【群馬】JR前橋駅前のイトーヨーカドー前橋店 閉店検討at NEWSPLUS
【群馬】JR前橋駅前のイトーヨーカドー前橋店 閉店検討 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
09/10/03 22:03:01 I0B2TLsE0
「他」ではなくてすべての閉鎖店舗名を公表してほしい

3:名無しさん@十周年
09/10/03 22:04:07 1e6eXrsb0



巨大セブンイレブンにすればよろしい






4:名無しさん@十周年
09/10/03 22:05:59 FLUW2dcUO
待ち合わせ場所がなくなるべ

5:名無しさん@十周年
09/10/03 22:06:36 k8A9suuR0
武蔵小金井ももう駄目だなw

6:名無しさん@十周年
09/10/03 22:07:01 fOwnvZrR0
前橋駅なんて利用しないしなぁ。
県庁所在地のくせに新幹線止まらないとか
アホな失政するからだ。

7:名無しさん@十周年
09/10/03 22:07:21 HhiGa4L90
    これも               これも
           これも                      これも
              △△△△△△△         これも
  これも       ¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
          ¶¶¶¶¶¶¶""""""¶¶¶¶¶¶¶¶""            これも
          000◯◯0 _,,,,, ▼,,,≡0◯      これも
     これも  ¶¶¶¶ ¶ ¶ 〃 _\ /≡≡|¶ ¶
          ¶¶¶¶ ¶ ¶   〈 (・)》 ((・)〉|¶ ¶
これも    これも¶¶¶¶ ¶ ¶  "" ̄≡|≡≡|¶ ¶              これも
  これも     ¶¶¶¶ ¶ ¶≡ / ... |||≡≡|¶ ¶
   これも    ¶¶¶¶ ¶ ¶ 《    .ヽ 〉 ≡|¶ ¶  これも
          ¶¶¶¶ ¶ ¶  ゛ γ⌒~≡¶ ¶|              これも
 これも      ¶¶¶¶ ¶ ¶    ..L_」≡/¶ ¶これも       
    これも    ¶¶¶ ¶ |   .┗━┛ ¶ ¶           これもこれも
           ¶¶¶ ¶ \   ┃≡/ ¶ ¶                これも
           ¶¶ ¶   ̄ ̄ ̄ ̄         

 ―――      l    l         ノ                _____
     l          l     l       \ノ                       /
     l          ノ     l        ノ\      ―――      / 
___⊥____  /       レ     ノ                     / \

8:名無しさん@十周年
09/10/03 22:07:51 cxKqYxQi0
地方ではとっくに駅前から郊外へと商業地が移っているというのに
バカな東京人、特にマスゴミ人がその駅前だけ見て
「地方は廃れてる、地方は廃れてる」を連呼するから
こういうおかしな引き止めをする羽目になるんだな。

とっとと駅前から出るのが今後の経済のためだ。

9:名無しさん@十周年
09/10/03 22:08:50 Nu+VdBBL0
メガドンキ前橋店ケテーイ


10:名無しさん@十周年
09/10/03 22:09:57 IOjUijae0
内需型にシフトの民主党を信じて 閉店先延ばしにするか 輸出型大不況で
共倒れするか 民主政権4年で取り返しがつかないことにも さて結果は

11:名無しさん@十周年
09/10/03 22:11:21 Fwe4kWwI0
藤岡店はなくすなよな。

12:名無しさん@十周年
09/10/03 22:11:23 nzqunhxp0
>>6
駅はちゃんと高崎にあるんだから問題ない

13:名無しさん@十周年
09/10/03 22:11:56 hlFydHGJ0
県庁を高崎に戻せ

14:名無しさん@十周年
09/10/03 22:12:15 1NhrrQOV0
内需拡大するのに閉店っておかしいね
円高で安く仕入れられるのにおかしいね

藤井どうにかしろよ
民主、こども手当てより景気対策が先だろう?

15:名無しさん@十周年
09/10/03 22:12:41 y8Ka3ezM0
>>5
武蔵小金井、客入ってないの?
俺は武蔵境が安泰なら構わないけど。

16:名無しさん@十周年
09/10/03 22:14:28 daQVam4b0
前橋でダメなのか。

奈良もダメかな?駅遠いし。

17:名無しさん@十周年
09/10/03 22:14:41 JsidMgY30
ごめんね、ごめんね、ごめんねー

18:名無しさん@十周年
09/10/03 22:15:00 abPA7AUp0
>>14
大丈夫、ヨーカドーが駄目になってもイオンが日本を支えてくれる。

19:名無しさん@十周年
09/10/03 22:15:18 x1I44p2sO
伊勢崎が潰れなければ俺は良い

20:名無しさん@十周年
09/10/03 22:15:30 CkKyrm4/O
前橋ってマジで何も無いよな
郊外にも何も無い。高崎と伊勢崎イオンに人が流れる
冴えないヨーカドーは前橋のシンボルなんだから閉店なんてやめてくれ

21:名無しさん@十周年
09/10/03 22:15:32 xs7n509a0
駅前のあそこまで行くならなぁ
今じゃ、けやきウォークまで行ったほうがマシだろう
と前橋住民が言ってみる。
ちなみに前橋イトーヨーカドーは駅が近いってだけで
前橋商店街(ブラビ通りもあるおw)からも遠い。
最初は目新しさで行ってたけど、これといって良い商品も売ってないし。
ラブプラス売ってくれるなら百円やる。

22:名無しさん@十周年
09/10/03 22:15:34 /kS/gU590
伊勢崎市のイトーヨカードーも
伊勢崎市内にショッピングモールが出来たし客とられてそうだな

23:名無しさん@十周年
09/10/03 22:16:03 vEvvExx40
前橋駅徒歩圏内に
けやきウォークURLリンク(www.keyaki-walk.com)
できちゃったからなぁ…。

24:名無しさん@十周年
09/10/03 22:17:18 NusGR3GJ0
武蔵小金井は駐車場で金取るからヤダ

25:名無しさん@十周年
09/10/03 22:17:31 kTRFoE7O0
URLリンク(upload.wiki2.jp)

26:名無しさん@十周年
09/10/03 22:18:12 B0cuL8Nc0
>>11
いせやが撤退する原因になったなぁ
ユニーの出店もだけど

27:名無しさん@十周年
09/10/03 22:20:18 0qX69bUE0
農林水産省『株式会社とりせんにおける貝類の不適正表示に対する措置について』

概要
1.株式会社とりせん及び同社助戸店に対し調査を実施したところ、白みる貝及びつぶ貝に「活みる貝」と
 表示して販売していたことを確認しました。
2.このため、本日、株式会社とりせんに対し、JAS法第19条の14第1項の規定に基づく指示を行いました。

1. 経過
(1) 農林水産省関東農政局が、平成19年1月29日及び2月15日に株式会社とりせん(本社:群馬県館林市
  下早川田町700番地。代表者:前原章宏)助戸店(栃木県足利市助戸町1-680。以下「助戸店」という。)に、
  1月29日及び2月16日に同社本社に対し調査を実施しました。

(2) その結果、株式会社とりせんは、同社39店舗において平成18年3月1日から平成19年1月31日までの間に
  4,296(うち助戸店は213)個の白みる貝(標準和名:ナミガイ)の商品(殻付き又は刺身)に「活みる貝」※と
  表示して販売したことを確認しました。

また、助戸店では、
  平成19年1月18日に北海道産つぶ貝に「活みる貝(愛知産)」と表示して2パックを販売したこと
  平成18年10月に、つぶ貝刺身に「活みる貝」と表示された商品を購入した消費者から、名称がおかしい旨の
  苦情を受けていたにもかかわらず、適正表示に向けた必要な対策を講じていなかったこと
を確認しました。
※注)みる貝は、標準和名をミルクイといい、ナミガイとは全くの別種。

2. 措置
  株式会社とりせんの行為は、生鮮食品品質表示基準第4条第1項第1号及び第2号の規定に違反することから、
  JAS法第19条の14第1項の規定に基づく指示を行いました。
URLリンク(www.maff.go.jp)


とりせんファーマシー、総合メディカルが買収、調剤薬局事業を強化。
URLリンク(company.nikkei.co.jp)

28:名無しさん@十周年
09/10/03 22:20:56 4JaP9YRsO
土浦店に行くのが、オレの楽しみ

29:名無しさん@十周年
09/10/03 22:22:37 KoIH1fTD0
俺にとって人生最初のイトーヨーカドーは府中店。
クリスマスプレゼネントにおもちゃ屋で電子ブロック買って貰った。

今はなんか元気なさそう。

30:名無しさん@十周年
09/10/03 22:23:52 y9rTSkD60
>>28
あそこは大丈夫なのか?

31:名無しさん@十周年
09/10/03 22:24:23 6ldkDYY90
けやきウォークは郊外型って言うほど郊外じゃないだろ

32:名無しさん@十周年
09/10/03 22:24:26 sxacYjFU0
けやきの方が紀伊国屋とかあって充実してて居心地いいしな

33:名無しさん@十周年
09/10/03 22:25:25 B0cuL8Nc0
けやきまだ行ったことない・・・・・

34:名無しさん@十周年
09/10/03 22:27:22 qp/QVbn/P
地元の駅前のヨーカドーも隣の駅の再開発で隣に移転するから閉店するって話がずっとあるんだが閉店する気配がない

35:名無しさん@十周年
09/10/03 22:27:45 nKejXVNzO
けやきあるしな

36:名無しさん@十周年
09/10/03 22:30:11 Kh5wxhFy0
買い物ならけやき行くわ。
もう暫くヨーカドー行ってないし潰れても良いよ。

37:名無しさん@十周年
09/10/03 22:31:02 iKu226LQ0
今日もケヤキは駐車場いっぱいだったな。

38:名無しさん@十周年
09/10/03 22:33:10 uEeVsy430
空洞化始まったなw

39:名無しさん@十周年
09/10/03 22:36:53 Qd9HWcQT0
なんでこんなスレ開いたんだろう
ものすごくどうでもいい

40:名無しさん@十周年
09/10/03 22:38:01 0OnEzus/0
前橋なんて衰退する一方。
新幹線を奪われた時に前橋の運命はきまっていた。

41:名無しさん@十周年
09/10/03 22:38:04 ndwFMooD0
>>14
ネトウヨが信奉する青山氏がアンカーで藤井氏の施策を支持していたよ

42:名無しさん@十周年
09/10/03 22:38:14 +hCguiQRO
こんなもんニュースになるほどのネタじゃねーだろ

43:名無しさん@十周年
09/10/03 22:38:28 3Ge7SBvU0
前橋は以前住んでいたのだが、駅が使いづらいんだよな。
常識的に自転車で行く距離なのに、駅には月契約の駐輪場しかない。
通勤通学に使う人間以外は、お呼びじゃないよ……と。

放置自転車問題があるのはわかるけど、田舎の駅で自転車で来るなと公言したら
そりゃ駅前は寂れて当たり前だろうと。そう感じたもんだ。

44:名無しさん@十周年
09/10/03 22:40:29 eBCJqHEw0
ヨーカドーなんかよりイオンモールに来てほしい

45:名無しさん@十周年
09/10/03 22:40:40 EluzDoKy0
ワロスガーデンとはなんだったのか・・・

46:名無しさん@十周年
09/10/03 22:42:13 QNbdcrcQO
藤岡の一等地はイトーヨーカドーに非ず今井商店なり
これ豆知識な

47:名無しさん@十周年
09/10/03 22:42:14 nzqunhxp0
ヨーカドーを潰してタワーパーキングと駐輪場にしよう

48:名無しさん@十周年
09/10/03 22:43:22 RG4dX/BK0
>>5
あそこらのポンポン立つ予定のマンションによるんだろうなー。
入居率どうなんだろね?

OKマートとかまだ頑張ってんの?

49:名無しさん@十周年
09/10/03 22:43:33 akzB7bNX0
これなくしたら前橋駅前は東横インだけになるねw

50:名無しさん@十周年
09/10/03 22:44:06 N6uwAO120
>>1


51:名無しさん@十周年
09/10/03 22:44:13 u88ZoXBrO
日本一しょぼい県庁所在地の駅だな


そんな俺は沼田市民

52:名無しさん@十周年
09/10/03 22:45:09 TaY1hHBD0
こうして着々と、日本はイオンに埋め尽くされていくんだろうな。

53:名無しさん@十周年
09/10/03 22:45:24 GxEap2vmO
しかし、物がうれないなあ


54:名無しさん@十周年
09/10/03 22:45:55 EluzDoKy0
沼田ってなんか蜀ってイメージ・・・富岡の俺が言うのもなんだけど

55:名無しさん@十周年
09/10/03 22:46:52 XBuNfgMQ0
群馬の小売激戦区っぷりは異常。
群馬県民は他の県行くとスーパーの数が少なくて驚く。

56:名無しさん@十周年
09/10/03 22:48:32 Gy05Okp40
越谷が潰れた

57:名無しさん@十周年
09/10/03 22:48:53 B0cuL8Nc0
ベイシア
フレッセイ
ベルク
ヤオコー
とりせん

いろいろあるね

58:名無しさん@十周年
09/10/03 22:51:00 0OnEzus/0
よそ者だが、数年前群馬で数カ月仕事をする機会があった。
前橋の悲劇は高崎線ではなく、両毛線沿いにあること。

これだけでもう、衰退は約束されたようなもの。

59:名無しさん@十周年
09/10/03 22:51:24 IKzS74St0
こんなローカルなスレ立てるなよ

60:名無しさん@十周年
09/10/03 22:51:26 akzB7bNX0
フレッセイ、ベイシア、とりせん、フジタ系列etc.
ベルク、ヤオコーの埼玉系列が進出して対抗

61:名無しさん@十周年
09/10/03 22:52:05 yv+OwLERO
ケヤキで十分

62:名無しさん@十周年
09/10/03 22:54:51 Zxqd8or60
2年くらい前橋市民やってたことあるけど・・・


ほっんとなんにもないよ 前橋w びっくりしちゃったよ
このヨーカドーがなくなったら駅前にあるのはマツキヨとタクシー・バス乗り場だけってありさまw

63:名無しさん@十周年
09/10/03 22:57:10 nKejXVNzO
>>54
群馬自体がショクだがな

64:名無しさん@十周年
09/10/03 22:57:15 0mQGHnf9O
群馬の県都は高崎だろ??

65:名無しさん@十周年
09/10/03 22:58:42 EluzDoKy0
URLリンク(gamnavi.jp)
URLリンク(art3.photozou.jp)
URLリンク(www.taisei.co.jp)

なんかゴミ即にあった、県庁の画像w
下民を見下ろして、優越感に浸ってる感じの巨大ビルw

66:名無しさん@十周年
09/10/03 22:59:07 B0cuL8Nc0
>>64
その高崎でさえ・・・だからね

67:名無しさん@十周年
09/10/03 22:59:51 qrePGJ5pO
ここの駐車場、結構空きがあったから、何度かカーセックスに使わせてもらったw

68:名無しさん@十周年
09/10/03 22:59:52 1wM5Qv4b0
藤岡のヨーカドーは残ってくれないと困る

69:名無しさん@十周年
09/10/03 22:59:54 lUuqIBkD0
加古川にはヨーカドー2つあるでよ。

70:名無しさん@十周年
09/10/03 23:00:08 4anXIlvr0
何にもないし、鉄道不便だし、バス時間どおりじゃないし、
しみずスーパーの方が食品関係やすいし、、。
駐車場になってもおかしくはない、ただ、駐車場でも儲からん。
産業は官官接待だったのに、、。無意味な県庁がただむなしく立つ。
ャん場ダムより、あの県庁舎どうなんだよ?知事。必要かよ?

無意味な車がうろうろしてる前橋ですね。
あ、敷島あたりは、退職公務員のオアシスみたいですね?

71:名無しさん@十周年
09/10/03 23:00:36 yv+OwLERO
>>65
高崎市役所も市民を見下してるぜw
@群馬県民

72:名無しさん@十周年
09/10/03 23:01:27 AKMpU0Ug0
ダム、道路工事ばかりやってるからこのざま

73:名無しさん@十周年
09/10/03 23:02:02 /QaxGbLf0
前橋にはミスター・ポーゴがいないから、さびれるわな

74:名無しさん@十周年
09/10/03 23:02:02 EIzXbrt1O

ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!


75:名無しさん@十周年
09/10/03 23:02:25 1wM5Qv4b0
高崎は合併して他の自治体の予算を高崎駅周辺だけに突っ込んでるのが凄い
何を考えて合併に賛成したのか
新町とか飛び地になってるし

76:ゆうくんのママ
09/10/03 23:02:55 /2hwa7Q20
堺にはヨーカドー3つもある。
堺店とアリオ鳳要らない。
津久野店だけで十分ですよ!

77:名無しさん@十周年
09/10/03 23:03:18 s3LmGgp80
うちの日立店が閉店するという噂があったが

78:名無しさん@十周年
09/10/03 23:03:52 Ew4WyuM50
群馬は、例のダムで、税金の無駄使いを堂々と主張している県ですね


79:名無しさん@十周年
09/10/03 23:04:09 B0cuL8Nc0
>>75
玉村と合併して、飛び地解消するのかな?

80:名無しさん@十周年
09/10/03 23:07:51 HNjUCxAA0
えー前橋の方が危ないのか。
伊勢崎の方が閉店されると思ってたけど意外だな。
やっぱりケヤキに客を持っていかれちゃったんかな。

でも、伊勢崎は周りに競合店が多いから油断できない。
周りにベイシア3店舗あるしフレッセイも点在。大丈夫かな?

というか、前橋のクロスガーデンが一番やばい気がする…w

81:名無しさん@十周年
09/10/03 23:09:27 R41tK6LNO
関係ないけど津田沼は駅を中心に半径100m以内にイオン2件ヨーカドー1件ある。

82:名無しさん@十周年
09/10/03 23:09:45 HwjvLNHb0
その代わり「土合駅」に出店

83:名無しさん@十周年
09/10/03 23:10:41 uh8oMu1i0
所有者は曽我製粉だよ

84:名無しさん@十周年
09/10/03 23:11:00 HNjUCxAA0
>>82
下りホームが辛すぎるwww

85:名無しさん@十周年
09/10/03 23:14:48 0OnEzus/0
2003年ごろ仕事で群馬に行ったが、その当時から前橋は衰退していた。

記憶が薄れつつあるが、駅前のヨーカドーのテナントで食事もした。

そうか、あの駅前のヨーカドーが無くなるのか・・ちょっとセンチになった。

86:名無しさん@十周年
09/10/03 23:16:40 54zkb/F/0
駅前なんて何もないし要らないものな
駅のところにちょこっとメシ食うところがあれば十分

87:名無しさん@十周年
09/10/03 23:16:54 1VijhgULO
JUSCO岡田のせいだ!

88:名無しさん@十周年
09/10/03 23:17:24 DagJjkG50
なんだよこのスレタイ。

89:名無しさん@十周年
09/10/03 23:18:18 ygBxPBwsO
前橋=キャンベラ
高崎=シドニー
大泉町=サンパウロ

90:名無しさん@十周年
09/10/03 23:19:01 9DadNmz40
けやきも一昨年以来行って無い

91:名無しさん@十周年
09/10/03 23:20:20 cW5Y/dzL0
閉店セールやって店名かえるだけっておちだな

92:名無しさん@十周年
09/10/03 23:20:34 9W+ydIm30
ここって昔、モス入ってた?

93:名無しさん@十周年
09/10/03 23:21:24 HNjUCxAA0
>>9
撤退したら、この可能性が一番高い気がするね。
太田なんか駅前にあって結構盛ってるから、家賃次第ではドンキ来るかも?

94:名無しさん@十周年
09/10/03 23:22:27 ko0WBHqr0
地方は今駅前が廃れて、バイパス沿いや高速インターそばが
繁華街というか商業地になってるって話だね。
宇都宮も、駅前は全然ダメだとか。

95:名無しさん@十周年
09/10/03 23:26:53 54zkb/F/0
前橋駅は初めから何も無いところだからどうって事ないけどね
商店街もあそこには無い

96:名無しさん@十周年
09/10/03 23:30:26 gYAo+B+qO
懐かしいな…

15年位前かな、大学生の頃千葉からのドライブの途中、
高崎インターそばのゲーセンで知り合った娘が反対側の駅前すぐ近くに一人暮ししてた。

遠距離して何度か通ってヨーカ堂も利用したな…。

すずらん?だか百貨店とかある繁華街が駅から少し離れてんだよな。

あの娘何してんだろうな…

97:名無しさん@十周年
09/10/03 23:32:05 b28Yc2TEP
ゆーゆに入りに前橋まで行ったな
あれでヨーカドーがなくなったら本当に駅前に何も無くなるね


98:名無しさん@十周年
09/10/03 23:32:05 Muhdp0LdO
正直、群馬で発展の可能性を秘めてるのは東部だろうな。
太田辺りはまだ勢いがあるよな、熊谷太田間の鉄道計画が成功してればもっと発展する可能性が有ったのに。

99:名無しさん@十周年
09/10/03 23:33:12 yx34X/830
>>4
駅のマック

100:名無しさん@十周年
09/10/03 23:34:40 nzqunhxp0
群馬って昔は中山道沿いだったのに今は関越沿いみたいな感じで格落ちだよね

101:名無しさん@十周年
09/10/03 23:35:35 9x6haai4P
正直、あそこに必要なのはけやきへの送迎バスのターミナル?
あとは深夜バスのターミナルとか?
(もうある?)

102:名無しさん@十周年
09/10/03 23:36:43 gYAo+B+qO
>>98
熊谷~太田間って…妻沼ぶち抜くの?

需要あんの?

運営は秩父鉄道?東武?JR?3セク?

103:名無しさん@十周年
09/10/03 23:39:32 B0cuL8Nc0
>>96
高崎インターそばのゲーセン・・・
あったねぇ、オレンジハットみたいなやつ
そのゲーセンは潰れて中古車屋になり、
その後ラーメン屋だったんだけど、
最近潰れたみたい

104:名無しさん@十周年
09/10/03 23:41:25 uEiXXSBL0
関西では堺駅前のイトーヨーカ堂もだめでしょう。
まったく客入りが悪すぎ。と言うか全店開店休業
状態ですねー。まだプラットプラットの方が活気
があるじゃん。

105:名無しさん@十周年
09/10/03 23:43:51 B0cuL8Nc0
>>102
熊谷~妻沼間は、昔東武の鉄道があったんだよね

106:名無しさん@十周年
09/10/03 23:44:14 tcT4r4WL0
群馬県庁にあるレストランの焼きカレーが好き

107:名無しさん@十周年
09/10/03 23:46:13 Muhdp0LdO
>>102
昔な妻沼に鉄道が走ってた時代が有ってな。
それと、利根川に工事中の橋桁のみが有ったんだ。
それを、全部繋ごうかって話しが大昔有ったんだが、時代はモータリゼーション真っ只中だったわけだ。

因みに需要は有ると思うよ、今でも太田熊谷間のばす路線は利用者居るし、何より群馬の鉄道は縦方向に弱い。

108:名無しさん@十周年
09/10/03 23:46:15 BJYEVLQg0
>>75

西口駅前の住民を追い出してそこの土地に県外のマンションデベロッパーにマンションを建てさせてた。
東口にはヤマダ電機を移転させたな。駐車場が有料だから車社会の住人は行きづらい

109:名無しさん@十周年
09/10/03 23:46:38 Ege8px8QO
>>98
20年前に廃線になりました

110:名無しさん@十周年
09/10/03 23:49:16 gYAo+B+qO
>>105
そうなんだ…
知らなかった。

>>103
スマン、勘違いかもしれん。

前橋インターだったかも。
セガのゲーセンだったかな?
ミスドかなんかもあとからくっついたような…

111:名無しさん@十周年
09/10/03 23:50:47 B0cuL8Nc0
>>110
うん、それはたしかに前橋インターだと思う

112:名無しさん@十周年
09/10/03 23:58:02 gYAo+B+qO
>>111
それはまだ健在ですか?

113:名無しさん@十周年
09/10/04 00:01:12 BtRV6Aae0
>>112
最近あの辺通らないんで、わかりませんです

114:名無しさん@十周年
09/10/04 00:02:42 rS52kQrr0
インターのところのゲーセンなら貸店舗ってなってたよ

115:名無しさん@十周年
09/10/04 00:03:21 mPg4rEQq0
>>107
>群馬の鉄道は縦方向に弱い
禿同。
太田からだと、都心に行くには東武しかない。伊勢崎=>高崎周りのJRなんて論外。
でも、東武の行き着く先は浅草で不便。JRに乗りたいとなると熊谷が便利なんだよね。
だから、太田-熊谷のバスは重宝してるんだと思う。

>>110
前橋インターの所のタイトーだな。でも、あそこも閉店しちゃったよ…(´・ω・`)

116:名無しさん@十周年
09/10/04 00:06:07 4aV8C2ef0
>>27
とりせん、懐かしいなw
まだあったのか


117:名無しさん@十周年
09/10/04 00:06:53 Xtzfs00eO
群馬県周辺はイオンよりアピタが健闘し過ぎだろ。


118:名無しさん@十周年
09/10/04 00:06:58 FpLqH4VB0
>>62
白金屋はマツキヨになっちゃったの?
もう前橋を離れて15年になるから店も大分変わってるんだろうなあ・・・
あのイトーヨーカドーが出来た頃の事をよく覚えてるよ。
店の中にコインロッカーがあったのを変に感心してたなw

あの頃は駅前も人がいっぱいで、けやき並木も人通りが多かったし
商店街も人が沢山歩いてた。
たまに帰省した時に商店街歩くと愕然とするね。

119:名無しさん@十周年
09/10/04 00:08:05 27EWdzOv0
あそこのタイトーは店員が糞だったが、高専から近いのでよく利用した

120:名無しさん@十周年
09/10/04 00:09:07 FpLqH4VB0
>>92
ミスドだな

121:名無しさん@十周年
09/10/04 00:17:16 /UF95eEp0
愛知県ではアピタはイオンに潰されかかってます

122:名無しさん@十周年
09/10/04 00:19:13 d/NFBWe2O
スズランも閑古鳥だし、ケヤキも中途半端だし。高崎と伊勢崎と玉村と纏めて合併して政令都市になるしかないな。



123:名無しさん@十周年
09/10/04 00:20:14 AWQX/f0ZO
>>110
そことっくに潰れたよ

124:名無しさん@十周年
09/10/04 00:21:35 n8StPI+YO
前にここで飛び降りがあったってマジ?

125:名無しさん@十周年
09/10/04 00:24:11 y4W/znyb0
亀有駅前とアリオ亀有

これでいいのか?w

126:名無しさん@十周年
09/10/04 00:25:17 jkXW5U2A0
ずっと昔からあるのって藤岡のヤツだよね。前橋は立地もいいから
できた当時はよく行ったな。商店街が遠かったからねw

127:名無しさん@十周年
09/10/04 00:26:23 2JRujGKl0
「関東のお荷物」群馬だからな。
日本で一番不細工の多い県だったよなw
でも、俺は嫌いじゃないぜ。

128:名無しさん@十周年
09/10/04 00:33:05 Y/RSnFzy0
前橋のあの寂れ方は郷愁を誘う。
演歌の似合う街だね。

たった数カ月群馬で仕事をしただけなのに、前橋駅前ヨーカドー閉鎖はさびしいよ。


129:名無しさん@十周年
09/10/04 00:40:54 /IUNjUieO
>>124
それは西武WALK館

14年前その場に居合わせた俺が言うんだから間違いない。

130:名無しさん@十周年
09/10/04 00:41:11 DkSXyv4d0
数年前に出張に行ったとき前橋は中央前橋の方が栄えている感じがあったなぁ

>>81
JR側のイオンは昔はダイエーだったんだ…
昔は王監督も来てたし、売り上げも関東でトップクラスだったのに
どうしてイオンとヤマダに乗っ取られんだ

しかし、アニメイトがあるので複雑だな

131:名無しさん@十周年
09/10/04 00:47:36 jFQuIjTQ0
♪前橋が見えてきたら自慰~

132:名無しさん@十周年
09/10/04 00:54:13 QCbEmzL+0
前橋は商店街が寂れてる記憶ししかないなw

133:名無しさん@十周年
09/10/04 00:58:36 hdnCAGUu0
県庁所在地の中でも前橋ってトンと名前を聞かない地名だよな

134:名無しさん@十周年
09/10/04 01:00:15 Y/RSnFzy0
久々に前橋行きたくなったな・・在来線でも上野から二時間くらいだったっけ?

ああでも在来線二時間乗車はきついな~

135:名無しさん@十周年
09/10/04 01:09:09 FpLqH4VB0
>>130
前橋の市街地は駅前ではなくってちょっと歩いた場所
(西武デパートやスズランがあるとこ)になる。
中央前橋の方がそっちに近い。

でも今は西武もなくなったんだよな・・・
幼少の頃の華やかなりし頃の前橋が懐かしい。


136:名無しさん@十周年
09/10/04 01:09:46 r7SvRTxB0
中央前橋って風俗街ってイメージがある

137:名無しさん@十周年
09/10/04 01:11:26 FpLqH4VB0
>>136
あの上電自体ルートが怪しい路線だからなw

138:名無しさん@十周年
09/10/04 01:38:00 iSNCu53v0
ヨーカ堂前橋店で働いてるオレが来ましたよ~

139:名無しさん@十周年
09/10/04 01:45:21 xIsuo8TBO
>>137
詳しく

140:名無しさん@十周年
09/10/04 02:21:25 IVJaWye/0
ここは移転で揉めてる日赤病院を持って来たらいいんじゃないかな。

141:名無しさん@十周年
09/10/04 02:22:26 a8jcSO+v0
>>136
城東町自体あそこはヤバイ街だと昔から(ry


142:名無しさん@十周年
09/10/04 02:27:14 FIz4LT9J0
駅前のバスターミナルのところだよね。
この好立地でダメなんて信じられない。
今年の夏に前橋駅に降りた時、ここの前にポニーがいた。
乗馬クラブの宣伝だったみたいだが。
馬触ったら気持ちよかったな

143:名無しさん@十周年
09/10/04 02:31:12 ESFSUbhw0
群馬県民だが、前橋と高崎が合併してどっちかを捨てないと駄目なレベル
両方足しても栃木にも及ばない人口だし

144:名無しさん@十周年
09/10/04 02:31:56 RStKrt5cO
群馬住みの俺としてはつぶれて欲しくないがなぁ

145:名無しさん@十周年
09/10/04 02:34:32 QUgFm5Wy0
なーにもう少し我慢すれば子ども手当でどんどん買い物客が増える。
閉店なんてする必要ないと思うよ。
むしろ群馬にもっと出店しないと子ども手当の内需に対応できなくなるよ。

146:名無しさん@十周年
09/10/04 02:43:07 N1sdL58V0
新橋の汽車ぽっぽ前にヨーカドーが出来るのかと思った 

147:名無しさん@十周年
09/10/04 02:43:20 X9Yeg5X1O
>>142
全然好立地じゃない、群馬は車社会だから
郊外の土地が豊富にある所の方が良い
高崎のイオンが良い例
>>144
けやき、イオン、スマーク
上記の店があるからイトーヨーカ堂は必要ないだろう…
そういえばアカマルってまだやってるのだろうか?

148:名無しさん@十周年
09/10/04 02:44:04 ffa0lA5M0
>>1
駅前にいつまでもしがみついてんじゃねーよw

イオンが立派に再建してやるわ

149:名無しさん@十周年
09/10/04 02:45:48 3Lqhfnsm0
まあこの系列の企業はロクな会社ねえしな

150:名無しさん@十周年
09/10/04 02:45:56 6NNlCG9I0
前橋駅は不便だね。
高崎で済ますことが多い。

151:名無しさん@十周年
09/10/04 02:50:22 sf1a1G/CO
>>147
やってるけど、一階の大半を占めていた生鮮が撤退したからガラガラ

152:名無しさん@十周年
09/10/04 02:51:48 pBgN87LUO
ヨーカドーのビーフンは最高なのに…。特にソースが。

153:名無しさん@十周年
09/10/04 02:53:00 X9Yeg5X1O
>>151
まだやってるのか
往生際悪すぎだろ…
もう五年くらい前には虫の息だった気がするんだけど

154:名無しさん@十周年
09/10/04 02:53:49 Tsrl2DCEO
地元の者だけど昔はよく遊びに行ったっけなぁ…
ここ数年であちこちデカい店が出来たからそっちに集中しちゃったからね…

155:名無しさん@十周年
09/10/04 02:57:33 2loEkc8sO
前橋が見えてきたら自慰

156:名無しさん@十周年
09/10/04 02:57:44 WHZ+JXul0
ヨーカドーの店番号
千住店が001で、
前橋店は… 忘れた

157:名無しさん@十周年
09/10/04 02:58:29 jdzxv6xCO
宇都宮のベルモール内のヨーカ堂は大丈夫かな?
インターパークと客入りどっちが多いんだろ

158:名無しさん@十周年
09/10/04 03:00:58 5EDQqCaOO
いくつか潰すと聞いて思い付いた通りだった

159:名無しさん@十周年
09/10/04 03:02:28 +e+/apUp0
赤ちゃんホンポはどーなる

160:名無しさん@十周年
09/10/04 03:03:52 9lUDYFnp0
>>147
立体駐車場もあるし、車で行くにも良かったんだけどな。
学生時代にあったら駅前だから暇潰せたと思うから残念w
郊外にいっぱい大型モールができたら勝てないね。
その前段階が良かったんだろうな。

161:名無しさん@十周年
09/10/04 03:06:45 iSNCu53v0
>>156
前橋は134だよ

162:名無しさん@十周年
09/10/04 03:07:42 mpNN8fSX0
銀座通りに丸井とニチイを復活させれば
よろしい。

163:名無しさん@十周年
09/10/04 03:07:46 4AO0BYS90
県庁所在地って高崎じゃなかったのか・・・・

164:名無しさん@十周年
09/10/04 03:17:24 Y/RSnFzy0
>>163

俺は群馬で数カ月仕事しただけだが、

県都=前橋
商都=高崎 らしいな。

165:名無しさん@十周年
09/10/04 03:21:24 4AO0BYS90
>>164
大宮と浦和みたいなもんか、なるほど

166:名無しさん@十周年
09/10/04 03:25:12 P3Tf1Z+V0
懐かしいなあここ。中学んとき、友達とホシノスポーツ~ヨーカドーのはしごしたwwwダンキンドーナツもあったっけ。
その頃、初めてのデートがオリオン通りの映画館でディズニーかなんか見て、もうそれだけで満足してたな。
今は他県に住んでるが、かつて行ってた場所がなくなるのは寂しい!!!...

167:名無しさん@十周年
09/10/04 03:26:32 1Oqx6SjUO
そういや武蔵境にツイン店舗あるのに武蔵小金井に新たに出来たな


168:名無しさん@十周年
09/10/04 03:38:13 vPcva3C80
>>164
静岡県だと
静岡と浜松の関係だな。

高崎市には軽井沢婦人御用達の藤五伊勢丹があったな。
無くなったのが惜しい。

169:名無しさん@十周年
09/10/04 03:47:54 mpNN8fSX0
>>166
オリオンⅠ・Ⅱ、文映イエロー・レッドは本当にいい映画館だった。
星野スポーツは中身の雑多さ加減が中高生にはありがたかった。
高崎・伊勢崎の友人とは、白樺でコーヒー一杯頼んで
2時間ほどだべってから別れたものだったが、
ヨーカドーが出来てからはミスドも最後のダベリ場所に加わった。


170:名無しさん@十周年
09/10/04 03:48:24 jJRZVvuI0
駅前広場から北に延びるけやき並木沿いの前橋駅前商店街は、これがオープンして数年の内に壊滅に追い遣られた。
シンボルだったかつての前橋駅舎も両毛線の高架化に合わせてただのコンクリートの壁にしてしまったことも相まって
この一帯の景観はすっかり無味なものとなった。
在りし日の活気があって賑やかだった時代の記憶。なつかしい思い出。 今更もう元には戻せない。
イトーヨーカドービルは劣化にまかせて廃墟のまま晒し、効率化のみに囚われて自分たちの街をぶっ壊した愚かな市民
の象徴として後世に遺そう。  

171:名無しさん@十周年
09/10/04 03:51:27 iSNCu53v0
そういえば星野スポーツは最近野球工房Mになったな

172:名無しさん@十周年
09/10/04 08:18:03 t2APXDhG0
コ・ミョンデ(高明大)は人間のクズ
財産狙いで、アパート所有の両親をもつブスな女と付き合い、まんまと「できちゃった婚」w
一女、一男を授かるも、女房のあまりの不細工さに耐えきれなくなり、出会い系サイトで知り合った女と浮気
不審に思ったブス女房に探偵を雇われ、挙げ句の果てに証拠写真まで撮られて三行半www

名前から分かるとおり、在日韓国人であるが、本人はそのことを隠そうと必死
休み時間になると、これ見よがしに日本の戦国史モノの文庫本を広げる
漢字の読めないヤツが読書?と疑われ始めたのが運の尽きwww

173:名無しさん@十周年
09/10/04 10:39:52 /oUUQ0pJ0
>>147
>>151
アカマルの1階の生鮮はフレッセイがやめて、その後入ったのもすぐやめたけど
今は、うおかつが入って結構混んでるよ。かなり安いし。
URLリンク(www.e-uokatsu.com)
アカマルのダイソーもかなり大きくて品揃え多いし、この2つは当たりだね。
ヒマラヤとイエローハットは微妙。イエローハットなんてすぐ近くに
スーパーオートバックスがあるしな。

てか、アカマルの所在地は前橋ではなくて高崎です。

まあ、イオン高崎も元群馬町で買い物客は前橋市民が多いしな。

高崎市民が前橋m9(^Д^)プギャーとか言ってそうだけど
往時の高崎を知るものとしては、高崎も昔より衰退してるけどな。
辛うじて駅前にビブレと高島屋があるけどそれ以上でもない。

前橋は撤退するのも多いが国領サティや、けやきウォークなども
出来てきたし、イオン高崎だって住所は一応高崎だが前橋を商圏と考えて
いなければどうにもならない立地だし。

高崎も、藤五伊勢丹、ダイエー、パシオスなどなど無くなっても増えたのは
イオン位だろ、それも前橋よりの商圏の場所に。
ヤマダビルが出来たってヤマダなら別に高崎駅前に行く必要が全く無いわけだし。

174:名無しさん@十周年
09/10/04 10:43:42 /oUUQ0pJ0
てか
>前橋商工会議所の曽我孝之会頭も、 「駅前の空洞化を防ぐことが最も重要だ。
>商業施設が困難なら、医療や教育文化にかかわる施設としての活用の方向を話し合いたい」としている。

お前んち(曽我製粉)のビルだろ、何、他人事のような話してんだよ。
所有者は、曽我製粉、前橋倉庫(この2社は実質同じ)東武鉄道の3社。


175:名無しさん@十周年
09/10/04 11:05:02 JuUzMm8M0
痴呆の駅前が栄えないのは
付近の地主がさっさと立ち退かないバカばかりだから

176:名無しさん@十周年
09/10/04 11:08:46 5pKPMFjF0
福田の親父が上越新幹線を高崎じゃなく前橋に
持ってきてれば、こんなことにはならなかった
のにな。

前橋市民は福田の親父を恨むんだな。

177:名無しさん@十周年
09/10/04 11:10:38 KLrkE+gh0
くだらねえダムなんか作ってるからこうなるんだw

分かったか氷室京介


178:名無しさん@十周年
09/10/04 11:13:24 o2g3oILh0
そういや、高崎駅前のヤマダって
俺が行くときだけなのか閑散としてるような気がするけどダイジョブかー?

179:名無しさん@十周年
09/10/04 11:17:57 kP6qjJs10
まんぐー最高

180:名無しさん@十周年
09/10/04 11:21:21 KjtBsTQMO
>>172

誰だよそれw

181:名無しさん@十周年
09/10/04 11:23:37 yKMPF38HO
>>176
お前バカだろ
前橋駅は上越線に繋がってないから新幹線無理だわ

182:名無しさん@十周年
09/10/04 11:26:20 2SwxT0In0
だから何だっての?

183:名無しさん@十周年
09/10/04 11:28:46 e54m9hr/0
>>178
平日の昼間はいつも閑散としてるな

184:名無しさん@十周年
09/10/04 11:33:15 yKMPF38HO
群馬にいた時は関東の一員だと誇りを持っていた
東京から近いし、テレビ東京映るし

東京に移り住んで10年以上経ち、なんもいえねえ

185:名無しさん@十周年
09/10/04 11:34:43 kP6qjJs10
まんぐー最高だよ。

186:名無しさん@十周年
09/10/04 11:35:40 VSQenz+Y0
群馬大学でいいんじゃない?

187:名無しさん@十周年
09/10/04 11:37:16 RwRXMGXm0
群大病院に行くとき便利なのに

188:名無しさん@十周年
09/10/04 11:37:17 gioAQXhN0
前橋駅前のホテルに泊まったことあるが
県庁所在地とは思えないくらい夜は暗いし、ロクな飲み屋もなかった
あの状態じゃしょうがないよ

189:名無しさん@十周年
09/10/04 11:37:29 7fxl4DMf0
ダイエー、ヨーカドーと来て、次はいよいよイオンの番だ。
とっとと滅べ。

190:名無しさん@十周年
09/10/04 11:38:20 e54m9hr/0
ヨーカドーなくなったら前橋駅前は吉野家とマツキヨしか残らない

191:名無しさん@十周年
09/10/04 11:39:39 yS1e1LgxO
とりめしさえあればそれでいい

192:名無しさん@十周年
09/10/04 11:42:30 8mVWLSZC0
駅ごとNIGOに買ってもらえw

193:名無しさん@十周年
09/10/04 11:44:54 o2g3oILh0
うおかつは、普通のスーパーで売らないような傷があったり
形が悪い規格外野菜果物も売ってるのが繁盛してる一因だと思う。



194:名無しさん@十周年
09/10/04 11:46:34 GBptiLxl0
>>81
さいたまだけど、車で20分のところにイーオン4つ、ヨーカドー3つ、ららぽーともできた。


195:名無しさん@十周年
09/10/04 11:50:47 5D0cMFLwO
群馬の県庁は高崎に置くべきだよ

196:名無しさん@十周年
09/10/04 11:51:42 o2g3oILh0
ヨーカドーの後にはユニクロでも作ればいいんじゃない。

197:名無しさん@十周年
09/10/04 11:53:17 e54m9hr/0
>>195
昔、高崎と前橋が県庁所在地と陸軍の駐屯地を取り合い、前橋が県庁所在地、高崎が15連隊の駐屯地をゲットしたらしいな

198:名無しさん@十周年
09/10/04 11:53:36 19onm3EZ0
おしゃれにうるさい中学生→「前橋より高崎のほうが良い服売ってるよなw」
                        ↑
伊勢崎住民のありふれた日常会話です。

199:名無しさん@十周年
09/10/04 11:58:37 9+GxgouC0
片道2時間もかからないんだし、おしゃれにこだわるなら渋谷や原宿にでも行けばいいのに

200:名無しさん@十周年
09/10/04 11:58:40 /oUUQ0pJ0
そして、高校生になると群馬に何も無い事に気が付いて東京に買い物に出るのです。

それか逆に地元のモールで済ませちゃう。

201:名無しさん@十周年
09/10/04 12:00:29 gQkno5Jb0
うちの近所のヨーカドーは地元の不良高校の生徒が入店したらBGMが変わる。

202:名無しさん@十周年
09/10/04 12:02:30 0nMMoViP0
>>198
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww

203:名無しさん@十周年
09/10/04 12:03:44 ldTH1xWWO
前高≦高高だしな

204:名無しさん@十周年
09/10/04 12:06:00 /oUUQ0pJ0
>>203
どさくさにまぎれていい加減な事書くなよw

205:名無しさん@十周年
09/10/04 12:06:47 WkO2FCbk0
さる山とヤマダがあるだけの高崎

206:名無しさん@十周年
09/10/04 12:09:21 e54m9hr/0
>>205
それ高崎山や

207:名無しさん@十周年
09/10/04 12:14:06 i5/uk87uO
>>194
お前は俺か?
越谷

208:名無しさん@十周年
09/10/04 12:19:13 Tlr0S51w0
前橋の親戚の法事のとき寄ったけど
驚くほど客がいなかった。
こんなんで採算とれるのかと思ったけど
やっぱり閉店させんのか。

209:名無しさん@十周年
09/10/04 12:26:56 FpLqH4VB0
もう前橋の市街地全体なんとかせんといかんね
馬場川通りにいたアヒルももういないんだろうなあー

210:名無しさん@十周年
09/10/04 12:27:27 MSt0EIIOO
伊藤!

211:名無しさん@十周年
09/10/04 12:28:52 /UF95eEp0
>>209
何とかする必要ってあるの?

212:名無しさん@十周年
09/10/04 12:31:17 Vn4RZJ700
>>31
でもあれは形としては紛れもなく郊外SCだから。
単にたまたま中心駅がすぐ近くにあるってだけ。
ユニーはこんな立地多いよ。
その駅の程度はともかく、よく見れば近所に駅があるってSCばっかり。
そうじゃなくても住宅街に囲まれているとか。
イオンみたいな周辺田んぼだらけなんて立地はかなり珍しい。

213:名無しさん@十周年
09/10/04 12:37:31 FTQxs8FzO
15年くらい前に行ったときは賑やかだったのに。

こういうニュースは淋しいな。

214:名無しさん@十周年
09/10/04 12:37:58 FpLqH4VB0
>>211
確かにそうかもなw
でもたまに帰省したときに
中高生の頃よく行った思い出の街が人通りも少なくて寂れてしまってるのをみるのは
さみしいもんだよ。

215:名無しさん@十周年
09/10/04 12:38:57 lGUkSypPO
前橋は駅前にイトーヨーカドーあるのか。すげえ都会じゃねーか。
山口なんか、駅前には予備校しかねーぞwww

216:名無しさん@十周年
09/10/04 12:42:51 m1yeVQfy0
>>214
前橋市自体は市制施行から10倍位人口が増えてる
車で移動してみたら見方も変わるのでは


217:名無しさん@十周年
09/10/04 12:51:56 PjPfOFH50
>>190
1000円の床屋も残るぞw

218:名無しさん@十周年
09/10/04 12:53:50 /UF95eEp0
まあ県庁がある限り前橋は滅びぬよ
という決意表明なんでしょ? あのビルは。

219:名無しさん@十周年
09/10/04 12:53:52 FpLqH4VB0
>>216
群馬には車がないから親に乗せて貰ってけやきウォークの前を通った時に
すごい車の数が停まってるのは見たよ
人口が増えてる筈なのに市街地中心が寂れてるってのは
やっぱり商店街を使おうっていう地元民の意識が低いんだろうな
郊外型のショッピングモールの方が行きやすいってのも車社会だし仕方ないんだろうな
まあ、それが前橋市民の選んだ道なんだろうな・・・

220:名無しさん@十周年
09/10/04 12:55:38 NO3ZUq2gO
そもそも駅周辺の道がクネクネしすぎ

行きづらいわ

221:名無しさん@十周年
09/10/04 13:05:48 m1yeVQfy0
>>219
>まあ、それが前橋市民の選んだ道なんだろうな・・・

日本中ほとんどがそうだと思うよ

222:名無しさん@十周年
09/10/04 13:08:48 2naDaK6u0
駅前は駄目だよ
郊外のイオンでないと

223:名無しさん@十周年
09/10/04 13:10:32 FpLqH4VB0
>>221
そうだね・・・
今は東京に住んでるから「もっと商店街を大事に」とか傍から言えるけど
もし実際に自分が群馬に残っていたとしたら、たぶんけやきウォークを使ってると思うわw
諸行無常ですな。

224:名無しさん@十周年
09/10/04 13:30:42 GhNPeiy+0

片原饅頭の後継者が出なかった時点が、前橋の終わりの始まり。

225:名無しさん@十周年
09/10/04 13:36:48 6v29s5Bn0
なんで競合店を誘致しておかなかったんだろうね。

226:名無しさん@十周年
09/10/04 13:44:27 xLmEgr0D0
>>215
同じ県庁所在地でも山口は日本一ヒドイからなw

駅前店はクルマ使えない老人用、郊外店はクルマ使用の若者用なところが多いな

227:名無しさん@十周年
09/10/04 13:49:41 GhNPeiy+0

あまり知られていない群馬県の姿。

国内有数な自動車・航空宇宙産業の生産基地がある。

平成時代に強力な専門店業態が次々と生まれている。

21世紀型輸出商品である、高級農産物の生産基地として実は有望。

228:名無しさん@十周年
09/10/04 13:51:36 vgJ9uMOn0
俺の地元の駅前
バブル期
デパートx2、スーパーx1、電気屋x1、小型遊園地x1、コンビニx2

現在
パチンコ屋x2(スーパーと遊園地の跡地)、老人ホーム&デイケアセンター(デパート跡)、廃墟(デパート跡)
消費者金融雑居ビル(電気屋跡)、健康食品販売業者(コンビニ跡)、新興宗教支部(コンビニ跡)

229:名無しさん@十周年
09/10/04 13:53:06 1T6Tma5pO
>>43
歩いて3~4分の場所に無料駐輪場もあるよ

かなりの盗難率の高さだけど^^

230:名無しさん@十周年
09/10/04 13:59:23 5D0cMFLwO
前橋と高崎はお互いをライバル視してる

231:名無しさん@十周年
09/10/04 14:01:45 WkO2FCbk0
yo~、加藤!

232:名無しさん@十周年
09/10/04 14:05:47 WkO2FCbk0
>馬場川通りにいたアヒルももういないんだろうなあー
アイガモだったけどね

233:名無しさん@十周年
09/10/04 14:06:16 uz4JmXFBO
採算とれないならしかたがない。
地元の人達がもっと買いに行けばよいだけ



234:名無しさん@十周年
09/10/04 14:08:31 3TJ/EppMO
ネットウヨが採算とか嘘をついてるな
こうした閉店は長年の自民党政権によるダメージだぞ
悪いのは自民党だ

235:名無しさん@十周年
09/10/04 14:11:13 sfk64nHY0
前橋駅前のドーナツ化現象は凄まじいモノがあるな
自動車が1人1台ないと生活ままならぬってのも頷ける
ポストが赤いもの自民党の所為だ

236:名無しさん@十周年
09/10/04 14:11:44 N2q4hTLy0
あ~~懐かしい・・・

高校時代によくお世話になったよ
バスの時間待ちに地下の書店に寄ったり、フードコートでラーメン食べたり
バスの発着所が目の前なんだよね

西武のWALK館もなくなっちゃったっていうし
そういえば通ってった高校自体もなくなっちゃったな

やっぱ、駐車場が微妙に使いにくいのが流行らない原因だったのかな?

237:名無しさん@十周年
09/10/04 14:15:06 vxbjXW0zO
閉店後はヤマダ電機になる予感

238:名無しさん@十周年
09/10/04 14:18:14 rPrUQhgQ0
ダイエーは税金投入で店舗が存続出来てるのにね
潰れたら良かったのに

239:名無しさん@十周年
09/10/04 14:19:42 gO8uHoHe0
八ツ場ダム ×
高崎・マンション×
前橋・ヨーカドー×
県負債 一兆円
知事 2千万の給与+1千5百万円の公用車


だめだ、こりゃ!

240:名無しさん@十周年
09/10/04 14:20:43 H2t2vYiL0
>>203 >>204

中央>>>>>高高=前高

241:名無しさん@十周年
09/10/04 14:23:51 X23u97od0
普通に佐野のアウトレットに行くからななぁ・・
前橋なんてまず行くことは無い。

242:名無しさん@十周年
09/10/04 14:24:58 xLmEgr0D0
ドーム競輪場がある前橋は素晴しい

243:名無しさん@十周年
09/10/04 14:27:18 lIJ+DuFO0
>>235
それも子ども手当さえ出れば解決します。
ご期待ください。

244:名無しさん@十周年
09/10/04 14:27:44 u6Iwiv/BO
群馬県は都市規模と県庁所在地≠最大の都市の関係が福島と似ている
といか、前橋駅前って福島駅前より何もなくねえか


245:名無しさん@十周年
09/10/04 14:29:45 KSNNP2+a0
内需拡大なのに、閉店?

246:名無しさん@十周年
09/10/04 14:32:05 p4kVA9s+O
跡地は

トライアル前橋店
ドン・キホーテ前橋店
LABI前橋店
パチンコ屋
駐車場

さあどれになる

247:名無しさん@十周年
09/10/04 14:32:46 ye+DQdlYO
スズラン百貨店はどうですか?

248:名無しさん@十周年
09/10/04 14:32:56 /ZednlreO
く゛ん ま け ん

249:名無しさん@十周年
09/10/04 14:34:52 p4kVA9s+O
日本のスリジャヤワルダナプラコッテ
前橋

250:名無しさん@十周年
09/10/04 14:35:25 5kYixZ3c0
県庁が前橋にあるだけで
買い物は高崎だろjk

251:名無しさん@十周年
09/10/04 14:45:57 N2q4hTLy0
>>250
高崎は駐車場が使いにくいから、あんま行かない

252:名無しさん@十周年
09/10/04 14:50:49 /5f7rUN30
前橋が見えて来たら自慰.

253:名無しさん@十周年
09/10/04 14:51:38 /bI8ZJSG0
うわ 群馬死亡か

254:名無しさん@十周年
09/10/04 14:53:01 Gu/FWrmo0
群馬って、やっぱ自民の力で必要以上の資本や需要が喚起されてたんでしょ?
それが急に消えたらやはり、ドーン・・・・だよね?

255:名無しさん@十周年
09/10/04 14:53:28 u6Iwiv/BO
>>252
video killd radio star♪

256:名無しさん@十周年
09/10/04 14:53:39 7s/u8r5O0
少し離れた所に、イオンの入った大型モールができた。それが
とどめになった感じ

257:名無しさん@十周年
09/10/04 15:05:14 5kYixZ3c0
>>251
車なら週末の1000円高速で東京まで買い物に行けば?

258:名無しさん@十周年
09/10/04 15:08:41 6Jvk+i3NO
イオンはまだ行ったことないけど、車無いから電車で高崎Or前橋からバスなんだよな…この間DSステーション利用したくて前橋のヨーカドーに行きました。
駅から直ぐで楽なのに…
あと時間帯によって混む高崎行きじゃなく前橋始発上野行きに乗るけどすんごい楽だ。

259:名無しさん@十周年
09/10/04 15:11:00 N2q4hTLy0
>>257
時間がもったいないわw

260:???
09/10/04 15:11:23 6Xjl9q7+0
ところで群馬県の県庁所在地ってどこだっけ?高崎?(w


261:名無しさん@十周年
09/10/04 15:13:20 9LLrW6BS0
駐車場が狭すぎる。なんであんな設計にしたんだ?
いまじゃ車が大きくなってるし老人だらけになってるし・・・
駐車場の出入りも難しいし。
駐車券が謎過ぎるし。


>>92
上のフードコートにあったはず。
今は無いの?

ミスドは1Fだったはず

>>257
1000円じゃつかない。
東松山から大都市区間。
ガスと駐車料金考えたらどうなんだ?
関越から練馬駅前駐車場に止めていく人が多いらしいが・・・

262:名無しさん@十周年
09/10/04 15:13:51 gbsqAkko0
そもそも駅を使わないんだから駅前にあってもしょうがない


263:名無しさん@十周年
09/10/04 15:14:13 M1B5+4Az0
市の前橋駅北口再開発計画で建てられる予定だった駅ビルの代わりに
使うしかないのでわ。


264:名無しさん@十周年
09/10/04 15:14:44 i5/uk87uO
>>235
ポストといえば赤城山の麓のクネクネ道のカーブのところに旧式の円筒型のポストが沢山あったけどまだある?

これも15年位前の話しだけど。

265:名無しさん@十周年
09/10/04 15:16:06 Pm7r3MZv0
高木が市長になってからろくな事がない

266:名無しさん@十周年
09/10/04 15:19:16 M1B5+4Az0
>>265
そんな事を言っていると民主党から友愛され・・・いやなんでもないです。


267:名無しさん@十周年
09/10/04 15:22:18 /uoluLRz0
>>260
太田にきまってんだろ

268:名無しさん@十周年
09/10/04 15:23:41 N2q4hTLy0
>>264
あれって、個人が趣味で集めてたんだよねw
たしか古物商とかだったと思う
市之木場だねw

269:名無しさん@十周年
09/10/04 15:27:53 wrVG/aq9O
あの立地に生活用品・食料品メインの店舗があるのもある意味不自然。
マルイやmodiみたいな店がある方が採算性は高まると思うぞ。

270:名無しさん@十周年
09/10/04 15:30:29 r9SBeP/b0
小田さんのいないFM群馬なんて…

271:名無しさん@十周年
09/10/04 15:30:59 O7ZNoBLJ0
藤岡は相当古いけどライバルがいないせいか強いな…
前橋はサティにけやきウォークときちゃもう(ry

272:名無しさん@十周年
09/10/04 15:32:10 Lolyfkwp0
>>269
丸井は昔スズランの隣にあって、25年位前に撤退しているんだお。
だから、0101は来ない。
車で来る客がメインだからな、この近辺は。

273:名無しさん@十周年
09/10/04 15:34:31 dfTBxaGdO
>>29
あそこは東京競馬場が有る限り大丈夫そう

274:名無しさん@十周年
09/10/04 15:37:03 N2q4hTLy0
>>272
ニチイもあったな

275:名無しさん@十周年
09/10/04 15:56:14 QvYizlU00
>>260
大泉町
海外からも多くの人が集まり賑わっている。

276:名無しさん@十周年
09/10/04 16:01:18 QETqDvQ0O
>>267
2001年に車で太田市に行ったときはカルチャーショックだったよ
アーケード商店街にある店が風俗ばかりで

277:名無しさん@十周年
09/10/04 16:02:26 O7ZNoBLJ0
>>276
駅前にあったユニーはドンキホーテと怪しい多国籍レストラン街になりました
もう日本じゃないよあそこ( ´Д⊂ヽ

278:名無しさん@十周年
09/10/04 16:10:44 /5f7rUN30
イオンモール土合駅前店があればいいや

279:名無しさん@十周年
09/10/04 16:13:13 ueQ3NhLWO
イオンモール香椎浜店があればいいや

280:名無しさん@十周年
09/10/04 16:14:05 MEAHkqYP0
200%ヤマダ電機になるでしょ・・

281:名無しさん@十周年
09/10/04 16:16:13 ncn8rUuuO
>>280
同意

282:名無しさん@十周年
09/10/04 16:16:20 Lolyfkwp0
イオンモール沢入店があればいいや。

>>277
太田近郊にブラジルが多くなったからだろうな。
あいつらと事件に巻き込まれるなよ。
事故起こしてあいつら母国に逃げたら、刑事罰に
処するのはほぼ不可能だから。

283:名無しさん@十周年
09/10/04 16:19:13 RzGk+2U20
>>273
あの寂れっぷり&店舗撤退を見ていると安泰とは思えんけどね。
まぁ潰れても何処かが買い取るだろうが。

284:名無しさん@十周年
09/10/04 16:37:36 RKb8IeCpP
群馬って、人間が住んでいるっていうイメージがあらへんな。

285:名無しさん@十周年
09/10/04 16:46:25 m1yeVQfy0
>>284
群馬県の人口は全国で真ん中ぐらい(20位前後)だから
日本の都道府県の半分には人間が住んでないイメージって事?

286:名無しさん@十周年
09/10/04 16:53:16 c+Ff2X9q0
あと、どのへんが閉店候補なんだろう

首都圏(和光とか船橋とか)は大丈夫か

287:名無しさん@十周年
09/10/04 17:04:28 uxjzXfTZ0
来るもんが来たって感じ。市民は閉店が近いと思ってるわ。
それだけ閑古鳥。一階が多少賑やかだが二階以上は客いない。
ミスドと一階の婦人服専門店が健闘してるけどね。

288:名無しさん@十周年
09/10/04 17:08:23 3Ily7XR5O
駅から行くにも半端
車で行くにも半端

よく今までもってたね

289:名無しさん@十周年
09/10/04 17:16:57 k25dR2zY0
日曜午後の前橋市繁華街の画像

URLリンク(2ch-ita.net)
駅前通り
URLリンク(2ch-ita.net)
オリオン通り
URLリンク(2ch-ita.net)
中央通り
URLリンク(2ch-ita.net)
すずらんデパート前
URLリンク(2ch-ita.net)
50号線

290:名無しさん@十周年
09/10/04 17:18:46 9+GxgouC0
郊外型ショッピングモールが多数出来ている広島ですら、市内中心部繁華街は若者で賑わって歩きづらいってのに
さすがどこの馬の骨かわからない田舎は違うわ

291:名無しさん@十周年
09/10/04 17:19:04 bhjxAXpO0
>>289
アイアムレジェンドじゃん。
日本版製作してたのか。

292:名無しさん@十周年
09/10/04 17:21:50 eBGy5wKhO
>>289
すごすぎる…

293:名無しさん@十周年
09/10/04 17:22:52 VCyPSd1F0
光学迷彩だよ

294:名無しさん@十周年
09/10/04 17:23:45 Lolyfkwp0
>>289
平日と見間違えんばかりの・・店も櫛の歯欠いたような感じだし。

295:名無しさん@十周年
09/10/04 17:26:43 sQuwFXvBO
花巻店もパッとしないし閉店も手だな。

296:名無しさん@十周年
09/10/04 17:27:26 7+RRbFDB0
>>289
これも高速1000円の影響なの?


297:名無しさん@十周年
09/10/04 17:29:04 wmGoIoBz0
>>289
いや、みんなすずらんとか西武デパートへ
うつっているんだよ

298:名無しさん@十周年
09/10/04 17:31:30 B9XFd+Wx0
昔は群馬県群馬郡群馬町って住所が存在したんだぜ

299:名無しさん@十周年
09/10/04 17:31:57 4huNzcIFO
>>295
マルカンに任せろ

300:名無しさん@十周年
09/10/04 17:34:37 Nd2MUxPB0
前橋市民のオレ涙目

でも愛してるぜ!

301:名無しさん@十周年
09/10/04 17:34:49 v73mPNyc0
大沢知事はいつまでもDUMBやってんじゃねえよ

302:名無しさん@十周年
09/10/04 17:36:54 4huNzcIFO
大澤屋のうどん

303:名無しさん@十周年
09/10/04 17:36:59 /oUUQ0pJ0
>>43
駅の東西の駐輪場は月極だけじゃなくて一日単位で置けるよ。一日100円。
あと、既に指摘されてるが無料駐輪場もある。
URLリンク(www.city.maebashi.gunma.jp)

前橋はてくてくりんりんプランってやってて、自転車には優しい街だと思うけど?
定期駐輪場もそれほど高くないし。
伊勢崎なんて、高額な民間駐輪場に置くか自転車盗難率県内No.1(新聞に出てた)
の野ざらし公営駐輪場しか選択肢がないんだぞ。

304:名無しさん@十周年
09/10/04 17:39:26 ujzy5DqAO
>>297
西武なんてとうの昔に
撤退してるよ

いつの時代の群馬人?


305:名無しさん@十周年
09/10/04 17:43:48 Db9CFb1lO
>>284
群馬より人口の少ない県もかなりあるぞ。
住みにくい山間部をのぞけば人口密度は日本の上位だろ
実質、過疎化しているのは山間部だけで他の場所は人口が年々増加してるぞ

306:名無しさん@十周年
09/10/04 17:44:20 qs+8hQYN0
>>286
あれだけ客が入っている和光店が赤字だったら、IYどころか全ての
小売業が壊滅かと。
イオン北戸田はいまいち冴えないうえに、荒川の向こうという心理的な遠さ。
県南西部は超大型のSC不毛地帯なので、7&iも死守するかと。

307:名無しさん@十周年
09/10/04 17:46:46 WY3ePtNAO
>>297
西武もうねえよ。フレッセイと群銀だよ。あともう一つは空きビルだよ。

最近のスズランなんか、デパートの品格無くなってる。単なる雑居ビル。しかも閑古鳥の巣。

308:名無しさん@十周年
09/10/04 17:48:25 eQAPOYwI0
ここまで「前三百貨店」の話題無し。俺も相当おっさんか。1985年閉店だそうだ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

309:名無しさん@十周年
09/10/04 17:49:11 9+GxgouC0
>>305
単に山間部に住んでるのが山から下りてきただけだろ

310:名無しさん@十周年
09/10/04 17:50:04 LedZVN+p0
確かシルクプラザとかあっただろと思ってググったらなんだこれ?

311:名無しさん@十周年
09/10/04 17:51:29 VrHFo8Cp0
前橋のオフィス街、昼の食事時にも人いないからなw
ほんと地方は終わりつつあるw

312:名無しさん@十周年
09/10/04 17:52:14 Db9CFb1lO
>309
それもあるが群馬は年々人口増加してる

313:名無しさん@十周年
09/10/04 17:56:59 gL9POSRP0
>>256
イオンモールのほうが多くの女性が買い物しやすいからね
色んなテナントが入ってて一日いても飽きない
若いカップルのデートスポットになってることも多い

ヨーカドーはありきたりの物しかないから要らない

314:名無しさん@十周年
09/10/04 17:58:56 +0CwutA/0
前橋県民じゃないからよー分からんのだが
普段前橋県民はどこで買い物するんだ?
高崎まで出かけるのか?

315:名無しさん@十周年
09/10/04 18:00:21 Db9CFb1lO
まぁ前橋はアメリカでいうワシントンみたいな感じだから仕方ない

316:名無しさん@十周年
09/10/04 18:02:11 MEAHkqYP0
>>314
農協とセーブオンとベイシア

317:名無しさん@十周年
09/10/04 18:06:35 o2g3oILh0
>>314
食品 → ヨーカドー以外のスーパー、ドラッグストアが安い
家電 → ヤマダVS他店の競争が激しいから群馬の全国最安とも言われる
量販店で買う。
衣類 ユニクロ パシオス しまむらなど
雑貨 カインズなど

ヨーカドーは駅前という立地条件以外に特に価値無いわ。


318:名無しさん@十周年
09/10/04 18:08:00 n1oBkWrc0
まぁ、普通だよな。

賃料が高ければ採算が合わないので撤退する。
これは当然だと思う。資本主義社会だし、ボランティアじゃないしね。

家賃を下げてくれれば残るよ、という前提案はあくまで親切心だしな。
これを脅迫のようにとらえる人間はよほど育ちが悪いというか、穿った見方しすぎ。
自分も以前住んでいたところが家賃高かったので引っ越したが
その時も 「家賃がもう少し下がれば契約更新するんですけどね」
と軽い交渉はしたよ。下がらないから引っ越したけど。
それくらい交渉するのは当然だし、ダダこねてるわけでもないし、当たり前のことなんだよな。
商店街って自己中大杉。
大型店舗が来ると、自分たちが儲からなくなるからと反対運動。
選ぶのは消費者なのにね。
自分たちの方が魅力的な店舗を展開していれば、大型店が来ようとなんだろうと問題は無いはず。
結局 「あぐらをかいて手抜き商売してました。」 と自白してるようなもんだ。
ばかばっか。


319:名無しさん@十周年
09/10/04 18:08:18 Jyh0IkceO
>>310
ダイエーだろ

駅からはちょっと遠い

320:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
09/10/04 18:14:24 O6MDbdFV0
( ´ⅴ`)ノ<群馬は前橋と高崎どっちが県庁所在地かわかりづれえ

321:名無しさん@十周年
09/10/04 18:16:05 Gl8NdUnr0
群馬は長野原町が県庁所在地でないのけ

322:名無しさん@十周年
09/10/04 18:17:28 Jyh0IkceO
シルクプラザは絹紡績工場の跡地に作られたからシルクプラザ。
長いこと更地だった所へ、結構大きめの店が出来て当時は画期的だった。

前のバス停は、その紡績工場の煙突が倒れて待ってた人が下敷きになって結構亡くなった事故があった

323:名無しさん@十周年
09/10/04 18:19:40 BtRV6Aae0
>>322
県都前橋糸の街っていうけど、
今は面影ないからねぇ

324:名無しさん@十周年
09/10/04 18:20:58 j0+tpksi0
友愛されちゃうのか。

325:名無しさん@十周年
09/10/04 18:20:58 eDxv4ZB90
両毛線の新前橋-前橋間が単線で、思い切った増発や都心直通が出来ないのがネックだな。
途中に利根川橋梁があるから容易ではないし。
お蔭で、朝夕ラッシュ時には前橋-伊勢崎の区間増発が行われている。
県庁所在地の割には、ローカル線始発駅のような状態になっているのがねえ。
結果として、自家用車で高崎に出た方が利便性でも上になってしまっている。

326:名無しさん@十周年
09/10/04 18:24:08 zExQi3e90
こんな寂れた県庁所在地の駅前って他にあるのか

327:名無しさん@十周年
09/10/04 18:27:11 kwVTm2iI0
もう前橋駅前は森林とか公園にしちゃえばいいと思う。
なんなら畑たがやしてもいいぞ。

328:名無しさん@十周年
09/10/04 18:28:15 sQc0ELGf0
仕事で宿泊したときに晩飯食おうとビジホから歩いて探したが
結局コンビニ弁当食べるしかなかった。あまりの寂れっぷりに
本当にびっくりしたのを覚えてる。

329:名無しさん@十周年
09/10/04 18:29:34 kwVTm2iI0
>>318
なんで商店街は色々反対運動してたのにアピタにあんなところに入られちゃったの?

330:名無しさん@十周年
09/10/04 18:35:35 /uoluLRz0
>>322
絹紡績工場の跡地って国領と六供のどっち?

331:名無しさん@十周年
09/10/04 18:37:07 LnrueqaI0
10年以上前に住んでたが駅前ラーメン屋一軒しかなかった
そのラーメン屋も20時くらいには閉まってコンビ二弁当ばっか

332:名無しさん@十周年
09/10/04 18:43:18 wi1AKZ+Z0
ここはまだ衣料品がメインなの?

333:名無しさん@十周年
09/10/04 18:44:32 Rm7U5jIL0
もう高崎と前橋合併しちゃえよ
人口80万で政令指定都市になれるぞ

334:名無しさん@十周年
09/10/04 18:46:38 x9aEntbcO
感情的、景観的には寂しいけど、けやきができたから実利的にはあんま問題ないな。むしろけやきのお陰で前橋市内の商業施設の充実度は若干ではあるけど向上してる。しばらく映画館がなかったのにシネコンできたしな。むろん高崎には遥かに及ばないけど

335:名無しさん@十周年
09/10/04 19:01:13 m1yeVQfy0
>>331
独り者の交通弱者には辛かったろうね


336:名無しさん@十周年
09/10/04 19:06:01 1p403zbEO
1日の乗降客1万でも駅前スーパーが
なりたたんのか。


ちなみに高崎駅は27000とな

337:名無しさん@十周年
09/10/04 19:08:17 KxqV+fr/0
ケヤキと違って、日用品がまとめて調達可能な店だから重宝してたんだが
閉店ですか・・・・・

338:名無しさん@十周年
09/10/04 19:09:16 axkvEpZH0
>>336
駅前だからこそ成り立たないのかも

駐車場が微妙なんだよね

339:名無しさん@十周年
09/10/04 19:10:12 E/hyDGJx0
前橋駅前にある結婚式場?とか本当に意味あるのか??て思うよ。
駅ビルができる予定だったらしいけどねぇ・・・。
ヨーカドーはつぶれてしまうのか…近所のジーちゃんバーちゃんや高校生達の暇つぶし場がなくなるな。

340:名無しさん@十周年
09/10/04 19:11:17 zQJJmEGf0
藤岡店潰れないでくれ

341:名無しさん@十周年
09/10/04 19:11:33 tqW1NbbL0
前橋は本当にやばいです
よーかどーしかスーパーが無いんです
完全に終わってしまいます

342:名無しさん@十周年
09/10/04 19:12:12 12e/lFMb0
俺がイトーヨーカードで買うお

343:名無しさん@十周年
09/10/04 19:13:15 WVe6m+Fk0
前橋駅周りって何もねぇよな
更に何もなくなるのか…

344:名無しさん@十周年
09/10/04 19:14:30 tqW1NbbL0
みんなヨ-カドーの駐車場を無料で利用しています
ゴミ箱のレシートで1時間無料にしてるんです、何も買わない人が
8割なんです

345:名無しさん@十周年
09/10/04 19:14:46 pd60T1tl0
こないだ借りた地方都市のナンパAVで、前橋訪れた男優たちでさえ「人がいないから高崎に移動しようか」
つって企画練り直ししてたっけw

346:名無しさん@十周年
09/10/04 19:15:28 4/jVeFQj0
前橋の寂れ方は、近年の地方都市の象徴

まだヨーカドーが残っていたことが意外なくらい

347:名無しさん@十周年
09/10/04 19:15:51 Z4geNyqY0
駅南には六供ヒルズwもできたというのに。

348:名無しさん@十周年
09/10/04 19:16:32 M1B5+4Az0
今のイトーヨーカドーは、地下1階しか価値が無いような気がするんだが。
通勤客が駅乗降のついでに寄っているのは食料品だけでしょ。
男性衣料品売り場なんて人が少ないから、立ち寄るだけで晒し者の気分。


349:名無しさん@十周年
09/10/04 19:18:50 axkvEpZH0
>>345
wwwww

前橋駅のトイレに入ったら
血文字で「CCB命」って書いてあったのは今でも忘れられない
1991年の事。

350:名無しさん@十周年
09/10/04 19:20:24 /oUUQ0pJ0
>>344
ヨーカドーの駐車場は全部無料だけど?立体と西側2箇所。

レシートをサービスカウンターに持っていって無料になるのは市営駐車場。

351:名無しさん@十周年
09/10/04 19:21:43 +9VZIz4iO
このスレ、街BBSにいるのかと錯覚するな。

352:名無しさん@十周年
09/10/04 19:22:49 9KvowSk7O
>>341
本当、新前橋を前橋に改称して前橋を東前橋とかにすべきレベルだよな

353:名無しさん@十周年
09/10/04 19:23:50 BsDBuwSW0
>>336
うちの近所の駅が同じくらい(1日の乗降客1万)だけど、
スーパーもコンビニも駅前にないよ。

というか、1万程度じゃ無理じゃないのかな。

354:名無しさん@十周年
09/10/04 19:24:34 Z4geNyqY0
>>352
もう、高崎に合併してもらってもいいくらいだな。

355:名無しさん@十周年
09/10/04 19:27:12 VjHGuy810
どう見ても高崎が格上です本当にありがとう

356:名無しさん@十周年
09/10/04 19:27:33 P60NNM1M0
高崎と前橋が合併したら高橋市か。発音しづらいな。

357:名無しさん@十周年
09/10/04 19:28:28 +9VZIz4iO
ところで前橋駅前はパラパラやってるギャルサーはまだいるのかい。
ギャルは嫌いだけどあの時代遅れ感がなんだかほほえましい。

358:名無しさん@十周年
09/10/04 19:32:02 TJ3Rma/LO
前橋といったらヨーカドー・スズラン・西武だったが他はまだあるのかな
まさかその跡地にジャ・・

359:名無しさん@十周年
09/10/04 19:32:22 hR+HN16G0
ヨーカドーが年度内に撤退を決めたのは、
報道によると駅前の苫小牧、石巻、塩尻、富士でしょ。
塩尻を除けば近くの国道沿いのイオンは賑わってるし、
塩尻だって周辺の大きな駐車場のあるところが集客してるそうですよ。
地方の衰退というよりも社会構造の変化なんでしょう?

360:名無しさん@十周年
09/10/04 19:34:37 pBpuCQr50
>>58
上野直通がある分マシ

361:名無しさん@十周年
09/10/04 19:34:49 CwFFG4az0
前橋市ってまだあったんだね

362:名無しさん@十周年
09/10/04 19:37:30 Z4geNyqY0
>>358
西武はだいぶ前に撤退してなくなった。

363:名無しさん@十周年
09/10/04 19:42:53 3H3BFI+ZO
スズランとかシルクプラザとか懐かしいなw 父親の転勤でガキの頃、数年間過ごした事あるよ、岩神町で(笑)

364:名無しさん@十周年
09/10/04 19:44:47 e54m9hr/0
伊勢崎駅前なんかコンビニすら潰れたからなw

365:名無しさん@十周年
09/10/04 19:45:38 HYYFm3150
東はベイシア、西はイオン、南にユニー、北はサティー
ヨーカは駅の顔だったから残念だね

366:名無しさん@十周年
09/10/04 19:49:14 4Ps0hY5U0
>>69
いっこは明石じゃない?
どっちにしろ見るとこないよね。
加古川はイオン多すぎるし。
20年くらい前は全国でも激安激戦区って言われてたけど、
今じゃスーパー多い割にはそうでもないね。

367:名無しさん@十周年
09/10/04 19:50:26 pBpuCQr50
>>155
パン 茶 宿直

368:名無しさん@十周年
09/10/04 19:55:16 iA4f/1oiO
この前久しぶりに前橋スズランに行って、周囲のあまりの廃れっぷりに唖然としたよ。
元西武、食料品のところにフレッセイが入ってる以外は空きなのね。

369:名無しさん@十周年
09/10/04 19:58:16 VjHGuy810
ぶっちゃけ前橋市民って、高崎で買い物してるんじゃね?

370:名無しさん@十周年
09/10/04 20:00:15 /uoluLRz0
>>356
昔、その2市を合わせて東国市にするという話があってだな

371:名無しさん@十周年
09/10/04 20:02:29 HYYFm3150
利点もある、市内が渋滞しない

372:名無しさん@十周年
09/10/04 20:02:56 z9MhS4v20
>>357
パラパラ踊れるクラブ自体がない

373:名無しさん@十周年
09/10/04 20:04:55 pBpuCQr50
>>244
大宮>仙台>福島>宇都宮>高崎>>>前橋>土合

374:名無しさん@十周年
09/10/04 20:08:34 m1yeVQfy0
>>359
>地方の衰退というよりも社会構造の変化なんでしょう?

そうなんだけど
2チャンネルは交通弱者が多いから

375:名無しさん@十周年
09/10/04 20:09:58 pBpuCQr50
>>277
西の方の太田市民だけど太田駅前なんて絶対行かない。
籠原にクルマ止めて高崎線で都内に行く。

376:名無しさん@十周年
09/10/04 20:12:31 HYYFm3150
メディアが入ればいいんじゃないの?NHK前橋、上毛新聞、群馬テレビ
広いところは共有で使えばいいよ

377:名無しさん@十周年
09/10/04 20:16:46 yGvlrpEaO
おまいら、 前橋をナメすぎ。

前橋にはなあ、前橋中央児童遊園「るなぱあく」があるのを忘れるな!

378:名無しさん@十周年
09/10/04 20:17:49 3y1rpfRA0
>>326
秋田

379:名無しさん@十周年
09/10/04 20:17:51 U6CJ/uzx0
>>373
大宮(さいたま)>仙台
は意見が分かれるような。

380:名無しさん@十周年
09/10/04 20:18:07 yWg8y4Zc0
思川栃木大平下岩舟佐野富田足利山前小俣桐生岩宿国定伊勢崎駒形前橋新前橋井野終点高崎

381:名無しさん@十周年
09/10/04 20:21:24 Lolyfkwp0
>>375
風俗街とブラジル御用達の店ばかりだもんなw
外国で治安の悪いところに来たのとおなじw@太田駅前

前三や長崎屋、サカモト書店はあったころはこんな寂れていなかったのに・・

382:名無しさん@十周年
09/10/04 20:22:58 3y1rpfRA0
>>333
補完し合う双子都市に見えるが県庁を巡って犬猿の仲とも言える。
だから地元ではその話題はタブーみたい。
北関東唯一の政令指定都市を狙えるので勿体ないんだけどね。

383:名無しさん@十周年
09/10/04 20:23:56 kwVTm2iI0
>>377
なまえダセえよ。

384:名無しさん@十周年
09/10/04 20:28:57 L3nsr+DO0
>>244
前橋と福島は駅前にヨーカドーがあるという点も似てる

385:名無しさん@十周年
09/10/04 20:29:36 T3MMmoop0
>>323
今は、県都前橋医療の街っていうらしい。

386:名無しさん@十周年
09/10/04 20:30:41 U6CJ/uzx0
うちの味噌おいしいでしょ

387:名無しさん@十周年
09/10/04 20:35:42 VhTqtC1AO
日本で一番貧相な県庁所在地の中心駅でしょ?
松江、山口、鳥取以下

388:名無しさん@十周年
09/10/04 20:37:07 Og8gVaQC0
温泉を掘れ!

389:名無しさん@十周年
09/10/04 20:42:58 m1yeVQfy0
>>382
宇都宮は可能性はあるんじゃない


390:名無しさん@十周年
09/10/04 20:43:04 fZ3eKAhNO
>>379
大宮は南銀でペロペロしてもらえるからポイント高いよ

391:名無しさん@十周年
09/10/04 20:49:09 cyt+m4veO
マルハンと場外馬券売場で栄える

392:名無しさん@十周年
09/10/04 20:53:01 ASdFw2ag0
ヨーカドー業態で最小規模の横浜洋光台店もいつなくなるかわからんな。
JR根岸線なんか磯子以南は糞ローカル線だし、ほかの町からお客が来る要素がない。

393:名無しさん@十周年
09/10/04 20:53:19 T3MMmoop0
>>382
タブーってほど犬猿じゃないんじゃない。
個人的には前橋・高崎で合併して政令市になってもらいたいね。

そうすれば道州制導入で北関東州の州都になれる可能性が
大きくなってくるかも。(だいぶ先の話だけど)

新潟、長野、群馬、栃木で北関東州や
高崎は名実ともに交通の要衝だし。。

394:名無しさん@十周年
09/10/04 20:54:40 2Dyhs5e70
いくらなんでもローカルニュース過ぎる
どうでもいい

395:名無しさん@十周年
09/10/04 20:57:02 1AdVGtf5O
前橋オリオン、レッドホールなど映画館があった時代に、
1Fのミスドでよく時間調整したなぁ。

396:名無しさん@十周年
09/10/04 20:57:51 M1B5+4Az0
>>393
犬猿がダメなら、関が原の東軍・西軍という言い方がいいんじゃね。


397:名無しさん@十周年
09/10/04 20:58:18 pBpuCQr50
>>380
前橋大島と高崎問屋町が無い

398:名無しさん@十周年
09/10/04 20:58:37 zkPrdyd30
>>396
利根川挟んで石を投げあう仲だからね

399:名無しさん@十周年
09/10/04 20:59:56 rGMAtfOT0
ヨーカドーはネットスーパーの勢いがすごい
配達の人が急に注文が増えたとひーひー言ってるw
チラシと同じ商品が、一定金額以上なら配達無料だもんな
ビールや水と一緒にまとめ買いしちゃうよ(大物は結構大変らしいが)

400:名無しさん@十周年
09/10/04 21:04:59 SaVTLZPJ0
去年TMRのライブで前橋駅が最寄の群馬県民会館に
行ったけれど、

ひどい県庁所在地だった。寂れすぎだろ。

401:名無しさん@十周年
09/10/04 21:06:38 j7+fU3VuO
ヨーカドーで客がいるのに、肉屋で働く従業員を怒鳴りつけてい奴がいて不快な思いをした。
あれは、テナントで入っている肉屋の幹部か何かだったかな。
『お前な!いつも売れ残って、どう責任を取るつもりだ!』
と、若い奴が肉屋の作業服を着た人に怒鳴りつけていた。

数年前の愛知県春日井市で。

402:名無しさん@十周年
09/10/04 21:11:47 6vi6PF+uO
栃木茨城は馬鹿にして笑えるけど、群馬は悲惨すぎて笑えないからなぁ

403:名無しさん@十周年
09/10/04 21:18:07 qPTfobqR0
イトーヨーカドーが無くなったら本当に何も無くなるな・・・

404:名無しさん@十周年
09/10/04 21:22:10 MJjWpscFO
>>373
福島はそんなに高くないだろうよ。郡山より見劣りするし

405:名無しさん@十周年
09/10/04 21:23:14 VYtPdB2e0
前橋は駅からすぐ近くにかけ流しの日帰り温泉があるのが最高だ

406:名無しさん@十周年
09/10/04 21:30:18 SvhZz8iBO
前橋なんて田舎どーでもいーだろ 人口いるの?

407:名無しさん@十周年
09/10/04 21:32:51 CKztiJQN0
前橋と高崎がこれじゃ群馬はもう終わったな・・・

408:名無しさん@十周年
09/10/04 21:36:42 pBpuCQr50
>>404
大宮>仙台>郡山>新潟>福島>宇都宮>高崎>>>前橋=米沢>土合

409:名無しさん@十周年
09/10/04 21:37:09 ye+DQdlYO
世界のサッポロ一番を産んだ前橋。

でもベイシアで買えばいいや。

410:名無しさん@十周年
09/10/04 21:40:57 dUjDRT1q0
>>408
東北なんて仙台以外は土人の住む未開の地だぞ



411:名無しさん@十周年
09/10/04 21:41:09 VYtPdB2e0
高崎の商店街はシャッター街どころかところどころ更地にされ歯抜けになってる

412:名無しさん@十周年
09/10/04 21:41:27 ZIOWd/K10
>>408
お前、郡山も新潟も仙台も行ったことないだろう

413:名無しさん@十周年
09/10/04 21:43:52 pBpuCQr50
>>412
土合には行ったことあるよ

414:名無しさん@十周年
09/10/04 21:46:39 ZIOWd/K10
ちなみに
大宮 仙台 郡山 新潟 福島 宇都宮 高崎 前橋 米沢
全部知ってる個人的な評価

仙台≧大宮>>新潟≧宇都宮>>郡山高崎>盛岡>秋田前橋

415:名無しさん@十周年
09/10/04 21:48:26 6SSYMgvd0
赤城山とかで頭文字Dの高橋兄弟みたいなやついるのかな?

416:名無しさん@十周年
09/10/04 21:49:45 pBpuCQr50
>>414
ぼくちゃんえらいね

417:名無しさん@十周年
09/10/04 21:51:13 dUjDRT1q0
ところで<前橋>ってどこだ


418:名無しさん@十周年
09/10/04 21:51:38 ZIOWd/K10
>>416
多分お前よりは偉いんじゃね?
年収的な意味でw

419:名無しさん@十周年
09/10/04 21:53:25 pBpuCQr50
>>418
貴方の方が偉いよ。
年収も上だ。


420:名無しさん@十周年
09/10/04 21:55:19 BtRV6Aae0
>>411
東口方面に住んでるけど、西口には行かないからねぇ

421:名無しさん@十周年
09/10/04 21:56:04 hkq8y3Cf0
ドンキがきたら一気に治安悪くなるぞ
パチ屋が同時に来るから

422:名無しさん@十周年
09/10/04 21:56:47 IS5oaqKH0
>>414
米沢と福島はどこに消えました?

423:名無しさん@十周年
09/10/04 21:58:11 i5/uk87uO
米沢>仙台
なんだろ、空気よみなさい

424:名無しさん@十周年
09/10/04 21:59:20 m1yeVQfy0
さいたま市 1,211,016人
仙台市   1,032,894人
新潟市    811,890人
宇都宮市   509,802人
高崎市    368,833人
郡山市    338,926人
前橋市    338,869人
秋田市    325,784人
盛岡市    298,299人
福島市    294,041人
米沢市     90,302人

425:名無しさん@十周年
09/10/04 21:59:28 5RRgexGu0
群馬県人ですら前橋は何もない場所ってイメージだからな
あ、県庁と競輪場があるくらいか・・・

426:名無しさん@十周年
09/10/04 22:02:13 Um7UKxXT0
こういう新陳代謝は仕方ないと思う。激戦区だからね。ダメな店はつぶれる。
次に危ないのはクロスガーデン、フレッセイ、スズランかな。
フレッセイの食材はとにかくまっずい。あれほんとに実際食べて店におくとか検討した方がいいよ。
前橋スズランは食材もいいし、老舗だけど、地の利が足かせ。


>>65
たいして仕事もできない無能痴呆公務員どもの住処。あんなビル、税金で建てやがって。
あの仕事量なら5階建てくらいで十分だよ。無駄の多いオートメーション駐車場の維持管理費もすごいんだろうな。
はやく高崎と合併して、前原と原口に県庁ビルを壊してもらおう。

427:名無しさん@十周年
09/10/04 22:02:23 NB3BNRAP0
はぁ イオンちゃんこいこい

428:名無しさん@十周年
09/10/04 22:03:05 HCoKiiFP0
武蔵境は多分安泰

429:名無しさん@十周年
09/10/04 22:04:54 k6GLbN770
前橋は完全に寂れてたからな。
無駄に豪華な県庁舎を見て何だかなあと思ったわ。

430:名無しさん@十周年
09/10/04 22:05:27 i5/uk87uO
俺の行った感じでは…

仙台>静岡>新潟>大宮>宇都宮>山形>柏>高崎>甲府>前橋>水戸>熊谷>土浦

431:名無しさん@十周年
09/10/04 22:06:37 VhTqtC1AO
>>426
フジマートは大丈夫?

432:名無しさん@十周年
09/10/04 22:07:58 Z4geNyqY0
糸井重里あたりが、前橋復興のアイデアを何か出してくれないものか。

433:名無しさん@十周年
09/10/04 22:08:23 t91B46Tp0
>>96
切なくなるじゃねーか!!探せよその娘を今すぐ!

434:名無しさん@十周年
09/10/04 22:09:22 2y5HcUxC0

グリーンドーム前橋の?落としが氷室とバクチクなのは良い思いで。

435:名無しさん@十周年
09/10/04 22:10:02 IS5oaqKH0
>>423
そうなのか! 米沢も仙台も行った事無いけど、米沢は大河ドラマの舞台だしきっと
スゲー活気付いてんだろうな!

436:名無しさん@十周年
09/10/04 22:10:50 fDY1DsXo0
なんで前橋に県庁があるん?

437:名無しさん@十周年
09/10/04 22:12:14 GuKfEbnEO
ネカフェの弱いエリアはダメ

438:名無しさん@十周年
09/10/04 22:14:10 8CyEEQBbO
ビッグカメラか、ヨドバシカメラでも呼べ

439:名無しさん@十周年
09/10/04 22:14:50 tzDzzZwXO
ドンキが舌なめずりしてます

440:名無しさん@十周年
09/10/04 22:16:14 m1yeVQfy0
>>436
当時、前橋市には生糸貿易で蓄えたお金があり
県庁を誘致するため住民が県職員の住宅や学校を寄付金で造ったので
高崎から前橋に県庁が移った


441:名無しさん@十周年
09/10/04 22:16:29 FCIm8zie0
津田沼は意地を張らずにやめるべき店舗の代表

442:名無しさん@十周年
09/10/04 22:16:30 o2g3oILh0
>>432

「おいしい前橋」

443:名無しさん@十周年
09/10/04 22:17:23 O7ZNoBLJ0
>>392
ライバルが東急とオリンピックだから大丈夫じゃね?
松坂屋ストア→ピーコックは客層が違うし

444:名無しさん@十周年
09/10/04 22:17:50 2/xGxBLRO
とりかわが旨い、焼き鳥屋が撤退してしまった藤岡も閉店していいぞ!

445:名無しさん@十周年
09/10/04 22:18:27 BXxKvhDh0
>>430
前橋出身、水戸在住、土浦勤務だが何を比較して
前橋>水戸>熊谷>土浦
なんだ?

駅前の賑やかさとかなら
水戸>土浦>>>前橋くらいなもんだが。

道路整備状況なら頷ける。


446:名無しさん@十周年
09/10/04 22:19:32 Um7UKxXT0
>>431
フジマート?カラーがないよねえ。沈んでいくねえ、多分。

群馬で強いのはやっぱベイシアじゃない?他県にも進出しているようだけどやっぱ安いし。
土屋の仕入れ叩きは半端じゃないんで。

あと、食の駅とか、それ系の店はやっぱ盛況だね。
質もまあまあ。

激戦区の群馬で成功するには

地の利
でかい駐車場
質の良い生鮮食材
サービスカラー

が必要だね。群馬人はめんどくさがりが多いから、いいと思ったらよほどのことがないと乗り換えないよ。

個人的にはカードが使えないところは、これからずぶずぶ沈んでいくと思う。



447:名無しさん@十周年
09/10/04 22:22:52 7A2xB0vJ0
昔前橋に出張に行った時、駅前の街路樹の下が鳥の糞だらけで
歩きたくねー、って思った記憶がある

448:名無しさん@十周年
09/10/04 22:24:42 m1yeVQfy0
>>445
>前橋>水戸>熊谷>土浦
>なんだ?

単純に人口順とか

前橋市    338,869人
水戸市    264,912人
熊谷市    203,709人
土浦市    144,455人

449:名無しさん@十周年
09/10/04 22:24:46 i5/uk87uO
>>433
凄い時差で来たな…

捜したいのはヤマヤマなんだか…

あの頃は携帯とかなくてな。

解っているのはS45年生まれ、名前、足利の方の短大卒だった。
出身は大前線?の奥の方だった。

俺の事を最初、街の方の人とか言っていたのが忘れられん。

仲の良い友達が刑務所の近くに住んでいたな…。

今は家庭持ちだろうが、会って久々に話しがしてみたいよ。

450:名無しさん@十周年
09/10/04 22:26:25 axkvEpZH0
>>447
あそこ凄いよねw
けっこう何度もTVで取り上げられてるよ、あのヒヨドリ被害

傘をさして歩かないと非常に危険

451:名無しさん@十周年
09/10/04 22:26:52 Wg2AfzYWO
でも人口は前橋>高崎なんだよね

今もそうなのかな?

452:名無しさん@十周年
09/10/04 22:27:14 3y1rpfRA0
>>424
盛岡市、人口30万切っていたのか。
中核市剥奪されるのかな。
意外に秋田市の人口が多い。行ってみた感じは20万弱に見える街並みなんだが。

453:名無しさん@十周年
09/10/04 22:32:27 M1B5+4Az0
>>451
富士見村合併前:前橋<高崎
富士見村合併後:前橋>高崎
吉井町合併後 :前橋<高崎


454:名無しさん@十周年
09/10/04 22:42:48 VYtPdB2e0
太田駅前よろしく鈍器になりそうだな。ケヤキとも住み分けできるし
高崎の山田も鈍器にしちゃったほうがいい。客いねえ

455:名無しさん@十周年
09/10/04 22:45:42 4B5dSD890
>>411
でも更地のほうがよっぽど見栄えがいいよ

456:名無しさん@十周年
09/10/04 22:46:39 sAQOU77h0
前橋(群馬)が決定的に駄目な要因のひとつに、
生まれも育ちも群馬で、他の地域を全然知らないのに
「群馬大好き!群馬最高!」な人が
多いというのがあると思う。
真面目に前橋や高崎は都会だと思い込んでるの。奴ら。
場所が関東というだけの根拠で。

各地を転々として、今は前橋住みなんだけど、
前橋>札幌>仙台>盛岡>秋田>新潟>静岡 という
意識の人が結構多い。

関東地方=都会
東北地方=田舎

らしいよ。
群馬県民にとっては。

457:名無しさん@十周年
09/10/04 22:49:19 /uoluLRz0
>>453
玉村がどっちにつくかでまた変わりそうな

458:名無しさん@十周年
09/10/04 22:50:42 V2TrXe240
>400

県民会館もベイシア文化ホールっていう、はぁ?な名前になっちゃったよ。

459:名無しさん@十周年
09/10/04 22:54:25 /uoluLRz0
>>458
C.C.レモンホールを馬鹿にすんな

460:名無しさん@十周年
09/10/04 22:58:19 nODVr4rQ0
>>456
流石にそんな奴らが多いとは思えないが、地元が好きで地元に残るのなら結構なことではないか?

461:名無しさん@十周年
09/10/04 23:16:13 L3nsr+DO0
>>424
いつの間にか高崎は郡山より人口多くなってたんだな
平成の大合併で10万人以上増えてないか?

462:名無しさん@十周年
09/10/04 23:18:04 bi4MKNhr0
前橋高崎伊勢崎で群馬市を作れよ
そしたら政令指定都市になれるぞ
・・・ていうか群馬県自体の規模が小さいから政令指定都市になる必要性が無いけどな

463:名無しさん@十周年
09/10/04 23:37:09 +9VZIz4iO
しかし改めて見るとすっげーローカルな話題のスレタイだなぁw
なぜニュー速に。

464:名無しさん@十周年
09/10/04 23:55:05 3y1rpfRA0
>>456
群馬県の秋田の評価高いな。
実際は東北の県庁所在地では最低の部類に入るな。
事実上盛岡の衛星都市な成り下がったよ。

465:名無しさん@十周年
09/10/05 00:00:43 ml7PCRheO
前橋は、前橋駅から東和銀行あたりまで路面電車を走らせればすべて解決するような気がする

466:名無しさん@十周年
09/10/05 00:32:19 BVAlqp3/0
>>308
前三があった頃はまだ小学生だったな。
親に連れて貰ってマクドナルドやらデパートに行ったのはいい思い出。
たまに児童公園やさちの池とか行って楽しかったな。

467:名無しさん@十周年
09/10/05 00:36:14 BVAlqp3/0
>>450
ムクドリだったように記憶してる。
前レスに出てた馬場川どおりのアヒルがカルガモ、とかいうのと同じような突っ込みだけどw

468:名無しさん@十周年
09/10/05 00:46:41 BVAlqp3/0
>>456
まぁ関東地方なのは事実だがねw
逆に関東で中途半端に東京が近いから
他の地方都市みたいに大きくなる必要ないしね
東京を始め南関東からバカにされ続けてる反動が東北に向かってるんだろうな
ついでに言えば、栃木茨木は東北訛りが方言にあるから
それよりも群馬の方がマシだと思ってるのも事実だね

469:名無しさん@十周年
09/10/05 01:00:59 XzGIYsEg0
東北に住んでみろよ
東京に近いというのは、それだけで十分な利点だよ
高崎から白河に飛ばされて思い知った
早く群馬に戻りたい

470:名無しさん@十周年
09/10/05 01:03:45 EVYi88w00
北関東3兄弟の一番下か

471:名無しさん@十周年
09/10/05 01:09:31 TQqM1nq70
あだち充のマンガによく出てくる駅?

472:名無しさん@十周年
09/10/05 01:26:04 u94wsLOwO
なんか寂しい

473:名無しさん@十周年
09/10/05 01:39:19 1TyKHXpt0
        ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
      /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
   . |:::::::::/             |ミ|
    |::::::::| U  ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
    | (    "''''"   | "''''"  |     ______________
     ヽ,,         ヽ    .|    /
       |       ^-^     |    |  円高在庫一掃セール実施中!
   ._/|     -====-   |  <
./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./   |    いますぐお近くのイヲンへ!!
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__\
  ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::


474:名無しさん@十周年
09/10/05 02:27:43 dNG3Vo/YO
1階のエスカレーターの吹き抜けにある赤城山のタイル画はどこかに残し
てほしい。

475:名無しさん@十周年
09/10/05 02:42:55 TkMv5vBZ0
>>473
近所にイオンがねえだ

476:名無しさん@十周年
09/10/05 03:18:21 Nzk+yFVR0

前橋駅前に喫茶店一つもないなんて・・・・
駅前のケヤキ通りは原宿みたいなんだが、ショップがほとんど無い・・・。

市の中央にある商業エリアは、メインの有名デパートの前がシャッター通り・・・
アーケードの入り口にあるミズドはすでに撤退・・・
日曜に行っても、まるでゴーストタウンのようだ。

90年代にはそれほど寂れてなかったのにね。
どうしてこうなったんだろう?


477:名無しさん@十周年
09/10/05 04:56:32 uFggHzR50
>>476
若者が東京にストローされたからだよ

478:名無しさん@十周年
09/10/05 06:42:54 Nzk+yFVR0
やっぱり前橋に新幹線を止めなかったのがいけなかったか?
何人も総理大臣を出しているのに、利益誘導しないよね。
しっかり利益誘導している新潟とかと比べると、郷土愛がないなぁ。

あと群馬は車社会で、みんな歩くのを極端に嫌がるね。
なので、店の脇に無料駐車場があるのが大前提。
車中心で繁華街の歩道を歩きたがらない。
有料駐車場から歩いて5分のデパートは、見向きもされない。


479:名無しさん@十周年
09/10/05 08:35:30 rpdukJ1g0
一本道のメインストリート以外大した商業地のない水戸市街よりも
面的に商店街の広がる前橋(10何年か前までよく行った)のほうがデカイと思ったぞ。

480:名無しさん@十周年
09/10/05 08:38:31 8q2zV3EKO
グソマ涙目w

481:名無しさん@十周年
09/10/05 08:38:59 QJBf6Bbl0
 ̄ ̄| il |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |_」 !     ______       (´Д` )  
    |  |     |ゴミ捨て場|      /   /⌒ヽ
    l____.|    ヾM/  .ヾM/.     /⌒/⌒/ / |
    |l l ll|   //ヽ~\//ヽ\    |_|_/ /  |_         
__|l l ll|__|     |      l ./(.⊂__/   | /\_______
   _|  |   ヽ__/ヽ__.//| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\/
                       | 自民党員無職 | |
                       |_______|/


482:名無しさん@十周年
09/10/05 08:39:38 PeRq4Cjm0
土合駅出店

483:名無しさん@十周年
09/10/05 09:30:29 Fqdr0GK30
休日に行ってみると、駐車場に車は一杯なんだけど、通りに人はいない。
どこにいるんだよ状態。

484:名無しさん@十周年
09/10/05 10:02:44 Q1hmTU/10
東京三菱UFJ銀行が前橋にない時点で終わってる
もう関東名乗るな

485:名無しさん@十周年
09/10/05 11:10:09 k2646rxUO
ベイシア
フレッセイ
ベルク
ハナマル
セキチュー
カインズ
しまむら
アピタ

前橋に商店街いらないだろ

486:名無しさん@十周年
09/10/05 11:17:42 UnGMYoSx0
前橋のネトウヨ死亡

487:名無しさん@十周年
09/10/05 11:34:31 RNjs1B/20
跡地の出店予想

・ドンキ
・ユニクロ
・ツタヤ
・ファミリーブック
・ヤマダ



・パチンコ 

488:名無しさん@十周年
09/10/05 12:12:12 J/p3UbPS0
駅前にパチ屋がある県庁所在地なんて恥ずかしいなw

489:名無しさん@十周年
09/10/05 12:44:08 N00OEAekO
>>314
駅南すぐにけやきウォーク前橋があってな。ここに集まってんだよ、前橋ヨーカ堂が撤退したらけやきウォークが増床するだろし

前橋、高崎、伊勢崎のスーパーの現状
けやきウォーク≧イオンモール高崎>>>>>>スマーク伊勢崎>>前橋ヨーカ堂、ベイシアモール>>>>>>クロスガーデン前橋、イオン上里SC、ウニクス上里SC

490:名無しさん@十周年
09/10/05 12:47:46 N00OEAekO
アピタのけやきウォーク前橋、イオンのイオン高崎ができて、東京建物のスマーク伊勢崎ができて自滅し
西友伊勢崎と前橋ヨーカ堂が撤退


491:名無しさん@十周年
09/10/05 12:52:49 hxwYwX+20
>>339
よかったな、駅前葬儀場じゃなくて。
確かそんな話もあったんだ


492:名無しさん@十周年
09/10/05 12:54:34 mKiGTH0X0
>>489
フレッセイととりせんをお忘れですよ。
あとファーム・ドゥ。
ファーム・ドゥの中には実際すげえヒトが一杯いてびっくり。

493:名無しさん@十周年
09/10/05 12:59:41 hxwYwX+20
>>492
食の駅とか地元の野菜扱ってるところは超あつまるんだよな。
JAもいつも混んでる。

494:名無しさん@十周年
09/10/05 13:16:08 UFfSmueN0
丸井かパルコ辺りに来て欲しいな。
そんでもって、高崎みたく、売り上げのいい店はケヤキ並木へ出店みたいな
流れが出来れば最高。
まぁ、絶対ないがw

495:名無しさん@十周年
09/10/05 14:50:12 J/p3UbPS0
>>494
群馬県民は路面店で買い物する習慣がないんだろうな
確かに駅前のけやき通りはショップが立ち並んだらいい雰囲気になりそうだけどね
もう県民の意識がそういうのじゃないからな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch