【調査】 外国人に英語で話しかけられたら…10人に1人が聞こえないフリ★2at NEWSPLUS
【調査】 外国人に英語で話しかけられたら…10人に1人が聞こえないフリ★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
09/10/02 18:19:21 Tkui7KLs0
9人も反応する国なのか

3:名無しさん@十周年
09/10/02 18:19:26 t3PLE/Cj0
インプットはできてアウトプットができないんです。
教育方法に問題あり?

4:名無しさん@十周年
09/10/02 18:19:26 NjQ6AaTY0
2なら寝てる猫を・・・そのまま寝かせておく

5:名無しさん@十周年
09/10/02 18:20:33 Uu0uCBbT0
なんて答えようかなと考えてるうちに
ひーいずなうっつ
とか言いながら行っちゃったお (´・ω・`)

6:名無しさん@十周年
09/10/02 18:20:53 tWejDH/g0
質問あるなら紙に書いてくれっていう。

7:名無しさん@十周年
09/10/02 18:21:02 TztsMdqm0
あたしは外出時はいつもiPod聴いてるから...

でも海外旅行で外人には多少なれてるから、
最悪の場合でも何とかジェスチャー交え
ブロークンイングリシュで対応する。


8:名無しさん@十周年
09/10/02 18:21:19 uckKvvv80
にっこり笑って日本語で対応すれば良いんだよな。

9:名無しさん@十周年
09/10/02 18:21:47 rbPmJBUGO
言ってる事はわかるが説明できないので駅まで案内した事はあるよ

10:名無しさん@十周年
09/10/02 18:22:11 IaZd+zzEO
適当に話せば案外通じるよね
言葉を発しないことには始まらん

11:名無しさん@十周年
09/10/02 18:22:27 HqrOi9hE0
冷凍食品コーナーでこれはピザですか?的なことを聞かれたから
「そーですよ これはマルガリータと書いてあります こっちはミックスチーズ」
と日本語で返した

通じなかった

12:名無しさん@十周年
09/10/02 18:22:42 nX30TYhG0
92%の人が英語で話し掛けられても、きちんと対応するんだから素晴らしい

13:名無しさん@十周年
09/10/02 18:23:00 WCTjWSaY0
英語圏の人だと思って話しかけたらドイツ人だったので逃げた

14:名無しさん@十周年
09/10/02 18:23:34 m5Mr+fd/0
(∩ ゜д゜)アーアーきこえなーい

15:名無しさん@十周年
09/10/02 18:24:15 g7w/ps6GO
>>13 ゆかり先生乙

16:名無しさん@十周年
09/10/02 18:24:15 ll5+03ovO
マクドナルドで異国の方が来て、
何のためらいもせずに店員がめちゃくちゃ発音の良い英語で対応したら惚れる

17:名無しさん@十周年
09/10/02 18:24:55 aSSOok6v0
>>11
「これはピザじゃありません。ピッツァです」
って答えればよかったのに。

18:名無しさん@十周年
09/10/02 18:25:03 rfm1SaQx0
中国人は問題ないぞ
ヤバくなったとき以外は
「アーアー聞こえない聞こえなーい」しないし

19:名無しさん@十周年
09/10/02 18:25:31 YDwtzJXX0
駅のホームで電車を待ってたら、
向こうから190cm100kgって感じのいかつい黒人の兄ちゃんが少しずつこっちにやって来る。
オレの後ろにそいつの知り合いでもいるのかと思って振り向いたけどホームにはオレの他に誰もいない。
そうこうしてるうちにそいつは明らかにオレの方に向いてどんどん近づいてくる。
やっべぇ、これは、やっべぇ。お前の指の一本くらいは道連れにして死んでやるぜ、と思った瞬間、彼が口を開いた。

20:名無しさん@十周年
09/10/02 18:25:37 Uu0uCBbT0
知ってる英単語をひっぱりだし、文法的に並べてるんだから
答えるのに5分は待ってほすいのに

21:名無しさん@十周年
09/10/02 18:26:38 +gwrNMa80
無視するのも悪いから全部日本語で答えたことある

22:名無しさん@十周年
09/10/02 18:27:06 YqZ1/tsL0
俺地球語しか出来ないからなぁ

23:名無しさん@十周年
09/10/02 18:27:41 DiC9Ux2/0
>英語で話しかけられて、聞こえないフリ、または逃げた経験がある人」は8%いた。

以外だったw
後はI can't speak Englishでどれくらい逃げるかだろう
ってか本当にいるのかな?

24:名無しさん@十周年
09/10/02 18:28:01 VLAkeq5C0
ユーアーウエルカム



オールオッケー


25:名無しさん@十周年
09/10/02 18:28:02 GNjZrAS1O
気に登る、もしくは死んだふり


26:名無しさん@十周年
09/10/02 18:28:25 F3PMwBGh0
あるお店のシャッターの張り紙を指して「これなんて書いてあるの?」
って外人のおばさんに聞かれたから「休業日だ」って英語で教えてやたら
「Fuck!!!」とか言って激怒されたお(´・ω・`)

27:KEN
09/10/02 18:28:31 8SIkRWci0
中学の英語3年間やってれば普通に答えられるけど。


28:名無しさん@十周年
09/10/02 18:28:31 9km4dJ250
秋葉原や中野でオタ外人に声掛けられオタオタしてたところ
共に後ろから韓国人ぽい人達にしどろもどろながらも回答されて
大変恥ずかしかったです、日本万歳

29:名無しさん@十周年
09/10/02 18:28:34 xUdGqgSt0
高卒・大卒は普通に英語が話せるのでは?
中卒の俺からみた疑問

30:名無しさん@十周年
09/10/02 18:28:39 9Gbvq76vi
英語で話しかけられたが、全部日本語で受け答えしたことならある

31:名無しさん@十周年
09/10/02 18:30:17 t3PLE/Cj0
イエスマン→アーアーマン

32:名無しさん@十周年
09/10/02 18:30:37 O2UXmxzE0
>>29
使ってない言葉なんていつまでも覚えてねーよ

33:名無しさん@十周年
09/10/02 18:31:47 uLvIB2on0
>>19
続き頼む

34:名無しさん@十周年
09/10/02 18:32:29 gSVcg6JBO
英語なら大丈夫。
韓国語ならスルーする。

35:名無しさん@十周年
09/10/02 18:32:53 Haapz3fYO
大体「この電車は~へ行きますか?」か「~へはどうやったら行けますか?」くらいしか聞かれないんだから、学校でそれくらいは教えてほしい。

36:名無しさん@十周年
09/10/02 18:33:13 6kNzAPvN0
お前ら、馬鹿なの?道教えるのくらい簡単だろ?
NYのタクシーの運ちゃんレベルの英語で聞かれたら、逃げるかもしれんがw
ただ、ありえない場所から、観光の目的地まで行きたいっていうが外人が多すぎね。
親切に地下鉄での行き方を教えてあげたのに、頑なに徒歩希望ね。
しょうがないから、近くの交番を教えてあげたり、探してやったりして、
お巡りさんに丸投げw
多くの外人にとって都内は全部徒歩圏内なのかな?

37:名無しさん@十周年
09/10/02 18:33:20 KCLjQMpm0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      アイキャンノットスピークイングリッシュ
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

38:名無しさん@十周年
09/10/02 18:34:09 rt7J8kvs0
あ?日本人に超えかけられても5人に2人は聞こえないしてるだろ
ふざけんな死ね

39:名無しさん@十周年
09/10/02 18:34:18 zZp8berZ0
俺は英検3級なので無視できない、近くの外国人案内所まで案内してやるぞ!

40:名無しさん@十周年
09/10/02 18:34:50 4Q8YmTh30
こっちが笑ったら向こうが逃げたわけだが

41:名無しさん@十周年
09/10/02 18:34:52 YqZ1/tsL0
とりあえず会ったら抱きつくかキスすればいいんだよな、外人て。

42:名無しさん@十周年
09/10/02 18:35:49 IWh5la4+0
外国人って差別用語でなかった?

43:名無しさん@十周年
09/10/02 18:37:17 4YuOAPt+0
俺は何度も声を掛けられたが、全て日本語で応える
相手が英語を話そうとしたらすかさず日本語で話してと頼む

44:名無しさん@十周年
09/10/02 18:38:09 +gwrNMa80
>>42
んなこたーない

45:名無しさん@十周年
09/10/02 18:41:36 RhM+EIX2O
私に英語で道聞いてくる外国人は気を遣ってくれてるのか、大抵単語のみだから何とか聞き取れる。
広島なので、原爆ドームなら「ドーム?」とか。
近くだったから指差すだけで分かってくれた。
もちろん行き方の説明は日本語です。
外国人の呼び止める時の「スミマセン」は何か可愛い。

46:名無しさん@十周年
09/10/02 18:41:45 gjc5hy8I0
Here is Japan.Speak Japanese.
って言ってやったことがある。アキバで。

47:名無しさん@十周年
09/10/02 18:42:21 HtBXDcxhO
>>39
二級持っとくといいよ。


48:名無しさん@十周年
09/10/02 18:42:33 wjw69D960
秋葉原で聞かれたけど
あうあうあーとしか言えなかったわ

49:名無しさん@十周年
09/10/02 18:42:42 bXINUP9kO
Sorry, I`m stranger here.
Please ask infomation.

50:名無しさん@十周年
09/10/02 18:43:14 CZ0Eg94RO
外国人はなぜか日本に来てもそいつの国の言葉で話すよな

51:名無しさん@十周年
09/10/02 18:44:35 7aykQ/YT0
普通に日本語で話す
意味がわからなかったら「何を言ってるのかわからない」

52:名無しさん@十周年
09/10/02 18:44:38 sHV/X6iI0
台湾こそ友人
アメリカなんか敵だ
とか言ってるくせに
英語はそこそこわかっても
台湾語がさっぱりわからないネトウヨ

53:名無しさん@十周年
09/10/02 18:45:37 E0PcvOqyO
奈良駅での一幕

外人「キョート?(この電車は京都に行きますか?)」
俺「Yes.」

何か間違ってると思った

54:名無しさん@十周年
09/10/02 18:45:56 i5Q4zdXl0
URLリンク(uploader.zatunen.com)

55:名無しさん@十周年
09/10/02 18:45:57 spKDDZ6wO
いきなり英語で話しかけてきたらしかと

頑張って日本語つかう気でいたら、相手が英語圏なら俺もできる限り英語もつかう

56:名無しさん@十周年
09/10/02 18:46:09 cPXxHoEGO
日本人は英語コンプありすぎ

57:名無しさん@十周年
09/10/02 18:46:35 v4ppm93H0
北海道とか旅行して気づいたんだが、
若い人は、親切に答えてくれるけど、
年寄りに冷たいのが多い。


58:Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk
09/10/02 18:47:02 AaVREi480

俺は英語で話しかけられたら100%日本語で返事をするし、日本語しか
話さない。
ただ、どんなにたどたどしくても最初の一文だけでもいいから日本語で
「英語が解りますか?」とか「フランス語で話していいですか?」とか
尋ねてきたら気分よく話してやることにしてる。

59:名無しさん@十周年
09/10/02 18:47:04 UrLyIYY60
日本語で話しかけられても
朝鮮人だとわかったら聞こえないフリしてるよ

60:名無しさん@十周年
09/10/02 18:47:23 ycN537YW0
>>45
外人=英語圏の人じゃないよ
日本語よりは片言の英語の方がまだ通じるだろうと思って使う


61:名無しさん@十周年
09/10/02 18:47:33 NYoHQyXc0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      プリーズスピークスロウリイフォーミー
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ


62:名無しさん@十周年
09/10/02 18:47:36 QfjAwO3w0
>>52
まあ、朝鮮人を人間だとは思ってないから。


まあ普通にFucking GAIJINと言って終了。

63:名無しさん@十周年
09/10/02 18:47:40 26fp8Y/K0
<丶`∀´> カネカネキンコ

(`ハ´)カネカネキンコ

64:名無しさん@十周年
09/10/02 18:47:44 tO0R2Xv+0
オーイエス!オーイエス!オーイエス!オーイエス!
オーマイガー!オーイエス!オーイエス!

を連呼

65:名無しさん@十周年
09/10/02 18:48:53 G0Fs/BIn0
英語で日本語しゃべれボケって言ってやればいいのに

66:名無しさん@十周年
09/10/02 18:49:18 Q9exBpha0
日本語が公用語の国で英語で往来の人に話しかける方が間違っていると思うから、
9人も何らかの方法で返してくれるなら相当親切だと思うよ。

67:名無しさん@十周年
09/10/02 18:49:25 z/TpkApP0
みどりの窓口が10人くらいの行列になってて、最後尾に並んでたんだけど全然進まない。
何やってんだろ、と窓口に視線をやったら、先頭にいた外人さんと目が合った。
窓口の人が英語わかんなかったらしくて、目が合ったというそれだけのことで外人さんがこっちにやってきて、
助けを求められた。
「ひかり」と「のぞみ」の違いと、その外人さんの目的にはどっちを選べばいいか、って話だった。

外人さん、必死で助けを求めていた様子だった。

68:aa
09/10/02 18:49:58 f8RyQD9H0
なにこの都合のいい表現
「外国人に英語で話しかけられたら 約90%が誠実に対応」が正しい表現だろ

69:名無しさん@十周年
09/10/02 18:50:02 tO0R2Xv+0
コレハ ヤマノテセンデスカ?

ソウデス サイキョウセンデス






シンバシ!シンバシ!シンバシ!シンバシーーー



ギフーーーーーーーーーーーーー

70:名無しさん@十周年
09/10/02 18:50:17 zMO4/JwM0
英語圏のやつは態度悪い
おめー英語話せねーのかよって顔する

71:名無しさん@十周年
09/10/02 18:50:23 nolJ2aom0
>「飛行機内でアテンダントの話す内容が分からず、首を縦に振ったら機内食をもらえなかった」
>(大阪府の34歳女性)などの失敗例も寄せられた。

ならどこにも行くな。いい年して恥ずかしすぎる><


72:名無しさん@十周年
09/10/02 18:50:35 wjw69D960
英語喋れますか?って簡単な英語だったんだけど
この質問って礼儀正しいけど怖いよな
簡単な質問になら身振り手振りも踏まえて答えて上げられるけど
簡単にはYesとは言えない

73:名無しさん@十周年
09/10/02 18:51:24 BG0d84JV0
日本人が外国行くと
「シャッチョーサン、イイコイルヨー、ヤスクシトクヨー♪」
と日本語で話しかけられるから、むしろ俺たちもこっちから英語で話かけて
ポン引きしたほうががいいんじゃね?ケツの毛まで抜いてやろうぜw

74:名無しさん@十周年
09/10/02 18:51:42 b5fnaGGp0
たどたどしい日本語で尋ねられた事がある
日本語と英単語とゼスチャーでなんとか答えたが
ちゃんと目的地につけただろうか

75:名無しさん@十周年
09/10/02 18:51:44 FlxdFN2XO
海外で日本語を使ったときの反応に比べれば親切にもほどがある。

76:名無しさん@十周年
09/10/02 18:52:03 GuWAII1JO
パリの地下鉄駅の切符売場で英語で質問したら、
英語だかフランス語だかわからない言葉で説明された俺様が来ましたよ。
パニくってスペイン語で喋ったら売場のおばはん急に愛想良く英語で説明しやがった。


77:名無しさん@十周年
09/10/02 18:53:31 qql3AnQQ0
I can't speak English
っていったら
I can speak English www
って言われた

78:名無しさん@十周年
09/10/02 18:54:12 tO0R2Xv+0
lol

79:名無しさん@十周年
09/10/02 18:55:02 QC2+9nj10
日本はやさしいよなw
フランス人に英語で話しかけたら「少なくとも日本語で話しなさい」って怒られたw


80:名無しさん@十周年
09/10/02 18:55:33 61rAn0wU0
ハトもこの間のオバマ会談のときそうしてたんちゃうか?
あの後、ミンスはじめトヨタまで叩かれまくりやんけ

81:名無しさん@十周年
09/10/02 18:55:41 4ce67B5LO
新幹線で席を聞かれてジェスチャーだけで案内した事ならある

82:名無しさん@十周年
09/10/02 18:57:06 qYpIkcAa0

ロンドンで街歩いてたら、日本人に"Are you speak Japanese?"って聞かれて
返答に困ったおいら。




83:名無しさん@十周年
09/10/02 18:58:16 ua52sY5LO
>>1
聞こえないフリじゃなくて聞き取れないんじゃね?

84:名無しさん@十周年
09/10/02 18:58:19 VCQnIs6Q0
>>79



つ        ま        ら        な        い







85:名無しさん@十周年
09/10/02 18:58:42 RnUqAJdA0
生意気な外人にI fax you!と言ってやったわ。わっはっは。


86:名無しさん@十周年
09/10/02 18:59:03 QC2+9nj10
>>84
何が?w

87:名無しさん@十周年
09/10/02 18:59:10 E0PcvOqyO
英語の授業で道案内を習うのは
観光国としての一億総ナビ化計画なのかもしれない

88:名無しさん@十周年
09/10/02 18:59:37 r66oxtWb0
山手線で黒人に渋谷に行く方をちゃんと教えてやったのに、
そいつその後別の奴にも質問しててちょっと哀しかった

89:名無しさん@十周年
09/10/02 19:00:32 gpo+ZfGU0
>>73
いつの外国だwwww
そんなの出会った事ねぇぞw

90:名無しさん@十周年
09/10/02 19:00:45 sQcliqfJ0
日本語でも道案内できないので

91:名無しさん@十周年
09/10/02 19:01:58 GuWAII1JO
>>79
どうもイギリス語が地雷らしく、undergroundがどーのこーのと言いだしたら
おばはんの機嫌が悪くなった気がする。

92:名無しさん@十周年
09/10/02 19:02:07 HqrOi9hE0
YES,little bit.

93:ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK
09/10/02 19:02:36 hzZLcQEQ0
2003年、阪神の優勝直前に道頓堀で外人に話しかけられた。
今は亡きNOVAの英語教師をしているイギリスの青年だったが、
教え子の生徒に何か凄いことが起きると言われて来たらしい。
私も英語の心得ぐらいあるのでしばらく二人で雑談していたが、
野球のルールやマジックの仕組みについて英語で教えるのに苦労した。
ベースボールってイギリス発祥じゃなかったっけ? それともアメリカ?
終いには何故飛び込むのか、という質問。私も肩をすくめて苦笑い。
向こうは思いついた疑問を次々口にするので答える方も苦労する。
英語が話せるだけで解決、とはいかないね(w

94:名無しさん@十周年
09/10/02 19:02:42 RnUqAJdA0
米国に10年暮らしてて大学まで出て、
外資系に勤めていた友人が、
英語なんてしゃべれないよって言ってた

95:名無しさん@十周年
09/10/02 19:02:57 odl13xGHP
あー、富士山行く途中の電車の中継駅地域住人だが外人さんに話しかけられたことあるわ。

そのときは必死に答えたつもりなんだが、今思えば英語の文法的に間違ってるところがあったり、
自分で富士急の窓口まで案内してやるべきだったかな? と反省している。

96:名無しさん@十周年
09/10/02 19:03:12 1xJ7L/1F0
>駅のホームで外国人に『この電車は◯◯駅に行くか』と聞かれ、パニックになった。

しっかり聞きとれてるじゃん。
何て答えたらいいかわからない、
わかってても通じるか不安だし恥ずかしいという人の方が多いと思う。

97:名無しさん@十周年
09/10/02 19:03:14 7ClmRpC+0
高校のころ市バスに乗っていた時のことだが
客の外人が運転士に早口のフランス語で何かを聞いていた。
運転士はその外人に「日本に来たら英語じゃなくて日本語で喋れ」と(もちろん日本語で)一喝したのに
その外人は解からなかったらしくなお執拗に食い下がっていた。

98:名無しさん@十周年
09/10/02 19:04:05 1VtBkgM60
30年前は逆だったんだから、いい話題じゃないのかな。
なんかネガティブキャンペーンのような扱いが気になる。

99:名無しさん@十周年
09/10/02 19:04:19 0QOifSkiO
日本人が外国で、外人に日本語で話し掛けるだろうか?
いや、必死に訳本を見ながら英語なり現地の言葉で話し掛けるはずだ。

外人は調子乗ってんだよ。

100:名無しさん@十周年
09/10/02 19:04:35 HKBg5bFA0
外国人が日本人の下手くそな英語を真似て発音すれば、伝わるはず。
ウォーラ―、ノンノン、ウォーター

101:名無しさん@十周年
09/10/02 19:04:40 dhnOrbGwO
英語はわからない時はアイドンノーでいいんだよ
前イラン人風の男が、婆さんにいきなりテンプル
といってきて、婆さんが天ぷら?
ってやりとりしてた、笑ってしまった

102:名無しさん@十周年
09/10/02 19:05:24 veOcCW8cO
日本に来た外人が日本人が英語しゃべれて当たり前とおもってるのとしたら、おかしいんじゃないか
日本語喋れといってやればいい

103:名無しさん@十周年
09/10/02 19:05:26 1VtBkgM60
>>99
いまだに、猿の言葉はしゃべりたくないって言う人いるからなぁ。

104:名無しさん@十周年
09/10/02 19:05:34 0Rz5+GtV0
何人ぽいか・性別は・若いか年寄りか・お一人かグループか、も書いてよ書いてみんな

105:名無しさん@十周年
09/10/02 19:05:39 tO0R2Xv+0
シェンエン シェンエン ミッチュデ シェンエン!

なら海外の観光地でよく出会うぞ

106:名無しさん@十周年
09/10/02 19:06:04 9AdjGL8V0
外人に話しかけられたことねぇよ

107:名無しさん@十周年
09/10/02 19:06:15 RnUqAJdA0
おばちゃんとか日本語で話して会話が成立しているときもあるな。


108:名無しさん@十周年
09/10/02 19:06:49 r6qKSjqUO
これは両方ともおかしい
まともに働いてる社会人なら日本語含めて4ヶ国語は扱えるのが今の世界標準だろう

109:名無しさん
09/10/02 19:07:17 gofB8mPm0
非白人国家なのに英語が公用語になっているとか、
キリスト教が国教になっている国は白人の植民地だった国だ。


110:名無しさん@十周年
09/10/02 19:08:40 QC2+9nj10
>>91
フランス人はフランスを愛してるから他国の言葉で話しかけられるとむかつくらしい。
「日本で、もしアメリカ人に中国語で話しかけられたらどう思う!?」って怒られたからなw

まぁ俺らもこれくらい日本語に誇りをもっていればいいとおもうわ

111:名無しさん@十周年
09/10/02 19:09:52 RnUqAJdA0
だけどよー英語で話しかけてもいいじゃない。
英語習ってたんだから分かる範囲で教えてあげればいいじゃない。
そんなことで、日本人の性格悪い、って言われたら損じゃない。


112:名無しさん@十周年
09/10/02 19:09:59 1VtBkgM60
戦争に負けて、アメリカの属国になったけど、英語教育の徹底とキリスト教は
拒否したから、フィリピンのようにならずに済んだんだよね。

113:名無しさん@十周年
09/10/02 19:10:39 FspHitPG0
単純な英会話すらできないって、高校すら行ってないやつそんなに多いのか?w

114:名無しさん@十周年
09/10/02 19:11:17 gHre4xaq0
英語ならたどたどしくともどうにかなりそうだし
書けばどうにかなるような気がするが、その他言語だと逃げるかも分からんね

115:名無しさん@十周年
09/10/02 19:12:32 jdrqt7gf0
Wait.
You know HERE IS IN JAPAN.
So WHY Don't you Speak to me Japanese Lang?
Are you Kidding Me?

116:名無しさん@十周年
09/10/02 19:12:44 93HLk6Tf0
>>113
だから10人に1人なんだろ

117:名無しさん@十周年
09/10/02 19:12:54 QHlUMOUj0
アメリカ育ちで元英語教師の私は見た目が純日本人で童顔なので、
しょっちゅう英会話学校の外国人教師から勧誘を受ける。
「ちょw おまwww 嘘つけこのガキwwwwww」
て英語で返されケンカにすらなる(´・ω・`)

118:名無しさん@十周年
09/10/02 19:13:35 RnUqAJdA0
外国人にすぴーくジャパニーズって言ってやったわ
って勝ち誇っている人を見ると、それはそれで外人コンプを感じるよ。



119:名無しさん@十周年
09/10/02 19:13:35 QG7lDvj20
ほらこれだよ・・・
台湾人が日本人は冷たいと言われてしまうゆえんだわ。
分からなくてもとりあえずリアクションは起こせと。

120:名無しさん@十周年
09/10/02 19:13:48 QYvs/zAu0
日本の街で英語で話しかけるって国際化の時代にありえないし、人種差別のブタ野郎だからガン無視でOK

121:名無しさん@十周年
09/10/02 19:14:15 ua52sY5LO
よく外国人に英語で話しかけられるがいつも分かる範囲の英語と身振り手振りで道教えたりしてる。大体通じる

122:名無しさん@十周年
09/10/02 19:14:31 GuWAII1JO
>>110
そのフランス人の理屈は妙に説得力ありますなw
とりあえず最初だけでも当地の言葉を使うのが
その国に対する礼儀だなって改めて思いますね


123:名無しさん@十周年
09/10/02 19:14:58 oTesGHNf0
別に文章で返事しなくても
単語を並べるだけで十分伝わるのになぁ。
堅苦しく考えすぎてるからなんだけど。
それがわかれば簡単なのに。

日本人って冷たい 
日本で道を聞いても無視されることが多いから日本では日本に来てる英語が話せるんじゃないかと思うツーリストに声をかける方が確実だ 
ってボストン旅行中にアメリカ人から言われたことがある。
これを聞いて日本って観光客にとって不便なところなんだろうなぁって思った。
だから、私は観光客が困ってると自分から話しかけるようにはしてるけど。

英語を話すときに発音が間違ってるんじゃないかとか思うから話せないんだろうね。
少々発音が変でも相手も状況判断で理解してくれるしw
恥ずかしがらなければOKなのにね。

124:名無しさん@十周年
09/10/02 19:15:16 gHre4xaq0
紙で会話したといえば、fack youのコピペじゃないけど
must の使い方を注意されたことがあるな。
この場合そこまで強調するものでもないとか何とかガヤガヤ
昔すぎて忘れた。

125:名無しさん@十周年
09/10/02 19:15:50 1ErGa73o0
単一言語で成り立ってる国で 9/10 人も受け答えできるのか
凄いな

126:名無しさん@十周年
09/10/02 19:16:03 RnUqAJdA0
英語を話せる人にも話せない人にも言いたいのは、
優しさと笑顔は世界の共通語だぜ、ってこと。


127:名無しさん@十周年
09/10/02 19:16:23 1VtBkgM60
そうそう、10人中9人は応対してるんだから、なんの問題もないだろう。
なぜに、ネガキャン? 英語学校へどうぞってか?

128:名無しさん@十周年
09/10/02 19:16:59 b/oRRqL70
国内だったら、日本語とジェスチャーとカタコト英語で何とかなる。
聞き手取れんときは、分からんって言うし。

129:名無しさん@十周年
09/10/02 19:17:02 JY3senW30
外人さんも片言の英語で話して欲しい。
ベラベラ言われてもワケワカメ。

行きたい、○○へ、何で、どうやって、行けばいいのか

これだけで十分。

130:名無しさん@十周年
09/10/02 19:17:29 sSHS78ON0
たかだか一割未満じゃん…
文句言う様な結果じゃないだろコレ

131:名無しさん@十周年
09/10/02 19:17:57 vjNiRrDr0
日本語一切理解せずに日本に来て何するつもりなのかね、あいつらは
飯も食えなきゃタクシーも乗れんぞ

132:名無しさん@十周年
09/10/02 19:18:20 QC2+9nj10
>>122
あいさつだけでもそこの国の言葉でするだけで全然違うな。

133:名無しさん@十周年
09/10/02 19:18:26 QG7lDvj20
>>122
ただフランス人はその自信過剰さで海外でもフランス語で通そうとする。
だからフランス人はあまり欧州では評判がよくないらしい。

134:名無しさん@十周年
09/10/02 19:18:35 jdrqt7gf0
If you don't have PAN, You should eat Cake.


135:名無しさん@十周年
09/10/02 19:18:35 QYvs/zAu0
日本の地で日本人に英語で語りかけてくる外国人旅行者は無神経ではないか。

136:名無しさん@十周年
09/10/02 19:19:41 zwk3q7PPO
一度、白人(女)に道を訪ねられたことがある。
大体あっちの言ってることは解るんだけど、上手く答えられないのな
でも、英語調日本語+単語と身振り手振りで乗りきったよw
@高卒

137:名無しさん@十周年
09/10/02 19:19:51 A9iEJJV40
秋葉原へ1人で旅行行った時に駅前のゲームセンターに入ったんだ。
その店は地下もある店でエレベーターに乗って1階へ行こうとしたら地下まで行ってしまった。
その時乗り合わせた外人さんが一旦フロアに出たんだが怪訝そうな顔ですぐ戻ってきて一言
「スイマセン、ソトドコデスカ」と行った。

俺も旅行者でよくわからなかったんだがジェスチャーで「ウエ!ウエ!」ってやった。
外人さんは「アリガト」と言った。ああいう外人さんなら歓迎なんだがなー

138:名無しさん@十周年
09/10/02 19:19:54 153Hfrj30
LOL

139:名無しさん@十周年
09/10/02 19:20:40 4gWfb+olP
違法・脱法的職務質問Part1
URLリンク(www.youtube.com)
違法・脱法的職務質問Part2
URLリンク(www.youtube.com)

140:名無しさん@十周年
09/10/02 19:21:03 jdrqt7gf0
Is your Underhair Blonde?

141:名無しさん@十周年
09/10/02 19:21:07 LaouxuzB0
20年くらい前、外国人に「日本語」で話しかけられてるのに
「アイドンノー」って叫んで逃げたオバちゃんを見たことがあるw
今は外国人が多いからそんなことはないだろうが
外国人を見ただけで逃げたくなる人はいるだろうな。

142:名無しさん@十周年
09/10/02 19:22:25 lyuEfUt10
っていうか、日本に来たら日本語を話せ!
郷に入ったら郷に従えだろ
外人は、英語が世界共通言語とでも思っているのか?
ばっかじゃねーの?

143:ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK
09/10/02 19:22:29 hzZLcQEQ0
外国人にしてみれば、日本国内には英語が氾濫していて、
それなりに英語が通じるんじゃないか、という期待があるらしい。
商品名には英語が多いし、車なんか日本語名の方が少ないくらいだ。
なぜ日本人は商品に英語名を付けたがる? と訊ねられたときは参った(w

144:名無しさん@十周年
09/10/02 19:23:55 QG7lDvj20
>>134
Le "Pain" est français!
En Anglais, il est "bread"

145:名無しさん@十周年
09/10/02 19:24:07 RnUqAJdA0
Why do you shout come come when you reach orgasm, not go go ?


146:名無しさん@十周年
09/10/02 19:24:20 d5WgtDIE0
まぁ、観光客は
「こんにちは」「さよなら」「ちょっと伺いたいのですが…」「ありがとう」
「これはいくらですか?」「少し安くなりませんか?」
「××に行きたいのですが」「この電車(バス等)は××へは行きますか?」
「英語メニューをいただけませんか?」「あの人が食べているのと同じものを」
ぐらいのやりとりは、現地語の練習してくるもんだろ。
それで相手とのホディランゲージ込みの現地語単語会話が成立しなかった場合、
「英語は分かりますか?」と初めていうべき。
どこ行ってもいきなり英語じゃ、「何言ってか分からん」と邪険に扱われても仕方ない。
特に日本人が冷たいわけじゃなかろ。

147:名無しさん@十周年
09/10/02 19:24:37 93HLk6Tf0
非英語圏の人間にクラブの大音量の中
英語でなんか聞かれたんだがあまりにも無茶苦茶英語だった上に
音が大きすぎて全然意味分からなかったんだが
そしたら「ああ、英語分かんないのね」とか言われた時には喧嘩になった

148:名無しさん@十周年
09/10/02 19:25:19 E0PcvOqyO
>>144
英語知ってるとなんとなく読めるのが不思議だな

149:名無しさん@十周年
09/10/02 19:25:24 1VtBkgM60

だ~から、10人中9人は応対してるんだから、問題ないだろう。
ふつうに英語が通じる国になってるよ。

150:名無しさん@十周年
09/10/02 19:25:24 bEaf96rz0
日本に来るなら日本語覚えてから来いカス

151:名無しさん@十周年
09/10/02 19:25:34 QC2+9nj10
>>141
いるなw
ドイツでデパートのおばさんに話しかけようとしたら走って逃げられたw


152:名無しさん@十周年
09/10/02 19:25:35 8xq6/MH60
聞こえない振りなんかしなくても

I Have No English


これで相手が逃げて行くよ

153:名無しさん@十周年
09/10/02 19:25:55 jdrqt7gf0
ポカリスエットの缶見て汗が入ってるのかと
FIREのコーヒー缶見て燃料も自販機で売ってるのかと

154:名無しさん@十周年
09/10/02 19:26:15 wwaTAgzl0
>>91
ヒント、百年戦争

155:名無しさん@十周年
09/10/02 19:26:25 h8+reEkVO
>>11
昔イタリアでドイツ人がピッツァを注文すると、チーズと言えば、フォルマッジョ、トマトと言えば、ポモドーロと訂正されてたのを見たことがあるよ。

まあ、観光都市にいるけど日本で外人に道を聞かれるのは滅多にないよ。
でも外国では…ミラノ駅では中国人に中国人語で聞かれたし(固有名詞すら発音が違って分からん!)、ミラノの地下鉄でも中東ぽい二人組に路線について聞かれたけど、なーんで現地民に聞かないんだろね。
観光客が分かるわけないのにな。

156:名無しさん@十周年
09/10/02 19:26:41 4nhl6S3w0
露助ホームセンターに行きたいって言うからタクシー乗れって
日本語で言ったらノーって言うから乗せてやった。
2人組で1人はまともだがもう1人はグルジアギャング風の
短髪&ピアスのビッグブラザー。5分間の乗車中は勿論無言。もう嫌だ

157:名無しさん@十周年
09/10/02 19:26:52 pWHBHlyNO
中高と英語が得意科目で、大学も専攻は違えど勉強は続けていた。
ある日の夜、外国人が笑顔で近づいてきた。道を聞こうとしてるんだなーと思って身構えてたら
「セタガヤエキ、ドコ?」と聞かれ、turn leftとかgo straightとか教科書で見た英文が浮かんできて、焦って
指さして「あっち!」って答えたら、笑顔で「アリガト!」って言って去って行った。
6年勉強しても何も身についてなかった。恥ずかしかった(´・ω・`)

158:名無しさん@十周年
09/10/02 19:26:58 Dj7KPZQg0
だってあいつら英語話せて当たり前的な勢いで普通に話しかけてくるんだぜ
引くっつうの

159:名無しさん@十周年
09/10/02 19:26:59 lQIycVLM0
逆に、せっかく外国人が片言の日本語で話しかけてきてるのに
自慢げに英語で答えるのは礼儀知らずだと思う

明らかに外人(英国人だった)の人が、日本語で話しかけてきたから
何の遠慮もせず日本語で普通に応対してたらものすごい感謝された
英語使われるのはなんか嫌みたいなこと言ってたよ

160:名無しさん@十周年
09/10/02 19:27:11 8lWfUVRU0
あわわわわわわわわわわわ、きこえないきこえないきこえない鳥居みゆきトリイミユキとりいみゆき

161:名無しさん@十周年
09/10/02 19:27:16 gtJmAFe70
フィリピンのお姉さんに「東新町って何処?」と英語で聞かれ「任せろ!俺の庭だ!」と
嬉々として道案内したり

中国人に、「守山駅」と漢字で書いた紙で乗る列車を聞かれてホームまで連れて行ったり

ドイツ人に癖のある英語で「新幹線はどっちだ」と聞かれて改札まで連れていったこと
ならある。

アメリカ人は、JR名古屋駅の構内で「名鉄名古屋駅」への道のりを怒涛の勢いで聞かれた
ものの、上手く説明出来ない上に東海道線にのる直前だったので、改札まで連れて行って
駅員に押し付けた。


因みに、落ち着いて観察すれば、名古屋駅ではアメリカ人も中国人も簡単に見つけられるので
俺の下手糞な英語を聞くより簡単に目的地に到着出来たんじゃなかろうかと思う。

162:名無しさん@十周年
09/10/02 19:27:35 QG7lDvj20
>>148
英語はフランス語がだいぶ入ったかんね。
マンションとかディナーとか、高級な単語はだいたい元フランス語。

163:名無しさん@十周年
09/10/02 19:27:45 RnUqAJdA0
Your penis is big but soft
Our penis is small but hard
kacchi kacchi yazo



164:名無しさん@十周年
09/10/02 19:27:45 x1ogX3t8O
>>142
英語圏でない海外行くとだいたい簡単な英語で通じるよ?

そういうことだ

165:名無しさん@十周年
09/10/02 19:28:00 1VtBkgM60

困ってるのは、無教養無学で有名なタクシーの運ちゃんくらいだと思うよ。
実際に、外国人客の乗車を拒否してるのを数回目撃してるし。

166:名無しさん@十周年
09/10/02 19:28:21 QG7lDvj20
>>152
確かに逃げるわなw
変な趣味があると思われる。

167:名無しさん@十周年
09/10/02 19:28:23 zS0tcGU20
たった10人に1人じゃん。
そんな奇妙奇天烈な変人にスポット当てるな。
普通は誠意を持ってコミュニケーション取ろうとするだろ。

168:名無しさん@十周年
09/10/02 19:28:42 uAgrBP/80
>>135
中国旅行に行ったときは、英語使うよ。
中国語なんて話せないし。
英語通じないときは、ノート出して漢字で筆談した。


169:名無しさん@十周年
09/10/02 19:28:42 Hqv4O/Ly0
朝っぱらからウィッキーさんに追いかけられてた時代と比べたら、かなりマシじゃん

170:名無しさん@十周年
09/10/02 19:28:53 pYCt3Yma0
大抵場所聞かれるだけだから

道案内の仕方を知ってれば問題ない

171:名無しさん@十周年
09/10/02 19:29:01 2HIpO0Pe0
俺は日本語でしか答えない。
たとえ聞き取れたとしてもだ。



172:名無しさん@十周年
09/10/02 19:29:07 A9iEJJV40
>>165
あれ普通に英語可能なオペレーターと無線で話しさせればいいと思うんだが無理なんかね。

173:名無しさん@十周年
09/10/02 19:29:14 +qP5wI/lO
ソイ ハポネス
ノ アブロ イングレース
アディオス セニョール

ビエンベニード セニョリータ

174:名無しさん@十周年
09/10/02 19:29:23 JzPq4AAE0
俺、学生の時、電車の中で外人に「大塚に止まるか?止まるならいくつ目の駅か?」って聞かれたみたいだけど、
近くにいたおばちゃんが英語で答えてくれた。俺かちょわるーい。外人は学生風の人に尋ねる確率高いよね。


175:ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK
09/10/02 19:29:39 hzZLcQEQ0
>>157
気にするな(w
日本語で訊ねられたら、日本語で答えて、
最後に「日本語お上手ですね」と誉めてあげると良い。
オーバーリアクションで喜んでくれるよ。

176:名無しさん@十周年
09/10/02 19:29:44 FmfS7LxS0
>>53

外人「kyoto?(この電車は京都に行きますか?)」
俺「イエス」

に変換すれば無問題

177:名無しさん@十周年
09/10/02 19:30:08 BJJt9yRR0
おいおい、9人も相手にしてるのかよ・・・どこのビッチだよ

178:名無しさん@十周年
09/10/02 19:31:08 Tc2Iqa5e0
日本で外人に話しかけられたことは無いが、シンガポールで観光客に英語で道尋ねられたw
自分も空港の乗り換えの時間つぶししに来てるだけの完璧な観光客だったんだけど、
よほど現地人に見えたんだろうか。

素直に喜べないww


179:名無しさん@十周年
09/10/02 19:31:17 M2EyNBDb0
>>146
英語で話しかけて来る外人が、英語ネイティブとは限らんのじゃない?
マナー良く共通語として英語で話しかけて来てるかも知れんし。

自分は去年と今年、3泊4日くらいでカンボジアとバリに行ったけど、
その都度、カンボジア語とインドネシア語を覚えてけ、って言われるのはきつい。
「オークン」「テレマカシ」くらいは覚えたけど・・

180:名無しさん@十周年
09/10/02 19:32:40 TOpaWkEB0
みっともないなあ・・・

181:名無しさん@十周年
09/10/02 19:32:47 jdrqt7gf0
フランス語って笑えるよな
ジュテーム じゅって~む って、プッww
どうしても笑うわw

182:名無しさん@十周年
09/10/02 19:33:14 F2k2Ugzu0
>>174
まぁ、何処の国でも「答えられそうな奴」に聞くなぁ。

183:名無しさん@十周年
09/10/02 19:33:30 x9hoTsSS0
イラン人の日本語の上手さは異常。

184:名無しさん@十周年
09/10/02 19:33:34 tjJgy/+40
中学生の時に、いとこと京都観光に行って、外人さんに
Please photo us
って頼んだら、快く写真を撮ってくれた。
現像したらいとこしか写ってなかったorz

185:名無しさん@十周年
09/10/02 19:33:44 pwUqzGJD0
I can't speak Japanese と言ってやれ!

186:名無しさん@十周年
09/10/02 19:34:49 RnUqAJdA0
大学入試英会話面接テスト

外人「あのトレインのボディに書いてあるクハ481-105ってどういう意味ですか?」
俺「    (ア)      」


187:名無しさん@十周年
09/10/02 19:34:55 E0PcvOqyO
>>181
イッヒリーベディッヒには敵うまい

188:名無しさん@十周年
09/10/02 19:34:59 knIGX34Y0
you speak japanese.
って言われるだろ


189:名無しさん@十周年
09/10/02 19:35:00 M2EyNBDb0
>>157
別に身についてないってわけじゃないんじゃない?
アウトプットの練習が足りないだけで。

自分は中国語専門だけど、出張で中国行った時なんか
最初の2日間くらいは頭の中で単語が浮遊してて、それを必死でつかんで
話してるって感じ。3日目くらいでやっと文章になって来る。

あと、向こうが日本語で話しかけて来たから、頭のスイッチが
とっさに外国語の方に入らなかっただけかも。
(自分なんか、英語で話しかけられても外国語スイッチが自然に「中国語」に
入ってしまうので、口から出てくる返事は中国語。もーいや。)

190:名無しさん@十周年
09/10/02 19:35:02 GuWAII1JO
台北駅の窓口で特急列車の予約しようとして係の人に英語で話したら、
次に並んでた台湾人のばあちゃんに「日本人ですね」って日本語で言われて、
窓口の人相手の通訳して貰った事があるが、、、、

今思えば失礼にも程があるわな、ばあちゃんありがとうでした。

191:名無しさん@十周年
09/10/02 19:35:31 fQWAo+QOO
堂々と日本語で返す。
外国人、特にアメ公は自尊心が強すぎる。


192:名無しさん@十周年
09/10/02 19:35:42 1VtBkgM60

まあ、安い定食屋チェーンで、母国の違う外国人従業員が日本語で会話してるのを見て
ちょっと凄いって思ったけど。なるほど共通語は日本語だもんねと納得。

193:名無しさん@十周年
09/10/02 19:35:46 p390RZhj0
俺はとにかく日本語でリアクションしてみるな、それでも何となくコミュニケーションできる。

194:ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK
09/10/02 19:36:28 hzZLcQEQ0
>>184
観光地でよくあるよね。「写真撮ってもらえますか?」
英語で話しかけられるよりもそっちの方がよっぽど緊張する。
慣れないカメラだし、向こうの期待には応えてあげたいし。
もちろん全神経を集中して撮影するが、その後猛ダッシュで逃げたい気分になる。

195:名無しさん@十周年
09/10/02 19:36:29 9m1jGHTH0
>>171
俺なんか、日本人の日本語でもしょっちゅう空耳するぜw


196:名無しさん@十周年
09/10/02 19:36:40 nWBu5fcGO
まずは日本語勉強してから来いよボケ

197:名無しさん@十周年
09/10/02 19:36:41 BlXHnbFT0
目を合わさないことです。

198:名無しさん@十周年
09/10/02 19:37:07 L7ZhzZkB0
ここ日本だし何の問題もない件

199:名無しさん@十周年
09/10/02 19:37:19 Fc0vol+1O
駅のコンコースとかだったら自分の移動がある訳で対応してる暇がない。
喫茶店とかでグダグダしてる時なら普通に受け答えするよ。

日本人の場合と一緒。

200:Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk
09/10/02 19:37:39 AaVREi480

>>181

同意。フランス語が奇麗だと言う人が結構いるけど、濁音や半濁音が
多い言葉だから音として良い響きとは思えない。rなんてタンを吐く時
みたいな音だし。
個人的に聞いていて奇麗だと思う言葉はロシア語とアラビア語だな。

201:名無しさん@十周年
09/10/02 19:37:50 pYCt3Yma0
>>186

交流直流どっちもおkの
481系運転台がある特急電車の先頭車

を英語で

202:名無しさん@十周年
09/10/02 19:37:56 F2k2Ugzu0
>>191
それでいいんだ。
道を聞く外人としては、逃げられるのが一番困るw

人間同士、言葉が通じないから意思が通じないわけじゃない。

203:名無しさん@十周年
09/10/02 19:37:57 v1xI2vcT0
英語で話かけられても
とりあえず日本語で返答して
通じてなさそうだったら英語で話す

第2外国語で覚えたはずのフランス語は全然使えるレベルじゃないのが悲しい

204:名無しさん@十周年
09/10/02 19:38:22 z4AkH1q4O
全く英語分からなかったが一年間アメリカ人と働いていたらいつの間にか英語で話す自分がいた。
耳で聞いてると勝手に体が覚えるもんだな。

205:名無しさん@十周年
09/10/02 19:38:22 JunrNM/50
>>52
台湾語はむりだろ口語だし

206:名無しさん@十周年
09/10/02 19:38:24 b/oRRqL70
慣れじゃないか?
知り合いの英語系外国人たちが言うには、日本語は難しいんだってさ。

普段日本語でものを考えているのに、いきなり話しかけられたら
「はあ?」ってなるのが普通だろう。パニックになるのも分かるな。

207:名無しさん@十周年
09/10/02 19:38:28 b4UbV2D00
話しかけられたら、適当な方を指して「おーばーぜあー」って言えばOK。

208:名無しさん@十周年
09/10/02 19:38:49 knIGX34Y0
英語圏はもう十分広いのだから、これ以上望むのは贅沢
というか、これがもう限界でしょうよ


209:名無しさん@十周年
09/10/02 19:39:12 rriAhqWJ0
このインスタントラーメンは豚肉入っているかとイスラムの人に聞かれたが
5分ほど「ウーン」と言って結局「I don't know.」で終わった。

210:名無しさん@十周年
09/10/02 19:39:12 94z3Dgty0
ナップスターで外人にIMもらったらなんとかやりとりできたのに。
電車で話しかけられたらまるでダメじゃん。

211:名無しさん@十周年
09/10/02 19:39:17 Tc2Iqa5e0
日本来たら日本語で話せ、とまでは思わんが
日本人が、自分たちが期待していたのより英語が出来ないことに関して文句な言うなやと思う。
アメリカ人は本当に酷い。

212:名無しさん@十周年
09/10/02 19:39:28 QC2+9nj10
>>194
お互いのカップルを撮り合ったり楽しいけどなw


213:名無しさん@十周年
09/10/02 19:40:04 jdrqt7gf0
"Hey Girl, Can you tell me japanese previous Prime Minister of Japan?"
"His Name is ASO"
"Wtf? Assohole?"
"No No, Don't Get me wrong!"
"Oh What kind of word you speak. Hi Hi Hi"
"No! No!"

214:名無しさん@十周年
09/10/02 19:40:46 8dzknW6Z0
あいきゃんのっといんぐりっしゅ!

215:名無しさん@十周年
09/10/02 19:41:11 RnUqAJdA0
いきなり無茶振りしてくる外人とかいたら嫌だな

スミマセンオダユージノマネシテルヤマモトナニガシノマネゼンリョクデオネガイシマース

216:名無しさん@十周年
09/10/02 19:41:18 Dsh/GkQx0
どっかの日本のガイドブックに
日本は英語が通じる国と書いてあるらしいからなあ。
でも道案内程度の会話を答えられないのはどうかと思うぞ。

217:名無しさん@十周年
09/10/02 19:41:39 1VtBkgM60
>>205
台湾語? 基本は中国の標準語に近いから普通に通じるけどな。
だめなのは広東語。あれは中国語じゃないよ。

218:名無しさん@十周年
09/10/02 19:42:23 izfZIHDg0
英語で聞かれたらフランス語で答えてやってる

219:名無しさん@十周年
09/10/02 19:42:31 TkKBzF2K0
学生時代声かけられたと思ったら宗教の勧誘だった
たぶんプロテスタント系だと思うが
それともエホバだったのかな?

220:名無しさん@十周年
09/10/02 19:42:59 knIGX34Y0
英語圏が広がった原因はなんでしょうか?
各国が受け入れたから?
違うでしょ。
そういうことですよ。


221:名無しさん@十周年
09/10/02 19:43:02 d5WgtDIE0
>>179
その調子で欧州行くと結構通じなくて苦労する。
欧州は英語通じるなんてウソだから。
英語で話しかけられた日本人並みに逃げ足はやい人ばっかりだ。

222:名無しさん@十周年
09/10/02 19:43:15 IXp+xuDi0
毛唐共、日本に来たら日本語で喋れボケ!

223:名無しさん@十周年
09/10/02 19:43:33 b2wJ4MU30
中学校レベルで英語は通じると思うけど
中学では、ネイティブな発音を教えないし
同じ単語の異義語とか、言い回しを教えない。
英語教師のレベルのせいじゃないかな。

This is it. これはそれです。

224:名無しさん@十周年
09/10/02 19:43:36 fGPih1HgO
英語が話せる女と付き合うと、卑屈になるよな
海外でペラペラ喋ってる彼女を見て、ポケーって立ってるだけしかできない自分が
なんて無能な生き物なんだろうと考えてしまったよ
その後別れたのは言うまでもない(´・ω・)

225:名無しさん@十周年
09/10/02 19:43:38 sIUwas0v0
日本なんだから日本語で質問しろよ

226:名無しさん@十周年
09/10/02 19:43:41 doxL4YHO0
外人に英語で話しかけられたら
思っきし日本語でまくしたてて話返す。
そしたら奴らの方から去っていくよ

227:名無しさん@十周年
09/10/02 19:43:46 o8PYw3YhO
英語とヨーロッパ系の言語なら努力するけど、アジア系だけはどうしようもない。
地名の発音すら不自由なんだもん。

228:名無しさん@十周年
09/10/02 19:43:54 Ane+l5dpO
英語?未開の原人の鳴き声なぞ知るかっww

…って、欧米人みたいな考え方ができたらラクだろうな(´・ω・`)

229:名無しさん@十周年
09/10/02 19:44:01 lQIycVLM0
>>201
尊敬した

230:名無しさん@十周年
09/10/02 19:44:03 SKssdVgW0
皇居を走っている外人が飯田橋のホテルに戻りたいらしく
道を尋ねられたんだが、全部日本語で応えたら無視されたww

日本語で対応するのが俺でだけではないんだな、
まー俺の場合は、話せないだけなんだけど。



231:名無しさん@十周年
09/10/02 19:44:43 DUUgA+oJO
情けねー奴らだな…

232:ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK
09/10/02 19:45:11 hzZLcQEQ0
>>212
肩肘張らずに対処できるあなたを尊敬する。
私はどうしても苦手だ。年配の人とかに頼まれたら、もう失神しそう。

233:名無しさん@十周年
09/10/02 19:45:17 QC2+9nj10
>>224
もったいい・・・。教えてもらえばいいのによ

234:名無しさん@十周年
09/10/02 19:45:18 F2k2Ugzu0
>>221
そうか?俺自身の経験では、逃げられたのは韓国しかないなw
日本も同じだと知って愕然とした・・・

235:名無しさん@十周年
09/10/02 19:45:38 vOBYen/K0
とりあえず何言ってるかわからない話を聞いた後
「そーりー、あいどんとのー」
と答えることにしてる

236:名無しさん@十周年
09/10/02 19:45:51 M2EyNBDb0
>>216
10人に9人は対応できるのなら、十分では?
中国なんかマジ通じない。
北京の故宮近く(おのぼりさんの湧いてる天安門ではにない)で
外人に「英語わかりますか~!?」って泣きつかれた事ある。
私の悲惨な英語でも大喜びしてくれた。

237:名無しさん@十周年
09/10/02 19:46:09 gtJmAFe70
>>186
ク 運転席の着いた車両でモーターがついてないもの(モーター付きはクモ)
ハ 普通車
481 形式番号
105 枝番が100番台で5番目に製造された車両


リアルでこんなもん聞かれたら、日本語で小一時間国鉄型鉄道車両について
無理やり能書きを聞かせてやるわ。

238:名無しさん@十周年
09/10/02 19:46:55 /XRr8Iqr0
外国にいるときに日本語で話しかけられて応じると大抵ロクなことがない

239:名無しさん@十周年
09/10/02 19:47:37 Ewjhv3TtO
高校3年生の時に府中競馬場で
雨人に馬券の種類の説明したのが最初かな
プレイスとショウは同じなんだよインジャパン
持っていた一馬に≧書いて説明したら瞬時に理解して喜んでたよ
シリウスシンボリが勝ったダービーの日

240:名無しさん@十周年
09/10/02 19:47:38 4YuOAPt+0
>>155
たぶん聞きやすい顔ってのがあるんだろうな
こいつは聞いても怒らないというふいんきが


241:名無しさん@十周年
09/10/02 19:48:16 M2EyNBDb0
>>217
台湾語は福建省南部の方言のミンナン語を原語とした完全な地方語で
全然国語(北京語)とは違うよ。
標準語(普通話?)に近いと思ってるのは、国語なんじゃ?
台湾語は広東語と同じくらい北京語とは離れてるよ。

242:名無しさん@十周年
09/10/02 19:48:19 vOBYen/K0
>>238
都会でにこやかに話しかけてくる知らない人は全て悪人、のすごいバージョンだよなw

243:名無しさん@十周年
09/10/02 19:49:15 7VmN7NVJP
京都、金閣寺前にて白人さん(国籍不明)より英語で
意訳「竜安寺はどう行くの?」
…地図を見せて指差しで「あっち!」

大阪駅改札前にて、ニダより英語で
意訳「関空に行きたい」(と 特急はるかの乗車券提示)
俺「駅員に聞いてくれ」


俺、関東人。
大阪駅の着発番線はよくわからないし説明も面倒なので
駅員に振った。
ニダに
「チョッパリに嘘を教えられたニダ。飛行機に乗り遅れたニダ。
謝罪と(ry」
と恨まれても困るからな。


244:ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK
09/10/02 19:49:22 hzZLcQEQ0
>>239
ちょっと待て(w
高校三年生で競馬場はOKなのか?

245:名無しさん@十周年
09/10/02 19:50:13 Tc2Iqa5e0
おいら英語圏の国に数年くらい住んでて、たまに日本に里帰りするんだけど、
飛行機内でCAの英語が全く分からずあたふたしている日本人のグループを見たら、
手助けしてあげたいんだけど逆に気を悪くされそうでいつもできない。

246:名無しさん@十周年
09/10/02 19:50:16 RnUqAJdA0
>>238
すげーわかるw

247:名無しさん@十周年
09/10/02 19:51:40 kErbubAY0
日本に来たら日本語で話せ

248:名無しさん@十周年
09/10/02 19:51:43 qb5jMZfK0
>>42

「外人」が差別用語ってイチャモン付けられて、外国人にさせられた。

外人が差別用語なら、外国だって、外資だって差別語だっての。

249:名無しさん@十周年
09/10/02 19:52:23 LUevOam+0
日本語で答えても身ぶり手ぶりでなんとかなるもんだよ。

250:名無しさん@十周年
09/10/02 19:52:38 HZk99Qwb0
何いってるのかよくわかんないから
手帳に書いてもらってる。筆談ならなんとか・・・

251:名無しさん@十周年
09/10/02 19:52:42 F2k2Ugzu0
>>245
余程、高慢ちきな言い方をしなければ誰も気を悪くしないから助けてやれw

252:名無しさん@十周年
09/10/02 19:53:01 7VmN7NVJP
>>244
馬券を買わなければOK

253:名無しさん@十周年
09/10/02 19:53:17 gm7kS6hS0
日本語話せよ

254:名無しさん@十周年
09/10/02 19:53:20 +9aSwGLt0
聞き取りが一番難しいと思う。

観光地で働いてるからある程度英語で応対はできる、
向こうの言ってくる事は決まってるから聞きとれない部分あっても
類推できるし、それでも分からなければ素直に聞き返す、話す時
は文法や語法を気をつければかなり通じる。

でも外人同士が英語でベラベラーと話してるのは10%くらいしか
聞き取れんw

255:名無しさん@十周年
09/10/02 19:54:04 RnUqAJdA0
とりあえず飛行機の肉のオーダーはI am chickenで完璧。

256:名無しさん@十周年
09/10/02 19:54:17 b2wJ4MU30
>244
本当は大学生でも、駄目

257:名無しさん@十周年
09/10/02 19:54:20 d5WgtDIE0
>>238
つうか、何も聞いてないウチから近寄ってやたら親切にしようとする人は
ほぼ犯罪者の法則だよな。
聞いてから親身になってくれる人は親切な人だけど。

258:名無しさん@十周年
09/10/02 19:54:55 QC2+9nj10
>>245
最近じゃ外人CAも日本語で話しかけてくれるぞ

259:名無しさん@十周年
09/10/02 19:54:59 3+tlZ7U2O
レジで会計している外人の後ろに並んでレジ待ちしていたら、その外人がふいに振り向いて、
「一円足らないんで貸してちょ」という趣旨のことをぬかしやがった。全く知らん間柄なのに。
…とりあえずあげちゃったけどな、「あ、いっスよー^^;」ってな具合に。
外人に弱い日本人の典型だな、オレ。ワロス…

260:名無しさん@十周年
09/10/02 19:55:12 1VtBkgM60
>>241
ああ、そうだね。台湾語ではなく、台湾で話されている言葉だった。

261:名無しさん@十周年
09/10/02 19:55:42 7F0/HWJV0
異人を見たら切り捨て御免が大和民族の作法。
そのままやり過ごす奴は反日売国奴だから日本人辞めろ。

262:名無しさん@十周年
09/10/02 19:56:04 2HIpO0Pe0
>>244
投票しなきゃおk
子供づれとかたまにいるでしょ?

263:ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK
09/10/02 19:56:09 hzZLcQEQ0
>>252
>>256
どっちなの?

264:名無しさん@十周年
09/10/02 19:56:14 cV3iytdFO
冷たい奴らだな。 
俺なんか英語まったくわかんないけど30分くらい一緒にホテル探してやったぞ。 
全然感謝されなかったけどwwww

265:名無しさん@十周年
09/10/02 19:56:15 gtJmAFe70
>>252
複勝に該当する英単語を知ってる奴が、馬券買ってねえとか
誰も信じねえぞ。

266:名無しさん@十周年
09/10/02 19:56:19 taNW78VN0
昔秋葉原中央通りでビシッとスーツできめたエリートっぽいインド人に電気街はここか?って英語で聞かれた
言ってることは理解できるんだが「裏通りに沢山店があるよって」ことをうまく伝えられなかった

267:名無しさん@十周年
09/10/02 19:56:46 jdrqt7gf0
Criminal cases don't occur in MEETING ROOM!
They occur WHERE THEY DID!

268:名無しさん@十周年
09/10/02 19:57:14 qJm+pgnkO
英語の練習がしたいんだか知らないが、突然下手な英語で話しかけてきて出身だ何だを聞いてくる変な奴よりはマシ
イギリス人だけど日本育ちだから、日本語で返すとあからさまにガッカリしてすげー失礼なんだよ

269:名無しさん@十周年
09/10/02 19:57:54 uAgrBP/80
フランス語なまりの英語は、ちんぷんかんぷん
ドイツ語なまりの英語は、わかりやすい

ネイティブが、ネイティブの速さで聞いてくるのには、こいつ気遣いを知らないなと思う。
半分しかわからん。


270:名無しさん@十周年
09/10/02 19:57:57 sItJBQ4RO
ビゴってパン屋があるんだが このビゴってオッサンと話してると
自分に不都合な話とか怒った時
いきなりイタリア語にチェンジすっから
なんかムカつくんだよね。

271:名無しさん@十周年
09/10/02 19:58:18 HsQ7uVZl0
学会員に集団で選挙依頼されたら…10人に1人が聞こえないフリ?

272:名無しさん@十周年
09/10/02 19:58:24 RnUqAJdA0
>>268
その見下し方にイギリス人の血が流れてるね
誰も聞いていないのに

273:名無しさん@十周年
09/10/02 19:58:28 HZk99Qwb0
>>268
顔立ちが白人だと、日本では外人扱いだからな
滝川クリステルみたいに

274:ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK
09/10/02 19:59:20 hzZLcQEQ0
>>262
子ども連れで入っても良いの? すごいな。

各々方
ギャンブル類は疎くて、本当に何も知りません。
色々教えて頂き、心より深謝いたします。

275:名無しさん@十周年
09/10/02 19:59:55 d5WgtDIE0
>>271
100人に99人は聞こえないフリ

276:名無しさん@十周年
09/10/02 20:00:08 +9aSwGLt0
>>266
大通りから裏通りの方向指で指して
「メニーショップス」「 ゴージスウェイ」でOKだろ

身振り手振りあればおk

277:名無しさん@十周年
09/10/02 20:00:14 7VmN7NVJP
>>265
え?何で俺???
馬券を買わなければ赤ん坊から入場できるでしょ>競馬場

18歳未満、及び18歳以上でも学生の人は馬券は購入するのは法律で禁じられているだけのこと。

自分は>>244の疑問に答えただけで、>>239が競馬場で何をしたたかまでは知らん

278:名無しさん@十周年
09/10/02 20:00:26 gATdZSY70
>>1
金髪の青年に道を聞かれて日本語で答える俺。
そして日本語で「ありがとう」とお礼を言う金髪の青年。

もしかして試されたのかな?(´・ω・`)

279:名無しさん@十周年
09/10/02 20:00:41 Tc2Iqa5e0
>>269
ちなみにフランス訛りの英語は本人たちがわざとやってる 豆知識な

280:名無しさん@十周年
09/10/02 20:00:56 pfH5ynGx0
聞き取れれば返事はする。ただし日本語で、だけどな!

それよりもろうあの人が切符を買えなくて難儀してたので手伝ってあげようとしたら、
意思疎通がうまくいかなくて相手がキレてどっか行ったw

281:名無しさん@十周年
09/10/02 20:01:01 Iv/mFZsf0
10人に9人は対応するのか、結構なもんだな

282:名無しさん@十周年
09/10/02 20:01:29 uAgrBP/80
>>276
日常会話なら
中学英語の単語と身振り手振りで、どうにかなるよな。これ実話

283:名無しさん@十周年
09/10/02 20:01:43 zZp8berZ0
子供の時道を聞かれ無理して「あ、アイドントノウ」と答えたら
「だいじょうぶよぉ」と言われた。

284:名無しさん@十周年
09/10/02 20:02:09 RnUqAJdA0
外国にいた人に聞くとビジネス会話より日常会話が一番難しいらしいよ。


285:名無しさん@十周年
09/10/02 20:02:21 +wgJW06j0
WareZ isn't soft.
WareZ is name of bad copy soft.
Do you understand?
You never come here.

You is a big fool man.
Hahahaha.

286:名無しさん@十周年
09/10/02 20:03:24 tjJgy/+40
>>259 君にはきっと神様からご褒美があるよ…きっと・・・そのうちに…

287:256
09/10/02 20:03:28 b2wJ4MU30
>263  当然馬券を買う場合だけど
法律変わったんだね。知らなかった。

URLリンク(www.jra.go.jp)

288:名無しさん@十周年
09/10/02 20:03:37 7ku01UmcO
「ここは日本なんだから日本語で質問しろ」って言ったら、「ふぅ」ってため息つかれたぞ
アメ公はナチュラルに自国語が世界中で通じると信じてるんじゃねぇよ

289:名無しさん@十周年
09/10/02 20:03:46 jf7Qg6ag0
黒人がいたら聞こえるように
「コーヒー、苦~~~~~ぁい!!!」
と大声で言ったらおもしろしぞw

>>259
そういう時はレジの人に
「このガイジン、お金持ってないから警察呼んでって言ってるよ」
と言うw


290:名無しさん@十周年
09/10/02 20:04:40 XzE8ltpc0
一回だけ駅まで道を尋ねられたことがあったなあ
あの人たどりつけただろうか

291:名無しさん@十周年
09/10/02 20:04:41 vOBYen/K0
>>285
懐かしいな、you is a big (ry

>>288
世界で通じるべきは中国語ですよね、わかります

292:名無しさん@十周年
09/10/02 20:04:55 F2k2Ugzu0
>>288
>「ここは日本なんだから日本語で質問しろ」
これを日本語で言ったのか?

通じてねぇよw

293:名無しさん@十周年
09/10/02 20:05:20 Iv/mFZsf0
正直、道を聞かれた場合、日本人相手でも正しく説明できる自信がない

294:名無しさん@十周年
09/10/02 20:05:21 fz/IodCz0
>>284
むかし学生のときホテルでルームサービスのバイトをしてたけど、アメリカ人の旅行者から
食事の注文を受けたとき、訛りのある英語はスペルを書いてもらうまで全く判らなかった。

orz

295:名無しさん@十周年
09/10/02 20:05:33 d5WgtDIE0
>>284
それはホントウだ。
ビジネス会話は定型の会話だ。予想もつかない話題は出ない。
自分のビジネスに必要な定型文をマスターすればこなせる。

日常会話はそうはいかない。
映画の話なのかイケてる女の子の話なのか、おいしいB級料理の話が出るのか……
なまじビジネス会話ができると、日常会話もいけるモノと勘違いされて、
あれこれムダ話をふられて、ワカリマセンってなことになる。

296:名無しさん@十周年
09/10/02 20:06:02 yJkaTxkf0
>>288
オレとおんなじ人。

297:名無しさん@十周年
09/10/02 20:06:35 GuWAII1JO
>>279
まさにそれを食らった>>76が私でござるww

298:名無しさん@十周年
09/10/02 20:06:37 mPJWH2ibO
無視なんてしないよ。
当然日本語でお相手致す。

299:名無しさん@十周年
09/10/02 20:06:50 +9aSwGLt0
>>282
なるな。

てか出身国によって英語の上手い下手あるよな。
ドイツ系やら北欧系やらは大体英語ベラベラ話すし、欧米系でもスペイン人
とかイタリア人は下手な人多いし、アジア系でもシンガポール人とかは
ベラベラ話すし、韓国人とかはあんま日本人と変わらなかったりするし、
中国人は若い人は上手い人多いけど中高年はYES/NOレベルの英語
すら通じなかったりするし。


300:名無しさん@十周年
09/10/02 20:07:03 5vPKWrDU0
海外で外人さんから日本語で話しかけられたら
日本人じゃないふりするようにしてる。

「オニーサン」「シャチョーサン」「ヤスイヨ」
に下手に反応してしまうとしばらく付きまとわれる。

301:名無しさん@十周年
09/10/02 20:07:09 jdrqt7gf0
You SIKATO me?
Cause you can't Listen Eng?
HeHeHe, Pity JAP BOY. you're Chikin. KOKeeeCOCOwwww

302:ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK
09/10/02 20:07:13 hzZLcQEQ0
>>287
色々ありがとう。
私も生半可な知識で突っ込んでしまって後悔している(w
ギャンブルの類は10年以上前にパチンコ屋でトイレを借りて以来、全く縁がない。
ポケモンのスロットもよく分からなくて、コインを金で買っていたし(w

303:名無しさん@十周年
09/10/02 20:07:28 JHqGz6b60
近くに入国管理局があるせいか、年に2~3回、英語で話しかけられる。
そのたびに英語の勉強を明日からがんばろうと思う。

304:名無しさん@十周年
09/10/02 20:07:33 VAhY2sEi0
馬券を自分で買うことはできないが予想するのはOK
子供の予想を元に親が馬券を買うならOK



305:名無しさん@十周年
09/10/02 20:08:00 oKzkrdF3O
反対にさ、高校時代に連れが外国人女性に・・
「ハウ マッチ?」って、バカみたいに声をかけたんだ・・そしたらビンタくらわされて笑った(笑)

306:名無しさん@十周年
09/10/02 20:08:38 F2k2Ugzu0
>>294
外人は
「会話できないのに読めるのかよ・・・しかも、返事はめったに使わない丁寧語だ」とか驚いてるよw

307:名無しさん@十周年
09/10/02 20:08:41 qA64ED/S0
うちでは入社時に簡単な英文解釈ができなかったら高卒以上とは認めないことにしている。

308:名無しさん@十周年
09/10/02 20:08:47 myo38QJ50
分かるけど、返事は日本語でするな。


309:名無しさん@十周年
09/10/02 20:08:58 fz/IodCz0
>>259
ハワイにいったときレジ横に小銭の入った瓶があって何だろうと思ってた。
自分が買い物をするとき小銭を探していたら、後ろに並んでいたアメリカ人が
レジ担当の店員にその瓶を指差したら、店員はその瓶から小銭をとって
支払いをしてた。そういう文化があるのかな?

310:名無しさん@十周年
09/10/02 20:09:15 7VmN7NVJP
>>287
おおっ!フォローありがとう。
自分が競馬ファンだったのは10年前だから。
古い知識で惑わせてスミマセンでした。
混乱した人、ごめんなさい。

311:名無しさん@十周年
09/10/02 20:09:31 gtJmAFe70
>>277
スマン。ID見て無かったわ

312:名無しさん@十周年
09/10/02 20:10:04 Tc2Iqa5e0
>>307
英語を使う職場なの?

313:名無しさん@十周年
09/10/02 20:10:34 r2vPnPq3O
シカトしたいが無理だな、足止めちゃいそう

314:名無しさん@十周年
09/10/02 20:10:46 wo06q4V3O
ってか日本で日本人に英語で話し掛けること自体が誤り。
コミュニケーション取りたきゃ日本語で話し掛けろよ。

315:名無しさん@十周年
09/10/02 20:11:15 RnUqAJdA0
俺も仕事がら、英語を使う機会が多くてさー、
オーダーとかクリームソーダとかランチセットとか。


316:名無しさん@十周年
09/10/02 20:12:22 F2k2Ugzu0
>>314
コミュニケーション取りたいんじゃない。
質問に答えてほしいだけなんだ。

一々、全ての国の言葉を勉強してられるか。

317:名無しさん@十周年
09/10/02 20:12:26 fz/IodCz0
>>290
俺は今まで殆どパントマイムと、メモ帳に簡単な地図を書いて乗り切ってきた。

318:名無しさん@十周年
09/10/02 20:12:31 7sa+v2hG0
日本の国内なら日本語で通すよ
当り前ジャン

319:名無しさん@十周年
09/10/02 20:12:46 uAgrBP/80
>>306
筆記体なんかで書いたら、驚かれるよな。
おおっ,クールって。


320:名無しさん@十周年
09/10/02 20:13:07 LuWFsTZz0
外人パブでクイーンズイングリッシュを駆使している俺参上

321:名無しさん@十周年
09/10/02 20:13:20 h8+reEkVO
>>240
なるほど、そういや日本人にはよく道を聞かれるよ。
声かけやすいタイプは万国共通かw

322:名無しさん@十周年
09/10/02 20:13:48 HIvVLY/b0
そのくせ、海外ならどこでも英語が通じると思ってるよなw

323:名無しさん@十周年
09/10/02 20:14:02 +9aSwGLt0
そういえば、職場に英語で話し掛けられたり問い合わせを受けたときのための

「英語が分かるスタッフが来るまで待ってください」とか「英語が分かるスタッフ
から折り返します」みたいな英文テンプレがあるんだけど、結局それを伝えると
相手は英語が話せるものと判断して話が続いてハマるという事がよくあった。

本当に離せないなら日本語で返事した方がいいと思う。
日本語話せますか?って訊いて「日本語話せません」とか言われたら
一瞬アレって思ってもおかしくない。

324:名無しさん@十周年
09/10/02 20:14:23 HZk99Qwb0
そういうお前らのTOEICスコアってなんぼよ

325:名無しさん@十周年
09/10/02 20:14:30 F2k2Ugzu0
>>319
それじゃ、アメリカ人の若い奴とか読めんだろw

326:名無しさん@十周年
09/10/02 20:14:34 j+wgunjaO
洋楽ハードロック聴いているくせに
英語が分からないバカ連中(笑)

327:名無しさん@十周年
09/10/02 20:15:02 7trjgyp4O
>>314がFA
しかし生来の良さで九割が応じてしまう日本人

328:名無しさん@十周年
09/10/02 20:15:05 1VtBkgM60
ハリウッド映画を観て「ファック」が多すぎて嫌になる。
あんな会話、誰もしないって。

329:名無しさん@十周年
09/10/02 20:15:58 uAgrBP/80
>>325
まあ、外人が草書体で日本語を書くようなもんだからな
若者外人は読めないが、草書体であることは知ってるから、クールと驚く


330:名無しさん@十周年
09/10/02 20:16:31 Tc2Iqa5e0
>>327
日本人が実際に>>314化したらフランスになる それだけは何としても避けなければならない

331:名無しさん@十周年
09/10/02 20:17:06 q9PeVB9D0
外人になんか聞かれたら
「サックマイディク」
って言え。
唖然とすると思う。

332:ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK
09/10/02 20:17:14 hzZLcQEQ0
>>326
外人との会話で洋楽ミュージシャンの話題を織り交ぜますが何か?
向こうの Pink Floyd 認識率半端ねぇ~!
ハードロックじゃないけどね(w

333:名無しさん@十周年
09/10/02 20:17:43 82u82Wu10
無視でいいだろ
お前らアフリカ行って現地人に日本語で話しかけるか?
どんだけ失礼なんだよ

334:名無しさん@十周年
09/10/02 20:18:06 KTrijgQj0
日本語でいいじゃん

335:名無しさん@十周年
09/10/02 20:18:15 47G1p+Z40
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい

336:名無しさん@十周年
09/10/02 20:18:17 fz/IodCz0
>>295
アメリカの対面式のエッチなサイトを見ていたら、女の子と男が
キーボードでのやりとりを見ていたら、無茶苦茶な文が飛び交ってるね。
アメリカ人こんなやり取りしてるのかと驚いたよ。

2chみたいに”香具師”とか”乙”とか”汁”みたいな感じなのかね。

337:ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc
09/10/02 20:18:43 S4Qkmz0a0
秋葉原で外人に話しかけられた事ある。
何言ってるかわかんなかったから、とりあえず交番に連れて行った。

338:名無しさん@十周年
09/10/02 20:19:13 1AfbrE2r0
「アイドソノー」言っておけば大丈夫

339:名無しさん@十周年
09/10/02 20:19:22 F2k2Ugzu0
>>333
意味が分からんだろうが、相手が英語がまったく分からんのなら日本語の方が通じるぞw

340:名無しさん@十周年
09/10/02 20:19:30 Ds+v5LeY0
>>330
そんなこと言ったって、英語わからなきゃ日本語で対応するしかないじゃんか。

341:名無しさん@十周年
09/10/02 20:19:56 uAgrBP/80
>>333
アフリカ行ったら
英語で話しかけるだろ?

日本語で話しかける馬鹿はいない。
英語とはそういうツールなだけ。


342:名無しさん@十周年
09/10/02 20:21:08 jdrqt7gf0
金融不安のグダグダぶりで
もうアメリカに憧れる若者って昔ほどいないよな。
洋楽も売れてないし。

343:名無しさん@十周年
09/10/02 20:22:04 82u82Wu10
>>341
どんだけ欧米に毒されてんだよお前
現地語の挨拶ぐらい勉強するだろ常識的に考えて

344:名無しさん@十周年
09/10/02 20:22:15 Sqafgyv40
>>175
ちょっとした講演をしたことがあったんだが、終わってから袖に引っ込んだところで
「日本語お上手ですね」って言われた俺はうれしくなかったぞ。

こないだもとある観光地で。
日:えくすきゅーずみー?
俺:Yes?
日:そーりー。あー、えーと…ぷりーず、むーぶ…えー
俺:あ、はいはい。(時刻表の前からどいてあげた)





345:名無しさん@十周年
09/10/02 20:22:26 hgIOX9eY0
ここまでウィッキーさんの話題は出たか?

グッドモーーーーニング ミスター フクトーメ~♪

もう覚えてる人いないんだろうなw

346:ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK
09/10/02 20:22:47 hzZLcQEQ0
>>331
外人に道を訊かれたら、
「Make more effort! Someday you can find your destination」
「Pray! The God will lead you!」
と叫ぶとよろし。

347:名無しさん@十周年
09/10/02 20:23:00 NVsL5zal0
>>328
URLリンク(www.youtube.com)

348:名無しさん@十周年
09/10/02 20:23:04 RnUqAJdA0
エンターテイメントでもアメリカのものがしょぼいと思うときも増えてきた。
マイケルジャクソンとか絶対かなわないと思ったが。


349:名無しさん@十周年
09/10/02 20:23:33 l1qMdLIGO
他国の人に道を聞かれて教えてあげたら、ちゃんと着いたか心配するのが日本人
いいことしたと満足するのが外国人

350:名無しさん@十周年
09/10/02 20:23:35 lQIycVLM0
都知事がフランス語は数が数えられないとか言ってたが
それいうと日本語は主語が示されないのが致命的
国際公用語になるのはまず無理だろうね

351:名無しさん@十周年
09/10/02 20:25:17 sqp9GIVCO
たいていの質問なら中学レベルでなんとかなるんだけどな。無視するとか考えらんない、超かわいそうじゃん、せっかく物価の高い日本にお金落しにきてくれてるのに

352:名無しさん@十周年
09/10/02 20:25:46 1HrUg/L9O
外国語が分からないのは分かるが、無視したり逃げたりすると自分を頼って来た外国人がかわいそう。

353:名無しさん@十周年
09/10/02 20:25:55 Tc2Iqa5e0
>>340
英語がガチで分からなければしょうがないけど、
「日本に入国させやってるんだから日本語で話せボケ毛唐が!」、
みたいな態度はいかん。

ただ、英語が通じて当たり前、って思ってる外人(だいたい米)が多いのも事実だ

354:名無しさん@十周年
09/10/02 20:26:34 3A6DnNGG0
別に外人は流暢な英語をききたいわけじゃなくて道ききたいんだから
手振りや絵でも十分OKなのにな。


355:名無しさん@十周年
09/10/02 20:26:53 odl13xGHP
>>350
日本語を国際公用語にしよう、なんて運動あるんか?
まあ、小規模で活動している団体はあるのかもしれないが、多くの日本人は
そんなこと考えてないんじゃない?

356:ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK
09/10/02 20:27:25 hzZLcQEQ0
>>344
それは人によりけり。
まあ、>>175で断定してしまった私も言い過ぎた感はあるが。
私は、アメリカにいたとき、拙い英語でも誉められた経験があるので、
明らかに母国語ではない言語を駆使する人を誉めるのは悪くないと思うが。
誉められると、外国語の修練が苦にならなくなるんだよね。

357:名無しさん@十周年
09/10/02 20:27:28 +9aSwGLt0
>>350
数を数えるのは日本語が早くて楽。
てか実際フランス人の知り合いがこれは同意してた。

主語が示されないのは必要無いからであって主語を明示した
文も別に作れる。

正直日本語は漢字にまつわる部分を別にすれば例外規則が少なく
発音も簡単なので日常会話までならかなり早く覚えられるらしい。
本人に学ぶ気があればだけど。

358:名無しさん@十周年
09/10/02 20:27:49 3in6xC5o0
糞豪人にはget the fuck outとかshut tha fuck up shit the questionとか言ってるよ


359:名無しさん@十周年
09/10/02 20:28:07 m3V1rM2+0
何言ってるのか分かんないんじゃ
聞こえないのと同じ

360:名無しさん@十周年
09/10/02 20:28:14 Ds+v5LeY0
>>355
アニメ、漫画を世界に広めているのは、
その第一歩なのさ。ふふふ。

361:名無しさん@十周年
09/10/02 20:28:22 RnUqAJdA0
外国にいる友人が英語を誉められるうちはまだまだと言っていた。


362:名無しさん@十周年
09/10/02 20:29:04 hU5UNJahO
だめだ!ドイツ人だ

363:ドカテン ◆LQK61hFKQA
09/10/02 20:29:53 9qZ7e6lD0
以前、夜中のバイト帰りに声かけられた。
完全自転車装備の外国人。

「~~~~」って言われたので、「くっぢゅー・すぴーく・すろうりー」
また「~~~~」って言われて「御茶ノ水」って聞こえたので「お・ちゃ・の・み・ず?」と確認。
困った顔しながら「~~~~」、だから「お・ちゃ・の・み・ず・すてーしょん?」と聞いたら、「いえす」と。
道教えた。

意思疎通しようと思ったらできる。
英語圏のバカは英語では話すのがあたりまえと思ってるからタチ悪い。
地名さえ、はっきりおぼえてない。

「you can't speak japanese ?」と言えば、「日本に来てるのに日本語話せないの?」って意味。
これ使えばいい。

道の聞き方くらい、その国の言葉を覚えるべき。

364:名無しさん@十周年
09/10/02 20:30:01 AA73Fzub0
外人が何か話しかけてきたら
「マネー!マネー!」と手を出せば、ビビッて向こうから去っていくだろ

365:名無しさん@十周年
09/10/02 20:30:26 3A6DnNGG0
>>321
海外で日本人がよく道きかれるのは、外国人観光客なことが
一目瞭然だし、外国人観光客は地図もってるからだよ。
現地の人間は地図もってあるいてないでしょ普通。




366:名無しさん@十周年
09/10/02 20:30:27 lQIycVLM0
ちなみに中国人は中国語を世界共通語にしようとマジで頑張っている

367:名無しさん@十周年
09/10/02 20:30:35 +61mJ+iI0
中近東に旅行に行ったとき、現地の人が英語はなせないのにもかかわらず
必死に片言の英語の俺の言葉を理解しようと努力してくれて
片言の英語の案内を必死で聞いた思い出があるから
俺はいまだに話せないけど、旅人には最大限の親切をしたいと思ってる。

368:名無しさん@十周年
09/10/02 20:30:43 q9PeVB9D0
>>357
>>正直日本語は漢字にまつわる部分を別にすれば例外規則が少なく
>>発音も簡単なので日常会話までならかなり早く覚えられるらしい。

日本語は文法がいい加減だからな。
最後が動詞なら意味が分かるだろ。

ただ、漢字の部分は奴らには壁だ。

369:名無しさん@十周年
09/10/02 20:30:46 cMS1g8a/0
日本人でも見ず知らずの奴と話するのが怖いのに、外人と会話とかマジで有り得ん

370:名無しさん@十周年
09/10/02 20:31:01 uAgrBP/80
>>361
誉められる必要はないが、フィリピン人くらいに英語を話せればなあ・・


371:名無しさん@十周年
09/10/02 20:31:09 c4mSz0aUO
学校に英語いらねぇよな。
数学を強化しろ!



372:名無しさん@十周年
09/10/02 20:31:35 jdrqt7gf0
英語そんなにむつかしくないけど
熟語がいっぱいありすぎだ。覚えきれん。

373:名無しさん@十周年
09/10/02 20:32:27 km0zxd2RO
英語しか話せないならカタコトの単語で伝えた方が日本人には伝わりやすいよってガイドブックとかに書いておいて欲しい

374:名無しさん@十周年
09/10/02 20:32:40 RnUqAJdA0
昔のクイズダービーの問題

ある外国人が日本で農夫にタバコをすすめた。
農夫は断ったが、外国人はさらにタバコをすすめた。
農夫はなんと言って断ったか。

はらたいらさんは正解した。

375:名無しさん@十周年
09/10/02 20:32:41 yrVaZEl00
>>1
10人に1人しか反応しないの間違いだろwwwwwwwwwwww


376:名無しさん@十周年
09/10/02 20:32:42 1HrUg/L9O
>>362
ゆかり先生ですか!?

377:名無しさん@十周年
09/10/02 20:32:54 9ObzvJnj0
アメリカにいるとき「これって日本語では何て言うの?」とよく聞かれた。

「日本語の「下さい」ってどういう意味なの?
下さいって下へ行かなくちゃいけないの?」
とかさ。





378:名無しさん@十周年
09/10/02 20:32:54 4GCqIByV0
小学校で英語の授業が始まるみたいだけど日常会話できるくらいの内容を教えるべきだよね
日本人って英字新聞はなんとか読めてもちょっとした会話ができないって人も多いんじゃないの?
自分はどっちもできないので前に外国人に道をきかれた時アムナーッロコゥと言って逃げたわ
でも後々気がついたよ
英語しゃべれないのは恥ずかしいことじゃなくて言葉ができないのを理由に無視することの方が
恥ずかしいことなんだって

379:名無しさん@十周年
09/10/02 20:32:55 HZk99Qwb0
>>366
無理だよ。発音が難しすぎるし文字数覚えるのが大変だもの
あんなものが世界標準になられたら泣くぞ

380:名無しさん@十周年
09/10/02 20:32:57 Tc2Iqa5e0
>>361
それはあるな。
そもそもそう言われること自体が「英語が下手糞かもしれない」という
相手の仮定に基づいたものだからな。

381:名無しさん@十周年
09/10/02 20:33:03 UO/+gB5W0
そういえば高校生の頃、チャリンコに乗った二十代後半くらいの黒人の男三人組に
駅の場所を聞かれた事があった(カタコトの日本語だったけど)
身振り手振りで教えた挙句、結局ニケツして駅まで案内したのは良い思い出だ
しかし、別れ際に何故か板チョコをくれたけど、あれはチップのつもりだったんだろうか

382:名無しさん@十周年
09/10/02 20:33:44 uJBlls3j0
いや、日本に来たんだから外人が日本語しゃべれよw
それがマナーってもんだよ
英語だったらシカトするぐらいでちょうど良い

383:名無しさん@十周年
09/10/02 20:33:50 quklPGHLO
フランスやスペインに行った時道行く人に英語で道を尋ねたらまるで無視された。日本に来たら簡単な日本語くらい覚えてこようね。

384:名無しさん@十周年
09/10/02 20:33:50 dA8A6I2VO
滑舌の悪いカタコトの日本語<発音の良い英語

385:名無しさん@十周年
09/10/02 20:33:59 odl13xGHP
>>365
地図持ってる観光客と現地の人ならば現地の人に聞かないか?
観光客が地図もっていたって、今いる場所ですら正確に把握できているとは
限らないし。

386:名無しさん@十周年
09/10/02 20:34:02 F2k2Ugzu0
>>365
そりゃ違うと思う。

俺も何処の国でも道を聞かれる方だが
ありゃ、おのぼりさんが人の良さそうな都会人に道を聞いてるんだ。
パリとかだと、外人もおのぼりさんも行くところが同じだから答えられるけどなw

387:名無しさん@十周年
09/10/02 20:34:14 3A6DnNGG0
>>381
チョコワラタ。進駐軍かよ。




388:名無しさん@十周年
09/10/02 20:35:19 35WtcDyYO
>>371
数学ってハマったら一番楽しい教科だと思うんだけど、苦手な人多いよね


389:名無しさん@十周年
09/10/02 20:35:57 pPm+kr9UO
英語はわからんと英語で言えばいいだけじゃないか~

390:名無しさん@十周年
09/10/02 20:35:57 +9aSwGLt0
>>381
駅前でサドルを盗まれてガチで泣いてる黒人がいたのを思い出した。
新品の自転車だった。みんな関わらないように避けるもんだから
周囲数メートルに渡って空間ができてた。

今元気にしてるだろうか・・・。

391:名無しさん@十周年
09/10/02 20:36:01 qV5GqzXp0
オラ生で外国人みたことねーだ

392:名無しさん@十周年
09/10/02 20:36:09 1HrUg/L9O
>>381
和む話だ。

393:名無しさん@十周年
09/10/02 20:36:24 LKIF2riVO
一応、話しは聞くが日本語でいつも答える。
大概、道を尋ねられる場合が多い。相手に日本語を話せずに日本に来ている愚かさを気付かせる為にも必ず日本語で話す。

394:名無しさん@十周年
09/10/02 20:36:27 3A6DnNGG0
>>383
母親(60のおばちゃん)がパリで一人でうろうろして
通りすがりの若いフランス人に道きいたら
そいつ英語はなせなかったので、説明しようと苦労した
あげく、あきらめて結局目的地まで連れて行ってくれたらしい。
だから人による。





395:名無しさん@十周年
09/10/02 20:37:18 uJBlls3j0
>>338
数学は面白いけど算数はつまらないからな
算数で数字が嫌いになる奴が多い

396:名無しさん@十周年
09/10/02 20:37:35 Co7hgf3N0
6年以上語学勉強していて
簡単な会話もできないやつって
なんか障害あるんだと思う。
多分日本語もまっとうに喋れないよね。


397:名無しさん@十周年
09/10/02 20:37:39 mPJWH2ibO
ガイドブックの会話例文を指差して訊ねてくる外人さんもたまにいる。
最近は会話文の音声収録された端末を使う人に出会った。

日本人ならそんな端末を使ってる人も普通に居るようなイメージがあるが、外人さんにも居るんだな。
感心した。

398:名無しさん@十周年
09/10/02 20:37:55 JOuhwer9O
↓You is crazy!

399:名無しさん@十周年
09/10/02 20:38:09 F2k2Ugzu0
>>366
中国人が皆、普通話が出来るわけじゃないけどなw

>>383
フランスでもスペインでも、一度も無視された事なんかないぞ?

400:名無しさん@十周年
09/10/02 20:38:09 RnUqAJdA0
yes I are

401:名無しさん@十周年
09/10/02 20:38:18 HZk99Qwb0
>>396
文字でチャットは普通にできるぞ

402:名無しさん@十周年
09/10/02 20:38:40 1HrUg/L9O
>>390
盗んだやつ最悪だな…
その黒人さん、よっぽど自転車気に入ってたんだろうな…かわいそう。

403:名無しさん@十周年
09/10/02 20:38:47 3A6DnNGG0
>>385
現地の人は意外とマイナーな観光スポットだったりすると知らない。
現地の人の言葉がわからないと説明されてもわからない。

外人観光客(少なくとも英語は通じる率が高い)に地図みせてもらったほうが早い。






404:名無しさん@十周年
09/10/02 20:39:30 uJBlls3j0
アンカミス>>388

405:名無しさん@十周年
09/10/02 20:39:49 OeCpeoRu0
アイ キャン ノット スピーク イングリッシュ
バイバーイ

406:名無しさん@十周年
09/10/02 20:40:06 4GCqIByV0
フランス行った時は片言でもフランス語を話した方がいいぞ
対応が全然違う
でもしゃべれると思われ急に相手が饒舌になるのが困るけど

407:名無しさん@十周年
09/10/02 20:40:07 VxBEsqZY0
「すみません」って話しかけられたから、日本人だと思ったら外国人だったことがあった
定型文だけ覚えたんだろうが、まぎわしいからやめてくれ

408:名無しさん@十周年
09/10/02 20:40:11 km0zxd2RO
つか携帯の翻訳サイトあんだから、相手に携帯渡して英文打ってもらって和訳すりゃよくね?

409:名無しさん@十周年
09/10/02 20:40:27 waHnGz1DO
>>390
痔になってるんじゃね?

410:名無しさん@十周年
09/10/02 20:40:53 uAgrBP/80
>>397
外国行って、電子辞書みせたら
すごいな日本って。    て感心された。


411:名無しさん@十周年
09/10/02 20:40:56 +9aSwGLt0
>>396
母語の運用能力である程度、外国語習得能力を判断できるかも。

英語の聞き取りが苦手な俺はそもそも日本語の聞き取りが苦手。
なんというかLとRがどうのSとSHがどうのってレベルじゃない。
MとNとか、BとDとか、THとFとか区別できない、正直日本語ですら
聞き取りに苦労するw、英語はもうあきらめてるw

412:名無しさん@十周年
09/10/02 20:40:58 mCCe3atZ0
新宿で外国人に英語で池袋に行くにはどう行けばいいですかと聞かれたので
カタコトの英語で地下鉄丸の内線に乗ればいいですよと教えてあげた。

413:名無しさん@十周年
09/10/02 20:40:59 Tc2Iqa5e0
>>399
ウィーンでウェイターに英語で話し掛けたら思いっきり無視されたぞ。

414:名無しさん@十周年
09/10/02 20:41:13 hv6g8d3VO
酔ってる人

あーゆーどりんきんぐ?
日本語でわかります

いわれた笑


ヒルトンごにゃにゃ
韓国の人

地図あるが
えっと~わからん
すいませ~ん

通りすがりのおじちゃんヒルトンどこですか~

~おーばーぶりっじ~
おうーいえす

英語で会話してら
英語話せたのですね

じゃ地図はあげるね~

どもども
じゃみなさん解散

通じるもんだ

415:名無しさん@十周年
09/10/02 20:41:24 fLFJGB660
ヨーロッパのマイナーな国に出張で一週間行ったんだが、
仕事相手以外の現地人がほとんど英語わからないので参った。
ロシア語なら話せるよ、とか、インテリならドイツ語できるよ、とか。

町なかでちょっと店を探したり、都市間バスのチケットを買ったりする時に
何ひとつ言葉が通じないというのは、相当困ったし心細かった。

欧米人にとって日本語なんて余程の酔狂者じゃなきゃ習得してない言語だから
日本に旅行などで来て英語で道を尋ねるぐらいのことはいいんじゃないか
と思えてきたよ。

416:名無しさん@十周年
09/10/02 20:41:45 dX+ErfDvO
英語で話し掛けられても日本語で丁寧に教えてあげるよ
英語得意じゃないけど不思議と相手の言ってることはわかるから、多分相手にも伝わってるはずと信じてる

417:名無しさん@十周年
09/10/02 20:42:08 zAK6vvrAO
「わからないです」って日本語で言うよ

418:名無しさん@十周年
09/10/02 20:42:26 3A6DnNGG0
>>406
話しかけるときにまずボンジュール言うかどうかが大きなポイント。
これはフランス人同士でもそう。
理想的にはボンジュール、マダムとか、ボンジュール、ムッシューとか
あとにつけるのがよい。なお、あきらかに年齢が中年以降で、
社会人として格が出てきている女性にマドモワゼルといっても
持ち上げていることにならない。
場合によっては馬鹿にしているようにきこえてしまうことがあるので注意。

419:名無しさん@十周年
09/10/02 20:43:03 uAgrBP/80
>>412
山手線で渋谷行きに乗れと言うべきだ。

420:名無しさん@十周年
09/10/02 20:43:06 F2k2Ugzu0
>>413
ウィーンでも無かったな・・・
無視は経験無いが、走って逃げられたのは韓国だけw


421:名無しさん@十周年
09/10/02 20:43:08 XAqkzFtg0
無視するなんてかわいそうだろ
普通に対応しろよ日本語で
自分はいつもそうしてる
ボディーランゲージも
入れて会話してるよw


422:名無しさん@十周年
09/10/02 20:43:15 fz/IodCz0
>>370
俺は1日に2度日本橋で、フィリピン人にタガログ語で話しかけられたことがある。

423:名無しさん@十周年
09/10/02 20:43:29 FVSvwA7vO
アラブ人に多分アラビア語と思われる言葉で話し掛けられた事あった

424:名無しさん@十周年
09/10/02 20:43:38 q9PeVB9D0
>>413
だいたい、ウィーンはどこの国だよ。
こうは書きたくないけど、
ウェイターはどこの国でも学がない可能性が高いだろ。


425:名無しさん@十周年
09/10/02 20:43:38 ZaH2Ftof0
アイドントスピークエニイランゲージアザザンジャパニーズ!
て言えばいいよ

426:名無しさん@十周年
09/10/02 20:44:25 RnUqAJdA0
>>412
京王線で明大前に出て、井の頭線で渋谷に出て、そこから埼京線です。


427:名無しさん@十周年
09/10/02 20:44:57 02pcx5ye0








日本だから日本語で話せ!














428:名無しさん@十周年
09/10/02 20:45:00 uPIQjlUC0
Fuck you とか言うなよ胸座掴まれるぞw

429:名無しさん@十周年
09/10/02 20:45:58 cyn17NMI0
まあ、そういう気質だから駅前留学がいくつもあるのかも知れんが。
学生時代、俺は外国語くらい嫌いなものはなかったからごめんだな。
あれが得意って変態だろう。

430:名無しさん@十周年
09/10/02 20:46:08 Tc2Iqa5e0
>>424
英語圏じゃないからって言いたいならレス番号たどって流れを読んでくれ。

431:朝鮮語だからだろ(笑)?
09/10/02 20:46:10 vWJkxtfb0


いまテレ朝で「韓国ロケ」

NHKBS2では「韓流スターを語ろう!!」

深夜はタモリ倶楽部で「韓楽器を弾きまくろう!!」



・・・どれだけ韓国キチガイなの?この国のテレビ。

432:名無しさん@十周年
09/10/02 20:46:17 4GCqIByV0
>>418
ああそれ効くね
ムッシュゥとかマダムつけるの
パルドンっていっても振り返らなかった店員がムッシュゥを付けたとたん
振り返ってすぐ対応してくれたわ

433:名無しさん@十周年
09/10/02 20:46:47 uAgrBP/80
>>427
中国に旅行に行って、中国語は話せないジャンか。どうするのよ。

434:名無しさん@十周年
09/10/02 20:47:09 bDyHV32A0
英語で話しかけられた時、白人だったら
「ヘロウ、ホワイトニガー」
黒人だったら
「ヘロウ、ブラックニガー」
と答えると貴方のお肌は綺麗な色をしていますね、という意味になり
和やかに肉体言語でお話会話できるよ
超オススメ

435:名無しさん@十周年
09/10/02 20:47:13 a0pB36zk0
>>19
わっふるわっふる

436:名無しさん@十周年
09/10/02 20:47:49 sAnE132I0
大学まで習って出来ない国ってのも相当頭悪いけどなw

437:名無しさん@十周年
09/10/02 20:47:58 02pcx5ye0
>>433
辞書でも本でも見ればいい
その国の言葉で話すのは当たり前

438:名無しさん@十周年
09/10/02 20:47:59 SmkSiU170
まあ聞こえないふりしてもいいじゃん。英語ならしゃべれるだろうってのは傲慢。

439:名無しさん@十周年
09/10/02 20:48:44 F2k2Ugzu0
>>437
お前は病気だ。

440:名無しさん@十周年
09/10/02 20:48:45 3A6DnNGG0
>>431
日本語だと「こんにちは」とはいわずに「すみません」だけど
エクスキュゼーモワよりもパルドンよりもボンジュールが大事みたい。
まずボンジュールとかボンスワールいわないとフランス人でも無視されることがある。
タクシーでも然り。
ムッシュー、マダムは必ずしも義務ではないが、子供がよく
近所のおばあさんやなんかにボンジュールだけ言うと親に
「ボンジュール、マダムでしょ」となおされてる光景を見かける。

441:名無しさん@十周年
09/10/02 20:48:48 1/VhD+Sj0
ファックユー

って日本語だとどんなことを言われたくらいのレベルなの?
バーカ!って言われたくらいじゃ何あいつキモイ程度に流せるもんだと思うのだが

442:名無しさん@十周年
09/10/02 20:48:50 Cht5pZZX0
ウィッキーさん症候群

443:ロンメル銭湯兵 ◆JAlCYz0cLBMK
09/10/02 20:48:54 V5R2eNe00
このスレでは少数派になるだろうが、観光旅行客に日本語を求めるのは酷だと思う。
もちろん、片言でも日本語を話せた方が親近感は湧くだろうが、すべてに求めるべきではない。
会話なんか出来なくても良い。身振り手振りだけでも良い。出来るだけ対応を心がけるべし。
相手も人間だし、私達日本人も人間だ。言葉以外の部分で必ず通じ合える。
あなたが外国で道に迷った時を想像して欲しい。親切にしてくれる人の存在がどれほど大きいか。
だから、このスレにいる人だけでいい。同じ人間同士、困ったときは助け合っていたい。
もちろん、これは綺麗事だ。だが、綺麗事を失った国に魅力は存在し得ないのだ。

444:名無しさん@十周年
09/10/02 20:48:54 GuWAII1JO
>>403
スペインの観光地のバスステーション出た所でガイドブック見ながら歩いてたら
ガイドブック片手のイギリス人らしき観光客に俺の地図だとここはどこだと聞かれて
日本のガイドブックの地図は分かりやすいなと妙な感心をされた事があるわw

445:名無しさん@十周年
09/10/02 20:48:56 uAgrBP/80
>>437
タイなんていったら、辞書引けないぞ。
あのミミズ文字なんてわけわからん。


446:名無しさん@十周年
09/10/02 20:49:13 HdjYuQR/0
>>110
そのかわりこっちが下手クソなりにフランス語を使うととってもフレンドリー。
入国の時に書く書類に国籍欄とかフランス語で書いただけで、係の人が笑顔で
何の質問も無く審査素通りだったし。

447:名無しさん@十周年
09/10/02 20:49:14 Ds+v5LeY0
>>436
あんまり必要に駆られないからな。
どこぞの国では国外脱出を念頭に入れてるから必死らしいが。

448:名無しさん@十周年
09/10/02 20:49:16 Q/ueygC20
話しかけられたら、ボールペンを取り出して「This is a pen」と言う

449:名無しさん@十周年
09/10/02 20:49:20 wSyHqD0n0
今まではノーノーリトルリトルって言って逃げてた
このスレを参考として、これからは
最後にバイバーイと言って去るようにする

450:名無しさん@十周年
09/10/02 20:49:21 +9aSwGLt0
英語で話し掛けてくる外人はまだいい。

ヤバイのは中国人のおっさんとか。ナチュラルに中国語で意思の疎通を
図ろうとしてくる。

いや無理だって。

っていうのを若い中国人の客と話してたら上の世代はメインの外国語教育
が英語じゃなくてロシア語だったとかうんたらかんたら。

451:名無しさん@十周年
09/10/02 20:49:42 2ToOLeAW0
外国人て英語話すんだ。へーw

452:名無しさん@十周年
09/10/02 20:49:55 Wi081Zsn0
アメリカに暮らして10年以上になるから会話は別段不自由しないけど、
もし日本にいて英語で何かを尋ねられたら「日本語話せ!」と言おうと
心に決めている。

453:名無しさん@十周年
09/10/02 20:50:16 4GCqIByV0
>>440
ボンジュールが大事なんだな
わかった、次からはそうする
このスレためになるね

454:名無しさん@十周年
09/10/02 20:50:25 RnUqAJdA0
>>452
その文全体を英語で

455:名無しさん@十周年
09/10/02 20:51:00 3A6DnNGG0
>>443
自分もそう思う。
ただ観光客でも「ありがとう」ぐらいは覚えてきてほしいね。

ところで中国人に中国語で話しかけられてちょっとショック。
自分そんなに中国人に見えるのかと思って。





456:名無しさん@十周年
09/10/02 20:51:01 F2k2Ugzu0
>>440
>ボンジュール、マダム
これは、相手がオールドミスでも大丈夫なのかw

457:名無しさん@十周年
09/10/02 20:51:04 9ObzvJnj0
Could be Maybe Perhaps Probably

便利な言葉  

Could beって相槌うってりゃOK

458:名無しさん@十周年
09/10/02 20:51:08 SYQl4muw0
>>444
むこうのガイドブックは白黒が多い
内容は凝ってるのが多いけど

459:名無しさん@十周年
09/10/02 20:51:50 02pcx5ye0
>>439
日本語をまともに話せない奴に言われたくない

460:名無しさん@十周年
09/10/02 20:51:52 +61mJ+iI0
ちょっと前、あるネットゲームで出会った外人との会話。

外人 『Japanese! Japanese!』
俺 『うっせえよ毛唐、英語が世界の共通語とかナチュラルに思ってんじゃねえよ』
外人 『hmm…』

俺 『Fack you』
外人 『oh』

外人 『miss spell』

外人 『Fuck you』

俺 『Fuck you』

外人 『good!』

 その後、一緒に冒険に出かけ、友人になった。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch