09/10/11 16:49:15 JYDaK8lL0
>>527
解説します。
収入、所得、課税所得の3段階があります。
例えば、給与収入320万ならば、
所得=320万ー給与所得控除114万(サラリーマンに認められる必要経費)
=206万
課税所得=所得ー所得控除
所得控除は基礎控除、配偶者控除、扶養控除38万、社会保険料控除
(収入x12%(厚生年金保険料12%、健康保険保険料4%)ぐらい)、
生命保険料控除~10万、地震保険料控除~5万等
基礎控除と社会保険料控除のみならば、
課税所得=206万ー(38万+320万x12%=38.4万)=129.6万
所得税=129.6万x5%=6.48万(年額)
扶養控除がある場合は、課税所得が38万減るので、
所得税が38万x5%=1.9万減る。
逆に言うと、扶養控除廃止により、所得税が1.9万増税(年額)。
ちなみに、給与収入(額面)422万ぐらいまでは、
課税所得195万以下で税率5%
ちなみに、給与収入(額面)620万ぐらいまでは、
課税所得330万以下で税率10%