09/10/08 08:17:31 0eFTrfgN0
>>979
言う鳴って云うの
お前のスレ見て 13人 がソノ気になったぞぉ
982:名無しさん@十周年
09/10/08 08:17:55 Zyxh6rz/O
>45
新聞テレビがどれだけ実状を報道してるかは疑問だが、
今手に入る情報から判断すると>45に同意だわ。
983:名無しさん@十周年
09/10/08 08:18:26 AuGvDNVjO
>>978
無職で生活保護も貰えない奴が一番の弱者だ。
今日も台風の中、ハロワにいかなきゃ。
民主党になってから無職増えた気がする。無策だから企業も雇用をどんどん減らしてる。
このままニートなったらどうしよう。怖い。
984:名無しさん@十周年
09/10/08 08:22:02 pFYRiJE70
これからも増え続けるでしょ。
今後は30代、40代が雪崩れ込んでくる。
高齢化だけでなく、現役世代だって下から潰れ始めてるんだから。
日本に合った効果的な雇用対策をやってこなかったんだから当然。
問題を先送りにしてきたツケは必ず来る。
985:名無しさん@十周年
09/10/08 08:24:57 Dzv9gOfo0
>983
9月後半から新規求人件数が明確に減ってるよ!事実!
986:名無しさん@十周年
09/10/08 08:27:18 FClYebIX0
>>45
広く、薄くのほうがいいね
987:名無しさん@十周年
09/10/08 08:28:43 QiS9vp2zO
>>979
嘘イクナイ!
988:名無しさん@十周年
09/10/08 08:31:48 0eFTrfgN0
>>985
おっちゃんは昨年12月に定年退職して、雇用保険の受給延長手続きをして
ハロワに行くタイミングを見ていたんだが、こりゃ、延ばせば延ばすほど
ヤバイ のかいなぁ・・・
こんなことしてないで すぐ出るわ
989:名無しさん@十周年
09/10/08 08:49:20 Dzv9gOfo0
>988
あと2年待ってれば一応回復傾向だと思われ
990:名無しさん@十周年
09/10/08 08:51:05 kL1DukCQ0
>>984
やってこなかったんじゃなくて民主が二次補正予算も先送り決めて今進行させてるんだけど・・・・
991:名無しさん@十周年
09/10/08 08:51:39 sSXVBIGH0
>>987
まあ 信じられないのも仕方ないか(w
992:名無しさん@十周年
09/10/08 08:53:25 /8z49D1qO
方向転換は小泉時代でギリギリだったのにマネーゲームで遊んでいるから・・・
993:名無しさん@十周年
09/10/08 08:53:41 DJSTc+Mo0
そのうち何割がチョソなのか公表しろや。
994:名無しさん@十周年
09/10/08 08:53:58 KeEQ/yPy0
世界同時不況・鳩ぽっぽ内閣が招く国内経済悪化で生活保護者増加。確実に見直しだ。
995:名無しさん@十周年
09/10/08 08:55:05 1qBfV+2H0
>>979
これウソばっかだなー
この書きかただと20万キャッシュもらった上で
家賃もガス水道もタダみたいに読めるけどまったくのウソ
996:名無しさん@十周年
09/10/08 08:55:14 TKYdnMS3O
鳩山不況だな
売国奴が勢いだけで何の計算もなく、日本人の国民の同意も無く強権で25%削減を決めやがった
日本経済を崩壊させるつもり以外考えられない
在日売国党の独裁政治だな
997:名無しさん@十周年
09/10/08 08:56:58 KLI1uLtj0
【社会保障】年金納付:20代前半で実質26%、未納深刻・空洞化に拍車…06年度社保庁まとめ [07/10/09]
【社会保障】年金納付:20代前半で実質26%、未納深刻・空洞化に拍車…06年度社保庁まとめ [07/10/09]
【社会保障】年金納付:20代前半で実質26%、未納深刻・空洞化に拍車…06年度社保庁まとめ [07/10/09]
スレリンク(bizplus板)
基礎年金 総被保険者数の推移(保険料)
昭和36年 18,241千人(100円)
昭和54年 27,851千人(2730円)←年金加入者の真のピーク
昭和60年 25,091千人(6220円)←労働人口は増えてるのに対し減ってるのはかなり正確の数字を公表していたと考えられる
昭和61年 63,317千人(7100円)←僅か1年で激増しているがなにが起こった?!w
平成17年 70,447千人(14700円) ←あくまでも労働人口。数字マジックw受給資格がなくても被保険者扱いw
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
年代別個人金融資産(07年度)
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
URLリンク(sky.geocities.jp)
生保世帯推移URLリンク(sky.geocities.jp)
今まで生保世帯といえば老人だけだったろうがついに現役世代まで耐えられなくなって始まった感じだな。
998:名無しさん@十周年
09/10/08 09:00:19 1qBfV+2H0
生活保護で実際に減免されるのは
・消費税以外の納税
・年金納付
・医療費(自由診療は除く)
家賃や光熱費の類いは無料ではなく、あくまで支給された額の中から払う
電車代やタクシーなどは、重度の身体障害者でもない限り、基本出ない
999:名無しさん@十周年
09/10/08 09:01:10 rEmTf7TV0
>>991
ガス代も水道代も払ってるよ
1000:名無しさん@十周年
09/10/08 09:03:32 GPQElind0
1000
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。