09/10/06 22:39:46 oSIcv7g70
なんかライトが斜視になってるようにみえるw
585:名無しさん@十周年
09/10/06 22:39:47 LgTL7QKs0
>>540
ATっても、普通のATなんかテクノロジー的になんのよさもない。
セミオートマならブリッピングの追従性がよければMTよりはいいだろうが。
いずれにしてもMTのよさはコントロールする楽しさ。
>>560
そろそろミッションが。。。。
ダブルクラッチでやっと入れてる。
家族は俺以外乗れないw
586:名無しさん@十周年
09/10/06 22:39:47 DNnhwqSB0
漫画と違って、あれはいい車ではない
下りならFFのが早かったくらいだ
あの当時でも他の車の方が断然よかったのにw
でも6速MTなら・・・・ちょっと欲しい感じg
587:名無しさん@十周年
09/10/06 22:39:48 bJaFGmgt0
>>548
昔のトヨタ車はカッコ良かったよな…
588:名無しさん@十周年
09/10/06 22:39:55 NpjC4UN6O
ターボつけろよ
したら買うよ
589:名無しさん@十周年
09/10/06 22:39:58 LKm6kaQo0
>>571
しかしサンバーの魂の灯はトヨタに…(泣)
590:名無しさん@十周年
09/10/06 22:40:02 tT/zZB300
バラードと言ってもセダンのCR-M乗っていた俺は負け組。
591:名無しさん@十周年
09/10/06 22:40:12 Aosh76mH0
このごった煮のようなデザインはなんなんだ???
Z、GT-R、シルビア、鏑、アクセラ・・・
デザイナーリストラしろよw
592:名無しさん@十周年
09/10/06 22:40:13 Rrd6S4Or0
>>525
逆に元祖ハチロクの面影があっちゃマズいんじゃないか?
何年前のクルマだ?
593:名無しさん@十周年
09/10/06 22:40:20 ZMUPO4gJ0
>>564
最近まともなスポーツカーが出ないし
300万円台には手出しできないから、マジでデミオスポルト+スーチャを考えてるよ俺
マツダは日本にも3ドアのデミオを出すべきだと思うんだ
絶対この86より売れると思うんだが
594:名無しさん@十周年
09/10/06 22:40:22 m3cTQiz00
>>567
サンルーフから雨漏りしたんだろ?ww
595:名無しさん@十周年
09/10/06 22:40:24 SdvVxLvU0
土屋圭一とかベストカーの言うとおりの車作ってたら、その会社は間違いなく潰れるね
ゴーンが来る前の日産がそんな感じだった
596:名無しさん@十周年
09/10/06 22:40:26 i7yea1MG0
>>74
>>よく動物に例えて、「前足が後足より太い生き物などどこにいるのか。だからFRが正しい」
物理的に後ろから押すほうが良いからに決まっているだろ。
後、86のでた当初は150万円以下だったはずだけど、
若い人はあの頃と給料変わらないからなw
597:名無しさん@十周年
09/10/06 22:40:28 z0szfIv80
タイヤ細っ
598:名無しさん@十周年
09/10/06 22:40:37 c6XnxH1X0
>>512
俺は40歳よりちょっと下だけれど。老いを感じて、逆に恥ずかしくて
乗れない。社員駐車場で女子社員の目とか、同僚の目とか気にするよ。
無難で目立たない車にするか、目立つならBMWにするよ。
しかも年齢的にBMWの3シリーズがきつい年齢だよ。
599:名無しさん@十周年
09/10/06 22:40:37 Ap9hFGeZO
画像見てがっかりした
600:名無しさん@十周年
09/10/06 22:40:38 m5OjMbom0
マニュアルのほうが優れている。
セミオートマがある。
アホは「セミオートマってオートマチックだろ」とか言い出すことも多いが、
セミオートマはマニュアルである。
話すと長くなるので詳しく言わないが、
・セミオートマのトランスミッションはマニュアル車のものそのまんま
・クラッチもちゃんとある
・セミオートマチックトランスミッションにトルクコンバータはない
つまり、「クラッチだけ自動のマニュアル」なのだ。
実際、勝手にギアチェンジしたりしない。
601:名無しさん@十周年
09/10/06 22:40:41 Wvh4eMBOP
>>567
後部座席の裏が水たまりにならんかった?
オレのはそのせいでかび臭くなったモンだw
602:名無しさん@十周年
09/10/06 22:40:47 zBgWzZPP0
A「Is This A TOYOTA's CAR?」
B「No,This Is A LEXUS」
A,B「Wahaha」
603:メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ
09/10/06 22:40:53 5oOUmXBK0
86じゃないだろ これ。
っていうかさ、やっちゃった感じが強いな。完全にコンセプトをはき違えた。
これさ、新型のフェアレディZだろ。
86ってのは、小型コンパクト5ナンバーで、それでいて、重量が軽いのが
売り。なのに、庶民じみた雰囲気を漂わせ、なのに偉そうにハイオクっての
が基本だ。
604:名無しさん@十周年
09/10/06 22:41:02 xv+xfoxI0
欲しいけど走る所ないよなー
サーキット行ってまで走る気しないし
交差点でドリフトしててもバカみたいだし
やっぱCR-Zかなー
605:名無しさん@十周年
09/10/06 22:41:05 9nYsPif00
>>568
コンポラ先生のラーメンキャリイ号とかトンデモなのもありましたなw
606:名無しさん@十周年
09/10/06 22:41:14 dtZEmQVM0
>>558
トルコンさんは悪くない!※ロックアップを得た今では
607:名無しさん@十周年
09/10/06 22:41:19 ww6e1FyJ0
中高年向きなら、昔流行ったプレリュードやシルビアみたいな
あからさまに20代限定な造りじゃ売れないぞ。
608:名無しさん@十周年
09/10/06 22:41:21 vO3VFpBZ0
>>554
一番、マンガと現実の区別がついてないのが
このような車を出すトヨタとスバルだけどなwww
609:名無しさん@十周年
09/10/06 22:41:24 5jDgzeT60
>>558
限定されてはいるが、現にATの方が反応においても勝ってる。
反応じゃなく、運転しやすさで言えば、AT>>>>>MTだろ?
>>563
だから、それは個人の嗜好。
既にMTが時代遅れってことは認識しろよ。
それでもMTが好きってのなら、別に構わんし。
俺も昔はMT乗ってたし。
610:名無しさん@十周年
09/10/06 22:41:25 JFTFcs0x0
>>567
ビートとかだと、
新車からジャブジャブだし。琢磨も笑ってたぞ
611:名無しさん@十周年
09/10/06 22:41:29 OLf/XDHC0
>>583
おー懐かしい。
ゼロヨンの時に雨降って急遽したやつな。
ニトロとかもあったなw
612:名無しさん@十周年
09/10/06 22:41:51 LwLeMkWq0
>>489
安価なミッドシップ・カーをトヨタってだけで評価しなかった連中が悪い。
車重が軽いだけじゃなく、フロントにエンジンが入ってないんだよ。ラインに乗せるのに何の苦労もない。
そして重心はつねに自分とともにある感じ。FRの様な後見の悪さは一切ないだろうね。
613:名無しさん@十周年
09/10/06 22:41:58 WlfCwEEi0
全幅1760って太り過ぎ
614:名無しさん@十周年
09/10/06 22:42:04 NgekHiH40
>>534
ガンダムとジムの違いかwwwww
615:名無しさん@十周年
09/10/06 22:42:04 h8yDbPgx0
>>593
コルトじゃダメなのかね?
616:名無しさん@十周年
09/10/06 22:42:05 I5j5OpjGO
キター!と思って画像みたらなんかマツダの車みたい
もっと男らしい質実剛健的なデザインにして欲しかった
617:名無しさん@十周年
09/10/06 22:42:12 zSrMgRRX0
>>590
的確に俺のツボを突いてくるなw
あったあったw
618:名無しさん@十周年
09/10/06 22:42:14 PV19+rLM0
>>563
さらにCVTだとレスポンスが最悪だし、CVT以外の普通のATミッションよりも繋がるのが遅い
ブレーキ→すぐにアクセル踏み込む、この動作はCVTでは駄目な産物、ミッションが中でシュリシュリ滑ってなかなか繋がらず加速しない。
619:名無しさん@十周年
09/10/06 22:42:20 0uj5OTA50
>>540
残念ながら
同車種の同エンジンで比較したらパワー・燃費共にMTのが確実に上だな
>>563
そうそう
ATはあのタイムラグが嫌いなんだよな
MTのダイレクト性には到底及ばない
620:名無しさん@十周年
09/10/06 22:42:24 kz7jqhHA0
無視された若者w
621:名無しさん@十周年
09/10/06 22:42:38 OI54iV2l0
>>540
オ-トマはある程度のトルクと排気量が無いと速くないな
小排気量をマニュアルで回し切る方が楽しいな
622:名無しさん@十周年
09/10/06 22:42:41 sp8Hi0WE0
かっこいいな
まったく欲しいとは思わないがw
トヨタヌポーシとはいえ出ないよりましかなぁ
623:名無しさん@十周年
09/10/06 22:42:46 kZLFejti0
モーターショウの事前本見ると
やっぱり日本のデザインって遅れてるよね
やっぱりメーカーによって統一した
オリジナルのフェイスがないのが問題なのかな?
624:名無しさん@十周年
09/10/06 22:42:51 mZPXNGeN0
よく見たらエアコンの噴出し口のとこと
ドアの下部にチャックがあるんだが、これはなんだろ。
あと、インパネに富士スピードウェイのコースが書いてあるが何を狙ってるんだw
625:名無しさん@十周年
09/10/06 22:43:20 LKm6kaQo0
>>603
同意。
5ナンバーのサイズで2000未満のMTのFR。
これが最低条件だろうに…。
626:名無しさん@十周年
09/10/06 22:43:28 Wvh4eMBOP
>>578
確かにパワー使い切ればそうだろうな。
でも乗ったことあるの?公道じゃやる気になれない位あるぜ?
627:名無しさん@十周年
09/10/06 22:43:30 qyJXMur60
バルジないけどもしかしてEJ20でターボ無し?
信号待ちでストレス溜まりそうだ
628:名無しさん@十周年
09/10/06 22:43:34 W9uugnuP0
80スープラはNAが車体290万から買えました。
それを考えてもこの価格設定は高すぎる。
いや中途半端に立派すぎる中身にしちゃったというべきか。
とにかくどう転んでも趣味の車で300万は売れない。
若者にたくさん売って車離れを防ぐとか言ってたのにこの価格。
でもプリウスは最初250万くらいだと言ってて205万で発売して大ヒット。
もしかしてこの車も300万だと言って200万・・・それはないかな。
629:名無しさん@十周年
09/10/06 22:43:39 Kbz2qCsS0
>>608
こういうの買うのって基本マンガ好きでしょ
おっさんでも若者でも
630:名無しさん@十周年
09/10/06 22:43:39 ZX/4LFXD0
>>604
つ首都高速都心環状線と阪神高速環状線があるよ。
あそこならじきに同業者が集まるさ。
631:名無しさん@十周年
09/10/06 22:44:00 PBQrX6EL0
30半ばにして思うが、クルマの見た目なんかどうでも
良くなりつつある
若向けのクルマでも平気で乗れちゃう厚顔無恥が身に着いてきた
632:名無しさん@十周年
09/10/06 22:44:12 8Yu37f0r0
だんだん車格大きくなって、価格も高くなって
若者が楽しめる車がなくなったな。
633:名無しさん@十周年
09/10/06 22:44:12 a9MNersf0
>>594
いや、俺のバラードなんだ・・・
ごめんね、おっさんでごめんね
634:名無しさん@十周年
09/10/06 22:44:16 DNnhwqSB0
>>596
後足の発達した動物に下りが得意な動物はいない
まあ、あの糞漫画が悪いだけだが
あの当時の150万の方がきつかっただろ
改造費については、今のほうが安いらしいが
635:30後半
09/10/06 22:44:17 c6XnxH1X0
>>ALL
「欲しい」と「欲しくない」で激しく意見が分かれているので
皆で世代を書きませんか? とても興味があります。
俺は「欲しくはない」
理由:40歳に近いのに、社員駐車場でこれから降りるところを見られたくない
636:名無しさん@十周年
09/10/06 22:44:22 FEKqyOMK0
セミATでいいのに。
左足ブレーキングをマスターすれば下手なMT使いよりずっと速い。
637:名無しさん@十周年
09/10/06 22:44:36 OLf/XDHC0
>>620
そりゃ今の若者は派遣とかで給料安くて車どころじゃないしな。
車より携帯とか価値観も変わってきてる。一部BIPな化石な人を除いて。
638:名無しさん@十周年
09/10/06 22:44:38 SC3gEEm7O
丸いからハチロクの名に違和感を感じる
639:名無しさん@十周年
09/10/06 22:44:49 NgekHiH40
>>603
コンセプトはむしろセリカだという書き込みもあったな。 俺もそう思うが。
640:名無しさん@十周年
09/10/06 22:44:55 BDocLlUn0
URLリンク(www.youtube.com)
ホンダはCR-Xを復活させるべき。
641:名無しさん@十周年
09/10/06 22:45:01 70f6ZL0G0
ハチロクっていったらセイバーだろ
ブルーインパルスはハチロクが一番だな
642:名無しさん@十周年
09/10/06 22:45:08 zyncZhXX0
何かラリってるみたいな目だな
643:名無しさん@十周年
09/10/06 22:45:26 NUEozEQ2P
MR-Sはあのフロントのデザインが良かったら、もっと売れてた・・・と思う。
軽いミッドシップなんて最高だろうし
644:名無しさん@十周年
09/10/06 22:45:31 YGs+1U2K0
幅が広いとか言ってるヤツはどんなクルマ乗ってるんだい?
オレはセダンだから、1760なんて今乗ってるクルマと変わらんぞ!
おまいら軽だな!
645:名無しさん@十周年
09/10/06 22:45:36 350FM8+VO
>>543
コストと言えばコストと言えるかも知れないが
単純にトヨタ車の流用じゃ小型のFRは簡単には作れないって事じゃないかと
やったらまたアルテッツァw
まあボディの大きさやFRってところからあんまり軽くは無さそうに思える
646:名無しさん@十周年
09/10/06 22:45:41 mhvnuEbWO
>>636
それなんてナビ5?
647:名無しさん@十周年
09/10/06 22:45:45 Wvh4eMBOP
>>590
セダンってあったけ?
SIR乗ってたけどしらんかった・・・
648:名無しさん@十周年
09/10/06 22:45:45 LgTL7QKs0
>>635
欲しい。
デザインはだめだが、パッケージングがいい。
というかMTでFRでライトウエイトという選択肢が他にない。
発売までにもう少しトラディショナルにしてもらえれば。。。
649:名無しさん@十周年
09/10/06 22:45:50 ZZ/HEkpA0
>>635
そこまで心配せんでも
他人はお前のことなどそんなに必死には見てないだろうよw
欲しけりゃ買え
650:名無しさん@十周年
09/10/06 22:45:51 E1OpWpe5O
まったくもって解っとらん!
このメーカーに期待するだけ無駄だ!
651:名無しさん@十周年
09/10/06 22:46:04 BBOT6xus0
ロータス7のドライビングポジションは最高たぜ
652:名無しさん@十周年
09/10/06 22:46:07 XoUiZBtB0
>>615
コルトラリーアートよりも100キロ近く軽くできるはず。
補機類や補強でそこまで行かないかな。
それでも大人一人分の重量ぐらいの差は出るかも。
653:名無しさん@十周年
09/10/06 22:46:11 8KAy0ap00
そういえばNA4速ATのGTOなんていうのもあったね
654:名無しさん@十周年
09/10/06 22:46:12 Kk1govFxO
スバルからアルシオーネって名前で出してくれたら買う!
655:名無しさん@十周年
09/10/06 22:46:14 7c3RlMuSO
ハチプロも復活してくだしあ><
656:名無しさん@十周年
09/10/06 22:46:24 F9hYCsjD0
これ欲しい!
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
657:名無しさん@十周年
09/10/06 22:46:27 PBQrX6EL0
貧乏な中高年ですが何か?な価格設定でよろしく
658:名無しさん@十周年
09/10/06 22:46:31 iEspbhnb0
>>238
リアがかっこいいな。
フロントはいまいち、力抜けよって感じ。
ウエストラインが高すぎるよな。
659:名無しさん@十周年
09/10/06 22:46:32 GkcGV+oBO
>>1
公道でスポーツするな!
もっと豪華で安い箱型クルマを作って!
キャンピングハイブリットノア希望♪
660:名無しさん@十周年
09/10/06 22:46:48 tv//x9BI0
>>648
ロドスタの屋根付き買えばよくね?
661:名無しさん@十周年
09/10/06 22:46:55 m3cTQiz00
まあ、とにかくFFでもFRでもMRでも5ナンバーで車重1t以下の車を
運転してみろ。重いワゴン車とかさらに重いバンしか運転したことない
連中はあまりの軽快さにびっくりするぞ。
662:名無しさん@十周年
09/10/06 22:46:57 zEFRdcbw0
URLリンク(www.youtube.com)
663:名無しさん@十周年
09/10/06 22:47:00 ZMUPO4gJ0
>>615
デミオも所詮ファミリーカーデザインなんだけど
コルトはもっとダメだ。
ベスモか何かでスーチャー付けたデミオとターボつけたコルト出てたけど
コルトの方が馬力あったんだよな、でも見た目的にデミオがいいな
664:名無しさん@十周年
09/10/06 22:47:03 la06RHQQ0
悪いことは言わない。
インプレッサにしとけwwwww
665:名無しさん@十周年
09/10/06 22:47:04 0uj5OTA50
トヨタ嫌いだが
昭和のトヨタはいい物造ってたな・・・
いつの間にか限界までコスト下げて儲ける事しか考えない会社になってしまった
666:名無しさん@十周年
09/10/06 22:47:05 6cpLhnji0
>>643
つか、荷物入れがシートの後ろだけって流石に割り切りすぎだ。
エリーゼくらい突き抜けた車なら、良いけど。流石に2人分の小旅行も出来ないってのは辛い。
667:名無しさん@十周年
09/10/06 22:47:08 SNV/gHbL0
スポーツカーなんて、肩が触れ合う程度の狭さで充分なんだよ。
S30は狭かったな。
668:名無しさん@十周年
09/10/06 22:47:08 h8yDbPgx0
>>644
全幅1670㍉(´・ω・`)
669:名無しさん@十周年
09/10/06 22:47:09 mssDMkiE0
2chは車関係のスレはのびるなぁ
やっぱり「車なんていらない!」なんて普段言ってるのは貧乏人の妬みなんだなw
670:名無しさん@十周年
09/10/06 22:47:11 5jDgzeT60
>>619
いや、MT乗り手を選ぶから、その時点で確実に上ではない。
今のATの方が、下手したら燃費は上になる場合もある。
運転うまい人は別だがね。
誰が乗ってもMTの方が上ってわけじゃないから、
MTってのは乗り手を選ぶ。
だから、テクノロジーとしては古いんだよ。
671:名無しさん@十周年
09/10/06 22:47:28 LKm6kaQo0
>>639
セリカ、もしくはコロナハードトップだな。
672:名無しさん@十周年
09/10/06 22:47:52 tT/zZB300
>>647
バラードスポーツCR-Xは知っていても元のバラードを知らない奴は多いだろうな。
ちなみにバラードはシビック以外の何者でもない。
URLリンク(www.honda.co.jp)
URLリンク(www.honda.co.jp)
673:名無しさん@十周年
09/10/06 22:47:53 v/WiOKXL0
草食系とレッテル貼られて若人よ、
AE86のハンドルを握り、
AE86の手漕ぎMTのシフトノブ握りしめ、
A4Gの呼吸音を聞けば、
草食系の君はすでにいない。
674:名無しさん@十周年
09/10/06 22:47:54 Wvh4eMBOP
>>472
ああ、それしってるw
かみさんと一緒に見て馬鹿笑いしたw
675:名無しさん@十周年
09/10/06 22:47:55 /ZjP6+2Ei
話題という面では86の名を出すのは有効。でもなんでそのしっぺ返しを考えないのかってのがTOYOTAの不思議。
676:名無しさん@十周年
09/10/06 22:47:58 OYKEUu6m0
峠ダウンヒルにスズキの軽自動車 カプチーノ最強
677:名無しさん@十周年
09/10/06 22:47:58 SUbgSxCSO
>>636
AT限定 乙。
678:名無しさん@十周年
09/10/06 22:48:02 DNnhwqSB0
>>635
欲しい
だが、俺はFF派だ
本田からFRが出てもFFか4WD以外認めん
6速MT・・・今のご時世にここにひかれようとは・・・
679:名無しさん@十周年
09/10/06 22:48:04 b5jrQAmr0
車重990kg、可変バルブタイミングで105馬力のエンジンとゲトラグ5MT乗っけて
130万円を切る車があるんだぜ。
680:名無しさん@十周年
09/10/06 22:48:04 AEwVT/tG0
1760では家建て替えなきゃ降りれんのだ!
681:名無しさん@十周年
09/10/06 22:48:15 V07rfzx00
生産富士重工業で水平対抗エンジンでクーペで・・・
レガシークーペ
だろ?
それともアルシオーネ?レオーネ?
86なんて付けるなよ紛らわしい。
682:名無しさん@十周年
09/10/06 22:48:24 NgekHiH40
>>644
お前はレクサスISでも買っておけw 中古のアルテッツァでもいいぞw
683:名無しさん@十周年
09/10/06 22:48:30 fuiSffCJ0
>>644
なんで無駄な改行を入れてるの?(´・ω・`)貧乏なの?
684:名無しさん@十周年
09/10/06 22:48:33 zBgWzZPP0
>>659
公道は家族団欒の場所じゃねえんだよ
685:名無しさん@十周年
09/10/06 22:48:36 nQyED97NO
>>570
俺は202のが好き♪
202のがフロントがスタイリッシュ!
686:名無しさん@十周年
09/10/06 22:48:37 PBQrX6EL0
運転席だけやたらと豪華、とか
687:名無しさん@十周年
09/10/06 22:48:38 jquRpT60O
ジェミニZZが欲しいなあ。
688:名無しさん@十周年
09/10/06 22:48:37 8KAy0ap00
>>643
ワゴン尺みたいな車が売れまくっていた時代だから、荷物もろくに乗らないんじゃ
ただのマニア向けでしかなかったからな。
シメジウイングとかよく似合う車だったのに。
689:名無しさん@十周年
09/10/06 22:48:38 Sc9RlhJO0
クーペがほしくてスカイラインかったら
3500ccになれてしまって1500とか乗れないでござる
690:名無しさん@十周年
09/10/06 22:48:57 ySX6ljfe0
何年か前に白黒の86に
何とか工務店って書いてるアホを愛媛で見た
691:名無しさん@十周年
09/10/06 22:48:57 701eV18R0
>>670
>いや、MT乗り手を選ぶから、その時点で確実に上ではない。
>今のATの方が、下手したら燃費は上になる場合もある。
こんなこと言い出したら、何でも言えるじゃないか
おまい何がしたいんだ?
692:名無しさん@十周年
09/10/06 22:48:59 Q+HVd6fP0
>>656
東亜板でよく見る顔だ…
693:名無しさん@十周年
09/10/06 22:49:18 h21X+Ocv0
そもそもスポーツじゃないし。
車運転してもメタボになるだけ。
694:名無しさん@十周年
09/10/06 22:49:20 dtZEmQVM0
DCTが出た時点でMTなんてもういらねってのはポルシェの弁だっけ
695:名無しさん@十周年
09/10/06 22:49:28 m3cTQiz00
昔のプレリュードは運転席側から手が届く位置に助手席を倒すレバーが
装備されていた。何のためにそんなものが装備されていたかは分るよなw
696:名無しさん@十周年
09/10/06 22:49:29 PV19+rLM0
日本はいつになったら本格的なスポーツミッションを採用するんだ?
スポーツカーの癖に普通のトルコンを採用している始末だし日本車って、最近流行のフェラーリもどきのパドルシフト、あれでスポーツ気分てどんだけ安っぽい気分やねん。
スポーツカーならMTかクラッチ式ATを採用すべきだ
コストと合理性を求めた作りなんかただの乗用車だ。
697:名無しさん@十周年
09/10/06 22:49:31 mZPXNGeN0
>>681
OEMみたいなもんだろw
698:名無しさん@十周年
09/10/06 22:49:33 UPx4Kmkk0
>198
ダブルクラッチと勘違いしてませんかね
699:名無しさん@十周年
09/10/06 22:49:42 60N2hXtcO
×ハチロク復活
○アルテッツァ復活
700:名無しさん@十周年
09/10/06 22:50:02 8KAy0ap00
>>661
そういう人はミラターボとかアルトワークスに乗らせたい
701:30代中頃独身
09/10/06 22:50:07 WuvAoE/T0
>>635
デザインがこのままなら非常に興味があるよ。というかトヨタ社員???
702:名無しさん@十周年
09/10/06 22:50:09 C9HN88Q50
左足ブレーキングはクラッチ切る感覚が足に染み付いてるから出来ないorz
703:名無しさん@十周年
09/10/06 22:50:13 Wvh4eMBOP
ニュー速でまさかバラードCR-Xネタで盛り上がるとはおもわなんだw
オッサン多いんだなw
704:名無しさん@十周年
09/10/06 22:50:14 8Yu37f0r0
つか、な~も考えなくてもMTよりCVTの方が燃費いいし。
ただ、CVTはまだまだ開発途上。
完全じゃないから、中古なんかだとすぐ壊れます。
705:名無しさん@十周年
09/10/06 22:50:16 DNnhwqSB0
ちなみに年齢は38歳・・・
ええ、86乗ったのは中古ですともw
改造費用が高すぎたんだよ
86復活させるなら、85も復活させてやれと
706:名無しさん@十周年
09/10/06 22:50:21 KOheZ7gB0
こんな中途半端な車を買うオジサンが
ぎょうさんいよるのですか、きもー
あっと言う間にブチぬいたるわー
707:名無しさん@十周年
09/10/06 22:50:26 g2fXS8CS0
なんかラリーに参戦してボロ負けして評判がガタ落ちするな感じがする
708:名無しさん@十周年
09/10/06 22:50:26 QNxg1pKK0
こんな時代だからこそ、もっと夢のある車を…
マイティーボーイとかコロナスーパールーミーとかセラとか…
709:名無しさん@十周年
09/10/06 22:50:32 0uj5OTA50
>>624
富士のトイレの位置を教えてくれるのかもしれん
710:名無しさん@十周年
09/10/06 22:50:36 uo3PClSe0
>>553
「オマイラ口だけでカプチーノかわなかったじゃん」
とおこられるだけかもしれないが…。正直コペンよりカプチーノのほうが
良い車だと思うんだが…。まぁあの手の車の中ではがんばってたんだが
コペンに比べるとダブルスコアだね。やっぱり海外に売れば良かったのかねぇ…。
711:名無しさん@十周年
09/10/06 22:50:37 ZZ/HEkpA0
>>661
普段乗りには
ホイールベース長くて、どっしり感があるほうがいい
そっちのほうがフラット感も出る
712:名無しさん@十周年
09/10/06 22:50:48 /9V8BsE30
4気筒の2リッターなら200万切れるだろ…
貧乏人にも乗らせてくれよ
713:名無しさん@十周年
09/10/06 22:50:54 NKZm6teUO
もうマーチ12SR買っちゃったよ
714:名無しさん@十周年
09/10/06 22:50:57 M7CJS56g0
セリカだったらシックリくるなwww
715:名無しさん@十周年
09/10/06 22:51:03 OI54iV2l0
>>669
車なんていらないとかゆうアンケ-トは首都圏限定だからなぁ
それと20年前でも車好きな若者もそんなに多くは無かったと思う
結局はマスゴミのイメ-ジ操作でしょう
716:名無しさん@十周年
09/10/06 22:51:04 m5OjMbom0
クルマに対する見方で世代が分かる。
俺からすれば、86はゴミ。
粗大ゴミ以外の何物でもないが
ある年齢層には名車と思われている。
医者行ったほうがいい。
スカイラインもそうだ
俺の世代では「値段が高いが速い車」というイメージだが
ジジイ世代は「カローラみたいな安いクルマ」だった
俄かには信じがたいが、スカイラインは昔カローラレベルの位置付けだったらしい
717:名無しさん@十周年
09/10/06 22:51:09 Sc9RlhJO0
アメ車に乗りたいのって俺だけなのかな?
あのアホみたいな排気量と糞でかい車にのりたい。
しかし身長が164cmしかない。たぶん前が見えない
718:名無しさん@十周年
09/10/06 22:51:11 QDLy2MH30
>>634
昔より今のほうが安く、いろいろ合法的にいじくれるからいいね。
あの当時だと別にうるさくもないマフラーでさえ変えたら違法だったから。
インチアップも出来なかった。
719:名無しさん@十周年
09/10/06 22:51:14 W7Lq3g+E0
TE27乗ったら86なんてモッサリしててダメ
720:名無しさん@十周年
09/10/06 22:51:26 LJD8DCCj0
>>598 近所にそこそこの都市型リゾートホテルがあるんだが、Z4だの、
GTRなんかで来ている客は60過ぎがほとんどだよ。 白髪のばぁさんが
GTRの助手席に座るのを「介助」してる爺さん。とか、結構みかける。
嫁と子供がいる40台なら、アルファード・ヴェルファイアが頂点だよ。こういう車は
60過ぎてのるんだろな。
それで、その時点で86にこだわったら駄目だと思うよ。今の60過ぎには、やっぱり
2000GT でしょ?
721:名無しさん@十周年
09/10/06 22:51:28 rvzuutf+0
何でこんなにボッテリしてるんだろ。カッコ悪すぎ。
もう少しスッキリしたデザインにはならないものか?
722:名無しさん@十周年
09/10/06 22:51:35 NgekHiH40
>>656
<ヽ`д´> <ウリのパクリニダ! 謝罪と賠償をry
723:名無しさん@十周年
09/10/06 22:51:37 XoUiZBtB0
>>688
デザインよりもMR2に比べてスペックが低すぎたのが怒りに触れてたみたい。
確か開発が「へたくそがMR2乗ってバンバン事故するから、もっと押さえてハ
ンドリングを楽しんでもらいたい」みたいなこと書いてあって、オタク連中が
これは偽物だ!ってわめいていた。
724:名無しさん@十周年
09/10/06 22:51:54 uvMqrUiq0
シビRが約280万円
インプGTが約260万円
FRってだけの2LNAが300万円以下目指しますってトヨタはほんとバカだな
725:名無しさん@十周年
09/10/06 22:52:03 xv+xfoxI0
>>630
それなら高野山行くが、冬は登れないんだよなー
いや、登れないこともないが、スタッドレス履いてドリフト大会になるw
結局宝の持ち腐れになって乗らなくなるんだよなー
726:名無しさん@十周年
09/10/06 22:52:17 61ZbVPzA0
>>689
こないだたまたま1500の車に乗る機会があったけど、マジでやってらんねー馬力のなさだった。
727:名無しさん@十周年
09/10/06 22:52:19 dtZEmQVM0
>>710
スズキは未来歩きすぎたんだtwinとか
728:名無しさん@十周年
09/10/06 22:52:25 WuvAoE/T0
>>695
俺の車は女人禁制だからそんなもんいらん。
729:名無しさん@十周年
09/10/06 22:52:27 CE5BUddj0
それにしても、5ナンバーに収めてほしい最大の理由が、駐車場が狭いからってのが悲しい話だな
日本の家の庭は猫の額だと言われるわけだな
730:名無しさん@十周年
09/10/06 22:52:30 mZPXNGeN0
>>693
エアコン、断熱材取っ払って
つなぎ、フルフェイスで夏乗ってりゃやせると思うよ。
まぁ、その後のビールが余計に進んで逆効果かもしれんけどw
731:名無しさん@十周年
09/10/06 22:52:47 V07rfzx00
いすゞアスカの名でこれを出してくれたらいすゞ神
あとハンドリングバイロータスとイルムシャーも付けて
732:名無しさん@十周年
09/10/06 22:53:16 1Ey+3CU40
86とか言うんだったら
普通の安い小さなFR乗用車を造れば良いだけなのに
融通が利かないというか
機転が利かないというか
頭が悪いとしか言いようがない
733:名無しさん@十周年
09/10/06 22:53:28 C9HN88Q50
CR-Xは試乗車で何度も運転した思い出がある。実質2シーター車だっため家族の猛反対を受けて消沈したけどな。
734:名無しさん@十周年
09/10/06 22:53:32 ZMUPO4gJ0
>>678
欲しくない
ヨタ足が嫌いだし、企業体質も嫌いだからってのが大きい。
それを抜きにすると数少ないFRスポーツ低価格の選択肢の1つになるけど
本当に心を揺さぶられる車をどこか(マツダ)が作ってくれると信じてるから
そのときまで待つ。
735:名無しさん@十周年
09/10/06 22:53:31 qLcOEHFiO
期待して画像開いてガッカリした。
カッコいいかもしれんけどハチロクに釣られる層とは違うだろ
736:名無しさん@十周年
09/10/06 22:53:34 Kbz2qCsS0
>>707
この不景気にワークス参戦はあるかねえ
かといって国内ラリーじゃ誰もこんなの使わんと思うし
シルビアと同じ道をたどるのでは
737:名無しさん@十周年
09/10/06 22:53:37 uo3PClSe0
>>519
物理的に曲がれないんだけどな。感覚とかじゃなくて内輪差かね?
まっすぐ走る分には問題ないが、直角カーブとかその七センチが応えてくる。
正直あんたもトヨタから金貰ってここに来て盛り上げているんだろ。
おれもなんだ。お互いがんばろうぜ。ま、この速さなら云っても大丈夫だろう。
ん、なんだかドアの外が騒がしいな…??
738:名無しさん@十周年
09/10/06 22:53:49 jquRpT60O
いすずがピアッツァ復活したら買う。
739:名無しさん@十周年
09/10/06 22:53:52 NgekHiH40
>>635
「セリカ」なら許す。買ってもいいと思う。が、86っていう名前が気に入らん。ファンをバカにしている。
740:名無しさん@十周年
09/10/06 22:53:53 RkyhU++r0
>>710
カプチーノは発表の時に乗ったけど
こりゃ、屋根無しのKP61だな。
って印象だったw
当時のスズキはカルタスGTIが面白かった。
ホンダエンジンが眠く感じる。
741:名無しさん@十周年
09/10/06 22:53:58 CMn1U+N1O
ぼく大きくなったら童夢ZERO買うんだぁ
742:名無しさん@十周年
09/10/06 22:53:59 DwG7dx/M0
アホンダ顔面レッドバッジwwwwwwww
743:名無しさん@十周年
09/10/06 22:54:08 Qzc41vGB0
今MTが殆ど無いよね
安くてMTを楽しめる車ってどんなのある?
200万ぐらいなら出せるかな
744:名無しさん@十周年
09/10/06 22:54:10 SNV/gHbL0
操作する未来BY小室哲也
四速フロアしかない、某外車の売り文句
745:名無しさん@十周年
09/10/06 22:54:12 NMFeN/2C0
>>720
それなら値段もっと上げる
性能も上げる
内装も凝る
目的が違ってくる
746:名無しさん@十周年
09/10/06 22:54:18 QNxg1pKK0
>>731
何故ピアッツァじゃないんだ!
747:名無しさん@十周年
09/10/06 22:54:18 Sc9RlhJO0
>>726
1500で高速走ってる人おおいけど尊敬してしまう
748:名無しさん@十周年
09/10/06 22:54:19 /sGo4cwO0
ボクサーじゃなくて直4だったら買うって人結構いるんじゃないかと
749:名無しさん@十周年
09/10/06 22:54:20 9nHmHGmc0
>>635
一度運転してみたいが、欲しくはない。
理由は、今の車を手放す気はないし車二台維持できるほど給料もないから。
40台
750:名無しさん@十周年
09/10/06 22:54:21 h8yDbPgx0
まぁ同じ300万出すならアバルト買うな
やっぱり小ささは正義だと思う
751:名無しさん@十周年
09/10/06 22:54:38 0uj5OTA50
>>717
エレノア欲しいぞ
維持できる余裕があればな
>>731
ジェミニじゃねえのか?
今でもイルムシャーR欲しいぞ
752:名無しさん@十周年
09/10/06 22:54:41 PV19+rLM0
CVTはトルコンATのタイムラグがほぼ無いから、トルコンATよりは速く走れる
だがレスポンスが最悪、あとブレーキ踏んでからすぐアクセルに踏み変えたときの加速がなかなか始まらない。
753:名無しさん@十周年
09/10/06 22:54:42 mZPXNGeN0
>>709
それは非常に重要なことだと思うがちょっと遅かったなw
754:名無しさん@十周年
09/10/06 22:54:52 BSs3Sz1u0
>>1
おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!??
トヨタにしちゃーカコイイな
アメリカデザインだろうね
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
↑
このアングルなんてポーシェ928を髣髴とさせるデザイン
いくだこれ?? 400ぐらいなら買ってもいいな
755:名無しさん@十周年
09/10/06 22:55:02 FP5Ni7Hj0
いわゆる下り最速ってやつ?
756:名無しさん@十周年
09/10/06 22:55:09 CNd3Dx080
皆食いつくな~w
読んでる間にもう★4も終わりそうw
757:名無しさん@十周年
09/10/06 22:55:17 +qxSgdBU0
GT300風にタイヤを大きくしてみた。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
758:名無しさん@十周年
09/10/06 22:55:17 UPx4Kmkk0
>747
カローラCVT1500は神。
大人4人高速巡航でもストレスなかったけどな。
759:名無しさん@十周年
09/10/06 22:55:22 JaA8u5110
ボディはデザイン的にこちらのコンセプトのほうが個人的には良い
かな思ったが、まあ別のコンセプトでも良いんじゃない。前照灯の形状は
バランスを考えリファインしたほうが良いと思う。
URLリンク(www.banpei.net)
URLリンク(www.themotorreport.com.au)
しかし久々にライトウェイトで使える2by2のFRスポーツクーペが出てきたね
86のデザインは兎も角、こう言うコンセプトを待っていた。兎に角軽量で
ハンドリングが良く、高いパワーウェイトレシオや高燃費をシンプルな
ハイチューンガソリンDOHCエンジンで狙うと言う。車重は恐らく
1300k台で実馬力も低かったアルテ-200k。おのずと運動性能や燃費も良くなる。
これで一般層向けに販売価格が安くなれば相当イケルだろう。
ホンダやマツダもかなり気になるところだろうな。。w
760:名無しさん@十周年
09/10/06 22:55:32 854TS0m/0
あははははははははWWWWWWWWWWWWWW
86好きなら社員駐車場で見られるなんて言わず
愛車を仕事場の駐車場で
整備用の馬にのせていじりまわすくらいの気概がほしいね
しかし、この車の車格はアパートの駐車場でも軽快に整備ができた
86のそれとは明らかに違うね
761:名無しさん@十周年
09/10/06 22:55:59 gnp4brHl0
スバルNAのEJ20ってライトウェイトには向かないと思うんだけどな・・・
まあトヨタの直4はさらにアレなんでスバルにしたのかね。
762:名無しさん@十周年
09/10/06 22:56:06 vL8yOlHo0
>>743
スイフトスポーツ、コルトVR、デミオスポルトあたり
763:名無しさん@十周年
09/10/06 22:56:26 Sc9RlhJO0
>>758
マーチに試乗したんだけど死ぬかとおもったよ
あれは1300だったかな。
764:名無しさん@十周年
09/10/06 22:56:33 V07rfzx00
>いすずがピアッツァ復活したら買う。
トヨタが86と名乗るならいすゞは117と名乗れ!
765:名無しさん@十周年
09/10/06 22:56:37 gIGRRCh60
いい加減MT、AT論争なんぞどうでもいい
6MTだけじゃ売れないぞって話だろ
766:名無しさん@十周年
09/10/06 22:56:57 m5OjMbom0
7cmを30cmに感じてる奴が、
その7cmが困るところまで寄れるわけがない。
正確に掴んでねえんだから。
7cmだと幅が広すぎる、
そういうのはナノメートル単位で管理できる奴がいう言葉だ。
767:名無しさん@十周年
09/10/06 22:57:09 J5sTiNUB0
ぱっと見は確かに86っぽいがあまり乗り気がしないな
768:名無しさん@十周年
09/10/06 22:57:09 8KAy0ap00
>>723
NAのハンドリングはよかったらしいんだが。
事故ってるやつはターボ車でアホみたいにべたふみしかしなかったんだろうなぁ。
スーチャーくらいのほうがよかったんだろうな、AWみたいに。
769:名無しさん@十周年
09/10/06 22:57:20 sp8Hi0WE0
>>756
スポーツ系に明るい話題少ないから飢えてるんじゃい?
トヨタとはいえ結構わくわくしてルナ 俺は
770:名無しさん@十周年
09/10/06 22:57:23 la06RHQQ0
>>719
オサーンのおれでも71なのに、27ってwwwww
771:名無しさん@十周年
09/10/06 22:57:25 0LwlXOQdO
セリカXXが復活したと聞いて飛んできました
772:名無しさん@十周年
09/10/06 22:57:26 6XKglxMt0
ま、仕事も免許もないねらーのおまいらには関係無いスレだなwwww
773:名無しさん@十周年
09/10/06 22:57:27 Wvh4eMBOP
>>659
スポーツなら良いんじゃないの?
ルール内の中で行われるのがスポーツなんだから。
車にキャンピングなんちゃら望んでる奴が何でこのスレにまだいるのか不思議なんだが。
774:名無しさん@十周年
09/10/06 22:57:33 61ZbVPzA0
>>747
確かに。下手くそなオレは、今後とも車のパワーに頼りまくる事にする。
775:名無しさん@十周年
09/10/06 22:57:37 bGjDch6t0
エンジンはEA82だろ
776:名無しさん@十周年
09/10/06 22:57:43 WuvAoE/T0
>>743
ギャラン。
結構速いよ。
777:名無しさん@十周年
09/10/06 22:57:46 f06t17Tw0
>>2
>中高年の車好きにアピールする狙いだ。300万円以下での市販を目指す。
中高年がこんなチャラチャラした車乗るかよw
778:名無しさん@十周年
09/10/06 22:57:52 u6u5BzrzO
ボディラインがピニンファリーナのパクリちっくなのはどうかと。
779:名無しさん@十周年
09/10/06 22:57:52 v6EEqBw/O
>>734
たしかRX3だか1だか5あたりが出るような話があった希ガス
780:名無しさん@十周年
09/10/06 22:57:54 dtZEmQVM0
>>752
それセミCVTだとブレーキ中にシフトダウンさせておくといいよ
781:名無しさん@十周年
09/10/06 22:57:55 ZZ/HEkpA0
>>763
ちゃんとしたドラポジ取って
床まで踏め
782:名無しさん@十周年
09/10/06 22:58:00 0uj5OTA50
正直、こんなの買うくらいなら
今乗ってるのに200万かければ最高車になるわ
783:名無しさん@十周年
09/10/06 22:58:06 0tslvLCO0
こういう車には環境税ドカーンとかけろよ
784:名無しさん@十周年
09/10/06 22:58:08 ZX/4LFXD0
>>765
つまり、この車を売りたい世代にはAT限定なんて物がない時代の人
相手に売るし、それに、走り屋はMTを好む。
785:名無しさん@十周年
09/10/06 22:58:34 8Yu37f0r0
伝説があって後を作れないのはわかるよ。
なら、そんなことに縛られない車つくりゃいいと思うんだけど
余裕ある時代にやっておかなかったのはTOYOTAの罪は重い。
786:名無しさん@十周年
09/10/06 22:58:35 xv+xfoxI0
>>760
たしかに。
パンタジャッキで上げてミッション降ろしてたなw
787:名無しさん@十周年
09/10/06 22:58:36 SNV/gHbL0
>>770チョメチョメのシンゴさんは逝きました
復活しません
788:名無しさん@十周年
09/10/06 22:58:52 PNYjH/UR0
空冷水平対向二気筒の軽量空力スポーツカーはまだかね?
789:名無しさん@十周年
09/10/06 22:58:52 8Uz/0rz90
エンジン性能だけなら日本の二輪の逆輸入車はすげーよな。
クローズドデッキは当たり前、バリバリに補強リブが入りまくったシリンダヘッド。
滅茶苦茶肉薄な本体肉厚。
二輪車のエンジン整備していると自動車のエンジンなんてメタボでスゲー醜いよね。
日産のGTRは別格だけど。
790:名無しさん@十周年
09/10/06 22:58:52 QDLy2MH30
>>717
座布団敷けばいい。
家の妹は身長が146しかないから
座布団3つ重ねてロードスターに乗ってるわ。
791:名無しさん@十周年
09/10/06 22:58:54 NgekHiH40
>>760
ウチの弟もそうだったが、一台を維持するのに解体車を何台もストックして部品取るの大変そうだったからな。
アレはむしろラジコンとかのホビーが実車になった感覚に近いw
792:名無しさん@十周年
09/10/06 22:59:05 PV19+rLM0
>>734
250万出せば最強の直線番町FF車が買えるぞ
マツスピアクセラ 2300cc 264ps 38kg/m 車重1390kg 6MT
793:名無しさん@十周年
09/10/06 22:59:06 V07rfzx00
>ぱっと見は確かに86っぽいがあまり乗り気がしないな
目おかしいだろw
このデザインは86というよりもセリカ
794:名無しさん@十周年
09/10/06 22:59:27 OI54iV2l0
>>747
1500ccの5MTで高速をよく走りますが何か?
4速でヌユワ㌔まで引っ張って5速にシフトアップ
すると失速するのは内緒だ!
795:名無しさん@十周年
09/10/06 22:59:28 yXKg3luF0
2T-G って どうなったの?
796:名無しさん@十周年
09/10/06 22:59:34 6oPdzl6E0
FRなんて雪道どーするきだよ
797:名無しさん@十周年
09/10/06 22:59:44 Wvh4eMBOP
>>669
年齢層も関係してると思うぞ?
多分このスレ相当オッサンが多いはずw
かくいうオレもおさーーんwww
798:名無しさん@十周年
09/10/06 22:59:53 Sc9RlhJO0
>>774
俺も下手糞だから車の性能にたよるよw
モビリオとかいうの?なんか納屋みたいな車で150kmくらい出してる人って
結構いるよね。あれは腕がいいのかな。
799:名無しさん@十周年
09/10/06 22:59:56 i7yea1MG0
>>634
この車でも300万円くらいででるんだろ。
もし比べるなら
あの当時の150万円と今の300万円なんだよ。
それ以外でも、明らかにあの当時の150万円のほうが楽だよ。
>>665
その上めっちゃ高い。
この車も若者向けじゃないでしょ。トヨタはもう若者向けに作らないよ。
800:名無しさん@十周年
09/10/06 23:00:07 jquRpT60O
誰かベレットGTR、程度のいいの売らない?
801:名無しさん@十周年
09/10/06 23:00:07 WvsBaG+O0
これは消費者とメーカーのギャップを痛いほどに感じるためのコンセプトカーですか?これは?
802:名無しさん@十周年
09/10/06 23:00:12 61ZbVPzA0
>>781
ぶっちゃけ、床まで踏み込むのは怖い。
803:名無しさん@十周年
09/10/06 23:00:18 vOUbu42O0
デザインがダメってなぜ気付かない
昔の86のデザインで中が最新
こういう風にしたら絶対に売れるのに
804:名無しさん@十周年
09/10/06 23:00:18 J5sTiNUB0
990ccのK11最高だよ
アクセルを踏み切っても事故を起こしようがないから
ヘタクソに最適
805:名無しさん@十周年
09/10/06 23:00:28 JOz1xbYg0
>>743
前期モデルのRX-8タイプS
馬力詐称?
な~に素人には十分にパワーを使い切れる使い勝手w
806:雪国育ち ◆ZTdsFdz8VQ
09/10/06 23:00:32 6ie+KA+o0
出遅れたよ今北産業。
こんなもん売れないだろ。10000回転まできっちり回せるようにするかターボつけろよ。
807:名無しさん@十周年
09/10/06 23:00:33 KNx/cffO0
トヨタがついにこっちを見てくれるようになったか。
ボンネット見えるかな?
丸まっていないシャープなボンネット…横から見たらカッコいい。
幅と価格はもう少し何とかして欲しいが,漏れは嬉しい。
6MTのフィーリングが良くて、アイドリングでの扱いやすさも良ければ買う。
808:名無しさん@十周年
09/10/06 23:00:34 Dp64QBKo0
この車が300万するならMSアクセラを買うわwww
809:名無しさん@十周年
09/10/06 23:00:49 UkWAn1+t0
ぜんぜんコンパクトじゃねえだろ
810:名無しさん@十周年
09/10/06 23:01:05 9nHmHGmc0
>>770
86が現役で売ってた頃に、86なんて重くてモッサリしててダメってこのスレ住人みたいなことを言ってw
TE27に乗ってた連中が少なからず居たんだよw
811:名無しさん@十周年
09/10/06 23:01:13 C9/Jctvv0
>>781
踏み抜いても唸ってるだけで進まないからなー
top gearだったらジェレミーが全開しながら上体を前後に揺すって漕いでると思うwww
812:名無しさん@十周年
09/10/06 23:01:17 qPWxTdpm0
>>645
昔のコロナT140型でも使えば良いのにな~
813:名無しさん@十周年
09/10/06 23:01:18 FuJFmzx00
どこがハチロク?
814:名無しさん@十周年
09/10/06 23:01:27 NgekHiH40
>>795
未だに27に乗ってる人がいるようだから聞いてみろwwww
815:名無しさん@十周年
09/10/06 23:01:32 zSrMgRRX0
>>708
マイティボーイに夢ないだろwいや大好きだけどもw
金は無いけどマイティボーイ♪だぞw
816:名無しさん@十周年
09/10/06 23:01:35 8bh99gR50
陸運局がよく許可を出したな・・・
817:名無しさん@十周年
09/10/06 23:01:36 Rv42UetZO
そのまま昔のを出せばいいのに
818:名無しさん@十周年
09/10/06 23:01:48 dFWtyncS0
民主党鳩山政権の国際公約では、二酸化炭素25%削減ってコトで
間もなくガソリン車は全廃になるだろうな
スポーツカーなんてほざいてると、非国民のレッテル貼られて
友愛されるハメになるぞ・・・、と
今年、エコカー減税非対象車の3.XLガソリン車300PS↑を
新車で購入した非国民のオレが、ガソリン車好きのオマイラを徴発してみる。
819:名無しさん@十周年
09/10/06 23:01:56 kzioVCflO
なんで4スレw
車好きにはそんなにビッグニュースなの?
820:名無しさん@十周年
09/10/06 23:01:57 u64tWY/P0
韋駄天はまだですか?
821:名無しさん@十周年
09/10/06 23:01:57 7sk/tFM50
アルフォードのV6に直線で千切られるんだろう
822:名無しさん@十周年
09/10/06 23:01:58 dtve+Q9v0
>>154
自家用機がF86なら完璧だな
823:名無しさん@十周年
09/10/06 23:02:04 OLADQi+r0
17 名前: 名無しさん@十周年 [sage] 投稿日: 2009/10/06(火) 18:46:30 ID:zxBhuK6/O
TopGearで叩かれそう
460 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/10/06(火) 19:20:38 ID:c0qHtcyt0
>>17
ジェレミー「今日皆さんに紹介するマツダの新型クーペだ。
何?エンブレムがマツダじゃないって?きっと作業員が付け間違えたんだよ。
ところでエンジンはマツダお得意のロータリーじゃないときてる。
聞いてくれこのエンジン音。酷いもんだ。
頭痛がしてきた。こんなエンジンなら乗せない方がマシだね。
プリウスの5年で壊れるモーターの方がマシさ。
さて、肝心の走りだが・・・見た目は速そうに見えるが実際は遅い。
そしてフニャフニャな足回り。
さっき食べた寿司を全部吐き出しそうだよ。
824:名無しさん@十周年
09/10/06 23:02:09 aAZnB55f0
雪国住まいだしな・・・
825:名無しさん@十周年
09/10/06 23:02:10 DNnhwqSB0
>>749
2台しかの後に40台ってあってちょっとびっくりした
40代ねw
>>755
86は下り最速ではない!
>>734
さてはRX-7に乗ってるようだな
今でも結構ファンが多いよな
826:名無しさん@十周年
09/10/06 23:02:10 ZZ/HEkpA0
>>785
日産がヲタの言うことを丸呑みしたS15/R34で大失敗したのを見れば
この手の車はもう作れなくなって当然だよ
海外でもこういう中途半端な車が売れる市場はないし
827:名無しさん@十周年
09/10/06 23:02:10 umQFD+QOO
どこが小型やねん
828:名無しさん@十周年
09/10/06 23:02:11 gxXHFs2G0
>>814
駒田さんですか?黒人の息子さん元気?
829:名無しさん@十周年
09/10/06 23:02:11 5LNeJr4T0
>>743
RX-8の前期型type-sがお勧め。
パワーは大してないけどステアリングフィールだけは別格
830:名無しさん@十周年
09/10/06 23:02:16 MsAh9eGh0
2chで散々な民主党支持率が8割だからな~
売れるんじゃね?
831:名無しさん@十周年
09/10/06 23:02:16 L+Rclm850
>>41
シルビアバカにしてんのか?
832:名無しさん@十周年
09/10/06 23:02:19 nQyED97NO
このかたちって、次期スープラじゃなかったっけ?
スバルと共同開発してた奴はもうちょっとちっこかった気が
したんだけど
833:名無しさん@十周年
09/10/06 23:02:29 Io3bbYWPi
ニュー速の主力モロバレw
オッサンばっかw
834:名無しさん@十周年
09/10/06 23:02:45 10LMpgbm0
あーあー、価格が300万もするのか。残念。
トヨタには失望したよ・・・
835:名無しさん@十周年
09/10/06 23:02:51 8FviqYi90
>>723
MR2の足回りって、ノーマルだとおかしくないか?
ふわふわしてる。
836:名無しさん@十周年
09/10/06 23:02:53 7VBEK0Dz0
衝突安全性能とか安全装備とか全く必要ないからもっと小さく軽くしろよ
一般車と同じ安全性能をとかいって動力性能を犠牲にしちゃだめ
こういう車はバイクと同等レベルに安全ならいいんだよ
837:名無しさん@十周年
09/10/06 23:02:58 ZMUPO4gJ0
>>797
27歳の若者です
小学生の頃R32にあこがれてた世代だけど
大人になったらスポーツカーが発売されないでござる
838:名無しさん@十周年
09/10/06 23:03:05 0uj5OTA50
>>743
ロドスタでいんじゃね?
839:名無しさん@十周年
09/10/06 23:03:09 BEGO0We5O
86年に発売したから『ハチロク』なんだろ?
これは『ゼロキュー』じゃね?
840:名無しさん@十周年
09/10/06 23:03:22 LJD8DCCj0
>>745 いや、単純にGTRと勝負するなら、レクサスで十分だし、年寄りだからってGTR買えるわけじゃない。
GTRに乗れない所得層、高級都市型リゾートじゃなくて、国民宿舎とか、伊東園グループ逝くじいさんとか、
じいさん予備軍が対象だと思う。
クソガキ改造目当てでクルマ出しても、派遣やバイトじゃ買えないし。それなら、ダイハツでコンバーチブル
URLリンク(pds.exblog.jp)
こっちのほうが商売になるよ。
841:名無しさん@十周年
09/10/06 23:03:25 bGjDch6t0
インプレッサクーペのフロントシャフト抜いたのが出ると思ってたのに残念
842:名無しさん@十周年
09/10/06 23:03:30 Wvh4eMBOP
>>707
早さを競うラリーで4駆相手にFRは敵じゃない。
ターマックOnlyならやれるかもしれないがグラベルもとなると厳しい
843:名無しさん@十周年
09/10/06 23:03:31 Sc9RlhJO0
ワンダーシビック待望論
844:名無しさん@十周年
09/10/06 23:03:34 qPWxTdpm0
>>669
欲しい車、買いたいと思う車が無いんだよ。
ホントに欲しきゃローンでも買うでしょ
845:名無しさん@十周年
09/10/06 23:03:39 WuvAoE/T0
>>789
俺も大型と4輪持ってるけど、これ良いと思うけどなぁ。
200万だったら大型の買い換え延期感覚で買うかもしれない・・・。
300万だったら最低4ドア欲しいけどね。
846:名無しさん@十周年
09/10/06 23:03:53 OLf/XDHC0
>>791
昔ともだちがS800は部品が出るから維持が楽って言ってた。
宗一郎さんが生きてたときは何年たとうが部品作ってくれてたけど
今のホンダは部品生産義務切れると出なくなる。
847:名無しさん@十周年
09/10/06 23:03:55 YAwdZOMfO
>>667
今乗ってるがそこまで狭くないぞ
シート間はむしろ広い
リッター3キロとかまじ泣けるけど
848:名無しさん@十周年
09/10/06 23:04:16 J5sTiNUB0
86とハコスカの違いが分からないでござるの巻
849:名無しさん@十周年
09/10/06 23:04:20 ZZ/HEkpA0
>>802
なんで?
速い車なら分かるが、遅い車なら別に何も起きないぞ
850:名無しさん@十周年
09/10/06 23:04:19 XoUiZBtB0
>>836
「これはタイヤが四つあって屋根がついていますがバイクです。自動車と同じような安全性を求めないでください」
ってか?いいね。スズキあたりがやってくれないかな。
851:名無しさん@十周年
09/10/06 23:04:29 83Q5oNuEO
>>834
なんだかんだ言ってやっぱトヨタに期待してたのかよw
852:名無しさん@十周年
09/10/06 23:04:38 xSphdnJ/O
豆腐を運ぶんですか?
853:名無しさん@十周年
09/10/06 23:04:39 CE5BUddj0
エンジンは、スズキ隼のでも乗せろよ
それなら車重1トン切りも可能だ
854:名無しさん@十周年
09/10/06 23:04:49 m5OjMbom0
アメ車は大きくないぞ
大きいと「思われている」、あのコルベットだって
ランサーエボリューションよりも小さい。
数字見てみろ
上位モデルだと、カタログ重量1440kgだからかなり軽い。
俺の乗ってるフォードの超限定車だってイメージほど大きくない。
ただ500馬力超かつトルク70kgオーバーなのにFRってのがムカついている
赤ん坊泣いてるかのような音が車内に響き渡るのも難
855:名無しさん@十周年
09/10/06 23:04:58 jWFOtV1L0
>>839
トヨタの86番目のデザイン仕様車って意味なw
856:名無しさん@十周年
09/10/06 23:04:59 f06t17Tw0
高速を1500CVTでとろとろ走るの楽しいぜ?C11
東京→鹿児島とか
むしろR34の方が疲れた
857:名無しさん@十周年
09/10/06 23:05:03 OI54iV2l0
ジムニ-にマイティ-ボ-イのドンガラ乗せた奴が在ったけど
市販されたら欲しかったな
858:名無しさん@十周年
09/10/06 23:05:22 tEj3gIbTO
>>729
都内の立体駐車場だと、幅1700までってのが多いのよ。
俺はそこに無理矢理FDを置いてるけど、
タイヤの隙間が両側2cmずつしかなくてな。
車庫入れが面倒で、正直、車を出すのが億劫だ。
859:名無しさん@十周年
09/10/06 23:05:25 owIN0a/w0
>>839
じゃぁじゃぁ69年製は・・・ハァハァハァハl・・・・・いやらすいい車ですね
860:名無しさん@十周年
09/10/06 23:05:27 w5ok64EX0
八千口久
861:名無しさん@十周年
09/10/06 23:05:28 61ZbVPzA0
>>849
もうなんつーか、エンジンがムダに唸ってる音を聞いてると
色々不安になっちゃうんだ・・・
862:名無しさん@十周年
09/10/06 23:05:30 FlKNynrS0
ロードスターでいいや。
ヨタ車は、運転しているとイライラさせられる。
ドライビングプレジャー? ねーだろ、この車もさww
863:名無しさん@十周年
09/10/06 23:05:35 7sk/tFM50
>>835
欠陥車だろ
いとも簡単にスピンするよ
本当にコマみたいに回る
864:名無しさん@十周年
09/10/06 23:05:42 v6EEqBw/O
FRはマジ愉しいよ
FF、4駆しか乗ったことない奴には1度乗ってみてほしい
865:名無しさん@十周年
09/10/06 23:05:43 Wvh4eMBOP
>>797
それはそうとう貴重な逸材とお見受けしたw
がんがれ!w つか、部下より若いんじゃないかとwww
866:名無しさん@十周年
09/10/06 23:05:52 n1EtjTf50
>>834
300万くらいなら頑張れば何とかなるだろ
867:名無しさん@十周年
09/10/06 23:05:57 9nHmHGmc0
>>846
初代のコスモスポーツとかだとオーナーズ倶楽部が図面を調達してきてみんなで町工場に注文して作ってもらうとか聞いた
868:名無しさん@十周年
09/10/06 23:05:58 la06RHQQ0
>>806
2ストにすれば、10000回るんじゃね?
869:名無しさん@十周年
09/10/06 23:05:59 Sc9RlhJO0
プレリュードとかってもっと安くなかったっけ
200万したっけ
中身は貧相だったけど。
つーかなんで若者を取り込む戦略はうたんのだw
オサーン相手にしてもパイは伸びないぞ
870:名無しさん@十周年
09/10/06 23:06:21 X7HZd9loO
AE86より、コルディア1600CCFFターボの方が速かったな。
登りはケツ降ってロスするばかりだし、
下りは全然おっつかない。
871:名無しさん@十周年
09/10/06 23:06:43 ZMUPO4gJ0
>>825
RX-7、、、FDほしい
すみません貧乏なデミオ1.3MT(DW)乗りですw
872:メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ
09/10/06 23:06:47 5oOUmXBK0
>>639
セリカの最後の版か 確かにそうかもしれん。
86だったら、あの平べったい目もしくは、リトラクタブルでの復活が望ましかったな。
セリカでもそうなんだけれどね。
いろんな面影や特徴を全部引き継がずに作られたものなんで、86の名前を冠した
ただの、新車でしかないよ。FRってのは評価できるが。
873:名無しさん@十周年
09/10/06 23:07:00 7VBEK0Dz0
>>850
実際スポーツバイクが大手を振って売られてるんだから
四輪でも安全性能を犠牲にした車があっていいと思うんだよ
なんで四輪は安全安全ってうるさいのかね?
874:名無しさん@十周年
09/10/06 23:07:00 6cpLhnji0
>>863
SWは前期か後期で全然違うぞ。
珍しくトヨタがモデルライフの中で地道に改良していった車だからな。
875:名無しさん@十周年
09/10/06 23:07:01 tv//x9BI0
>>854
黒のトランザム乗ってたが、車庫入れがめちゃくちゃ辛かった
876:名無しさん@十周年
09/10/06 23:07:03 3+szhUCJ0
>>863
NSXも動きは多少マイルドだけど、たいして変わらんよ。
877:名無しさん@十周年
09/10/06 23:07:16 6YvWAA7O0
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
なんぞこれ?なんでチャックついているの?
878:名無しさん@十周年
09/10/06 23:07:16 0mJWX+XfO
コンセプトとはいえデザイン悪いな。86名乗るのなら、あえて昔のカクカクで出してほしかった。
879:名無しさん@十周年
09/10/06 23:07:25 QDLy2MH30
>>842
S15が出たばかりのときって全日本ラリーに出てたよね。
そこそこの記録残してた記憶がある。
カテゴリーは二駆部門だったけど。
880:名無しさん@十周年
09/10/06 23:07:26 fhVND6yd0
>>5
腹筋いてえwwwwww
881:名無しさん@十周年
09/10/06 23:07:33 +L2aXQ1l0
どうせスバル版でAWDターボ出るだろ
882:名無しさん@十周年
09/10/06 23:07:34 WuvAoE/T0
>>850
ワロタ
883:名無しさん@十周年
09/10/06 23:07:36 ZZ/HEkpA0
>>858
今時幅が1700の立駐などほとんどないだろ
1800までは普通に入るぞ
高さは1550のところが多いが
884:名無しさん@十周年
09/10/06 23:07:45 R07njULaO
藤原拓海と聞いて
885:名無しさん@十周年
09/10/06 23:07:46 NgekHiH40
>>837
俺らが若い頃みたいに比較的安い価格で面白い車ってのがないからな。
86もよかったがブルのターボSとかESとか、EVO出る前のランサーGSRとか
886:名無しさん@十周年
09/10/06 23:07:51 9nYsPif00
>>789
RB26はウォータージャケットの配置がイマイチですけどね。
まあニッサンらしいといえばらしいっすが。
887:名無しさん@十周年
09/10/06 23:07:58 T2yQxHlNP
セリカの名前はラリーでミソ付いちゃったから使えないだろ。亀田ブランドみたいなもん。
888:名無しさん@十周年
09/10/06 23:08:00 ZLpp9dNI0
軽で言えばエッセみたいな車でいいんだけどな
安くて軽くて乗ってて面白いてのを作ってもらいたいんだけどな
まさか時期はCVT?エセMTなら売れないような気がする
889:名無しさん@十周年
09/10/06 23:08:10 J5sTiNUB0
徳川芹香なら仕方ない
890:名無しさん@十周年
09/10/06 23:08:33 F+z0X3dV0
本当にいいのは乗り心地
これはガチ
外観はどーでもいい
891:名無しさん@十周年
09/10/06 23:08:34 Q4Iirh560
ネガティブな意見出すときは、自分の好みも書いてほしいもんだね
反論が怖くなければだけど
892:名無しさん@十周年
09/10/06 23:08:41 Sc9RlhJO0
>>883
いい加減なこと言うなよ。
幅がせまいとこ多いぞ
ラブホにでかいクーペで行くと降りられないんだぞ
本当に格好悪い
893:名無しさん@十周年
09/10/06 23:08:48 zBgWzZPP0
>>853
その昔、GSX-R/4というコンセプトカーがありましてな
894:名無しさん@十周年
09/10/06 23:08:59 mZPXNGeN0
>>850
まじでそんな割り切った奴だしてほしいよな
できれば軽枠で150万程度
895:名無しさん@十周年
09/10/06 23:09:06 umQFD+QOO
>864
FRはBMWの3しか乗った事ないけど、別段楽しいとは思わなかったな。
バイクの方がずっと楽しいよ。
896:名無しさん@十周年
09/10/06 23:09:10 g2fXS8CS0
ターボを付けてロードレースでも勝てそうもない中途半端なんだよな
897:名無しさん@十周年
09/10/06 23:09:16 mpM8i9YHO
若者がいないから。
少子化知ってる?
898:名無しさん@十周年
09/10/06 23:09:17 FlQlK+1V0
2シーターのもう少しコンパクトな車のがよかったなあ
899:名無しさん@十周年
09/10/06 23:09:36 5HUbJ9ee0
これは売れないだろww
中途半端すぎる
900:名無しさん@十周年
09/10/06 23:09:40 la06RHQQ0
>>877
チャック開くと、緑色の何かが出てきたらイヤだな。
901:名無しさん@十周年
09/10/06 23:09:44 I5sb4vU10
おっさん向けなら2500でいいじゃん
と思った
902:名無しさん@十周年
09/10/06 23:09:51 FlKNynrS0
>>895
孤独だな、おまえwww
バイクなんか飽きるんだよ。
903:名無しさん@十周年
09/10/06 23:09:55 0uj5OTA50
>>873
国内向けの二輪には未だに馬力自主規制というのがあってだな・・・
904:名無しさん@十周年
09/10/06 23:09:56 53nV6DuI0
キタ━━(゜∀゜)━━ッ!!
スバリストにとっては待望のFRでボクサーエンジン。これは買いでしょう。
905:名無しさん@十周年
09/10/06 23:10:07 CE5BUddj0
>>858
コンパクトクラスのインプレッサハッチバックですら1740なのに、それはきついな
これから立てるマンションなら1800くらいまでOKにするんじゃね?
906:名無しさん@十周年
09/10/06 23:10:14 NgekHiH40
>>869
プレリュードは運転席側から助手席を倒すための車だwwwwwwwwwwwwwwwww
なんに使うかは自分で考えろw
907:名無しさん@十周年
09/10/06 23:10:24 J5sTiNUB0
4輪のタンデムシート車出してください
ちゃんとガワが付いてれば買います
908:名無しさん@十周年
09/10/06 23:10:32 30Ds3KtEO
しげの秀一は絶対買うんだろうなwww
909:名無しさん@十周年
09/10/06 23:10:36 XoUiZBtB0
>>903
去年からなくなったよ。排ガス騒音規制とバーターだけど。
910:名無しさん@十周年
09/10/06 23:10:52 fhVND6yd0
プレリュード懐かしすwwwwwww
911:名無しさん@十周年
09/10/06 23:10:57 Sc9RlhJO0
>>906
アッー!ですねわかります。
912:名無しさん@十周年
09/10/06 23:11:00 DNQJ1aRCO
トヨタが関わってなければいいのに
913:名無しさん@十周年
09/10/06 23:11:01 F+z0X3dV0
批判するにわかは ここにいなさい
車板は、評判いいぞ
にわかには買えないwwww
914:名無しさん@十周年
09/10/06 23:11:02 7sk/tFM50
>>874
まあ前期NAだったけど
煮ても焼いても食えない糞クルマだったな
安全に乗るには後輪のグリップ落とすしかなかった
あれかってからトヨタは根本的に信用してない
915:名無しさん@十周年
09/10/06 23:11:03 kH5hIxr80
>中高年の車好きにアピールする狙いだ。
こういう車は若い層向けに売って、これからもうちの車買ってね、
って方向に持っていくもんじゃないの?
トヨタが目先の金欲しさに、中高年向けで300万もの値段付けて売っちゃだめでしょ。
まあプリウス値下げするくらいだから、よっぽどなんだろうけどさ。
916:名無しさん@十周年
09/10/06 23:11:04 6cpLhnji0
>>850
わざわざ新規リリースしなくても、その手の車なら、昔からスーパー7って大傑作があるじゃないか。
最新型のドーピングしまくったやつなんか、レーシングカー並に速いぞ。
917:名無しさん@十周年
09/10/06 23:11:13 tp2kSvXYO
スバルの技術者は単純だから水平対抗を
FRで出せるってだけで脱糞してそう。
918:名無しさん@十周年
09/10/06 23:11:13 Goyu7RWI0
300万もするなら売れないだろ、
もっとチープでいいから一番下のモデルが150万とかでださないと
919:名無しさん@十周年
09/10/06 23:11:19 qUm7Qkq00
100万なら飼う
920:名無しさん@十周年
09/10/06 23:11:34 8Uz/0rz90
>>845
トヨタがスバルの水平4気筒使うならエンジンにもっと
こだわってもよかったはず。
昔はスバルの4気筒はクローズドデッキだったんだから
今のオープンデッキやめてクローズドデッキを同コストで出して
ユーザーに弄り代を与えて欲しいね。
今の車重を重くする電動装備は全廃して昔の値段で出せば
売れると思うけどね。
921:名無しさん@十周年
09/10/06 23:11:49 mZPXNGeN0
>>873
大手振っては無いだろ
いまだにCM無いし自主規制入ってるし
922:名無しさん@十周年
09/10/06 23:12:02 rmUw/aFe0
他メーカーチャンスだなこれ。
5ナンバー枠で比較的安価なスポーツFRが全くない。
トヨタは需要すらないと思ってる。
923:名無しさん@十周年
09/10/06 23:12:06 QDLy2MH30
>>894
ビートはそんな感じだったよ。
馬力はないけど単車を運転している感じ。
924:名無しさん@十周年
09/10/06 23:12:11 rGQq5hKu0
ロードスターにロータリー積んで欲しいお
925:名無しさん@十周年
09/10/06 23:12:11 zTHEhbNi0
>>881
ターボは分らないけど、フロントのオーバーハングが短いからフロントの駆動は無理っぽい。
926:名無しさん@十周年
09/10/06 23:12:15 yrJVAMCy0
オッサンをターゲットにするなら
デザインも一昔前の雰囲気にすべきだと思う。
最近の目つきの悪い顔はどれも好きになれない。
927:名無しさん@十周年
09/10/06 23:12:21 gnp4brHl0
>>904
スバリストはAWD信者が多いし、
EJ20の性能もわかってるから売れないかと・・・
928:名無しさん@十周年
09/10/06 23:12:22 +mKmv4lq0
ずいぶん重いデザインだなぁ。
小型軽量を謳うならもっと軽快感のあるデザインの方がいいと思うが。
つーかその前に普通車にMT増やせボケ
929:名無しさん@十周年
09/10/06 23:12:29 cyHLlqCR0
それよりスバルは営農サンバー復活させろよ
930:名無しさん@十周年
09/10/06 23:12:31 uo3PClSe0
>>796
別に普通に運転しているよ。確かに滑るけど、何とかなるレベル。
931:名無しさん@十周年
09/10/06 23:12:35 HE2u7SZt0
>>864
S14からホンダのFFに乗り換えたが楽しさはFFの方が味があっていい
932:名無しさん@十周年
09/10/06 23:12:37 kFb7q01BO
成海璃子なの?
蒼井優なの?
933:名無しさん@十周年
09/10/06 23:12:45 701eV18R0
もうそろそろ次のスレですねw
934:名無しさん@十周年
09/10/06 23:12:47 NgekHiH40
>>877
赤くて丸いものが中に入っている。
935:名無しさん@十周年
09/10/06 23:12:57 uelqyuTe0
ずいぶんと目つきの悪いジンベエザメだな
936:名無しさん@十周年
09/10/06 23:12:59 Q+HVd6fP0
世の中デフレだっていうのに車は高くなったなぁ。
10年ちょい昔、シビックTYPE-R (EK-9)がエアコン付きで車両価格220万くらいだったと思うんだが。
937:名無しさん@十周年
09/10/06 23:13:02 ZZ/HEkpA0
>>892
オレは大阪なんだが幅1700制限の立駐なんか見たことないよ
東京は多いのか?
938:名無しさん@十周年
09/10/06 23:13:05 Sc9RlhJO0
それでおまいら、結局買わないんだろ
939:名無しさん@十周年
09/10/06 23:13:10 bGjDch6t0
レッドゾーンは6000rpmからだな
940:名無しさん@十周年
09/10/06 23:13:19 J5sTiNUB0
水平対向密封バッテリーの電気式86まだですか
941:名無しさん@十周年
09/10/06 23:13:20 DNnhwqSB0
>>871
あ・・・
今気づいたぞ
もしも死ぬ前くらいの年齢の奴が、当時欲しかった車の復活を見たら
外見とか少々違っても買いそうだよな
ハチロク復活はそういう意味か?
冗談はおいといて、お互いがんばるしかないよな
家族増えるともうスポーツカーなんて乗れそうもないが・・・
942:名無しさん@十周年
09/10/06 23:13:25 OLf/XDHC0
FFでもFRでもいいからプレリュードやシルビアみたいな
キレイなデートカー(死語)を出せよ。
なんか色んな車のいいとこ取りみたいなゴテゴテのデザインは嫌い。
943:名無しさん@十周年
09/10/06 23:13:28 0uj5OTA50
>>902
バイクのが飽きないよ
バカスク乗りは飽きるだろうけどwwwwwwwwwww
944:名無しさん@十周年
09/10/06 23:13:37 FlQlK+1V0
みんななんだかんだで嬉しそうだなw
945:名無しさん@十周年
09/10/06 23:13:38 RKRil4qS0
先代の面影が微塵も無いな・・・。
どの辺がハチロクなんだよ。
946:名無しさん@十周年
09/10/06 23:13:39 LKm6kaQo0
>>757
キモイ
947:名無しさん@十周年
09/10/06 23:13:45 X/9hz53KO
熱いオッサンばかりで安心したww
948:名無しさん@十周年
09/10/06 23:13:50 ZR4bHeuf0
86も良かったけど、スピード行事でBFMRが出てきたら全然勝てなかった。
949:名無しさん@十周年
09/10/06 23:13:52 NsbXlADkO
いいじゃん!
昔、中古のハチロク、何台か後にアルテッツァ乗ってたアラフォーの俺の為のような車だ。
950:名無しさん@十周年
09/10/06 23:13:57 5sztZrKc0
評判悪いのこのスレだけな気がするw
プリウス5000kmほど走ってトータル燃費14.7kmな俺は2年後に乗り換えるわ
その頃には40台だけどな
951:名無しさん@十周年
09/10/06 23:13:58 wIOmoi4wO
NAの水平対向てのがなぁ。
952:名無しさん@十周年
09/10/06 23:14:01 tWtcpxQn0
>>934
えっ?拘束具?
953:名無しさん@十周年
09/10/06 23:14:05 8FviqYi90
>>829
後期は駄目なの?
954:名無しさん@十周年
09/10/06 23:14:13 CNfpZLWQO
近所の駐車場に状態がいいマイティボーイが2台止まってるがアレも再版しないかな
ワゴンRでミニバンブーム作ったみたいにマイティボーイでトラックブームとか来そうだけど
若者向けのカッコイイ軽トラ感覚なんだし
955:名無しさん@十周年
09/10/06 23:14:18 Eg+sTreO0
つーか、スバルの名前で出した方が売れるんじゃね?
956:名無しさん@十周年
09/10/06 23:14:19 OLADQi+r0
>>829
>パワーは大してないけどステアリングフィールだけは別格
むせ返るほどに同意w
前期型TypeS海苔の俺が保障します。
FT-86もトヨタにしては頑張ったと思うし悪くないんだけど
まだ実車も無い段階なので何とも言えないうえに外観や
予想価格帯を見る限りすげー微妙な予感がw
やっぱりこういう仕事は車キチガイが頑張ってる会社に
やってもらいたいなぁ
957:名無しさん@十周年
09/10/06 23:14:20 m5OjMbom0
EJ20は、ちょっと前のレガシィで190馬力仕様があったはずだが。
958:名無しさん@十周年
09/10/06 23:14:24 ggzNu1nV0
>>942
金出せ。需要予測出せ。話はそれからだ。
959:名無しさん@十周年
09/10/06 23:14:27 CE5BUddj0
ヤマハR-1の1000ccエンジンを2機積んで、NAながら300ps超なら買ってもいいぜww
960:名無しさん@十周年
09/10/06 23:14:32 IWVY+YmPO
アルテッツァで失敗してんのにまだ懲りないのか
961:名無しさん@十周年
09/10/06 23:14:33 9nYsPif00
>>932
夏帆です(´ー`)
962:名無しさん@十周年
09/10/06 23:14:48 1W5tjfmKO
うおー、ほんとにでるのかー。2、3年くらい前から注目してたけど音沙汰無しだったから結局他の車かっちまったよ
963:名無しさん@十周年
09/10/06 23:14:52 jjZRHJSlO
>>945
型番
964:名無しさん@十周年
09/10/06 23:15:05 WuvAoE/T0
>>918
300万だと、他の車と比較すると対抗馬もかなり魅力的だから厳しいね、
ここは頑張って200万円台ですよ。
965:名無しさん@十周年
09/10/06 23:15:05 s8cAEOJ90
HKSあたりがターボキットだすのかな
966:名無しさん@十周年
09/10/06 23:15:11 mZPXNGeN0
>>923
今乗ってたりしてw
でも次が無い。
967:名無しさん@十周年
09/10/06 23:15:17 8Yu37f0r0
>>895
ここでバイクの話してどうする。
わけかかんねえな、あんた。
隼改乗りより。
968:名無しさん@十周年
09/10/06 23:15:24 sAEVIqNO0
そのうち他メーカーが1.6ℓFR5ナンバーを出して86の再来!と大騒ぎするのが目に見えてるな
969:名無しさん@十周年
09/10/06 23:15:36 Sc9RlhJO0
>>937
関西だよ(´・ω・`)
このまえラブホいったら扉が開けなかった。
彼女はおもいっきり壁にぶつけてたなwwwww
1800だけどさ。
970:名無しさん@十周年
09/10/06 23:15:38 HE2u7SZt0
スバルもトヨタもNAびみょーな所だからな・・・・
971:名無しさん@十周年
09/10/06 23:15:39 v9jKynft0
>>1
すっげーかっこいい
ハチロクじゃないな完全に
972:名無しさん@十周年
09/10/06 23:15:47 T2yQxHlNP
>>954
スバルがスーチャー付きで出してたけど
売れんかっただろ。
973:名無しさん@十周年
09/10/06 23:15:58 X6yU/l0x0
突然ゴメン!
トヨタにスポーツエンジン今ありましたっけ?
排気量は?
974:名無しさん@十周年
09/10/06 23:16:02 5LNeJr4T0
>>953
後期型はレギュラーガソリン対応にしたせいでかなりパワーが落ちてる。
そのうえにギア比を中途半端に弄ったせいで加速時のシフトチェンジが忙しい。
975:名無しさん@十周年
09/10/06 23:16:02 RkyhU++r0
>>948
ファミリア一色になっちゃいましたねぇ・・
あれのFF版もバカっぽくて良かった。
カタログにヘタクソは乗るなみたいな表記がw
976:名無しさん@十周年
09/10/06 23:16:05 ZX/4LFXD0
>>965
出すでしょうな。
977:名無しさん@十周年
09/10/06 23:16:22 DljeXYhQO
出てくるのが三年ぐらい遅い気がする
978:名無しさん@十周年
09/10/06 23:16:27 GCX6CrXg0
フラット4をフロントミッドっていうレイアウトは○
これだけで、エンジンや足がプアでもそこそこ楽しいクルマになる。
86名乗るんだったらエンジンや足をしっかり作り込んで、
硬派な仕上げにするべし。ただ86なんか名乗らずテキトー
な仕上げにしておいていじる余地を残しておいた方が良いと思うけど。
979:名無しさん@十周年
09/10/06 23:16:30 8Uz/0rz90
>>866
モーターサイクルのエンジンなんてジャケ位置酷いのなんて
なんぼでもある、素材屋泣かせだわ。
もちろんロワー系のDC部品もね。
980:名無しさん@十周年
09/10/06 23:16:31 YGs+1U2K0
街中では目立つスタイルだよ!
981:名無しさん@十周年
09/10/06 23:16:54 Wvh4eMBOP
>>885
ランタボとかかな?KPなんかも。
当時車って安くて楽しみやすかったよなー
982:名無しさん@十周年
09/10/06 23:16:57 HMFmWuEcO
ヘッドライトさえデザイン修正すれば売れるだろう
リトラ復活しない…?
983:名無しさん@十周年
09/10/06 23:17:01 OLADQi+r0
>>953
多分価格の問題かと
984:名無しさん@十周年
09/10/06 23:17:03 95tLHUnaO
>>84
乗ってないが、ミラージュサイボーグR好きだった
985:名無しさん@十周年
09/10/06 23:17:09 CEB79H/10
1500ccの110馬力とかそんなんじゃない?
986:名無しさん@十周年
09/10/06 23:17:13 KOheZ7gB0
水平対向4気筒などTOYOTAの技術で作れたかい。
それに整備に物凄く時間が掛かる。車高を下げても
1.6Lでは何もできませんよー
987:名無しさん@十周年
09/10/06 23:17:16 3+szhUCJ0
>>969
長野ならドアを蹴り上げて開けても余裕のスペースですw
988:名無しさん@十周年
09/10/06 23:17:18 gnp4brHl0
>>973
5リッターV8がwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
989:名無しさん@十周年
09/10/06 23:17:20 DBnG0jMs0
>>958
どうせ懐古房のオッサンばかりで、「昔はよかったんだよ」って話がしたいだけの老害だからほっとけ
990:名無しさん@十周年
09/10/06 23:17:24 8KAy0ap00
>>965
むしろ2.2リッターのNAを
991:名無しさん@十周年
09/10/06 23:17:31 tWtcpxQn0
>>978
いいよVWで。
992:名無しさん@十周年
09/10/06 23:17:34 zTHEhbNi0
エンジン、駆動系を逆向きに積んでリヤエンジンのAWDにすればインパクトあったのに。
993:名無しさん@十周年
09/10/06 23:17:42 mzw/Ttik0
ヨタのメカはボクサーしってんの?大丈夫なのか?
ヨタで買ってSTiてえのはかっこ悪すぎだしね
994:名無しさん@十周年
09/10/06 23:17:49 ZZ/HEkpA0
>>982
安全上の理由で無理
人を跳ね上げた時に傷つけるから
995:名無しさん@十周年
09/10/06 23:17:50 45ZtDIyG0
この手の車に対してナンセンスな質問をあえてさせてもらうが
燃費どのくらいなんだ?
996:名無しさん@十周年
09/10/06 23:17:52 JFTFcs0x0
>>966
馬鹿たれめ。
997:名無しさん@十周年
09/10/06 23:17:55 5mAHDItU0
だ・・ださすぎる・・・。
998:名無しさん@十周年
09/10/06 23:18:06 fhVND6yd0
1000ならトヨタ倒産
999:名無しさん@十周年
09/10/06 23:18:16 G9YXq1/Z0
86万で売れ 買わんから
1000:名無しさん@十周年
09/10/06 23:18:16 7sPcPq0k0
3ナンバーってだけで萎えるわ。
ロードスターもシルビアも、その方向へ行って糞車となった
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。