から目線なんだよ
232:名無しさん@十周年
09/10/15 12:55:08 WCnha1ed0
>>220
だから、雪がふらなきゃってヒマになるなあって話をしてたんだが
233:名無しさん@十周年
09/10/15 12:55:12 K4TGyuO60
>>219
遅れた分は夜も働け
234:名無しさん@十周年
09/10/15 12:55:18 T3GDk0Xq0
なんか不況で職失った人の足元みてるというかww
16万で奴隷のような救世主のような働きを求められるんだろうなww
豪雪地帯だし、ネットもつながんないじゃねぇの?ww買い物もなんもかんも不便なとこだろうなww
せめて50万からだwwwなめてんじゃねぇよww
235:名無しさん@十周年
09/10/15 12:56:26 /YDmOlzM0
>>232
ちょっとくらレス読めよぉ。
236:名無しさん@十周年
09/10/15 12:56:27 AeTnkl7v0
ここの村長の小林は、若いときに衆院選に出て、みっともないくらいの票で最下位落選してる
大学教授の肩書きに騙されてる人も多いだろうが、彼にはアイディアもないし、大した器じゃない
237:名無しさん@十周年
09/10/15 12:56:34 mN+iw0tz0
>>232
雪が降る可能性のほうがずっと高いが。
238:名無しさん@十周年
09/10/15 12:56:57 pi/4Firv0
>>232
お前バカだろw
239:名無しさん@十周年
09/10/15 12:57:01 BLsp1dTb0
馬鹿だな。NTTに金払って光通して
IT奴隷村にすればよいのに。
240:名無しさん@十周年
09/10/15 12:57:17 5Q0BiPNA0
田舎は自治会以外にありとあらゆる会があり数千円の会費を強制徴収し、それが実質地域の権力を持っている
ごく一部の人間の飲み代になる。
その会も強制参加だが酒が飲めないとかたとえ飲めても嫌味をいわれ、不味い酒を飲む羽目になる。
へたに酔っ払うと、それを何十年もぐちぐち言われる。
田舎の会はそういう人間と何十年も強制的に付き合わなければならない。
並みの神経なら鈴香のように精神を病んで廃人になる。
241:名無しさん@十周年
09/10/15 12:57:31 O2/TPYJl0
>>232
雪降りまくりだ、降らない方が珍しいわい
242:名無しさん@十周年
09/10/15 12:57:31 JNhuDiPY0
>>189
俺は都会産まれの都会育ちで今も都会だが?
それに婿養子に行くつもりなんて無い
もっといい女と出会って別れたが万一結婚していても嫁に貰っただけ
間違っても香川なんてド田舎に暮らす気は無い
>>190
俺はマゾじゃないし
そんな気に入られ方なら気に入って貰わなくって結構
243:名無しさん@十周年
09/10/15 12:57:35 ZD2ne0tW0
秋田魁新報、初任給22万5千円
244:名無しさん@十周年
09/10/15 12:58:02 sApFCWwx0
>>227
最近見た奴だと林業復活みたいな事で二週間ほど研修とかうけさせてたけど
その最後に企業と面接で受かれば即採用、枠は11人とかって期待持たせて
実際に採用されたのは本当に若い人間2人だけってやってた。
兼修受けてたのも期待させすぎでガッカリとかってこぼしてた位だ
研修費とか無料ってあったけど、中には有休取ってまで期待して受けてた人もいたんだよねぇ
容赦なく年齢で落としてたみたいだけど。
245:名無しさん@十周年
09/10/15 12:58:13 0wYwk6gWO
耕作放棄地の扱いで法的な所は役場がやった上で面積/人の制限はともかく
ほぼ無償で貸与
希望者にはほぼ無償で農業指導
農機具なんかも放棄状態のもんが有るはずだからそれもほぼ無償で貸与
収穫物はもちろん本人に帰属
限界集落再生が目的だから独りもんはお断り
農業が軌道に乗るまでが大変だから老人の通院介助名目で当面は給与支給
冬場は農業出来ないから雪下ろし名目で給与支給
将来的には冬場だけの何でも屋的な会社を起業して公共事業(雪下ろし)受注で
冬場の安定的な現金収入を確保
どうせ放棄住宅も何軒だって有るんだろうから役場でリホームして
耕作放棄地同様にほぼ無償で貸与
それくらいの発想は やる夫が隣のお姉さんを孕ませたようです を
見てれば思い付くだろう
246:名無しさん@十周年
09/10/15 12:59:09 AeTnkl7v0
>>232
そもそも、雪が降らないなんてありえないくらいの山奥だからな
前提として成り立たんような気がする
247:名無しさん@十周年
09/10/15 12:59:46 j/vA+JeT0
>>232
隊員合格おめでとうございます
248:名無しさん@十周年
09/10/15 13:00:00 ztJHkvVu0
>>245
それは「知性と理性のある」人間が、どうしようか、と考えた結果の発想
こういう田舎で頭の腐った公務員の発想は
>>130やID:W+f4YIGu0みたいな傲慢な上から目線
249:名無しさん@十周年
09/10/15 13:00:08 PEkHH5+GO
田舎の連中は、自分達が馴染んで来た家族の制度を捨てるぐらいなら、ただ村が滅びるに任せる。
そもそも、そういう厳しい無給の相互奉仕の義務に従うのでなければ、過疎地の集落など、
何をどうしても維持できない道理だからだ。
言わば道が雪で止まったら独立国に等しいので。
村が滅びても、実は村人は全く困らない。捨てるだけ。
困るのは、専ら公務員。
人口が減れば交付金が減り、彼らの給料も減る。
場合によっては分限免職にもなろう。
たとえば子供が一人も居なくなれば学校職員は要らないとか。
250:名無しさん@十周年
09/10/15 13:00:34 vOxEb7/z0
一応村の臨時職員って身分?公務員の所得の構造って知らんけど
保険と年金で毎月3~5万くらいが相場か?源泉で引かれる云々はともかく
最終的に、所得税と村県民税で年間12万くらい?
これで残ったうちから生活するんだが、近所に溶け込まないことには
話にならんからそこはクリア出来る前提で、野菜くらいはタダでもらえるかな。
肉・魚と米と水道光熱費が自腹だな。冬場(東北の北部だから寒い
時期はやや長かろう)の暖房代がポイントになるな。
251:名無しさん@十周年
09/10/15 13:00:39 G+F6qMjj0
スキー場が近くにあれば行ってもいいけどなー。
この辺りにあるかな?
252:名無しさん@十周年
09/10/15 13:00:44 XxKOR3540
>>229
自室になると思われる和室にはストーブなし
台所は給湯があるか不明
事務室と会議室に薪ストーブと大型石油ストーブ
元学校だから寒そう
雪国って外石油タンク置いて暖房がんがんが普通じゃないの?
ストーブ用の薪割りも仕事だろうな……
253:名無しさん@十周年
09/10/15 13:00:50 u3kuNFxa0
>>231
そう思うならやらなければ良いんだよ。
上からも下からもなかろう。
俺はもちろんやらない。
254:名無しさん@十周年
09/10/15 13:00:55 e/9K61I/O
公務員だったらへき地手当も出て当然のところだな
安あがりで働かせようとしてるのがみえみえ
255:名無しさん@十周年
09/10/15 13:01:09 mN+iw0tz0
>>245
やる夫、いろんなことしてるんだなww
256:名無しさん@十周年
09/10/15 13:01:12 GMvwZF6D0
>>242
やめて正解
民度の低いところの娘と結婚すると後日価値観の違いに辟易することうけあい
どんなにきれいでも経年劣化は避けられないんだ
257:名無しさん@十周年
09/10/15 13:01:25 KS9BiiMU0
>>234
まぁ、確かにそうなんだが・・・
そりゃ、農業経験あって、雪カキに耐えられる強靭な足腰を持ち、介護資格を持ってる
完璧な人への報酬額だぜ
かと言って、これから豪雪地帯で農家やろうって奴でもなけりゃ
こんな募集に応募して経験積む必要もないけどなw
258:名無しさん@十周年
09/10/15 13:01:44 5lwQGBpK0
他力本願過ぎるだろ。
地元に残る若者を育成できなかった時点でこの集落はもう終わってる。
259:名無しさん@十周年
09/10/15 13:01:48 Pyn704dN0
雪降らなきゃヒマ・・
って言ってる奴いるが・・・
頼まれなくても降るの 売るくらい雪は降る
(作業予想)
11月初 雪かきのレクチャー+雪囲い+運転手
11月中~下 雪かき+運転手
12月 豪雪+運転手
260:名無しさん@十周年
09/10/15 13:01:54 sApFCWwx0
>>245
支給される住宅?は元小学校で現公民館の築何年?って代物だぜ?
本当に永住望むならお前の言うように使われてない住宅に金がっつりかけて
人が住める様にしたりもするんだろうけど、ここはそういう気概を一切感じないな
261:名無しさん@十周年
09/10/15 13:01:55 wiqzhJvq0
>>250
> 野菜くらいはタダでもらえるかな。
またスレを読まないレスがあった
農民は全滅したと>>1にあるだろうが
むしろ、作った農作物を周辺のジジババに配れ、って言われてるんだよ
262:名無しさん@十周年
09/10/15 13:01:59 AeTnkl7v0
>>251
阿仁スキー場あったと思うが、そもそもそこら中、雪と山だらけだ
263:名無しさん@十周年
09/10/15 13:02:32 QJU+kwID0
地方交付税をそのまま限界集落住民援助金とかに回せないのかね
どうせ崩壊したら予算自体なくなるんだろ
崩壊ギリギリなら地方交付税だけはタップリなんだし
誰でも、住むだけで月に10万くらい出せばいい
264:名無しさん@十周年
09/10/15 13:02:41 +9Ha9wpxO
>>231
知らないようだから恥かかないように教えとくよ
海外青年協力隊は現地紙幣を現地の平均月収・年収で貰う
家賃は免除、光熱費は一部免除
贅沢な暮らしするために協力隊になったわけじゃない、同じ日本人として恥ずかしい…極めて恥ずかしいよ…
265:名無しさん@十周年
09/10/15 13:02:58 a5IIOwtFO
これ
誰か採用決まったら
ぜひニュー速+で続報シリーズ化してほしいな
小説化したりドラマ化したりな
266:名無しさん@十周年
09/10/15 13:03:29 Enuon5oZO
住居提供ってデカいよな。
まあ限界集落なら元がタダみたいなもんだろうけど
267:名無しさん@十周年
09/10/15 13:03:48 0MD7chORO
俺は、こう予想する
この七世帯のジジババが自分に良くしてもらいたいが為に協力隊員に
お金をくれるだろう、それも競うようにな
送迎のたびに足代とかな
268:名無しさん@十周年
09/10/15 13:04:05 ZLS02NcN0
温泉掘るしかないだろ
観光以外で人は集まらん
269:名無しさん@十周年
09/10/15 13:04:27 s2wdtAot0
>隊員が入る八木沢地区は7世帯16人で、うち12人が65歳以上だ。
>村中心部へは県道1本で、豪雪に見舞われると「陸の孤島」と化すこともある。
こんな所へたかだか16万(しかも最悪シーズン明け、最長でも二年半には首に)
で実戦投入されちゃう大都市圏の人間二人って…どんな戦場ロボアニメだよ
270:名無しさん@十周年
09/10/15 13:04:37 0LEbaFrk0
俺は秋田の平野部に住んでいるが一晩で50センチ積もる事なんてめずらしくない
山間部だから一晩で1メートル積もる事も多々あるだろう
元小学校→公民館 に住む訳だろ
普通に考えて門から建物までの距離は30メートルはあるだろう
毎朝、その距離を雪かきとか、、、、
いや、雪降ってる日だと日に2回3回、、、、
271:名無しさん@十周年
09/10/15 13:04:38 ztNcXy/IO
応募しよっかなぁオモタが
AT限定だからなぁ~
あぁ~残念だ残念だ~
ww
272:名無しさん@十周年
09/10/15 13:05:07 7EDPscUP0
介護なめんなよ
273:名無しさん@十周年
09/10/15 13:05:10 AeTnkl7v0
だいたい、上小阿仁村の職員は手取りでどんだけ貰ってんの?
隊員なんて労働時間はお前ら公務員とほぼ一緒で、収入だけは半分以下だろ?
企画倒れというより、怠け者どもが「こんなこともやってますよ」って言い訳してるに過ぎない
274:名無しさん@十周年
09/10/15 13:05:19 sApFCWwx0
>>264
そういう奇特で優秀な人間が欲しいって時点で村を再生させる気なくて
自分たちが楽したいだけにしか見えんけどな。
企業だって優秀な人材欲しきゃ大金積むんだし。
自分たちの給料(年540万)の一割でも削って隊員二人の給料(現状192万)に回すだけでも待遇全然代わってくるだろうて
そうすりゃここまで批判も出なかったと思うよ?
275:名無しさん@十周年
09/10/15 13:05:34 K4TGyuO60
>>257
こんな場所なら人手という名目でも50万は要る
276:名無しさん@十周年
09/10/15 13:05:48 GMvwZF6D0
7世帯のジジババが黙って老人ホームに入れば済む話だろ
みんな自腹でホームに入ってるよ
277:名無しさん@十周年
09/10/15 13:05:53 MsfFhGs7O
コアニチドリが発見された村か?
278:名無しさん@十周年
09/10/15 13:06:14 0ngOvRwZ0
>>273
手当抜きで540万
手当込みだと800万以上です。
奴隷の給料は196万。
279:名無しさん@十周年
09/10/15 13:06:30 Grd7rWmE0
>>1
クルッ
. ハ,,ハ ミ _ ドスッ
. ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
* * * \ / つ お断りし / ハ,,ハ
* * \ ~′ /´ └―─┬/ ( ゚ω゚ ) お断りします
* ハ,,ハ * \ ∪ ∪ / / \
* ( ゚ω゚ ) * .\ / ((⊂ ) ノ\つ))
* お断りします * . \∧∧∧∧/ (_⌒ヽ
* * < > ヽ ヘ }
* * * < の し お > ε≡Ξ ノノ `J
──────< 予 ま 断 >──────
. オコトワリ < 感 す り >
ハ,,ハ ハ,,ハ .ハ,,ハ <. !! > ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) /∨∨∨∨\ ( ゚ω゚ )<お断り .ハ,,ハ
│ │ │ / .\ します>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /. \
/ ♪お断りします♪ \
/ ハ,,ハ ハ,,ハ .ハ,,ハ ハ,,ハ\
. ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
280:名無しさん@十周年
09/10/15 13:06:50 dnaLUCw+0
公務員を派遣したらダメなん?
281:名無しさん@十周年
09/10/15 13:06:58 u3kuNFxa0
>>265
こんなのに募集する奴がいるとすれば、秋田県内の農家の後継ぎである若い奴が
おまえ行ってこいとか言われて応募するくらいじゃなかろうか。
2chなんか見たこともなかったりして。
282:名無しさん@十周年
09/10/15 13:07:14 BI7emGgD0
※18歳以上未婚女性に限る
283:名無しさん@十周年
09/10/15 13:07:21 z24RCZL+O
>>265
どうせTBSかフジがお涙ちょうだいでやるから却下ww
284:名無しさん@十周年
09/10/15 13:07:42 mN+iw0tz0
>>277
チドリというから鳥かと思ったら、野生の蘭なんだな。
285:名無しさん@十周年
09/10/15 13:07:45 PupXn9sv0
介護に警備、農作業に雑用までついて
月々たったの16万円w
286:名無しさん@十周年
09/10/15 13:08:10 3tGP1T+t0
>>274
手取りで30万、ガソリン代の補助が出るとかあれば評価は違ったと思うなあ。
287:名無しさん@十周年
09/10/15 13:08:25 BcW0Jog00
自腹の費用まとめ
引越し代
布団はじめ家具電化製品
車のローン2~3万
冬タイヤ、ワイパーなどの維持費
保険(冬を考えたら1年目は自損必要・できればJAFも)1万以上
ガソリン代1万
ガス代・高熱費
冬場なら灯油代(公民館の暖房ならいくらかかるだろう?)
食費
週2回の巡回配送(10~15%定価より割り増し)
あと他にあったっけ
288:名無しさん@十周年
09/10/15 13:08:27 K4TGyuO60
>>267
こんな所に住んでる老人は金も持ってないやろ
289:名無しさん@十周年
09/10/15 13:08:43 sApFCWwx0
>>281
辞めた後に職や生活に困らない人間以外応募なんて出来んだろうね。
290:名無しさん@十周年
09/10/15 13:08:58 AeTnkl7v0
>>264
日々の生活もままならない発展途上国ならまだしも、
豊かな日本でわずか16万円で人を使おう、という発想をする公務員は恥ずかしくないのか?
正直、他人の善意を期待する彼らのほうが厚かましいのでは?
291:名無しさん@十周年
09/10/15 13:09:02 a5IIOwtFO
誰か行けよこれ
楽しくて仕方がないわ
2年間話題が続くだろ
( ´艸`)
途中で帰ったとか脱走したとか(笑)
292:名無しさん@十周年
09/10/15 13:09:08 BLsp1dTb0
猿岩石みたいな使えない若手芸人仕込んで
住まわせて番組作ればいいじゃない。
293:名無しさん@十周年
09/10/15 13:09:08 PnrdRNMQO
で、誰か役場に連絡して詳細を聞いたの?
294:名無しさん@十周年
09/10/15 13:09:36 EAY/UYi80
多分、業者として依頼したら16万じゃすまないだろう。
老人の相手って大変だぜ。
ただ、応募したやつにはがんばれよって言ってやりたい。
295:名無しさん@十周年
09/10/15 13:09:36 wiqzhJvq0
>>287
寒さ対策の服とか
296:名無しさん@十周年
09/10/15 13:09:58 9/N/o2tKO
>>207
春ごろにハンター募集のスレあったの覚えている人もいるだろうけど
あれも暇な公務員が予算の分捕りとなんかやってるってアピールしたいだけのものだからね
困ってると言う割りにはオフロード車買え、銃買え、無線機買えって言うばかりでほったらかしだよ
297:名無しさん@十周年
09/10/15 13:10:06 O2/TPYJl0
>>252
いや家の建築のソレにもよって違うんだ
ガンガンつけるといっても冬に消費する灯油代馬鹿にならないから止めたりする
薪ストーブはわからないし見たことも無い・・・
つーか俺の家の周辺の年寄りの家は冬に普通に除雪機(年金でかった高性能の奴)自分で動かしてるな
なんだこの違い
298:名無しさん@十周年
09/10/15 13:10:14 u3kuNFxa0
>>274
村役場の本音は応募する奴がいてもいなくても、どうでも良いんじゃないか?
いなかったら募集続けるだけで、村としては何も困らない。
対象地域の住民は困るかも知れない。その程度。
299:名無しさん@十周年
09/10/15 13:10:32 gXEbwFV50
期待してはいけない。
東京都八王子の支援住宅に「こんな山奥に住めというのか!」とキレるのが派遣社員。(実話)
300:名無しさん@十周年
09/10/15 13:10:43 ph/AVvEL0
え~?車も自前なの??
301:名無しさん@十周年
09/10/15 13:11:11 +8SDQOrO0
滅びろ、って結論でいいかな?
302:名無しさん@十周年
09/10/15 13:11:53 AeTnkl7v0
>>292
もう少し報酬が高かったら、応募してブログで田舎暮らしを発信しようかと思った
303:名無しさん@十周年
09/10/15 13:12:21 GwxwGObu0
この村、20年後、公務員しかいないんじゃね?
304:名無しさん@十周年
09/10/15 13:13:00 D1VGJKJKO
遠隔地手当が40,000と考えれば実質、介護以下の給料だね
305:名無しさん@十周年
09/10/15 13:13:07 QVLyEaLy0
資金は鳩山政権の「地域おこし協力隊」からでてるんだけどこの資金って
ベースだと350万出してる(それでも仕事内容からすれば安いがw)
それを150万ほど役場が中抜きしてる
URLリンク(www.47news.jp)
さらにpdfに公民館の詳細画像とか載ってるけど薪ストーブと石油ストーブだってw
URLリンク(www.vill.kamikoani.akita.jp)
・和室6畳2部屋(だから2人募集か。ストーブ記載なし)画像見ると襖仕切りの続き間
・台所 (ストーブ記載なし)
・事務室(薪ストーブ)
・会議室2室 畳(大型石油ストーブ) 畳+板の間(ストーブ記載なし)
・小さい体育館 (ストーブ記載なし)
※住居(家賃)は無償で貸与するので、手当は支給しない。ただし、光熱水費等は利用者負担とする。)
※役場まで20㎞
※公共交通機関(路線バス)は通っていない。病院までのバスが週1
農地は10ha ※ニホンカモシカ生息 ※野うさぎ・野ねずみ被害あり ※ヤマビル(吸血ヒル)や害虫発生中
○住民の民度を物語る記事
>高齢化で力仕事が必要な農地や水路の管理が不可能となり、現在は集落の至る所に耕作放棄地が広がっている。
>山田さんは「私が稲作をやめ、集落から農家が消えてしまった。
>隊員が来たら、地区住民が食べる分のコメだけでも作ってくれればうれしい」と話していた。
> 村中心部へは県道1本で、冬場、豪雪に見舞われると「陸の孤島」と化すこともある。
>商店もなく、鮮魚や青果を積んだ移動販売車が週1回、地区を訪れる。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>隊員が来たら、地区住民が食べる分のコメだけでも作ってくれればうれしい」と話していた。
306:名無しさん@十周年
09/10/15 13:13:09 IRC+AlXz0
>>45
某田舎の観光地に行ったら、都会の水なんて飲めたものじゃないでしょ
とか言って湯飲みのお茶を飲み干したあとに水を注がれたんだが、
腐葉土みたいな味と匂いで気持ち悪くなったw
307:名無しさん@十周年
09/10/15 13:14:09 9kZj4oeuO
一発屋で終わった芸人を行かせて年に一回放送してやれば良いじゃないか
308:名無しさん@十周年
09/10/15 13:14:44 3tGP1T+t0
>>303
農業やってた人がもういないってことは今の時点で労働人口=公務員の数って気もする。
309:名無しさん@十周年
09/10/15 13:14:47 hzyuGOEdO
若い女があてがわれるのかな
310:名無しさん@十周年
09/10/15 13:15:16 Pyn704dN0
住民が欲しいなら
放置された農地・住宅を開放すれば
物好き夫婦が興味出すだろうが
住居が公民館って段階で
世帯での移住を考えてないし
そこに住ませて箱物の存在意義とか言ってそうで
しかもちょっと上にはコンクリの大きな水溜りが・・
ぜったい裏あるぞ
311:名無しさん@十周年
09/10/15 13:15:20 M3uuRDjdi
騒音おばさんを派遣してさっさと引越しさせえ
312:名無しさん@十周年
09/10/15 13:15:40 a5IIOwtFO
村長の心理
あそ
別に嫌なら来なくていいよ
せっかく失業して大変だろと思ったから企画してやったのに
失業者のまま野垂れ死にしろバカどもが
へ!
だろ
313:名無しさん@十周年
09/10/15 13:16:11 iL4RkRZG0
全国の皆さん助けてください!
上小阿仁村は限界集落なんです!
だから雪かきとか誰もできないし老人の皆さんが困っているんです!!
私たち公務員はたった年収540万で今日も9時5時で帰らなければいけないんです。
退職金もわずか2000万しかもらえませんし共済年金で毎月25万しかもらえないので、もう限界です。
だからどなたか二年間の期限付きで月給16万円あげますから老人の手足になってくれませんか?
上小阿仁村の公務員給与
URLリンク(www.vill.kamikoani.akita.jp)
平均給与月額 358200円
年収 5405000円
314:名無しさん@十周年
09/10/15 13:16:21 i3RQmDfF0
ここの公務員みんなクビにして 年収540万で公務員の仕事+農作業、雪かき募集すりゃいいんじゃね?
315:名無しさん@十周年
09/10/15 13:16:30 AeTnkl7v0
>>307
そういう企画を作ってTV局に持ち込むような職員もいないから、
こんな奴隷制度みたいな案でも、役場の中は「おおっ!これはグッドアイデアじゃ!」ってなるんじゃね
316:名無しさん@十周年
09/10/15 13:16:38 PEkHH5+GO
>>242
香川でなくとも、田舎の常識として、娘が男を連れて来て泊まらせれば、
それは嫁入りか婿入りかは別として、既に婚約のものと見なす。
その状態で、娘と付き合ってるが親は関係ないとか言う方が話がおかしい。
別に都会出身で田舎の常識に通じないのは仕方ないが、
少なくとも田舎娘の実家に泊まる前には、普通に理解しとく必要がある。
317:名無しさん@十周年
09/10/15 13:16:53 867neFSk0
まず、身分の保証だな。
当然、ボランティアじゃない。
村の臨時職員、だよな。
個人事業主じゃない、労働者だよな。確認させておくれ。
条件としては、
ネット接続環境も含めて、光熱費も全部村持ち。
さらに、じぶんの足車の燃料も村持ちで使い放題。
でなきゃ、村の車を使わしてもらう。むろんプライベートにもな。
それから、昼食代も村持ち。朝食夕食酒代も半分は出してもらう。
休日は完全休日。
ジジババが死にかけてたら救急車を呼んでやるくらいならしてもいい。
月に2回は、帰省させてもらう。その足代も村持ち。
作業時の制服上下、靴その他も村持ち。
被服代も半分出してくれ。
就業時間は守るよ。
その代わりに、それを過ぎたらちゃんと時間外手当を出しておくれ。
休出手当とか深夜割り増しもな、当然だろ?
業務が原因で怪我や病気になったら労災扱いしてくれ。当然だろ。
大体、こんなところかな。
これくらいしてくれたら、月給16万、村の用務員とか草刈りとかしてる職員
の半分しかない給料でも働いてもいいよ。
318:名無しさん@十周年
09/10/15 13:16:59 ZD2ne0tW0
小林の策略はまっているおまえらワロタ
319:名無しさん@十周年
09/10/15 13:16:59 GMvwZF6D0
ビッグダディ一家を移住させればおk
320:名無しさん@十周年
09/10/15 13:17:09 MMSaBt0D0
もうちょっと人を受け入れる為に用意をすればこんな馬鹿にされないのにな
これだから田舎者は、公務員はで終わっちゃうぜ
321:名無しさん@十周年
09/10/15 13:17:47 3qf5jB1sO
>>306
匂いはともかく
味を知っているとは
腐敗土ジュースを飲んだことがあるのだなw
322:名無しさん@十周年
09/10/15 13:17:52 xV/AlG9m0
おまえらは35万も貰ってるのに
16万で奴隷扱いかよって電話してみてえなwwww
323:名無しさん@十周年
09/10/15 13:18:10 VuYp9ks7O
>>309
この手の田舎の「若い」というのは、60歳ぐらいだよ。
324:名無しさん@十周年
09/10/15 13:18:30 9V5NgjdbO
そもそもゴミレベルのゆとりがMT免許持ってるのか?
16マソの募集もヒドいがくるほうもヒドい
325:名無しさん@十周年
09/10/15 13:18:39 AeTnkl7v0
>>318
小林に策略なんかあるわけない
いつだって思いつき、批判されれば撤回
326:名無しさん@十周年
09/10/15 13:18:43 JCzfOHBMO
住む所があって16万って結構いいじゃないか。
お前ら頑張れ。
327:名無しさん@十周年
09/10/15 13:18:45 VVANkmqm0
>>317
それでも2年だぜ?
しかし採用が面接なのはいいが
秋田に行くのか?
往復10万以上かかるんだが負担してくれるんかなw
それなら応募してもいいけどな
受かっても断ればいいしw
328:名無しさん@十周年
09/10/15 13:18:45 HV4LMPKoO
AT免許だから行けないよーあー残念だなー^^^^
329:名無しさん@十周年
09/10/15 13:18:47 dnaLUCw+0
ボランティアじゃなく、10人単位の家族移住なら良かったのにね
330:名無しさん@十周年
09/10/15 13:18:59 s2wdtAot0
>山田さんは「私が稲作をやめ、集落から農家が消えてしまった。隊員が来たら
>地区住民が食べる分のコメだけでも作ってくれればうれしい」と話していた。
駄目だこりゃ。
上から目線は役場だけかと思ったら住民もか。
331:名無しさん@十周年
09/10/15 13:19:13 e/9K61I/O
村長がやればいいんじゃないか?
332:名無しさん@十周年
09/10/15 13:19:17 Fbj/NXFc0
>>299
たこ部屋連れてくとき
派遣が荷物多いと
「多すぎじゃないですかぁ?」
と皮肉いってた人ですね
わかります
333:名無しさん@十周年
09/10/15 13:19:22 u3kuNFxa0
>>308
村の人口は2931人(9月末)村職員数48人。
農業やってないと書いてるのは、八木沢地区、
村のことじゃない。
334:名無しさん@十周年
09/10/15 13:19:36 1Q9PzfbS0
たしかに公務員が全部やりたくないことを
パッケージにした仕事だw
335:名無しさん@十周年
09/10/15 13:19:41 K4TGyuO60
こんなのに引っかかるようなヤツは
就職面接で一番にハネる
336:名無しさん@十周年
09/10/15 13:19:47 vpRLEmFFO
福島県の農村に住んでたことがあるが、
とにかく田舎暮らしはウザかった!
消防団に青年団、婦人部、神社と毎週4日ペースで会合、飲み会。
夏は毎週休日は朝5時から草刈りに清掃、夜から飲み会。
同じ地区から葬式が出れば全戸で仕事を休んで2日間の手伝い。
(死んだのが夜中の3時だろうが連絡が全戸へ回り公民館へ集合)
結婚式は隣近所全員が貸し切りバスに分乗参加(ゆえに結婚費用は膨大)
隣近所の他人が勝手に家に上がり込んでるのは当たり前、
嫌われて村八分になったら毎日嫌がらせ。
これは三春町では当たり前だったが、
オレは我慢できんかった。
都会から来たオレみたいな甘ちゃんはみんなウザくて逃げたw
337:名無しさん@十周年
09/10/15 13:20:02 0l65UZV60
>>267
ジジババ化するほど金に執着が強くなるというから余り期待はしない方がいいぞ
338:名無しさん@十周年
09/10/15 13:20:10 CA4CX6F40
東京者にトーホグ弁が理解できるかという問題も
339:名無しさん@十周年
09/10/15 13:20:19 sApFCWwx0
>>316
そういうアホな事逝ってるから寂れるって現実を知った方がいいと思うんだ('A`)
理解する必要があるのは、都会の人じゃなくておかしな常識(笑)を振りかざしてる田舎の人間の方が
狂ってるという現実
。
340:名無しさん@十周年
09/10/15 13:20:25 FvI4F4/C0
市バスの運転手の方がまだ給料がいいからなあ。
正直、ド素人で勤まるんかな。
実務には期待してなくて半ば駐在さんみたいなのを期待してるようだが。
ただ、これって経験値にはなるだろうなあ。
341:名無しさん@十周年
09/10/15 13:20:40 BcW0Jog00
>>316
テレビかマンガでそういう田舎の常識wを普及させるつもりでもないと
そんなの誰も知らないよ。
まあ知識が付いたら田舎は避けられるだけだと思うけど。
342:名無しさん@十周年
09/10/15 13:20:45 ts9tGc1VO
こんなんするなら新薬のバイトした方がよっぽど楽。
至せり尽くせりの環境下、24時間体制で報酬貰えるんだぞ。
一週間で15万以上は入るし、報酬は課税対象外だから丸々入る。
343:名無しさん@十周年
09/10/15 13:21:10 GMvwZF6D0
廃村にして
C・Wニコルとムツゴロウ王国と花畑牧場を一緒にして
田舎暮らし牧場動物王国博物館にして集客すればいい
344:名無しさん@十周年
09/10/15 13:21:22 g3ymfu2Q0
AT限定なので行きたくてもいけない
345:名無しさん@十周年
09/10/15 13:21:31 AeTnkl7v0
>>330
作ったコメはちゃんと金払って買えよ、って感じだな
テメエは農業が大変だからやめたのに、隊員は田んぼ仕事の上、村の雑用までやれとは・・・
それで16万円ぽっちとは無茶もいいとこ
346:名無しさん@十周年
09/10/15 13:21:47 iL4RkRZG0
救世主って、16万で雇えるの?
じゃあ35万で雇ってる公務員ってなに?
神様?仏様?
347:名無しさん@十周年
09/10/15 13:22:00 kSpoigrd0
定住+休耕地の無料か格安での譲渡が前提で月16万ならありだと思う
いくら余ってても畑を手放したくない人は多いが
爺さん婆さんで最後なら、多少は楽に手に入るだろう
全くのアウェー田舎に飛び込むよりはるかに楽
まぁそれもある程度の資金と農業経営知識が必要だけど
348:名無しさん@十周年
09/10/15 13:22:13 O2/TPYJl0
さらに確認しなきゃいかんことがある
冬に道路を除雪車が頻繁に通っているかだ
あと、暖房の効率あげるためにホームセンターなどにうっているプチプチシートを窓に貼らないといけない
プチプチシートマジ必須
349:名無しさん@十周年
09/10/15 13:22:25 3tGP1T+t0
>>333
地区か。それは勘違い。
でも3千人の村ならもっと多い給金で普通に村が雇用できると思うんだが……。
350:名無しさん@十周年
09/10/15 13:22:57 wiqzhJvq0
上小阿仁村「地域おこし協力隊員」募集
URLリンク(www.vill.kamikoani.akita.jp)
2.活動内容
(1)農林水産業への従事活動
(2)水源地の整備、清掃活動
(3)不法投棄パトロール、道路等の清掃活動
(4)見守りサービス、通院・買い物等の移動サポート
(5)その他村長が必要と認めた活動
_ノ乙(、ン、)_ これで週5日勤務1日7時間ってw
そして、最後の村長が必要と認めた活動ってwww
351:名無しさん@十周年
09/10/15 13:22:57 kAjyNN8WO
>>309
若い女がいるわけないじゃん。
若手で50代くらいでしょ。
352:名無しさん@十周年
09/10/15 13:23:10 ZD2ne0tW0
5000レスオーバーって小林の策略にはまってるよ
353:名無しさん@十周年
09/10/15 13:23:50 AeTnkl7v0
>>336
三春の藩主は秋田から移封になったって知ってるか?
秋田氏はもともと安東氏と言ってだな・・・
354:名無しさん@十周年
09/10/15 13:23:53 SwcsOxLn0
少なくとも食い詰めが行っても仕方なかろうな。
基本的に業務は決まってなく、自分で判断しないといけない。
何から何まで手探りだと思うよ。
その分、やりがいはあるだろうが。
355:名無しさん@十周年
09/10/15 13:24:02 QVLyEaLy0
>>349
こういう村だぞ・・・
平成20年度決算報告
URLリンク(www.vill.kamikoani.akita.jp)
村民一人当たりに使われたお金 848,989円
村民一人当たりの村税を納めた額 59,946円
しかもこの資金は鳩山政権の「地域おこし協力隊」からでてるんだけどこの資金って
ベースだと350万出してる(それでも仕事内容からすれば安いがw)
それを150万ほど役場が中抜きしてる
URLリンク(www.47news.jp)
356:プロデューサー
09/10/15 13:24:16 BLsp1dTb0
コンセプトは
限界集落で限界に朝鮮する。
ダイエット企画もついでに美人の独身女優住まわせてみるか。
だれかギャラの安いのいないかw
357:名無しさん@十周年
09/10/15 13:24:26 YqTYCKZGO
給料がネックだな~
26万だったら募集殺到しそうな気がするが。
358:名無しさん@十周年
09/10/15 13:24:36 P3gLY2GU0
>>335
仮に勤め上げて社会に戻って就職活動しても、
面接をする企業にとっては唯の空白期間だよね。
それに就職先の企業が見つかるまでこの仕事で出来た貯金が持つかどうか。
そもそもこの給料で貯金ができるのか。
359:名無しさん@十周年
09/10/15 13:24:45 PEkHH5+GO
>>339
なんか勘違いしとるが、田舎者は、寂れて構わないと思ってるし、
現実に、そうでなきゃ人里離れた僻地じゃ、生活維持できんのだ。
全員が集落の義務を背負って、やっと維持してる。
これだって村民も村長も、何とも思ってないだろう。
ただ村役場の公務員が、補助金の執行や交付金のことで困るだけで。
360:名無しさん@十周年
09/10/15 13:25:01 ErSZAeVb0
この「地域おこし協力隊」の特別交付税ってのは月割りでも交付されるものなのかね?
そうだとすると 5/12×150×2=125万 を年末年始・年度末の酒代にする為なんだろうな。
地域再生だとかなんとかは、あくまで名目・付足しに過ぎないんだろうな
こんな税金の無駄遣いがこれから全国で・・・・・
361:名無しさん@十周年
09/10/15 13:25:06 wiqzhJvq0
>>356
朝鮮するのか
確かに発想がチョンくせーなw
362:名無しさん@十周年
09/10/15 13:25:16 0ngOvRwZ0
>>351
若い女性奴隷が村に残ることも夢見て、男女一組のペアだと思う。
ただその運悪く選ばれた女性は悲惨の一言だけどな……
363:名無しさん@十周年
09/10/15 13:25:39 u3kuNFxa0
>>349
村の本音は来ても来なくても、どうでも良いんじゃないかな。
地区の人が不便なだけで、村としては「そんなこと知ったことじゃねーよ。」と。
364:名無しさん@十周年
09/10/15 13:26:11 kPpJRC/C0
長野県阿南町『地域おこし協力隊』
の方がいいだろ。こっちは23万だぞ。
ネットマネージャーも内容に入ってるから
ネットも使えるはず・・・
URLリンク(www.town.anan.nagano.jp)
365:名無しさん@十周年
09/10/15 13:26:16 wFobGxwY0
光回線は未だになく、引くとなると村の費用負担も発生。
>村で光ファイバを布設する場合、約2億円のコストのうち、3分の1補助で、建設事業の1億3千万円の負担が生じます。
URLリンク(www.vill.kamikoani.akita.jp)
366:名無しさん@十周年
09/10/15 13:26:17 qaH8ZrJj0
って言うか、ここで540万出して囲ってる公務員を異動させれば済む話だろ?
そのための高給なんだし。
誰でも月16万で出来る専門性のいらない簡単な仕事なら、
公務員がすぐにでもやればいいだろうが
367:名無しさん@十周年
09/10/15 13:26:26 AeTnkl7v0
お前らが1万6千円出してくれたら、今から現地に飛んでリポートしてやるよ
368:名無しさん@十周年
09/10/15 13:27:05 sApFCWwx0
>>355
で、その抜いた金で使う人も碌に居ないのに無駄に立派な箱モノ建てたりしてるんですね、ワカリマス。
369:名無しさん@十周年
09/10/15 13:27:23 4ioJCkh5O
>>339
いや都会でもそれくらいはあると思うが。
田舎よりは少ない程度だが
370:名無しさん@十周年
09/10/15 13:27:28 lmbPpBNv0
生き生き集落?
371:名無しさん@十周年
09/10/15 13:28:43 0LEbaFrk0
>>370
生ナマ集落だったら、ちょっと行きたかったかもしれん
、、、って、俺は都会じゃないし、若者でもなかったわ
372:名無しさん@十周年
09/10/15 13:28:46 wiqzhJvq0
>>370
逝き逝き集落
373:名無しさん@十周年
09/10/15 13:29:16 XYbnXBgS0
あちこちの田舎でこの手の村おこしがあるけど
東北っていつもスバ抜けて条件酷いよなw
374:名無しさん@十周年
09/10/15 13:30:02 K4TGyuO60
>>364
まともやな
375:名無しさん@十周年
09/10/15 13:30:04 22+wU4Pji
ネトウヨ無職はなんで応募しないの?
抱きまくら相手に腰を振ってる暇があったら行ってこいよ
376:名無しさん@十周年
09/10/15 13:30:16 z24RCZL+O
これさ20集落もあって8地区も限界集落なら
給料はとりあえずおくとして最低でも10人ほど雇わねーと無理だぞ
まず重労働もあるが若者でよそ者二人だけじゃ気が狂うだろうし
一人狂ったらアウトだろ
脱落者を最初から換算した人数じゃないとやばいし
都会っこがいきなり豪雪地帯にいったら絶対体調崩すのに二人とも寝込んだらやばいだろ