09/10/03 21:03:07 U79cdzpG0
そんな時に
わが国の総理がしている事
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
3:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
09/10/03 21:04:04 Yo7kOxjN0
結局、元のサヤに戻っただけか
4:名無しさん@十周年
09/10/03 21:04:24 7bHfirKn0
>>2
このノリ、嫌いじゃないww
5:名無しさん@十周年
09/10/03 21:04:47 JdG7ER7T0
馬鹿丸出し
6:名無しさん@十周年
09/10/03 21:04:53 LNDSmpq00
やっぱやんないのねw
いくらなんでもやんないよなー
7:名無しさん@十周年
09/10/03 21:05:02 oAZ0g3ED0
>>2
こいつらは本物のクズだな
8:名無しさん@十周年
09/10/03 21:05:14 /iTnJGlT0
他人任せwwwwwwwwwwwwww
中小が悲鳴を上げても銀行のせいにするわけだなwwwwww
9:名無しさん@十周年
09/10/03 21:05:36 v//IW3Vi0
えーとすいません、今と何が違うんだかよくわからないんですが。
10:ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84.
09/10/03 21:05:44 j/JhHfDG0
なるほどー
11:名無しさん@十周年
09/10/03 21:06:14 gfh9J+lv0
巨大な新銀行東京を作るんですね。わかります。
12:名無しさん@十周年
09/10/03 21:06:20 QM2O2fMu0
なにがしたいんだ?この馬鹿大臣?
13:名無しさん@十周年
09/10/03 21:06:31 IWIy2xar0 BE:358993128-2BP(50)
だったら亀井
最初から黙れよなWW
でも、小沢さんの意向としては亀井に近かったんじゃなかったっけ
14:名無しさん@十周年
09/10/03 21:06:38 gev8iVDx0
URLリンク(www.youtube.com)
↑
鳩山の偽装献金はこんなにやばい!
鳩山由紀夫「故人献金」の財源
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
【緊急!?】中国テレビが鳩山故人献金の真相を暴露!?
URLリンク(www.youtube.com)
15:名無しさん@十周年
09/10/03 21:06:46 7bHfirKn0
最初から言わなきゃ良かったのに
更迭しろよ
16:名無しさん@十周年
09/10/03 21:06:53 yhBQusAD0
/⌒´ ̄`ヽ、
/ ヽ´\
/´ ノー―´ ̄| \
/ / | \
/ / ̄ \_ |
| / | |
ヽ |へ、 /ヽ | |
ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ヽ、/´ヽ
|●ノ 丿 ヽ●__/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ノ / `― ヽ/ │
(  ̄ ( )ー |ノ < 亀も、丸投げだな。
ヽ ~`!´~' 丿 │
| _,y、___, ヽ / \__________
\ (ヽー´ ノ /
`ヽ ヽ~ /
\__,/
17:名無しさん@十周年
09/10/03 21:07:19 iA93YRIl0
それ示談じゃん
なんぞそれw
18:名無しさん@十周年
09/10/03 21:07:29 4wo5moHQ0
え?
19:名無しさん@十周年
09/10/03 21:07:37 Wn3CDbWH0
サブプライムショック再び。今度は日本発。
20:名無しさん@十周年
09/10/03 21:07:50 97YOqtIa0
いやいや…
税金での補填が前提なら銀行は貸しまくるだろ
21:名無しさん@十周年
09/10/03 21:08:16 4VxoH9Ho0
泰山鳴動させるだけさせといてネズミ一匹、どころかアリンコすら出てこなかったでござる、の巻。
22:名無しさん@十周年
09/10/03 21:08:16 1u8mj4090
>返済猶予で金融機関に生じた損失を国などが補填(ほてん)することも
>検討しており、金融機関が受け入れやすい制度とする考えだ
不良債権増加でバブル崩壊後に逆戻りだな
23:名無しさん@十周年
09/10/03 21:08:22 gUx0/Viq0
否オンリー否オンリー否オンリー否オンリー否オンリー否オンリー否オンリー
否オンリー否オンリー否オンリー否オンリー否オンリー否オンリー否オンリー
否オンリー否オンリー否オンリー否オンリー否オンリー否オンリー否オンリー
否オンリー否オンリー否オンリー否オンリー否オンリー否オンリー否オンリー
否オンリー否オンリー否オンリー否オンリー否オンリー否オンリー否オンリー
24:名無しさん@十周年
09/10/03 21:08:23 efuv6TCm0
バカなんじゃないのか、この人・・・
25:名無しさん@十周年
09/10/03 21:08:42 mQnb3ZRT0
元鞘ってこと?
26:名無しさん@十周年
09/10/03 21:08:52 2nhRBp4B0
月曜、銀行株爆上げかよ
27:名無しさん@十周年
09/10/03 21:08:58 Qn1Grn8a0
>>24
馬鹿しかいないよ?
28:名無しさん@十周年
09/10/03 21:09:14 SIfap4GaP
>>19
あれって爆心地に居る方が安全みたいだなw
今のアメを見てると。
29:ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84.
09/10/03 21:09:58 j/JhHfDG0
いや、金融機関が「どうしても潰して損失として計上したい」と言うわけないし
ほんとうに潰れそうだけど、損失として計上したくない場合、両方助かる制度だけど。
反対派の懸念は無くなったね。
>>19
と思ったら
ぜんっぜん読まずにたたいてるんじゃない
あふぉか
30:名無しさん@十周年
09/10/03 21:10:04 9JLJ2QbT0
法案いらないんじゃねーの?
31:名無しさん@十周年
09/10/03 21:10:54 B7mmV3oQ0
ソ連、東欧、中国の社会主義の企業のようにつぶさないで残してもろくなことないだろう。
無理な資金注入は非効率な企業を残すだけだよ。
32:名無しさん@十周年
09/10/03 21:11:09 4VxoH9Ho0
要はミナミの帝王のエピソードみたいに、定期解約してから自分から
リスケを突きつけろ、ってことでOK?
33:名無しさん@十周年
09/10/03 21:11:20 4GWbauwK0
誰も猶予なんて認めないよwwwwww
34:名無しさん@十周年
09/10/03 21:11:37 l3P5yrbG0
当事者に丸投げしたら、貸し渋りになって今よりえらいことになる。
国の権限で返済猶予を強制したら銀行が弱る。
結論:こんな法案ない方がまし
第一何で為替は市場に任す放任政策なのに、ここだけ統制経済なのよ。
何か沸いてるんじゃねーかこいつら。
35:名無しさん@十周年
09/10/03 21:11:57 PqRY4INN0
>>28
爆心地の方が被害を抑える為に必死に動いただけ。結局日本は何もしないでこのざま
36:名無しさん@十周年
09/10/03 21:12:06 v//IW3Vi0
結局、株安に貢献しただけじゃねーかw
37:名無しさん@十周年
09/10/03 21:12:17 nMZE/qEB0
しかし、実行力の無い内閣だなぁ。
いや、売国法案だけは粛々と実行中だろうけど・・・
38:名無しさん@十周年
09/10/03 21:12:33 Mr8tB08Z0
えっ
39:名無しさん@十周年
09/10/03 21:12:36 SHAzvEaz0
麻生元総理がどれだけまともに見えるか
あきれたもんだ
我が家5票民主にはいってないが
と思いたい
40:名無しさん@十周年
09/10/03 21:12:39 c2crdGVo0
、借り手企業と金融機関の合意を前提とした仕組みとする意向を
明らかにした。
仕組みってなんだよwwwwwwwwwwww
今だって借り手と金融機関で合意してるっつーのwww
できなければADR事業再生って仕組みで待ったりしてるだろがwwwww
ADRと何が違うんだよwwwwwwwwwwwwwwwww
41:名無しさん@十周年
09/10/03 21:12:42 ROVSCFBZO
ずいぶんトーンダウンしたな、返済を猶予してもらい、なおかつ信用情報機関のブラックリスト入りを国が止めるような勢いだったが、当事者同士で話し合え、国は関与しないって話しがかなり違うような
42:名無しさん@十周年
09/10/03 21:12:53 Byg3E4fJP
>>17
だよな
しかも国の補てん付き
銀行のモラルハザードが起こりまくるんじゃないの
債務者と共謀して補てんを引き出しまくるの
43:名無しさん@十周年
09/10/03 21:13:10 U+dBvuuSO
ミンス政治は法治ではなく人治か。有り得ない前近代性。
44:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
09/10/03 21:13:15 Yo7kOxjN0
>>20
麻生のやった中小企業対策の一環である信用保証の貸付は、
政府保証が100%でつ
45:ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84.
09/10/03 21:13:25 j/JhHfDG0
>>30
会計処理の問題を先送りにできる。
銀行の資本が減らなくてすむ。
「いや、どうしても今潰して損失として計上したいんだあああ」 っていうキチガイ銀行があるかもしれないが
46:名無しさん@十周年
09/10/03 21:13:37 D2/LkPa1O
また濡れ手に粟で巧いことやるやつが続出するな
下手したら金融機関と手を組んで国のカネを騙し取るヤカラも出てくるぞ
47:名無しさん@十周年
09/10/03 21:13:39 vsVeUd1f0
朝の亀井見てたが、コメンテーターを恫喝しまくりやった。
株も亀井懸念で爆下げやし。
まさに日本のくず。利権政治家
48:名無しさん@十周年
09/10/03 21:14:01 Zogx04cY0
?
之今までと変わらないよね
49:名無しさん@十周年
09/10/03 21:14:19 3NHZmGfTO
屑
50:電動キムチ ◆QkRJTXcpFI
09/10/03 21:14:37 7z3w7d0lO
これは白紙撤回ってことじゃねーかw
51:名無しさん@十周年
09/10/03 21:14:47 +uQkEct40
ソフトらんでいんGoo
次に貸してはもらえない
52:名無しさん@十周年
09/10/03 21:15:10 ZEdIE19rO
自民党だけは対象外だ。
貸し剥がしで追い込んで自民党を潰せ。
53:名無しさん@十周年
09/10/03 21:15:29 mBVEQxDfO
結局何もしないんじゃん、この馬鹿は株価下げたかっただけか?カラ売りで大儲けしてないだろな
54:名無しさん@十周年
09/10/03 21:15:39 xwZEUGVL0
>>29
そういうゾンビ物件を銀行が抱えるってことは
それはすなわちその銀行の金融市場での
信用力の低下にそのまま直結するわけよ
銀行としてはそんなものはさっさと処理して
うちは健全ですよというのを市場にアピールしたほうがまし
55:名無しさん@十周年
09/10/03 21:15:39 OK/UQ9af0
>>48
国が補填してくれるんだから違うだろ
56:名無しさん@十周年
09/10/03 21:15:54 1e6eXrsb0
馬鹿丸出しだな
亀井
お前のせいで日航は駄目になったんだぞ・・・
判ってんのか?
ばかめい
57:名無しさん@十周年
09/10/03 21:16:00 VloKyF730
話し合いなら銀行が今にも潰れる中小企業にコレをまともに適用するわけないでしょ。
銀行が三年後に損失の引き当てを伸ばすために使うかな(w
何したいわけ?>亀
58:ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84.
09/10/03 21:16:08 j/JhHfDG0
今まで
返せなくなった
↓
倒産、銀行の資本減少
この法案
返せなくなった
↓
猶予、銀行の資本減らない
59:名無しさん@十周年
09/10/03 21:16:19 27B+drQa0
というか、これって今までと何が違うの?
今までだって、銀行が許可すれば返済は猶予されるでしょ?
60:名無しさん@十周年
09/10/03 21:16:24 U79cdzpG0
つーかとっくに保証協会送りになってるだんべい。
馬鹿じゃね?
61:名無しさん@十周年
09/10/03 21:16:28 JkzwMxZIO
簡単に言うと、やらないということ。
銀行株、なんだったんだ?
62:名無しさん@十周年
09/10/03 21:16:30 oWWMaB8s0
>>2
マジで凄いわ…
63:名無しさん@十周年
09/10/03 21:16:45 6ReTNbaA0
話し合い;あの返せないかも知れないんですけどお金貸してくれませんか。
64:名無しさん@十周年
09/10/03 21:16:56 FN5nFIpa0
じゃあ言うなよwwwそうでなくても民事再生とかいろいろあるのにwww
ただこれで株はもとに戻りそうだ。藤井とは違うみたいだw
65:名無しさん@十周年
09/10/03 21:17:01 VAicTN+c0
>>1
> 借り手企業と金融機関の合意を前提とした仕組みとする
なんだよ、、、なんだよー。
何もしないのと一緒つーか
これだったら、別なことをかんがえろよ。
無駄に税金使っているんじゃねーよ。
66:名無しさん@十周年
09/10/03 21:17:06 ROVSCFBZO
亀井は自民党時代は北系パチ屋とパチメーカーからの献金が主だったのは内緒なんだな
67:名無しさん@十周年
09/10/03 21:17:09 //Esqk8i0
無駄な追い貸しを容認するような人間がなんで大臣やってんだよ
マジで失われた10年の再来だな
金借りて返せな様な企業は潰さなきゃダメだろうに
68:名無しさん@十周年
09/10/03 21:17:14 9JLJ2QbT0
救済の対象が
中小企業から金融機関に変わっている時点でダメなんじゃねーの?
69:名無しさん@十周年
09/10/03 21:17:15 wU4fB6fi0
投 げ っ ぱ な し ジ ャ ー マ ン 炸 裂 !!!!!!!!!!!!
70:名無しさん@十周年
09/10/03 21:17:28 EAQn0EQr0
>>2
本当に現状が解ってないんだなw
なんか腹立たしさを通り越して笑ってしまった。
71:名無しさん@十周年
09/10/03 21:17:33 j6EqYWd90
国は関与しないって
なんのために法案ぶちあげたんでしょうか
事実上の撤回なら撤回と言えよ
72:名無しさん@十周年
09/10/03 21:17:38 K4Oi++DX0
借り手は猶予を求めるに決まってるし、貸し手は即時返済を求めるに決まってるだろバカ
73:名無しさん@十周年
09/10/03 21:17:49 pSE7cbD80
ママゴトで証券市場が混乱しただけ
損した奴は損害賠償請求を
74:名無しさん@十周年
09/10/03 21:17:53 iBB7tIWK0
2009年新たな5つの予測
予測1 2009年、遂に資本主義の大崩壊が開始される
予測2 原油価格は1バレル100ドルを超えて上昇する
予測3 イランが中東で大きな動きをみせる
予測4 円高はさらに進行し、1ドル=80円のレベルに
予測5 日本の東証株価、日経平均は5000円前後まで下落する
ラビバトラ新作「2009年断末魔の資本主義」より
「2010年資本主義大爆裂」の中で10の予言
1.原油価格は100ドルを越えて高騰し続ける。
2.サブプライム住宅ローン危機は再三爆発する。
3.2008年米大統領選挙は民主党の勝利。
4.アメリカの大企業の破綻が続発する。
5.日本の好況は2008年半ば末まで。
6.2009年にイランが新たな中東の火種となる。
7.アメリカ資本主義は数年内に終演する。
8.2009年後半から2010年前半に世界的に重大な危機。
9.中国にも2010年に危機到来。
10.日本で新たな経済システムの胎動が起こる。
75:名無しさん@十周年
09/10/03 21:18:49 YSNOIuJF0
小泉政権
劇場型 オペラ政権
鳩山政権
お茶の間型 バラエティ政権
76:名無しさん@十周年
09/10/03 21:18:52 AR8ReJVH0
実質骨抜き法案wwww
77:名無しさん@十周年
09/10/03 21:18:58 fb76wMj30
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
. i / ⌒ ⌒ ヽ ) 「友愛しちゃうよ」
. !゙ (・ )` ´( ・) i/ ――
. | (__人_) | /:::::::::::::::::::::::::::\
\ `ー' / |::::::::::::::::::::::::::.. | !?
/^ .~" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ .!:::::: しずか::::::: | ??
| ___゙___、rヾイソ⊃ |::::::::::::::::: |
| `l ̄ \::::::::::::: /
| | /:::::::::::::::::::::::::::\
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ ) 「友愛しちゃうからね」
i /:::::::::⌒ ⌒ ヽ )
!:::::::::::(゜ )` ´(○)i/
|:::::::::::::::(__人_) | ――
\:::::::::::::`ー' / /:::::::::::::::::::::::::::\ ガクガクブルブル
/:::::::::::::::::::::::::::\.|::::: しずか :::::: | ごめんなさい
78:名無しさん@十周年
09/10/03 21:19:03 0ny8zPav0
真のアナーキストが二人も大臣になったぞ!
79:名無しさん@十周年
09/10/03 21:19:07 jEyrkPZp0
言ってることがよくわからないんだけど……
80:ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84.
09/10/03 21:19:18 j/JhHfDG0
信用保証協会からの戻し物件がいっぱい出るね
81:名無しさん@十周年
09/10/03 21:19:35 TVV8624F0
ああ、つくずく麻生の漢字誤読がうらめしいわ。
あれで国の進路が大きく曲がった。
82:名無しさん@十周年
09/10/03 21:19:41 iA93YRIl0
代位弁済の原資は税金かw
まじめな納税者のみなさん、あんたたちすっげぇバカ
にされてるんだがwwwwww
他人の野放図な借金のツケを、源泉で給料から天引きされた
サラリーマンの税金で払おう、っつってるワケだよこの大臣はwww
83:名無しさん@十周年
09/10/03 21:19:53 O03mQqRP0
おれにも無利子でかしてくれないかな
84:名無しさん@十周年
09/10/03 21:20:10 Byg3E4fJP
>>44
自民のこれまでの保証は企業が倒産するなどして
出た損害を補償するもで、
今回のは返済猶予で出たマイナスを即補償、が違いかな?
詳しい人フォロープリーズ
85:名無しさん@十周年
09/10/03 21:20:11 Vpkex0pX0
すごいな、この「言いっぱなし」「投げっぱなし」w
86:名無しさん@十周年
09/10/03 21:20:27 iJK/ZCo+0
公約達成わらたw
これじゃ麻生のがマシってレベル
87:名無しさん@十周年
09/10/03 21:20:44 N3mEQVnh0
当事者同士でいいんだよ、こまっけえぇこたあぁぁいいっこなしだ。
88:名無しさん@十周年
09/10/03 21:21:21 YXSa7ypn0
アタマ大丈夫なのだろうか・・・
89:名無しさん@十周年
09/10/03 21:21:24 yRFvOA07O
さんざん偉そうなこと言って、
最終判断は民間に丸投げ。
亀井は、モラトニアムが失敗しても
責任はすべて民間に丸投げする気だな。
まさに官僚気質。
亀井は国政に口だしする資格はない。
90:名無しさん@十周年
09/10/03 21:21:53 c9B0RG8w0
当事者同士の話し合いってwww
もう止めるって言えよw
91:名無しさん@十周年
09/10/03 21:22:10 2o+FDuhA0
これって今までと何が違うのかね?
92:名無しさん@十周年
09/10/03 21:22:18 U79cdzpG0
>>80
戻し物件?
なんぞそれ?
93:名無しさん@十周年
09/10/03 21:22:23 KtEiBYEJ0
わけわからん
94:名無しさん@十周年
09/10/03 21:22:41 ErCZtZqa0
んー、今までのやり方から何が変わるんだ??
95:名無しさん@十周年
09/10/03 21:22:43 gTDgpcZ00
有害内閣
96:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
09/10/03 21:22:55 Yo7kOxjN0
>>84
元本返済猶予なら、すでに保証協会はすでにやっているしなw
なにが違うんだか、昨日の古館並みにイミフだ
URLリンク(www.iza.ne.jp)
97:名無しさん@十周年
09/10/03 21:23:06 z3+C4qQ40
倍ぶれーたー 内閣
98:名無しさん@十周年
09/10/03 21:23:44 Cnd6Tzm40
強制力がなければ、意味ないじゃん。
99:名無しさん@十周年
09/10/03 21:23:45 UYdKk4ue0
え??????
当事者同士って…借り手の社長と貸し手の銀行が話し合って決めろって事???????
明日の政治討論番組でも亀はフルボッコだなw
100:名無しさん@十周年
09/10/03 21:23:46 ZrygkozC0
チェンジでお願いします('A`)
101:名無しさん@十周年
09/10/03 21:24:10 DqRwdwE80
>>24
警察官僚出が銀行、経済の事分かるわけないじゃんwww
102:名無しさん@十周年
09/10/03 21:24:42 U79cdzpG0
>>96
んだんだ。 こんなもんトックに中小企業は事業計画書出して飲んでもらってるよ。
亀頭は何をしようとしてるんだ?
繰り返すが、藤井、亀井が暴れてる最中に わが国の総理は>>2
103:カミヤママスオは押し紙のネ申
09/10/03 21:24:46 b/qxlVW60
おい!亀井
ヘタレたなw
104:名無しさん@十周年
09/10/03 21:24:46 8ctICZuz0
実質何もしないってことだなw
郵政大臣ならゆうちょから貸し出すくらいのことやれよ
105:名無しさん@十周年
09/10/03 21:25:18 v//IW3Vi0
>>101
「あなたねぇ、ぼかぁ東大を2回卒業してるんですよ?」
106:名無しさん@十周年
09/10/03 21:25:19 2nhRBp4B0
しかし、亀のことだ。明日にはまた違う事言ってるかも知れん。
107:名無しさん@十周年
09/10/03 21:25:20 zF118flf0
はあ? 発言の責任とれなくなったので投げ出した訳?
108:名無しさん@十周年
09/10/03 21:25:21 JhVxOQEI0
借りた者勝ちだしなあってない様なルールになるのか
株価が下がるからいいよもう
109:名無しさん@十周年
09/10/03 21:25:28 dATR+OAw0
>>2
変なこと言って国益を損なうよりこういうことばかりしていてくれないと困る
110:名無しさん@十周年
09/10/03 21:25:42 x6/Wsih/0
やれ やれ、
民主党はボケ老人気味の亀井大臣を野放しにして、日本経済を
取り返しのつかない程、ガタガタにして見せる気なのだろうか?。
亀井党首と心中する気か、それともこれが社会主義政策の本道という事か?
111:名無しさん@十周年
09/10/03 21:25:44 jEwNgSSd0
よくわからんのだが・・・
112:名無しさん@十周年
09/10/03 21:25:54 8+HbMwWH0
なんの役にも立たないじゃん
むしろ猶予申し出たら以後銀行に色眼鏡で見られて中小企業が泣きそう
113:名無しさん@十周年
09/10/03 21:26:01 /MKtpP94O
意味が分からん
こりゃまた月曜日は日経平均死亡だな
114:名無しさん@十周年
09/10/03 21:26:24 32jQiTgMO
亀井も統制経済の恐ろしさをやっと解ったか。マルクス経済学ばかり学んで東大出てもこの程度とは笑うしかない。
115:名無しさん@十周年
09/10/03 21:26:26 /IhG/GR30
中小きっついなw
116:名無しさん@十周年
09/10/03 21:26:26 cMlR4gpE0
当事者同士てもはや政策でもなんでもないな
117:名無しさん@十周年
09/10/03 21:26:31 YqdXCG4AO
強制じゃないのか?
この不景気の中待ってくれる貸手いるのか?
118:名無しさん@十周年
09/10/03 21:26:42 wlbAlU49O
>>81
あれがなければ、また別のアラを探して騒ぎ立ててただけだから、変わらないよ。
119:名無しさん@十周年
09/10/03 21:26:50 Q2SHe7rm0
ごめんなさいしてもいいのよ?
120:名無しさん@十周年
09/10/03 21:26:58 Fq8fduIq0
阿呆が勘違いに気が付いてこぶしのおろし所をキョドって探してんだろ。
バカだね、知らないことは恥じゃないから小学生新聞から始めれば良いものをww
121:名無しさん@十周年
09/10/03 21:27:16 27B+drQa0
>>114
というか、さすがに体育館の裏で
フルボッコされたんじゃねーの?w
122:名無しさん@十周年
09/10/03 21:27:23 +KRuiKIl0
>>1
え?は?
123:名無しさん@十周年
09/10/03 21:27:33 iJK/ZCo+0
>>96
強引に擁護すれば、制度を利用したなら貸し手の責任は問わないという方式にすれば違う
小渕の安定化法案みたいにすればね。
124:名無しさん@十周年
09/10/03 21:27:39 1+tEMj420
>返済猶予で金融機関に生じた損失を国などが補填
って、本当?
この記事しか読んでないけど、これ中小企業支援じゃなくて、銀行支援だぞ。
540度政策が変わってる。
125:名無しさん@十周年
09/10/03 21:27:39 tsaV9KXn0
バカ亀は税金を私財か何かと勘違いしてるのか?
あれは「正しい判断ができると信頼して使い方をまかせたカネ」だ。プレゼントじゃねーよ。
私企業の利益と税収は根本的に性格が異なる。
126:名無しさん@十周年
09/10/03 21:28:12 yeCC5DQn0
3年のために事業潰すのが社長ならどの道終わってるけど
これだけ影響だして意味の無い案でしたとか・・・
腹でも切れ
127:名無しさん@十周年
09/10/03 21:28:14 XdAvwdv7P
は?あほかこいつ
128:名無しさん@十周年
09/10/03 21:28:45 zF118flf0
「じゃ、今までどおりで」
亀居ないのと同じ。何も仕事してないのと同じ。
129:名無しさん@十周年
09/10/03 21:28:53 GB2GRieP0
当事者同士で猶予に決まることなんて中小企業ではありえないだろ。
やらないのと同じじゃねえか。
130:名無しさん@十周年
09/10/03 21:28:56 v5eMO7x00
最近、銀行の窓口で、個人の住宅ローンの返済の相談が多い事は事実。
各自、すでに、銀行と話し合っててうまくいっている。
亀井さんは、そういうやり方を知らなかったと思う。
だから大失言したのでは。
131:名無しさん@十周年
09/10/03 21:29:00 4gnBl+Z10
結局、他人任せかよw
132:名無しさん@十周年
09/10/03 21:29:16 bPVM/hnt0
>>2 何これ?オリンピック招致でやって欲しかった。
133:名無しさん@十周年
09/10/03 21:29:18 97YOqtIa0
信用保証なんて計画的なものじゃなくて
とりあえず貸してみて返せそうに無ければ国が補填するから猶予してやれって事でしょ
134:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
09/10/03 21:29:29 Yo7kOxjN0
これ亀井自身もなにがなんだかわかってないだろ、絶対w
135:名無しさん@十周年
09/10/03 21:29:38 cmELhmfn0
今、返せない奴らを猶予したところで
一年後に返せるようになるとは思えないが
この経済成長率では
さらに借金が膨れるだけのことではないだろうか
136:名無しさん@十周年
09/10/03 21:30:03 wgbZGncj0
うやむや決着で現状維持
137:名無しさん@十周年
09/10/03 21:30:08 WsZ0zYNi0
メディアはこんな無茶苦茶なことばかりやっている基地外素人
野郎をもっとも経験と知識が必要と思われる金融担当大臣に
任命した、鳩山をなぜ非難しなのかまったく不思議だ。
138:名無しさん@十周年
09/10/03 21:30:33 Byg3E4fJP
>>124
ホントだw
銀行支援->間接的に中小企業を支援
に変わってるな
亀は銀行に税金突っ込むのが嫌いなんじゃなかったのかw
139:名無しさん@十周年
09/10/03 21:30:37 UbozxLCp0
国が補助してくれるなら、どんな案件だろうが銀行は呑むだろ。
だって焦げ付くかもしれない債務を、国が補填してくれるんだからww
140:名無しさん@十周年
09/10/03 21:31:11 mTICaDu60
>>1
え?何も変わってないじゃん。
変わったのは株価だけってか(笑)
141:名無しさん@十周年
09/10/03 21:31:31 B9SGAu290
亀井は何がしたいんだ?
頭整理してからものを言えよ
142:名無しさん@十周年
09/10/03 21:31:33 5cweTv4RO
>>1
無責任な…
亀井はオレの地元が被災したとき建設大臣で視察に来て人が死んでるのに握手して歩いてたのを子供心に覚えてるな
143:名無しさん@十周年
09/10/03 21:31:34 JkzwMxZIO
銀行株で首吊ったやつ200人くらいいるだろ
144:名無しさん@十周年
09/10/03 21:31:50 F6W/PtrU0
はぁ?・・・・なんじゃそれ!
145:名無しさん@十周年
09/10/03 21:32:25 GZgew5wU0
ほんの数年前に、「貸出先の引当金の積み方が足らん」と、難癖つけて、
大手銀行も合併に追い込んだ金融庁のトップが、「貸した金は無理に回収するな。
返らなかったら、国が補填する」ですか。
146:名無しさん@十周年
09/10/03 21:32:36 5vCUmqTsO
要するに銀行には好き勝手やってもらって、そこで出た損失は全て税金で補填しますよ、という話?
イカレてんのか?
147:名無しさん@十周年
09/10/03 21:32:48 +KRuiKIl0
ば亀井っ、すぐ迷子になるくせにっ('A`)
148:名無しさん@十周年
09/10/03 21:32:52 CNg4BYDpi
選挙でこいつに入れた広島県民は何か言うことないのか?
149:名無しさん@十周年
09/10/03 21:32:57 Byg3E4fJP
>>139
むしろ潰れかけの企業にガンガン借りさせてガンガン補てんさせるよ
企業にキックバック渡しても儲け出る
150:名無しさん@十周年
09/10/03 21:33:57 zCKCQ7Ra0
もともと銀行株 上げ 上げ だったのに・・・
URLリンク(group.dai-ichi-life.co.jp)
今は他のセクターより下げてる 買っとけ
151:名無しさん@十周年
09/10/03 21:34:03 27B+drQa0
>>130
というか、亀井の中には
中小企業=寅さんのタコ社長。社員のために汗を書くいい人
銀行=憎い小泉の手先
ってイメージしかないんだろ。
もしくは、世間がそう思ってると思い込んでるか。
だから、銀行を脅して中小や住宅ローン借り主
に金を配れば、自分のイメージが良くなると。
現実はどうでもいいのよ。
別に。
152:名無しさん@十周年
09/10/03 21:34:15 M2pXzZoi0
ウチュウジンデスカラ! 〇 ヤンノカコルァ! 〇
○. _|___ _--―┴―ヽ ムキー!
|ノ´⌒ヽ,, / \ ,,.:::::::::::___,,,,,...myヽ
γ⌒´ ヽ, / | _ = ミ r:::::;;-''' ヾ:::ヽ
//"⌒⌒ゝ、 ) 彡 -、 , 、 _,- ミ、 |:::| ____ <::|
i / ⌒ ⌒ ヽ ) { ` | ,=・ァ = ,r・= | } .ト::| ,..-= v,,r=ニ;ヽ_'ih
!゙ (・ )` ´( ・) i/ ヽ{! '" , ',:、 '" |ノ {.1'{ -''" ノ ヽ___,j Y
| (_人__) | | /`'ー'"ヽ-ト 'i| '--イ,,__,入 . . : :}
\ `ー' / ヽ ノー=-' }/=⊃ ヽ : :',,..-─ : !
⊂ ⊃ / `ー-、__ノ≡つ ⊂=>、 ' ' ' ' .,/\
| | / つ / =⊃ ⊂≡ ヽ-- '. ⊂ ヽ
ヽ ⊂__ノ ノ / ⊂= \ }
ヽ__〉 〈__ノ ̄ ̄ヽ__〉 〈__/ ̄ ̄ ̄ヽ__〈
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::\
// ヽ::::::::::| あれ?
// ...U ........ /::::::::|
|| .)llll ( \::::::::| 難しいな…
|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
| 'ー .ノ 'ー-‐' U ).|
| ノ(、_,、_)\ ノ
|. ___ \ U |
| くェェュュゝ ./\
カチャカチャ ヽ ー--‐ / |
/\___ / |
/ |
¶⊂_/ヽ ¶⊂_/
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄
153:名無しさん@十周年
09/10/03 21:34:39 OK/UQ9af0
問題は担保だな
時間経過で劣化するような担保なら三年も待てん
154:名無しさん@十周年
09/10/03 21:34:39 vypmwtGPO
結局、肝心な所は丸投げか・・・
155:名無しさん@十周年
09/10/03 21:34:44 1sVb+oRF0
じゃあ最初から言うなよww
マジでうぜえwwww
156:名無しさん@十周年
09/10/03 21:35:07 WsZ0zYNi0
素人はこれかからは金融行政に絶対口出しするなよな。
馬鹿はすっこんでろw
157:名無しさん@十周年
09/10/03 21:35:09 iJK/ZCo+0
>>139
手続きで色々チェックされるし、一時期塩漬けになるから美味しくない
国が保証するだけでまわるなら麻生のやり方で十分。
158:名無しさん@十周年
09/10/03 21:35:34 ZO0peXTv0
泥棒亀井のクズがヘタレなことを言いやがって。
159:名無しさん@十周年
09/10/03 21:35:37 U79cdzpG0
>>151
ブラック会社に勤めてるんだが を瞼マッチ棒で固定して繰り返し上映した方が良いな
160:名無しさん@十周年
09/10/03 21:35:38 V1MozH6Q0
このヘタレやらねーなら最初からでかい口叩くなよ
161:名無しさん@十周年
09/10/03 21:35:41 xVWlDXelP
>>124
笑った・・・強者救済!!
>>138
金曜日に銀行の人たちと話し合って、献金してくれるのならって急に方針を変えたのがただ判りのような反転だw
162:名無しさん@十周年
09/10/03 21:36:01 25UVav9n0
自民なら、二度も総理大臣が替わってるレベルw
163:名無しさん@十周年
09/10/03 21:36:17 GYTOkIIFO
亀井=馬鹿
164:名無しさん@十周年
09/10/03 21:36:27 Ke+9UPAa0
>>1
かめかめかめかめかめかめかめかめかめ、お前はもう要らん!!
大臣の肩書きが欲しいなら、黙って席に座ってろ!!!!!!!
あいた口が塞がらん・・・・・
まあ、こうなることは分っていたがな・・・
165:名無しさん@十周年
09/10/03 21:36:50 iA93YRIl0
こいつがいいたいのは、業況に関わらず運転資金をジャブジャブだ
せ、っつーことじゃないの?
気持ちは分らんでもないけど、なんとか朝銀/商銀でもない限りそん
なところはない
166:名無しさん@十周年
09/10/03 21:36:52 c9/zTk/j0
>>152
糞わらったわww
「神輿は軽くて馬鹿がいい」の小沢からすれば想定外だろうな
167:名無しさん@十周年
09/10/03 21:37:01 cmELhmfn0
>>149
バブル再びだな
いや、待てよ。これはバブル経済を起こして
景気をよくしようという亀井の深謀遠慮ではないのか
168:名無しさん@十周年
09/10/03 21:37:11 uY7Uz+Gb0
中小企業の支援がしたいなら、国が融資するのがスジ
銀行に押し付けて、知らん顔か
もう長くないな
169:名無しさん@十周年
09/10/03 21:37:19 c2crdGVo0
このアホってひょっとして事業再生ADRを知らんの?
こいつの言ってることは要するにADR制度のことじゃん
170:名無しさん@十周年
09/10/03 21:37:27 SVd6em0j0
なんだそれ
混乱させただけで全く無意味な仕組みだな
171:名無しさん@十周年
09/10/03 21:38:02 LW0ePx0n0
銀行株の乱高下が目的だったみたいだな
亀井といい藤井といい業者を儲けさせてばかりだ
こういうのをカントリーリスクと言って海外投資家が嫌がる
172:名無しさん@十周年
09/10/03 21:38:11 A9zo3sunO
新しいな
高速無料化、但し無料にするかどうかは当事者どうしで話し合って決めること
ダム建設中止、但し…
暫定税率廃止、
これが高支持率を誇る内閣とは恐れ入る
173:名無しさん@十周年
09/10/03 21:38:13 MRNZIV9C0
鳩ぽっぽちゃん
お爺ちゃんたちと遊ぶのは
もうやめてね
174:名無しさん@十周年
09/10/03 21:38:23 0Qj/sSQM0
つまり危ないところでもガンガン貸して、貸し倒れしたら税金で補填する
ってことだな
175:名無しさん@十周年
09/10/03 21:39:05 OAGqNoW00
大山鳴動、ゴキブリがノソノソ
176:名無しさん@十周年
09/10/03 21:39:25 GRoFHxcd0
引っ掻き回して株価壊滅させて、
結局、ブン投げたな、このクソ亀野郎。
177:名無しさん@十周年
09/10/03 21:39:30 6ReTNbaA0
それとも不良債権増やせって言ってるのか
178:名無しさん@十周年
09/10/03 21:39:55 BDirZQIcO
猶予してください→取引停止しますのジレンマを亀ちゃんはどうやって解決すんだろうか?
ベーシック・インカムみたいに中小零細企業を救済するインカム制度はできないか?
東大阪市を宇宙科学工業地帯にするとか宇宙人政権ならばやれる!
179:名無しさん@十周年
09/10/03 21:39:57 zkxw5Njj0
株の空売りをやっていたに違いない
180:名無しさん@十周年
09/10/03 21:40:04 Ke+9UPAa0
>>167
それはあながち間違いじゃないかも
プラザ合意の時期の状況と似ている
低金利、円高誘導
あとは、カネがどこに流れるか・・・
181:名無しさん@十周年
09/10/03 21:40:28 K3Kgl2v90
モラルハザード起こしてくれというようなもんだろ
182:名無しさん@十周年
09/10/03 21:40:32 0Qj/sSQM0
今のうちにペーパーカンパニーをどんどん立ち上げて、
借りられるだけ借りればいいってことか
183:名無しさん@十周年
09/10/03 21:40:46 3BrI71DGO
俺のみずほ助かったw
今年一番いいニュースだわ
184:名無しさん@十周年
09/10/03 21:40:56 4TClk4Nn0
わざわざ無能を喧伝して恥をさらしただけ
185:名無しさん@十周年
09/10/03 21:41:11 fb76wMj30
>>182
当事者間のことですから・・・・
銀行が貸さないだろうがw
186:名無しさん@十周年
09/10/03 21:41:34 Byg3E4fJP
倒産時に国がその分補償するかどうかは
その倒産の内容を精査することでできるけど、
「経営がちょっと苦しいから猶予して」の補償を
妥当かどうか精査するのは不可能だよな?
187:名無しさん@十周年
09/10/03 21:41:57 0UVwCe3kO
>>180
あのときほど日本は強くない
188:名無しさん@十周年
09/10/03 21:42:40 0Qj/sSQM0
>>185
貸し倒れの心配がないなら、審査も大してしないんじゃね?
189:名無しさん@十周年
09/10/03 21:42:40 VezDIPh7O
>>1
亀ちゃん、それじゃモラトリアムじゃないだろ。一斉、一律、強制じゃなきゃ。
190:名無しさん@十周年
09/10/03 21:42:47 Sm3fsVvh0
国民新党もダメだったなw
まあキムチ民主と組んじゃうようなとこだからなあ
191:名無しさん@十周年
09/10/03 21:42:56 YcEoyHQO0
そらま・・・債権者が「待ってあげるよ~」って言ってくれるなら
今までだって返済猶予認められたじゃん。
言ってくれるならね・・・・どうしたら言ってくれるというんだ?
(新たな担保提供とかなしで)
192:名無しさん@十周年
09/10/03 21:42:56 zCKCQ7Ra0
>>171 >カントリーリスクと言って海外投資家が嫌がる
アメリカは好きだろ それでもうけてるくせに・・・。
金融でえげつなく
193:名無しさん@十周年
09/10/03 21:43:02 +grNDkar0
税金の支払いを猶予してもらおうかな
194:名無しさん@十周年
09/10/03 21:43:18 jEwNgSSd0
国が補填してくれるなら審査必要ないじゃん、がんがん貸すおー
195:名無しさん@十周年
09/10/03 21:43:41 27B+drQa0
>>165
中小企業の社長「亀井さん、銀行が金貸してくれないんですよ」
亀井「よっしゃ、任せとけ」
亀井「おい、銀行、金貸してやれ」
銀行「えー、その企業は業績が悪いですし・・・」
亀井「無理だった」
中小企業の社長「あーそうなんですか(けっ、亀井も与党じゃなくなって
力がなくなったな)」
亀井「くそ!与党になったら銀行いじめちゃる」
って感じじゃない?
196:名無しさん@十周年
09/10/03 21:44:40 /hYzqN7/0
外資の空売りは怒り心頭じゃまいか?
197:名無しさん@十周年
09/10/03 21:44:47 kGNcCtoM0
政治家なんて誰でもできそうだな。俺でも
198:名無しさん@十周年
09/10/03 21:44:58 48PFc6J30
亀井の敗北ですね
やっと市場が元に戻る
いままで日本株は売られすぎてた
199:名無しさん@十周年
09/10/03 21:45:14 xp+mJ4os0
結局は貸し渋り推奨だし、当事者で話し合えってんなら貸しはがしもありじゃん。
猶予じゃなくて、せめて返済期間を長くしろってんならマシだったのに。
銀行はお金は貸してくれるけど、500万貸すから3年で返せとか言うんだし。
200:名無しさん@十周年
09/10/03 21:45:20 cMlR4gpE0
>>185
そこで銀行がペーパーカンパニーですよ
銀行→ペーパーカンパニー→返済猶予→国→銀行→ペーパーカンパニー倒産させて国に金を返さない
完璧だな
201:名無しさん@十周年
09/10/03 21:45:44 tsaV9KXn0
>>124
銀行支援だねw
亀は私企業の貸付や債権に「100%の国家保障」をするつもりなんだろう。こうすれば
ジャンク債も債券格付けは国債と同じ最高クラスになる。もう格付けは意味ねーなw
国債はノンリスク債券として扱える。ノンリスク債券なら、いくら買い込んでも引当金を積む必要なし。
たとえば100億ほど債券買ったけど損するといけないんで1億ほど金を貯めておくか、
っつーのが引当金なんだが(法的に義務)、国債だけはこれが不要(とされている)。
亀には銀行の引当金が使い道のない埋蔵金に見えるんじゃね?埋蔵金ブームだしなw
亀はすべての債券をノンリスク債券化するつもりらしいw
不良債権もノンリスク債権化して、資産評価も時価評価しなくていいことにするらしいw
銀行大万歳!どこまで銀行優遇するつもりなんだか
亀はノンリスクとして計算した資産が、実は価値なしだったのがバレたというサブプライム
ショックを知らないようだw
202:名無しさん@十周年
09/10/03 21:45:51 CkxFXTke0
よくわかんねーなー、要するに強制徳政令はやめるってこと?
203:名無しさん@十周年
09/10/03 21:46:23 dM5/oRuF0
ひよりましたwww
204:名無しさん@十周年
09/10/03 21:46:29 roQgPyqN0
これって結局
「何もしません!」ってことだよね。
205:名無しさん@十周年
09/10/03 21:46:37 OK/UQ9af0
>返済猶予で金融機関に生じた損失を国などが補填
単純に利息の補填に止まるのか、
猶予して結局潰れた場合の損失の増分も補填してもらえるのか
もう全部が全部政府保証してしまえよ
206:■経済音痴■
09/10/03 21:46:52 FswjDksq0
・更迭しろよ。
そもそもこんな老害が大臣やっていることがおかしい。
民主党に投票したのであって国民馬鹿新党なんかに投票しとらんぞ。
207:名無しさん@十周年
09/10/03 21:47:05 /B9NaylqO
今回の亀井の残念っぷりにふいたw
自民でいばってるおじいちゃんも似たようなものだな
208:名無しさん@十周年
09/10/03 21:47:31 Ke+9UPAa0
>>185
ペーパーカンパニーは難しいが、休眠寸前の会社には貸すだろうな
追い貸しはバンバン、そんでもって潰れたら国が保障してくれる。
これでは銀行はウッハウッハだわ
>>1
金融庁の方へ
お疲れのところ申し訳けありませんが、カメさんの教育をよろしくお願い
いたします。
209:名無しさん@十周年
09/10/03 21:47:41 qTHkevj40
ちょっと待てーーーーwwwww
210:名無しさん@十周年
09/10/03 21:47:47 r0jWmnL9O
意味がよく解らんのだが…
これ、貸し剥がしには無力じゃないのかな?
借り手と貸し手の合意書みたいなのを書いて役所に申告するのか?
211:名無しさん@十周年
09/10/03 21:48:36 1+tEMj420
>>200
儲けの一部を亀に返さないと、永久には回らない。
ペーパー会社大回転利権
212:名無しさん@十周年
09/10/03 21:48:46 uezKSE+n0
>借り手企業と金融機関の合意
結局自分と関係の深い企業が猶予してもらえば外はどうでもいいと思ってんだろ?
特定の中小企業に関しては政府としてではなく、個人的に金融機関に働きかけると・・・
213:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
09/10/03 21:49:08 Yo7kOxjN0
ペーパーカンパニーというカキコがチラホラ見られるが
今、失業給付金詐欺とかなにげに流行ってるしなw
どうなることやら・・
214:名無しさん@十周年
09/10/03 21:49:13 /hYzqN7/0
銀行側が納得しなけりゃ今までどおりってことだろ
215:名無しさん@十周年
09/10/03 21:49:23 Xg6Wu8RT0
ド腐れ静香は、人間のクズ。 畜生未満の池沼劣等生物。
216:名無しさん@十周年
09/10/03 21:49:29 3BrI71DGO
ありがとう民主党大塚さん!
一生ついていくよ!
217:名無しさん@十周年
09/10/03 21:49:52 6ReTNbaA0
合意したら計画父さんもおkとかなのか
218:名無しさん@十周年
09/10/03 21:50:17 xp+mJ4os0
>>202
麻生の作った政策のままでいいですって事。
もうそのままとは行かなくなったけどな。
銀行はいつまた手のひら返されるかと
亀が大臣の間は貸し出し審査を厳しくするだろうよ。
219:名無しさん@十周年
09/10/03 21:50:23 Ke+9UPAa0
>>210
貸しはがしには無力、剝がすどころかバンバン貸す、追い貸し
220:名無しさん@十周年
09/10/03 21:50:56 iA93YRIl0
まあこいつも個人的な利害関係が行動原理なんだろうな
ついにメガバンクをバックにつけたかw
いいねメインバンクがあってwうらやましいよwwwww
221:名無しさん@十周年
09/10/03 21:51:25 WsZ0zYNi0
まさかとは思うが、亀は銀行悪(貸しはがし悪代官・大黒屋)VS中小零細企業善
(汗水垂らし真面目職人)というTBS水戸黄門みたいなイメージを国民のほとんど
がが持っていて、銀行をたたいて借り手を助ければ拍手喝采大絶賛されると思っ
てたんじゃないかと思われるふしがある。
これに反論するまともな人間には恫喝しまくりで、自分の旗色が悪くなれば真逆の
方向に平気で舵を切り開き直る。
これはもっとも権力を持たせたら良くないタイプの人間だよ。
222:名無しさん@十周年
09/10/03 21:51:49 r0jWmnL9O
>>201
やっぱ、中小企業向けの貸付が3年物の国債になるって事だよねぇこれ…
223:名無しさん@十周年
09/10/03 21:51:50 Q/Cq24kG0
> 個別の判断に国は関与せず、借り手企業と金融機関の合意を前提とした仕組みとする意向を
> 明らかにした。
何の意味もありませんが。
ただの馬鹿としか言いようがありません。
224:名無しさん@十周年
09/10/03 21:51:55 T1Xikkez0
でそんな制度誰が利用すると?
225:名無しさん@十周年
09/10/03 21:52:04 wnBtJl6Y0
亀井はさっさと失せろ
消えろ、シネ、クソジジイ
226:名無しさん@十周年
09/10/03 21:52:23 HqgFU3MjO
はぁ…これって詐欺でるぞ
227:名無しさん@十周年
09/10/03 21:52:27 Sm3fsVvh0
>>206
ふーん、民主党に投票したんだあ・・・
衆院解散前、民主党が審議拒否して潰した北朝鮮船舶への貨物検査法案
政権交代したら臨時国会ですぐにでも同じ法案を提出するなんて言ってたはずだが、
その国会自体を開かないと言う・・・・
これが民主に握りつぶされてる間は北朝鮮は民主党に「救われてる」格好
民主党はどんだけキムチ助けたいんだか。
必死だなマジでw
973 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 21:07:06 ID:vED4p67bO
>>952
まだ始まってない件…
10月の臨時国会への対応については?
「開くとはまだ決めていない。提出法案も決めていない。
臨時国会を開く必要があるのか、 これから考えていきたい。
二つの補選もあるから、それをどうとらえていくかだ」と述べた。
10月25日投開票の参院神奈川・静岡両補欠選挙に勝利することを優先して国会日程を検討する考えを示したものだ。
asahi.com
URLリンク(www.asahi.com)
228:名無しさん@十周年
09/10/03 21:53:11 Byg3E4fJP
>>224
悪用する余地がものすごく有りそうだぞw
229:名無しさん@十周年
09/10/03 21:53:22 243O50mO0
何もしてないのと一緒じゃん。
くだらねえ。
230:名無しさん@十周年
09/10/03 21:54:17 whySpduJ0
当事者同士で返済猶予ってwww
いままでとなにが違うんだよwww
こんなの政策かwwww
231:名無しさん@十周年
09/10/03 21:54:30 +uQkEct40
銀行口座は十年出し入れがないと停止します。
その後、
取得時効により銀行のものになりますが、
銀行は利益になるので、放置しておきます。
しかし、お金に白黒はないので
ほとんど、銀行のもの?
亡くなる前に確認
232:名無しさん@十周年
09/10/03 21:55:29 OK/UQ9af0
企業の調達金利を無リスク金利まで引き下げることにより景気超絶回復だな
日本銀行の馬鹿どもは短期金利しか操縦できないと言っていたが
亀井先生の起死回生の鬼策によって日本は救われる
233:名無しさん@十周年
09/10/03 21:55:48 SWMsW7cF0
えーっと結局銀行側の判断に任せますって事?
亀井は不用意に発言して円高にした責任とってシネ
なんで内外のバランス取れないような人間が政治家やってんだ?
銀行の金は国民が稼いだ金を預けてるって知ってるのかよ?
給料日に倒産されたら最悪だぞ?おぃ
国が補償する!とかいってもその金国民が払うんだぞ?
亀井は10億年後に勝手に生まれて勝手にシネ
234:名無しさん@十周年
09/10/03 21:55:52 6ReTNbaA0
>>230 猶予した分を国が金くれるってのなら大喜びで猶予するんかいな。
235:名無しさん@十周年
09/10/03 21:56:22 R6shfHVmO
鮮やかな方向転換だな。月曜は何度電車が停まるやら。
この内閣は早々に信用を失って崩壊するな。
236:名無しさん@十周年
09/10/03 21:57:06 WmdWSli10
>借り手企業と金融機関の合意を前提とした仕組み
なんじゃそりゃw
237:名無しさん@十周年
09/10/03 21:57:33 whySpduJ0
>>234
それって国が不良債権を買い取ることと同じじゃねーかwww
238:名無しさん@十周年
09/10/03 21:57:45 WsZ0zYNi0
>>231
何年たっても預金者または相続人が銀行窓口まで行けば
調査した上で返却してくれるよ。
239:名無しさん@十周年
09/10/03 21:57:52 W8aTtFPIO
えー
意味あんのかこれ?
240:名無しさん@十周年
09/10/03 21:57:55 r0jWmnL9O
何かもう亀井グダグダじゃね?
もう少しくらい考えて発言しろよ。
241:名無しさん@十周年
09/10/03 21:58:37 XsCkeGpG0
>>232
脳内お花畑
242:名無しさん@十周年
09/10/03 21:58:42 qzvUh3ZE0
>当事者間の話し合いを重視すると強調
「返済待って」「ダメ」
これしかないだろ。何の意味があるんだ?
243:名無しさん@十周年
09/10/03 21:58:43 ueO4zJhI0
丸投げしたwww
結局こうなるのかww
244:名無しさん@十周年
09/10/03 21:59:01 3BrI71DGO
>>230
これは明らかに銀行救済措置だよ。
借金で首が回らない不良債権候補はバンバン返済猶予猶予にしちゃう。
そうすれば、あら不思議国が肩代わりして払ってくれるんだよ。
なんて素晴らしい!大塚さんありがとう
245:名無しさん@十周年
09/10/03 21:59:24 6PyL62UxO
何コレ、政治家の発言かよ
それも大臣!?
嘘だと言ってよ!
246:名無しさん@十周年
09/10/03 21:59:27 08bAw2dN0
即座に内閣総辞職、解散で麻生に戻せ。
もうダメだろこの内閣。
247:名無しさん@十周年
09/10/03 21:59:46 c9/zTk/j0
>>238
それは銀行がサービスでやってるだけ。
法律上は10年で消滅時効
248:名無しさん@十周年
09/10/03 21:59:47 Z4RFD40S0
亀…マジで無能だな
249:名無しさん@十周年
09/10/03 21:59:53 Dn1V/eJM0
結局市場を混乱させたうえに、当たり前の貸借システムを経済政策と言い張る。
こんなのが金融担当大臣だもの。本気で返済猶予やるよりましになったとはいえ、株価は戻らんよなあ
250:名無しさん@十周年
09/10/03 22:01:01 WsZ0zYNi0
>>232
金融崩壊させる気かwwww
251:名無しさん@十周年
09/10/03 22:01:22 r0jWmnL9O
まあ3年物の国債ってか、民主党政権債みたいな感じかな。
民主党、3年もたない気がするから、不良債権だなこれ。
252:名無しさん@十周年
09/10/03 22:01:50 aYNm18d50
最初は補填してもらえるかもしれないが「こんなにあるとは思わなかった」とかなんとか言って
突然打ち切りにするんじゃね?
そして補填をアテにして貸していたやつらは…
253:名無しさん@十周年
09/10/03 22:01:54 Byg3E4fJP
そろそろ信用無くし過ぎで円安に転じるかもしれない
254:名無しさん@十周年
09/10/03 22:02:33 OK/UQ9af0
市中のターム物金利のリスクプレミアムを縮減する立派な景気対策だ
おまえら金融工学の基本すらわからん馬鹿が
東大出てる亀井先生を批判するな
255:名無しさん@十周年
09/10/03 22:02:51 iA93YRIl0
埋蔵金でなんとかするんじゃねw
256:名無しさん@十周年
09/10/03 22:02:54 Ke+9UPAa0
>>221
このカメは警察官僚出身、正義感あるのは分るが、大臣には不向き
257:名無しさん@十周年
09/10/03 22:03:00 HDVtXQLu0
>個別の判断に国は関与せず、借り手企業と金融機関の合意を前提とした仕組みとする意向を
明らかにした。
ええと、つまり、当事者に丸投げ?
258:名無しさん@十周年
09/10/03 22:03:21 /hYzqN7/0
金融株空売りした方御愁傷様
259:名無しさん@十周年
09/10/03 22:03:27 84E3zO5H0
振り上げた拳をあっさり下げたな
260:名無しさん@十周年
09/10/03 22:03:42 mvlbSso1O
素人大臣が官僚の手助けを蹴ったらこうなるのは火を見るより明らかだわなぁ。
261:名無しさん@十周年
09/10/03 22:03:55 jEwNgSSd0
ああ、やっぱりわけがわからん
262:名無しさん@十周年
09/10/03 22:04:19 U8S1giPU0
昨日三菱UFJ1000株買った俺
小さく大勝利www
263:名無しさん@十周年
09/10/03 22:04:26 6ReTNbaA0
>>242 いいよ、国から貰うから。って返事を銀行がすると。
264:名無しさん@十周年
09/10/03 22:04:42 xe+dgyzU0
ぽっぽ逮捕が近いのかな
265:名無しさん@十周年
09/10/03 22:04:56 SGpFDtCA0
どういう法律になるのか検討もつかない
266:名無しさん@十周年
09/10/03 22:05:35 TxUq5ROZ0
r:::::;;-''' ヾ:::ヽ
|:::| ____ <::|
ト::| ,..-= v,,r=ニ;ヽ_'ih
{.1'{ -''" ノ ヽ___,j Y カネの亡者がうるさいからさ
'i| '--イ,,__,入 . . : :}
ヽ : :',,..-─ : !_ 当事者どうして決めてくれる?(笑)
>、 ' ' ' ' .,/. " -
_,,..-.''" i\,, ; ; =;- イ|
267:名無しさん@十周年
09/10/03 22:05:55 2o625vwI0
亀は発言のたびに内容が変化するよなー。
ブレブレブレブレ
コメント屋が詳細について質問すると、必ず恫喝し肝心の
質問には答えない 亀
268:名無しさん@十周年
09/10/03 22:05:58 jm31uYwq0
>>221
そらあ、おんまえ
庶民はなけなしの金銀行に預けてるんだからな
銀行が焦げ付いて倒れたら、えらい事だ
保障制度はあるにはあるが、最近では外貨とか保証の無い預金もあるしな
貯金ないやつとか、分散させてないやつだったら、1ヶ月預金封鎖になったら笑うしかない
269:名無しさん@十周年
09/10/03 22:06:03 WsZ0zYNi0
>>247
それはそうだが、「法律上は時効ですからお支払いたしかねます。」
という金融機関は日本では皆無だよ。
こんなところは日本の金融機関の良いところだよ。
270:名無しさん@十周年
09/10/03 22:06:05 27B+drQa0
>>256
この感覚で、警察行政やられたら
たまらんのだが・・・
「法律上は無罪だけど、俺が気に入らないから逮捕」
って成りかねないぞ。
271:名無しさん@十周年
09/10/03 22:06:31 OpLdZ9pO0
/ ̄\
| 亀 |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ よくぞ我々を与党にしてくれた
| (__人__) | 褒美として銀行は3年間無金利無返済で金を貸す権利をやろう
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--' / モラトリアム /|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄丸投げ /|  ̄|__」/_モラトリアム /| ̄|__,」___ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/モラトリアム ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 丸投げ /| / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
272:名無しさん@十周年
09/10/03 22:06:42 hcRdDA8+0
>>1
これヤバいんじゃないの?
273:名無しさん@十周年
09/10/03 22:06:44 WSmYwn5L0
見栄をはって、あれこれ言い変えた末に結局は「はぁ?」な無能ぶりw
さすがは鳩サブレ内閣の一員だw
274:名無しさん@十周年
09/10/03 22:07:02 6ReTNbaA0
こわい筋が来て、国が返済肩代わりするんじゃろワレ金貸したらんかい、とか言い出したりして。
275:名無しさん@十周年
09/10/03 22:07:03 Ke+9UPAa0
>>254
東大出てるヤツは、こんなことは言わんと思うぞ
市中のリスクプレミアムは縮減するが、カントリーリスクのリスクプレミアム
が爆増するぞ~~
276:名無しさん@十周年
09/10/03 22:07:26 U8S1giPU0
>>272
何にもやばくないw
今までと変わらないだけ
277:名無しさん@十周年
09/10/03 22:08:07 0ny8zPav0
※この借金は民主党が下野した後の与党責任にされます
278:名無しさん@十周年
09/10/03 22:08:38 OXLeTYVAO
肝心な箇所は全部「その場のノリで決めてください」なアドリブ内閣
279:名無しさん@十周年
09/10/03 22:08:49 r0jWmnL9O
>>275
んーと。
何兆円くらい国債化するか試算可能ですか?
280:名無しさん@十周年
09/10/03 22:09:02 OpLdZ9pO0
/ ̄\
| 鳩 |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ よくぞ我々を与党にしてくれた
| (__人__) | 褒美としてCO2を買う権利をやろう
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--' / CO2 /|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄CO2 /|  ̄|__」/_ CO2 /| ̄|__,」___ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ CO2  ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ CO2 /| / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
281:名無しさん@十周年
09/10/03 22:09:09 c9/zTk/j0
>>1の発言も微妙にやばいってことに亀は気付いているだろうか?
282:名無しさん@十周年
09/10/03 22:10:23 Lb6WoyCk0
>>265
「当事者間の合意が基本、国は介入しない」という趣旨の法が出来る
↓
将来、財政出動が本当に必要になった時の足かせに
283:名無しさん@十周年
09/10/03 22:10:25 0vClcPSv0
>>202
表立って指導すると批判されるから
とりあえず強制はしない。
が、
お前ら(銀行)、俺が何を言いたいかわかるよな?空気嫁よな?
ってことじゃねーの?
284:名無しさん@十周年
09/10/03 22:10:27 CijNJDi40
もう何がしたいんだか...
285:名無しさん@十周年
09/10/03 22:10:40 tOQWWKYzO
国が補填する基準が厳格だと誰も制度を利用しなくなる。
(利用しようとする借り手はブラックリスト行き)
逆に、国が補填する基準がゆるいとモラルハザードを起こして際限ない資金の流出を招く。
(ダミー会社をいくつか経由して資産投機にお金が使われる)
ベストなのは、運用を厳格にして誰も使わない制度にしてしまうことだね。
官僚のみなさん、頑張って下さい。
286:名無しさん@十周年
09/10/03 22:11:14 tsaV9KXn0
>>222
気がついたら全企業が国からカネ借りて経営してる事態になってたりして… それもう共産主義だからw
亀の頭のなかには、民間債権100兆円分に「100%国家保証」をしても、破綻率1%なら
1兆円の予算だけで実行可能という計算があるのだろう。
たった1兆円で全銀行のバランスシートが改善するなら、1兆円を公共投資で使うより効果は
10倍、20倍、もっとあるかもしれないからね。
残念ながら、亀は経済は生き物っつーことわかってない。
「100%国家保証」したとたん、破綻率は跳ね上がるよ。一気に10%超えるんじゃね?
そうなりゃ予算10兆でも足らない。
287:名無しさん@十周年
09/10/03 22:11:31 zTwIMOsr0
亀井って大馬鹿だったんだな
288:名無しさん@十周年
09/10/03 22:12:08 dRDJ1Xdm0
2009年 … くにおおく(2009)るよ(国を贈るよ) キャバクラ幕府
はーい、ここテストに出るからね~
289:名無しさん@十周年
09/10/03 22:12:37 2o625vwI0
亀の選挙区には中小企業の支持者が多いんだろうな。
290:名無しさん@十周年
09/10/03 22:12:51 0vClcPSv0
バブル崩壊後の後処理に、10年を費やしたわけだけど
これが原因で、ぐちゃぐちゃになった後は
一体どれほどの時間と労力が必要になるんでしょうか?
291:名無しさん@十周年
09/10/03 22:13:14 SGpFDtCA0
うーん、
返済猶予して損失が出たら銀行を支援します法案ってこと?
インセンティブ設計次第ではアリなのかもしれないけど・・・
なんつーか遠回りな中小企業支援だな
292:名無しさん@十周年
09/10/03 22:14:00 OpLdZ9pO0
___
/ \ キリッ
/ \ , , /\
/ (●) (●) \ 私はハトを守るタカ!!
| (__人__) |
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
293:名無しさん@十周年
09/10/03 22:14:23 Byg3E4fJP
>>286
>>1を読む限りは破たんの補償じゃなくて
返済猶予で出た損害の補償だから
もっともっと気軽に補償を申請してくるよ
294:名無しさん@十周年
09/10/03 22:14:44 jm31uYwq0
>>275
頭の悪い俺がふざけて注釈しよう
カントリーリスクのリスクプレミアムが縛増するぞ=ジンバブエーー
295:名無しさん@十周年
09/10/03 22:15:00 tOQWWKYzO
大丈夫だ!
官僚が!
官僚が、きっと!
きっと何とかしてくれる(はず)!!!
296:名無しさん@十周年
09/10/03 22:15:34 OK/UQ9af0
これはもともとバーゼルⅡの銀行自己資本規制対策なんだよ
バーゼルⅡも知らない乞食が東大出の亀井先生を批判するなんて噴飯ものだ
297:名無しさん@十周年
09/10/03 22:16:15 z1iw3ybR0
……………はぁ?
298:名無しさん@十周年
09/10/03 22:16:17 OpLdZ9pO0
___
/ \ キリッ
/ \ , , /\
/ (●) (●) \ バーゼルⅡも知らない乞食が東大出の亀井先生を批判するなんて噴飯ものだ!
| (__人__) |
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
299:名無しさん@十周年
09/10/03 22:16:25 qLvz0eXv0
どう見ても有名無実です
本当に(ry
300:名無しさん@十周年
09/10/03 22:17:49 Q/Cq24kG0
中小企業救済に見えて、実は銀行の不良債権隠しw
301:名無しさん@十周年
09/10/03 22:17:54 YR5gA8sS0
市場を混乱させた責任を取れ亀井
302:名無しさん@十周年
09/10/03 22:18:11 2o625vwI0
亀、このごろテレビに出まくってるよな。
それで超強力電波を発信中。
これで民主党の支持率にどう影響するかな?
303:名無しさん@十周年
09/10/03 22:18:32 3hoIAPpp0
【選挙前】 国民の95%が反対の外国人参政権はマニフェストから抹消します。安心してください。
民主党↓ 選択的夫婦別姓の導入、慰安婦賠償もマニフェストから抹消します。
脱官僚!官僚と戦い、今のトップは全部とっかえます。
, - ,----、 国民の皆さんが不満の高すぎる公務員の賃金を2割減らします。
(U( ) 子供手当ては埋蔵金だけで足ります。
| |∨T∨ 増税しません。消費税も上げません! 国民負担無し!生活第一!
(__)_) 政府会見を記者クラブ以外のメディアにも開放します!
どうか民主党に投票お願いします。
↓
【選挙後】
民主党↓ 外国人参政権は来年一月の通常国会でいきなりやるからな。小沢が韓国と約束したぞ。
社民党を大臣に入れたし、選択的夫婦別姓もやる、慰安婦賠償も払いたい!
まだよちよち歩きなもんだから、省庁幹部の更迭など官僚機構との全面対決は回避すんわ!
∧_∧ 早期退職制度廃止で公務員の定年を65歳に延長して年金までより安心で官僚WINな!
< `∀´> 地方に送るだけで国家公務員の人件費2割削減ねw(給与2割削減じゃないよ!)
( /,⌒l 不要控除廃止で増税な!後、二酸化炭素25%削減で家計負担年36万増だかんなw
| /`(_)∧_0. やっぱ記者クラブは残すわ。あの話は無しなw あ、これはTVで報道すんなよ!
(__)(´∀`; )⊃⌒⊃ ←日本国民
304:名無しさん@十周年
09/10/03 22:18:35 1+tEMj420
>>295
確かに本気で官僚に期待したくなってきた。
亀は別としても、
日銀出身の大塚副大臣も、政治家になればこの程度だからな。
305:名無しさん@十周年
09/10/03 22:18:47 jm31uYwq0
>>268
バーサンⅡなどというモビルスーツの事はよくわからんが
まるで関係なさそうだw
306:名無しさん@十周年
09/10/03 22:19:21 xyHlE2qD0
・・・・・んん?
これは、モラトリアムは一律にせず銀行と企業との話し合いで
パスした所のみ政府が債務保証をするって事か?
まー以前に比べれば随分とトーンダウンしたけど、
新銀行東京のようにならないことを祈るのみ。
307:名無しさん@十周年
09/10/03 22:19:47 KyTwHUe60
かなり電波丸出しだよな
この件しかり、参院選に向けてのパフォーマンスなんだろうが
かえってマイナスだろ。
308:名無しさん@十周年
09/10/03 22:20:11 3bcLzD1IO
金融機関の監督官庁大臣なのだから、金融機関に関する発言には影響力責任が伴うでしょ?
この人、自覚無いの?
財務大臣も、似たようなノリだし。
任命したの、鳩山でしょ?鳩山お得意の「任命者責任」は、どうするの?
309:名無しさん@十周年
09/10/03 22:20:22 V3oKdYH60
>>290
第2の小泉-竹中が現れない限り立ち直れないな。
小さな政府、規制緩和、グローバル経済観念の徹底、競争至上主義、合理化の徹底…
歴史は繰り返すってやつか…
310:名無しさん@十周年
09/10/03 22:20:25 OixoAxEo0
>返済猶予、可否の判断は当事者同士で
それ今でもやってるしww
311:名無しさん@十周年
09/10/03 22:20:28 OpLdZ9pO0
/ ̄\
|バーゼル|
\Ⅱ/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ よくぞ私の名前をあげてくれた
| (__人__) | 褒美として銀行は3年間無金利無返済で金を貸す権利をやろう
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--' / モラトリアム /|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄丸投げ /|  ̄|__」/_モラトリアム /| ̄|__,」___ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/モラトリアム ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 丸投げ /| / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
こうか?
312:名無しさん@十周年
09/10/03 22:20:40 GP36yN700
亀井はバブル崩壊と長期不況から何も学んでないな
313:名無しさん@十周年
09/10/03 22:20:45 WsZ0zYNi0
>>286
全くその通り。
融資が100%国家保証され、保証が安易に受けられるなら銀行は
いくらでもリスク関係なく融資できるし、企業の財務内容も関係なく
貸し込んでもOK。てか銀行間同士で貸し出し競争がおきるのは目
に見えている。
この場合の破綻率は10%なんていう生易しいもんじゃ収まらないと
思うよ。
314:名無しさん@十周年
09/10/03 22:20:51 2o625vwI0
>>296>>298
ホンじゃ、”バーゼルⅡ”の解説よろしく!
315:名無しさん@十周年
09/10/03 22:21:12 5iiKzKnr0
月曜から金融、不動産セクター騰がるな
今までいくらなんでも売られすぎた
空売りしてた人には気の毒だが
316:名無しさん@十周年
09/10/03 22:21:21 zBHHzJNKO
企業が猶予の申請したら、銀行に経営能力無しの烙印押されて、
銀行が損失補填の申請したら、金融庁に無能の烙印押されて・・・
317:名無しさん@十周年
09/10/03 22:21:22 H+l2tZre0
亀井にどっかから圧力でもかかったか
318:名無しさん@十周年
09/10/03 22:21:37 Ke+9UPAa0
>>279
オレは国債云々は言ってないが、
今、どのくらいか、中小企業向け貸出額、200兆円位か?
うち、10%位が不良債権だとすると20兆円
これにどれだけ上乗せされるかだろうな
これから景気が悪化する+モラルハザード
を考えると40、50兆円くらいにはなるんでない?
悪く言う訳ではないけど、銀行、ボロもうけ、一般庶民大損だな
319:名無しさん@十周年
09/10/03 22:21:38 A1e7yeD20
本人同士が可否の判断するなら、法律なんて必要ない、つか、無意味じゃん。
こんな、法律の必要なないことをやるとかやらんとかのために、銀行の貸し出しを
事実上一時停止させたのかよ! 死屍累々だぞ。
こんなバカが、よりによって、この大事な時期に「金融担当大臣」かよ。
320:名無しさん@十周年
09/10/03 22:21:43 U79cdzpG0
>>309
頼むセルフ友愛して。
直接金融VS間接金融護送船団とか解らんだろうから、さっさと友愛して
321:名無しさん@十周年
09/10/03 22:22:10 KyTwHUe60
当然起こるであろう計画倒産に対してもまったくノーアイデアだったし、
子供の思いつきじゃないんだから、ホント勘弁してくれよ。
322:名無しさん@十周年
09/10/03 22:22:16 SGpFDtCA0
これもうモラトリアムじゃないよね
323:名無しさん@十周年
09/10/03 22:22:21 wx8gvn1e0
なんじゃこれ。制度にする意味はどこにあるんだ??
324:名無しさん@十周年
09/10/03 22:22:55 2ciNNy+T0
当事者同士の合意で決まるモラトリアム?は?
>>2の鳩山の万歳写真とあわせるとめまいするな
いや、まじにさ
325:名無しさん@十周年
09/10/03 22:23:06 cMlR4gpE0
NHK結構面白いぞ
326:名無しさん@十周年
09/10/03 22:23:12 ouZP1ZtvO
亀井はやっぱアホ、銀行の方が立場強いに決まってんじゃないか!
327:名無しさん@十周年
09/10/03 22:23:53 VIjjJExR0
三菱UFJの頭取に詰め寄られてびびったんだろうな
328:名無しさん@十周年
09/10/03 22:24:20 6HahnAcm0
モラトリアムの話が出ただけですでに銀行から新規融資を断られて
閉鎖したとこもあるのに無責任なもんだな
329:名無しさん@十周年
09/10/03 22:24:24 iPWlwHMZ0
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ, ん?
// ""⌒⌒\ ) おまいらまだやってんの?
i / ⌒ ⌒ ヽ ) 無駄な努力ご苦労さんw
!゙ (・ )` ´( ・) i/ 落とし所は当事者同士だ
| (__人_) | 誰も責任取らないすばらしい案じゃないか!
\ `ー'_/
__ / ~つ/(____
/ ( (____/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もう、あきた寝る
,----、.__
./ / ヽ--、
l / ヽ、_
/`'ー/________/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Zzzz.............
330:名無しさん@十周年
09/10/03 22:24:33 c2HIAgdu0
そりゃそうだろ。銀行の連鎖倒産はこれで免れたか。
331:名無しさん@十周年
09/10/03 22:25:02 Gmva8agA0
もはやwwwwwwwwwwwww
332:名無しさん@十周年
09/10/03 22:25:09 qLvz0eXv0
>>323
亀井のメンツ&銀行の焼け太りの為
333:名無しさん@十周年
09/10/03 22:25:24 DnuwGA/QO
亀は潰れた会社の連中に殺されちゃうかもな。
明らかに人災だし。
334:名無しさん@十周年
09/10/03 22:25:27 tXHKvQPE0
いろんな意味で「やらないかく」になりそうだな
335:名無しさん@十周年
09/10/03 22:25:48 tsaV9KXn0
>>306
>銀行と企業との話し合いでパスした所
全部不良債権だなw
銀行 「えーと、だいじょうぶですか?」
A社 「もうだめぽ!」
銀行 「亀、いっとく?」
A社 「いいねぇ」
銀行 「んじゃあ、金利全額減免と。追い貸し、いる?」
A社 「くれ!5お、いや10億くれ。」
銀行 「いいよw」
336:名無しさん@十周年
09/10/03 22:26:02 jm31uYwq0
>>313
ようは、護送船団時代の押し貸しを再現したいだろうw
まあ、その結果バブル崩壊で後始末が10年かかったわけだがw
でも、なんぼ東大でも亀井殿はバーサンⅡも日産プレミアムも理解してないんでねw
○時代のジーさんの頭をなめてはいけないw
337:名無しさん@十周年
09/10/03 22:26:07 rT8Voqm70
意固地になって続けられるよりマシか
つまらん事してないで政府支出で仕事を供給すればいいんだよ
338:名無しさん@十周年
09/10/03 22:27:08 tOQWWKYzO
>>308
鳩山は2ちゃんねらーだから責任なんて取らないよ。
339:名無しさん@十周年
09/10/03 22:27:13 0w7FN2FQ0
自民にはぶられた老害なんて使うなよw
340:名無しさん@十周年
09/10/03 22:27:39 y6lHkWWz0
バブルだ.....
バブルがくる・・・・
341:名無しさん@十周年
09/10/03 22:27:51 c9/zTk/j0
>>330
銀行は儲かったのに、国家は倒産したでござるの巻
342:名無しさん@十周年
09/10/03 22:28:05 2o625vwI0
ヤッパ70歳を越えての大臣ってだめだよなー。
考えは、こり固まっちゃってるし。
亀も藤井も石原都知事も引退しろ!
343:名無しさん@十周年
09/10/03 22:28:57 ONfo/a7u0
>>1
意味が分かりません。
本当になんでお前みたいなアホが金融担当大臣なんだ。任命した奴は切腹して詫びろ
344:名無しさん@十周年
09/10/03 22:29:05 fb76wMj30
>>327
貰った饅頭の下に、山吹色の小判が入っていたんだろw
「越前谷、お主も悪よのう」
「いえいえ、亀井様には適いません」
って言いながらw
345:名無しさん@十周年
09/10/03 22:29:30 R6shfHVmO
後はポッポ逮捕で皆安心
346:名無しさん@十周年
09/10/03 22:29:37 Hc9QDE480
やりやがったなw
URLリンク(gchart.yahoo.co.jp)
347:名無しさん@十周年
09/10/03 22:29:51 mRqOTHg90
鳩山不況の足音が聞こえてくる
348:名無しさん@十周年
09/10/03 22:30:39 OK/UQ9af0
日本の銀行のTier1は危機的に足りないから
増資と貸出リスク圧縮を並行して行わないとメガバンクが国際基準行から脱落する
リスク圧縮には貸しはがすしか無いわけだが、
今回のように国がリスクを分担するのも当然に効果がある
しかし必要な銀行支援であっても愚民には人気がないから
政治の天才亀井先生が銀行叩くふりして日本に必要な政策実現しようとしてるんだろ
349:名無しさん@十周年
09/10/03 22:30:51 ohCG60gh0
意味が分からない・・・
350:名無しさん@十周年
09/10/03 22:31:54 xyHlE2qD0
ところでモラトリアムを折り込んだ臭いメガバンの株価はどーなるんだろw
あーでもダウナスも悪いし、政治的危機が去ったワケでもなし、
実は売ってる連中も売りたいから売ってるだけだし、果たして・・・w
351:名無しさん@十周年
09/10/03 22:32:30 Ameb0O0v0
これは完全撤回以外あり得ないんだがな
当事者間のなあなあを許してたら、監視の意味が薄くなって
金融庁の存在価値が無くなるわな
352:名無しさん@十周年
09/10/03 22:33:37 ZGoB80pA0
在日企業だけ猶予しろってことだろ
353:名無しさん@十周年
09/10/03 22:34:08 n8FrH2kQ0
な・なんだってー
今と全く変わらないじゃないか・・・
というより銀行・金貸しに対しての救済案になってないか?
ある銀行が第三者に融資して計画倒産→銀行公的資金注入→ウマー?
354:名無しさん@十周年
09/10/03 22:34:15 y6lHkWWz0
>>346
ひで~wwwwww
-17%ってwww
355:名無しさん@十周年
09/10/03 22:34:32 H+l2tZre0
>>335
なるほどね
返済猶予で損失がでたら
国が補償してくれるもんな。
356:名無しさん@十周年
09/10/03 22:34:43 p31WF7cx0
平成の世で、「相対済令」を見るとは。
ホント、こんな話が出てくるなんて、もう日本はダメかも。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
357:名無しさん@十周年
09/10/03 22:34:58 QkV3OVxc0
あーーー?
358:名無しさん@十周年
09/10/03 22:34:59 g1QsNTmbO
相対済し令か。
359:名無しさん@十周年
09/10/03 22:35:27 2o625vwI0
明日又、亀はテレビに出まくるだろう。
発言が今までとどの位ブレる見ものだ。
それに、質問相手に必ず噛み付く亀が面白い。
これで民主党の支持は上がるのか?下がるのか?
360:名無しさん@十周年
09/10/03 22:35:30 xwnd2nfvO
無責任きたこれ
361:名無しさん@十周年
09/10/03 22:35:31 wVA+/BgA0
結局、何がやりたかったんだ?
362:名無しさん@十周年
09/10/03 22:35:44 sx+n/XGk0
馬鹿亀w自分で骨抜きにしてやんのwww
363:名無しさん@十周年
09/10/03 22:35:51 FbSTgGrU0
・・・あほ?
364:名無しさん@十周年
09/10/03 22:36:18 uqjJF2K80
話し合いとかw小学生かよw
365:名無しさん@十周年
09/10/03 22:36:48 OK/UQ9af0
亀井先生自らヒールを演じることで日本の金融、
ひいては日本経済を救おうとしてるんだよ
366:名無しさん@十周年
09/10/03 22:37:04 WsZ0zYNi0
亀のようなプライドの高い基地外は、私が無知で間違ってました
ごめんなさいとはいえないから周りも事後処理が大変だなwwww
能力がないんだったらはやく辞めさせろよ国民は迷惑だよ。
367:名無しさん@十周年
09/10/03 22:37:12 gV+e0Pot0
バカ過ぎるwwwwwwwwwww
368:名無しさん@十周年
09/10/03 22:37:14 gyy6F8j60
>>1
結局日和っただけじゃね?
今だって普通に当事者同士でリスケとかやってる訳だし。
逆に返済猶予を求めてきた会社は、計画倒産も視野に入れてるって思われそうだw
369:名無しさん@十周年
09/10/03 22:37:51 3q44DbQP0
結局何も変わらないって
意味ねーしwww
ほんと亀井のキチガイは死ねよ
何言ってるのか自分でも分かってないんだろ?
370:名無しさん@十周年
09/10/03 22:38:06 ENAfye0y0
>>306
銀行はリスクを負うから猶予が必要かどうか必死に査定する。
しかし、国が損失補填してくれるんなら、適当な査定しかせずに貸しまくるだろう。
いや、むしろ高利回りで高リスク企業に優先的に貸すかもしれん。
俺だって国が損失補填してくれるんならフルレバレッジでFXやるわ。
371:名無しさん@十周年
09/10/03 22:38:10 mYaSgJBY0
ん?結局、貸借契約内で勝手に決めろって?
モラトリアムはどこいったんだ?
372:名無しさん@十周年
09/10/03 22:38:30 YR5gA8sS0
新銀行東京じゃないか
373:名無しさん@十周年
09/10/03 22:38:53 n+uIA31x0
直接中小企業に金をばらまくと批判されるから金融機関を通じて間接的に金をばら撒くってことだよね?
もう批判されてるけど。
374:名無しさん@十周年
09/10/03 22:39:09 n8FrH2kQ0
日和ったというか、自分の発言が市場に影響与えたんでビビッたんだろう。
海外の金の亡者達にも批判されたんだもん
375:名無しさん@十周年
09/10/03 22:39:23 H+l2tZre0
>>370
ノーリスクハイリターンってやつか
376:名無しさん@十周年
09/10/03 22:40:00 jm31uYwq0
>>348
モビルスーツ バーサン2の事はよく知らんが
物事は単純に考えたほうがいいぞw
相手もわかりやすいし、自分も論理の落とし穴に気がつきやすい
377:名無しさん@十周年
09/10/03 22:40:13 N6UYtg0d0
意味ねえ~
ますます亀が相場の下落を狙って発言したんじゃねーかと思える
実際のところ、昔、仕手集団とつるんでて逮捕寸前までいったしな
空売りして大儲けさせたとしか考えられない
378:名無しさん@十周年
09/10/03 22:41:09 u0IkuI60O
こんなに
「 骨 抜 き 」
って言葉が似合うのも珍しいな…
379:名無しさん@十周年
09/10/03 22:41:10 yhBQusAD0
URLリンク(www.kokumin.or.jp)
10月4日(日) 午前 6時より
党代表 亀井静香が、TBS系列「時事放談」に出演いたします。
380:名無しさん@十周年
09/10/03 22:41:38 n+uIA31x0
スレ違いだけどヤフーニュース見てびっくりしたわ
素敵なジャケット姿で自宅を出る鳩山首相(3日夕)=川口正峰撮影(読売新聞)
何これ?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
381:名無しさん@十周年
09/10/03 22:41:51 SGpFDtCA0
>>378
しかも発案者自身が骨抜きにしてるのなw
382:名無しさん@十周年
09/10/03 22:42:03 gyJkJkTW0
月曜は金融株爆上げ、みずほなんて年初来安値に近いからな、
アホ亀井のせいで、これで、民主支持はあがるべ、金融大臣をくびにすれば
株も高騰するんだが、ま、この財務大臣と、金融大臣じゃ、しばらく1万回復は
むりかな、
383:名無しさん@十周年
09/10/03 22:42:30 uJCcviVTO
そんなことより、郵政民営化見直しをやってくれ。
384:名無しさん@十周年
09/10/03 22:43:55 EtsfrWrj0
返済不能なところは猶予ということにして
税金引っぱりウマーってことですか
385:名無しさん@十周年
09/10/03 22:44:04 CxE9yTlf0
最後の最後の責任の所在もわからないまま当事者同士って最悪だわ
386:名無しさん@十周年
09/10/03 22:44:14 RDOQtaaf0
黒字倒産回避返済猶予促進事業
~平成の徳政令~
1 趣旨
運転資金の不足により金融機関への返済が一時的に滞り黒字にもかかわらず倒産する企業が多いことから、
このような悲劇をなくすため、金融機関が返済を猶予するなど暖かい対応をとるよう金融機関の意識を高め、
社会的な環境を醸成するため黒字倒産回避返済猶予促進事業~平成の徳政令~を実施する。
2 事業内容
(1)啓発
啓発ポスターの掲示および、主要金融機関前及び当該金融機関窓口での啓発ティッシュの配布
(2)個別案件への対応
亀井大臣から頭取等へのお願いの電話
3 経費
(1)ポスター印刷費
(2)啓発ティッシュ作製費
(3)配布印人件費(緊急雇用対策事業対応)
(4)通信連絡費(郵送費および亀井大臣電話代)
387:名無しさん@十周年
09/10/03 22:44:21 0ttvUMiy0
馬鹿じゃね
法律でもなんでもねー
388:名無しさん@十周年
09/10/03 22:44:40 8FpUjS4g0
新銀行東京
==
東京都が策定した「東京発金融改革」を旗印に、『資金調達に悩む中小企業を救済すること』を
理念として誕生した。
400億円もの追加投資は都民1人当たりに3000円以上もの負担を強いる。野党側はこの累積赤字、
追加出資を非難し、新銀行東京を強いリーダーシップで生み出した石原への批判を強めている。
==
理念は似てるし、最終的に税金投入も辞さないところも似ている。
が、都議会の民主党は、非難している。
今回のモラトリアム法案で全国民が3000円の負担。
#都民は計6000円。
389:名無しさん@十周年
09/10/03 22:44:42 bPVM/hnt0
モラトリアム亀伝説
390:名無しさん@十周年
09/10/03 22:44:45 IeI9X0ol0
今までと何が違うの?
銀行に損失補填してやるだけ?
391:名無しさん@十周年
09/10/03 22:44:52 OK/UQ9af0
>>382
爆上げはない
むしろ金融株の水準まで他のセグメントが下がるだろ
まあ金融株orトピ買い+ハイテコor日経平均売りでいける
392:名無しさん@十周年
09/10/03 22:44:54 w+pbOe3/O
意味ねーだろ。アホか。
事実上の断念宣言って事で良いんだよな。
393:名無しさん@十周年
09/10/03 22:45:21 NYTTaoC70
はあああああああああああ???????????????
394:名無しさん@十周年
09/10/03 22:45:53 n8FrH2kQ0
つーかね、素直に特別信用保証やればいいだろうに。
あれ今やらないでいつやるつもりなのよ。
ばらまくなら徹底的にやれっつーの。
395:名無しさん@十周年
09/10/03 22:45:55 Q9XhnbGO0
これが政治主導ってやつか
396:名無しさん@十周年
09/10/03 22:46:20 ktZPIxFu0
そろそろ民主支持者が「別に擁護するわけではないがこれは正論」
とか言って擁護してくると思うんだが・・・。
397:名無しさん@十周年
09/10/03 22:47:39 YR5gA8sS0
新銀行東京化法案?
398:名無しさん@十周年
09/10/03 22:47:55 HxWipPx20
この馬鹿大臣を当選させた広島の有権者、次の選挙で落選させてくれ、頼む。
399:名無しさん@十周年
09/10/03 22:48:02 iPWlwHMZ0
______
(⊂二二二⊃)
 ̄ ̄ ̄ ̄
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) | <あなたが手にしたそのお金は、誰かが生きる為に必要だったお金かも
____\ ` ⌒´ /____
/YYYY / _ノ(ξ)、_ \YYYYY\
.|YYYYYY(__/ \__)YYYYYY|
∨ { ゚ ゚ } ∨
{ ,,,, }
{ }
ヽ | /
ヽ | /
∪ ∪
400:名無しさん@十周年
09/10/03 22:48:13 jm31uYwq0
ようわからんが
鎌倉時代の徳政令から、江戸時代の相対済し令に進歩した訳だなw
そして、現代風に言ったら、バーサン2になるとw
401:名無しさん@十周年
09/10/03 22:48:14 n8FrH2kQ0
>>396
民主支持者は亀井が最初から今まで何言ってるか理解出来てないと思う
402:名無しさん@十周年
09/10/03 22:48:22 nXHQKQez0
強制しない
判断は当事者同士
事実上の断念じゃん。
はっきりそういえよ、無能。
こんなキチガイ法案が通るわけねーけどな。
403:名無しさん@十周年
09/10/03 22:48:23 U8S1giPU0
>>391
残念w
安堵が広がり爆上げでーす
404:名無しさん@十周年
09/10/03 22:48:37 rm9mTZko0
500%成立するんでしたっけ?
405:名無しさん@十周年
09/10/03 22:49:12 srClOXO70
今までとどう違うんだ
406:名無しさん@十周年
09/10/03 22:49:46 gyy6F8j60
>>390
会社潰すのにはおすすめな法案かも。
銀行が損しないし、たんまり抱え込んで潰す会社が増えそう。 で、ヤクザに金が回ると。
407:名無しさん@十周年
09/10/03 22:49:55 zCKCQ7Ra0
買っとけ
408:名無しさん@十周年
09/10/03 22:49:56 uLM6ehts0
結局、形だけの制度じゃねぇか
これが脱官僚かよ
409:名無しさん@十周年
09/10/03 22:50:13 ZckkIdPt0
朝の日テレは悲惨だったなw
410:名無しさん@十周年
09/10/03 22:50:25 MvRiSyKVO
>>403
増資の懸念はぬぐえてないからなぁ。目先はあがるだろうけどね
411:名無しさん@十周年
09/10/03 22:50:26 r/MIgV9L0
ウェークアップか?
>>1にあるようなこといってたけど
あくまで国がなんかするみたいな感じだったけど??
「当事者同士でやれるのが望ましい」くらいのポロリ発言だったような。
こんな記事になるような内容じゃなかった気がするなぁ
412:名無しさん@十周年
09/10/03 22:50:29 x5eVmMFF0
そもそも警棒振り回してた警察官だったからか、頭が悪く理論武装ゼロ!
そのうえ、自分の意見が全て正しいと思っており、他人の意見には全く耳は貸さない 只の自己中ジジイ!
413:名無しさん@十周年
09/10/03 22:50:59 H+l2tZre0
>>403
爆上げって
今、銀行株を買いたい人なんかいるかなあ。
毎日変な発言があるのにさ。
デイトレーダーとして株を持ち越さないなら別だけど
414:名無しさん@十周年
09/10/03 22:51:18 OK/UQ9af0
日本株を売って売って売り叩くのは継続だが
金融セクターの下げは一服するかもな、というレベル
415:名無しさん@十周年
09/10/03 22:51:46 N6UYtg0d0
>>380
麻生の時だったら叩かれてるな、そのジャケットw
416:名無しさん@十周年
09/10/03 22:52:01 fb76wMj30
>>401
俺は自民党支持者だが、亀井が最初から今まで何を言ってるか、全く理解出来ない。
って言うか、理解できている日本人っているのか ?
417:名無しさん@十周年
09/10/03 22:52:30 OO7MYacN0
銀行と企業が結託してなにかやりそうだ。
そのつけは税金として国民にまわされる。
418:名無しさん@十周年
09/10/03 22:52:44 tyYJkabQ0
亀に金融は無理だってw亀は外国人参政権についてだけ発言していればよろしい
419:名無しさん@十周年
09/10/03 22:52:53 yAc9NmA8O
遊び回ってるバカ首相のおかげでこんなにムチャクチャな亀井でさえも
マシに見えてきた
420:名無しさん@十周年
09/10/03 22:52:56 4YpygSkY0
>>409
態度はやたらエラソーだったけど、こんな奴が
大臣とは・・・・
421:名無しさん@十周年
09/10/03 22:53:02 hUzQkfvrO
今までも当事者同士で話し合いしてただろう
何が違うんだ?亀井はボケてるのか
422:名無しさん@十周年
09/10/03 22:53:03 jm31uYwq0
>>416
理解してる人によると
バーサン2なんだそうだw
423:名無しさん@十周年
09/10/03 22:53:06 xyHlE2qD0
何だか総楽観の予感w
424:名無しさん@十周年
09/10/03 22:53:26 ktZPIxFu0
>>416
「とにかく小泉がやったことは全否定だ!」ってことだと理解していたがどうだろう?
425:名無しさん@十周年
09/10/03 22:53:26 KOG7Y2Wk0
なんという無責任、所詮パフォーマー、最終的尻拭き役は国民←ここだけ不変
426:名無しさん@十周年
09/10/03 22:53:33 xVWlDXelP
>>413
空売りしている連中が、大慌てで買戻しするだろうがw
427:名無しさん@十周年
09/10/03 22:54:23 5qU4fWDA0
>>1
亀井が何をしたいのか、マジわからん。
言いっ放しで無責任で、後から修正しまくる政治主導を広めたいのか?
大臣なら、構想やビジョンを明確にさせて発言しろ。
修正すんな、ボケ!
428:名無しさん@十周年
09/10/03 22:54:41 OK/UQ9af0
自民信者みたいな思考停止した化石脳で
現代金融の先端的なツボを押さえた亀井先生の政策を理解できるわけねえだろ
429:名無しさん@十周年
09/10/03 22:54:49 2o625vwI0
>>411
確かにすこし違うようだよな。
それより今日の亀は、コメント屋の質問に答えず恫喝したり、
もうメチャクチャって印象だったよ。
430:名無しさん@十周年
09/10/03 22:54:53 nXHQKQez0
金融は戻り売りチャンスでしょ。
とりあえず騰がるけど下げトレンドは変わらん。
亀井と藤井が更迭される、もしくは鳩山自体がトンじゃえば爆騰げだろうがw
431:名無しさん@十周年
09/10/03 22:55:11 iPWlwHMZ0
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ, ん?
// ""⌒⌒\ ) おまいらまだやってんの?
i / ⌒ ⌒ ヽ ) 無駄な努力ご苦労さんw
!゙ (・ )` ´( ・) i/ 確実に週明け誰かが儲けるんだ
| (__人_) | 亀井の人脈を見れば分かることじゃないかw
\ `ー'_/
__ / ~つ/(____
/ ( (____/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もう、あきた寝る
,----、.__
./ / ヽ--、
l / ヽ、_
/`'ー/________/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ Zzzz.............
432:名無しさん@十周年
09/10/03 22:55:14 ZN3WSIMT0
連帯保証人制度なくせばいいのに
433:名無しさん@十周年
09/10/03 22:55:36 tRY/MyPe0
銀行がNOといえば無形化する法案だったのか
銀行全力買いするわ
434:名無しさん@十周年
09/10/03 22:55:52 4YpygSkY0
>>416
言ってることは理解できるが、何故日本を
破滅させたいのか目的が不明だ
435:名無しさん@十周年
09/10/03 22:56:02 ensC5yt00
意味が分からん
個別の返済猶予なんか前からやってるし
国で保障するなら、国の融資制度を使えば済むことじゃん
436:名無しさん@十周年
09/10/03 22:56:37 l5rYb+o00
やるやる詐欺
437:名無しさん@十周年
09/10/03 22:56:38 GP36yN700
亀井はマル経と統制経済しか理解してない
438:名無しさん@十周年
09/10/03 22:57:03 OK/UQ9af0
>>432
馬鹿ですか
連帯保証制度のおかげで安い金利で調達出来てるんだぞ
439:名無しさん@十周年
09/10/03 22:57:12 8PPLX6VM0
>>1
なんだこりゃ。
結局、亀井が腰砕けになっただけじゃないか。
440:名無しさん@十周年
09/10/03 22:57:13 uaBWes6lO
来週月曜の株価どうなるの
441:名無しさん@十周年
09/10/03 22:57:20 RJ6Y2GhV0
不良債権を国が買い取るって話に変わったのか?
それはそれでモラルハザードが起きるんだが
442:名無しさん@十周年
09/10/03 22:58:02 gyJkJkTW0
最初っからモラトリアムの話なんかしなければ、株も上昇ムードだったのに、
藤井の円高容認発言とかアルツハイマーかこの老人二人は、この株下げムードを
どうしてくれるんだよ、なんでこのアホ2人が重要な役職の大臣なんだ?
443:名無しさん@十周年
09/10/03 22:58:15 jm31uYwq0
>>437
いや、バーサン2とか日産プレミアを理解しようとしたら
あんな法案になったんだぜw
444:名無しさん@十周年
09/10/03 22:58:17 cpZeXAjX0
こいつバカだな。
散々威張り散らして、株価をさげて銀行経営者を
罵倒したあげく、あとは今までどおりやってくださいって。
最低最悪だろ。
どれだけ財産がなくなったり職を失う人間が出てくると
思ってるんだ?
445:名無しさん@十周年
09/10/03 22:58:36 y6lHkWWz0
銀行株は底まできてるからな
今売るのは怖いなあ
てかここ株屋さんばっかりかよw
446:名無しさん@十周年
09/10/03 22:58:38 tyYJkabQ0
亀の野郎まさかスイングで鞘取ろうとしてるわけじゃあんめーなー?
447:名無しさん@十周年
09/10/03 22:58:54 NC1O9EXt0
なんじゃそら
448:名無しさん@十周年
09/10/03 22:58:54 NYTTaoC70
NY下げなかったし一旦買い戻しで寄りは上だろうがそこが売り時か?
449:名無しさん@十周年
09/10/03 22:59:06 0Qj/sSQM0
>>431
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
寝てはいないみたいだぞ
頭の中はいつも寝てるんだろうけど
450:名無しさん@十周年
09/10/03 22:59:25 8PPLX6VM0
>>441
なんか、銀行だけが得する話になってきたような・・・
まったく、ミズホといい、亀井といい、民主のパートナーは、
足を引っ張ることしかできないのか・・・orz
451:名無しさん@十周年
09/10/03 22:59:56 xVWlDXelP
藤井はFXで大儲け
亀井は銀行株の空売りと買い戻しで大儲け
かよw
452:名無しさん@十周年
09/10/03 22:59:57 QaVrKaTv0
日本政府版 サブプライムの始まり始まり
日本の資本力減退させて何がしたいのか
453:名無しさん@十周年
09/10/03 23:00:00 4JxRftLg0
>>434
世代間の認識の違いかな
余命20年弱の人間からしたら、今の政策がベターかもしれないが
余命50年を越える世代からしたら、破滅しか見えない政策になる
454:バブルス ◆2d5c6/JEQs
09/10/03 23:00:16 gc82FDaPO
月曜も駄目だな。200円ぐらい下がんだろ。
455:名無しさん@十周年
09/10/03 23:00:20 xpftNMCQO
当事者同士の話し合いって今までと何も変わらないんじゃ…
456:名無しさん@十周年
09/10/03 23:00:28 2o625vwI0
>>445
みずほ174円で買ったよ
457:名無しさん@十周年
09/10/03 23:00:45 RccT1z42O
倒産させてから新たに設立させれば財務内容は改善して銀行さんも新規融資してくれそうだな。
458:名無しさん@十周年
09/10/03 23:00:50 XuRxdgI60
国民:亀井大臣を麻生元首相に代えなさい、可否の判断は当事者同士で・・・・?
459:名無しさん@十周年
09/10/03 23:01:05 WTeBicix0
はぁ~・・今までギャーギャー言ってたことは何だったんだ?
今朝の日テレも酷かったし・・
460:名無しさん@十周年
09/10/03 23:01:11 OK/UQ9af0
>>440
日経平均で50円ぐらい安く寄って寄り天
引けは9500近辺で金融株はヨコヨコ
461:名無しさん@十周年
09/10/03 23:01:15 yX1odkf5O
ここまで亀井が強かだとは思わなかったから素直に驚いた。
まさに「ペテン」以外の何物でもないが、亀井自身は名も取れるし実も取れるし苦しんでいる国民にも実を取らせることが出来る。
亀井自身の当初の予定とは違うだろうが、よくもまあピンポイントな落としどころが有ったな~と。
ま、官僚の御膳立てに過ぎないが。(笑)
でもさ困ってる国民には嬉しいだろうから批判はしないし誉めておく。
ま、好きにはならんがな。
「話し合い」ね~・・・
いま流行の債務整理を国が後押しするだけのシステムだろ?これ。
462:名無しさん@十周年
09/10/03 23:01:51 fb76wMj30
>>453
余命20年でも、自分の子供や孫たちの為に、日本を豊かにしたいって発想は無いのかな ?
463:名無しさん@十周年
09/10/03 23:02:46 vOe6mc6l0
集団ストーカーと電磁波犯罪は完全な殺人であって凶悪テロだ。
それが今日本社会で創価学会によって公然と行われている。
連中は選挙に負けようが何があっても絶対にやめない。
集団ストーカー関連スレでは層化信者が大したことしてないという工作を必死にしているが
創価学会という巨大宗教団体が一方的に一般市民を付狙って執拗に付きまといをし
ハイテク技術を使って遠隔から周囲に気づかれないように被害者に暴行を加えている
なんてことは、「テロ」もしくは「凶悪犯罪」としか言いようがない。
電磁波攻撃受けている多くの被害者は層化のクズ共にばれないと思って
「殺人」に値することをやられている。自殺に追い込めば完全に「殺人」だ。
工作員は電磁波攻撃を必死に隠蔽しようとしているが。
日本社会に前代未聞の異常事態が起きています。皆さんも充分気をつけて下さい。
◆集団ストーカー犯罪を追究するスレッド 19
スレリンク(soc板)