09/10/03 03:24:42 Rk2qot4oO
前にアクセルが折れるリコールやったのもトヨタだよな
トヨタの車は危険すぎだわw
982:名無しさん@十周年
09/10/03 03:25:59 /ZwwUI2jO
円高・株安・トヨタアウトで本格的に沈没してきたな…
983:某自動車メーカー設計者
09/10/03 03:28:05 09oHv7ad0
>>980
追記。
>あと、加速&高速走行中はレバーだけNに入れてもミッション側が機能保護とかオーバーレブなんかでの
>エンジンやミッションの発煙発火とか致命的破損防止のためにNに入らないものかもしれん。
Nに入れるのに保護することはありえない。
レクサスESのATであればレバーをNに動かすことで油路のバルブをメカ的に
切り替えて駆動力を伝達する油圧を抜いてるから100% Nに入る。
オーバーレブで保護するのはシフトダウンのときのみ。
984:名無しさん@十周年
09/10/03 03:29:44 6CQPhFIm0
これ、ペダルの形状見るとやっぱり引っかかりやすそうだな。
妙にえび反った形状だし、アクセル下部に圧力かかりやすいし、アクセルの踏みしろ、間隔狭いのか?
あと右ハンドルと左ハンドルのペダル位置だと違いがあるんだろうか?
俺も気になって、トヨタ車じゃないんだけど他社の安い車乗ってるけど調べてみたよ
俺の車は、右端、タイヤハウスの出っ張りが干渉してるんで、アクセルペダルやや内向きで
マットの隅っこが直角ではなく台形状に絞り込んであるんで、まず引っかかる事自体あり得ない形になってて
少しほっとした。もうちょいアクセルの位置を端ではなく内側に配置したらいいんじゃないのか?
985:名無しさん@十周年
09/10/03 03:30:10 zd8LvMXx0
>>972
車のスイッチの電子化は、初期のパワーウィンドウ、エアバック並のような存在だとおもうけどな。
失敗すれば、指をはさめばイタタタタじゃすまなかったけど問題じゃなかった。
車の安全基準ってわからん。
986:名無しさん@十周年
09/10/03 03:30:27 qSvTS5iv0
Nに入れれば済む話
987:名無しさん@十周年
09/10/03 03:32:14 J29UU6YL0
>>985
トヨタはもう車作るのやめろよw
988:某自動車メーカー設計者
09/10/03 03:34:25 09oHv7ad0
>>985
開発してる自分達も正直わけわからんところはある。
え、それ法規通っちゃうんだ?ってことを海外メーカーがやってくることなんてザラ。
一番わかりやすいのが昔の280ps規制とか、100km/h超のキンコンとか。
国土交通省に目をつけられないように国内メーカーが自主規制するのはよくある。
989:出世ウホφ ★
09/10/03 03:37:08 0
次スレ
【国際】「アクセルが動かない!」 トヨタ車が190キロで暴走、一家四人死亡のリコール問題で事故の交信記録を報道-米テレビ★12
スレリンク(newsplus板)l50
990:名無しさん@十周年
09/10/03 03:38:32 3/IPSxbU0
なんだ。
トヨタは巧みな企業だなあ。
991:名無しさん@十周年
09/10/03 03:38:41 5BfcSbvRO
何故Nに入れなかったのか!?
992:名無しさん@十周年
09/10/03 03:39:37 C7fJ1HW20
>>984
前方にマットがズレない&丸まらないようにしないといけない。
車側の問題じゃないと思うよ。
どんなにアクセルペダルを工夫しても、マットがそのままなら同じことは起きるよ。
トヨタが行うリコールはマットの改良(ずれない&ひしゃげない)をすると思います。
もちろん適正使用について注意!か警告!のマークをつけて取説に追加するでしょうね。
993:名無しさん@十周年
09/10/03 03:41:45 C7fJ1HW20
>>991
基本的なことだがシフト操作をしないとNには入らない。
994:名無しさん@十周年
09/10/03 03:43:13 1SYb1k0o0
1000なら結婚しる。
995:名無しさん@十周年
09/10/03 03:44:08 U2ZamHEK0
>>978
現在の自動車の実装のバランスが、エンジンがブレーキに比べて大型と言ってるだけ、言いなおしてるだけで特に今回の件とあまり関係ないですね。
>ブレーキの熱交換性能は基本的にエンジンのもつ熱交換性能を上回っていなければならない。
そんなことはないでしょう。
下回っていても大型にすれば良いだけで。
996:名無しさん@十周年
09/10/03 03:45:22 1SYb1k0o0
1000なら結婚しる。
997:名無しさん@十周年
09/10/03 03:46:12 SIfap4GaP
>>980
ワイヤーだのヒンジだのの固着という原始的な故障もあるわけで。
998:名無しさん@十周年
09/10/03 03:47:32 1SYb1k0o0
1000なら結婚しる。
999:名無しさん@十周年
09/10/03 03:51:13 3/IPSxbU0
1000なら結婚しる。
1000:某自動車メーカー設計者
09/10/03 03:51:23 09oHv7ad0
>>997
ワイヤがないのが電スロ。
1000なら今後も日本の自動車メーカーが繁栄!!
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。