09/10/05 13:23:50 LttEpaez0
馬鹿ウヨが必死でできない理由考えている間に懸命な日本メーカーは着実に動いていますw
インドが米企業に原発発注、東芝系列WHがインドで原発受注見込み、
<東証>東芝が上げ幅拡大 「米WHがインドで原発受注見込み」
日本経済新聞 - ?7月21日
インドのシン首相が20日にクリントン米国務長官と会談し、インド国内の2つの原子力発電所の建設を米国企業に発注すると伝えた。
総工費は合計100億ドル(約9400億円)程度。受注企業について「東芝傘下のウエスチングハウス(WH)と、ゼネラル・エレクトリック(GE) ...
URLリンク(indojouho.blogspot.com)
中国政府が原子力発電所の建設計画を大幅に見直し、2020年までに総発電能力で従来計画を75%上回る7000万キロワットとする方針を固めた。
大規模な経済対策として打ち出している総額4兆元(約58兆円)の柱の一つとして、今後3年間で8カ所に16基の原発を整備する見通しだ。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
「日産の電池工場投資額は7000億円?
三菱重工の参入で揺らぐリチウムイオン電池生産」(09/09/01)
三菱重工:大型風力発電機が好調、10カ月で受注3000億円に…9割強が米国向け
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
日本ムーグ、富士重工の大型風力発電システム向け電動式ブレード・ピッチ制御システムを開発
URLリンク(release.nikkei.co.jp)
丸紅が北米風力発電事業に参入、米OCES社を買収
URLリンク(www.nejinews.co.jp)