【政治】 「日本、温室ガス25%減なら排出枠購入で『1兆7000億円』が必要です」…欧金融機関レポートat NEWSPLUS
【政治】 「日本、温室ガス25%減なら排出枠購入で『1兆7000億円』が必要です」…欧金融機関レポート - 暇つぶし2ch598:名無しさん@十周年
09/10/05 13:34:49 LttEpaez0
【調査】 鳩山内閣支持率80%、「温室ガス25%削減」賛成79%、「夫婦別姓」は賛成46%・反対41%…TBS調べ★2
スレリンク(newsplus板)l50

「温室ガス25%削減」賛成79%
「温室ガス25%削減」賛成79%
「温室ガス25%削減」賛成79%

産経馬鹿ウヨ軍団 悲惨だなw

環境問題じゃねぇだろうがww 

エネルギー安全保障問題だろうがよw 鳩山24%削減は米中参加が条件だぜ!

中国・インドの23億人が日本みたいにガソリン使い出したら10年で石油無くなるぞ! 

中国・アメリカを巻き込む為の民主党の政策だろうがよ! 

2005年比34%削減でも間に合わんくらいだ 

ちょっとは考えろやwww 低脳の極みのネトウヨw

599:名無しさん@十周年
09/10/05 13:34:50 4eGWMfcu0
鳩山って外国に対して「お金払いますよ」って言っているのに等しいよな。
そりゃ外人は拍手もするさ。それで悦に入っているんだからめでたい奴。

600:名無しさん@十周年
09/10/05 13:34:54 39jL/k180
>>576
ところが国民の生活は全く向上していないんだがな、その経済の恩恵が何処に行って
しまっているのやら

601:名無しさん@十周年
09/10/05 13:35:06 WlFoFnb0O
>>575
小学生?

602:名無しさん@十周年
09/10/05 13:35:16 VjNlbMg5O
>>583
民団の意向だと?糞嘗め野郎が!

603:名無しさん@十周年
09/10/05 13:35:27 tAPZA0XNO
なんか最近子供手当だ予算見直しだで2兆だ3兆だの言ってるから
あ、そんなもんでいいの?って思う

604:名無しさん@十周年
09/10/05 13:35:30 gcmTNfzW0
>>534
国内だけで90年度比で50%くらい削減すると逆に排出権売れる
その場合で1兆7000億円もらえるな
でも国内産業壊滅するけど

605:名無しさん@十周年
09/10/05 13:35:34 vidnAzqi0
>>581
そんな便利なものがどうして普及しないんだろうねえ??
どっちが正しいかは分かるだろ?
トンデモコラムを貼るなよ。

まじで民主脳はこまるわ。

>>580
レジ袋削減とペットボトルリサイクルを徹底すれば達成可能だと思っているんじゃないの?

606:名無しさん@十周年
09/10/05 13:35:54 Dup1UxTAO
>>581
太陽光発電がホントに採算とれるなら、電力会社が金払ってでも民家や集合住宅にパネル載せてるよ。


607:名無しさん@十周年
09/10/05 13:36:03 UsZFqP840
最終的には「25%はやっぱり無理でした」で経済界との落し所を
探すことになると思うんだが

608:名無しさん@十周年
09/10/05 13:36:15 f+Kw/YYY0
うちの嫁は政府がソーラーパネルを付けてくれると思っている・・・・・・。

609:名無しさん@十周年
09/10/05 13:36:23 TSmqBe550
>>597
日本国民には温室ガス25%削減達成できたっていう社会的な評価がもらえるだろ

610:名無しさん@十周年
09/10/05 13:36:34 vCxp725I0
排出枠購入1兆7000億円/毎年
国立メディ(ry117億+他経費

611:名無しさん@十周年
09/10/05 13:36:43 d2kqNbug0
暫定税率撤廃して環境税をリッター50円くらい掛ければ解決だね。

612:名無しさん@十周年
09/10/05 13:36:45 RIJ4Evqf0
なんで頭が悪い人は脳味噌が煮詰まるとウヨ、サヨ言いだすのかね

613:名無しさん@十周年
09/10/05 13:36:59 1xBgwRDh0
いい加減あの鳩を止めてくれwwwwwwww

614:名無しさん@十周年
09/10/05 13:37:08 LttEpaez0
【調査】 鳩山内閣支持率80%、「温室ガス25%削減」賛成79%、「夫婦別姓」は賛成46%・反対41%…TBS調べ★2
スレリンク(newsplus板)l50

「温室ガス25%削減」賛成79%
「温室ガス25%削減」賛成79%
「温室ガス25%削減」賛成79%
「温室ガス25%削減」賛成79%
「温室ガス25%削減」賛成79%
「温室ガス25%削減」賛成79%
「温室ガス25%削減」賛成79%
「温室ガス25%削減」賛成79%
「温室ガス25%削減」賛成79%

賛成79%
賛成79%
賛成79%
賛成79%
賛成79%
賛成79%
賛成79%
賛成79%
賛成79%

ww馬鹿ウヨ完全死亡w


615:名無しさん@十周年
09/10/05 13:37:15 LKfQ5CIQ0
>>597
今の相場で計算してるみたいだしね・・

616:名無しさん@十周年
09/10/05 13:37:18 JZnTn8gn0
まあどうなるかはやってみないと分からんけどね。
太陽電池とか風力発電とか地熱発電とか、その手の産業はウハウハだろうし。

617:名無しさん@十周年
09/10/05 13:37:44 eHtjnoqm0
>>614

>ID:LttEpaez0


世界平和と環境保全を大切にする
心やさしいはずの友愛関係者に限って
一般のねらー以上にレスが汚らしいのは
なぜなんだぜ?

まるでヤクザだな。


618:名無しさん@十周年
09/10/05 13:38:09 vidnAzqi0
>>598
とっくに米中参加なんて前提条件は消えていますが?

79%が支持って、愚民は本当に自分のところに危害が来ないと何も考えられないんだな。

619:名無しさん@十周年
09/10/05 13:38:23 tlDAxyY2O
>>535
中国に一兆貢ぐと見返りに原発を20兆くらい買って貰えるのか
なんでアメリカ現法経由か判らないけどとりあえず外貨稼いでくれたら半分は
税収だから元取れるね

620:260
09/10/05 13:38:46 lw+Q78LEO
>>265
>>277

ありがとう。
CO2削減出来るに越したことはないんだろうが、日本だけ25%削減ってどうやるんだろうか。
大気は国家間で隔たれることもないわけだから日本がCO2削減努力しても他国が排出したCO2に相殺されるだけじゃ…。
つーか自分の考えてる事が馬鹿な事なのは分かる。

621:名無しさん@十周年
09/10/05 13:38:47 r7/BQj6r0
削減できないなら買えばいいじゃない

622:名無しさん@十周年
09/10/05 13:38:50 1Dak79/LO
円高+最低賃金急上昇+雇用の非流動化
によって労働の場を海外に移す企業が増えるでしょう
これは日本国内で排出するCO2の量を減らすことに繋がります
さらに仕事が減るので自殺は増加、少子化も進み人口は減るでしょう
人口が減ればCO2も減ります、無理の無い自然な形で安心です

海外に移転したCO2は今後その国の排出量として扱われるので
「日本は1990年比で25%削減したのに云々」
などと難癖つけるための武器になります

まさに一石三鳥、CO2問題を解決するのではなく他国に押し付ける奇策です
さらにこの策の優れている点は政策として実行するわけではないので財源は必要としないし
問題点が顕在化しても企業が勝手にやったこととして政府は責任を放棄できることです
麻生前首相は真水のみでのCO2削減を目指しましたが、
鳩山首相はこのCO2海外移転策を目指しています

623:名無しさん@十周年
09/10/05 13:39:04 6CLxV3iz0
排出権ビジネスの発祥地は欧州
株やら先物取引等で稼いでいた金融商人が始めた単なる新しい商売

ビジネスだからこそ環境問題だの温暖化だの色々騒いで餌をばら撒いてきたが、
日本はいままで真面目な排出削減方向に進むばかりで食いつきが悪かった

が、ポッポがいきなり食いついてきて大喜びw

624:名無しさん@十周年
09/10/05 13:39:05 ASRO+8NY0
埋蔵金で大丈夫だな
楽勝

625:名無しさん@十周年
09/10/05 13:39:08 Oi4p+a6K0
>>567
温室効果ガスが25%されたら嬉しいよね。 「はい」
つまりこういう事

626:名無しさん@十周年
09/10/05 13:39:09 gqcboDxh0

>>1 (笑)えらく安く見積もりましたね
>海外から排出枠を2020年までにあわせて、10億トン購入することが必要

既に対策済みで世界的に見ても、CO2排出量の少ない日本で
さらに二酸化炭素を1トン削減するのにかかる費用は約2万円と言われています。
URLリンク(img.allabout.co.jp)

このケースで試算すると
2万円×10億トン=20兆円必要。
つまり【環境税】で国民1人あたり【15万6814円】の徴収が必要になりますがw

627:名無しさん@十周年
09/10/05 13:39:15 zVr9Z5WcO
>>603
いや~あれは緊急人材育成基金や農地の大規模化支援など
ただ民主党案に切り替えるためにとっただけ。
実際無駄じゃないでしょ

628:名無しさん@十周年
09/10/05 13:39:52 RIJ4Evqf0
>>619
買って貰えなくても民主党政権なら中国に友愛の心で原発をプレゼントしますよ

629:名無しさん@十周年
09/10/05 13:39:53 pRT/DNpD0
いや、この金額だけ見るなら乗るやつがいるのでは。
もちろん産業の負担増による業績悪化や海外進出による雇用不安とかは
言わなければ分からないから。

ただ、海外が試算に使う数字とかはどこから入手しているんだろう?
適当な数字な気がするけど、是非レポートを原文で読んでみたい。

630:名無しさん@十周年
09/10/05 13:40:09 q733AiTm0
1990年比の25%減って昭和何年位のレベルまで落とせばいいの?
50年代?40年代後半?まさかもっと前???
テレビや新聞もこの比較を言わないんだよなぁ。
どの程度の暮らしぶりになるかイメージしやすいと思うんだけど。

テレビの深夜放送もなくコンビニもなかった頃に戻れとは
言えないの?


631:名無しさん@十周年
09/10/05 13:40:15 JZnTn8gn0
こうなるとこれからは日本じゃ普通の車は買えなくなるかもね。
全部ハイブリッド&電気自動車になるかも。

632:名無しさん@十周年
09/10/05 13:40:17 fG7O+TIM0
たった消費税0.65%分やん

633:名無しさん@十周年
09/10/05 13:40:28 Y+NuRT2Y0
男女共同参画の10兆円をやめれば簡単。

634:名無しさん@十周年
09/10/05 13:40:30 UF72g0V/0

日本の二酸化炭素排出量の推移(1990-2007~2020)
URLリンク(2ch.site90.net)

これ見れば日本経済に壊滅的な打撃を与えることは明らか。
欧金融機関レポートなんかに騙されないように。
ヨーロッパのファンドは排出権取引で儲けることを考えてるから、できるだけ安く
上がるように見せ掛けて、日本が25%を撤回しないように必死になっている。

URLリンク(premium.nikkeibp.co.jp)
クレジット(排出権)システムによる取引で、巨利を得るのは、マネーゲームに狂奔する人たち
であるが、そうした利害関係者にとっては、技術的に絶対実現不可能な国家削減目標を打ち出し
てくれる国は、排出権を購入するお得意さまであり、かつ排出権の価格上昇予想をもたらして
くれる大事な市場情報提供者となる。

URLリンク(diamond.jp)
 実際、麻生太郎現政権が今年6月に中期目標を公表した際、その目標が海外からの排出権の
購入を前提としない、国内における技術開発などの施策だけで目標を達成しようとする「真水
ベース」だったことに対し、海外の環境専門家の多くが失望感を隠そうとしなかった事実がある。
 失望した理由は、日本が大量に排出権を購入しないと、海外の投資銀行やファンドが将来の
メシのタネと見込んで巨額の先行投資をしている排出権が無価値になり、国際的な排出権取引が
成立しなくなることがある。そこには、海外の環境原理主義者たちの台所事情が透けているのである。
 ちなみに、こうした環境原理主義者たちの多くは、中国の大口のCO2排出事業者と連携して、
すでに大量の排出権を買い占めているとされる。つまり、将来、日本に、排出権を高値で売却
することを目論んでいるとされるのだ。
灰主権1兆7000億円


635:名無しさん@十周年
09/10/05 13:40:44 Nz4t7NwQ0
補正予算見直しでやっと2兆円を確保

・・・なのに毎年1.7兆海外にばらまくの? どこにそんな金があるんだ?

636:名無しさん@十周年
09/10/05 13:40:46 ke8uIo6l0
世界大戦と産業革命が同時に起きてるようなものだな

637:名無しさん@十周年
09/10/05 13:40:47 vidnAzqi0
>>614
死ぬのはウヨではなく国民全体なのですが?
そして今民主をマンセーしいているマスゴミも何もかもすべて死亡です。

そしてお前らチョンも寄生の基が無くなって一緒に死亡ですww

638:名無しさん@十周年
09/10/05 13:40:54 eDw2PwLh0
なんで欧州を潤わせる為に、2兆円も出さにゃならんの…。
考え直してよ、鳩山。

勇気を持って撤退することも大事だよ。

639:名無しさん@十周年
09/10/05 13:41:04 wxvExaiRO
>616
風力→風車を作る際のCO2が発電量を遥かに上回る
地熱→圧倒的コストパフォーマンスの悪さ
ソーラー→民主政権で購入補助金制度打ち切り

640:名無しさん@十周年
09/10/05 13:41:11 Oi4p+a6K0
>>609
変な話これも選挙対策なんだよね

641:名無しさん@十周年
09/10/05 13:41:11 LzY5nNpY0
日本は温室ガス25%削減達成のためにも業務以外の自動車所有、利用にもっと重い税を課し、自転車が安全快適に使える環境を整備するべきだ。
自転車趣味人は行政にがんがん要請して議員に積極的に自転車利用環境整備してくれと働きかけることが肝要だ。
議員は票が欲しい、集団で働きかければ効果大である。
環境保護団体、喘息患者の団体など、排気ガスにより病が悪化して困っている団体も協力してくれるだろう。
自転車利用が増えれば皆が健康になり、社会医療費も抑制できる。

日本はロードレーサーなどのスポーツ自転車をもっと優遇して普及推進すべきだ。
企業が自転車通勤者のためシャワー室を設置する際には補助金を。自転車道、自転車レーン、駐輪場の整備・充実も急務である。
自転車にはこれほどの素晴らしさがある。国民は健康になり、社会医療費も抑制できる。温室ガス25%削減の大きな助けになる。

・糖尿病の予防 ・心筋梗塞の予防 ・メタボ予防、解消
・心臓病の予防 ・脳卒中の予防
・骨粗しょう症の予防 ・血管の若返り
・寝たきりの予防 ・認知症の予防 ・寿命の延長
・排ガスを出さない ・温室ガス(CO2)を出さない
・他の有害物質も一切出さない
・動力が人間(石油等のエネルギーを必要としない)
・徒歩の速度の数倍の速度でかつ長時間を移動できる(100km/dayが素人でも可能)
・身体への負担(故障の危険)がランニングやジョギングよりも低い。
・保管や移動の際にも車両に比べてはるかにスペースをとらない
・自転車単独もしくは自転車対自転車事故での致死率は車両のそれに比べて激少
・ほぼ完璧なほどに人間が繰り出すエネルギーを動力に変換できる。
・自分自身の身体を動かすため健康にとても良い
・扱うために特別な修練がほとんど必要ない
・オートバイ用として売られている通気性ゼロの蒸れて雑菌が繁殖するヘルメットとは違い、
 サイクルヘルメットは通気性が確保されているので毛根に優しく、
 さらに自転車運動により身体と毛根が活性化すると推測されている。

自転車の病気予防効果 URLリンク(www.geocities.jp)
自転車と地球環境 URLリンク(www.geocities.jp)
 URLリンク(www.geocities.jp)

642:名無しさん@十周年
09/10/05 13:41:51 Vi7/8qETO
とにかく国民に負担ばかり強いる政策が批判もされずに通る社会は
日本しか無いだろうよ、官僚叩き等と威勢が良いが実際は官僚ども
が望んだ政権じゃないのか?でなければマスゴミがあれ程反自民で
世論誘導など簡単にできる訳がないし、子孫に負担がかかる政策を
国際宣言できないだろう、官僚の新しい利権が環境問題に包含され
ているに決まっている

643:名無しさん@十周年
09/10/05 13:42:02 30iLgJM50
排出権だって日本がこんな馬鹿な目標値出したら
足元見られて相場がどんどんあがるんじゃないのか

644:名無しさん@十周年
09/10/05 13:42:32 kWWk7X2T0
人口1億程度でコレなら、人口10億の国はどうなるんだ?
CO2詐欺もいい加減にしろよ。よほど騙されるのが好きだな

645:名無しさん@十周年
09/10/05 13:42:38 lxxkUOFT0
2兆弱か
在日チョンの特権を切ればいけそうだな

646:名無しさん@十周年
09/10/05 13:42:39 JZnTn8gn0
そもそもこの国は、石油依存体質から一刻も早く脱しないと
ヤバいのは確か。中国とかインドとか新興国の台頭で
資源の奪い合いになるから、間違いなく値段が高騰する。

地熱発電とか、日本は火山国だから、相当有望だって聞くけど
どうなんだろうね?

647:名無しさん@十周年
09/10/05 13:42:49 LttEpaez0
風力・・太陽光での発電の方が原発より遙かにコストパフォーマンスがよい。利権屋東電は大反対w

太陽光発電のエネルギー収支 
URLリンク(unit.aist.go.jp) 

[Q&A] 太陽光発電のEPT/EPRについて 
URLリンク(unit.aist.go.jp) 

再生可能エネルギー源の性能 
URLリンク(unit.aist.go.jp) 

・エネルギー収支比 EPR(高いほど良い。燃料を含む) 
原子力 ~1 
化石燃料火力 ~1 
バイオマス火力 5.7~16 
水力 50 
地熱 31 
風力 38~54 
太陽光 16~31 
波力 8~ 
海洋温度差 5~ 

648:名無しさん@十周年
09/10/05 13:43:08 QGux16Fe0
なんかもう、民主党に投票した貧乏人は自分に火の粉が降りかかるまで解らないんだろうね。

民主党がどんだけ愚策だって事を身をもって体感すればいいと思う。
もう知らない。

649:名無しさん@十周年
09/10/05 13:43:36 39jL/k180
>>635
何寝言言ってんだ、たったの数ヶ月で15兆もの金を使う方はどうかしてるわ

650:名無しさん@十周年
09/10/05 13:43:45 DLxRWmNQ0
民間企業がCO2排出の上限枠を決められても達成が無理な場合、
当然、国内、または国外の企業からCO2排出権を買わなきゃいけない。。。

一体いくらの金が海外へ流れていくんだろうか。。。



651:名無しさん@十周年
09/10/05 13:44:34 HASFje+L0
日本は最も成功した社会主義国家と言われているが、昨今は
さらに弱者の社会保障の要求が高まり、マスコミは広い税負担、
要するに増税の容認を促す世論誘導をしている。
鳩山内閣では環境税という新税も加わる予定。

一方、米国では、人種差別批判を怖れて今まで黙っていた人々が、
オバマ大統領のすべての政策にノーを突きつける、米国史上最大
規模のデモが行われた。

■9月12日のワシントン抗議デモ、参加者は200万人?

200万人近くのアメリカ市民がワシントンに集合して、
オバマ政権の諸政策(医療政策、環境政策、銃器コントロール、
金融政策、軍事政策など、まあ要するにありとあらゆる政策)
に反対するデモを行う、これは未曾有の出来事です。
にもかかわらず、マスコミは沈黙したまま。稀に口を開いたかと
思うと、これは「人種差別だ」(カーター前大統領)とか、正気を
疑うような発言をしています。政策反対がなんで人種差別なんだ?
と私などは思いますが。これは「極右派」の仕業だ、というのも
ありますね。政府の金の無駄遣い、政策の非を鳴らすのに、
左も右も無いと思いますが?
URLリンク(ex-skf-jp.blogspot.com)


9/12 Protest Washington DC Time Lapse Footage 0800 - 1130
URLリンク(www.youtube.com)
march on washington dc 9/12 taxpayer march on dc tea party protest
URLリンク(www.youtube.com)
9/12 Taxpayer Tea Party March on Washington, DC
URLリンク(www.youtube.com)
Tea Party March On Washington DC, 9/12, 912, Cnn Msnbc fox
URLリンク(www.youtube.com)

652:名無しさん@十周年
09/10/05 13:44:42 gqcboDxh0

ミンス エコエゴ詐欺 不思議大百科w

Q1.地球上で最大の二酸化炭素の排出源は?
A1.海(2位植物、3位土壌)

Q2.人類の排出する二酸化炭素は年200億トン。自然に発生する量は何トン?
A2.海3300億トン、植物の呼吸2200億トン、土壌2020億トン

Q3.温室効果ガスで大気中に最も多く存在するのは?
A3.水蒸気(約60%)ちなみにCO2は26%、O3が8%、他6%

Q4.温暖化の原因って二酸化炭素?
A4.ミンス政権やマスコミが言ってるので間違いありません。 ><

Q5.エコって意味あるんですか?
A5.それ以上言うと友愛されちゃいますYO ><

653:名無しさん@十周年
09/10/05 13:44:55 RIJ4Evqf0
>>646
日本は利便が良い所だと、温泉開発が進んでるから中々難しい
利害があまり絡まない山奥だと、建設費がとんでもない事になるから日本の場合、地熱発電はかなり難しい

654:名無しさん@十周年
09/10/05 13:45:01 UsZFqP840
>647
風力発電のコストパフォーマンスって地形にもかなり左右される
日本みたいに山間部多い・平野部は住民が多く低周波公害の危険性が高い国には
まず向いてないと思われる

655:名無しさん@十周年
09/10/05 13:45:15 5EwJE4eg0
「任命権者は疑いを持たれた時点で議員を辞職するべきである」

私は政治家と秘書は同罪と考えます。
政治家は金銭に絡む疑惑事件が発生すると、
しばしば「あれは秘書のやったこと」と嘯いて、自らの責任を逃れようとしますが、
とんでもないことです。
政治家は基本的に金銭に関わる部分は秘書に任せており(そうでない政治家も
いるようですが)、秘書が犯した罪は政治家が罰を受けるべきなのです。
                            2003年7月 鳩山由紀夫



偽装献金「あくまで一秘書がやったこと」
                            2009年6月 鳩山由紀夫



656: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
09/10/05 13:45:33 xaiJpEJb0
           /⌒ヽ⌒ヽ,
          /       ⌒\
         /           ⌒ヽ,
         (               ヽ,
      /⌒\     ,,- ‐ー ‐ - ,,,,.   ゝ
     /     ヽ〆`"         ミ   (
     /      /           ',. \ ヽ   さすが犬HKだぜトゥるトゥー
    /     / ;.             ,,;,,  ヽ )
    {     ./ ',         ,,.'''"  `ヽ 彡
      !    i   ' , ,,,,,       ,r''( ・)ヽ 彡    ,.へ
  ___ i     ミ   〃  ゙゙゙゙''    ′. `"´丿 ヾ.   ム  i
 「 ヒ.  ',   (    ,r'(・)`,ヽ      `'''''"     .!    ゝ 〈
 ト ノ  ',  彡      `"´  ノ }   ゝ、    ,' !     iニ(()
 i  {    ', 〆、ミ      ー- ''"  ( ,、_ッ^′、  ,' !    |  ヽ
 i  i   '{ ⌒          ,'     ,,___,.  ,'  }   i   }
 |   i   \  i、. \     ' ,,.‐''"ニ  i´ ,'  ノ  {、  λ
 ト-┤.   i       \     ヽ ,,,,.ノ  ! ./   ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_   \,,,ノi \.  ',          i/ ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\ヽ   ‐ - t       ,,ノ" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄〕       ` ‐---ー "   i、   /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /     ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/         r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |         ゆ う あ い         │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

657:名無しさん@十周年
09/10/05 13:45:46 DluHscsUO
鳩山はあの時心身膠弱状態だったのでわけのわからない事を言ってしまいました
なかったことにしてください
って言ったら許してもらえ
ないよな

658:名無しさん@十周年
09/10/05 13:45:49 88cND+8P0
これで母子加算賄えるんじゃねえの?
いらんこと言うからw

659:名無しさん@十周年
09/10/05 13:46:09 eDw2PwLh0
NHK討論に出てた左翼の女が、言ってたな。
「CO2削減で年間30数万円の負担が増えるという試算なんか、嘘に決まってます」

あの自信はどこから出てたんだろう。

660:名無しさん@十周年
09/10/05 13:46:21 XEbsV/8Y0
特亜にお金を配る口実としては最高ですから

これが友愛です

自国よりも隣国

政策よりも政権

661:名無しさん@十周年
09/10/05 13:46:51 LttEpaez0
麻生政権時の日本国政府が2050年80%削減言ってますけど?www

○2050年80%CO2削減可能 環境省  読売新聞 (2009/08/15)

 環境省は14日、省エネ技術の開発・普及を急ぐことで2050年までに日本の温室効果ガス排出量を
05年比で80%削減できるとの分析結果を公表した。

 国内のエネルギー消費を4割削減し、エネルギー供給に伴う二酸化炭素(CO2)排出量を7割削減することで、
達成可能との道筋を示した。今後の日本の長期的削減目標を巡る議論に影響を与えそうだ。

 日本は昨年7月、50年までに60~80%削減を目指すとの長期目標を閣議決定しているが、今年7月の
主要国首脳会議(サミット)は、温暖化被害防止のため、世界全体の温室効果ガスを50年までに半減し、
先進国全体で80%削減を目指すことで合意した。今後、国際交渉で50年までの長期的な削減計画が
話し合われることも予想されるため、環境省は国立環境研究所の協力を得て、実用化段階にない省エネ
技術も含めた対策を強化することで、80%削減が可能かどうか検討した。

 分析では、徹底した技術開発で利便性・効率性を追求する「経済発展・技術志向型」と、ゆとりある生活を
追求する「地域重視・自然志向型」という二つの対照的な社会像を想定。両ケースとも、再生可能エネルギーや
電気自動車などの導入促進をはかることで、削減可能と結論づけている。

 厳しい省エネ基準の達成を促すため、CO2排出量に応じて石油や石炭に課税する環境税や、政府から
割り当てられた排出上限の過不足分を大企業が売買する排出量取引といった政策の導入も盛り込んだ。

 斉藤環境相は14日の記者会見で、「世界に先駆けて温室効果ガス排出の少ない社会を実現し、環境技術で
国際的な優位性を確保する必要がある。地球全体の問題にも責任を果たすべきだ」と述べた。


662:名無しさん@十周年
09/10/05 13:47:02 JZnTn8gn0
俺はCO2削減に微力ながら協力してるけどな。

夜は電気つけずに、アウトドア用のLEDランプで過ごしてるし、
洗濯は風呂の残り湯だし、
トイレは近所のコンビニのトイレ借りるし
ゴミはコンビニに出すし、
水道は近所の公園から汲んでくるし(笑

663:名無しさん@十周年
09/10/05 13:47:02 tlDAxyY2O
>>628

>>619
> 買って貰えなくても民主党政権なら中国に友愛の心で原発をプレゼントしますよ

アメリカにもリチウム電池買って貰えるみたいだね。
アメリカは日本と同じ排出権買わなきゃいけない立場だから
ドンドン買ってほしいね。

664:名無しさん@十周年
09/10/05 13:47:04 lwINSeznO
>>648
ネットウヨくやしいのう、くやしいのう、
民意は民主党にあるんだ、あきらめて日本から出ていけ

665:名無しさん@十周年
09/10/05 13:47:16 RIJ4Evqf0
>>659
自分が聞きたくない事は信じない能力が備わってる

666:名無しさん@十周年
09/10/05 13:47:22 UF72g0V/0
鳩山政権は中国・韓国が喜ぶ売国的なことばかりやっている。
そして、それをマスコミが強力に支持するプロパガンダ報道を繰り返している。
日本人を騙し続ける罪は重いよ。

667:名無しさん@十周年
09/10/05 13:47:22 xPOA/KXs0
国民一人あたり1万円か、楽勝じゃん!
4人家族なら子供手当てでお釣がくるから皆ハッピーになれるね!

668:名無しさん@十周年
09/10/05 13:47:25 39jL/k180
>>651
自民だって訳の分からん中途半端なことを言ってるぞ、セーフティネットも不要だと思う
ならさっさとアメに移民しろ


669:名無しさん@十周年
09/10/05 13:47:44 wv+xC1v1O
笑った。
そりゃ、外国が大絶賛するはずだわ。
本当に民主に投票した奴ら、自分たちの子供や孫が
どうなってもいいと思っているんだろうな。

670:名無しさん@十周年
09/10/05 13:47:50 gzHDozQVO
コストが良いというわりには環境税よこせとか言うし

671:名無しさん@十周年
09/10/05 13:47:51 fN/PUqvi0
>> 661
また40年先と10年先を混同しちゃって

672:名無しさん@十周年
09/10/05 13:48:13 H3KfpHo70
>>630
1970年代だから昭和40年台

673:名無しさん@十周年
09/10/05 13:48:43 FKq3W5OY0
>>647
エネルギーの安定供給能力くらい考えろ無能。

674:名無しさん@十周年
09/10/05 13:48:52 qt1Kjj4k0
こんな訳のわからない増税、国民の反感を買うだけ

675:名無しさん@十周年
09/10/05 13:48:56 J/6z5MZx0
>5
どんどん高騰し続けるけどね。
海外バラマキ大増税で、日本国内は恐慌レベルの不況が確定w

ミンス信者の嘘と妄想が次々に崩れ去っていく。

676:名無しさん@十周年
09/10/05 13:49:14 rw6k+jM80
いいか?

この1兆7000億円は、CO2の25%削減なんかしない外国にただで転がり込むんだからな。

677:名無しさん@十周年
09/10/05 13:49:26 UZZ02DSW0
371 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:06:21 ID:lIq584H00
株価がエライ事になってるな

372 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:16:21 ID:LaWDRFwVO
明日は何回電車とまるんかなぁ
JRさんも現政権に文句いったほうがいいよ。
このままじゃ業務に支障がでるってね。

373 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:26:26 ID:VO6JLU2X0
経団連死ぬの?

374 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 02:35:25 ID:H3KfpHo70
>>373
経団連は死なないよ。
民間企業のスピード感を舐めすぎ

企業が生き残るために従業員を切りまくり、下請けには値切りまくり。
工場をバンバン海外に異動させるだけの話。

実際、鳩山政権になってたった1カ月だけど、
シャープは日本生産を断念して中国生産にするし、
スズキだったかな?国内調達率を7割から1割にすると決めた。
ソニーは主要取引先上位560社の半数と取引停止を宣告。
取引継続するためには納品価格値下げを要求。
他にも枚挙にいとまが無い

とにかく政府ののんびり感覚とは違って瞬発的にもう動き出してる

678:名無しさん@十周年
09/10/05 13:49:27 LttEpaez0
>>660
経産省の詐欺  成長率1.5%で計算してますw

全く対策しなければ・・・国民所得は112万円増えます。 

(そのかわり、世界で孤立して経済制裁されますwww) 

25%削減すれば・・・国民所得は76万円増えます。 

(日本は世界のリーダーになります)

マル激トーク・オン・ディマンド 第442回(2009年09月26日)
温室効果ガスの25%削減は十分可能だ
ゲスト:飯田哲也氏(環境エネルギー政策研究所所長)
URLリンク(www.videonews.com)

679:名無しさん@十周年
09/10/05 13:50:05 30iLgJM50
自然エネルギーの割合増やすならダムも増やさないと安定供給できないからな

680:名無しさん@十周年
09/10/05 13:50:07 VVjiQnTo0

日本終了

681:名無しさん@十周年
09/10/05 13:50:34 Gg7Yqe0t0
            ,,-‐‐-.,.,.
          /     `ー-,.,.,.
         /           `'ー-,,,
         {               ") _
         {:             ;,,,ィ´  ヽ
         ,ゝ/"""""`´⌒`ー-‐´ /    }
        ( { :::::::::::::::        {    /
         ヽ! ::::::::::::::::::       `ヽ、,/
    / ̄\ { ,..‐‐- 、 ::::::   ,..-‐- 、  }
   , ┤    ト、Y,..‐‐- 、 ヽ:::::γ´ -‐- 、ヽ/
  l  \__/  ヽ::: ① \}:::::{/::: ①  ノ
  |  ___)( ̄  |、;;;;;;;;;_/:ハ ゝ、 __,;;;/   ドーーーーーン!
  |  __)  ヽ.ノ   >,,,_:::::::  _,,<
  ヽ、__)_,ノヽ/::::::::::::\|/::::::::::::\
     \:::::::::::::γ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ

勘違いするなよお前ら!25%削減ではなく、実際には35%だ!
日本のCO2排出量は1990年で1143百万トン、25%削減で
857百万トンだ2007年の1304百万トンで比較すると35%

すなわち日本人の35%は友愛だ!!


JCCCA Web 日本の二酸化炭素排出量の推移 (1990~2007年)
URLリンク(www.jccca.org)


682:662
09/10/05 13:50:49 JZnTn8gn0
あ、あとメインTVは3インチのワンセグだしね。w

683:名無しさん@十周年
09/10/05 13:50:53 H3KfpHo70
>>649
その15兆は日本国内に滞留すんだろが

排出権購入の1兆7000億は海外に消えて行ってリターンがゼロなんだよ、豚野郎

684:名無しさん@十周年
09/10/05 13:50:58 gqcboDxh0
     /     \  < >>1安い? たった1兆7000億?
    /       / vv
    |      |   |        _______     でも、排出権の高騰予測5900億と
    |     (||   ヽ       >_____  |        世帯年間36万円の負担増は含まれてないよ
    ,ヽヘ /     |        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
   /\\       /         | .| . ノ   )    それ以外にかかる金額の試算が1兆7000億なw
  /    \\  __ /         < ` o `- ´  ノ
 /         `\|             >    /
 |         ヽ              /▽▽\
     ____
    \    ──___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |   ←おまいらw
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ

685:名無しさん@十周年
09/10/05 13:51:07 RIJ4Evqf0
>>661
それは日本政府の見解では無く、環境省単独の試算
実際に環境省の計算通りにやるのは現実的ではないよ

此処に詳しい説明が載ってるけどPDFだから注意してね
URLリンク(www.env.go.jp)

686:名無しさん@十周年
09/10/05 13:51:21 0qgdMtRb0
これって排出権買ってまで、高いい削減数値設定しても、
GDPを減らすだけの死金が海外に出て行くだけで
実際のCO2は減らないし、まったく意味不明なんですけど。

687:名無しさん@十周年
09/10/05 13:51:26 NAWVOHjH0
>>588
だからつぶす気だってば。

688:名無しさん@十周年
09/10/05 13:51:34 39jL/k180
>>659
12%分が1.7兆で買えるなら、実際に嘘なんじゃないのか

689:名無しさん@十周年
09/10/05 13:51:55 cQSEFTIC0
友愛で2005年比-80まで何とかできる

690:名無しさん@十周年
09/10/05 13:51:59 tmU45YAL0
>>646
硫黄があるってことは腐食しやすいんだぜ?

691:名無しさん@十周年
09/10/05 13:52:44 LttEpaez0
中国参加が条件の鳩山提言:中国のCO2排出削減に日本の技術は不可欠 日本メーカー 莫大な利益w 
☆太陽光発電 
4043 トクヤマ 多結晶シリコン世界2位 
4118 カネカ 変換効率を高めたハイブリッド太陽電池の売り上げ増加 
6336 石井表記 プリント基板メーカー ウエハ製造 
6728 アルバック シリコンを1/100で済む薄膜太陽電池製造装置開発 
6753 シャープ 言わずと知れた太陽電池世界首位 
6885 ミヤチテクノス レーザー溶接機械メーカー 太陽、燃料、リチウムイオン電池製造過程での微細機密溶接
6971 京セラ 太陽電池シェア世界第三位 
7267 ホンダ シリコン不使用の太陽電池開発 低価格での住宅用太陽電池モジュール提供 
☆電気、ハイブリッド自動車用2次電池 (多いので説明割愛) 
3407 旭化成 4047 関東電化工業 4080 田中化学研究所 4092 日本化学工業 4100 戸田工業 
4109 ステラ ケミファ4183 三井化学 4188 三菱ケミカルホールディングス4208 宇部興産 
5016 新日鉱ホールディングス 5214 日本電気硝子 5302 日本カーボン 5563 日本電工 
5566 中央電気工業 6674 ジーエス・ユアサ コーポレーション 6701 NEC 6752 松下電器産業 
6758 ソニー 6759 NECトーキン 6764 三洋電機 6810 日立マクセル 6882 三社電機製作所 
6885 ミヤチテクノス 6934 新神戸電機 6955 FDK 7003 三井造船 7912 大日本印刷  
3315 三井鉱山 5333 日本ガイシ 
☆燃料電池関連
3105日清紡 3407旭化成 4007日本化成 4080田中化学 4092日本化学 4208宇部興産 4217日立化成 
5201旭硝子 5301東海カーボン 5332東陶機器 5563日本電工 5997協立エアテック 6361荏原製作所 
6885ミヤチテクノス 6955FDK 8088岩谷産業 9532大阪ガス 
☆原子力発電プラント関連
6502東芝 7011三菱重工 6501日立製作所
☆風力発電関連
7011三菱重工 6472NTN 2766日本風力開発

692:名無しさん@十周年
09/10/05 13:53:24 fN/PUqvi0
排出権バブルの始まりですねw

693:名無しさん@十周年
09/10/05 13:53:28 H3KfpHo70
>>661
計算も出来ない保育園児が必死過ぎるな

694:名無しさん@十周年
09/10/05 13:53:39 NdujS10c0
>>661
目指す=努力する=研究開発を進める目標
公約=義務発生

695:名無しさん@十周年
09/10/05 13:53:46 UF72g0V/0
中国様の犬HKを信用してはいけない


深田匠著 「日本人が知らない『二つのアメリカ』の世界戦略」高木書房より
≪祖国を蝕む「内なる敵」を斬る!≫

 わたしはある情報機関筋から平成11年の統計を入手しているが、主要全国紙社内でも
共産党員数として判明した人数は、第一位が朝日で212名、二位が毎日で151名、三位が
日経で131名、四位が読売で11名、最下位が産経で12名であった。この順位を見ると
一目瞭然なのだが、反米プロパガンダや中朝賛美、防衛アレルギーや自虐史観を喧伝する
左翼傾向の度合いと、共産党員数の多さの順位はピッタリと重なっている。なおこの統計人数
は明らかに判明した分だけであり、朝日と毎日については実数はその何倍にもなるとのこと
であるが、要するに朝日や毎日なんかは共産党員がつくっている新聞であり、「赤旗」と何ら
変わりないというのが実状である。従ってマルクス主義者でない普通の日本人が読む新聞と
しては、この共産党員数の下位の二紙、つまり読売か産経を読まない限り、偏向した
イデオロギーを毎日毎日頭にインプリンティングされることになってしまうのだ(477頁)。

 NHKには内部に22の共産党支部があり、昭和63年の調査では東京都下だけでも、98名
以上のキャスター、アナウンサー、ディレクター等が共産党員であることが確認されている。
この共産党員数は、テレビ朝日やTBSと並んでテレビ業界の上位3位に入るものである。
つまりNHKが反日左翼史観プロパガンダ番組を放送し続けるのも、共産党の指示に沿っての
ことなのだ。自由主義国で公共放送を共産主義勢力に支配されているのは、日本と韓国、
この2カ国だけである。
URLリンク(ryutukenkyukai.hp.infoseek.co.jp)


696:名無しさん@十周年
09/10/05 13:53:55 YmayWvw10
  ┏┓  ┏┓            ┏┓      ┏━━━┓ ┏━┓┏━━┓
┏┛┗┳┛┗━┓        ┃┃      ┗━┳  ┏━┛ ┣━┫┃┏━┓┃
┗┓┏┃ ━ ┃  ┏┓  ┃┃  ┏┓  ┏┛  ┗━┓   ┗━┛┃┗━┛┃
  ┃┃┃━━┻┓┃┃  ┃┃  ┃┃┏┛┏┓┣┓┗┓   ┏┓┃┏┓┏┛
  ┃┃┃━━┫┃┃  ┃┃  ┃┃┃┏┛┃┃┗┓┃ ┏┛┃┃┃┃┃
┏┛┃╋┳┳┳┓┃┃┗━┛┗━┛┃┃┃  ┃┃  ┃┃ ┃┏┛┃┃┃┗━┓
┗━┻┻┻┻┻┻┛┗━━━┛┗┛  ┗┛  ┗┛ ┗┛  ┗┛┗━┛

697:名無しさん@十周年
09/10/05 13:53:58 xRevrRYwO
ODAを全額排出権に振り替えるしかないな、環境対策以外には日本は金を出しませんと相手にも伝えないと

698:名無しさん@十周年
09/10/05 13:54:00 JHQp7kca0
あのさー、1.7兆円って排出権の 今 の 相 場 で買った場合だろ。

排出権はもう市場ができてて相場は高騰していく、って言われてる
んですけど。

699:名無しさん@十周年
09/10/05 13:54:14 UHFAXXsp0
>>排出枠の取り引きに
サブプラ以上に根拠の無い取引じゃないか。

700:名無しさん@十周年
09/10/05 13:54:22 0O0mt0cy0
在日に払ってる生活保護打ち切ればできるな。

701:名無しさん@十周年
09/10/05 13:54:33 SaAvnQDC0
民主の試算マダー?
早く出してよ
何考えてるんだ民主のキチガイ

702:名無しさん@十周年
09/10/05 13:54:37 K78fYexK0
>>604
>国内だけで90年度比で50%くらい削減すると逆に排出権売れる
>その場合で1兆7000億円もらえるな
>でも国内産業壊滅するけど

確かにその通りだけど、さらに最悪なのは
日本が国内壊滅させてまで削減した分を売ろうとしても
それを糞マジメに買う国なんて皆無だという事だ

703:名無しさん@十周年
09/10/05 13:54:53 gzHDozQVO
とにかく不思議なのは中国の原発ビジネス。日本ダメの二枚舌

704:名無しさん@十周年
09/10/05 13:54:57 U9DvJcvF0
>>693
コピペバカはスルーで

705:名無しさん@十周年
09/10/05 13:55:04 RIJ4Evqf0
民主党を擁護してる人を見ると、ノイローゼを心配してしまうのは何故だろうか
民主党にはマニフェストから離れてくれていいから、現実的な政策をしてほしいよ

706:名無しさん@十周年
09/10/05 13:55:15 39jL/k180
>>683
企業に消えて外資が吸い上げて行くわバカたれ

707:名無しさん@十周年
09/10/05 13:55:26 eDw2PwLh0
マジ、ヴァカじゃねえの、鳩山。
先走って国際公約なんかしちまって。
所信表明した後に、国会で検討してからでも遅くなかったのにさ。


708:名無しさん@十周年
09/10/05 13:55:56 Nz4t7NwQ0
円高で海外旅行行け、海外ブランドのバッグ買え、安い海外の農産物買え
工場は海外に移転しろで
金が海外にどんどん流れていく

709:名無しさん@十周年
09/10/05 13:56:11 fG7O+TIM0
>>698
エコ技術も進歩してくから大丈夫

710:名無しさん@十周年
09/10/05 13:56:26 fN/PUqvi0
>>701
まだ、低い数字が算出される計算式が完成してません。
しばらくお待ちくださいw

711:名無しさん@十周年
09/10/05 13:56:34 O3NcQPOm0
ヨーロッパの大手金融機関はネトウヨ。

712:名無しさん@十周年
09/10/05 13:56:37 Ng1Vy1ax0
子供手当に比べたら、遥かに安いんだなw

713:名無しさん@十周年
09/10/05 13:57:11 UZZ02DSW0
地球にやさしいハートフル内閣は、国民を敵にまわしても崇高な理念を貫きます。
どこを見て、誰の為の政治やってんの?ん!?ほんと神経いかれてるよ。


714:名無しさん@十周年
09/10/05 13:57:15 LgHbD5g20
海外金融機関がほとんど占めてるから
幾ら継ぎ込んでもキックバックなんてないのにね

715:名無しさん@十周年
09/10/05 13:57:16 xRevrRYwO
>>679
ダムは環境破壊の最たるもの

716:名無しさん@十周年
09/10/05 13:57:38 RIJ4Evqf0
>>708
雇用も喪失します、その結果消費も落ち込むので内需も冷え込みます

717:名無しさん@十周年
09/10/05 13:57:39 LttEpaez0
馬鹿ウヨ必死の工作→藤井亀井発言で株価暴落 キャバクラ内閣 CO2の25%削減・・・
工作の結果でましたw ↓
民主党 32.4%→38.8% 自民党 13.8%→14.2%
鳩山内閣支持率 71.0%→75.8%
URLリンク(www.fujitv.co.jp)
URLリンク(www.fujitv.co.jp)
【調査】 鳩山内閣支持率80%、「温室25%削減に賛成」79%、「夫婦別姓」は賛成46%・反対41%…TBS調べ
スレリンク(newsplus板)l50

ネトウヨwww 仕事もせずに2chにはりつき民主罵倒に人生の全てをかけるキモウヨw
( ´∀`)⊃URLリンク(img200.imageshack.us)
URLリンク(img29.imageshack.us) 
URLリンク(img6.imageshack.us)
URLリンク(img10.imageshack.us)

リアルネトウヨwww  キンモーw
( ´∀`)⊃URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp) 
URLリンク(image.blog.livedoor.jp) 
URLリンク(image.blog.livedoor.jp) 
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

ネトウヨ絵馬www 
( ´∀`)⊃URLリンク(lh3.ggpht.com) 
URLリンク(lh4.ggpht.com) 


718:名無しさん@十周年
09/10/05 13:57:59 u4jduR5o0
2兆円も外国に払わなきゃならないのか

719:名無しさん@十周年
09/10/05 13:58:00 39jL/k180
>>698
そしたら今のうちに買っておけよ、7兆も天下り用の基金積むよりはマシだろ

720:名無しさん@十周年
09/10/05 13:58:23 TH7q/kMT0
「排出枠を2020年までに”あわせて10億トン”購入」
って書いてるのに毎年必要なの?

ぼんやりしすぎ!

721:名無しさん@十周年
09/10/05 13:58:54 5TyGv8Mx0
温室ガス削減関連で産業を発展させていくような補正予算組めよ。政府がはっきりした方向性
示せば、市場は沸き立つかもしれんぞ。このままじゃ、中国の後塵を拝することになるかも
しれんぞ。

722:名無しさん@十周年
09/10/05 13:58:57 sVMTW1MR0
排出枠なんて白人が勝手に作ったものでしか無く
今まで各国が勝手にCO2排出していたのに
それを金出して買うとかバカ杉

723:名無しさん@十周年
09/10/05 13:59:31 4m70vNyoO
>>672

古きよき日本が復活するのは喜ばしい事だな
特に高齢者には住みやすい理想的な世界だ


724:名無しさん@十周年
09/10/05 13:59:55 RIJ4Evqf0
ID:LttEpaez0はノイローゼだな、仕事戻るけど君は病院行った方が良いよ

725:名無しさん@十周年
09/10/05 14:00:10 Oi4p+a6K0
その1兆円を国内にまわせと麻生の時のように声をあげない不思議

726:名無しさん@十周年
09/10/05 14:00:24 LttEpaez0
環境破壊して利益追求する電力会社!どこまでCO2増やしたいんだ?w 
1990年以降のCO2増加分の80%が石炭火力発電だ!
とりあえず↓の火力発電建設計画止めろw
新仙台火力発電所リプレース計画
JFE千葉西発電所更新・移設計画
新居浜第二火力発電所1号発電設備建設工事
鹿島共同発電所5号機設置計画
(仮称)名寄天然ガス発電所
姫路第二発電所設備更新
君津共同発電所6号機増設計画
(仮称)小名浜火力発電所    
徳山製造所東発電所第3号発電設備計画
川崎発電所リプレース計画(更新及び増設)
坂出発電所1号機リプレース計画
仙台火力発電所リプレース計画
扇島パワーステーション
水島発電所1号機改造計画
吉の浦火力発電所
堺港発電所設備更新
東ソー南陽事業所第2発電所第6号発電設備建設計画
泉北天然ガス発電所
川崎天然ガス発電所
新居浜西火力3号発電設備
石炭ガス化複合発電実証試験研究設備
横須賀パワーステーション建設事業
住友金属鹿島火力発電所
太平洋セメント土佐工場発電所3号発電設備建設計画
出光愛知精油所第3号発電設備増設計画
君津共同発電所5号機新設計画
ユービーイーパワーセンター発電設備

727:名無しさん@十周年
09/10/05 14:00:55 VFcywwRZ0
ハイエナが狙っておるな。
いっそ引きつけるだけ引きつけて、
「できんかったスマン。じゃあ金?金なら払えん!」
たまには、こんな感じで。
大川総裁にやってもらいたい。


728:名無しさん@十周年
09/10/05 14:01:09 4m70vNyoO
>>672

古きよき日本が復活するのは喜ばしい事だな
特に高齢者には住みやすい理想的な世界だ
便利さになれた若者には苦痛かもしれないが、なあにかえって免疫がつく


729:名無しさん@十周年
09/10/05 14:01:19 Nz4t7NwQ0
>>726 原発賛成ってこと?

730:名無しさん@十周年
09/10/05 14:01:23 QzxEE/N40
その一兆7000億円で太陽光発電の8割補助でもすれば、ガンガン売れるよ。

731:名無しさん@十周年
09/10/05 14:01:39 9AieNaLMO
これで分かったろアホ国民wW
 
できもしない約束をできると思い込める友愛脳。
正体はチビっ子の空想と同レベルの幼稚なヒーロー願望w

こんな小便臭い理想論を真に受けて、財政感覚も国家的戦略センスもあった総理を2人も見限った代償は巨額の税負担だったんだよwww

732:名無しさん@十周年
09/10/05 14:01:44 MVpeIhk50
>>1

金で払うとは限らん。技術で払うと言う手もある。ODAと絡める手もある。
ぬか喜び金融機関め、残念だったなwwwww



733:名無しさん@十周年
09/10/05 14:01:44 UF72g0V/0
いたずらに高い目標設定は海外の環境原理主義者を儲けさせるだけ

 ここで話を進める前に、はっきりさせておきたいことがある。それは、筆者が、鳩山発言を
称賛する海外の反応だけでなく、強い反発をする経済・労働界の反応のいずれにも与する気は
ないということだ。
 その理由のひとつは、さすがに国連やIPCCまで同類だとは言わないものの、海外から
日本に高い目標設定を求めてきた環境専門家と言われる人々の中に、投資銀行や投資ファンド
などの金融出身者が圧倒的に多いことがあげられる。そして、その専門家たちの動機には、
首を傾げざるを得ない面が多いとされているのだ。
 実際、麻生太郎現政権が今年6月に中期目標を公表した際、その目標が海外からの排出権の
購入を前提としない、国内における技術開発などの施策だけで目標を達成しようとする「真水
ベース」だったことに対し、海外の環境専門家の多くが失望感を隠そうとしなかった事実がある。
 失望した理由は、日本が大量に排出権を購入しないと、海外の投資銀行やファンドが将来の
メシのタネと見込んで巨額の先行投資をしている排出権が無価値になり、国際的な排出権取引が
成立しなくなることがある。そこには、海外の環境原理主義者たちの台所事情が透けているのである。
 ちなみに、こうした環境原理主義者たちの多くは、中国の大口のCO2排出事業者と連携して、
すでに大量の排出権を買い占めているとされる。つまり、将来、日本に、排出権を高値で売却
することを目論んでいるとされるのだ。
 こうした金儲け狙いの環境原理主義者たちを儲けさせる義務を、日本が背負う必要など
まったくない。本音と建て前をきちんと見分ける眼力は必要だ。日本がいたずらに高い目標を
設定することは、そうした金儲け原理主義者たちを喜ばせるだけである。
URLリンク(diamond.jp)

734:名無しさん@十周年
09/10/05 14:02:34 gzHDozQVO
海外から購入したからってCO2が減るわけじゃない

735:名無しさん@十周年
09/10/05 14:02:56 tmU45YAL0
コピペだけの馬鹿は死んだほうがいいと思う

736:名無しさん@十周年
09/10/05 14:03:31 39jL/k180
5年後位には殆どの乗用車がエコカーだろうし、電気製品だって80年代よりずっと省エネだよ

737:名無しさん@十周年
09/10/05 14:03:33 gqcboDxh0
>>730
エネルギー効率のとても悪い太陽光発電(笑)は

エコエゴ詐欺の典型なんだがw

738:名無しさん@十周年
09/10/05 14:03:37 mbDnb8dp0
今思えば、京都議定書から離脱したアメリカは賢明だったな。

739:名無しさん@十周年
09/10/05 14:03:50 Oi4p+a6K0
つか25%削減で終わりじゃないでしょ

740:名無しさん@十周年
09/10/05 14:03:59 7rYOCA0g0
私は何処にでも居る普通の日本人インターネットはよく使っていたけどROM専門で眺めていただけだった
「はは!またメールしてください~かよw外国人参政権?俺には関係ね~っつーの!」
 ∧_∧ 「| ̄ ̄|T ̄|
 (´∀`) || ∩ ||: |
「(  つ/|」_||_||=|
| 丶 |二二二]二二二]
 ̄]|_) ||  ||
/ ̄\ / |  / |
◎ ◎ [__| [__|
何時のもように2chでネトウヨの書き込みを見て笑っていた。
私はそんな事おきるわけ無いって漠然ながら思ってたし、
疑う事も無かっただけどまさかこんな事に・・・

「コイツ 日本人だぜ しかも純潔ときた!プヒャハハハ!」
「おいおい!だっせえw日本人なんて今時いないっつうのによwww」
「惨めだなぁおぃ!昔日本と呼ばれてた場所はもう俺達の物なんだよwww!ぎゃっはっは!」

   (`ハ´)      <`Д´#>
    ( )へノ(;';A`;)ヽ_(___)  オラァ!
     |   . (: ヘヘ,,    >
ヒィイ・・・やめてよ・・・


741:名無しさん@十周年
09/10/05 14:04:00 LttEpaez0
馬鹿ウヨが盛んに喧伝していたアホな経産省の計算 

各家庭36万円負担増wwww 

実際は・・・ 
↓ 
1.5%GDP成長率前提だから今より各家庭の収入は76万円増えますwwww 

現実=環境対策したドイツ既に21%削減済では26万人雇用が増えましたw 

URLリンク(www.videonews.com)

車の買い換えも何故か国民負担に算入w

太陽光発電導入すれば5年で減価償却終わって後は収入になるのに何故か負担に参入。 

経産省のデマ数字に騙される産経馬鹿ウヨどもw 

わざと知らないふりをするアホウヨ官僚w 

うじゃうじゃいますなw 

742:名無しさん@十周年
09/10/05 14:04:16 6Ku3A5Pa0
ネトウヨは納税してないから気楽なもんだなw

743: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
09/10/05 14:05:09 xaiJpEJb0
           /⌒ヽ⌒ヽ,
          /       ⌒\
         /           ⌒ヽ,
         (               ヽ,
      /⌒\     ,,- ‐ー ‐ - ,,,,.   ゝ
     /     ヽ〆`"         ミ   (
     /      /           ',. \ ヽ   9694.12 -37.75 (-0.39%)だぜトゥるトゥー
    /     / ;.             ,,;,,  ヽ )
    {     ./ ',         ,,.'''"  `ヽ 彡
      !    i   ' , ,,,,,       ,r''( ・)ヽ 彡    ,.へ
  ___ i     ミ   〃  ゙゙゙゙''    ′. `"´丿 ヾ.   ム  i
 「 ヒ.  ',   (    ,r'(・)`,ヽ      `'''''"     .!    ゝ 〈
 ト ノ  ',  彡      `"´  ノ }   ゝ、    ,' !     iニ(()
 i  {    ', 〆、ミ      ー- ''"  ( ,、_ッ^′、  ,' !    |  ヽ
 i  i   '{ ⌒          ,'     ,,___,.  ,'  }   i   }
 |   i   \  i、. \     ' ,,.‐''"ニ  i´ ,'  ノ  {、  λ
 ト-┤.   i       \     ヽ ,,,,.ノ  ! ./   ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_   \,,,ノi \.  ',          i/ ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\ヽ   ‐ - t       ,,ノ" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄〕       ` ‐---ー "   i、   /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /     ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/         r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |         ゆ う あ い         │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

744:名無しさん@十周年
09/10/05 14:05:28 qtZIwWVV0
1兆7000億円外国にくれてやって更に国内締め付けに何兆円のマイナス掛かるんだろ

745:名無しさん@十周年
09/10/05 14:05:28 dwr2GQnp0

温室ガス25%削減に賛成なんだよね?
財源無いから増税するけど別に良いよね?w

           ノ´⌒`ヽ                     彡巛ノノ゛;;ミ   友愛はうれしいこと
       γ⌒´      \                    r エ__ェ ヾ   悲しいことを分かち合う精神です。
      // ""´ ⌒\  )                  /´  ̄  `ノj` 、  
    ♪ .i /  ⌒  ⌒  i )ポッ   __ _,, -ー ,,    ポッ (_l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ )  今、どんな気持ち?
      i   (・ )` ´( ・) i,/   ポッ (/   "つ`..,:  ポッ i〈●〉` ´〈●〉  i /    ねぇ、どんな気持ち?
      l    (__人_).  |     :/       :::::i:.    i (_人__)    |
 ___ \    `|┬|  /    :i        ─::!,,     \ |┬|    /__
 ヽ___      `ー' 、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   /  `ー'    ___/
       / ユキモ  /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\ ミユキモ丶
      /      /    ̄   :|::| 国民 ::::.| :::i ゚。     ̄♪  \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

746:名無しさん@十周年
09/10/05 14:05:30 B1d78ye4O
>>735
何回論破されても同じコピペ張りつづける馬鹿は特にな。
自分で考える脳みそが無いからやってんだろーけど。

747:名無しさん@十周年
09/10/05 14:05:59 gcmTNfzW0
>>726
石炭が安いからだろ
再生エネルギーの比率少し増やして電気料金大幅に値上げすると
文句言うくせに

748:名無しさん@十周年
09/10/05 14:06:02 BOeqFcZC0
だいたいこんなかんじでOK?


CO2を90年比25%削減するためには約5億t/年減らす必要がある。

麻生のプランは国内だけで2.5億t/年を減らす。
設備投資とGDP成長に50兆円以上が必要。 家計の負担は光熱費として1戸あたり最低でも3万円/年。

鳩山はこれに加えて海外から排出権2.5億t/年を買う。 ここで30~100ドル/tが必要なので、1~2.5兆円/年を国外へ支払う。

現在の排出権市場は買い手は日本が1位で約40%、売り手は中国が1位で70%。
単価は実績で1500~3500円/tだが数倍に上がる可能性。

ちなみに
エコポイントの試算は経済効果4兆円、予算0.3兆円、CO2・400万トン。
排出権購入に必要な費用は最大2.5兆円/年で高速道路無料化に必要な費用とほぼ同じ。子供手当てに必要な予算の半分。消費税1.25%増とほぼ同じ。

749:名無しさん@十周年
09/10/05 14:06:02 TZKRdKh40
エコエコアザラク
エコエコアザラク

おそろしい呪文
エコエコ

750:名無しさん@十周年
09/10/05 14:06:10 Q9dQt0OC0
これ国民・企業が限界ぎりぎりの努力をすることが前提なんだろ

751:名無しさん@十周年
09/10/05 14:06:10 LttEpaez0
イギリス、温暖化効果ガス削減中期2020年目標1990年比34%を明記し、再生可能エネルギーの推進など、意欲的な低炭素経済への包括的改革案を発表

 イギリス政府は、7月15日にThe UK Low Carbon Transition Planという分厚い低炭素経済社会へと移行させるための、包括的なプランを発表しました。
 2020年までの温暖化効果ガスの削減目標としては、1990年比34%削減を確認する形で明記、さらに産業、家庭、運輸などの総合的な低炭素経済社会への移行をつづったものとなっています。
 原子力は、安全と経済性の確保ができればという条件で、また再生可能エネルギーにも予算を割き積極的に取り組むことが書かれています。
2020年までに電力、暖房、運輸の部門で15%の再生可能エネルギーへの移行を目標としてかかげています。電力部門では、約40%が2020年に再生可能エネルギー、原子力、クリーンコール(石炭)となる見当のようです。

 イギリスが出してきたプランは、COP15を意識して、国民と世界にエネルギーと気候変動問題への取り組みをより具体的に提示する内容となっています。
あまりにも膨大な量の情報なので、ざっとみただけですが、省庁横断的に、さらに2020年の暮らしというものがより具体的にイメージできる内容となっています。
投資額の見積もでていますから、より具体的にみることができました。

プレスリリース / Departmeリンク規制中 なんで?rbon Transition Plan, 15 July 2009.


752:名無しさん@十周年
09/10/05 14:06:33 UF72g0V/0
>>741
バカサヨが中国様への朝貢政策を必死に擁護してる。

753:名無しさん@十周年
09/10/05 14:07:20 4m70vNyoO
世界貢献でたった1兆7000円で済むなら仕方な…………お、億…かよ





\(^⊿^)/日本オワタw


754:名無しさん@十周年
09/10/05 14:07:33 zXktmCy80
>>672
3丁目の夕日っすね
1970年台に逆戻りする鳩山不況10年間に俺は樹海か電車に飛び込みそうだ

755:名無しさん@十周年
09/10/05 14:08:13 TZKRdKh40
スーパーのレジ袋規制はCO2削減と温暖化緩和にどれくらい役に立ってるの?
数字で出してくれる人いませんかー?

756:名無しさん@十周年
09/10/05 14:08:23 CIbMJo8I0
コピペ馬鹿

757:名無しさん@十周年
09/10/05 14:08:46 gzHDozQVO
誰がウヨかさっぱりわからんが。今のところ中国の核はきれいな核。コストパフォーマンスはいいけど環境税はよこせ

利権です

758:名無しさん@十周年
09/10/05 14:08:50 2eVswtJj0
国内削減も思い通り進まず、排出権取引の価格も上昇して、
毎年10兆円以上の排出権買う羽目になると思うけどね。

759:名無しさん@十周年
09/10/05 14:09:10 xcpfmMck0
>>741
だったら100%削減すりゃいいだろ
死ねば?

760:名無しさん@十周年
09/10/05 14:09:39 FnXEtPyv0
それで、海外を儲けさせて何が楽しいのかね。
大体こういうレポートが、どうして国内から出てこないのかね。


761:名無しさん@十周年
09/10/05 14:09:46 uJ+9HhEi0
まさに現代の朝貢外交だなw
違いは献上する日本だけが一方的に損をするという事だが

762:名無しさん@十周年
09/10/05 14:09:54 fN/PUqvi0
擁護するのは、コピペだけかw

763:名無しさん@十周年
09/10/05 14:10:08 FKq3W5OY0
>>754
問題はその時代には現代に不可欠なネットも携帯も無かったことだな。
確実に何かを削ることになる。

764:名無しさん@十周年
09/10/05 14:10:17 gcmTNfzW0
>>688
下げしろの無い国内じゃなくて、下げしろある途上国で削減するから当然安くなる
円高効果もあるし
ただ、その分国内の雇用が失われることになる
日本国内で事業やれば排出コストがかかる、途上国に事業移転して
同じ事業やるだけで排出で金が入ってくるということだから


765:名無しさん@十周年
09/10/05 14:10:28 NdujS10c0
民主の政策で景気が良くなるなら
日経がゴミのように連日売られる事はないよね

民主政権での日経株価 10500→9670 -8.6%

766:名無しさん@十周年
09/10/05 14:10:28 7tJMKExgO
やっぱ移民受け入れしかねぇ~な…

外食してるけど外国人の割合が増えて来た。貯蓄性が余り高くないから消費に貢献してますね。

そうすれば世界的に日本だけ高い目標を掲げずに済む。

767:名無しさん@十周年
09/10/05 14:10:34 39jL/k180
>>758
暮らしが良くならないのに、何でそんなにエネルギーばかり使うんだよバカじゃないの

768:名無しさん@十周年
09/10/05 14:10:38 uzJyldrd0
買うしかないって事になったら暴騰したりしないの?

>>741
負担は増えてるだろ確実に

ドイツは東西統合で効率化の進んでなかった東側を現代レベルに引き上げるだけで削減できるって
非常に有利な条件だったんだが?

769:名無しさん@十周年
09/10/05 14:10:46 DgBeOqXJ0
>>1
>海外から排出枠を2020年までにあわせて10億トン購入
> することが必要で、そのためには1兆7000億円程度の費用がかかる

で、最初のうちはどこの国も金欲しさからウェルカムだけど、いざ日本が金出してみたら

「日本は金で買った!こんなやり方では結局地球全体での排出量は変わらず
何の解決にも、貢献にもなってない!!」

って叩かれるんだろ?いつもの事だよね。

770:名無しさん@十周年
09/10/05 14:11:02 Cdx3C7dXO
>>647
ドイツが太陽光に切り替えようとしたけどコストがかかりすぎて
電気料金が高騰してしまい、太陽光発電から脱却しようとしているよね。
日本は地熱にすりゃ良いんだよ。道路やダムを禁止にするなら
代わりの公共事業として地熱発電所製造させてやれば土建屋も助かって
内需も上がるし、CO2も削減できて、将来的には電気料金もただに近くなる。
温泉は沸かなくなるから温泉街で生活してる人が反対しそうだが
水質は変わらないんだから電気で沸騰させれば良い。

771:名無しさん@十周年
09/10/05 14:11:11 cGr669IA0
環境のためのカツアゲはきれいなカツアゲ

772:名無しさん@十周年
09/10/05 14:11:16 izXB8anR0
排出権取引なんて日本を食い物する為に作った仕組みだろ
そうとしか思えんw

773:名無しさん@十周年
09/10/05 14:11:17 0axILf/U0
国家ぐるみのエコエコ詐欺

774:名無しさん@十周年
09/10/05 14:11:28 4bARwp0d0
日本ってかねもちなんだな。

775:名無しさん@十周年
09/10/05 14:11:52 vqzZFej00
>>758
最低10兆で推定50兆だろ
これが中国とロシアに。アメリカは手数料でがっぽりもうける

776:名無しさん@十周年
09/10/05 14:12:03 bkF+2VTx0
流石糞ミンス。
飼い主の中国様に貢わけですね。

777:名無しさん@十周年
09/10/05 14:12:16 LKfQ5CIQ0
>>755
数字には出せないけど役に立っていない事は断言できる。

778:名無しさん@十周年
09/10/05 14:12:26 tPVJI0ZcO
ものすごく単純な質問。
中国ってCO2出しまくってると思うんだけど、なぜ排出権を売る側なの?

779:名無しさん@十周年
09/10/05 14:12:53 Oi4p+a6K0
>>769
国内じゃ高齢者にお金出させようだの話してて
世界じゃ日本にお金出させようと躍起
日本がバカを見る素敵なビジネスですね

780:名無しさん@十周年
09/10/05 14:13:10 uh1MijXP0
早く捕まえてくれよ

781:名無しさん@十周年
09/10/05 14:13:23 TH7q/kMT0
>>748
「1990年と比べておよそ13%分の削減が可能」
「排出枠を2020年までにあわせて”10億トン”購入することが必要」

って書いてあるけどドイツ銀行が嘘を言ってるってこと?

782:名無しさん@十周年
09/10/05 14:13:27 39jL/k180
ウヨって何でそんなに被害妄想なの、米中が参加しなけりゃ守る必要はない

783:名無しさん@十周年
09/10/05 14:13:51 kby3sKN/O
ポッポを削減しないか?

784:名無しさん@十周年
09/10/05 14:13:57 2eVswtJj0
>>766
失業率がこれだけ高いのに移民受け入れてどうすんだバカ

大体移民は送金はするし、親族は呼び寄せ社会保障費は増大するは治安は悪化するんだよ

785:名無しさん@十周年
09/10/05 14:14:14 9Ra7imbR0
鳩山談話w


786:名無しさん@十周年
09/10/05 14:14:19 NYxFdELC0
>>10
ひとりあたりはそれでも、税金払って無い層が大半だから
きみはウン十万増税だよ?
企業も特別税課せられてどんどん潰れるだろうね。


787:名無しさん@十周年
09/10/05 14:14:23 uJ+9HhEi0
>>755
レジ袋の原料は石油精製する段階で生まれる物だから
CO2削減の効果なんて無い

788:名無しさん@十周年
09/10/05 14:14:49 UF72g0V/0
たとえば,旧東ドイツの工場地帯の煙が北欧諸国まで漂流し,湖水を酸性にするので魚が
住めなくなったり森林が枯れたりしました.
URLリンク(www.pharm.or.jp)

旧東ドイツの工場は煙モクモクでかなり酷かったらしいな。

789:名無しさん@十周年
09/10/05 14:15:07 rdrBaz5z0
あのさ、国別じゃなくて、一人頭のCO2排出量を計算して、
先進国平均を作ったうえで、

そこから何パーセント減ってやるのが、正しいはずだろ。
何、90年の何パーセントとか、分けわからん目標やってんだよ。

790:名無しさん@十周年
09/10/05 14:15:18 gcmTNfzW0
>>778
今までほとんど削減措置やってなかったから、削減しやすいんじゃないの?
工業高校生レベルが片手間に造った簡単な装置でも排ガス従来比50%くらい
削減できそうなイメージ

791:名無しさん@十周年
09/10/05 14:15:34 6C7orgS40
>>783
民主25%削減ってか

792:名無しさん@十周年
09/10/05 14:15:39 eEZY/ic+0
鳩山が行かなくてもいいオリンピックに行った時に使用した政府専用機のCo2や
あの屋敷を維持する際に排出するCo2や
毎日幸とぶらぶらでかけるときに乗る車のCo2の排出量はどれくらいなんだろう?
まずチャリか徒歩でCO2排出量を減らせよ。
あと政府専用機での外遊禁止。


793:名無しさん@十周年
09/10/05 14:15:45 Oi4p+a6K0
>>778
発展の最中のせいか無駄が多すぎる分
日本の環境技術で余剰分が作りやすいから

794:名無しさん@十周年
09/10/05 14:16:16 Im65GCxe0
これ以上無駄な税金の使い方は無いな

795:名無しさん@十周年
09/10/05 14:16:17 iNcO/0Jt0
投機筋が沸いているが排出権を買って相殺するつもりで25%削減と言ったのではないだろう
リアルに25%減にするつもりなんだよ、原発増やすとかエコカー強制とかで

796:名無しさん@十周年
09/10/05 14:16:26 jsg+j80sO

「この間あげた定額給付金、利子付けてかえしてね」


797:名無しさん@十周年
09/10/05 14:16:41 q733AiTm0
>>672
ありがとう!
 >>630  1970年代だから昭和40年台

20世紀少年の子供時代まで戻らなきゃならないのか

798:名無しさん@十周年
09/10/05 14:16:58 NdujS10c0
太陽光発電は効率が良くないけど利権だから民主は外さないよ

799:名無しさん@十周年
09/10/05 14:17:01 Kxds/87B0
中国はまじめに共産主義をやっててほしかった

800:名無しさん@十周年
09/10/05 14:17:09 gzHDozQVO
昔にもどせ年寄りが喜ぶという論法もわからん医療レベルも昔か?太陽光だから夜の急患はご遠慮ください。

801:名無しさん@十周年
09/10/05 14:17:42 izXB8anR0
江戸時代にようこそ

802:名無しさん@十周年
09/10/05 14:17:51 vqzZFej00
>>778
ゴミ屋敷と小ぎれいな家があるとして、ゴミ屋敷のゴミを処分すれば街が綺麗になるから行政が処分費を負担する。


、、、、、その間もゴミを出し続けるのは別問題www
なんとかしたければアイデアをただでくれればそうしてやる


みたいなもんかな?

803:名無しさん@十周年
09/10/05 14:18:17 UF72g0V/0
>>797
昭和40年台に戻るのは隕石でも落ちないと不可能じゃないか


804:名無しさん@十周年
09/10/05 14:18:29 uJ+9HhEi0
>>799
全くだなw

805:名無しさん@十周年
09/10/05 14:18:32 fG7O+TIM0
そろそろ丈夫な20年前の電化製品がぶっ壊れだす頃だから
これからどんどんエコ家電に買い替わるよw

806:名無しさん@十周年
09/10/05 14:19:03 k/l1wHNJ0
自己申告なのに達成できなかったら排出権購入っておかしいだろjk

807:名無しさん@十周年
09/10/05 14:19:04 154np+fw0
>>795
民主政権は「排出権コミにする」って言ってたよ。
内訳はいまだに出せてないがw

808:名無しさん@十周年
09/10/05 14:19:29 3xk4lDWg0
850兆の借金が有るのに今更10兆位増えても屁のカッパだぜ。

809:名無しさん@十周年
09/10/05 14:19:29 JoVfdxXD0
①1兆7000億払って25%削減達成
→財政破綻して中国の支援を受ける
→合法的に中国の支配下に

②1兆7000億払えず25%削減失敗
→日本の国際的信用・発言力が低下
→国力が衰退し、合法的に中国の支配下に


どっちにしろミンス党メシウマだな

810:名無しさん@十周年
09/10/05 14:19:49 ZmnroOi50
団塊世代をぶち殺せ!
あいつらが死ねば、その分で削減できるよ!

811:名無しさん@十周年
09/10/05 14:19:57 BOeqFcZC0
>>781
真水を増やして、1億t/年くらいの排出権を買えば?ということでは?

812:名無しさん@十周年
09/10/05 14:20:43 Z4jLNBAa0
そりゃ外国人はそろって賞賛するわな。鳩山のポケットマネーから出せよ。

813:名無しさん@十周年
09/10/05 14:20:53 rVCF1SIxO



さあ国債するか


増税するか


どっちかな

814:名無しさん@十周年
09/10/05 14:21:18 PmLoMLdt0
>>802
うえー そうだったのか。
臭い物にはフタ的な感じなわけだ。
いつまで経ってもCO2が減るわけ無いな。

815:名無しさん@十周年
09/10/05 14:21:25 jpBPZWlk0
この1兆7000億って、目標を達成してる国か、発展途上国に行くんだよね?

つまり、中国に流れるわけか・・・・

816:名無しさん@十周年
09/10/05 14:21:45 tPVJI0ZcO
>>790
>>793
なるほど。真面目にやって来た人が馬鹿を見るんですね。
環境技術を高く売り付けるしかないな。
「あげる」とは言ったけど「タダで」とはいってないし。

817:名無しさん@十周年
09/10/05 14:22:20 xcpfmMck0
>>782
つまり温室ガス削減には反対なんだろ
擁護するなら統一しとけよ

818:名無しさん@十周年
09/10/05 14:22:25 wxvExaiRO
最終的に人口減らしてアジア共同体とやらを作るが目的なんだから
団塊と争ってもそれこそ腐れファンドども、ユダ公の思う壺だろ。

819:名無しさん@十周年
09/10/05 14:22:40 5EwJE4eg0
426 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/05(月) 13:26:40 ID:SQN5sW4p0
鳩山代表の弟の邦夫氏は昨日、福岡県大川市での演説でこうあからさまに兄を告発しています。

《あんまり大きな声で言えないが、兄の問題は、簡単に言えば、表にできない裏献金ばっかりいっぱい受けている。
それでは恥ずかしいから、勝手に名前を借りた。だから、死んだ人の名前も借りた。
兄弟だから、私の友人たちがいっぱい入っている。
私の友人で、兄に紹介した人たちは、
勝手に名前を使われて、私のところに怒って電話をかけてくる。

しかも、あっという間にもみ消し工作をやった。
あなたが出したことにしてくれ、と随分もみ消し工作をやったら、マスコミのほうが取材が早くて、
とんでもない目に遭った人がいる。出していないのに名前を使った。佐賀の知り合い。
その方に、もらっていないが出したことにしてくれと兄の事務所が懸命に頼んだ。
分かった、といって、マスコミが来たら「政治献金したような気がする」と言った。
ところが兄の事務所はあわてて、しょうがないということで全部もらっていないところを消しちゃった。
そしたら彼はもらっていないが、もらったとマスコミに言った。私は困っていると。

もう1つ、脱税をやっている。知り合いには、あなたの名前を借りますがいいですね、
と断って、Aさん、あなたが私に30万円寄付したことにしてくださいと。
それで30万円、本当はもらっていないのに、寄付したことにすると総務大臣の書類が出る。
Aさんが鳩山由紀夫に30万円寄付したと。

本当は寄付していないが、所得税が減税になる。
脱税をやった。友人たちがいっぱいいる。私はわずかに残っている兄弟愛があるので、これ以上言わない。》
(略)
URLリンク(abirur.iza.ne.jp)

820:名無しさん@十周年
09/10/05 14:23:08 E5EMFQFh0
>>778
中国は「途上国」扱いで削減義務なし。なもんで排出枠が余っている。
こういう時だけ中国は「我が国はか弱い発展途上国アル」と主張しているんだよんw

821:名無しさん@十周年
09/10/05 14:23:30 tdBg8Fed0
無駄にも程があるだろ
これだけの金、国内に使ったらどれだけ景気がよくなることか

822:名無しさん@十周年
09/10/05 14:23:30 uJ+9HhEi0
大量の国富を海外に流出し続ける事になる政策を打ち出すなんて
民主党はキチガイにも程がある

こんな馬鹿政党に入れた馬鹿は今すぐ首くくってCO2削減に貢献しろよ

823:名無しさん@十周年
09/10/05 14:24:03 iNcO/0Jt0
>>807
安易に排出権を買うと国民の不評を買うよ
環境保護政策を実行するのがメインだからね

824:名無しさん@十周年
09/10/05 14:24:17 LgGGb70u0
海外から排出権を購入したのって削減したことになってないんだけど。
そもそも6兆円規模しかない市場で、日本がそこに1兆7000億追加購入したら大変なことが起きるんだけど。


825:名無しさん@十周年
09/10/05 14:24:19 Oi4p+a6K0
>>816
25%ばかり注目されてもその%が占める実際の値が
日本が一番バカを見る

826:名無しさん@十周年
09/10/05 14:24:26 39jL/k180
>>817
相手の出方次第なんだから、両方を考えるのが当たり前だろ

827:名無しさん@十周年
09/10/05 14:24:51 UF72g0V/0
>>816
これが現実

スレリンク(bizplus板)l50
新日本製鉄は中国鉄鋼大手の馬鞍山鋼鉄(安徽省)に二酸化炭素(CO2)の
排出量削減につながる先進技術を供与する。

今後、馬鞍山鋼鉄以外の中国鉄鋼メーカーにも同技術を広め、途上国で削減した排出量を
自国の削減分にカウントできるCDM(クリーン開発メカニズム)による排出枠の取得を目指す。

中国はCO2排出量が世界最大で環境対策も遅れているため、
日本国内より効率よく排出量を減らせる可能性がある。

馬鞍山鋼鉄に供与するのは製鉄工程で使う石炭を乾燥させる新日鉄の独自の技術。
コークス炉の廃熱を利用し、石炭をかき混ぜながら短時間で脱水する。燃料消費量を10%削減できる。

828:名無しさん@十周年
09/10/05 14:25:16 Yrvwl+Jb0
民主が散々試算しまくっているのに、何でヨーロッパの方から先に結論言われる訳?
しかも12%分は無理だろうと判断されて1兆7000億円払えとか・・・
本当に余計な事をしてくれたぜ鳩山は・・・

829:名無しさん@十周年
09/10/05 14:26:34 B1d78ye4O
買う必要の無い「空気を汚していい権利」を1兆7000億で買うとか真性の馬鹿だろう。
「オプーナを購入する権利書」を金払って買うのと全く同じ愚行。

830:名無しさん@十周年
09/10/05 14:26:55 gzHDozQVO
中国が売却する計算式って単純に水増しじゃないか?正規で増設したら12が100になった20が売る分て、全体は増加。中国は金利計算。日本は元本計算

831:名無しさん@十周年
09/10/05 14:27:03 gcmTNfzW0
>>816
現状のシステムでは途上国には削減義務はないから、
向こうは別に環境技術買わなくたっていい
環境技術が売れなきゃ日本は削減事業も実施出来ないし、
日本の削減ノルマが達成できない

実際、企業が技術移転する場合費用負担は全てこちら持ちだが
日本国内で削減できないし、その場合排出権購入するよりは安くつくから・・・と

832:名無しさん@十周年
09/10/05 14:27:05 6zzImti+0
結局金で買うわけか。そりゃ25%なんて大見栄きれるわけだ。
で?税金アップか?ふざけんな

833:名無しさん@十周年
09/10/05 14:27:09 Z4jLNBAa0
結局、金で解決。。。しかも税金。

834:名無しさん@十周年
09/10/05 14:27:29 +2U2d8n+0
貧乏人ほど負担がきつい格差助長の環境税キタコレ

835:名無しさん@十周年
09/10/05 14:27:42 xcpfmMck0
>>826
信者もポッポと同じですぐブレるんですね
で、何が両方なの?w

836:名無しさん@十周年
09/10/05 14:28:12 p718DOcq0
民主は日本のCO2排出量を100%カットする
つもりなんですね、わかります。

837:名無しさん@十周年
09/10/05 14:29:02 MBSjHffuO
もう鳩山潰さなきゃ日本国民が潰されるんじゃん


838:名無しさん@十周年
09/10/05 14:29:18 9veRJ7lK0
民主党支持してるやつって基地外しかいないんだな

839:名無しさん@十周年
09/10/05 14:29:32 BnfmwT6M0

おいおいラジオで
「温室ガス20%減の為、各家庭が1時間TVを見なければXトン削減できます」
とか言ってた。

ラジオ聞いて欲しいだけなんだろうが
TV程、酷くないからな。



840:名無しさん@十周年
09/10/05 14:29:36 i5QpOxAj0
9,677.41円 -54.46円 (05日14:27)

しーらない。

841:名無しさん@十周年
09/10/05 14:29:46 39jL/k180
>>835
クソウヨは計算も出来なければ、社会情勢も判断できないんだな

842:名無しさん@十周年
09/10/05 14:30:17 rpdHxACiO
>>820
空母やら原潜やらあげく有人宇宙飛行まで出来る途上国があるとは恐れ入る

843:名無しさん@十周年
09/10/05 14:31:20 gcmTNfzW0
>>831
途上国としたら、おいおいこっちは別に削減しなくたっていいんだぜ?
っていう話
日本は排出削減するか、排出権購入するか2つに一つしかない
かかるコストは
日本国内で事業やりながら排出削減>排出権購入>途上国で排出削減
という状況ならどれ選ぶかっていう話

3発殴られるのと、2発殴られるのと、1発殴られるのとどれがいい?
っていう

844:名無しさん@十周年
09/10/05 14:32:01 fG7O+TIM0
>>840
たった-54円でしーらないw とか。
ほんとに知らないみたいだな。

845:名無しさん@十周年
09/10/05 14:32:26 xcpfmMck0
>>841
また負け犬の遠吠えですか
まともな擁護も出来ないんなら消えたら?w

846:名無しさん@十周年
09/10/05 14:32:38 QBq8R/sDO
サマータイム導入は確定

サマータイム導入は確定




847:名無しさん@十周年
09/10/05 14:32:47 kaYQYpNO0
鳩山逮捕でなかったことにすればいいよ

848:名無しさん@十周年
09/10/05 14:33:05 /XxqYmpD0
鳩山イニシアチブ
もうみんな忘れてるかもしれんwww

849:名無しさん@十周年
09/10/05 14:33:07 U96KltV30
政権交代で全部チャラ。

景気回復は政権交代で実現!


850:名無しさん@十周年
09/10/05 14:33:38 rBz/m9QZ0
>>837
つーか、根本治療するなら在日を潰すべきだろうな。
民団総支援体制で出来た傀儡内閣だし。

851:名無しさん@十周年
09/10/05 14:33:41 k1adNUE4O
空気に一兆七千奥円。

852:名無しさん@十周年
09/10/05 14:33:42 w8R2wjqYO
これいつも思うのだけど、
排出枠買って他国に数字を押し付けても、
環境問題は何も改善しないよね

つーか排出枠って何の為にあるの

853:名無しさん@十周年
09/10/05 14:33:45 39jL/k180
>>845
悔しいならさっさと死ね

854:名無しさん@十周年
09/10/05 14:33:59 meZb0pqQ0
10億トンで1兆7000億円って年間じゃないよね

>>
海外から排出枠を2020年までにあわせて10億トン購入
 することが必要で、そのためには1兆7000億円程度の費用がかかるとしています。




855:名無しさん@十周年
09/10/05 14:34:20 iNcO/0Jt0
>>842
中国は発展する余剰があるから「発展途上国」
一方、日本は発展しようがないから「衰退国」

856:名無しさん@十周年
09/10/05 14:34:35 i5QpOxAj0
>>839
>「温室ガス20%減の為、各家庭が1時間TVを見なければXトン削減できます」

こういうのよくわからないんだけど、
元の発電量を減らせなければ意味が無いとかじゃなかった?
家計の電気料金は助かるだろうけど。


857:名無しさん@十周年
09/10/05 14:34:48 gzHDozQVO
いや、CO2削減する気ないだろ。世界的にたたの振り込め詐欺

858:名無しさん@十周年
09/10/05 14:34:57 S2tIh7vw0
なぁに、日本経済が崩壊したら25%の削減なんて努力しなくても達成できるよ(某

859:名無しさん@十周年
09/10/05 14:35:30 UF72g0V/0
>>852
排出枠取引は馬鹿な国をたぶらかして金儲けするため。

860:名無しさん@十周年
09/10/05 14:35:37 xET7Qmrr0
消費税25%にすれば財源は大丈夫だろう

861:名無しさん@十周年
09/10/05 14:35:50 MVpeIhk50
>>770

おい、嘘ついてんじゃねーぞ。

世界を牽引するドイツ 太陽光導入でも世界一に
URLリンク(premium.nikkeibp.co.jp)

太陽光発電:ドイツの驚異的な成長と日本の政策課題
URLリンク(www2.kankyo.metro.tokyo.jp)

862:名無しさん@十周年
09/10/05 14:35:54 1kQsYZcV0
10億トンで1兆7千億って何処から出てきた数字?
しかもEUの取引ではトンあたり3000円になってるから3兆
まとめて10億トンも買うとなると供給不足で3兆の何十倍になる可能性もあるだろう

863:名無しさん@十周年
09/10/05 14:36:03 E6ETh2lw0
領土を25%・・・いや、なんでもない。

864:名無しさん@十周年
09/10/05 14:36:10 +M1wOWuY0
我らが鳩山総理なら必要なところを削ってでも捻出してくれるよ。
ムダが10兆あるはずなのに3兆捻出するのにも苦しんでるから、
3兆に達するまで必要な部分から削る予定だったしね

865:名無しさん@十周年
09/10/05 14:36:19 5EaYXz0F0
>>852
もちろん間抜けな国に排出枠を買わせて儲けるためだ

866:名無しさん@十周年
09/10/05 14:36:33 MBSjHffuO
>>839
ラジオ酷いよ
政治をわりとよく語るTBSは、朝から繰り返しカルト宗教のCMやってんだよ
一時期…受験生の頃、TBSラジオしか聞かなかったけど、何故か番組で極端に自民を叩くので、自分も自民嫌いになってしまった
すごく内容が偏っている

867:名無しさん@十周年
09/10/05 14:37:11 bZSIHi+w0
排出量ってどうやって計測してるの?

868:名無しさん@十周年
09/10/05 14:37:11 S2tIh7vw0
>>857
もともと環境ビジネスは、欧州が先導してる次世代ビジネス。
自民党政権の時には、それに上手く乗って将来も明るかったのに
お花畑政権の民主党は「俺、かっこいい!!」と、ありえない馬鹿を宣言して
「一緒に儲けよう」が「良い鴨ネギwww」になっただけの話w


869:名無しさん@十周年
09/10/05 14:37:20 0xr1uA860
>>847
それがいい
ちょっとあれな人の発言なので、ただの戯言でしたって感じで
世界に忘れてほしい

870:名無しさん@十周年
09/10/05 14:37:31 URexJqUM0
まだ、政権が動き出したばかりだから
マスゴミの洗脳で夢を見ている馬鹿が多いが、
これから一年二年と経っていくと、
苦い現実が否応なく襲いかかってくるわけで。
自分は例外と思っていた所から首切りされたり、
外国への貢ぎ物を捻出するための増税にあえいだり、
病気になっても医者へ行けず----。

871:名無しさん@十周年
09/10/05 14:37:42 +5GeojmK0
読売新聞の調査ではこの目標に7割が賛成と出ていた
痛みを伴わないなら素敵な話なんだけど

872:名無しさん@十周年
09/10/05 14:37:50 9WSNrHvVO
今からつり上がるんだろ?wwwww

873:名無しさん@十周年
09/10/05 14:38:16 +2U2d8n+0
金は毟り取られ、企業は海外に逃げて行き、職は無くなり、
重税、物価高で生活は苦しくなり、国力はどんどん削がれ、
日本以外は高笑いと。

874:名無しさん@十周年
09/10/05 14:38:27 xcpfmMck0
>>853
ごめんね、頭の出来が悪い子見るとつい構っちゃうんだ
悪かったよ

875:名無しさん@十周年
09/10/05 14:39:30 UF72g0V/0
日本が排出権大量買いを宣言したことで、排出権の高騰は間違いなし。

876:名無しさん@十周年
09/10/05 14:39:39 E5EMFQFh0
>>852
建前上は、CO2削減を努力すれば儲けが出るようにしてインセンティブを上げるため。
実際はEUが考えた新たな金融ビジネス。

877:名無しさん@十周年
09/10/05 14:39:52 gcmTNfzW0
>>858
日本経済が崩壊したら25%削減できる
25%削減したら日本経済が崩壊する

まあ同じことだな
発展しながら25%削減は不可能
ドイツみたいに、先進国旧西ドイツ側から所得や技術移転して、
途上国旧東ドイツ側が豊かになっていくみたいなケースはいいんだろうけど

日本の場合、技術や所得移転対象国で豊かになる所がどこかと言えば・・

878:名無しさん@十周年
09/10/05 14:39:53 k1adNUE4O
EUの空気売買ブローカー大歓喜。


879:名無しさん@十周年
09/10/05 14:40:08 UXYaY/XgO
そんな金出すくらいなら、職にあぶれた人間雇えよw
そっちのほうがよっぽど日本のためになるわw

880:名無しさん@十周年
09/10/05 14:40:47 39jL/k180
>>874
ハイハイ分かったから、計算も出来ないバカはさっさと死ね

881:名無しさん@十周年
09/10/05 14:41:10 1kQsYZcV0
日本の家庭で排出してるCO2って20%ぐらいなんだろ
日常生活でいくらエコ心がけても無駄

882:名無しさん@十周年
09/10/05 14:41:29 FnXEtPyv0
>>764
おいおい。直接買えると思ってるのかよ。

大体排出権取引って、排出権を売却する側にそれを達成できなかったときの
ペナルティがなかったような気がするんだが、本当にCO2排出削減の役に立つのか?
当初、門前に列をなしたのは中国の企業群で、2004年の全取引量のうち、
全体の7割弱を中国が売却しているんだが。なんというか、とても約束を守りそうにもない
雰囲気もただよってる。


883:名無しさん@十周年
09/10/05 14:41:39 tPVJI0ZcO
>>831
排出権枠組みに参加してなければ排出権を売ることもできないじゃん。

884:名無しさん@十周年
09/10/05 14:41:46 8cd1io2w0
無駄を省くといいながら、目標全然届いてないし、国債大増発するんだろ。

885:名無しさん@十周年
09/10/05 14:43:20 gzHDozQVO
日本だけ複利計算
いいよEUは、都合によってEU全体になったり各国ごとになったり隣国でエネルギー融通したり

886:名無しさん@十周年
09/10/05 14:43:22 WOhoMi9yO
子供手当てなくせばすぐだな

887:名無しさん@十周年
09/10/05 14:43:34 xcpfmMck0
>>880
図星疲れたからってそんな怒るなよw
謝ってるじゃんw

888:名無しさん@十周年
09/10/05 14:44:16 YA5EBDA20
>>5
枠を買うためには削減技術を他国に提供し優先的に売って貰う
つまり

出るのは金だけではなく最新技術も無償で垂れ流す

889:名無しさん@十周年
09/10/05 14:44:56 8cd1io2w0
企業はこれ以上のコスト負担はできない→工場の海外移転→失業率増加

こういう未来ですよね?

890:名無しさん@十周年
09/10/05 14:45:02 1kQsYZcV0
大手企業20社で半分CO2出してる
それを削減するには海外に移転
そうなると国内の失業者が増大

891:名無しさん@十周年
09/10/05 14:46:35 JoVfdxXD0
内閣不信任案まだー

892:名無しさん@十周年
09/10/05 14:47:39 meZb0pqQ0
>>海外から排出枠を2020年までにあわせて10億トン購入で1兆7000億


あわせて10億トン購入ってことは、単年度ではなく
複数年数の経費ってことか

現在 日本の温室ガス排出の年間総量は13億トンで25%削減
つまり削減数は年間で3億3500万トン
>>
日本では2020年までに1990年と比べておよそ13%分の削減と書いているから

12%分を排出枠購入って事









893:名無しさん@十周年
09/10/05 14:47:41 gcmTNfzW0
>>883
中国は京都議定書には批准、参加してるんだぜ
ただ京都議定書には途上国の削減義務は課されてない
また、削減義務のある先進国が途上国で削減事業をした場合、
削減した分は純粋にCDMとして排出権を売ることができることも
京都議定書のメカニズム

894:名無しさん@十周年
09/10/05 14:47:57 fG7O+TIM0
>>891
支持率80%で?w

895:名無しさん@十周年
09/10/05 14:48:11 1kQsYZcV0
人間やる気になれば何でもできる
とかいいながら
ビルの10階から飛び降りるようなもん
飛び降りても死なない技術開発しても大怪我

896:名無しさん@十周年
09/10/05 14:48:36 1NFm3ezD0
>>876
努力して削減すれば国益になりますよって事なら、目標値をできるだけ低くして排出権売る側になるように
立ち回るのが政治家の役割だと思うんだけど、どっかの国の首相は逆方向に突っ走っちゃってるのが凄い。

897:名無しさん@十周年
09/10/05 14:48:57 hxgjR+DC0 BE:282762162-2BP(3000)

URLリンク(ja.wikipedia.org)
* 93% (-7%) - アメリカ合衆国(離脱)
* 94% (-6%) - カナダ、ハンガリー、日本、ポーランド
* 95% (-5%) - クロアチア
* 100% (±0%) - ニュージーランド、ロシア、ウクライナ
* 101% (+1%) - ノルウェー
* 108% (+8%) - オーストラリア
* 110% (+10%) - アイスランド

なお、欧州共同体は京都議定書第

898:名無しさん@十周年
09/10/05 14:49:42 AenwmoEa0
鳩の先走った思いつきで1兆7000億円・・・
これとんでもない話だと思うんですけど

899:名無しさん@十周年
09/10/05 14:50:10 hNc6bk010
日本単独でこんなことする必要ないだろ。マゾじゃないんだから。
やっぱ無理でしたでいいよ。国際評価が落ちようが関係ない。
鳩山が責任とればいい。気分が高揚して先走っちゃいましたってなかんじでさ。
無駄金をチャンコロに流すことだけは絶対に許さんぞ!

900:名無しさん@十周年
09/10/05 14:50:59 J3TF+XF/0
言っとくけど、増える負担は排出枠だけじゃねーからな
90年比13%分の削減が可能ってことは
その13%分経済活動が制限されるってことだ

901:名無しさん@十周年
09/10/05 14:51:05 1kQsYZcV0
>>892
単年度だろ
2020年以前には25%削減できなくてもOK

902:名無しさん@十周年
09/10/05 14:52:17 8cd1io2w0
電気代もすごく上がりそうだな。エアコンも気軽につけれなくなるぞ。

903:名無しさん@十周年
09/10/05 14:52:20 FxzTeokr0
オイルショックの時みたいにTVの放送時間自粛繰るかも、1時から5時方送禁止。

904:名無しさん@十周年
09/10/05 14:53:06 kucngdd90
世界中へのばらまきってわけか。日本もえらくなったもんだ。世界経済を心配するほど、体力残ってる国だとでも思ってんのかね。

905:名無しさん@十周年
09/10/05 14:53:19 3w793kB60
PCはネットブックしか使えない時代になるよ

906:名無しさん@十周年
09/10/05 14:54:06 jKYv/8KT0
13%は削減可能って、日本人をなめるなよ。5%でも無理だ!

907:名無しさん@十周年
09/10/05 14:54:07 OJcgqfEj0
>>894
あー、それ故人や虚人も混ぜて集計してるからw

908:名無しさん@十周年
09/10/05 14:54:56 QjtWCMZU0
自腹で払え、クソ民主

909:名無しさん@十周年
09/10/05 14:54:57 meZb0pqQ0
>>海外から排出枠を2020年までにあわせて10億トン購入
 することが必要で、そのためには1兆7000億円程度

つまり年間で1700億ってことか
消費税換算でわずか0.1%にも満たない負担って事


910:名無しさん@十周年
09/10/05 14:55:00 E5EMFQFh0
それだと計算あわんべ。
08年のCO2排出は13.8億トン。10億トンなら今の7割ちょいだぞ?
漏れの過去レスでも計算してるが、たぶん6-7年分くらいを総計した数字。

911:名無しさん@十周年
09/10/05 14:55:28 BOeqFcZC0
>>846
サマータイムは民主党内もバラバラなのでINDEXにない

912:名無しさん@十周年
09/10/05 14:55:45 3w793kB60
まずは鳩山家から、自動車、電気、ガスを停止してからにしてくれ

913:名無しさん@十周年
09/10/05 14:55:46 8cd1io2w0
高速無料になっても、環境税がプラスされるガソリンが高くて、誰も走れないかもw

914:名無しさん@十周年
09/10/05 14:56:25 x8tMBgi/0
毎年1兆7000億必要なの?

915:名無しさん@十周年
09/10/05 14:57:27 OJcgqfEj0
>>909
一方でGDPが減少するほどの削減努力をしなきゃならん上、排出権取引の高騰分が
計算に入ってないけどな、これ。
しかも、害はあっても益は全くない。

916:910
09/10/05 14:58:18 E5EMFQFh0
あー、すまん。910は>>901宛て

917:名無しさん@十周年
09/10/05 14:58:19 J3TF+XF/0
>>909
消費税は取れば取るだけ国庫に入るけど
排出枠買ったって何も得られないぞ

918:名無しさん@十周年
09/10/05 14:58:37 raprplEi0
>>914
そのとおり

919:名無しさん@十周年
09/10/05 14:59:10 meZb0pqQ0
>>914
年間でいくと1700億程度
消費税換算なら0.1%にも満たない


920:名無しさん@十周年
09/10/05 14:59:19 gY6+g24G0
オイオイ、どうすんだ?
民主に入れたやつw
たりなかったらおまえら払えよw

921:名無しさん@十周年
09/10/05 14:59:27 Si0Yw/LD0
排出枠購入って、「温室ガス排出を削減する」じゃなくて「温室ガス排出を削減した事にする」って事だろ?

詐欺じゃねえか。

922:名無しさん@十周年
09/10/05 15:00:25 uzJyldrd0
2020年以降もオーバーしてる分は毎年買うんじゃないの?

923:名無しさん@十周年
09/10/05 15:00:39 KOFwVDHKP
>>912
タイヤも禁止だなw

924:名無しさん@十周年
09/10/05 15:00:46 0VQlvMxL0
勝手に約束してきたんだからぽっぽが何とかしろ

925:名無しさん@十周年
09/10/05 15:01:03 EKqGNRBe0



どうにかしろよこのバカどもwww

URLリンク(sankei.jp.msn.com)



926:名無しさん@十周年
09/10/05 15:01:56 hyqvwNM80
>>922
むろんそうなるな

927:名無しさん@十周年
09/10/05 15:02:26 QBq8R/sDO
>>911

そうですか。

928:名無しさん@十周年
09/10/05 15:02:46 VU1+Quin0
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
おれは閣僚に3兆円を捻り出せと命令して、意気揚々と国連に出席したら1兆7000億円の見積書が届いていた。
な… 何を言ってるのかわからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった…。
頭がどうにかなりそうだった…。錬金術だとか超スイーツ(鳩)だとかそんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…。

929:名無しさん@十周年
09/10/05 15:02:49 wBz47zwqO
埋蔵金!


930:名無しさん@十周年
09/10/05 15:03:09 qNpF+P2k0
>>925
目がおかしい。


931:名無しさん@十周年
09/10/05 15:03:17 8cd1io2w0
民主党政権になって暮らしがよくなると思ったら大間違い。確実に負担はアップする。失業率も増える。
まだ気づかないのか?

932:名無しさん@十周年
09/10/05 15:03:27 PmLoMLdt0
>>925
もうダメだ
このスレでその画像を見ると
怒りで理性が飛びそうになる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch