09/10/07 14:15:40 MQtQXlVR0
>>806 おいおい、現実無視っておまえ金融の知識0でしょ。
通貨統合で域内決済ができたって、それを「天然資源取引」に使えねーだろって。
「域外との取引」をするのに、決済に「二重の」為替リスクを負うわけがないでしょ。ありえねーよ。
そもそも、取り引きのヘッジはどうするの?なんで実取り引きのほとんどないWTIをみんな見ているか、
ちょっとは考えなよ。実物資産、決済通貨、金利、全てのヘッジが必要なんだぜ。
米英以外でできんのかよ、こんなの。
そもそも、ドルでなくてもEuroでいいんだよ。Euroで。実際一部の決済は既にEuro建てなんだから。
そのまま資金運用ができて、各種ヘッジもできる、これが絶対条件で、だから円ですら無理なんだよ。
金融市場が発達していないから。
そもそも、「今は」ヨーロッパだけで識字率の向上でって、何の話おまえ。関係ねーじゃん。
識字率で言ったら、英連邦諸国の英語の識字率なんて、ほぼ100%だぞ。