09/10/06 22:07:39 7LMqvr/T0
>>149
それってそんなに難しいものなのか?
186:名無しさん@十周年
09/10/06 22:07:39 1K1tOCwd0
>全幅1760
だからよー、デカいんだって。
輸出もするだろうし幅広のほうが安定性とか見栄えが良いってのがあるのはわかるけどさ、
アルテッツァのとき散々言われただろ?
187:名無しさん@十周年
09/10/06 22:07:39 h8yDbPgx0
>>180
でも結局勝てないんでしょ
188:名無しさん@十周年
09/10/06 22:07:49 7cb0BSZM0
>>173
俺BG8Z型だけど未だに乗ってるぜw
BF型もカッコよかったけど売ってなかったんでな。
189:名無しさん@十周年
09/10/06 22:07:55 OLf/XDHC0
>>162
おっとS13の悪口はそこまでだ。
190:名無しさん@十周年
09/10/06 22:08:02 l3Vk7G8e0
こんなの豆腐屋でも買わねーよ!
191:名無しさん@十周年
09/10/06 22:08:04 RK/hFdCG0
これだったらRX-8のほうがエエ。
192:名無しさん@十周年
09/10/06 22:08:16 t0nXnWZz0
>>63
むしろセダンの方が好き。
ああ、B12 VRサニーの剛性を再び...
193:名無しさん@十周年
09/10/06 22:08:26 fW31VzjX0
>>177
作者の元愛車でしょ
194:名無しさん@十周年
09/10/06 22:08:32 PIsCbnmY0
基地外中高年ご用達ですか。
195:名無しさん@十周年
09/10/06 22:08:34 a5C8xs1c0
本当にお前らのクソうんちくには感動を覚える。
神戸、箱根、碓氷とか終いには出て来そうな勢いだな。
とにかく必ず買えよな。
196:名無しさん@十周年
09/10/06 22:08:35 LJD8DCCj0
>>125 こっちね。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
197:名無しさん@十周年
09/10/06 22:08:36 URy4+Wcc0
>>155
今はフルタイム四駆が全盛だからねえ
80年代中盤の国内ラリーはまさにAE86の独壇場
さながらワンメイクレースみたいなもんだったよ
198:名無しさん@十周年
09/10/06 22:08:41 t7p/E3RnO
>110
ヒール&トゥは実はトラックの運ちゃんにとっては必須テクらしいぜ。
199:名無しさん@十周年
09/10/06 22:08:44 vO3VFpBZ0
>>166
マンガの頭文字Dは、プロジェクトD神奈川第三戦、箱根の七曲がりで
ダウンヒルが始まったばかりだが
先週ついに
ハチロクに羽根が生えた!!!!!
本当だぜ?
200:名無しさん@十周年
09/10/06 22:08:45 NkssgeAQ0
コンセプトだからなんとも言えないが
マツダっぽい・・・
201:名無しさん@十周年
09/10/06 22:08:55 QnZZ9XcW0
ちょっと嬉しいのだが問題は値段のような気がする・・・
202:名無しさん@十周年
09/10/06 22:08:56 Mxf9gmQG0
当然リフトバックなんだろうな?
203:名無しさん@十周年
09/10/06 22:09:19 Uz2YNpF20
>>187
当然ハチロクに負ける運命ですよ
204:名無しさん@十周年
09/10/06 22:09:27 woasKf2N0
>>173
おお分かるぜラリー仕様だろ?
ミラージュサイボーグも早かった
205:名無しさん@十周年
09/10/06 22:09:32 puRpnhbB0
こういう車もあっていい。
色んな車がないと面白くない。
206:名無しさん@十周年
09/10/06 22:09:33 mhvnuEbWO
仮に車両価格が安くなったとしてもガッポリ保険料とられるぜ!
207:名無しさん@十周年
09/10/06 22:09:38 8Yu37f0r0
86乗りばっかだったから、82にした天邪鬼のおっさんです。
208:名無しさん@十周年
09/10/06 22:09:47 ZZ/HEkpA0
>>178
今の子は教習所以外でMTに乗ったことがない
それどころか、オートバックスみたいな車関連のところで仕事してる奴ですら
MTをマトモに扱えないから、客の車がMTと分かると客にピットインさせる
ディーラーもセールスがMT扱えないからMTは売りたがらない
もう3ペダルの時代は終わった
209:名無しさん@十周年
09/10/06 22:09:52 m5OjMbom0
バカは、「プッシングアンダー=4WDだけ」とか思ってるが
そもそもそれは後輪駆動特有のものだから4WDに限らない。
MRでもRRでもなる。
それに4輪駆動というのは
「曲げる術を知ってないと上手く曲がっていかない」ので、
本当に上手い奴が乗らないと速く走れないので「通」向け。
なかには、ギャランエボリューションのように勝手にリカバリしてくれるものもあるが
あれだって限界はあるから、やはり乗る人間がある程度上手くないと曲がってくれない。
4WD = 楽、とかいうのはド素人の大間違いだ。
210:名無しさん@十周年
09/10/06 22:09:53 Mxf9gmQG0
>>199
ウイング積んだのか
トラクション稼ぐのか?
211:名無しさん@十周年
09/10/06 22:10:03 9nYsPif00
最近の車は知らんが、国産FRでオバーステアってSA22だけじゃなかったっけ?
あの時代の車でなんかあったかな。
212:名無しさん@十周年
09/10/06 22:10:04 Ag/wIme80
おまえら外装はあくまでもイメージなんだから、市販されると変わってるよ
213:名無しさん@十周年
09/10/06 22:10:11 XlbhJ6Mp0
これだったらホンダのタイプRシリーズ買うわ
214:名無しさん@十周年
09/10/06 22:10:27 XoUiZBtB0
>>199
そろそろH2Bエンジンでも搭載したのかと思ってたんだけどまだそこまで行ってないのか。
215:名無しさん@十周年
09/10/06 22:10:27 8ypN85JN0
走り屋でもなんでもないが86に乗っていた。
運転しやすかったんで今でも懐かしい。
しかし86は1600CCくらいだからいいんで2000CCじゃ別物だよ。
216:名無しさん@十周年
09/10/06 22:10:29 2+EFRa2lO
ボクサーか。
217:名無しさん@十周年
09/10/06 22:10:30 OLf/XDHC0
ハチロクに勝てるのはタオル鉢巻きのランエボだけですよ。今のところ
218:名無しさん@十周年
09/10/06 22:10:44 Cwuo/CbP0
>>196
俺が最初に乗ってた奴だな。
なつかしす。
219:名無しさん@十周年
09/10/06 22:10:51 YGs+1U2K0
幅が広いって、おまいら運転がどんだけ下手なんだよ!
車庫入れでコスルのか?
220:名無しさん@十周年
09/10/06 22:10:51 wsLlpC3X0
>>149
もっとシビアなRRのノウハウはあるけどな。
RRかミッドに積めばプアマンズポルシェになるのにな
221:名無しさん@十周年
09/10/06 22:11:03 l3Vk7G8e0
お前ら「4A-GE」の魅力を理解して語ってるのか?
222:名無しさん@十周年
09/10/06 22:11:07 URy4+Wcc0
>>170
タックインなんてもう20年以上経験してないわ
チェリーのX1-Rでスピンした記憶が懐かしいw
223:名無しさん@十周年
09/10/06 22:11:07 JFTFcs0x0
>>204
つ RS
224:名無しさん@十周年
09/10/06 22:11:10 zBgWzZPP0
ゴルア! デザイナー逃がさんぞ!!
\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ドッカン
_m, ドッカン ☆
=======) )) ./ ゴガギーン
ミ∧_∧ | | / ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.( .). | | ,_r_''''''''''''''''''''''''''''''ー---ュ、. (^Д^ ) < おらっ!設計者でてこい!
「 ⌒  ̄_ ,| /∧_∧口 ゙゙゙̄'''''ーr' r''"if ̄ ゙ヾヽ / 「 \ \__________
| /  ̄ r;;x'" (;´Д` ) ;/ || |)`ー.| | /\\
| .| _,../_ // ⌒ ヾ) /,-‐、 ,.i|r: '' " . へ//| | |. |
| .i | ,. -''"  ゙゙̄'''''ー-- ...,,,,_ / r--'' . (\/,.へ \| | ::( .)
| ∧. | ∠.,_ ,. - .\//::; \ | ''~
| | | |,..{ : : : i `''''oー--..___ ,. - '" ,..、 _,. -'" /; リ|' .Y ./
| | | |. { `''ート二_:: /_;_;_;_/ : :} / | -''" _,.,-‐':;,ゞ._リ | .|
./ / / ./ ヾヾニ[ ̄`'! 、 _  ̄ _/ /⌒l;|_,... -‐'''" ヾ--'' | .|
. / ./ ./ ./ ヾ二> ー-- ....,,__,,,...ノ::{ :;! リ | .|
(_) .(_). ヾ:;;;;ゝシ (_.)
225:名無しさん@十周年
09/10/06 22:11:20 TOCJ/s6G0
1750cc1100kgNA230ps26kgm5ナンバー枠
250万円以下なら迷わず買う。
226:名無しさん@十周年
09/10/06 22:11:21 GDxR+RFk0
インプレッサをパンダカラーにしてトヨタのバッジに付け替えただけのがまだ良いと思うわ
227:名無しさん@十周年
09/10/06 22:11:23 jWFOtV1L0
>>208
オートバックスとかディーラーがヒールアンドトゥを使えないって
仕事が出来ないって公言してるのと一緒じゃん・・・
228:名無しさん@十周年
09/10/06 22:11:24 i2H5mTRp0
>>153
メンテしにくい
削れる
229:名無しさん@十周年
09/10/06 22:11:28 5LNeJr4T0
>>220
それサンバーだろw
230:名無しさん@十周年
09/10/06 22:11:32 gx2rZ4BGi
ヒールアンドトゥは間違った使い方をされてる
231:名無しさん@十周年
09/10/06 22:11:38 Mxf9gmQG0
>>219
駐車場で困るだろ
232:名無しさん@十周年
09/10/06 22:11:44 HjaPSrCc0
散々期待させるだけさせておいてアルテッツァみたいなガッカリ車作っちゃう会社だしなあ
つーか水平対抗NAって何か意味あんのかね、スバルの雇用対策?
ターボ付けなきゃ凡庸で整備性に劣るモッサリエンジンだよね
スバルのアレな人達は低重心の恩恵が何とか~とか言うけどねえ
233:名無しさん@十周年
09/10/06 22:11:46 TJCO/7OEO
ハチロクなんて昭和のあの時代だったから良かったんで
今の時代には合わない
234:名無しさん@十周年
09/10/06 22:11:48 tkfW2QN00
売れるといいなー
売れれば亜種でハッチバックでるだろ
それなら買う。
235:名無しさん@十周年
09/10/06 22:11:49 UuC2Fctc0
水平対向の4気筒かよ。音が悪いよな。
236:名無しさん@十周年
09/10/06 22:11:53 ErZvh7gj0
>>221
カリーナGT乗ってますがなにか?
237:名無しさん@十周年
09/10/06 22:11:53 ZX/4LFXD0
>>15
トヨタのお友達のJRさんなら喜んで解体してくれるよ。
数年後にC1と湾岸線で
白と黒の車に青いツナギとヘルメットを着た二人組に「道交法違反で逮捕します」
って言われてそうだな。。
238:名無しさん@十周年
09/10/06 22:12:02 QngAEWB80
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
239:名無しさん@十周年
09/10/06 22:12:11 lFjjC5Nz0
>>199
羽が生えたハチロク・・・俺のジムニーの方が速そうだ
240:4PT ◆4PToQvwrUo
09/10/06 22:12:15 VZZozW5LO BE:227545799-2BP(1222)
ナルディクラシックを標準装備で
241:名無しさん@十周年
09/10/06 22:12:17 UNepgFq20
>>225
2000CC、3ナンバー枠は確定してる
242:名無しさん@十周年
09/10/06 22:12:18 K+SfC/PgO
なかなかいいな。
200万以内で売り出せば結構買う奴いると思うよ。
243:名無しさん@十周年
09/10/06 22:12:31 mhvnuEbWO
>>229
サンバーを侮ってはいけないぜ!
244:名無しさん@十周年
09/10/06 22:12:35 vO3VFpBZ0
>>210
まさか、豆腐屋のハチロクがウイングを積んでトラクションを稼ぐ
というようなせこいまねをするわけ無いだろwwwww
ヤンマガの先週号を読んでみろ。
ウイングじゃない、マジでハチロクから白い羽根が生えているぞ!!!!!!
245:名無しさん@十周年
09/10/06 22:12:37 8Yu37f0r0
かなり前だから忘れたが、俺の82はパワステなかった気がする。
4AGはいいエンジンだったな。
246:AW11&86餅のオヤヂ
09/10/06 22:12:38 QBm62r3o0
2ℓで300萬OVERって懐古趣味オヤヂ向けボッタ栗?w
この頃の盗与太ってホントに守銭奴だ。
こりゃ「ライトウェイトスポーツカー」ぢゃないね。
1,6ℓ以下のエンジンで精々200萬程度、これが基本でしょ。
247:名無しさん@十周年
09/10/06 22:12:39 7cb0BSZM0
>>221
トルクの変動も無くモーターみたいに回転だけは上がるクソエンジンだろ?
乗ってておもしろくねえんだよ。
248:名無しさん@十周年
09/10/06 22:12:49 8uK7SPT40
>>219
自分は良くても、隣が下手な奴かもしれないと考えれば笑い事ではない
249:名無しさん@十周年
09/10/06 22:12:51 Mxf9gmQG0
>>238
どう見ても新型FTOです
ありがとうございました
250:名無しさん@十周年
09/10/06 22:12:51 i2H5mTRp0
>>177
逆逆ww
251:名無しさん@十周年
09/10/06 22:12:58 nQyED97NO
奥田トヨタは嫌いだが今のトヨタは好きだっ!
買うぞ!
252:名無しさん@十周年
09/10/06 22:12:59 dtZEmQVM0
>>185
ホンダはS2000でしばらく良く無かったよ
253:名無しさん@十周年
09/10/06 22:13:02 pwuqOHUY0
散々話が出ているが
これハチロクというよりセリカだよなあ
254:名無しさん@十周年
09/10/06 22:13:05 ZZ/HEkpA0
>>227
ヒールアンドトゥができないんじゃなくて
普通に動かすこともできないの
免許はMTでも、ほとんど乗ったことがない奴ばかりだから
255:名無しさん@十周年
09/10/06 22:13:05 QME0Xp+W0
>>1
これって、コンセプトカーだよね?
しかも、トヨタの・・・。
会社的にこの車を出さないんじゃねーの?
何台売れるんだよ?売れない車はトヨタは作らない。どんなに素晴らしい車であっても
マニアがよだれを垂らそうが、儲からない車の認定をくれて発売はしない。
イメージ戦略の一環だろ?この車は。
LFAと同じ道を辿るよ、これ・・・。
この間、スバルのディアスが駄目ハツの車にチェンジして廃盤にした逃げでもあるのかなぁ?
続々とスバルの車が即死状態で埋葬され、駄目ハツやトヨタのOEMにチェンジ。
しかも、悪いことにバッチだけ交換とか。すげーコストを考えているよな。そんなトヨタだもん。
こんな車、夢の車、夢を売るだけの車。
そして、もう一つ、なんでレビン、トレノがFFになったのよ?
よーく考えてみようね、トヨタのこと・・・。
それより、トヨタは今死亡事故でアメリカで大変じゃなかったっけ?
アメリカは危険で、なんで日本のあの車は安全と言い切れるんだろう???トヨタって不思議だぁ。
256:名無しさん@十周年
09/10/06 22:13:09 zjttiqOQO
>>147
昔は皆そんな事をやってたなぁ…30代後半と見た。
257:名無しさん@十周年
09/10/06 22:13:13 RJYXDvvQ0
売れないだろうな
258:名無しさん@十周年
09/10/06 22:13:22 URy4+Wcc0
>>240
最近のナルディって革がエンボス加工されてない?
昔はスムースだったのにいつから変わったんだ
259:名無しさん@十周年
09/10/06 22:13:31 b5jrQAmr0
こんな変なナンチャッテスポーツカー買うならコルト1.5C買うわ。
260:名無しさん@十周年
09/10/06 22:13:40 6PhIdg4j0
もっと角ばった外観にして150くらいで出せよ
261:名無しさん@十周年
09/10/06 22:13:41 LlV9fW0D0
FRセリカとS13の両方に乗っていたことがあるが、普通に走るならハンドリングはセリカの方が
良かったね。ドリフトするならアンダー設定のシルビアの方が扱いやすいのかもしれないが、
ドリフトなんて普通はしないもんなw
262:名無しさん@十周年
09/10/06 22:13:41 l3Vk7G8e0
>>236
いいえ。理解されているのであれば問題ありません。orz
263:名無しさん@十周年
09/10/06 22:13:54 uo3PClSe0
>>145
ダイハツのFR-Xで検索すればいいよ。コンセプトカーだけれども
何台かエンジンも積んで走ってた。コペンの次の一手だとおもったんだが…。
わりと格好は良いよ。テリオスベースだ。
URLリンク(car.jp.msn.com)
URLリンク(www.daihatsu.co.jp)
264:名無しさん@十周年
09/10/06 22:13:58 Uz2YNpF20
>>244
テニスの王子様と同じ方向性に逝ったのか・・・
265:名無しさん@十周年
09/10/06 22:14:08 TJCO/7OEO
中古のアルテッツァでいいじゃねーかって話だな
266:名無しさん@十周年
09/10/06 22:14:09 5sztZrKc0
>>231
長い方がつらいだろ
広いのはピザってなきゃ平気
267:名無しさん@十周年
09/10/06 22:14:12 OLf/XDHC0
>>221
遅いエンジンだったな。五月蠅かったし。
92の4A-GZEスーパーチャージャーと比べるとさっぱりだな。
エンジンは可変式5バルブの4A-GEが至高。
268:名無しさん@十周年
09/10/06 22:14:14 j4mtsTIf0
最近ホンダが寂しいな
競えよ
269:名無しさん@十周年
09/10/06 22:14:15 xG0mEk+J0
よーし、おじさんのS2000と勝負だよ。
270:名無しさん@十周年
09/10/06 22:14:19 m5OjMbom0
幅も言うほどでない。
1695
と
1760
たった7cm。
定規で見てみると分かるが、7cmにどれほどの意味があるのか。
7cm違うだけで駐車場の壁に当たる当たらないという、ジャン・アレジみたいなマネでもするのか。
だが、7cmじゃドアが開かないではないか。
7cm開けば出入りできるようなヒョロいガリメガネなのか。
271:名無しさん@十周年
09/10/06 22:14:34 YEAbVXvP0
本当に売る気なら、以下は必須。
・フルカーボンモノコック
・フルカーボンサスペンションアーム
・全ギアカーボンシンクロ
・全ギアチタン合金製
・デフは機械式がデフォ
・価格は200万以内
・車両保険は盗用多持ち
272:名無しさん@十周年
09/10/06 22:14:36 SNV/gHbL0
86を買いに来てFXを買った馬鹿なく客も居たな・・・。
当時は、85が意外と売れた。
273:名無しさん@十周年
09/10/06 22:14:40 8KAy0ap00
マツダ車にしかみえないデザインだな
274:名無しさん@十周年
09/10/06 22:14:52 p6e7Sgs6O
中高年になってなんでこんなショボイ車買わないといけないんだ?
金のないガキが買う車だろ?(笑)
275:名無しさん@十周年
09/10/06 22:15:09 wsLlpC3X0
>>229
スバル360からの伝統なw
風の中のスバルー。
276:名無しさん@十周年
09/10/06 22:15:09 wg4capNFO
これ車両本体価格150万なら買う
277:名無しさん@十周年
09/10/06 22:15:09 3n+KQgA90
はっきりいって金持ちの子供がターゲットだろう。
中古のFD最終型をいきなり買ってもらってた。
他にもZ33中古とか35クーペ中古とかE46中古とか。
200万が買ってもらえるボーダーラインみたい。
イニシャルD見たことがない若者ってのも、あまりいないと思うし、
若者に車持てるくらいの収入があるなら、案外スポーツカーは有りだと思う。
エボ・インプの運動性能で、静かで乗り心地よくて軽快で、TT・シロッコみたいにかっこよく、コミコミナビ付き200万以下。
・・・作れるのか?
278:名無しさん@十周年
09/10/06 22:15:12 4WZRsMsc0
違法マフラーの迷惑なやつが増えるだけ。不要。
279:名無しさん@十周年
09/10/06 22:15:22 12IZLcf50
>>1
何?この目つきの悪い電王みたいなの。
280:名無しさん@十周年
09/10/06 22:15:27 akzB+HYJ0
>>178
あんなものどこで使うの?
普通に安全運転してる分には必要ないだろ
281:名無しさん@十周年
09/10/06 22:15:32 XoUiZBtB0
>>271
カーボンホイールとカーボンブレーキディスクを忘れてますぜ。
282:名無しさん@十周年
09/10/06 22:15:34 HjaPSrCc0
>>209
土壇場でフロント駆動、リア駆動どっちののクセ(それも悪い癖)が出るかが問題なんだよね
始めてAYC付き乗った時は反則だと思った
283:名無しさん@十周年
09/10/06 22:15:35 QDLy2MH30
ID:m5OjMbom0
君の乗っている車種を知りたい。
284:名無しさん@十周年
09/10/06 22:15:40 MwU9pCF30
>>241
やだやだ、嘘つき3ナンバー39500円ですね
285:名無しさん@十周年
09/10/06 22:15:42 W9uugnuP0
やっと出たか!これなら欲しい!と歓喜したが、記事をよく読んだら
300万??
200万くらいじゃなかったのか!?
団塊Jrの稼ぎ盛りの俺でも趣味で自分用に買うにはオーバーすぎる価格だ・・・
一気につまらなくなった。
286:名無しさん@十周年
09/10/06 22:15:44 jWFOtV1L0
>>254
えっ?普通にMT免許保持の意味が分からない・・・
て、事はMT車をクラッチペダルを使わずにエンジン音を頼りギアチェンジも出来ないよね・・・
287:名無しさん@十周年
09/10/06 22:15:44 zSrMgRRX0
ダブル踏まないとミッション壊れるようにしておけw
288:名無しさん@十周年
09/10/06 22:15:54 +w1y6Z4lO
てか、よく開発許可が出たな。どの層をターゲットにして、どういった
販売戦略をとるのかが不明。ハチロク世代は家庭持ちだし、金に余裕が
あるとすれば、絶対に他の車を選ぶと思う。
289:名無しさん@十周年
09/10/06 22:15:56 vO3VFpBZ0
>>214
>>239
だから、ウイングじゃなくて
天使のような白い羽根がハチロクに生えたんだってwww
今週だったら、おまえらもコンビニであの超絶名場面をみれたのにww
290:名無しさん@十周年
09/10/06 22:15:56 UNepgFq20
>>268
CR-Zは?
直接のライバルじゃないけど
291:名無しさん@十周年
09/10/06 22:16:06 m9hTju4S0
グリルのある顔だったらもうちょっとハチロクっぽく感じるんだろうけどな
292:名無しさん@十周年
09/10/06 22:16:13 2OKiq831O
>>1
パンダトレノではないな…
293:名無しさん@十周年
09/10/06 22:16:14 ZZ/HEkpA0
>>270
実際の運転感覚では結構差があるよ
たった7cmでも
294:名無しさん@十周年
09/10/06 22:16:15 5LNeJr4T0
>>275
そういや忘れてた。 ウチのオヤジが昔乗ってたんだった。
295:名無しさん@十周年
09/10/06 22:16:21 7LMqvr/T0
>>286
そんな事する必要性もないけどな。
296:名無しさん@十周年
09/10/06 22:16:31 mZPXNGeN0
>>214
高橋兄弟から南波兄弟に代わるわけだな。
297:名無しさん@十周年
09/10/06 22:16:35 uo3PClSe0
>>140
それならストーリアX4がお勧め。あれはマジで速かった。
乗ったこと無いけど、抜かされたことは何度もあるw。
はっきりいってあれは異様な速さだ。
298:名無しさん@十周年
09/10/06 22:16:36 Wsf0m5UN0
鳩山由紀夫の経済顧問に韓国人
↓
円高政策、内需中心、輸出企業壊滅
↓
韓国の輸出企業に追い風
URLリンク(killkorea.iza.ne.jp)
299:名無しさん@十周年
09/10/06 22:16:39 61ZbVPzA0
>>62
NAの何処が悪いbySVX乗り
300:名無しさん@十周年
09/10/06 22:16:40 CE5BUddj0
>>225
馬力はまだしもそのトルクはNAでは無理だよ
301:名無しさん@十周年
09/10/06 22:16:42 OI54iV2l0
V6の2500ccにしてス-プラとして
売った方がよくね?
大きさ的には70位やん
302:名無しさん@十周年
09/10/06 22:16:46 j4mtsTIf0
>>270
普段乗りで幅1930の車のってるけど、たいして不便じゃないよ
慣れだよね
303:名無しさん@十周年
09/10/06 22:16:52 8FviqYi90
>>182
トヨタの現実は、一般人の現実といつもずれてるね。
トヨタの現実が正しいのなら、金持ちが100台買えばいいじゃん。
304:名無しさん@十周年
09/10/06 22:17:00 Mxf9gmQG0
>>289
一応ヤンマガは積ん読で買ってあるが、もう1年分ぐらい貯まってるな。読まねえと。
305:名無しさん@十周年
09/10/06 22:17:00 QGCe382c0
マンガの影響で
一般的には「トレノ面」の方が人気みたいだが
個人的にはトレノの面よりレビンの面が好きだった。
カローラと同じ様な顔だが面も含めて微妙に違う
「かっこいいカローラ」ってポジションが
少年時代の自分の心のツボを刺激した記憶がある。
306:名無しさん@十周年
09/10/06 22:17:01 WWwloiWN0
豆腐屋も大変だなぁ
307:名無しさん@十周年
09/10/06 22:17:02 UuC2Fctc0
どうみてもマツダのランチェスです。ご苦労様でした。
308:名無しさん@十周年
09/10/06 22:17:09 6iIS3PWb0
AE86は5年くらいのってた。
ステアリングが重くて、縦列駐車とか死んだ。
でも峠とか面白かった。
北海道の夏はこの車にぴったりだったお。
309:名無しさん@十周年
09/10/06 22:17:12 7LMqvr/T0
>>293
そいつはほっとけw
310:名無しさん@十周年
09/10/06 22:17:17 7cb0BSZM0
今度の新型86には旧型86の純正ダサダサアルミホイールは付いてないのか?
あの粘土を指でつまんだような形の。
311:名無しさん@十周年
09/10/06 22:17:33 Mxf9gmQG0
アルシオーネを復活させたほうがいいな
312:名無しさん@十周年
09/10/06 22:17:37 UpAxqUS4O
中高年がトヨタを骨の髄まで怨んでる氷河期世代な件について
313:名無しさん@十周年
09/10/06 22:17:47 8Yu37f0r0
>>170
チェリーX1Rって。おっさん俺よりかなり上じゃん。
FFはスピンしまくりだったなあ。そのクセを制御できた人は、すごく速かったね。
314:名無しさん@十周年
09/10/06 22:17:49 7LMqvr/T0
>>307
ランティス・・・
315:名無しさん@十周年
09/10/06 22:17:52 wsLlpC3X0
>>280
シンクロを痛めずに、回転数あわすんだよ。
316:名無しさん@十周年
09/10/06 22:17:54 3gvk0Fzh0
>>255
たぶん、社長が押し切るんじゃね?
で、このクルマが大失敗になって、
豊田家とスバルを整理しちゃう絵なんじゃね?
317:名無しさん@十周年
09/10/06 22:18:01 QNxg1pKK0
レビンじゃないんだ…せめて1600で5ナンバーであって欲しかった
バブリーなAE101と比べてAE111のチープさが好きだった。
ま、元愛車だったからなんだけどね。
318:名無しさん@十周年
09/10/06 22:18:06 m5OjMbom0
7cmに感覚の差などない。
そもそもそれを感じた時点でどこかにぶつかっている。
高級車に乗る奴は1800mmを感じているのか、
そこらのオバハンが乗れないのか、というと乗れないわけでもない。
どうせオバハンってのはミゼット2乗ったって駐車は下手だ。
1800mmで駐車が下手だからといって幅のせいには出来ない。
319:名無しさん@十周年
09/10/06 22:18:10 QDLy2MH30
>>213
いろいろ車に乗ってきたのなら古いけど
程度がいいのがあれば96Rお勧め。
剛性弱いけど、楽しいよ。
2スト?って思えるくらいのドッカンVTECも面白い。
320:名無しさん@十周年
09/10/06 22:18:12 51HKn6TX0
>>280
>あんなものどこで使うの?
交差点とか
321:名無しさん@十周年
09/10/06 22:18:13 6iIS3PWb0
リトラクタブルタイトの重さの分だけレビンの方が性能がいいよね。
322:名無しさん@十周年
09/10/06 22:18:14 m9hTju4S0
>>305
お~オレと一緒だ
なんかリトラって表情ないからつまらないよねぇ
レビンのあの顔は絶妙だった
323:名無しさん@十周年
09/10/06 22:18:24 WuvAoE/T0
>>238
これはいいねぇ、どことなくエヴァっぽく感じるのは俺だけ?
324:名無しさん@十周年
09/10/06 22:18:28 a/MONK2di
なんだ、かっこ悪いやん。
期待して損したワイド
325:名無しさん@十周年
09/10/06 22:18:49 JFTFcs0x0
俺が言うのもなんだけど
スポーツといっても
スポーツ個人やアマチュアなんちゃって、と
↑
↓
スポーツ競技真剣アマチュア、プロ(飯
をカテゴリーで分けないとだな・・・・・・・
326:名無しさん@十周年
09/10/06 22:18:51 mhvnuEbWO
>>238
なんだろう…?
このとてつもない違和感は…
327:名無しさん@十周年
09/10/06 22:18:52 dtZEmQVM0
>>263
いいじゃんこれ
ターボでも最近のタービンなら下から回るだろうし
328:名無しさん@十周年
09/10/06 22:18:53 ZZ/HEkpA0
>>286
男で限定免許はカッコ悪いというのと
仕事上でMT免許が必要になるかもしれない
この2つの理由だけでMT免許を取るだけ
今は日本の新車販売は99%以上ATだから
ほとんど意味ない
だから教習所を出てしまえば普通は乗ることもない
329:名無しさん@十周年
09/10/06 22:18:53 p6e7Sgs6O
家は嫁がLS460
俺がR35
330:名無しさん@十周年
09/10/06 22:18:57 lpqIbe8d0
セリカが復活ときいてとんできました
86?いらね
331:名無しさん@十周年
09/10/06 22:19:03 YunQg24O0
今の時代、↓のモデルにターボ載せたので十分。
URLリンク(response.jp)
332:名無しさん@十周年
09/10/06 22:19:08 C9weSFpZ0
ベスモで欧州シビックと対決してチンチンにされる姿が浮かんできます
333:名無しさん@十周年
09/10/06 22:19:11 LlV9fW0D0
まあ、テンロク最強はホンダCR-XsiRかな。
334:名無しさん@十周年
09/10/06 22:19:13 USSkMFkz0
アルテッツアの二の舞
335:名無しさん@十周年
09/10/06 22:19:17 a5C8xs1c0
ついにドリフトとか言っちゃう人まで出そうな悪寒だな。
もうね、オマイラのクソうんちくには感動して涙が止まらない。
三百マソでも必ず買えよな。
336:名無しさん@十周年
09/10/06 22:19:25 zSrMgRRX0
>>280
シフトロック起こすだろw
337:名無しさん@十周年
09/10/06 22:19:28 gxXHFs2G0
帰ってきたら、凄いねコノスレ(の勢い)
1.エクステリアがかっこわるい
2.中高年は買わない
3.レガシィ海苔が言うのもなんだがスバルの2Lエンジンはスカスカだぞ
タービンついて無いと走らないだろ
338:名無しさん@十周年
09/10/06 22:19:29 Mxf9gmQG0
>>323
厨二デザインだろ、どう見ても。大人が乗る車ではないな。
339:名無しさん@十周年
09/10/06 22:19:34 9MVuMfPG0
BMWの116が買える
340:名無しさん@十周年
09/10/06 22:19:34 t0nXnWZz0
>>15
ハチロクゆーたらセイバーじゃけ
341:名無しさん@十周年
09/10/06 22:19:35 gZkC99oz0
で、販売名はどうすんだ?
カローラ レビン?
スプリンター トレノ?
それとも・・・
342:名無しさん@十周年
09/10/06 22:19:36 oI+dKscu0
なにこのスレ
343:名無しさん@十周年
09/10/06 22:19:42 vO3VFpBZ0
シンちゃんという、シンジ君みたいなマザコンの青年が出てくるんだよ
>頭文字D
そいつが拓海の次のライバルだ
344:名無しさん@十周年
09/10/06 22:19:47 LJD8DCCj0
>>229 サンバーって JAサンバーのこと?
URLリンク(www.megumi.hokuren.or.jp)
こいつは、確かに世界最強マシンだわな。
つーか、
スバルにやらせるんなら。RRでN360後継でいーじゃん。
エンジンOEMならヤマハでしょ?1G-G とか?
345:名無しさん@十周年
09/10/06 22:19:52 uEafltp60
>>320
この車サーキットに持ち込んだら古いシルビアとかインテRに直線でぶち抜かれるだろうな
この車は速さを競う車じゃないよ
346:名無しさん@十周年
09/10/06 22:19:53 93K81/xd0
MT車なら軽トラが結構動かしていて楽しいんだぜ
車重が軽いって、いかに車にとって大切かわかる
347:名無しさん@十周年
09/10/06 22:20:00 s+PNP9Zp0
>>1
目と口の周りとかS15シルビアみたい。
なんかデザインのためのデザインっちゅうか過剰装飾。
348:名無しさん@十周年
09/10/06 22:20:00 /PvpMalB0
>>267
でも、92の4A-GZEは上でつまるよ。
349:名無しさん@十周年
09/10/06 22:20:01 8UgyLUbH0
これつまらん
エンジンもスバルだし
名前だけ
350:名無しさん@十周年
09/10/06 22:20:04 51HKn6TX0
>>299
>bySVX乗り
ぽまえは6発だろ。911が後退走行してる重量バランスの車か
351:名無しさん@十周年
09/10/06 22:20:04 T2yQxHlNP
水平対向エンジンなのは、スバルの上位グレードのエンジンと
互換を持たすためだろ。
352:名無しさん@十周年
09/10/06 22:20:06 V/xDweP30
皆さん、民主党の「無能政治」からは目を逸らせて
ハチロクに注目してください。そして消費をして下さいw
復活云々なんて言っている場合じゃありませんよ。
まもなく、我が国は経済破綻を起こしますよ。
353:名無しさん@十周年
09/10/06 22:20:11 jWFOtV1L0
>>328
トラック乗る時どうするの?
354:名無しさん@十周年
09/10/06 22:20:13 I70ckCLp0
トヨタはKP61を目指して車作ればハチロクが作れんじゃねーのwww
355:名無しさん@十周年
09/10/06 22:20:15 UuC2Fctc0
i-stopも搭載しろよwww
356:名無しさん@十周年
09/10/06 22:20:16 URy4+Wcc0
>>297
ストーリアX4やブーンX4は完全なホモロゲ用のベースマシンだからな
本当の意味でのスポーツカーと言えるのはああいうクルマだと思うね
357:名無しさん@十周年
09/10/06 22:20:18 /sGo4cwO0
>>271
自殺するのに練炭いらず、て感じだな
358:名無しさん@十周年
09/10/06 22:20:32 OswEtfNXO
初めてオモタ
『トヨタやるじゃんw』
359:名無しさん@十周年
09/10/06 22:20:34 XMx6f5V/O
エコカーとやらに反しないのか?
360:名無しさん@十周年
09/10/06 22:20:38 Wvh4eMBOP
>>80
相手してやるよ劣等鮮人w
361:名無しさん@十周年
09/10/06 22:20:37 E/jaH7qI0
とことんアホだな
車もバイクも若い奴らを無視してちゃ未来は無い
362:名無しさん@十周年
09/10/06 22:20:41 4c5gyfPR0
水平対向かよ
ロータリー乗せたら買う
363:名無しさん@十周年
09/10/06 22:20:47 A7Sx1P730
AE86って新車価格どんなもんだったの?やっぱり200万円くらいしたの?
364:名無しさん@十周年
09/10/06 22:20:54 XoUiZBtB0
>>338
おっとマツダアクセラの悪口はそこまでだ。
365:名無しさん@十周年
09/10/06 22:21:02 iLt9UxTw0
概出だろうけど、当初は200万円以下とか言ってたんだよね、確か
366:名無しさん@十周年
09/10/06 22:21:02 ZZ/HEkpA0
>>318
オレは15年乗ってるが、一度もぶつけたことはないけどな
擦ったことすらない
367:名無しさん@十周年
09/10/06 22:21:02 tkfW2QN00
>>346
中島悟さんこんばんわ
368:名無しさん@十周年
09/10/06 22:21:03 uo3PClSe0
>>178
トゥはおれもしらない。ヒールアンドトウならば知ってるが…。
>>198
大型ラックは今はもうオートマチックだよ。20段変速とか当たり前の時代に突入。
いすゞが先鞭を付けた中型トラック未満も半分くらいはオートマだとおもう。
369:名無しさん@十周年
09/10/06 22:21:04 6RgdihoV0
>>288
同意
とりあえず1台目は家族で行楽用にミニバン
2台目は嫁さん買い物用にコンパクトカー
3台目に自分の遊び車を買う予定だがFRであること前提で選ぶなら迷いなくロードスター
FRにこだわらないならCR-Zだろうな
370:名無しさん@十周年
09/10/06 22:21:05 CMn1U+N1O
>>221
タイミングベルトが切れてもベルト交換だけで済むありがたいエンジンです
371:名無しさん@十周年
09/10/06 22:21:12 m9hTju4S0
>>363
86は130~160万くらい
372:名無しさん@十周年
09/10/06 22:21:14 p6e7Sgs6O
中高年になってこんな車乗ってたら
負け組を宣伝してるようなもんだろ?
恥ずかしくて乗れません。
373:名無しさん@十周年
09/10/06 22:21:19 lHHq25LXO
>>209
4WDはマジで回らない。
エボ4に乗ってるけど、アンダー出やすいし小回りも全然効かない。
小回りも、片側2車線の4車線道路でUターンも一回じゃ回れない。
慣れないとかなりきつい車だと身をもって感じてる。
あと、4WDは一度バランスを失うと立て直すのが難しいな。
374:名無しさん@十周年
09/10/06 22:21:25 74WAn3jQO
MAZDAの車かと思ったorz
375:名無しさん@十周年
09/10/06 22:21:27 8FviqYi90
>>323
ガンダムの外観を、内装にしたぽいと思った。
面白い内装だよね。
376:4PT ◆4PToQvwrUo
09/10/06 22:21:31 VZZozW5LO BE:112368285-2BP(1222)
>>256
正解
まだ一部では有鉛ガソリンがあった
ベレットとか
377:名無しさん@十周年
09/10/06 22:21:42 sffNbE+v0
古臭いデザインのほうがよかったんじゃねーの?
378:名無しさん@十周年
09/10/06 22:21:43 b5jrQAmr0
2000ccのNAボクサーのFRに300万も出せる人はS15の程度のいい中古買うだろ。
379:名無しさん@十周年
09/10/06 22:22:10 dtZEmQVM0
>>320
視認不足とか事故るから市街地ではやっちゃだめ
380:名無しさん@十周年
09/10/06 22:22:13 JFTFcs0x0
>>311
補助ブレーキ=前輪ブレーキを思い出した(懐かしす
381:名無しさん@十周年
09/10/06 22:22:16 UAvBPo140
300万以下ってことは
250~300万ってとこだな。
これじゃあ売れないわ。
200万以下にしないと売れないよ。
382:名無しさん@十周年
09/10/06 22:22:24 SNV/gHbL0
>>363
一番安いGTVで140万
らぐじゅありーなAPEXで170万位だったかな。
383:名無しさん@十周年
09/10/06 22:22:27 LlV9fW0D0
>>370
タイミングベルトは普通に走ってるなら15年15万キロは切れないよね。
384:名無しさん@十周年
09/10/06 22:22:32 vO3VFpBZ0
>>340
ようゆとりwww
セイバー(笑)
385:名無しさん@十周年
09/10/06 22:22:32 T81Rujxx0
あら懐かしい
386:名無しさん@十周年
09/10/06 22:22:47 tQ0VJE2z0
おおおおおお…
待ち望んだクーペの復活を今、目の当たりにして感無量だ。
出る車出る車がことごとくミニバンで、もう本当に乗りたいものがなくて、
16年前の2シーターにいまだに乗っている俺としてはうれしい限りだ。
もうちょい車体を引き締まったものにて、価格ももうちょっと抑えてくれれば
買ってもいい。
これをきっかけにして、ホンダもコンパクトなスポーツタイプの車を再生産して
くれないものか…。1500CCくらいでいいよ。マニュアル車の復活はマジでうれしい。
もう何も思い残すことはない。心安らかにお迎えを待つとしよう。
387:名無しさん@十周年
09/10/06 22:22:49 bLereHuf0
>>238
フロントがなあ・・・
リア周りはまだいいんだけどなあ。
388:名無しさん@十周年
09/10/06 22:22:52 j4mtsTIf0
>>361
若い奴はこういう車の中古買えばいいんじゃね?
トヨタの車だから10万km超えてても余裕だぞ
389:名無しさん@十周年
09/10/06 22:22:54 6PhIdg4j0
FRじゃねーのかorz
390:名無しさん@十周年
09/10/06 22:23:11 51HKn6TX0
>>379
>視認不足とか事故るから市街地ではやっちゃだめ
何の関連もないじゃんw
391:名無しさん@十周年
09/10/06 22:23:11 4c5gyfPR0
ホイールベース長いからドリフトコントロールは楽そうだね
392:名無しさん@十周年
09/10/06 22:23:11 4oWkWpbr0
>>1
>中高年の車好きにアピールする狙いだ。
若者 = 昔以上に、クルマを買う余裕なんて無い。
中高年 = 家庭サービスができない2ドアは買えない。
393:名無しさん@十周年
09/10/06 22:23:30 A7Sx1P730
>>371
結構安かったんだね
当時160万円くらいなら、ちょっと無理して買う若者が居たのも頷けるわ
今は車持っているってのがステータスになりえないから、微妙だろうけど。
394:名無しさん@十周年
09/10/06 22:23:31 Db6fzVLJ0
>>382
ただのGTが130万位だったよ
395:名無しさん@十周年
09/10/06 22:23:33 E7haBa4s0
180万で売ったらバカ売れするだろうな
396:名無しさん@十周年
09/10/06 22:23:50 rT9N3rmL0
これならよた8風のほうが売れるな
397:名無しさん@十周年
09/10/06 22:23:54 g1PAqgPK0
下らん(売れない)コンセプトカー作ってないで
早く『FT-61 Concept』を作れっつーの
398:名無しさん@十周年
09/10/06 22:23:58 QDLy2MH30
>>297
出たばかりの頃は、全日本のダートラとか連勝してたね
399:名無しさん@十周年
09/10/06 22:24:05 Hlnl1b1K0
>>328
教習所では見事に
男 MT
女 AT限定
に分かれてたな。
スイーツこええええ
400:名無しさん@十周年
09/10/06 22:24:05 UNepgFq20
>>389
FRだよ
401:名無しさん@十周年
09/10/06 22:24:13 OLf/XDHC0
>>348
スーパーチャージャーの宿命だな。
その代わり低回転のトルク感はヘボドライバーには乗りやすい。
俺も含めて…
402:名無しさん@十周年
09/10/06 22:24:14 KnrIBiPq0
とれの・れびんより、カローラGTだろ。
403:名無しさん@十周年
09/10/06 22:24:19 XoUiZBtB0
>>395
エコカー減税と買い換え補助があれば売れるかもね。
404:名無しさん@十周年
09/10/06 22:24:36 tAQVF+DPO
三百万?高っ!選択肢ナシ、ジムニーが3台買えるわ。
405:名無しさん@十周年
09/10/06 22:24:37 pTeeKC8g0
>>227
客は普通MT車を選ばないから関係ないだろ。
俺も昔はヒールアンドトゥを楽しんでいたが、
東京に車を持ち込んでクラッチワークで痙攣を起こして、
即行でATに買い変えたぐらいだからな。
おかげでお袋のMT車に乗って、
時々クラッチを踏まずにギアを変えてしまうが・・・
406:名無しさん@十周年
09/10/06 22:24:45 7LMqvr/T0
>>341
GT-Rやマーク2のように、ただのレビンかトレノになります。
407:名無しさん@十周年
09/10/06 22:24:49 8Yu37f0r0
スターレットって流行っていたな。
86の前に。
煽ってくるのはスターレットばっかだった。
408:名無しさん@十周年
09/10/06 22:24:51 LC2offrJ0
目が鳩山
409:名無しさん@十周年
09/10/06 22:24:54 7cb0BSZM0
>>373
俺のBG8Zファミリアは小回りは効かないけどオーバーステアだぞ。
クルッと旋回する。
410:名無しさん@十周年
09/10/06 22:24:57 83Q5oNuEO
>>389
普通にFRだろw
FFだったら確実に買わない
411:名無しさん@十周年
09/10/06 22:25:07 ZZ/HEkpA0
>>378
S15なんて最終型でももう7年ぐらい経ってるだろ
その上ほとんどが走り屋に乗られてるから
マトモな個体なんて残ってないと思うぞ
あったとしても値段吊り上げられてるはず
412:名無しさん@十周年
09/10/06 22:25:08 mhvnuEbWO
>>396
それだ!ヨタッパチも水平対向二気筒だったぜ
413:名無しさん@十周年
09/10/06 22:25:17 j4mtsTIf0
>>404
ジムニーも高いんだがww
414:名無しさん@十周年
09/10/06 22:25:16 ZR4bHeuf0
最近のトヨタのデザインの例に漏れず面が汚いヘンテコなデザインだなあ。
3D-CADソフトが壊れてるんじゃないの?
415:名無しさん@十周年
09/10/06 22:25:21 +gu2TY5e0
豆腐屋の配達用の車に何でこんなにレス付けてんだ
416:名無しさん@十周年
09/10/06 22:25:33 hAEWNRH5O
ホントに現代のハチロク作るなら、アクシオGTのエンジンとシャーシ利用してFRクーペにすれば良いんじゃない?
417:名無しさん@十周年
09/10/06 22:25:36 WuvAoE/T0
>>375
このシートで市販するのは無理っぽいけど、これはかなり格好いいよ、
カッコだけでもかなり自慢できる。
このまま出たら世界的に売れるだろ。
418:名無しさん@十周年
09/10/06 22:25:43 AXLONq2d0
なにこの
ガチ♂ロク
419:名無しさん@十周年
09/10/06 22:25:43 ZX/4LFXD0
本物のサーキットは高いので、環状線と言う定額制のサーキットが幅を利かす。
420:名無しさん@十周年
09/10/06 22:25:48 vO3VFpBZ0
>>373
俺のエボIIIは曲がる!!!!
421:名無しさん@十周年
09/10/06 22:25:51 dtZEmQVM0
>>390
表現が逆だけど交差点でH&Tが必要な運転はスピード出しすぎでしょって意味で
ゆっくりでもやれる人はやれるのはわかる
422:名無しさん@十周年
09/10/06 22:25:55 7LMqvr/T0
>>353
2行目に・・・
423:名無しさん@十周年
09/10/06 22:25:56 9nYsPif00
>>370
まあ腰上イジってるとジャンピングしますけどな。
トイチの半鋳造組んでたんでバルブリセスのおかげで助かった覚えがありますw
424:名無しさん@十周年
09/10/06 22:25:57 c/nR4lTl0
>>326
マツダのエンブレムがついてるとシックリくるような気がするデザインだな。
425:名無しさん@十周年
09/10/06 22:25:58 bH3sRMe/0
>>407
KP?ターボS?
426:名無しさん@十周年
09/10/06 22:26:01 Wvh4eMBOP
>>80
ここに出てくる車もみんな他国の車じゃないか!?
URLリンク(www.youtube.com)
悔しかったら自慢できる車造ってみろよw
427:名無しさん@十周年
09/10/06 22:26:12 6iIS3PWb0
スカイラインと峠で一緒の走ったら登りで置いてかれた。
428:名無しさん@十周年
09/10/06 22:26:12 Zh+8iSAbi
>>178
っていっても
アクセルは触る程度だろ
429:名無しさん@十周年
09/10/06 22:26:20 qHBRH7inO
>>328
「MTでエコ」
これで行きましょう。
430:名無しさん@十周年
09/10/06 22:26:25 LwLeMkWq0
トヨタも日産もマツダもCカーを走らせていた訳で、ミッドシップのノウハウがないとは言ってはいけない。
それは設計も製作も(マツダはしたか)してないと言っている様な物だ。
エンジンレイアウトの論争は1960年前後に終わっている。GTRはハイテクをスーパーに浪費したカーだ。
431:名無しさん@十周年
09/10/06 22:26:41 LlV9fW0D0
300万なら中古のMRS買って残り200万で豪遊した方がいいな。
432:名無しさん@十周年
09/10/06 22:26:48 2EQvGcMyO
>>389
FRって書いてあるやん
433:名無しさん@十周年
09/10/06 22:26:51 YGs+1U2K0
>>392
中高年はもう子供がデカイから、クルマで家族で行動することはない
50代だったら、もう子供はいないから奥さんが納得すれば買える。
434:名無しさん@十周年
09/10/06 22:26:55 UNepgFq20
>>415
漫画読まない人だから
藤原とうふ店(自家用)の元ネタが何かわからなかった。
頭文字Dは名前だけ知ってたんだけどね。
435:ミュシャ・カレニーナ ◆yTAfVavQzs
09/10/06 22:26:58 ACBxdo4IO
トイチはうちの愛車だった
4AGエンジンは好きです。
けど
80スープラRZは鬼畜
436:名無しさん@十周年
09/10/06 22:27:00 gZkC99oz0
トヨビア?
シルビン?
437:名無しさん@十周年
09/10/06 22:27:11 OLf/XDHC0
>>382
GTVってあったな。
ブレーキとアクセルが近い奴。
しかもクラッチが重いw
438:名無しさん@十周年
09/10/06 22:27:16 34TKz5Qi0
やっぱ峠で土屋圭一にハチロク乗せたら無敵だな。
URLリンク(www.youtube.com)
439:名無しさん@十周年
09/10/06 22:27:16 T81Rujxx0
>>238
う~ん・・・
440:名無しさん@十周年
09/10/06 22:27:18 LJD8DCCj0
>>287 2速発進 排気ブレーキ標準装備 当然エアサス使用 てこんぷもつけるか?
FR全盛時期から車乗ってりゃ、FFなんぞホントクソ車だよ。釣られたクマーのAAみるとFF車を思い出す。
免許を取ったその日から 今日に至るまでFRしか乗ってない俺。自慢できるだろ?
今の愛車はグランビアだぜ!高速長距離には最強の部類だ。
441:名無しさん@十周年
09/10/06 22:27:19 JFTFcs0x0
>>405
442:名無しさん@十周年
09/10/06 22:27:28 NnJQtSvS0
>>21
インプレッサ乗ってるけどオイル漏れなんて過去の話
443:名無しさん@十周年
09/10/06 22:27:28 XoUiZBtB0
>>431
MRSが出た当初もぼろカス言われてたんだけどなぁ~
444:名無しさん@十周年
09/10/06 22:27:35 SE4VTpRJ0
車自体はカッコいいな
けどフロントのトヨタのマークがださい
トヨタはカッコいいエンブレムみたいなのをつくれや
445:名無しさん@十周年
09/10/06 22:27:37 OI54iV2l0
>>371
追加すると素のカロ-ラセダンが100~130万位
ノ-マルカロ-ラ+20万~30万高なかんじ
今のカロ-ラが150万位だから170万~180万で出れば考えるな
446:名無しさん@十周年
09/10/06 22:27:39 BDocLlUn0
あの頃CR-Xに乗っていた俺涙目。
CR-Xの方がコーナーは速いんじゃね?
ドリフトは出来ないけど。
447:名無しさん@十周年
09/10/06 22:27:42 p6e7Sgs6O
中島悟って前NSX乗ってて東名でスゲースピード出してた(笑)
スリ抜けがチョー上手くて追いつけなかった。
448:名無しさん@十周年
09/10/06 22:27:46 rRzlcIWn0
そんなことより今乗っているサンバーが壊れたら次はどうするか悩んでいる。
449:名無しさん@十周年
09/10/06 22:27:51 CMn1U+N1O
>>147
天ぷらなどで使う網を張ってその上からストッキングを被せてたw
450:名無しさん@十周年
09/10/06 22:28:00 NgekHiH40
>>414
デザイナー自体が変なんだろう 要するに「ラベル貼っとけ」だけで何の共通点もないバカ車。
451:名無しさん@十周年
09/10/06 22:28:08 f9YQXq2PO
発進以外ノークラッチでMT運転してるんだけど、他にも同じことしてるやついる?
452:名無しさん@十周年
09/10/06 22:28:15 8Uz/0rz90
シリンダがクローズドデッキならスポーツカーと呼んでやっても良いかな。
クローズドデッキならトヨタ風スポーツカー、いわゆる大衆車だわな。
買う価値全く無し、メーカーとしても根性無しの腰抜け車だな。
453:名無しさん@十周年
09/10/06 22:28:24 QngAEWB80
これにホンダのK20A載ってたら最強
1300㎏/220馬力のスペックで頼む。
ちなみに俺は元4thプレリュード乗り。
454:名無しさん@十周年
09/10/06 22:28:26 lHHq25LXO
>>411
昔中古のS15探してて、載ってたS15が全部修復歴有りになっててワロタwwwwwwwwwww
455:名無しさん@十周年
09/10/06 22:28:26 E/ocqDpo0
はちろくで水平対向?
なにこの名前だけのすぽーつかー
456:名無しさん@十周年
09/10/06 22:28:27 51HKn6TX0
>>421
>ゆっくりでもやれる人はやれるのはわかる
そう。ガヤルドなんかが自動でやってるブリッピングをブレーキかけながらやるだけだし
457:名無しさん@十周年
09/10/06 22:28:48 BmFZt73p0
どうせなら白と黒のツートンにすりゃいいのにwwターゲットそこなんだからwwww
458:名無しさん@十周年
09/10/06 22:28:55 Mxf9gmQG0
>>451
すげえな。止まるときはどうしてるんだ。
459:名無しさん@十周年
09/10/06 22:29:02 csUnSv7dO
>>5
泣いた
460:名無しさん@十周年
09/10/06 22:29:19 QNxg1pKK0
内装もスバルにまかせて
初代アルシオーネみたいなイカれた内装にすれば一部にウケそうだな
461:名無しさん@十周年
09/10/06 22:29:22 1Ey+3CU40
泥沼サスペンション
老害トランスミッション
勘違いエンジン
もっさりデザインの無駄車クーペ
2リットル低パワー激遅志向
FR?ドリフトとか普通やらないから
どう考えても危ないし
要らないから そんなものは
462:名無しさん@十周年
09/10/06 22:29:22 7cb0BSZM0
>>446
ノーマルなら全てにおいてCR-Xが速いだろ。
俺もグランプリM3とか履いて走り回ってた。
463:名無しさん@十周年
09/10/06 22:29:41 Db6fzVLJ0
ライト外側過ぎない?
もうちょっと寄せた方がかっこいい
MR-Sも外側過ぎた
464:名無しさん@十周年
09/10/06 22:29:42 DNnhwqSB0
86ファンはネトウヨ
465:名無しさん@十周年
09/10/06 22:29:44 Tc57pOY10
ブワッハハ!(▼▽▼)人(▼▽▼)ブワッハハ!!
日本の本当の失業率は15%なんだ(´∀`σ)σу◎!!
覚えておきな!(=▼ェ▼=)v-~~~
日本経済は既に終わっている!~~-y(▼。▼メ)
そんなんで車なんて買えるかボォケ!
466:名無しさん@十周年
09/10/06 22:29:55 XHHMItOS0
アルテッツアの悪寒がする。
467:名無しさん@十周年
09/10/06 22:29:55 MEK4PNP5O
>>315
> >>280
> シンクロを痛めずに、回転数あわすんだよ。
んなこと、ゆとりAT世代に説明しても、理解不能。
468:名無しさん@十周年
09/10/06 22:29:56 rRzlcIWn0
>>442
メインで乗っているGDAが7年目に漏れましたorz
469:名無しさん@十周年
09/10/06 22:30:00 zSrMgRRX0
FRはハンドルが前と後ろについてるようなエレガントとな曲がり方するからな
4駆は力技で曲がってくような感じでいまいち好きじゃなかった
まぁ4駆の方が速いんですけどねw
470:名無しさん@十周年
09/10/06 22:30:00 8Yu37f0r0
>>425
ターボなしのヤツ。エンジンは全く大したこのないが超軽量だったヤツ。
471:名無しさん@十周年
09/10/06 22:30:07 8FviqYi90
>>417
このまま出して500万なら、フェアレディーZの対抗車になれるような気がしてきた。
シートのデザインも面白いね。
472:名無しさん@十周年
09/10/06 22:30:10 NgekHiH40
>>80,426
あとこれかwwww
YouTube - お笑い韓国車 KOREAN CAR 字幕版 前半
URLリンク(www.youtube.com)
473:名無しさん@十周年
09/10/06 22:30:15 c6XnxH1X0
人気があるスレだな。20代、30代前半の独身が食いつきそうな車だ。
しかし30代後半~40代(リアルにAE86を乗り回していた世代)は
ファミリー世帯なら買わないし、独身ならもっと高級車を買うと思う。
例えば、40歳前後で独身の男が、この車で会社に通うには
相当な勇気がいると思うんだよ。俺の同期(40歳少し前)なんかも、
金がある独身はVWのスポーツBMW、アルファロメオ、アウディあたり
だ。ファミリー層ならオデッセイとかエスティマあたり。
一方、この世代で派遣や冴えない中小の連中は、もはや軽自動車か自転車。
金を持ってる20代をターゲットとするならば、車体価格180万、
オプション10~50万といったところだろう。マツダのアクセラ1800ccクラス。
474:名無しさん@十周年
09/10/06 22:30:22 34TKz5Qi0
>>455
4AG以外考えられんw
475:名無しさん@十周年
09/10/06 22:30:25 DyoA4yfp0
買うつもりなく冷やかしで試乗したら
意外と気に入っちゃいそうな車だなあ
476:名無しさん@十周年
09/10/06 22:30:35 nJfANxef0
3ナンバーの86なんて、認めない
477:名無しさん@十周年
09/10/06 22:30:35 a5C8xs1c0
で、出た~!
土屋ですよ。土屋!
もうね、アフォかと馬鹿かと。
真剣にお前らのクソうんちくには感動して脱糞してしまいそうです。
てか、お前ら必ず買えよな。八六
478:名無しさん@十周年
09/10/06 22:30:40 uo3PClSe0
>>318
曲がれるところが曲がれなくなるぞ。七センチというのは
単なる横幅サイズにすぎないだろ。実際に細い道を曲がろうとした瞬間に
その七センチが二十センチにも三十センチにも感じるんだ。経験がないと
口で説明しても理解できないかもしれないが…。
479:名無しさん@十周年
09/10/06 22:30:41 kZLFejti0
このフォルムでハチロクって言われてもねえ
セリカGT−FOURって言ってもらったほうがよかった
見た目だけの話ね
480:名無しさん@十周年
09/10/06 22:30:45 OLf/XDHC0
>>446
メカ犬なひとがミッドシップに改造してくれればドリフト三昧
481:名無しさん@十周年
09/10/06 22:30:45 ZR4bHeuf0
>>470
ソレイユか?
482:名無しさん@十周年
09/10/06 22:30:49 RU4nqOs80
でもマツダから1500ぐらいの弟ロドスタが出るんでしょ?
そっちのが良くない?
483:名無しさん@十周年
09/10/06 22:30:51 KOheZ7gB0
こんなクズとGT-Rを並列で語るな。
ど阿呆めが。TOYOTAは昔から全車種
オーバーステアーなのだよ。
484:名無しさん@十周年
09/10/06 22:30:56 JFTFcs0x0
>>462
何十年遡ればw
485:名無しさん@十周年
09/10/06 22:31:02 SwNXYsmZO
80スープラ再販しろよ。アホみたいな価格で中古回ってて買いずらいわ。
486:名無しさん@十周年
09/10/06 22:31:05 /ZjP6+2Ei
なんで86だなんて言うかなあ。アルテッツァの二の舞だろうに。
86より現代版ヨタ8を作って欲しいなあ。
487:名無しさん@十周年
09/10/06 22:31:08 5jDgzeT60
今時MTのみってのは、正直時代錯誤。
ATも追加されるでしょ。
MTを有難がる懐古府にはいいかもしれんが、
もうATは完全にMTより優れてるんだし。
488:名無しさん@十周年
09/10/06 22:31:18 3n+KQgA90
>>451
一応出来るけど、クラッチ踏んだ方がシフト早くない?
489:名無しさん@十周年
09/10/06 22:31:20 m3cTQiz00
>>443
MRSって一番軽いのが1t未満だろ?
そう考えるとスゲー価値あるよ。
エンジンが非力でも車重が軽いだけでハンドリング感覚は
抜群に良く感じられるからな。
490:名無しさん@十周年
09/10/06 22:31:20 SxqVJWzyO
俺は豆腐屋だけどこれはハチロクじゃねぇ
491:名無しさん@十周年
09/10/06 22:31:35 L2wxJbi80
子供っぽい車だなあ。
商売のこととか話題作り狙えば86の名前借りるのがいいんだろうけどなんか恥ずかしい。
492:名無しさん@十周年
09/10/06 22:31:41 vO3VFpBZ0
>>483
GT-Rはあたまもじではあっさり負けたヘボカーww
493:名無しさん@十周年
09/10/06 22:31:42 YGs+1U2K0
エンジンは2.5Lは欲しかったなあ、タイヤは245、18インチぐらい
494:名無しさん@十周年
09/10/06 22:32:13 QUSMQ/8X0
結局貧乏スポーツ乗りは難癖つけて旧車にしがみつくしか無いわけだ。
495:名無しさん@十周年
09/10/06 22:32:15 6cpLhnji0
>>485
むしろ回帰するなら70スープラがいいなぁ。
国産車のGTカーの中で、最もカッコ良い一台だと思う。
496:名無しさん@十周年
09/10/06 22:32:19 3gvk0Fzh0
>>369
おれもそう思う
あえて、メーカー当時の匂いのするの作りたいなら、
2台目のコンパクトカーに、ぶっ飛びエンジン積めばいい。
ちょっとブリフェンで、あくまで上品な外観。
これで、200~250万なら市場あると思う。
497:名無しさん@十周年
09/10/06 22:32:22 G0wX6AJtO
ここ
498:名無しさん@十周年
09/10/06 22:32:22 OI54iV2l0
>>446
バラ-ドは知らないけどサイバ-は速かった
今の軽四並みの車重に160馬力は凄かった
499:名無しさん@十周年
09/10/06 22:32:24 SNV/gHbL0
>>437前期のGTVにはトリム無しの、鉄板内装だった。
500:名無しさん@十周年
09/10/06 22:32:26 SoJJfWFX0
勘違いしたスマン
501:名無しさん@十周年
09/10/06 22:32:28 XoUiZBtB0
>>489
当時はヘボエンジン。プアマンズボクスターとかまあいろいろ言われてたのを覚えてる。
502:名無しさん@十周年
09/10/06 22:32:30 X7HZd9loO
売れないだろね。
軽トラでドリフトさせてりゃ充分。
重くてデカくて、グリップ限界高いし、危険すぎる。
503:名無しさん@十周年
09/10/06 22:32:30 0OTF1cTb0
また出す出す詐欺かw
504:名無しさん@十周年
09/10/06 22:32:34 mhvnuEbWO
>>493
じゃあそういうの買えよ
505:名無しさん@十周年
09/10/06 22:32:48 c6XnxH1X0
>>469
頭文字Dでは、走り屋の4駆が、豆腐屋のAE86に
ぼろ負けしまくりだったけれどなw
506:名無しさん@十周年
09/10/06 22:33:06 ldzy/R/v0
200万くらいなら・・・
300万出すなら4WDのターボが
507:永瀬正敏
09/10/06 22:33:13 Z0AMj9isO
その車はカレンです
508:名無しさん@十周年
09/10/06 22:33:19 tQZ/r2dR0
スバルはインプSTIとターゲットが被るんじゃないか?
メリット何なの?
509:名無しさん@十周年
09/10/06 22:33:20 uo3PClSe0
>>327
ダイハツ様はそのあたりは抜かりがない。
FRだからスーパーチャージャー仕様
850ccにしました~ってなもんだ。
要するにストーリアのエンジン見たく軽のエンジンボアアップ版。
いいとおもうんだよなぁ、これ。
テリオスキッドはまだ現役だから今でも作ろうと思えばすぐ作れるはず。
まぁ、トヨタがOKだすとはおもえんけど(泣
510:名無しさん@十周年
09/10/06 22:33:20 tQ0VJE2z0
昔、インテXsiというMT車に乗っている時、高速を走っていて、渋滞になり、4速で40キロくらいで
走っていのを、流れが速くなったので速度を上げて5速に入れようとしたら、入らないで焦ったこと
があった。結局、もう一度4速に戻して入れなおしたら5速に入ったが、MTはたまにこういうことが
あるので怖い…けどMTの方がいい。
511:名無しさん@十周年
09/10/06 22:33:28 8FviqYi90
>>458
抜けばニュートラルになる。
512:名無しさん@十周年
09/10/06 22:33:29 sgnrSFX20
こういう車って、乗ってる人は必ず中高年なんだよな。
今40歳だけど、この車乗ると自分の老いを認めるようで嫌だな。
513:名無しさん@十周年
09/10/06 22:33:32 9nHmHGmc0
>>489
ハンドリング感覚ってビミョウに頭痛が痛いな
514:名無しさん@十周年
09/10/06 22:33:35 lXewzuvCO
アルテッツァ
515:名無しさん@十周年
09/10/06 22:33:42 mZPXNGeN0
>>495
GTではないけどかっこよさではいまだにFDが最高と思う。
516:名無しさん@十周年
09/10/06 22:33:45 Wvh4eMBOP
>>308
FRで重かったなんて言うなよな~
オレが乗ってたバラードCR-Xなんか殺人的だったぞーw
でもやっぱり楽しかったぉw
517:名無しさん@十周年
09/10/06 22:33:50 qhPnFJf80
スバルの方に期待しよう
518:名無しさん@十周年
09/10/06 22:34:00 5Z/N2Fxt0
イニD厨死ね
519:名無しさん@十周年
09/10/06 22:34:00 m5OjMbom0
だいたい、7cmを30cmの差にも感じる時点で素人だ。
まったく車幅を掴んでいないということだし
7cmを7cmのまますり抜けていけないのは
コーナリングがヘタクソだ
ということの証拠。
520:名無しさん@十周年
09/10/06 22:34:05 OLf/XDHC0
>>505
おっとタオル鉢巻きな人の悪口はそこまでだ。
521:名無しさん@十周年
09/10/06 22:34:12 a9MNersf0
車に乗らなくなって、早10年
このスレ追っかけてる内に、車が欲しくなって色々検索した結果
プリウスを見に行こうと考え初めた
・・・あれ?
最初はライトウェイトスポーツカーで検索を始めたのに
522:4PT ◆4PToQvwrUo
09/10/06 22:34:17 VZZozW5LO BE:157315878-2BP(1222)
グランプリM3とかRE71オプティマとか懐かしい
トランピオ一回履いたけど、速攻溝無くなった
523:名無しさん@十周年
09/10/06 22:34:19 /ZjP6+2Ei
>>487
ATの方が優秀ってのは20年ぐらい前から聞かされ続けてもう飽きた
524:名無しさん@十周年
09/10/06 22:34:21 /YX/J4uZ0
FD6型に乗ってるけど今ってほんと欲しい車ないんだよねぇ
でもこれはまあまあかっこいいと思うけど
かといって市販バージョン見るまでは何とも言えないね。ヨタだし。
525:名無しさん@十周年
09/10/06 22:34:30 aPV9bTZe0
レビトレの面影もないし
ハチロクとは別物だと思う
526:名無しさん@十周年
09/10/06 22:34:35 b5jrQAmr0
300万あればヴィッツ、フィット、デミオ、コルト、スイフトのMT車をベースにしておもいっきり
楽しめる車作れるぞ。
わざわざこんなアホな車買う奴は情弱。
527:名無しさん@十周年
09/10/06 22:34:38 ZZ/HEkpA0
>>512
周りの目など気にせずに
乗りたい車に乗れ
そうやって周りの目ばかり気にしてること自体
歳とった証みたいなもんだぞ
528:名無しさん@十周年
09/10/06 22:34:42 8Yu37f0r0
パワー追求して強度高めて、価格はGSスタンドの店員にはとてもじゃないが無理で
な~んかなあ。
ボーイズレーサー。ってよかったなあ。
あ、死語を書いてしまった。
529:名無しさん@十周年
09/10/06 22:34:45 8Uz/0rz90
>>452
訂正。
オープンデッキなら腰抜け車。
530:名無しさん@十周年
09/10/06 22:34:55 Db6fzVLJ0
>>512
そうなんだよね
俺らの頃はスポーツカーは若者の車で
今はおっさんの車だもんな
若いつもりでスポーツカー乗ると逆におっさんだという・・・
531:名無しさん@十周年
09/10/06 22:34:59 MEK4PNP5O
>>379
> >>320
> 視認不足とか事故るから市街地ではやっちゃだめ
つうか、どんだけ気とらられてるんだよ。
532:名無しさん@十周年
09/10/06 22:35:06 InO/7iCf0
スバルOEMの86なんていらね
通常は逆でしょうに
533:名無しさん@十周年
09/10/06 22:35:14 nQyED97NO
4つ目セリカより全幅でかいんか…
534:名無しさん@十周年
09/10/06 22:35:15 jWFOtV1L0
>>1の映像はあれだ
所詮、モデル車だな、そうJR西日本で言う所のWIN350
きっと市場に出すときは200万円前後で500系のぞみ並に整形してくるだろw
535:名無しさん@十周年
09/10/06 22:35:16 SxJuQexDO
>>446
CR-Xはタックインによる挙動変化がピーキー過ぎるから、
乗り手を選ぶと思うよ
536:名無しさん@十周年
09/10/06 22:35:16 JFTFcs0x0
>>519
いつまでニートするの?
537:名無しさん@十周年
09/10/06 22:35:27 TxuBvrZw0
いつもながら酷いデザイン乙
538:名無しさん@十周年
09/10/06 22:35:31 a5C8xs1c0
しかし、何だかんだ言ってもお前ら八六好きなんですね。
539:名無しさん@十周年
09/10/06 22:35:44 LKm6kaQo0
>>384
おまえがゆとりだわ。
ハチロクといえばセイバー。別名栄光。
ゴジラやガメラとも戦ったんだぜwwww
540:名無しさん@十周年
09/10/06 22:35:49 5jDgzeT60
>>523
でも事実だろ?
個人の嗜好での好き嫌いはあっても、
テクノロジーとしては、既にAT>>MTで勝負はついている。
541:名無しさん@十周年
09/10/06 22:35:51 LgTL7QKs0
リアルハチロク乗り。
やっと買い換えるクルマがきた。
しかしデザインが。。。。。。
542:名無しさん@十周年
09/10/06 22:35:56 uo3PClSe0
>>353
普通免許ではトラック殆どのれないよ。今の普通四輪免許で乗れるのは
総重量5t以下。つまり2tトラッククラス。これだと小型車なみだね。だから
仕事で運送トラックに乗るのなら「中型四輪」をとらなくちゃならない。
これをとれば一般的な4t積みのトラックも運転できるようになる。
だからまぁ、普通四輪しかもってないひとはAT限定でもいいんじゃね?
トラック乗る人は最初から中型四輪とりにいくとおもうしね。
543:名無しさん@十周年
09/10/06 22:35:56 g2fXS8CS0
スバルで作ったのにフルタイム4WDにしなかったのはやはりコストか
544:名無しさん@十周年
09/10/06 22:36:06 Mxf9gmQG0
>>498
Siは880kgしかないもんな。しかもグラストップルーフでww
VTEC積んだSiRはさすがに990kgとか増量したけど、ZCでも充分に速かったな。
545:名無しさん@十周年
09/10/06 22:36:08 +atxd93u0
>>316
つまり奥田の陰謀というわけですね。
546:名無しさん@十周年
09/10/06 22:36:13 Wvh4eMBOP
>>495
あ、それ分かる。
80でも70でも良いからス-プラ路線受け継いだもん出して欲しい
3Lツインとか・・・化けモンw
547:名無しさん@十周年
09/10/06 22:36:18 m3cTQiz00
>>513
軽いと身軽だからハンドル操作した時の追従性が高いだろ?
設定云々以前に軽さがもたらすメリットは大きいということだよ。
548:名無しさん@十周年
09/10/06 22:36:21 SNV/gHbL0
ダルマセリカのドンガラをかぶせろYO~!
549:名無しさん@十周年
09/10/06 22:36:24 A/YjRD360
アルヘッサの二の舞になりそう。
550:名無しさん@十周年
09/10/06 22:36:30 E7haBa4s0
ヴィッツあたりのエンジン使ってヨタハチみたいなの作ったほうがいいな。
551:名無しさん@十周年
09/10/06 22:36:31 QNxg1pKK0
>>534
E331だったりしてなw
552:名無しさん@十周年
09/10/06 22:36:40 TxUhn5fg0
>>526
デザインが全然違うじゃんかよ。
553:名無しさん@十周年
09/10/06 22:36:43 dtZEmQVM0
>>509
それでもスズキなら…鈴菌ならジムニーシエラベースでやってくれる!w
ちょっと今のスズキは無いか
554:名無しさん@十周年
09/10/06 22:36:50 0uj5OTA50
漫画と現実の区別もつかないのが随分いるなwwwwwwwwwwwww
555:名無しさん@十周年
09/10/06 22:36:52 mhvnuEbWO
>>528
テンロク、ホットハッチ とかね(笑)
オベアンダーソンのCMや町の遊撃手にワクワクしたもんだ
556:名無しさん@十周年
09/10/06 22:37:00 PBQrX6EL0
価格面、つまりエアバッグとかのオプション設定がカギかな
まあ、この手のクルマの常だけど、ハッタリ感が大事
557:名無しさん@十周年
09/10/06 22:37:08 3gvk0Fzh0
>>543
たぶん、社長が土屋にだまされて、FRに拘ったんだよ。
558:名無しさん@十周年
09/10/06 22:37:12 6cpLhnji0
>>540
MTに勝るATも限定されるけどな。
未だに世のATの9割以上はトルコン式なわけだし。
559:名無しさん@十周年
09/10/06 22:37:15 ZMUPO4gJ0
>>533で全幅のイメージできたわ
めっちゃデカイじゃんこれ
560:名無しさん@十周年
09/10/06 22:37:29 gwDZmID1O
こんなの86じゃないよ
(´・ω・`)
561:名無しさん@十周年
09/10/06 22:37:42 L2wxJbi80
オーバーハング短いから多分4駆化はないね
562:4PT ◆4PToQvwrUo
09/10/06 22:37:49 VZZozW5LO BE:179789388-2BP(1222)
周りの目なんか気にするな
と、オレンジの丸目ジェミニ乗ってた先輩が言ってた
563:名無しさん@十周年
09/10/06 22:37:52 Db6fzVLJ0
>>540
速さじゃないんだよ
オートマは操作してからのタイムラグが生理的にイヤ
マニュアルだとクラッチ切るところから自分の操作だけど
オートマだと繋がるまでが遅れに感じる
トータルではオートマの方が速いにしても
564:名無しさん@十周年
09/10/06 22:38:03 XoUiZBtB0
>>526
デミオスポルトはスーチャ乗せることを前提にボディをはじめから強化している。
ボディ自体は180psまで受ける強度を持っている。後は足回りを買えれば1tonち
ょっとで160psのスポーツカーに生まれ変わる。
ホントのような作り話。
565:名無しさん@十周年
09/10/06 22:38:07 Kbz2qCsS0
>>541
つーかサイズと車重のほうが問題かと
ハチロク乗っとけ
566:名無しさん@十周年
09/10/06 22:38:22 ZZ/HEkpA0
>>558
普通に乗る分には
トルコンが一番だけどな
信頼性も高いし、ほぼノーメンテで済む
567:名無しさん@十周年
09/10/06 22:38:24 a9MNersf0
>>535
CR-Xを先輩から5万円で譲って貰った俺
懐かしすぎて、涙目
初めて自分だけの車を手に入れたから愛おしくて仕方なかった
雨漏りしてたんだけどね
コーナー曲がると、溜まった水がジャブジャブすんだよねw
568:名無しさん@十周年
09/10/06 22:38:27 OLf/XDHC0
みんな豆腐屋ばかり言うけどさ。
メカドックのとんでもチューンのほうが好きだぜ、俺は。
フルタイム4駆のZ31とか
CR-Xミッドとか
3ローターサバンナRX-7とかw
ワタナベスーパーZとか
569:名無しさん@十周年
09/10/06 22:38:31 Wvh4eMBOP
>>446
お! 同じバラード海苔か?
ZCエンジン楽しかったぉーw
570:名無しさん@十周年
09/10/06 22:38:39 kc42Qx1E0
>>533
俺のST205のほうがカッコイイ
前後のオーバーハング詰めすぎなんだよ。最近の車は
571:名無しさん@十周年
09/10/06 22:38:39 W7Lq3g+E0
>>344
広域農道最強VSテスタロッサ
サンバー同士の戦いはハイレベルだぜ
572:名無しさん@十周年
09/10/06 22:38:43 1WN185Na0
俺がかっこよくしてやったわ
URLリンク(kissho.xii.jp)
573:名無しさん@十周年
09/10/06 22:38:45 IS3R0U7K0
「よ~し これが発売したら久しぶりにドリフトしちゃうぞ」 とか思って実車も確認せず即予約
納車後 トヨタご自慢の足踏み式パーキングブレーキに撃沈されるお前らの姿がなんとなく見えるw
574:名無しさん@十周年
09/10/06 22:38:48 4FceZmFe0
ヴィッツを手直ししたWill VSとか言うのが、レビン/トレノの代わりに営業されたようですが
鳴かず飛ばずだったようで
575:名無しさん@十周年
09/10/06 22:38:56 8KAy0ap00
スターレットGTをそのまま再販売しろよ糞が
576:名無しさん@十周年
09/10/06 22:38:56 WtNBMaQEO
俺はサーキット行ったり峠攻めたり首都高ラップ詰めたりしないでH&Tができるようになったよ
アクセル離すとエンストするクルマを3ヶ月街乗りしたから・・・
577:名無しさん@十周年
09/10/06 22:39:07 PV19+rLM0
画像がS15のパクリと思ったのは俺だけ?
578:名無しさん@十周年
09/10/06 22:39:12 vO3VFpBZ0
>>571
ランエボ使いこそ、峠のキングだ!!
579:名無しさん@十周年
09/10/06 22:39:16 uuMQWSdh0
これならRX-8のほうが解読な気がする。
580:名無しさん@十周年
09/10/06 22:39:18 UPx4Kmkk0
5ナンバー枠に収まらないのは糞エンジンボクサーを突っ込むため。
まぁ、こんなの3年動けばいいよってな設計だから買う馬鹿笑ってやるわ。
581:名無しさん@十周年
09/10/06 22:39:32 jWFOtV1L0
>>551
あんな連接車みたいな車じゃ売れなくなる確立高いよ
500系なら「華」があるしね
582:名無しさん@十周年
09/10/06 22:39:34 gZkC99oz0
>>472
これは酷いwwwww
583:名無しさん@十周年
09/10/06 22:39:38 Mxf9gmQG0
>>568
フロンテにロータリーエンジン積んだりとかもしてたよな。
あと手彫りのタイヤとか。 いまはコミックバンチでやってんだっけ。
584:名無しさん@十周年
09/10/06 22:39:46 oSIcv7g70
なんかライトが斜視になってるようにみえるw
585:名無しさん@十周年
09/10/06 22:39:47 LgTL7QKs0
>>540
ATっても、普通のATなんかテクノロジー的になんのよさもない。
セミオートマならブリッピングの追従性がよければMTよりはいいだろうが。
いずれにしてもMTのよさはコントロールする楽しさ。
>>560
そろそろミッションが。。。。
ダブルクラッチでやっと入れてる。
家族は俺以外乗れないw
586:名無しさん@十周年
09/10/06 22:39:47 DNnhwqSB0
漫画と違って、あれはいい車ではない
下りならFFのが早かったくらいだ
あの当時でも他の車の方が断然よかったのにw
でも6速MTなら・・・・ちょっと欲しい感じg
587:名無しさん@十周年
09/10/06 22:39:48 bJaFGmgt0
>>548
昔のトヨタ車はカッコ良かったよな…
588:名無しさん@十周年
09/10/06 22:39:55 NpjC4UN6O
ターボつけろよ
したら買うよ
589:名無しさん@十周年
09/10/06 22:39:58 LKm6kaQo0
>>571
しかしサンバーの魂の灯はトヨタに…(泣)
590:名無しさん@十周年
09/10/06 22:40:02 tT/zZB300
バラードと言ってもセダンのCR-M乗っていた俺は負け組。
591:名無しさん@十周年
09/10/06 22:40:12 Aosh76mH0
このごった煮のようなデザインはなんなんだ???
Z、GT-R、シルビア、鏑、アクセラ・・・
デザイナーリストラしろよw
592:名無しさん@十周年
09/10/06 22:40:13 Rrd6S4Or0
>>525
逆に元祖ハチロクの面影があっちゃマズいんじゃないか?
何年前のクルマだ?
593:名無しさん@十周年
09/10/06 22:40:20 ZMUPO4gJ0
>>564
最近まともなスポーツカーが出ないし
300万円台には手出しできないから、マジでデミオスポルト+スーチャを考えてるよ俺
マツダは日本にも3ドアのデミオを出すべきだと思うんだ
絶対この86より売れると思うんだが
594:名無しさん@十周年
09/10/06 22:40:22 m3cTQiz00
>>567
サンルーフから雨漏りしたんだろ?ww
595:名無しさん@十周年
09/10/06 22:40:24 SdvVxLvU0
土屋圭一とかベストカーの言うとおりの車作ってたら、その会社は間違いなく潰れるね
ゴーンが来る前の日産がそんな感じだった
596:名無しさん@十周年
09/10/06 22:40:26 i7yea1MG0
>>74
>>よく動物に例えて、「前足が後足より太い生き物などどこにいるのか。だからFRが正しい」
物理的に後ろから押すほうが良いからに決まっているだろ。
後、86のでた当初は150万円以下だったはずだけど、
若い人はあの頃と給料変わらないからなw
597:名無しさん@十周年
09/10/06 22:40:28 z0szfIv80
タイヤ細っ
598:名無しさん@十周年
09/10/06 22:40:37 c6XnxH1X0
>>512
俺は40歳よりちょっと下だけれど。老いを感じて、逆に恥ずかしくて
乗れない。社員駐車場で女子社員の目とか、同僚の目とか気にするよ。
無難で目立たない車にするか、目立つならBMWにするよ。
しかも年齢的にBMWの3シリーズがきつい年齢だよ。
599:名無しさん@十周年
09/10/06 22:40:37 Ap9hFGeZO
画像見てがっかりした
600:名無しさん@十周年
09/10/06 22:40:38 m5OjMbom0
マニュアルのほうが優れている。
セミオートマがある。
アホは「セミオートマってオートマチックだろ」とか言い出すことも多いが、
セミオートマはマニュアルである。
話すと長くなるので詳しく言わないが、
・セミオートマのトランスミッションはマニュアル車のものそのまんま
・クラッチもちゃんとある
・セミオートマチックトランスミッションにトルクコンバータはない
つまり、「クラッチだけ自動のマニュアル」なのだ。
実際、勝手にギアチェンジしたりしない。
601:名無しさん@十周年
09/10/06 22:40:41 Wvh4eMBOP
>>567
後部座席の裏が水たまりにならんかった?
オレのはそのせいでかび臭くなったモンだw
602:名無しさん@十周年
09/10/06 22:40:47 zBgWzZPP0
A「Is This A TOYOTA's CAR?」
B「No,This Is A LEXUS」
A,B「Wahaha」
603:メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ
09/10/06 22:40:53 5oOUmXBK0
86じゃないだろ これ。
っていうかさ、やっちゃった感じが強いな。完全にコンセプトをはき違えた。
これさ、新型のフェアレディZだろ。
86ってのは、小型コンパクト5ナンバーで、それでいて、重量が軽いのが
売り。なのに、庶民じみた雰囲気を漂わせ、なのに偉そうにハイオクっての
が基本だ。
604:名無しさん@十周年
09/10/06 22:41:02 xv+xfoxI0
欲しいけど走る所ないよなー
サーキット行ってまで走る気しないし
交差点でドリフトしててもバカみたいだし
やっぱCR-Zかなー
605:名無しさん@十周年
09/10/06 22:41:05 9nYsPif00
>>568
コンポラ先生のラーメンキャリイ号とかトンデモなのもありましたなw
606:名無しさん@十周年
09/10/06 22:41:14 dtZEmQVM0
>>558
トルコンさんは悪くない!※ロックアップを得た今では
607:名無しさん@十周年
09/10/06 22:41:19 ww6e1FyJ0
中高年向きなら、昔流行ったプレリュードやシルビアみたいな
あからさまに20代限定な造りじゃ売れないぞ。
608:名無しさん@十周年
09/10/06 22:41:21 vO3VFpBZ0
>>554
一番、マンガと現実の区別がついてないのが
このような車を出すトヨタとスバルだけどなwww
609:名無しさん@十周年
09/10/06 22:41:24 5jDgzeT60
>>558
限定されてはいるが、現にATの方が反応においても勝ってる。
反応じゃなく、運転しやすさで言えば、AT>>>>>MTだろ?
>>563
だから、それは個人の嗜好。
既にMTが時代遅れってことは認識しろよ。
それでもMTが好きってのなら、別に構わんし。
俺も昔はMT乗ってたし。
610:名無しさん@十周年
09/10/06 22:41:25 JFTFcs0x0
>>567
ビートとかだと、
新車からジャブジャブだし。琢磨も笑ってたぞ
611:名無しさん@十周年
09/10/06 22:41:29 OLf/XDHC0
>>583
おー懐かしい。
ゼロヨンの時に雨降って急遽したやつな。
ニトロとかもあったなw
612:名無しさん@十周年
09/10/06 22:41:51 LwLeMkWq0
>>489
安価なミッドシップ・カーをトヨタってだけで評価しなかった連中が悪い。
車重が軽いだけじゃなく、フロントにエンジンが入ってないんだよ。ラインに乗せるのに何の苦労もない。
そして重心はつねに自分とともにある感じ。FRの様な後見の悪さは一切ないだろうね。
613:名無しさん@十周年
09/10/06 22:41:58 WlfCwEEi0
全幅1760って太り過ぎ
614:名無しさん@十周年
09/10/06 22:42:04 NgekHiH40
>>534
ガンダムとジムの違いかwwwww
615:名無しさん@十周年
09/10/06 22:42:04 h8yDbPgx0
>>593
コルトじゃダメなのかね?
616:名無しさん@十周年
09/10/06 22:42:05 I5j5OpjGO
キター!と思って画像みたらなんかマツダの車みたい
もっと男らしい質実剛健的なデザインにして欲しかった
617:名無しさん@十周年
09/10/06 22:42:12 zSrMgRRX0
>>590
的確に俺のツボを突いてくるなw
あったあったw
618:名無しさん@十周年
09/10/06 22:42:14 PV19+rLM0
>>563
さらにCVTだとレスポンスが最悪だし、CVT以外の普通のATミッションよりも繋がるのが遅い
ブレーキ→すぐにアクセル踏み込む、この動作はCVTでは駄目な産物、ミッションが中でシュリシュリ滑ってなかなか繋がらず加速しない。
619:名無しさん@十周年
09/10/06 22:42:20 0uj5OTA50
>>540
残念ながら
同車種の同エンジンで比較したらパワー・燃費共にMTのが確実に上だな
>>563
そうそう
ATはあのタイムラグが嫌いなんだよな
MTのダイレクト性には到底及ばない
620:名無しさん@十周年
09/10/06 22:42:24 kz7jqhHA0
無視された若者w
621:名無しさん@十周年
09/10/06 22:42:38 OI54iV2l0
>>540
オ-トマはある程度のトルクと排気量が無いと速くないな
小排気量をマニュアルで回し切る方が楽しいな
622:名無しさん@十周年
09/10/06 22:42:41 sp8Hi0WE0
かっこいいな
まったく欲しいとは思わないがw
トヨタヌポーシとはいえ出ないよりましかなぁ
623:名無しさん@十周年
09/10/06 22:42:46 kZLFejti0
モーターショウの事前本見ると
やっぱり日本のデザインって遅れてるよね
やっぱりメーカーによって統一した
オリジナルのフェイスがないのが問題なのかな?
624:名無しさん@十周年
09/10/06 22:42:51 mZPXNGeN0
よく見たらエアコンの噴出し口のとこと
ドアの下部にチャックがあるんだが、これはなんだろ。
あと、インパネに富士スピードウェイのコースが書いてあるが何を狙ってるんだw
625:名無しさん@十周年
09/10/06 22:43:20 LKm6kaQo0
>>603
同意。
5ナンバーのサイズで2000未満のMTのFR。
これが最低条件だろうに…。
626:名無しさん@十周年
09/10/06 22:43:28 Wvh4eMBOP
>>578
確かにパワー使い切ればそうだろうな。
でも乗ったことあるの?公道じゃやる気になれない位あるぜ?
627:名無しさん@十周年
09/10/06 22:43:30 qyJXMur60
バルジないけどもしかしてEJ20でターボ無し?
信号待ちでストレス溜まりそうだ
628:名無しさん@十周年
09/10/06 22:43:34 W9uugnuP0
80スープラはNAが車体290万から買えました。
それを考えてもこの価格設定は高すぎる。
いや中途半端に立派すぎる中身にしちゃったというべきか。
とにかくどう転んでも趣味の車で300万は売れない。
若者にたくさん売って車離れを防ぐとか言ってたのにこの価格。
でもプリウスは最初250万くらいだと言ってて205万で発売して大ヒット。
もしかしてこの車も300万だと言って200万・・・それはないかな。
629:名無しさん@十周年
09/10/06 22:43:39 Kbz2qCsS0
>>608
こういうの買うのって基本マンガ好きでしょ
おっさんでも若者でも
630:名無しさん@十周年
09/10/06 22:43:39 ZX/4LFXD0
>>604
つ首都高速都心環状線と阪神高速環状線があるよ。
あそこならじきに同業者が集まるさ。
631:名無しさん@十周年
09/10/06 22:44:00 PBQrX6EL0
30半ばにして思うが、クルマの見た目なんかどうでも
良くなりつつある
若向けのクルマでも平気で乗れちゃう厚顔無恥が身に着いてきた
632:名無しさん@十周年
09/10/06 22:44:12 8Yu37f0r0
だんだん車格大きくなって、価格も高くなって
若者が楽しめる車がなくなったな。
633:名無しさん@十周年
09/10/06 22:44:12 a9MNersf0
>>594
いや、俺のバラードなんだ・・・
ごめんね、おっさんでごめんね
634:名無しさん@十周年
09/10/06 22:44:16 DNnhwqSB0
>>596
後足の発達した動物に下りが得意な動物はいない
まあ、あの糞漫画が悪いだけだが
あの当時の150万の方がきつかっただろ
改造費については、今のほうが安いらしいが
635:30後半
09/10/06 22:44:17 c6XnxH1X0
>>ALL
「欲しい」と「欲しくない」で激しく意見が分かれているので
皆で世代を書きませんか? とても興味があります。
俺は「欲しくはない」
理由:40歳に近いのに、社員駐車場でこれから降りるところを見られたくない
636:名無しさん@十周年
09/10/06 22:44:22 FEKqyOMK0
セミATでいいのに。
左足ブレーキングをマスターすれば下手なMT使いよりずっと速い。
637:名無しさん@十周年
09/10/06 22:44:36 OLf/XDHC0
>>620
そりゃ今の若者は派遣とかで給料安くて車どころじゃないしな。
車より携帯とか価値観も変わってきてる。一部BIPな化石な人を除いて。
638:名無しさん@十周年
09/10/06 22:44:38 SC3gEEm7O
丸いからハチロクの名に違和感を感じる
639:名無しさん@十周年
09/10/06 22:44:49 NgekHiH40
>>603
コンセプトはむしろセリカだという書き込みもあったな。 俺もそう思うが。
640:名無しさん@十周年
09/10/06 22:44:55 BDocLlUn0
URLリンク(www.youtube.com)
ホンダはCR-Xを復活させるべき。
641:名無しさん@十周年
09/10/06 22:45:01 70f6ZL0G0
ハチロクっていったらセイバーだろ
ブルーインパルスはハチロクが一番だな
642:名無しさん@十周年
09/10/06 22:45:08 zyncZhXX0
何かラリってるみたいな目だな
643:名無しさん@十周年
09/10/06 22:45:26 NUEozEQ2P
MR-Sはあのフロントのデザインが良かったら、もっと売れてた・・・と思う。
軽いミッドシップなんて最高だろうし
644:名無しさん@十周年
09/10/06 22:45:31 YGs+1U2K0
幅が広いとか言ってるヤツはどんなクルマ乗ってるんだい?
オレはセダンだから、1760なんて今乗ってるクルマと変わらんぞ!
おまいら軽だな!
645:名無しさん@十周年
09/10/06 22:45:36 350FM8+VO
>>543
コストと言えばコストと言えるかも知れないが
単純にトヨタ車の流用じゃ小型のFRは簡単には作れないって事じゃないかと
やったらまたアルテッツァw
まあボディの大きさやFRってところからあんまり軽くは無さそうに思える
646:名無しさん@十周年
09/10/06 22:45:41 mhvnuEbWO
>>636
それなんてナビ5?
647:名無しさん@十周年
09/10/06 22:45:45 Wvh4eMBOP
>>590
セダンってあったけ?
SIR乗ってたけどしらんかった・・・
648:名無しさん@十周年
09/10/06 22:45:45 LgTL7QKs0
>>635
欲しい。
デザインはだめだが、パッケージングがいい。
というかMTでFRでライトウエイトという選択肢が他にない。
発売までにもう少しトラディショナルにしてもらえれば。。。
649:名無しさん@十周年
09/10/06 22:45:50 ZZ/HEkpA0
>>635
そこまで心配せんでも
他人はお前のことなどそんなに必死には見てないだろうよw
欲しけりゃ買え
650:名無しさん@十周年
09/10/06 22:45:51 E1OpWpe5O
まったくもって解っとらん!
このメーカーに期待するだけ無駄だ!
651:名無しさん@十周年
09/10/06 22:46:04 BBOT6xus0
ロータス7のドライビングポジションは最高たぜ
652:名無しさん@十周年
09/10/06 22:46:07 XoUiZBtB0
>>615
コルトラリーアートよりも100キロ近く軽くできるはず。
補機類や補強でそこまで行かないかな。
それでも大人一人分の重量ぐらいの差は出るかも。
653:名無しさん@十周年
09/10/06 22:46:11 8KAy0ap00
そういえばNA4速ATのGTOなんていうのもあったね
654:名無しさん@十周年
09/10/06 22:46:12 Kk1govFxO
スバルからアルシオーネって名前で出してくれたら買う!
655:名無しさん@十周年
09/10/06 22:46:14 7c3RlMuSO
ハチプロも復活してくだしあ><
656:名無しさん@十周年
09/10/06 22:46:24 F9hYCsjD0
これ欲しい!
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
657:名無しさん@十周年
09/10/06 22:46:27 PBQrX6EL0
貧乏な中高年ですが何か?な価格設定でよろしく
658:名無しさん@十周年
09/10/06 22:46:31 iEspbhnb0
>>238
リアがかっこいいな。
フロントはいまいち、力抜けよって感じ。
ウエストラインが高すぎるよな。
659:名無しさん@十周年
09/10/06 22:46:32 GkcGV+oBO
>>1
公道でスポーツするな!
もっと豪華で安い箱型クルマを作って!
キャンピングハイブリットノア希望♪
660:名無しさん@十周年
09/10/06 22:46:48 tv//x9BI0
>>648
ロドスタの屋根付き買えばよくね?
661:名無しさん@十周年
09/10/06 22:46:55 m3cTQiz00
まあ、とにかくFFでもFRでもMRでも5ナンバーで車重1t以下の車を
運転してみろ。重いワゴン車とかさらに重いバンしか運転したことない
連中はあまりの軽快さにびっくりするぞ。
662:名無しさん@十周年
09/10/06 22:46:57 zEFRdcbw0
URLリンク(www.youtube.com)
663:名無しさん@十周年
09/10/06 22:47:00 ZMUPO4gJ0
>>615
デミオも所詮ファミリーカーデザインなんだけど
コルトはもっとダメだ。
ベスモか何かでスーチャー付けたデミオとターボつけたコルト出てたけど
コルトの方が馬力あったんだよな、でも見た目的にデミオがいいな