09/10/05 13:03:33 UZZ02DSW0
951 :名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:44:27 ID:nQVHPH6u0
夕べのBBCのワールドディベート、途中までしか見れなかったが面白かったな
イスタンブールでG7の後にBBCがホストで5人のパネリスト迎えてやったんだが
面子が歴史家、フランスの蔵相?経財相?才女、GSのグローバスリサーチのヘッド、IMF元締め、トルコの大コングロマリットの女ボス
誰の口からも日本の「に」の字は出て来ず
藤井の言ってる話は世界の経済回復のトレンドとは違う
世界的に強調して各国擦り合わせをしてやって行こうという流れ
アメリカやヨーロッパではリーマンショック規模の混乱には再度襲ってきても既に対応可能の心構えができているが、それ以上の経済混乱には対応できるか先進国や中国インドのなどの急成長国との共同歩調路線をとっていけるかがカギ
歴史家が過激な左や右の政権の台頭は回復妨げになるとかなんとかとも言ってたな
印象的には日本は見放されたな、って感じだ
期待も何もなし
勝手にやってればヨロシって感じなんじゃないか
962 名前:名無しさん@十周年 :2009/10/05(月) 09:48:26 ID:nsfloXgS0
>>951
日本が外されたのは前回のG20でもあきらか。
当初は宣言に入れてあった「環境」がごっそり外されてる。
鳩山が国連で自称「リーダーシップ」を発揮した大切な箇所なのにね。
先進諸国は明確に鳩山政権にノーを突きつけてるよ。