09/10/07 13:25:23 MQtQXlVR0
>>765 いやだからさ、何度も同じ事を言わせんなよ。
1. 外貨(つーかドルだけこだわってんだろ?)準備の過剰さは日本に限らない。
各国政府が内国経済の安定に積極的に関与する体制が原因。>>773
2. そもそも、米国以前に日本の国債の方が償還リスクは高い。(前に散々書いた)
3. 国際的な決済通貨の条件として、受け取り国が通貨を運用できることが絶対条件。
(特に石油のように、プラントの保守以外は恒常的な事業支出が発生しない場合、
資金流入をどこかで運用しないといけないから。)
Euroなら欧州の債券市場で直接運用できるが、それ以外での通貨での「巨額の」
運用は難しい。資金移転で為替に影響を与えてしまうから。
※そもそもBRICSなんて、ドル・Euroがなかったら成り立たないでしょ。
765に対しては上の3番目な。