09/09/30 21:56:09 XgN6SfA20
また福岡か!
3:名無しさん@十周年
09/09/30 21:56:47 SNpNFoI6P
この場合どうなるん?
4:aoiヾ< *`∀´ *>ノシャザイッバイショウッハンセイ ◆U1p9jHYFr6
09/09/30 21:57:27 GVvAvpRQ0
ちょw日本に帰化しといて米国で親権裁判おこしていたわけ?
5:名無しさん@十周年
09/09/30 21:57:28 wDy2o1Ws0
子供を愛してるんだな だけどやり方がまずい
6:名無しさん@十周年
09/09/30 21:57:30 nnod5Jz60
ほわいととらっしゅ
7:名無しさん@十周年
09/09/30 21:57:37 aiPJ2ws/O
どうでもいい
8:名無しさん@十周年
09/09/30 21:58:18 nwnzgtkP0
>>4
で終わってしまった
9:名無しさん@十周年
09/09/30 21:58:47 7FAONnNw0
国籍日本なのに外圧に屈した方が外交問題になるわw
つーか内政干渉すぎる
10:名無しさん@十周年
09/09/30 21:59:30 LLFpMUeP0
また主権侵害か
11:名無しさん@十周年
09/09/30 21:59:44 SNpNFoI6P
自分の子供で離婚してないなら連れ去っても誘拐にはならないよなあ?
12:名無しさん@十周年
09/09/30 22:00:35 Sk0xIKxj0
日本国籍なら米は関係ないだろ。
13:名無しさん@十周年
09/09/30 22:01:29 P42W0Y5jO
子供が父親の方に
行きたいと言っているか
母親が育てられないとかよほど虐待などで子供を預けておけないという
場合でない限り
やはり養育中の母親から子供を連れて行く
引き離すというのはよくないような
14:名無しさん@十周年
09/09/30 22:02:26 i8RpzV4WP
母親だって子供連れ去ってるんだからそっちも逮捕しろよ
15:名無しさん@十周年
09/09/30 22:04:56 7FAONnNw0
>>13
そして生活保護もらって税金で暮らし同居の男に子ども虐待されても知らんぷりしながら
外面では子ども思いと思わせるためにモンペと化すんですね
16:名無しさん@十周年
09/09/30 22:05:32 skEyHeT00
>>9
今回の個別問題は、ぶっちゃけどうでもいい問題
重要なのはマスコミが報道したことで
ハーグ条約が外交の争点に上がったこと
以前から問題は指摘されてたし、今回の件で日本の条約批准は一気に進む
オバマ来日の時に話題になるだろうね
まぁ共同親権は日本でも適用された方がいいよ
父親も子供に関われるし、養育費の強制執行も可能になる
母親が独占的に親権持てる日本の制度はおかしい
17:名無しさん@十周年
09/09/30 22:06:16 2PjC6WCMO
帰化しといて何が国際的問題なんだ基地外弁護士
18:名無しさん@十周年
09/09/30 22:06:21 /J0uiX1m0
やはり大岡裁きが有効なケースだったか
19:名無しさん@十周年
09/09/30 22:06:23 Bvn/a/xc0
>>11
だがしかしこれから来るであろう日本国内での裁判が恐ろしい
20:名無しさん@十周年
09/09/30 22:07:34 Ekc5X64j0
>>4
重国籍の問題は置いといて、属地主義だから国籍がどこだろうと居住地の法律にのっとって
裁判は起こせる
21:名無しさん@十周年
09/09/30 22:08:40 Bvn/a/xc0
>>16
法律が違うんだから無理だよ
女に不利なように法律を改正しようと言うことになるんだぞ
で今の法相は誰だ?
22:名無しさん@十周年
09/09/30 22:09:21 R+Ffg2im0
アメリカ人の知能指数て低すぎじゃないか???
23:名無しさん@十周年
09/09/30 22:09:29 KODkHY1nO
重婚?ただのDQNか…
24:名無しさん@十周年
09/09/30 22:09:55 GZ3qHbBfO
日本人じゃんw。
25:名無しさん@十周年
09/09/30 22:10:05 g+PHCq6HO
国際問題にしないと大損するから必死なんだなw
26:名無しさん@十周年
09/09/30 22:10:07 E/YGyMLN0
帰化したら日本人だから、アメリカ無関係
27:名無しさん@十周年
09/09/30 22:12:07 v45zB4TM0
救急車追跡人が騒ぎの大元かよ
28:名無しさん@十周年
09/09/30 22:12:48 0P4TLPBG0
アメリカは、二重国籍を認めているよ。
また、アメリカは属地主義なので、アメリカで生まれた子供は基本的にアメリカ人。
この子どもは、成人するまでは二重国籍で居られるし、成人したときに国籍を選択すれば酔い。
問題は、日本が二重国籍を認めていないことなのだが、夫が自分から米国政府に米国籍を返納しなければ、米国籍は失わない。
むしろ、日本国籍を失う可能性がある。
29:名無しさん@十周年
09/09/30 22:13:04 sUoFvN5y0
アメリカは二重国籍を認めてるのに認めてない日本はどうのこうのと言い出しそう
30:名無しさん@十周年
09/09/30 22:13:24 ZwvEXG2R0
日本で離婚が成立していないなら、父親にも親権があるから、誘拐にならないのでは?
31:名無しさん@十周年
09/09/30 22:14:12 cvdUf2c20
>>30
だよねえ
32:名無しさん@十周年
09/09/30 22:15:24 gIvjb14iO
ハーグ条約ですべてオシマイ
33:名無しさん@十周年
09/09/30 22:15:49 Bvn/a/xc0
>>31
成立しないがその論法だと
妻子がありながら別の妻と結婚していた夫
という前提で親権裁判を日本でやることになるんだが・・・
34:名無しさん@十周年
09/09/30 22:17:50 bmiSuetX0
>>33
別の妻って?
35:名無しさん@十周年
09/09/30 22:18:26 0P4TLPBG0
元夫が米国籍を返納しておらず、米国との二重国籍だった場合・・・・
>元妻はフランクリンで
>住むという合意があったが、夏休みの間に元妻が子供を連れて日本に帰国したため、同容疑者が
>追ってきたとされている。
米国で生まれた子供(米国人)を勝手に連れ去れば、誘拐。
>米国の報道によれば、テネシー州の裁判所は子供が連れ去られたと認定してサボア容疑者の親権を
>認め、フランクリン警察は元妻の逮捕状を取って行方を追っていたという。このため、サボア容疑者の
>行動は米国において、子供を連れ戻す「英雄的な」ものと報道されている。
元妻は、誘拐犯になるので、永久に米国領土には立ち入れないし、場合によっては犯罪者引渡協定で米国に引き渡される。
36:名無しさん@十周年
09/09/30 22:18:57 Bvn/a/xc0
>>34
男のほうがアメリカで再婚してんのさ
37:名無しさん@十周年
09/09/30 22:20:22 GZ3qHbBfO
じゃあ改めて家裁で調停するのか?
そうしたらアメ公には不良になるんだろうな。
日本で出した結論を再び国際問題化など無理だからな。
アッチの裁定コッチの裁定。
日本にいる分、母親絶対有利かな。
38:名無しさん@十周年
09/09/30 22:20:50 TFcIUzPk0
フランクリンで住むのに、日本に帰化するのは変だろ
夫の言い分だけを鵜呑みにして、大分捏造されてそうだな
39:名無しさん@十周年
09/09/30 22:20:53 iAf5NACRO
国際私法判例百選に搭載されることが約束されたような事件だな。
40:名無しさん@十周年
09/09/30 22:20:54 cvdUf2c20
>>37
つまりやったもん勝ち
41:名無しさん@十周年
09/09/30 22:21:17 5kBgOzjs0
>>11
日本の最高裁では、離婚成立前でも、妻のもとで看護養育されている子供を
別居中の夫が実力で連れ去ったら未成年略取・誘拐になるとしている。
42:名無しさん@十周年
09/09/30 22:22:14 1PfPO/h90
>>16
そういや、母親が浮気して離婚したのに
何故か慰謝料を払わないと
親権を取れなかったマンガ家(父親)がいたな
あれは惨いと思った
43:名無しさん@十周年
09/09/30 22:23:21 u78QQbc00
めんどくせー事件だなw
44:名無しさん@十周年
09/09/30 22:27:35 uFEHs4hd0
海兵隊でも送りそうな勢いだなw
45:名無しさん@十周年
09/09/30 22:28:52 ekccO7bJO
ネトウヨがアメ公擁護(笑)
お前等の愛国心ってアメリカの奴隷になることかよ(笑)
46:名無しさん@十周年
09/09/30 22:30:22 XejaRI04O
帰化してんなら日本人同士の問題になるんじゃね?
47:名無しさん@十周年
09/09/30 22:32:09 EU36l79T0
>事件は28日朝、福岡市内で発生した。逮捕されたクリストファー・サボア容疑者が、
>登校中だった子供2人と元妻に車で近づき、子供を無理やり車に乗せて逃走。福岡の米国
>領事館でパスポートを取得しようとしたが、元妻の通報を受けて駆け付けた警官に逮捕された。
元夫は元舅達に聞き取り調査して、車を用意して学校に向かったのか?
(タクシーかもしれないけど)
日本語話せるのかもしれないけど、アメリカ人にしちゃなかなかだよね。
そして、夫の行動を先読みして領事館にサツを回した元妻もなかなか。
すごいチェイスだ。
48:名無しさん@十周年
09/09/30 22:32:57 Bvn/a/xc0
>>47
映画化決定
49:名無しさん@十周年
09/09/30 22:33:41 IuDgPNZN0
日本国籍の元妻 ⇒ <丶`∀´>
50:名無しさん@十周年
09/09/30 22:35:49 1+kaT5l20
米国籍が一人もいないのに米国政府が関与するとは思えんけど
51:名無しさん@十周年
09/09/30 22:36:13 VB9BLmv5P
元妻が在日で父親がアメリカ出身帰化人
もうね・・・・・・
52:名無しさん@十周年
09/09/30 22:36:20 HtGH0LNk0
どうでもいいからややこしいことすんな
馬鹿弁護士も黙っとけ
53:名無しさん@十周年
09/09/30 22:37:54 kRyiPJps0
で、友愛的にはどうなんの?
54:名無しさん@十周年
09/09/30 22:38:06 5rCuTfV50
>>45
そのアメ公に股を開いて「私もこれで国際人♪」で結婚した日本人女性をアメリカ嫌いのお前らが擁護w
55:名無しさん@十周年
09/09/30 22:39:01 3Wi6nayjO
>>51
元妻って在日なの?ソースくれよ。
56:名無しさん@十周年
09/09/30 22:40:45 EU36l79T0
>>47
おっと、元アメリカ人、だね。
会社の製造所が東京にあるらしいから、昔は家族で東京に住んでいたのかもしれないね。
57:名無しさん@十周年
09/09/30 22:41:25 J3X1lK1d0
キチガイアメリカのノータリン英雄願望の顛末か
こりゃ傑作
58:名無しさん@十周年
09/09/30 22:44:57 w5bHD46O0
馬鹿ばっか
59:名無しさん@十周年
09/09/30 22:46:18 GZ3qHbBfO
向こうの見出しは「手ぶらで帰って来た“日本人”」かなぁ。
60:名無しさん@十周年
09/09/30 22:46:31 t9W/AvXL0
新情報出た後のアメリカ人の反応が知りたい
61:名無しさん@十周年
09/09/30 22:47:37 wcHh1nQV0
元夫が日本国籍も持ってたことがわかって、アメリカの世論はどうなっているんだろう。
62:名無しさん@十周年
09/09/30 22:47:45 Bvn/a/xc0
>>60
松田優作状態じゃないの?
アメリカ人は引かないとは思うけどw
63:名無しさん@十周年
09/09/30 22:49:03 LoIpeykK0
>>37
>日本で出した結論を再び国際問題化など無理だからな。
三浦和義は最高裁で結審した事件で米国領グアムにて逮捕された。
日本政府は男性の帰化を理由に犯罪人引渡し条約には当たらないと拒否するだろうが、米国と犯罪人引渡し条約を結んでいる国または米国領にはいれば逮捕される。
ポランスキー監督はつい先日、スイスで逮捕され米国へ送還予定。
64:名無しさん@十周年
09/09/30 22:49:06 /J0uiX1m0
>>50
ところが旦那の弁護士は
>同容疑者の弁護士ジェレミー・モーレー氏は29日夜、「子供を米国に連れ戻せる可能性は
>かなり低くなった」との見方を示す一方で、「この問題を国際刑事警察機構(ICPO)に
>持ち込むつもりだ。外向的な圧力をかけたい。米国政府には、強固な態度で対応してもらいたい」
>と、あくまで外交問題として争うと声高に述べた。
無理矢理外交問題にもちこむための
はじめから仕込みの誘拐劇だったんじゃ・・・
65:名無しさん@十周年
09/09/30 22:49:44 pEA09Oro0
北朝鮮拉致工作員の予行練習じゃないか?
66:名無しさん@十周年
09/09/30 22:50:18 sUoFvN5y0
この夫は元妻がアメリカに住み続ければ子供とは別居でたまに会えるし新しい女とも住めるってことだったんでしょ?
それが元妻が取り決めを破って日本に帰ったからから親権とって日本に来たと
これでヒーロー扱い?
67:名無しさん@十周年
09/09/30 22:50:53 vYijK+xw0
>50
CNNの日本語訳だと夫をアメリカ人として扱うと大使館だか政府が言ったと言ってたわ
日本ではこの母親のみが親権を持ってるとも言ってたけど
日本では離婚してないって話は出てなかったから実際はどうなんだろう
68:名無しさん@十周年
09/09/30 22:51:19 U8/p6cg60
これでヒーロー扱いする米国人は頭膿んでる
69:名無しさん@十周年
09/09/30 22:51:46 39zrkVQN0
成人が帰化するときは、元の国籍を離脱しない限り、日本は日本国籍を認めないから
夫は間違いなく、米国籍を持っていない。
米国の地方裁判所はいい加減だから、夫の国籍をチェックしていなかったんじゃないか?
報道によると福岡の米国領事館は夫を中に入れる入れないで揉めているときに警察が
到着したようだ。米国籍を持っていない人間を米国領事館が保護する義務がないもんな。
70:名無しさん@十周年
09/09/30 22:53:26 wcHh1nQV0
>>1
>4年前に日本に帰化していたことが、警察の調べで30日、明らかになった。
米国籍も持っているの?
賢い人、教えてください。
71:名無しさん@十周年
09/09/30 22:53:45 WOYVSQnp0
めんどくせえええええ
72:名無しさん@十周年
09/09/30 22:54:29 Bvn/a/xc0
>>70
離脱してるのか二重国籍なのか・・・
しかしどっちみち、米国は強くは言えない
二重国籍を認めていない国で帰化してる以上ね
73:名無しさん@十周年
09/09/30 22:55:02 V1zqm/2q0
アメ公もう関係ねーだろ
むしろ日本人なのにアメ公のふりしてた旦那を詐欺で捕まえろよ
74:名無しさん@十周年
09/09/30 22:55:08 fUoCndPaO
日本人同士の問題が外交問題とな?
75:名無しさん@十周年
09/09/30 22:55:13 EU36l79T0
>>69
日本人夫婦の問題って琴ですね。
じゃ、これから離婚して親権裁判すればいい。
76:名無しさん@十周年
09/09/30 22:56:25 aXtUTSziO
>>69
国籍離脱は日本の措置だから、元の国籍が抹消されていない可能性はあるけどな
日本としては日本国籍として扱えるけど、アメリカがアメリカ国籍として扱うこともあり得る
77:名無しさん@十周年
09/09/30 22:56:45 39zrkVQN0
犯罪人引渡し条約を結んでいても、日本の法律で犯罪要件でない事案は、国際手配された
”犯人”でも引き渡すことはできない。
78:名無しさん@十周年
09/09/30 22:57:40 r+0a1OLO0
妻はホンモノの日本人なの?
福岡だし~チョッと嫌な予感が・・・
79:名無しさん@十周年
09/09/30 22:57:54 nFlZ2wHaO
女一人なんかにきちんと子供育てられないよ
80:名無しさん@十周年
09/09/30 22:58:04 wcHh1nQV0
>>72
ありがとうございます。
話は少しややこしいが、だんだん面白くなってきたよ。
81:名無しさん@十周年
09/09/30 23:00:34 ErJQiw1N0
>>78
君は軽いノイローゼでは
82:名無しさん@十周年
09/09/30 23:01:24 V1zqm/2q0
子供も日本生まれじゃねーの
83:名無しさん@十周年
09/09/30 23:02:28 0NcsdCwOO
前回までの24は
84:名無しさん@十周年
09/09/30 23:02:43 Bvn/a/xc0
>>79
俺は男だが男一人よりはマシだと思う
まして継母なんてついてたらなおさらな
85:名無しさん@十周年
09/09/30 23:04:49 EU36l79T0
>>81
一行あけてる時点で察してやれ。
86:名無しさん@十周年
09/09/30 23:04:54 Bvn/a/xc0
弁護士も打つ手がなくて責任を米国政府に放り投げたのが本当だろう
世論を煽ってるから自分が標的になりかねない
87:名無しさん@十周年
09/09/30 23:06:00 Ekc5X64j0
>>69
>報道によると福岡の米国領事館は夫を中に入れる入れないで揉めているときに警察が
>到着したようだ。米国籍を持っていない人間を米国領事館が保護する義務がないもんな。
クリストファー(日本での戸籍記載名不明w)はPh.D.も持ってるようだが、自分が国籍を離脱した
ことも分からないで、こんなことしてたのか?
88:名無しさん@十周年
09/09/30 23:06:21 wcHh1nQV0
>>82
その可能性もある。
>>1に「2人の子供は日本のパスポートを所持。」って書いてあるけど何か関係あるのかな。
89:名無しさん@十周年
09/09/30 23:06:29 39zrkVQN0
片方の親が米国籍なら子供は米国籍を取得できる。
同じように片方の親が日本国籍な同様に日本国籍を取れる。
親がどこの国籍であろうと米国で生まれた子供は米国籍を取れる。
したがって、子供がどこで生まれていようと二重国籍は間違いない。
90:名無しさん@十周年
09/09/30 23:08:06 0NcsdCwOO
「ジャックだ、今から米大使館に子供と一緒に潜入する。 」
「お、あれは?どういう事だクレア!日本の警察が先回りして待機している!どこから情報が漏れたんだっ!」
91:名無しさん@十周年
09/09/30 23:09:09 sWNYcz1T0
一方米海兵隊員はアメラジアンを増産した
いい親父だな、昔ならやり捨てぽい捨て当たり前だったろこんなん
そんなにかわいいこなのかね、見てみたい。
92:名無しさん@十周年
09/09/30 23:09:44 3Jh5dCTg0
面倒だから4人とも刑務所でいいよ
93:名無しさん@十周年
09/09/30 23:10:39 qRGTRK+B0
>>89
旦那が結婚前に日本国籍取っててアメリカ国籍を放棄してたら?
94:名無しさん@十周年
09/09/30 23:10:54 fMvnpQrLO
この夫は米国籍を返上せず二重国籍かもしれないけど、子供達はどうなんだろう?
成人迄は二重国籍OKだから米国で出産したのかな?
日本で生まれてたら日本国籍しかないはずだから、要求通り母子でテネシー在住っていつまでも出来る事ではないと思うんだけど…
95:名無しさん@十周年
09/09/30 23:11:00 wcHh1nQV0
>>89
今回は両親ともに日本国籍?
しかしこどもが米国で生まれたらこどもだけ二重国籍で、日本で生まれていたら日本国籍?
96:名無しさん@十周年
09/09/30 23:11:32 XI81j7zz0
外圧かけるとか外交問題にするとか…なんでそんなに物騒な
話にするかな。
「家庭」の問題だろ?
子供の幸せを一番に考えてやれよ。
子供達はアジア人にしか見えない容姿だからアメリカでも
保守的なテネシーとかに住むよりも日本に住むほうが幸せ
だとは思う。でもまあとにかく子供の意向を尊重してやって
欲しい。
97:名無しさん@十周年
09/09/30 23:11:40 kEKPUHgGO
なんだ、旦那がゴリ押しで済ませるつもりのDQNだったのか。
98:名無しさん@十周年
09/09/30 23:11:55 Trbx4pSM0
>>63
出国したら養育費の支払い停止
の条件を破ることが重大犯罪に該当するのかどうか?
99:名無しさん@十周年
09/09/30 23:12:06 Ekc5X64j0
>>93
日本国籍取ったのは4年前だから、子供が生まれた後。
親が離脱した場合、その国籍を子供が維持できるのかは分からないな。
100:名無しさん@十周年
09/09/30 23:12:59 8+6J6g8BO
>>91
いい親父なら子どもだってパパと帰りたい言うだろうよ
101:名無しさん@十周年
09/09/30 23:13:18 Bvn/a/xc0
>>95
そうなる
しかしこの際子供の二重国籍は関係ないんだな
日本人二人の親権を日本の裁判所が裁く形になる
重婚、未成年者略取と散々札がついてるから勝ち目はないと思うがね
102:名無しさん@十周年
09/09/30 23:13:26 sWNYcz1T0
気化しちゃったら日本国籍じゃないの?とおちゃん
雨利かは出生地主義だけど、生まれ日本なのにアメ利権てみとめられるん?ガキ
あああああああああああああああああ
遅刻して首宣告されるかもって警告して無職になりそうなのに
こんな人の事でうでもいい、みんな死刑で。
103:名無しさん@十周年
09/09/30 23:15:13 wcHh1nQV0
>>101
これはますます面白いことになる。
アメリカ世論もどうなるか興味深い。
104:名無しさん@十周年
09/09/30 23:19:21 Bvn/a/xc0
>>103
んで日本には共同親権は存在しない
0か100かだ
で妻のほうはおそらく養育費も慰謝料もいらないから親権だけ欲しいと主張する
「夫には新しい家庭がありますし、それを私が破壊しようとは思いません」と
「子供たちと新しい生活をしたいと思っています」と
負けるね
105:名無しさん@十周年
09/09/30 23:20:44 fMvnpQrLO
>>103
アメリカの報道姿勢も興味深い
「米国市民として扱われる」この夫についたミソも伝えるかどうか
106:名無しさん@十周年
09/09/30 23:21:57 F0Flkxnk0
この事件男女厨から日本の女は常識知らず!って叩きネタにされてたよね
107:名無しさん@十周年
09/09/30 23:22:17 Qb3GuQ9k0
一番難しいのは日本だけ離婚後の子供引き取りの道が特異なことらしいよ。
アメリカとかヨーロッパは離婚しても、協議で父親・母親と平等に会えるようにできるけど
日本だと、昔から女が子供を育てるという常識があるから、
母が親権を持って行ってしまうケースが多いとか。すると父親が会えなくなる。
外国の映画でよく見るよね、週末だけ母親とか、父親の家に行くケース。
ああいう協議が日本では難しいらしい。
108:名無しさん@十周年
09/09/30 23:22:40 wcHh1nQV0
この父ちゃん、アメリカ国籍を放棄して日本国籍とったのなら、
日本人としてアメリカ女性と結婚したの?
それとも再婚する前に再びアメリカ国籍取ったの?
109:名無しさん@十周年
09/09/30 23:22:51 Ekc5X64j0
>>105
>「米国市民として扱われる」この夫についたミソ
実際、二重国籍だったらアメリカでは「米国市民」といったところで何の問題もないよ。
110:名無しさん@十周年
09/09/30 23:23:05 Df8XrCgUO
面白くなってきたwリア充どもがもがく様をとくと見物させてもらうぜw
111:名無しさん@十周年
09/09/30 23:23:16 V+NQc8Cv0
子供に選ばせるしかないと思うが
母親が父親の悪口を吹き込んでる可能性もあるしなぁ
112:名無しさん@十周年
09/09/30 23:23:25 YjU1G5J0P
この元妻にも大きく問題がある。約束守もらず勝手に連れ帰るなって。
子供をいったんキチンとした第三者に預けて納得いくまで話せよ。
子供が可哀想だ。
113:名無しさん@十周年
09/09/30 23:23:26 8+6J6g8BO
>>104
ヤンキーはヤンキーの国に帰れよ
しかしさすがKKKのテネシー、重婚で親権親父とか狂ってるわ。
継母、人種差別の国で暮らすより、日本で暮らした方がいい。
114:名無しさん@十周年
09/09/30 23:24:12 Bvn/a/xc0
>>107
しかもこのケースでは連れ去ろうとしてたんだから認められるはずが無いなw
妻側が
「子供が連れ去られる危険がある」
と主張すれば一発アウト
115:名無しさん@十周年
09/09/30 23:24:53 LjpSkc6I0
>>外向的な圧力をかけたい。
堂々と言えるところがいいよなーアメリカ
日本だったらバッシングの嵐だぜ
116:名無しさん@十周年
09/09/30 23:25:39 eyiMhs/wP
二重国籍を認めると、こうやって家庭問題が国際問題に使われる事件が頻発するんだぞ。
河野太郎とか、勘違い国際化バカどもはよく見てみろ。
117:名無しさん@十周年
09/09/30 23:27:29 Bvn/a/xc0
>>112
もうどう転んでも妻の勝ちは揺ぎ無い
話し合いをする理由が無い
俺はすぐに再婚するような夫が子供のことを考えてるとはとても思えない
日本人的感性からはこの一点に尽きるな
118:名無しさん@十周年
09/09/30 23:28:41 wcHh1nQV0
>>112
疑問があるんだが・・・
この父ちゃんは日本に帰化した時点で米国籍がないからアメリカの州法による裁判は無効じゃないの?
119:名無しさん@十周年
09/09/30 23:30:32 Df8XrCgUO
とっとと条約を批准しろよw法務大臣閣下w人権が大事なんでしょ?w
120:名無しさん@十周年
09/09/30 23:32:09 CoTzkqsG0
なんだ、ただの親権問題か。
121:名無しさん@十周年
09/09/30 23:34:05 zrPm8kS20
>>112
向こうでの待遇に大きく不満があったんだろ。
だから今一度日本での離婚裁判に持ち込みたいというのが本音。
そうされまいとアメ親父が世論に訴え奪取を試みたと。
一方的立場で裁かれた以上、もう片方の立場で裁決される事も必要だ。
ましてや日本人。
「日本国に在住して?日本人として規範ある振舞い云々」帰化の条件や自身で宣言してある筈。
日本国籍保持者同士、国際問題にする事など許される筈も無い。
日本国内法で裁かれるべきだし当然そうなる。それが出来なきゃ法治国家の根幹が揺らぐ。
122:名無しさん@十周年
09/09/30 23:36:23 cBUuK7Ln0
>>41
逆は怪しいけどな。
123:名無しさん@十周年
09/09/30 23:40:04 cBUuK7Ln0
つか米と同じ感覚で勝てると思って帰化したまではいいが、
日本じゃ母親親権絶対主義で、父親は理屈と関係なく
勝てないとわかって、ヤベってなって、こんな行動起こしたんじゃ?
124:名無しさん@十周年
09/09/30 23:41:42 wcHh1nQV0
多分そうじゃないかな。
125:名無しさん@十周年
09/09/30 23:42:48 JcUV8wgt0
>>123
米大使館にかけこんで、保護を求めたら外交問題になったのにね
126:名無しさん@十周年
09/09/30 23:43:24 39zrkVQN0
米国での裁判は外国人同時でも有効。
日本でも外国人同士の刑事、民事裁判は有効だ。
但し、民事の判決はその国でしか効力がないところか。
127:名無しさん@十周年
09/09/30 23:43:46 fMvnpQrLO
>>109
うん、それはわかっているよ
その事じゃなくて、二重国籍であれ日本国籍持ってる以上、日本国内にいる限りは犯罪者扱いって事を淡々と事実として伝えるかって事。
日本でも離婚が認められてたら、元妻がアメリカで誘拐犯とされたように「誘拐犯」になる可能性高いだろうし、
離婚が成立してなければ「重婚」だろうから
128:名無しさん@十周年
09/09/30 23:43:55 xeNnZhtBO
日本で離婚していなくて籍入ってんなら誘拐にはならない筈だが、
何の容疑で、逮捕したんだ?
129:名無しさん@十周年
09/09/30 23:45:17 9gufzBCh0
夫婦ともに日本人つー事になると、全然話が違うなw
130:名無しさん@十周年
09/09/30 23:46:00 EU36l79T0
>>99
てか、子供がアメリカで生まれた時点で、親が何国籍だろうと米国籍貰えるよ。
クリストファーがもし米国籍を離脱していないんだとしたら、それ自体犯罪になるんじゃないの?
131:名無しさん@十周年
09/09/30 23:46:55 v4U/Vrj10
CNN見たけど日本が全面的に悪いと報道していたな
132:名無しさん@十周年
09/09/30 23:47:04 cBUuK7Ln0
>>128
日本じゃ、母親は勝手に子供をつれ回してもいいけど、
父親が勝手にそれを連れ戻したらダメなんだよ。
133:名無しさん@十周年
09/09/30 23:47:24 GZ3qHbBfO
身分の証明ない小学生2人引き連れて領事館駆け込もうとしてたのか。
そりゃ怪しいわ。
領事も誘拐米国人に加担はせんわなー。
134:名無しさん@十周年
09/09/30 23:48:15 Ekc5X64j0
>>127
>離婚が成立してなければ「重婚」だろうから
アメリカでの結婚はその国でしか認められてないでしょ。
実際、ノリコとの離婚届けもだしてないから新しい結婚届けも日本当局に出されてないわけで。
そうすると、「重婚」も日本では成立しない。
日本ではまだ婚姻関係にあるので、>>128の通り誘拐でもない。
したがって、
>日本国内にいる限りは犯罪者扱いって事を淡々と事実として伝える
犯罪者ではないでしょ。
135:名無しさん@十周年
09/09/30 23:48:45 xeNnZhtBO
>>132
そんな法律本当にあんのかよ?
ソースは?
136:名無しさん@十周年
09/09/30 23:49:08 geY0cCzJ0
これってこないだテレビでやってた二人のこと?
旦那が浮気して離婚
裁判で奥さんにテネシー以外に住む事を禁じられたやつかな
まぁどっちもどっちだが親権が旦那にあったんだから
最初に子供を連れ去ったのは妻だからなぁ
137:名無しさん@十周年
09/09/30 23:51:36 Bvn/a/xc0
>>135
日本の場合は破綻してる夫婦で夫が勝手に子供を誘拐したら未成年者略取になるよ
138:名無しさん@十周年
09/09/30 23:51:45 wcHh1nQV0
>>136
それは違う。
妻がこどもを日本に連れて行ったあとで父親単独の親権が認められたんじゃなっかたかな。
139:名無しさん@十周年
09/09/30 23:52:06 cBUuK7Ln0
>>135
blogを失敬すると、こんな感じ。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
140:名無しさん@十周年
09/09/30 23:52:47 O8s+nuKO0
>>109
アメリカだと他国の国籍を自ら望んでとった場合、アメリカ国籍を喪失するし
日本の帰化条件にも法律上元の国籍を離脱できない時を除いて、国籍の喪失が必要って条件がある
だからまず確実に夫は日本国籍
141:名無しさん@十周年
09/09/30 23:54:01 GZ3qHbBfO
親父は日本に入国した時点で負けだったんだよ。
アメに居さえすれば世論や政治家動かせたかも知れないのに。
もう「日本人同士の問題」になっちゃった。
手遅れ。
142:名無しさん@十周年
09/09/30 23:54:06 EU36l79T0
>>136
共同親権だったんだよ。
ただ、母親が子供を日本に連れ帰ってから、父親が親権を奪った。
143:名無しさん@十周年
09/09/30 23:56:21 cBUuK7Ln0
>>142
言い方を変えれば、母親が子供を日本に連れ帰って戻らなかったから
父親は親権を奪うことが出来たわけだけどね。
144:名無しさん@十周年
09/09/30 23:56:36 Bvn/a/xc0
>>142
その親権は日本では無効になる可能性が高い
で実際に養育してたのは母親だろうから父親は不利
145:名無しさん@十周年
09/09/30 23:58:47 EU36l79T0
>実際に養育してたのは母親だろうから
同居していた頃の話?
別居後なら、子供達は父親と継母に引き取られていた。
146:名無しさん@十周年
09/10/01 00:00:16 bYnMkpwA0
>>132
なんだかなぁ腑に落ちん。
つくずく日本の司法は女に有利だな。
147:名無しさん@十周年
09/10/01 00:00:17 hdi4RgoK0
国で再婚して子供作れよ
女は子供持てる数に限界があるんだから
148:名無しさん@十周年
09/10/01 00:00:25 wcHh1nQV0
>>140
この男は米国籍ないんだから、最初から米領事館に行っても入れてもらえないこと分らなかったのかな?
149:名無しさん@十周年
09/10/01 00:00:31 YjU1G5J0P
>>117
日本人的感覚とかそんなのどうでもいい
何処の国同士の人間でも別かれたとしても子供の親であり一緒にいたいと思ってるはず。
突然こういう行動に出ると相手もパニック起すよ。
150:名無しさん@十周年
09/10/01 00:01:05 Wsx+EESv0
無理やりにでも子供は被害者、日本人妻は悪役、父親をヒーローに祭り上げて
なんてひどい!人間として許せない!みたいな事を平気で言うのがアメリカ人
151:名無しさん@十周年
09/10/01 00:01:08 EIVLMedYO
テネシー(笑)
アメリカ(笑)
と言わざるを得ない。
152:名無しさん@十周年
09/10/01 00:01:41 jRV4QXEG0
CNN大敗北か。
153:名無しさん@十周年
09/10/01 00:04:07 LTf9zIw00
>>16
ヤフコメだが、ハーグ条約だと途上国/非白人側に不利らしい
そもそも、白人だけで作った条約なんて、白人に都合が良いだろJK
2009年9月30日 11時38分nat*****さん
私はこの女性にとっても同情します。
今私はカナダに在住で、カナダ国籍の香港生まれの旦那と離婚申請中です。
理由は旦那の浮気、そしてその女と今は同棲中の為。
それなのに、カナダもアメリカと同じで、私がすべての親権者なのに、例え旦那が極悪人でも子供に生命の危険があるほどの
身体的な虐待をしていなければ、子供に定期的に会わせなければならないので、日本に子供と帰りたくても帰れません。
私からすれば、相手の勝手で家庭を壊しておきながら、なぜ今も自分勝手な旦那の言うことを聞き続けなければならないのかと、
とても不公平な法律に苛立っています!
本音を言えば私もこの人と同じ行動をしたいです!
154:名無しさん@十周年
09/10/01 00:04:08 sqYi0goq0
>外向的な圧力をかけたい。米国政府には、強固な態度で対応してもらいたい
なるほど~。だから在日韓国人・中国人は帰化をしたくないのね。
155:名無しさん@十周年
09/10/01 00:04:17 Wsx+EESv0
アメリカ人の物分りの悪さというか、一度振り上げた拳は振り下ろさないと気がすまない野蛮さみたいなものがあるから
CNNが報道した以上はこういう事情なんてお構い無しに外交的な圧力かけてくるのがアメリカじゃねーの
156:名無しさん@十周年
09/10/01 00:04:35 nJYHTuZG0
>>149
仕掛けたのは父親の方だからねぇ
女を敵に回してはいかんよ
157:名無しさん@十周年
09/10/01 00:05:18 oIIPxrjb0
関係ないけどフジモリ大統領の時の日本政府の行動思い出した
158:名無しさん@十周年
09/10/01 00:06:05 cBUuK7Ln0
まぁでも、世界と日本人未婚男性に対して、
日本では親権の母親偏重が過大だということが
知れ渡ったので、なんかしらの意味はあったのでは。
159:名無しさん@十周年
09/10/01 00:07:01 EIVLMedYO
>>149
日本人的感覚じゃなくても、
重婚DQN親父、継母のいる差別国家、それもテネシー(笑)なんかに
帰りたくないわ
160:名無しさん@十周年
09/10/01 00:07:16 GxoDZ9/8P
>>150
アメの世論は知らんがこれをやられた旦那の気持ちも分かってやれよ。
オレでも多分追っかけていくと思うぞ。
因みにオレも国際結婚してるんで身につまされる話題なんだわw
161:名無しさん@十周年
09/10/01 00:07:34 HhmAonZu0
なんとか条約ってやつ
あれってなんで日本はやってないの?
162:名無しさん@十周年
09/10/01 00:08:07 wHpKcv5iO
>>134
ノリコって元妻の事?
それはさておき、この二人の結婚はアメリカ国内だけの話って事?初耳だ
誰かが子供誕生後日本に帰化と書いてたけど、一般的には婚姻関係を日本でも認めたからこそ帰化できたと考えるのが普通じゃないだろうか?
この二人は日本人同士だけどずっと赤の他人だったという事?それなら確かに重婚ではないが。
「日本においては婚姻関係にあった時期はない」というソースがあるなら教えて欲しい
163:名無しさん@十周年
09/10/01 00:08:33 LTf9zIw00
あとこれも追加
ハーグ条約に従って、父親に会わせ続けるためにアメリカに滞在すると
大概、日本国籍のままの妻は、現地でワープアを強いられる場合が多いらしい
裁判も外国人には不利に働くそうで、全然良いことがない
でも留まらなければならない、従わなければ親権剥奪
こんな白人男側だけに都合の良いルールはないだろ
2009年9月30日 11時46分tak*****さん
アメリカ側は母親が誘拐犯だというけど、日本側から見ると父親のほうが誘拐犯。
アメリカはハーグ条約に批准しろと日本に他の西欧と共に圧力をかけてきているけど、
ハーグ条約を作るに当たって、非西欧が一カ国も加わっていないという事実をもっと重要視して欲しい。
アジアに一方的に不利な条約となっていて、
インド以外のアジア諸国は一カ国も批准していない点ももっと重要視してほしい。
アメリカは「世界で80カ国以上加盟している条約だ」というが、国連加盟国だけで世界には192カ国ある。
その半分も加盟していない条約ともいえる。
もっと非白人圏の国が納得できるようなルール作りをしてほしい。
ルール作りに非白人国を一カ国も入れないで作ったルールを押し付けるのはやめてほしい。
164:名無しさん@十周年
09/10/01 00:09:34 ZQ+HRd/Q0
>>162
なんでそんなに頭悪いの?
現妻との結婚を指しているんだろうが。
165:名無しさん@十周年
09/10/01 00:10:19 Vuu6KMPf0
外交問題には到底無理だがオオニシとマイク・ホンダに言えば喜んで食い付いてくる
166:名無しさん@十周年
09/10/01 00:10:53 LQivsRzj0
>>137
>>135
>日本の場合は破綻してる夫婦で夫が勝手に子供を誘拐したら未成年者略取になるよ
アメリカでは子供たちは父親と暮らしていたんだろう。
その子供を、一度アメリカに戻ったあとでこっそり連れ出して日本に連れてきたんじゃないの?
なんだか母親の方が最初にやったようにも思えるんだが、日本の裁判所ではこのことをどのように扱うんだろう。
167:名無しさん@十周年
09/10/01 00:10:59 F6b9owBVO
両親とも日本国籍ならアメリカがガタガタ言う筋合いの話しじゃ無いな
168:名無しさん@十周年
09/10/01 00:11:12 YOVcyP700
米在住です。昨日はアメリカのCNNなどの一流ニュースのトップ扱いで
一日報道していました。
このおっさんが日本国籍持ってるとかそんな情報は一切なしで
ただただ 日本人妻が誘拐した ひどい女 かわいそうな子供たち
悲劇の夫扱いで すごく腹をたてて見てました。
こういった彼に関する続報をCNNは流すべきです。
169:名無しさん@十周年
09/10/01 00:11:34 uxU6dGcF0
ハーグ条約は批准しなくてもいいけど、
共同親権と親権母親絶対主義は変えて欲しいぞ。
170:名無しさん@十周年
09/10/01 00:11:55 dL2gNbXQ0
ハーグ条約って、単に父親母親どっちも引き取る権利があるから
正式に決まるまではどちらかが勝手に連れて行ってはいけないってルールだと思ってたんだけど
現地に留まるのを強制するとか狂気の沙汰じゃん。
いくら父親に会わせるためでもさ。
171:名無しさん@十周年
09/10/01 00:12:18 mfVNam++0
外人夫vs日本女
エイリアンvsプレデター
172:名無しさん@十周年
09/10/01 00:12:31 EIVLMedYO
>>166
重婚してるDQNがナニを言ってもな
173:名無しさん@十周年
09/10/01 00:13:25 LTf9zIw00
>>169
今回のは女性不利な内容だが
日本は相手側に非がない限り、もっと推進してもいいとは思う
不倫・DV・育児放棄親は親権剥奪でいい
174:名無しさん@十周年
09/10/01 00:14:54 bl/+UN+0O
>>168
現地の掲示板で「このおっさんは日本人。アメリカ人は関係するな」と書いてやれ。
175:名無しさん@十周年
09/10/01 00:16:14 LXWybhFC0
要は日本人な訳だな。
何がしたいんだこいつの弁護士は。( ゚Д゚)
176:名無しさん@十周年
09/10/01 00:16:27 nJYHTuZG0
日本で婚姻関係が継続している以上重婚だよ
疑問の余地はない
177:名無しさん@十周年
09/10/01 00:16:38 LQivsRzj0
>>172
なるほど。納得。
178:名無しさん@十周年
09/10/01 00:16:42 uxU6dGcF0
>>170
まぁその辺りは結構判断が難しいところだろう。
片方が地球の裏側にでも連れて行ったら、実質的に会うのは
かなり難しくなるわけで。
となれば、生んだ当初の居住地がある程度中心になるのは仕方がないかと。
「現地」の解釈をどこまでにするかが問題かな。
州法だと州内しか権限ないだろうしさ。
179:名無しさん@十周年
09/10/01 00:16:43 qLyV4Icg0
>>174
いいこといった
180:名無しさん@十周年
09/10/01 00:18:53 uxU6dGcF0
>>172
まぁそんなわけで、裏事情が知れるまでは、母親おかしくね?
が主流だったんだよな。
181:名無しさん@十周年
09/10/01 00:21:13 LTf9zIw00
イギリスだと、裁判が終わるまで現地に滞在し続けなきゃならないけど
アメリカはマジで、共同親権を持つ限り、現地に留まらなくてはならないっぽいな
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
外国人に早々簡単に仕事はないと思うが、それでも留まれとw
「国債離婚」※大阪市立大学のPDFファイル
URLリンク(philolaw.hp.infoseek.co.jp)
182:名無しさん@十周年
09/10/01 00:21:14 Wq3pOvTa0
>>163
そんな国出身の男と結婚して、その国で生活する選択したんなら、その国の法律に
従うのは当たり前。最初にそういう選択をした自己責任がどっかに行っている。
183:名無しさん@十周年
09/10/01 00:23:22 qLyV4Icg0
日本人なんだから日本の法律に従ってもらいましょ、この帰化人の重婚男には
帰化した自己責任
184:名無しさん@十周年
09/10/01 00:23:31 smbtB0OS0
アメリカの国籍を持つことが子供にとって一番の幸せみたいな
偏見で作られてる条約なんて入らなくていいよ
185:名無しさん@十周年
09/10/01 00:24:02 YOVcyP700
>>163 非白人国とかそんなの関係ないでしょう?
日本人は日本人。
186:名無しさん@十周年
09/10/01 00:25:00 cIi1ykoE0
有道出人「差別デース」
187:名無しさん@十周年
09/10/01 00:25:06 EIVLMedYO
>>182
そんな国出身の女と結婚して、その国で生活する選択したんなら、その国の法律に
従うのは当たり前。最初にそういう選択をした自己責任がどっかに行っている。
188:名無しさん@十周年
09/10/01 00:25:26 ZQ+HRd/Q0
登場人物おさらい
クリストファーとのりこは今年一月に離婚。その後、クリストファーは再婚し、子供を引き取る。
元夫 クリストファー(4年前に日本に帰化)
URLリンク(wtvf.images.worldnow.com) URLリンク(wtvf.images.worldnow.com)
元妻 のりこ URLリンク(wtvf.images.worldnow.com)
現妻 エイミー URLリンク(wtvf.images.worldnow.com)
現妻の子 3人(エイミーさんの連れ子)
のりこさんの子
アイザック(8) URLリンク(wtvf.images.worldnow.com)
レベッカ(6)URLリンク(wtvf.images.worldnow.com)
189:名無しさん@十周年
09/10/01 00:26:15 qLyV4Icg0
クリストファー
URLリンク(www.krp.ktarn.or.jp)
190:名無しさん@十周年
09/10/01 00:27:52 uxU6dGcF0
>>187
まぁ、今回に限ってはそうだなw
帰化してたわけだしw
ただ、そんな裏事情がない他の例については>>182の言うことも
間違ってないと思うよ。
191:名無しさん@十周年
09/10/01 00:28:44 VOinusyU0
>「この問題を国際刑事警察機構(ICPO)に持ち込むつもりだ。
>外向的な圧力をかけたい。米国政府には、強固な態度で対応してもらいたい」
無理だと思うが、帰化した以上は日本国籍で日本人として扱われるから
米国側に元夫を守る権利は相当薄くなる
192:名無しさん@十周年
09/10/01 00:29:26 sRdpwLKA0
>>3
夫も日本人だから米国の裁判(親権)は無効だろwww
つか米の裁判所もズサンすぎるwww
193:名無しさん@十周年
09/10/01 00:30:30 EIVLMedYO
>>180
いや、フツーに考えて米領事館の前で逮捕なんたらなんだから、
親父に非があるだろう事は推測出来た。
子どもが帰りたがって
「パパは悪くない!」
「米国に帰りたい!」
そう言ってるのに、米領事館前で、
米国人(らしき人)を逮捕したなら、むしろ逮捕出来るなら、
日本の警察始まっただろ。
米国の犬、属国なんて呼ばれないわ。
194:名無しさん@十周年
09/10/01 00:30:55 LTf9zIw00
>>185
日本人及びアジア人だと、
女性は白人と結婚した場合、相手国に移住するケースが多いから問題になるんだろ
逆に、白人女がアジア人と結婚しても、ハーグ条約推進してないから
親権を主張できるし、現地に留まり続けなくても良いわなw
まぁ、かなりのレアケースだろうけど
そもそも、白人はアジア人の慣習を考えてこの条約を作ってないから
著しくアジア人には不利、白人有利になる罠
195:名無しさん@十周年
09/10/01 00:31:24 ZQ+HRd/Q0
■クリストファー■
サボイ クリストファー 氏 1971年生まれ
株式会社ジーエヌアイ 取締役社長
1995年から九州大学医学部博士課程でHLAペプチドの質量分析、同ペプチド検出のためのコンピュータアルゴリズム等
の研究を行い、99年同大学で医学博士号取得。その成果のイムノインフォマティクス論文は代表的なバイオインフォマテ
ィクス学会であるPSB(パシフィック・バイオコンピューティング・シンポジウム)で最優秀論文となる。その後、日本初
のウェブデザイン会社、シリコンバレーで通信ソフト会社デジマ社などを創業した経験をもとに、GeneNetworksInc.
(GNI)を設立。現在、久留米リサーチパークで遺伝子発現ネットワーク解析による創薬開発の(株)ジーエヌアイ社
を展開中。MITテクノロジーレビュー誌「21世紀に注目すべきテクノイノベータTR100人」にも選ばれ、スタンフォード大
の客員講師も務める。
URLリンク(www.krp.ktarn.or.jp)
クリストファーは、現在、タズル社の最高経営責任者(CEO)。
ブラックベリー用パソコン同期ソフト、米タズル社が発売
URLリンク(www.nejinews.co.jp)
タズル社本社は米テネシー州フランクリンのクールスプリングス・ハイテクハブにあり、
アジアでの製造事業所は日本の東京にある。
URLリンク(www.tazzleit.com)
-------------------------------------------------------------------------
九州大学出身だから、土地勘があったんだな。
196:名無しさん@十周年
09/10/01 00:31:58 1gKSsX7g0
なぜアメリカ人弁護士が、帰化アメリカ人を弁護するの?
バカ?
内政干渉するな!
日本人による日本国内の犯罪は、日本人によって日本の法律に則って処理をする。
197:名無しさん@十周年
09/10/01 00:32:35 uxU6dGcF0
>>193
つーても、推測でけなしても仕方ないからなぁ
198:名無しさん@十周年
09/10/01 00:33:25 dL2gNbXQ0
アメリカ父がアメリカで親権とった場合、親権持たない日本母は日本に帰れるの?
199:名無しさん@十周年
09/10/01 00:33:52 PDoUWEqrO
この国際条約は児童ポルノと同じで裏がありそうだな
200:名無しさん@十周年
09/10/01 00:34:45 uxU6dGcF0
>>198
子供連れてってこと?
単独で?
201:名無しさん@十周年
09/10/01 00:36:11 z/F0kFYf0
>>22
アメリカ人全体がどうかは知らないがお前個人の知能指数が低すぎる事は分かる
202:名無しさん@十周年
09/10/01 00:36:52 iktSelr10
これは弁護士の手腕によるな
汚いからなぁ、アメリカの弁護士
勝つために日本がどんなに非人権国家か、人種差別国家か、とか言い出すんだ
在日米軍のレイプ犯とかも、日本なんぞ(法治国家として認めない的)で裁判したら
正当な判決が出ないとかってニュアンスでアメリカのマスゴミ・民衆に訴える
203:名無しさん@十周年
09/10/01 00:37:00 dL2gNbXQ0
>>200
単独で。それはかまわんのかな?
204:名無しさん@十周年
09/10/01 00:38:01 uxU6dGcF0
>>203
単独なら、親権あっても問題ないっしょ。
205:名無しさん@十周年
09/10/01 00:39:19 dL2gNbXQ0
>>204
そっか。なんとなく「子供にも母親と会う権利があるから勝手に帰るな!」的なものもあるかと思って。
206:名無しさん@十周年
09/10/01 00:40:57 ZQ+HRd/Q0
アメリカ人だってやってるのにね。
こんな個別のケースを外交問題にしたってしょうがない。
てか、両者日本人だし。
日本一有名な“金髪女将”家出騒動に温泉街“困惑”
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
207:名無しさん@十周年
09/10/01 00:41:34 uxU6dGcF0
>>205
ああ、永久帰国だとだめかも。
208:名無しさん@十周年
09/10/01 00:41:45 cIi1ykoE0
【国内】国際離婚、子供の連れ去りが問題に 福岡で米国人の父逮捕[09/09/29]
スレリンク(news5plus板)
209:名無しさん@十周年
09/10/01 00:42:20 y/RBHgZ50
このおっさん1月離婚でもう再婚してんだろ?
210:名無しさん@十周年
09/10/01 00:42:46 VP8wer9I0
>>145
そんなわけないだろ
この父親は女に養育費払ってるのに
211:名無しさん@十周年
09/10/01 00:43:12 LTf9zIw00
さっきの大阪市立大学のファイル見てたら
妻→夫のDVのケースもあってワロス
この場合は、米人夫が泣き寝入りっぽかったがw
212:名無しさん@十周年
09/10/01 00:44:04 EIVLMedYO
>>197
推測と言うより限りなく事実じゃね?
結果論ではなく。
少なくとも子どもは米国国籍なんだし
緊急時は保護する義務権利が領事館にはあるわけで。
それなのに米国帰りたがってる子ども放置で逮捕を許すとか、
あのアメリカ様(笑)に限ってはないわ
誰が見ても、誘拐・略取だったんだろ
213:名無しさん@十周年
09/10/01 00:44:31 A//YnoK30
弁護士の売名行為だな
214:名無しさん@十周年
09/10/01 00:45:21 P4Ct4lvw0
>>4
帰化とか関係ないって。子供はアメリカ市民だし、もちろん父親もアメリカ市民。
(日本からみて二重国籍なだけ)。
完全に日本人同士の結婚でも、アメリカで婚姻届を出し、子供がアメリカ市民なら
アメリカの法律がアメリカでは適用される。うちなんかも完全日本国籍の日本人同士の
結婚だったけど、あっちでマリッジライセンスとって、出産もしたから
離婚時はきっちりあっちの法律で養育権等裁判所で決めたし。
それ無視したこのお母さんはアメリカでは犯罪者だし、もちろん入国したら即逮捕、
下手したら引渡しもあり得る。
215:名無しさん@十周年
09/10/01 00:45:28 7WLiVQ/qO
>弁護士ジェレミー・モーレーは「子供を米国に連れ戻せる可能性はかなり低くなった」
>「この問題を国際刑事警察機構(ICPO)に持ち込むつもりだ
問題が大きくなり過ぎて引くに引けなくなったんだろ
これで負けたら評判がた落ちで仕事なくなるよね
216:名無しさん@十周年
09/10/01 00:47:14 uxU6dGcF0
>>212
少なくても、この結末を予想してる奴はいなかったけどね。
そういう意味で斜め下w
絶対なんかあるよってな予想なら楽なもんだが。
217:名無しさん@十周年
09/10/01 00:50:09 nJYHTuZG0
>>214
父親が二重国籍だから母親が日本に逃亡出来た時点で勝利は確定してる
引き渡しなんてしたら内政干渉を肯定することになる、よって絶対あり得ない
218:名無しさん@十周年
09/10/01 00:50:13 Wq3pOvTa0
>>214
ただ、元夫はどうやら自分が日本国籍をもっていることを隠してたらしいし
公文書にも虚偽の報告してるんだろ。日本国籍が日本当局に離婚届けも出さず
アメリカで新妻と結婚してたり。虚偽の報告だった場合、それが全て無効に
なることもあるわな。
219:名無しさん@十周年
09/10/01 00:52:16 VP8wer9I0
子供も日本のパスポートを持ってるんだから日本人だしな
220:名無しさん@十周年
09/10/01 00:52:18 MbyDunCQ0
このアメリカ人旦那は有能で優秀なんだろうけど、人間としての配慮というか
思いやりがないような。。 離婚してすぐ再婚、そして日本人妻をアメリカから
出さないような法的な働きを事前にやったり。。
俺は心ある人間として日本人妻を応援する。
221:名無しさん@十周年
09/10/01 00:53:36 EIVLMedYO
>>216
米領事館前で逮捕出来るって時点でなんかあると思う。日本警察始まっただろ。
これが街中での逮捕劇で、子どもが自分の意思を伝えられない乳幼児だったとかなら、
母親が悪いのかと思うけど。
222:名無しさん@十周年
09/10/01 00:55:13 LQivsRzj0
>>221
>日本警察始まっただろ。
何が始まったの?
何か今までと違う動きを警察がしているの?
223:名無しさん@十周年
09/10/01 00:55:17 9Kr8ErSj0
そもそもたとえ、旦那が米国国籍を持ってても、日本は二重国籍を認めてないし、日本で発生した一件だから、旦那が子供を連れて帰れる可能性は低いんじゃ?2人が長く同居してた場所や発生場所の国の法律の下での裁判になるんだろうねー。あぁー、泥沼。
224:名無しさん@十周年
09/10/01 00:56:13 uxU6dGcF0
>>221
たぶん何かあるんだよ、だから何かは知らないけど父親が悪い
こういうことか。
225:名無しさん@十周年
09/10/01 00:56:46 r/hPEQCq0
外人好きの日本女は、面倒起こすなよ・・・
226:名無しさん@十周年
09/10/01 00:56:51 9dfeUsZX0
>>206
夫が連れ去りと訴えなきゃ、連れ去りにならないのは当たり前だ。
227:名無しさん@十周年
09/10/01 00:58:28 fYzByq1JO
>>218
アメリカは重国籍を禁じていないから虚偽の報告をしていたかはわからない
228:名無しさん@十周年
09/10/01 00:58:44 P4Ct4lvw0
>>218
だから、日本国籍を持ってる持ってないはアメリカ側からみれば
関係ない話で。あくまで日本国内だけの処理なら母親は保護されるの
だろうけれど。
この父親が米国に帰り、裁判所に引渡し命令を出してもらって、
母親も指名手配して、それに基づいてインターポールなりに米国の裁判所命令縦に
圧力かけたら、母親は収監される可能性もないとはいえないわけ。
実際、引渡しの判例と強制執行みたいなのあるらしいよ。
わたしも離婚時弁護士間にいれたから散々調べたけど。
だから、同意のない一方的な帰国、離婚はできなかった。
双方日本人で子供も日本国籍持ってる、のに。子供は米国市民だし、
父親は米国に住んでるから父親が同意しないと50マイル以上離れた
場所に住んじゃだめとかって弁護士にも散々言われた。
同意してくれたから問題ないけど。
229:名無しさん@十周年
09/10/01 00:59:05 yjY8fsOa0
散々母親を叩いてた奴は赤面だなw
230:名無しさん@十周年
09/10/01 00:59:26 7WLiVQ/qO
ロス疑惑の三浦さんに酷い事したアメリカ
この嫁さんは、アメリカと身柄引渡し条約を結んでる
国を調べて海外に行かないと第二の三浦になるぞ
231:名無しさん@十周年
09/10/01 01:00:10 A//YnoK30
子供的にはどっちがいいんだろうな
振り回されてカワイソス
232:名無しさん@十周年
09/10/01 01:00:26 LQivsRzj0
>>227
>>69を読むと違うような気がするが・・・
233:名無しさん@十周年
09/10/01 01:00:28 iDFaL1zF0
>>188
のりこ美人さんだね
234:名無しさん@十周年
09/10/01 01:00:57 ZQ+HRd/Q0
>>210
子供達が母親と同居してたのなら、母親の行動はちょっとアレだな。
同居し、養育費(つまり生活)を保証されいてなお
日本に連れ帰りたいなんて横暴だよ。
100%自分の好きなように出来るわけないじゃん。
235:名無しさん@十周年
09/10/01 01:01:04 EIVLMedYO
>>222
日本の警察が米領事館のスタッフを制して、
逮捕に踏み切るとか有り得ないだろ。
米領事館も傍観決め込む位だから、誰が見ても誘拐・略取だったんだろうって
フツーに思う
236:名無しさん@十周年
09/10/01 01:01:48 uxU6dGcF0
>>228
ああ、詳しく聞きたいところだな。
親の単独の一時帰国ももう一方の親の同意が必要なの?
237:名無しさん@十周年
09/10/01 01:02:22 dL2gNbXQ0
しかしこういうとき、現妻が
「夫が子供たちを愛してる気持ちはよく知ってるわ。彼の自由まで奪うなんて…」
なんて言うのがかっこいいな。
238:名無しさん@十周年
09/10/01 01:02:24 nJYHTuZG0
>>228
日本では婚姻関係が成立してる以上実際に養育していた女性は日本の法律上違法にはならないの
日本国内にいる限りは絶対に保護される
二重国籍を認めて無い日本が他国の国籍だから云々ってのは考慮しなくていいの
どっちも日本国籍な状態で引き渡しなんかしたらそれこそ日本は世界の恥さらしなんだよ?
邦人保護の根幹が揺らぐ、圧力云々の話じゃない
239:名無しさん@十周年
09/10/01 01:02:54 go5ycDqEO
国際刑事警察機構(ICPO)アメリカ人しか入れません^ω^
240:名無しさん@十周年
09/10/01 01:03:27 LQivsRzj0
>>235
サンクス
241:名無しさん@十周年
09/10/01 01:03:33 fYzByq1JO
>>232
実は日本では帰化の際の元国籍離脱は努力規定なんだよ
国籍離脱を確認できる証明の提出も不要だし
帰化者の元国籍国と相互確認も取っていない
242:名無しさん@十周年
09/10/01 01:03:41 EYeBhHwu0
ボンクラ日本政府のせいで
日本国籍を持ってると馬鹿を見るって事だ
在日朝鮮人は平和ボケ日本愚民より賢いから屑日本国籍なんか取得しないよ
243:名無しさん@十周年
09/10/01 01:04:30 sNi2FzMp0
子供がよっぽどゴネたり泣いたりしてるのを無理やり腕引っ張ってたんだろ
日本人なんてゴミとしか思ってなくてアメリカ人ならレイプ犯だろうがウェルカムな領事館がスルーするとかよっぽどだぞ
244:名無しさん@十周年
09/10/01 01:05:19 iktSelr10
つか日本で離婚せずにアメリカで再婚(重婚)とか、日本の法律バカにしてるのか・・
245:名無しさん@十周年
09/10/01 01:05:25 EteqvXLV0
こりゃ、アメリカ負けだな
246:名無しさん@十周年
09/10/01 01:05:36 53ntxOZo0
いつもの有道出人が
狂喜してスタンバイをはじめましたw
247:名無しさん@十周年
09/10/01 01:07:34 nJYHTuZG0
>>244
妻はすべてを知っていた・・・
とすると相当な切れ者だ
相手が悪かったな
248:名無しさん@十周年
09/10/01 01:07:44 LQivsRzj0
>>241
なるほどね。ありがとう。
249:名無しさん@十周年
09/10/01 01:08:47 EteqvXLV0
>>246
あの糞外人のキチガイまだ生きてんの?
250:名無しさん@十周年
09/10/01 01:10:19 MbyDunCQ0
有道出人がちゃんとアメリカ国籍離脱をしたか、問い合わせてみようぜ。
めちゃこまるんじゃね
251:名無しさん@十周年
09/10/01 01:10:49 apb08gQH0
子供の国籍がどうなんだろと思っていたら、親父も日本国籍かよ。ややこしすぎ。
252:名無しさん@十周年
09/10/01 01:11:45 EteqvXLV0
>>250
あいつトラブル起こして市民権も剥奪されたんじゃなかった?
253:名無しさん@九周年
09/10/01 01:11:59 6w6bKi0L0
>>251
子どもがアメリカで生まれたなら
日本とアメリカの二重国籍だが
その辺の情報は明らかでない
254:名無しさん@十周年
09/10/01 01:12:10 A//YnoK30
日本人が外国籍取っても戸籍があるから日本籍に戻るのはそう難しくないらしいな
255:名無しさん@十周年
09/10/01 01:13:07 Yri5l8woO
子供が成人するまで十何年も祖国に戻れず、裁判所の許可無しに海外旅行も出来ない、
元夫とも定期的に会わなきゃいけないって・・・大変だな。
国際結婚なんてするもんじゃないね。
256:名無しさん@十周年
09/10/01 01:14:10 ZQ+HRd/Q0
子供は日本で生まれた可能性もあるね。
257:名無しさん@十周年
09/10/01 01:14:44 qLyV4Icg0
バーク条約とやらが糞
夫がどんな屑でもいいなりなんてありえない
日本は絶対みとめちゃいかん
258:名無しさん@十周年
09/10/01 01:15:16 P4Ct4lvw0
>>236
らしいよ。婚姻中でただの帰国なら問題ないけど、
別居だの離婚だのそんな話なら。
最初はわたしも自分も夫も日本人、子供も日本国籍、日本でも婚姻届出してるし
帰ってしまえばこっちのもんと楽観してたけど、、、帰国後弁護士からの
追い込みがすごかった。そりゃ、帰ってきてしまってるのを裁判所だの
警察だの動かしてまで連れ戻すのは簡単ではないだろうけど、
本気かけてやられたら本当に自分が拉致犯罪者になったり、面会しようにも
二度と米国にも入国できなくなるわけで。
のりこさんは裁判所命令無視してこっちに来ちゃってるんでしょ?
まずいと思うけどねぇ。逃げ切れればいいけど。
なんでも子供がアメリカ市民、父親が何国籍でも合法的に米国滞在なら
その父親の面会権は保障されるので、子供は面会できる距離にいなければ
いけない、わたしはどこに住んでてもお好きにどうぞと言われましたよ。
結局父親がわたしにphysicalの養育権を100%渡してくれて、legalの養育権は
半々ってことになって、面会は状況に応じフレキシブルにって同意してくれたから
こうして日本で育てることが可能だけど。
アメリカ領事館が守らなかったのは単に、ぜんぜん状況わからなかったからじゃないの?
いきなりおっさんが嫌がる子供連れて現われて、父親だ!米国市民だ!保護しろ!
って言っても何も状況わからないだろうし。なんで弁護士伴うとか
事前の根回ししてなかったんだろう??これ領事館の中に入れてたら
日本の警察は手だせなかったと思うけど。
259:名無しさん@十周年
09/10/01 01:15:19 iDJjq2wo0
父親、二重国籍なんだろ。
だから話がややこしい
260:名無しさん@十周年
09/10/01 01:15:41 Wq3pOvTa0
>>228
関係無くはないよ、日本国籍持ってたらそれも報告しないと。
それが無かったら、日本で結婚していてさらにアメリカでも結婚なんて重婚が
簡単にできてしまう。
ペイトリオット・アクトが通ったアメリカではこんなのがスパイに使われる
可能性も考慮してるわけだから。
261:名無しさん@十周年
09/10/01 01:16:15 nJYHTuZG0
だいたい弁護士が圧力をかけるべきだと宣言するとか尻尾巻いて逃げますって言ってるのと同じ
もう僕には出来ることはなーんもありませんって宣言してる
あとは世論を煽って出来るだけ自分の名声に傷がつかないようにするか
>>257
フェミニストが困る方向で民法改正しないと入れないから・・・
日本では無理・・・複雑・・・
262:名無しさん@十周年
09/10/01 01:18:33 uxU6dGcF0
>>258
ごめん、すごくためになる話だけど、ちょっとわからなくなったw
あなたが子供を連れずに帰国することも無理だったの?
263:名無しさん@十周年
09/10/01 01:19:17 19qBSKbB0
て言うか、順番的に、まずは日本で離婚の手続き(裁判)しないとダメ。
で、そこで出た判決が全てだと思う。
264:名無しさん@十周年
09/10/01 01:19:18 FNg64A6m0
この手の事件の国際法って確かあったよね。
265:名無しさん@十周年
09/10/01 01:19:21 MHB+ngmvO
なんだこれ?
アカヒや西日本新聞が、国際ネタをコリエイトしてるのか?
266:名無しさん@十周年
09/10/01 01:19:34 A//YnoK30
>>259
日米間では子供は20歳までにどっちかに決めなきゃいけないけど、
大人は外国に帰化申請したらもう片方は捨てるんじゃなかったかな(その後戻れることは戻れるらしいけど)
日本に帰化してるし国内の問題ではありながら、嫁も連れて出ないようにアメリカで言われてるのに
連れ出してるしナ・・ややこしいことこの上ない
267:名無しさん@十周年
09/10/01 01:19:43 /I2hbFbE0
子供をアメリカで産んだのかなあ?
じゃ、このうちでアメリカ人は子供たちだけじゃない?
で、両親とも日本国籍。もし旦那がアメリカ国籍ちゃんと放棄してたら、
両親がアメリカに住めて、ビジネスとかできたのは、アメリカ市民の養育者としての永住権取得とか、
そんなんじゃない?
で、旦那は日本国籍で日本でのビジネスもおいしくやってたとかそういう感じ?
268:名無しさん@九周年
09/10/01 01:20:06 6w6bKi0L0
>>258
少なくとも、アメリカの国家機関が母子を強制的にアメリカに連れて行くってことはない。
やったら完全な主権侵害だから。
269:名無しさん@十周年
09/10/01 01:20:08 fYzByq1JO
>>264
法の適用に関する通則法
270:名無しさん@十周年
09/10/01 01:20:16 uBW1iX+M0
この白人、日本の法に照らし合わせて相当無茶苦茶やってる、というか日本舐めきってるな
逮捕は当然だろ、しっかりブチこんどけ
271:名無しさん@十周年
09/10/01 01:20:53 ZQ+HRd/Q0
>コリエイト
初めて聞いたけど、これ、>>265のオリジナル?
ツボ入ったよ。
272:名無しさん@十周年
09/10/01 01:22:32 fYzByq1JO
>>260
君は根本的に勘違いしてるようだが…
国際結婚の場合は夫婦の国籍国両方で婚姻届等の手続きをしなくてはならない
重婚とは全く違う話だよ
273:名無しさん@十周年
09/10/01 01:22:31 nJYHTuZG0
今嫁は日本にいるのよね?
子供もそうだよね?
だとしたらそれがすべてだよ男に勝ち目無し
274:名無しさん@十周年
09/10/01 01:23:39 A//YnoK30
>>271
東亜じゃ日常会話
275:名無しさん@十周年
09/10/01 01:24:34 Yri5l8woO
夫が自分を悲劇のヒーローみたいに巧みに演出してるのが怖いわ。
アメリカ人ってびっくりするくらい堂々と、平気で嘘つくよね。
後妻と連れ子3人がいる家じゃ、子供いじめられそう。人種差別激しいテネシーだし。
276:名無しさん@十周年
09/10/01 01:26:13 3Z105Aso0
アメリカ人夫が大嘘こいて子供を奪おうとしたってっことか
277:名無しさん@十周年
09/10/01 01:26:19 LqSRwKohO
この旦那もう後妻(とその連れ子)がいるんだろ
実父と一緒ったって、継母と義兄弟と一緒に暮らすよりも、貧しくとも実母と姉弟で慎ましく
暮らした方が子供には良いと思うけどな
旦那は新しい家族と姉弟合わせて七人家族を養ってくだけの稼ぎがある奴なのか?
278:名無しさん@十周年
09/10/01 01:26:20 uBW1iX+M0
>>275
裁判までショービジネスの国だからな
ちなみに民間刑務所なんて甘い汁だだ漏れのスーパービジネス
連中は確実に頭おかしい
279:名無しさん@十周年
09/10/01 01:26:35 du8qHuZ+0
日本人同士の問題に振り回されたCNNか。とんだ赤っ恥だな。
明日になれば話題にも上らないだろう。
280:名無しさん@十周年
09/10/01 01:26:52 Wq3pOvTa0
>>272
だから、この元夫婦は日本に離婚届けを出してないんでしょ?
で、元夫がアメリカで勝手に新しい女と結婚した。
質問だが、日本国籍者が離婚届けを出さずにまだ婚姻関係にありながら、外国で
結婚できるのか?
元夫が自分の日本国籍を隠していたからできた芸当じゃないのか?
「日本国籍も報告しないと」というのは、そのことを言ってるんだよ。
281:名無しさん@十周年
09/10/01 01:27:18 MbyDunCQ0
どうでもいいけど、アメリカの世論をどうおさめるのか興味ある。
アメリカ人は馬鹿だから世論がうるさいとなんか変な圧力がかかる
可能性があるよね
282:名無しさん@十周年
09/10/01 01:31:54 nJYHTuZG0
>>277
社長らしい
しかし嫁の実家も金ありそうに見えるがな
283:名無しさん@十周年
09/10/01 01:34:23 PWapSu720
>>277
日本で離婚手続きしてないってことは重婚になるんじゃ…
なんか普通に最悪の父親って感じだけど
アメリカ国内だと「黄色い女が子供を強奪」扱いなんだな。やれやれだよ
284:名無しさん@十周年
09/10/01 01:35:30 zGGacW9BO
重婚じゃん
しかも内政干渉
日本政府は負けんな
285:名無しさん@十周年
09/10/01 01:35:48 27GAb8iy0
それさえも弁護士の腕でどうにかしてしまうのがあっちの国
286:名無しさん@十周年
09/10/01 01:36:31 P4Ct4lvw0
>>258
手続き踏めばできるのではないでしょうか。現に逆のケースだけど
日本からアメリカ、イギリスなんかの外国に外人の夫に連れ去られて
しまったケースも裁判起こして実際に連れ戻してますし。
>>262
私はどこに住もうと自由と言われました。帰国も私一人なら自由。
ただし、米国市民でもある子供を父親の同意なしに勝手に外国に連れ出すのはだめ、
父親が会いたいときに会えるように(つまり子供は米国に住まわす)、
私が米国で子供の近くに住みたいならヴィザは自分でなんとかしてねって
ことらしいです。日本での離婚が先に成立し、しかも親権は私がとってたけど
全く無関係にあっちの法律で裁判所で手続きしてましたし。
父親の国籍、重婚云々は子供のphysicalの養育権の問題に関係ないと思いますけど。
父親が50%を主張したら虐待でもしてない限り認められるでしょうし、
それが"米国では"合法って話で。日本国内でも逃げ切れるかは確実じゃないと
思いますよ。元々アメリカにいたのを連れ去ったのなら。
287:名無しさん@十周年
09/10/01 01:36:34 ZQ+HRd/Q0
>>277
稼ぎは余裕でありそうだよ。
てか、現妻を見るに、派手目の子持ち女がカネのある男に
目をつけて不倫→略奪婚に紺に持ち込んだんじゃないかって気さえするね。
もちろん両者合意の上でだろうが。
男の経歴からすると子供は結構日本で育ったっぽいから
テネシーよりは住みやすいかもね。
288:名無しさん@十周年
09/10/01 01:37:39 g0c0KTdc0
アメリカ戸籍ないから、独身といえば、結婚証明書ぐらい出るんでないの?
289:名無しさん@十周年
09/10/01 01:38:43 Wq3pOvTa0
>>286
>重婚云々は子供のphysicalの養育権の問題に関係ないと思いますけど。
>父親が50%を主張したら虐待でもしてない限り認められるでしょうし
重婚も虐待も犯罪ですよ。
どういう線の引き方ですか、それは?
290:名無しさん@十周年
09/10/01 01:40:45 fYzByq1JO
>>280
ん?夫が再婚てどこに載ってんの?
それに再婚したとしてもアメリカにおいては重婚にならない
日本においては…微妙だなぁ
夫が帰化していなければ重婚罪は成立しないが
この場合帰化しているから形式的には重婚になる
しかしながらこの夫婦は米国で離婚が成立しており
日本での手続きが漏れていたに過ぎないから…
形式的違法ではあるが可罰性を認めるのは懐疑かな
291:名無しさん@十周年
09/10/01 01:41:50 nJYHTuZG0
>>290
しかし日本の裁判での印象は最悪だと思うよ
292:名無しさん@九周年
09/10/01 01:44:07 6w6bKi0L0
>>286
日本に連れ戻したってのは、おそらく連れ去られた現地の裁判所でも使ったのでしょう。
日本の場合、アメリカ人が日本で連れ戻そうと日本で裁判しても
長引いているうちに母親になついて日本に馴染んでしまう。
そうなったら日本の裁判所は子を父に引き渡せとは言わない。
293:名無しさん@十周年
09/10/01 01:45:55 Wq3pOvTa0
>>290
再婚についてはスレ内検索しろ。
>それに再婚したとしてもアメリカにおいては重婚にならない
アメリカの他の国での婚姻関係を全く考慮しないのか?
重婚希望者にとっては天国だなw
294:名無しさん@十周年
09/10/01 01:46:35 P4Ct4lvw0
そもそもアメリカで離婚が成立してるなら少なくともアメリカの法的に
重婚に問われるかも微妙ですが、仮にそういった犯罪者としても
子の養育や面会に関する権利は剥奪されないですからね。
この旦那さんが今後、アメリカでの判決を元に日本で正式に裁判になったら
どうなるか興味ありますね。これまで逆パターンで日本人が外国の裁判所で
裁判起こして勝って連れ戻してるようになるのか。
295:名無しさん@十周年
09/10/01 01:47:50 NXTJbs9O0
ダメリカ名物チャイルドミッシングを勝手に持ち込んで騒いだあげく
勝手に外交問題化。
ダメリカ人は本当にうざいなあ。
296:名無しさん@十周年
09/10/01 01:47:56 EIVLMedYO
そもそも、親父に懐いてたら、米国に帰りたがってたら、
重婚親父が無理矢理、子どもを連れ去らないだろ
懐いてないから無理矢理しかなかったんだよ。
と言うか、継母の待つテネシー(笑)に帰りたい要素ゼロだろ
297:名無しさん@十周年
09/10/01 01:48:08 nJYHTuZG0
>>294
無理だろ
この状況で勝てる弁護士がいるなら見てみたいわ
夫に不利な材料が多すぎるし病的と判断される可能性が高い
あと日本では離婚成立してないからアメリカの判決を元にする必要が無い
298:名無しさん@十周年
09/10/01 01:48:53 KKtLKMel0
「大岡裁き」で解決
299:名無しさん@十周年
09/10/01 01:49:20 /gbuQbCpO
帰化してるなら日本人同士の問題と言い切れるから助かったな。
連れて来るなら日本での弁護士資格持ちにしとけば良いのに。
日本舐めてたんだろう。
300:名無しさん@十周年
09/10/01 01:51:04 EIVLMedYO
>>294
> この旦那さんが今後、アメリカでの判決を元に日本で正式に裁判になったら
元にする必要ないし
日本国で行った日本人同士の事件だから。
301:名無しさん@九周年
09/10/01 01:53:21 6w6bKi0L0
情報が少なくてよくワカランが重婚について。
ネテシーで離婚が成立していれば、離婚は有効に成立している。
おそらく夫婦ともテネシーが常居所地であるはずで
テネシー州法で離婚が成立していればいいから(通則法27条)。
というわけで日本で離婚届出を出していなくても重婚にはならない。
302:名無しさん@十周年
09/10/01 01:54:18 Kl5yZ4f8O
>298
今時の親なら子供の腕がリアルに抜けるまで
引っ張り合いそうでなんだか心配なんだが
303:名無しさん@十周年
09/10/01 01:54:58 P4Ct4lvw0
>>294
今回夫が強硬手段に出たことはまずかったですが、
正式な手続きではアメリカの判決を元に日本の地方裁判所に申し立て、
引渡しという判例が実際にある、と私は自分のケースで弁護士に
言われましたよ?
それ虚偽なら嘘の脅迫で問題になりますし、弁護士が記録に残る形で
実際にそれで自分の担当ケースを言うとも思われないので
可能だと思いますよ。やっぱり日本人の奥さんが米国市民権を持つ
3人の子供を連れ帰ったケースで連れ戻したそうです。
304:名無しさん@十周年
09/10/01 01:55:57 fYzByq1JO
>>293
アメリカは国民同士の国内重婚はソーシャルセキュリティーナンバーで避けられるが
他国籍での結婚は当人の申告がない限り確認する方法がない
また結婚相手が外国人でその外国人が本国で既に結婚している場合も同様
本人の申告がないと確認する方法はない
ちなみに外国人にとっては日本は重婚天国
日本における重婚とは配偶者(戸籍上の伴侶)がいる者が
新たに婚姻届を出す罪なので
元々戸籍のない外国人が日本で重婚しても罪にならない
305:名無しさん@十周年
09/10/01 01:56:08 Wq3pOvTa0
>>301
日本の戸籍にはまだ二人が婚姻関係にあると記載されてるのだが、コッソリ消しゴムで
けすのか?w
306:名無しさん@九周年
09/10/01 01:56:19 6w6bKi0L0
>>294
外国判決に基づいて執行できるかという問題になるが
おそらく子の福祉の観点から、公序に反するとしてはねられる可能性がある。
前例もある。
307:名無しさん@十周年
09/10/01 01:57:48 ZfKBqeA20
既出かも知れんが日本人でもない癖に日本で犯罪をおこして日本政府を訴える民族よりマシ
308:名無しさん@十周年
09/10/01 01:58:08 P4Ct4lvw0
問題は米国はハーグ条約加盟国であり、そこからこっちに
連れてきてしまうことがまずいんです。
URLリンク(e-rikon.dreamblog.jp)
>そして、日本人親が実際にハーグ条約加盟国から勝手に子供を日本に
連れ帰ってしまうような場合、その国で誘拐罪で逮捕状が出て
指名手配されてしまうようなケースもあります。
のりこさんはすでに米国内では誘拐に関して指名手配されてますし、
これは夫より不利だと思いますけど。
309:名無しさん@十周年
09/10/01 01:58:48 nJYHTuZG0
問題なのはこれが日本の裁判で極めて不利に働くだろうってことだよ
日本にいる以上勝ち目が無いってのはそーいうこと
で夫も日本国籍がある以上これを止める手段が無い
310:名無しさん@十周年
09/10/01 01:58:54 uxU6dGcF0
>>286
なるほど、やっぱり、「子供」と「子供が生まれた国」が焦点になるのかな。
ありがとう。
311:名無しさん@十周年
09/10/01 01:59:32 Wq3pOvTa0
>>304
アメリカの日本の大使館に戸籍調べてもらえばいいよ。
日本人がアメリカ国籍取得すると、大使館経由で日本の戸籍抹消になると同じこと。
312:名無しさん@十周年
09/10/01 01:59:52 MbyDunCQ0
>>303 ないですよ。アメリカ政府のサイトに前例はないとかいてあるがな。
URLリンク(travel.state.gov)
The Department of State is not aware of any case in which a child taken from the United States by one parent has been ordered returned to the United States by Japanese courts,
313:名無しさん@十周年
09/10/01 02:00:09 EIVLMedYO
>>303
> 今回夫が強硬手段に出たことはまずかったですが、
つまり子ども達は、懐いてない、帰りたがってない。正当な手段では連れ戻せない。
米領事館前で逮捕出来るとかよっぽど。
まあこれから日本での裁判で明らかになるだろう。
314:名無しさん@九周年
09/10/01 02:00:22 6w6bKi0L0
>>305
離婚の成立に届出が必要なのは日本法を適用するから。
本件ではテネシー州法が適用される可能性が高い。
形式上戸籍に残っているだけだ。
315:名無しさん@十周年
09/10/01 02:01:27 nJYHTuZG0
>>308
日本はその項は非加盟だったはず
つまり逃げおおせた時点でその条約は日本では空手形も同じ
夫より不利なのは国外であって国内では無い
316:名無しさん@十周年
09/10/01 02:01:30 Wq3pOvTa0
>>308
>これは夫より不利だと思いますけど
日本国籍者の両親と子供全ての身柄が日本にあるのに?
夫はもう詰んでるよ。
317:名無しさん@十周年
09/10/01 02:01:36 fYzByq1JO
>>305
それは手続きの問題に過ぎない
法的には離婚は成立している
318:名無しさん@十周年
09/10/01 02:02:27 EIVLMedYO
>>309
別に問題ないだろ
テネシー(笑)では白人様マンセーの判決が出てるんだから、おあいこ。
319:名無しさん@十周年
09/10/01 02:03:13 FRqSyGeB0
ID:P4Ct4lvw0
新しい事実も出てくるかも知れないけど、
今の状況だと、おそらく日本へ来てる嫁の勝ち
アメリカ国内で捕まった、もしくは夫の連れ去りが成功してたら、夫の勝ちだと思う
もともと日本がハーグ条約批准してないって理由で、離婚時の子供のもめ事は、
条約批准してる国の人より日本人に不利な判決が出るはず
それはこういう事態を想定して、それが解決困難だからだと思うけど
320:名無しさん@十周年
09/10/01 02:04:31 fYzByq1JO
>>311
結婚に際してそのような確認はとられない
アメリカの結婚手続きは州によって多少の差はあるが基本的にみな同じ
321:名無しさん@十周年
09/10/01 02:06:49 Wq3pOvTa0
>>320
確認をとらないことに対してのレスじゃないよ。
>当人の申告がない限り確認する方法がない
というこに対して、「方法自体はあるんじゃね」ってレスだから。
322:名無しさん@十周年
09/10/01 02:06:55 nJYHTuZG0
夫は日本国籍があって下手な外圧は内政干渉になる
八方塞がりですよ。
仮にハーグ条約うんぬんで迫ったとしても日本人同士の問題だで一蹴される可能性が極めて高い
このケースに至っては夫が勝てる見込みは隕石が衝突するより確率低いよ
323:名無しさん@九周年
09/10/01 02:07:24 6w6bKi0L0
>>308
いくらテネシーで逮捕状が出てたって、テネシー州警察とかFBIが
ずかずか日本にやってきて、妻を捕まえることはできないのは分かるよね?
324:名無しさん@十周年
09/10/01 02:07:43 uxU6dGcF0
>>319
すっかりやったもん勝ちみたいになってるのは、なんだかな~という感じだ。
批准してる国としてない国だから、仕方はないんだけどさ。
325:名無しさん@十周年
09/10/01 02:09:14 MbyDunCQ0
アメリカ人は自己中すぎると思うのだが
326:名無しさん@十周年
09/10/01 02:09:26 nJYHTuZG0
>>324
日本人的な考え方からすれば継母と新しい嫁が既にいるってのは相当最悪の印象になるだろうね
やったもの勝ちなのは向こうも同じだろう、連れ去ろうとしたんだから
327:名無しさん@十周年
09/10/01 02:11:01 Wq3pOvTa0
>>324
つか、親権以外にも国際結婚は逃げ勝ち、やったもん勝ちでしょ。
国境を越えた揉め事全てにハーグみたいなのがあるわけじゃないし、
批准するかどうかも、その国の自由だし。
328:名無しさん@十周年
09/10/01 02:11:22 fYzByq1JO
>>315
デタラメを書くな
日本は27条を留保したりしていない
27条に関して日本は付帯条件をつけている
夫婦の一方が日本に居住している日本人の場合は日本法によるとな
この夫婦はテネシー州に居住していたから付帯条件は関係ない
329:名無しさん@十周年
09/10/01 02:12:07 nJYHTuZG0
>>328
いや・・・ハーグ条約のほうなんだが?
何がでたらめなの?
330:名無しさん@十周年
09/10/01 02:12:20 uxU6dGcF0
>>326
いや、母親も父親も同じだと思うよ。実際。
母親が動いてしまった以上、父親もそれ以外に対処のしようがなくなったんだしね。
331:名無しさん@十周年
09/10/01 02:12:25 4PG2b2NW0
弁護士も国籍不自由者だな、主権侵害だよw
332:名無しさん@十周年
09/10/01 02:12:35 J9guGWdU0
>>325
アメ公から自己中とったら腋臭のにおいしか残りません
333:名無しさん@十周年
09/10/01 02:12:41 wHpKcv5iO
日本政府が(元)妻をアメリカに差し出さない限り、
彼女自身が、アメリカと犯罪人引渡し条約だったかな?を結んだ国に行かない限り、
アメリカで指名手配されていてもとりあえず身は安全なんだよね
純粋に日本人同士の離婚親権争いとして裁判すれば、重婚云々もあって(元)妻が勝利しそう。
(元)夫は最終的にはアメリカに戻るだろうけど、その際(元)妻+子供達の平穏が脅かされないような対策はされるのかな…
まさかその為に「彼は日本人です」と突っぱねて日本に留めるとは思えないし
334:名無しさん@十周年
09/10/01 02:13:45 PAundBp00
>>323
・・・・やりかねん気がするのは俺だけかなぁ?
KCIAなんか自国人を日本で拉致ってるし・・・・。
335:名無しさん@十周年
09/10/01 02:13:47 qDfq5ClQ0
>>98
犯罪人引渡し条約は重大犯罪にしか適用されないのか?
少なくとも、本妻は米国においては犯罪者みたいだぞ。↓
>>1
>フランクリン警察は元妻の逮捕状を取って行方を追っていたという。
336:名無しさん@十周年
09/10/01 02:14:31 fYzByq1JO
>>321
結婚に際して確認をとらないということは、CITYHALLでは確認の方法がなく
重婚が成立してしまうということ
自己申告がない限り発覚しないのだから行政側には確認の方法はない
337:名無しさん@十周年
09/10/01 02:14:41 nJYHTuZG0
>>330
父親のほうが離婚時に決定された母親の権利を侵害したのが最初って書いてあるけどな
金で脅しをかけるような真似をするからこうなるんだよ
>>335
引き渡しは日本でも米でも犯罪じゃないと駄目
338:名無しさん@十周年
09/10/01 02:15:13 ub/14B7L0
日本国籍なんだったら、日本の文化感覚で裁いてもいいだろ。
島国根性をなめんなよw
339:名無しさん@十周年
09/10/01 02:15:30 /8k9cXIJ0
ちょ、帰化までするとか気合はいりすぎじゃね?
340:名無しさん@九周年
09/10/01 02:15:41 6w6bKi0L0
>>334
金大中みたいな大物政治家と一緒にするなよw
341:名無しさん@十周年
09/10/01 02:16:25 YvpypEAd0
朝に読んだ記事とは、だいぶん趣が変わったな。
342:名無しさん@十周年
09/10/01 02:16:43 iDJjq2wo0
この旦那さん、弁護士費用すでに2000万円はつかってるだろうな
343:名無しさん@十周年
09/10/01 02:16:43 fYzByq1JO
>>329
スマン
アンカーの繋がりを勘違いしてすっかり読み間違えてた
申し訳ない
344:名無しさん@十周年
09/10/01 02:16:48 bl/+UN+0O
2009/10/01(木) 01:00:28 ID:SCkCegNs
>>39
必死すぎだろw
おバカなハーグ条約にほいほい加入して、何百人もの韓国人女性が、カナダやアメリカの監獄に「誘拐犯」として、
刑期20年以上で収監されてしまったんだからなw
(離婚して子供連れで逃げ帰ってきただけなのに)
白人に騙され、アジアでハーグ条約に加盟したのは、韓国だけなんだからなw
---------------------------------------
怖いな。
こんな条約絶対締結してはいけないな。
チョンは…国に力がないからなぁ。可哀相だな。
345:名無しさん@十周年
09/10/01 02:16:52 uxU6dGcF0
>>337
ん?
父親は帰らせないようにしようとしたけど、裁判所は一時期間は帰っていいよ、
って結論出したんじゃなかったっけ。
で、戻ってきてまた帰って、それ以来戻ってこなかったと。
346:名無しさん@十周年
09/10/01 02:17:42 P4Ct4lvw0
でも今回の報道を見て私は夫の弁護士に違法な脅迫を受けていたのかも
しれないと思い始めています。
あちらは現に引渡し命令で連れ戻せると脅してきたんですから。
でも米国内で私が誘拐犯として指名手配されることは本当だったようですね。
幸い子供第一にという歩み寄りで、双方を訴えあうようなことは避け、
円満協議できたので、米国内での犯罪者にならずハワイ旅行にもいけるんですが。
この夫婦は互いを誘拐犯として告訴させ、子供のことまったく考えてないですよね。
米国人の奥さんが夫は子供を愛してるとかばうのも、本当に愛してるなら
もっと歩み寄るよう諭せばいいのにと思います。
ま、よその家庭のことなんで勝手にしたらですが。
347:名無しさん@十周年
09/10/01 02:18:42 /I2hbFbE0
CNN続報
URLリンク(edition.cnn.com)
348:名無しさん@十周年
09/10/01 02:19:31 2A9TpdmMO
大岡裁きでよくね?
349:名無しさん@十周年
09/10/01 02:19:37 fpVYA9HSO
アメリカの裁判所がアメ親父の国籍とかをチェックしなかったのも問題だな
普通なら日本大使館とかに問い合わせるはずだ
しかし、アメリカは自分の非を認めないからな
350:名無しさん@十周年
09/10/01 02:20:10 nJYHTuZG0
>>345
夏休みに帰れるってのが最初の条件だったわけよ
でも父親はあいつ逃げるかもって疑って夏休みに帰れないようにするべきだと訴えた
裁判所もさすがに最初の取り決めだからと夏休み終わっても帰ってこない場合は養育費とかストップするよと通達した
しかし妻からすればこれは一方的な裏切り行為だろう、今後子供を日本に連れて帰れなくなるかもしれないと心配して決行した
筋は通ってるし火種をまいたのは男
>>343
気にしなくていい(´・ω・`)
351:名無しさん@十周年
09/10/01 02:20:36 Wq3pOvTa0
>>336
シチー何とか場所は知ったこっちゃねー、オマエが方法が無いと言ったことに
対して、「やる気出せば戸籍のしっかりしてる日本人に対してはいくらでも方法が見つかる」って
レスだから。
352:名無しさん@十周年
09/10/01 02:21:59 qDfq5ClQ0
>>289
アメリカでは、離婚手続きを完了しているから、重婚ではないんだろう。
日本では、どうなんだろうな?
日本で結婚手続きをしたものが、海外で別の結婚手続きを
することは違法な重婚になるのか?
353:名無しさん@十周年
09/10/01 02:22:43 nJYHTuZG0
>>352
難しいところだが
有利に働くことはないね
間違いなく不利になる
心象ってものもあるしね
354:名無しさん@十周年
09/10/01 02:23:06 uxU6dGcF0
>>350
結局さ、夏休みの期間は帰れるって部分は変わってないだろ。
でもって、その対応も仕方ない部分はあるだろ。
条約批准国じゃないんだから、帰ってこなかったらまったく手が出せなくなるんだから。
355:名無しさん@十周年
09/10/01 02:23:11 ZTqVAFYKP
>>345
よく覚えてないけど
元旦那:アメリカからはださねーどー
裁判所:一度帰って良いよ、ただし帰ってこないといろいろと権利を失うよ
元嫁:いったん日本に行ってちゃんと帰ってくる→裁判所に無断で子供連れて本国撤退、誘拐扱いで逮捕状
元旦那:日本へ襲撃、確保される→日本国籍が判明 new!!
356:名無しさん@十周年
09/10/01 02:24:12 fYzByq1JO
>>351
CITYHALLはアメで婚姻手続きをする場所
で、行政側に確認の手続きがなく、自己申告がない限り発覚しないことを
どうやって確認するんだ
やる気も何も
その事実を知らなければ確認するという行動をおこせないのに
あほかね君は?
357:名無しさん@十周年
09/10/01 02:24:32 CzGpSlbo0
この男被害者ぶってるけど、離婚して一ヵ月後に再婚してるし。
しかも、その新しい嫁の連れ子と一緒に育てようとしてたんでしょ?
子供も学校から連れ去られたときに嫌がってたみたいだし、絶対に
この男のところで暮らすのいやだったと思うよ。
アメリカって離婚後の養育権がややこしくて、親権と養育権が分かれてた
りWカステディになる場合が多いから大変。親権をフルで取れない限りは
国外に許可なく出れないし引越しなんてできないからアメリカに住んだほう
が負けだわ。
358:名無しさん@十周年
09/10/01 02:25:25 nJYHTuZG0
>>354
しかし一方的に不利な判決を受ける立場の妻からしたら
アメリカ内にいるだけで強烈なストレスになったことは想像に難くないだろ?
逃げるのはばれれば親権剥奪は必至だ
つまり決死行だったんだからね
359:名無しさん@十周年
09/10/01 02:25:35 2A9TpdmMO
あードキュメントかニュースで見たヒトだ。裁判で行動範囲規制されて、
両親が孫の顔もビデオレターでしか見れないと言う悲惨さ。
360:名無しさん@十周年
09/10/01 02:26:37 qDfq5ClQ0
>>297
>夫に不利な材料が多すぎるし病的と判断される可能性が高い
病的というのはただの印象じゃないのか?
夫はアメリカにおける裁判の結果に基づき、
犯罪者である妻の元から子供を取り返しただけだろ。
日本の国内法における離婚手続きを怠った
形式面の問題があるとしても、病的と言えるほどか?
>あと日本では離婚成立してないからアメリカの判決を元にする必要が無い
アメリカにおいて、離婚が成立するだけの要素があった事実、
元妻が子供を誘拐し、逮捕状が請求されている事実は考慮すべきだろ。
夫の重婚の問題は形式上の問題、
元妻の離婚と誘拐の問題は実態上の問題じゃないかね。
361:名無しさん@十周年
09/10/01 02:27:22 Wq3pOvTa0
>>356
だから日本の大使館に手続きとればいいだけだろ、アホはどっちだ?w
362:名無しさん@十周年
09/10/01 02:28:23 OjvBV3Cl0
>>314
ごめん、双方日本人なのに日本の戸籍法が適用されないの?
特に子供と奥さんの生活基盤が米国にあったわけでもないのに。
363:名無しさん@十周年
09/10/01 02:28:53 qDfq5ClQ0
>>337
>引き渡しは日本でも米でも犯罪じゃないと駄目
なるほど。ありがとう。
>父親のほうが離婚時に決定された母親の権利を侵害したのが最初
元妻にアメリカで逮捕状が出ている以上、
これで正当化はできないんじゃないかなあ。
364:名無しさん@十周年
09/10/01 02:29:01 3vSaegyr0
日本人がアメリカ人のふりして
アメリカの裁判所に訴えてたってことか
詐欺じゃね?
365:名無しさん@十周年
09/10/01 02:29:34 Ah/1KDp/0
なんだこれ?
夫が誘拐犯で捕まれば妻も誘拐犯で捕まるのかwwwwww
366:名無しさん@十周年
09/10/01 02:29:53 MmDrO5PW0
帰化してる奴が日本国内で起こした事件なんだから
日本の法律で裁くべき。
367:名無しさん@十周年
09/10/01 02:30:06 EIVLMedYO
>>360
誰が見ても病的だし、米国領事館前で逮捕出来るとか、
よっぽど子どもが嫌がったんだろう。
日本での裁判で明らかになるだろうから楽しみ。
368:名無しさん@十周年
09/10/01 02:30:32 Wq3pOvTa0
>>360
>アメリカにおいて、離婚が成立するだけの要素があった事実、
>元妻が子供を誘拐し、逮捕状が請求されている事実は考慮すべきだろ。
日本国籍者が日本に離婚手続きをとらなかったことはどう考慮するんだ?
これは形式上の問題じゃないそ、日本での離婚手続きは親権の判断も下されるわけだから。
369:名無しさん@十周年
09/10/01 02:30:34 nJYHTuZG0
>>360
子供を無理矢理車に乗せ領事館につれこもうとした
妻が帰国する時も帰国を中止させるべきだと裁判所に訴えた
離婚した後すぐに再婚してる
これは日本では十分に病的だと思われると思うよ
離婚が成立するだけの要素があろうが日本の裁判所に共同親権は存在しない
この状況でアメリカを元に・・・なんてのがありえるわけがない
でこの夫が親権を取るのが最高難度の日本でこの夫が親権を取れると思うか?
370:名無しさん@十周年
09/10/01 02:30:54 /I2hbFbE0
こちらアメリカ在住。CNNの今のニュースで、旦那の日本国籍のことは一切コメントなし。
一切なし!で、日本在住の米人の友達とか、現妻(ちなみに不細工米人おばはん)がインタビューに答えてて
旦那を「素晴らしい父親」と擁護のコメント。
旦那が他の女に走っといて、その張本人の女が「自画自賛」のコメント。
もうほんっとにアメリカってばか!
371:名無しさん@十周年
09/10/01 02:32:13 3vSaegyr0
>>360
> 夫はアメリカにおける裁判の結果に基づき、
裁判の前提が間違ってた場合どうなるんだ
夫はアメリカで日本人であることを隠してたんだろ?
372:名無しさん@十周年
09/10/01 02:32:24 qDfq5ClQ0
>>367
>誰が見ても病的だし、米国領事館前で逮捕出来るとか、
>よっぽど子どもが嫌がったんだろう。
これは想像だろ?
逮捕に必要なのは、その時点における逮捕容疑だろ。
母親の「誘拐された」という訴えだけで、それは成立するだろ。
373:名無しさん@十周年
09/10/01 02:33:37 U+qrOeUBO
これ妻が悪いじゃん
374:名無しさん@十周年
09/10/01 02:33:46 PAundBp00
整理すると、
父親と母親は日本国籍、子供は今のところ2人とも国籍的には一時棚上げ状態。
父親と母親は米国では離婚成立だが、日本では未成立だった。
母親が子供2人を連れて行った事実は米国内、米国ではそれは犯罪と認定。
父親が2人を強奪して子供らの米国パスポ―トを作ろうとするも、
強奪したんで日本では誘拐と認識、父親タイーホ。
子供ら「正直しんどいから、そろそろ結論だしてくれ」('A`)
375:名無しさん@十周年
09/10/01 02:34:04 OjvBV3Cl0
>>370
CNNでもだんなの日本国籍のこととにほんが本籍地だということは伝えているのだが。
URLリンク(www.cnn.com)
376:名無しさん@十周年
09/10/01 02:35:03 QMoiMsfW0
もう全員死刑でいいよ
377:名無しさん@十周年
09/10/01 02:35:07 uxU6dGcF0
>>358
だから、どっちも必死だったわけだろ。
378:名無しさん@十周年
09/10/01 02:35:55 qDfq5ClQ0
>>368
>日本国籍者が日本に離婚手続きをとらなかったことはどう考慮するんだ?
それは手続き上の問題だろ。
少なくとも離婚を認めるだけの生活実態があるのは確実だろ。
「手続きを怠った」という形式的な問題と、
「離婚を認めるだけの状態にある」という実生活上の問題と、
俺は後者の方が重視すべきだと思うけどね。
「手続きを怠った」ということに対してペナルティはあるとしても、
実生活の実態を優先すべきだろ。
379:名無しさん@十周年
09/10/01 02:35:57 zGGacW9BO
アジア人相手だと嬉々としてバッシング報道するよな
欧米メディアは
380:名無しさん@十周年
09/10/01 02:36:24 nJYHTuZG0
日本で重要なのは実際に養育していたのはどちらかという点だろうな
まあ養育費もらってたわけだし母親側でしょう
つまり日本国法に照らし合わせると誘拐が成立するのは夫だけになる
勝ち目無し
>>377
必至と言うか妻を追いつめた責任は男にあると思うね
妻側は再婚してるわけではないしね
381:名無しさん@十周年
09/10/01 02:36:36 EIVLMedYO
>>372
しない。日本ではまだ夫婦だから。
子どもが親父をかばったり、帰りたがれば、逮捕なんかするわけない。
それに米領事館が傍観を決め込む位だから、
よっぽど誘拐・略取にしか見えなかったんだろ。
裁判で明らかになるだろうから楽しみ。
382:名無しさん@十周年
09/10/01 02:37:15 Wq3pOvTa0
テネシー州の法とかなんとかさわでるやつ、
>>347
>The father, Christopher Savoie, apparently became a naturalized Japanese citizen
>four years ago, listing a permanent address in Tokyo
東京に永住してますってことになってんぞw
居住地の法?日本の法律だろ?w
最低でも公文書偽造してるとこから始まってるのに、ウソを塗り固めてテネシー州の法なんか
もってこれるの?w
383:名無しさん@十周年
09/10/01 02:38:56 1gU/RR300
質問!
なんでネトウヨは日本人女性とその子を守らないんですか???
アメリカに従うことが愛国心なんでしょうか?
自分の権利を主張したら左翼になるんでしょうか?
答えて下さい。
384:名無しさん@十周年
09/10/01 02:39:33 qDfq5ClQ0
>>369
>これは日本では十分に病的だと思われると思うよ
時系列を無茶苦茶にして並べるから、病的だと思うんじゃないか?
アメリカで、元妻の誘拐行為について逮捕状が認められている。
元妻は裁判における判決にも従っていない。
この時点で、男性の主張は公的に正しいと裏付けられているだろ。
公的な判断である以上、病的とは言えないだろ。
「アメリカを元に」ではなく、
「アメリカで離婚が認められただけの生活実態を元に」だよ。