【経済】国債増発で日本が「国家倒産」 米投資誌バロンズが「ありうる」と紹介★3at NEWSPLUS
【経済】国債増発で日本が「国家倒産」 米投資誌バロンズが「ありうる」と紹介★3 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@十周年
09/09/30 10:31:00 Z6/x553u0
日本って国民からの借金が増えてるが、外国からの借金は増えてない。
まぁ借金だしいずれ返さなきゃならないが、直ぐにデフォルトってほどではない。
親父が子供に金を借りてる状態、サラ金とかには手を出さずに。
家庭内で金を回してるようなもんか。
これはこれで額大きくなると子供が大変なことになるが。

451:名無しさん@十周年
09/09/30 10:31:08 VPEO9bFmO
>>444
いいじゃん。固定資産税も入る。


452:名無しさん@十周年
09/09/30 10:31:23 FL1Vfg2+0
日本の資産については語らないのか

453:名無しさん@十周年
09/09/30 10:32:19 sVD5eGDo0
これは酷い記事だ。

米にいわれたくないね(笑

454:名無しさん@十周年
09/09/30 10:32:21 hNM35sC30
ポッポなら十分あり得るから困る

455:名無しさん@十周年
09/09/30 10:32:53 C3pPgy7u0
国債発行でジンバブエ化とか本気で言ってるのかねw

456:名無しさん@十周年
09/09/30 10:33:41 C61bcNkv0
南朝鮮に貸した金を取り立てろ


457:名無しさん@十周年
09/09/30 10:34:40 1EoTam4l0
>>456
中国韓国は遅延無く返してくれる優良顧客だからな
他の発展途上国はダメらしいけど

458:名無しさん@十周年
09/09/30 10:35:52 qbjqBi+V0
取り合えずCPIも下落して名目成長率がマイナスへ行くのはもう確定だよ。

 名目成長率が国債金利を下回れば勿論 国債発散コース デフォルトコースだよ


      でも、馬鹿は理解してないよ

459:名無しさん@十周年
09/09/30 10:37:41 CBHdqGoyO
鳩山大不況は間違いだな
鳩山超不況が来る!!

460:名無しさん@十周年
09/09/30 10:39:37 JJ8IyVbR0
仮に現時点で日本が破綻した場合、喜ぶ国と困る国はどこ?

461:名無しさん@十周年
09/09/30 10:40:10 LdB+hV0g0
世界一のデフレギャップに苦しむ日本はむしろ
円建てで発行させる日本国債なんて日銀が円を刷りまくって全額買い取り
(さすがに多少はインフレ傾向にいく)した方がいいくらいなんだが

そしたらそれはそれで貯金大好きな日本人が貯金しちゃってる世界一ぶっちぎりに莫大な
現金による預金(利子が発生するから銀行にとっては帳簿上負債)を
銀行などの金融機関がもてあましちゃう

462:名無しさん@十周年
09/09/30 10:40:38 qbjqBi+V0
>>460
全世界が困る。 喜ぶ国は無いけど、生き残るのは資源国 チャべス辺りは小躍りかな

463:名無しさん@十周年
09/09/30 10:41:02 LqSE8a5i0
公務員改革やれば、別に日本はなんともない。

とにかくガンをなんとかしないとマジ潰れる。

464:名無しさん@十周年
09/09/30 10:41:02 ydeu6Pnl0
つうか、アメリカが崩壊する方が日本が崩壊するよりも早いから。

465:名無しさん@十周年
09/09/30 10:41:33 uQsRy7MW0
>>1
ほぼ国内で完結してるのにデフォルトってw
現状ありえねえよ。

466:名無しさん@十周年
09/09/30 10:42:27 ASLxiCL3O
ザックザックやゲンダイにマジレスするようなもん
ここ数年はないってことは、ちょい前にも叩きまくったんだろwww
記者、もっと上手く書くべきだな

467:名無しさん@十周年
09/09/30 10:44:43 vhAvM+3p0
>>451
大金持ちがますます肥えるのは癪だろうに。都心にも緑地が在った方が善いだろうに。

468:名無しさん@十周年
09/09/30 10:46:12 nQ95VNF10
ねえねえ、政権交代しても予想通りgdgd続き♪
自爆発言連発で日本経済瀕死♪                        底辺層の君らは地獄行き確定♪
        ∩___∩                     ∩___∩     それでも涙目で
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪  「自民よりマシ」って   
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶   誤魔化し続けるのって
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |    
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____ どんな気持ち?  
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/  ねえ、どんな気持ち?
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン      底辺民主信者             ソ  トントン

469:名無しさん@十周年
09/09/30 10:46:15 Zc2Jev4wO
>>448
それでも鳩山、亀井、藤井より452.7%マシだと思うよ。
それとサブプライムローンの破綻に関しては何年か前から危ぶまれていたことだよ。
君はバカだから解らないみたいだけどw

470:名無しさん@十周年
09/09/30 10:47:06 LdB+hV0g0
欧州各国や韓国・中国が軒並み発行国債の札われ(応募が足りない)おこしてるなか
日本国債だけは先日の2兆円の国債発行に対しても4兆円以上の応募があったってのに・・・

471:名無しさん@十周年
09/09/30 10:47:20 gfVk86260
自民党が作り上げた国と地方の借金は1300兆円
一人あたり1000万。4人家族で4000万

自民党議員と自民党工作員が責任を持って弁済しろや!!!!!!!!!!!!!


472:名無しさん@十周年
09/09/30 10:48:20 tNqDnNK+0
>>470
ある時潮が引くように買い手が見つからなくなるんじゃないか?w


473:名無しさん@十周年
09/09/30 10:48:21 ASLxiCL3O
>>469
外資の証券マンは噂したな。
2007年に気づいてたろ。そいつ逃げたしw

474:名無しさん@十周年
09/09/30 10:48:36 0f3qO85Z0
心配してくれないくても先にアメ公が逝くから・・・・・
^o^;///
あっ戦争って手があったっけ


475:名無しさん@十周年
09/09/30 10:49:50 zNuAvPRf0
>>470
アメリカメディアの特徴で、日本駄目、韓国中国すごいの論調が根底にあって
そう書かないと空気読めないと思われるみたいね。
自民駄目、民主いいの論調と同じか

476:名無しさん@十周年
09/09/30 10:51:12 Zc2Jev4wO
>>463
鳩山ができると思うか?
鳩山は公務員の立場を盤石なものにしようとしているだけ。
見抜けないバカどもが浮かれてバカじゃないかと思う。

477:名無しさん@十周年
09/09/30 10:53:03 +IYF3hnq0
国民の財産預金が没収されるだけで、国家は安泰じゃないの?


478:名無しさん@十周年
09/09/30 10:53:25 vhAvM+3p0
>>475
なあんだ.。アメリカにもKY文化がありましたか……って、どこにでもあるよなw

479:名無しさん@十周年
09/09/30 10:54:02 4TrGI3ihO
日本のデフォルトはありえないよ
しかしお気楽な記事だなあ
日本がデフォルトしたらアメリカ国債どうなるのか考えてみればいい

480:名無しさん@十周年
09/09/30 10:54:14 nv4eUAXF0
国債より地方債の方が問題じゃない。海外でいっぱい買ってもらってるぞ。

481:名無しさん@十周年
09/09/30 10:55:31 qbjqBi+V0
                 ____      / 円 .あ ま ヽ
                /      \     |  高 .わ だ   |
               /|   _ =     ミ   | じ て     |
             彡  -、 , 、 _,-  ミ _  .|  ゃ る     |
             { `| ,=・ァ = ,r・=、, |´ }  |  な ほ      |
             ヽ{!  '" , ',:、 '" ,' |}ノ   ヽ い ど    /
              |  /`'ー'"ヽ- ト-、   \  の   /
       ,  __. ィイ´ ヽ ノー=-' } /   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  /`ー、__ノ-'/  i // `  ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      /      |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l   藤 ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         !  井__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ



482:名無しさん@十周年
09/09/30 10:55:47 QeAlAb+IO
日本には借金もあるが貯金もある。差し引き350兆くらい?

483:名無しさん@十周年
09/09/30 10:57:11 YsElD4zf0
>>469
君も文意が読めない?
自分だって、起きる1年前に、ネット情報で知ってたよw
だだ、サブプラの発祥元のようにいわれて、本国で叩かれているお前らが言うな、といっているんだよ。

484:名無しさん@十周年
09/09/30 10:58:30 isPk1cbq0
崩壊するかは知らんが世界一なんだろう
これは自民党に政権を任せきりだった国民の責任だな
借金までしてくだらない景気対策をしたよな
くだらないものの方が多いよね

485:名無しさん@十周年
09/09/30 10:58:49 JusaPYss0
結局日本人は待てなかったんだよ。

財政健全化を目指していたけどそれは20年30年かかる事業だった。
もちろんその間国民は貧乏を強いられる。
だって就労人口が減るんだから当たり前だ。
勿論年金なんかアテになるわけがない。
それをハッキリ言わなかった(言えなかったが正しいか)政治家もアレだけど。

しかし待てずに民主党の甘言に飛びついた。
未来の生活より、目先のあぶく銭を取ったと言ってよい

民主党も増税はなかなか出来ないだろう。となるとさらなる国債を発行せざるを得ない
給料の前借りみたいなものだが、外貨が得られる産業を追い出すような政策をするようでは、
早晩その原資も無くなるだろう。

個人資産が多いったって、それって大半が円ベースだろ?
国家倒産・デフォルトになれば紙キレだ。

民主党の勝利って真珠湾攻撃にも見えるのは俺だけ?
何年後かわからないけど、このままでは前の敗戦並の惨状が待っているかもしれない。

今のうちに金でも買っておく方がいいのかな

486:名無しさん@十周年
09/09/30 11:01:13 Dc6Z0nIs0
政府発行券を発行すれがいい出ね 
円安になるし
デフレ解消
インフレが怖いが
ジンバブエには、なんねべ


487:名無しさん@十周年
09/09/30 11:01:51 qbjqBi+V0
>>485
・・・・物凄く遅いです 金購入w
つーか財政健全化なんぞ名目成長率4%に持っていけばやらんでも良いのに
其処に拘泥したのが間違いの元だろうにさ。
財部の蛆虫の借金時計やらに煽られた馬鹿とマスコミが不安だ不安だと大合唱して。



「日銀がCPと社債購入停止を検討、特別オペは見直しか-10月にも判断 2009/09/30 10:27 JST」
URLリンク(www.bloomberg.com)

10月1日発表の日銀企業短期経済観測調査(短観)をみて、早ければ10月に開く
2回の金融政策決定会合のいずれかで判断する。複数の関係者への取材で明らかになった。


488:名無しさん@十周年
09/09/30 11:03:04 isPk1cbq0
自民党で再生できるわけがない
だから愛想を尽かされたんだよ 

489:名無しさん@十周年
09/09/30 11:03:16 vhAvM+3p0
>>485
>個人資産が多いったって、それって大半が円ベースだろ?
>国家倒産・デフォルトになれば紙キレだ。

その円の対外的な価値は豊富な外貨準備と対外資産で裏打ちされてるわけですがね。

490:名無しさん@十周年
09/09/30 11:03:28 nQ95VNF10
自民の失政のせいで国民生活はこんなに悪化した!
しかし民主政権で政官癒着も年金問題も世代間格差も
雇用不安も世界不況も官僚支配も利権政治も全て解決
経済も爆発的に回復し、国民生活も目に見えて豊かになり
老後の不安も全て解消し雇用も激増
外交でも安全保障でもアジアとの関係も好転し
世界からも評価される日本に 
\                                   /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


ク    ク   || プ  / ク     / ̄ ̄ ̄ ̄\
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク  (  人____)
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   |ミ/   \ / )
 / _____  // /    (6  <  (_ _) >
  /   l⌒l l⌒l \  ))     |/ ∴ ノ  3 ノ 
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ        \_____ノ,,    ∩_
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄     /| ┌-[]─┐| \  (  ノ
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄    / ヽ| |  民  | '、/\ / /
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄    / ` /| |  団  | |\   /
ヽ  ヽ    人_(  ヾ        \ ヽ| l     |  |  \__/
  >〓〓〓〓〓〓-イ        \ |  ̄ ̄ ̄   |
/   /  Θ  ヽ|        ⊂|______|

*民団(民主応援団の略 他意は無い)


491:名無しさん@十周年
09/09/30 11:03:44 60WA5Wm90
三橋先生が日本はヤバクないいうとったぞ

492:名無しさん@十周年
09/09/30 11:05:51 jtMt4yB40
>>1
まぁ・・・コレはないなw
デフォルトなんて事にはならない

でもミンス政権が続くとどうなるかわからん・・・

493:名無しさん@十周年
09/09/30 11:06:14 IGMES06fO
ないから。
国債発行の抑制こそ日本崩壊だから。

494:名無しさん@十周年
09/09/30 11:06:58 vzGFrxZO0
>>491
あの人の理論の基本になってるバランスシートの計算が大幅に間違ってる


495:名無しさん@十周年
09/09/30 11:07:42 vhAvM+3p0
>>494
じゃあ正しいバランスシートを示してくだされ

496:名無しさん@十周年
09/09/30 11:08:44 4TrGI3ihO
近くのヤバい国の人たちが仲間を捜してるんだよね

497:名無しさん@十周年
09/09/30 11:09:11 isPk1cbq0
車とか日本市場では売れないと思ってるみたいだね外国の
自動車会社これって日本車に勝てないって思ってるのかな
それとも日本は問題にされてないのかな

498:名無しさん@十周年
09/09/30 11:10:23 QYwtv45X0
つーか、アメリカがコケルだろ?

499:名無しさん@十周年
09/09/30 11:11:30 LjOLvoBoO
「借金=赤字国債」には触れるが
「対外債権=貸付金」には触れてはいけないルールでもあるのか?


500:名無しさん@十周年
09/09/30 11:11:42 zNuAvPRf0
>>494
三橋っていう人がどんなバランスシートかしらないが
国のバランスシートは各国共通でしょ

501:名無しさん@十周年
09/09/30 11:12:34 R+qWNJNAO
いやーw
マジで景気悪くなってるんですが
日本経済下り坂
民主党になっても悪くなる一方的。企業も、一貫性のない民主政府の政策不安から様子見で消極的だし

ヤバイヤバイw

502:名無しさん@十周年
09/09/30 11:13:07 isPk1cbq0
世界有数な勤勉な国民なのに借金王国にした自民党とそれ指示した
国民って無能だったんだね

503:名無しさん@十周年
09/09/30 11:13:55 YsElD4zf0
>>499
ダメリカの金融詐欺師集団には、そういう独自のルールがあるようだよ。


504:名無しさん@十周年
09/09/30 11:14:23 RYi0pLlE0
IMF管理下の方が公務員の給料もしっかり削れるだろうし
良い事尽くめじゃね?

505:名無しさん@十周年
09/09/30 11:18:22 NRd6sROD0
国債は日本人が買ってるんだよね
国債って恩恵がなにかあるん 

506:名無しさん@十周年
09/09/30 11:25:11 6rkl5Lil0
財務省の対内広報ルールだろ
対外広報ではきちんと対外債権について説明し、国債をかわせようとしてるが

507:名無しさん@十周年
09/09/30 11:25:47 i3pbt1/90
対外債権は、いずれ友愛するので触れてはいけません。

508:名無しさん@十周年
09/09/30 11:26:19 vzGFrxZO0
>>500
日本の場合は個人資産の計算が海外とはまるっきり違う。
何百兆円も多くでる。
なぜかというと、資産全体から法人と政府分を引いた数字を使っているから、
企業年金とか個人営業の商店の運転資金とか、資産でないものがものすごい
比率を占めてるから。
ぐぐれば、すぐわかる。

昔から日銀の数字と総務省の数字がまるっきり合わないのはなぜか、とさんざん
議論されている。結局日銀のより大幅に少なくなる。

509:名無しさん@十周年
09/09/30 11:26:53 v56th4AW0
昏睡状態での「うわ言」ですね、わかります
安らかにお眠り下さいw

510:名無しさん@十周年
09/09/30 11:27:30 7mtQUD8CO
>>1
国債モラトリアムやるから大丈夫

511:名無しさん@十周年
09/09/30 11:27:39 VPEO9bFmO
>>506
財務省管轄の不動産から売却して欲しい。

512:名無しさん@十周年
09/09/30 11:28:07 J0WucjCg0
日経6000円ぐらいまで暴落させて
大量に仕込むつもりか?

513:名無しさん@十周年
09/09/30 11:29:45 ECBaNobYO
破綻しそうなので、一切外国に援助できません!て宣言させてもらおうぜ。

514:名無しさん@十周年
09/09/30 11:30:03 W4fsYd8j0
アメリカ破たんしたら、米国債は紙切れになるよ。
何処が一番困るんだ?
一番困るのは、日本?中国?どっち?

515:ミ、、゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs
09/09/30 11:33:51 efMHkxGTO
>>514
ミ、、゚A゚)ρ中国が最近たくさん買ってると聞いたがどうなんだろう

516:名無しさん@十周年
09/09/30 11:40:04 zNuAvPRf0
>>508
そうなのか。では調べてみるよ。
学生の頃ゼミで国際収支計算を死ぬほどやらされたのでかすかに覚えている

517:名無しさん@十周年
09/09/30 11:40:09 Smj6pX/l0
>>504
日本人には国を変える力が無いからな。IMFの方がよい政策をしそうだ。

518:名無しさん@十周年
09/09/30 11:40:25 VVgCG/6x0

まず、自民が今までべらぼうに残した借金を民主が一瞬にして解決できる方法を模索しないと
どうしようもない。今の政権は、言わばケツ拭き政権だ。


519:名無しさん@十周年
09/09/30 12:04:44 OM2pqITB0
>>518
自民じゃなくて小沢の残した450兆円の借金だな。
 

520:名無しさん@十周年
09/09/30 12:08:39 29rRbL710
外国からの借金でないならその額がいくら大きくても倒産することはないって本当のことなのかな?

521:名無しさん@十周年
09/09/30 12:09:47 1EoTam4l0
外国に吸い取られないお役人に搾り取られない公共事業は良い政策
公的資金投入はタイミング次第で良くも悪くもなり銀行への公的資金投入は最悪のタイミングを待って行われたのが恣意的すぎ

522:名無しさん@十周年
09/09/30 12:10:39 ouLxdrSj0
国を挙げてアメリカの主力産業を買え。

523:名無しさん@十周年
09/09/30 12:11:06 E7GVLCnZO
韓国をネタにできなくなってきました

524:名無しさん@十周年
09/09/30 12:11:30 1EoTam4l0
>>520
国の場合そう
ただ利権政治家が悪さしないかちゃんと監視できるような国にしないと

525:名無しさん@十周年
09/09/30 12:12:34 nSPVUMuJO
そもそもお金ってなんだろうね

526:名無しさん@十周年
09/09/30 12:12:56 gfVk86260
自民党の負の遺産
国と地方の長期債務残1300兆円

実質的には崩壊している
夕張市以下


527:名無しさん@十周年
09/09/30 12:16:50 Ibkbvly5O
以前の民主党政権時の負債がやっと減ってきたらまた民主党政権が負債を産む…

528:名無しさん@十周年
09/09/30 12:16:59 29rRbL710
これだけの借金がありながら皆平然と毎日生活できているのはある意味凄いことだよね。

529:名無しさん@十周年
09/09/30 12:17:09 1EoTam4l0
宇宙戦艦ヤマトでも建造始めたらいいよ
金ある割には日本の国土はまだまだ未整備で雑然としすぎてる

530:名無しさん@十周年
09/09/30 12:17:29 t/+7MlP30
アメリカはどうなんだよwwwwwwwwwww
全部売るぞごらwwwwwww

531:名無しさん@十周年
09/09/30 12:18:00 OM2pqITB0
>>525
無利息の借用書。

532:名無しさん@十周年
09/09/30 12:19:15 8yse6eLi0
>>525
金融史の本を探して読むと良い

歴史(基本)は大事だ

533:名無しさん@十周年
09/09/30 12:19:33 DIpSLTEt0
実は日本政府は世界一金持ち
URLリンク(www.youtube.com)

534:名無しさん@十周年
09/09/30 12:20:01 odFcBu1A0
ん?国債95%が自国通貨建て国債なのに、どうやったら破綻すんだ?

535:名無しさん@十周年
09/09/30 12:20:53 QE/xYQem0
またとうさんが悪者扱いかよ(´・ω・`)

536:名無しさん@十周年
09/09/30 12:22:23 OM2pqITB0
>>471>>526
国の借金の大半は小沢が作った借金だよ。
小沢には、日本の借金を600兆円以上減らす責任がある。
自分で作ったんだから。

それに日本政府には850兆円の資産がありうち500兆円は金融資産だよ。
 

537:名無しさん@十周年
09/09/30 12:22:58 Y/jXRwZj0

>>516
2ちゃんに張られたデータを見たんだけど、三橋という人の出している数字は、意図的なのか、知らずに使っているのか分からないが、
財務省のデータをそのまま使っているためか、公営企業のデータが民間企業にカウントされたりされなかったりしていました。


■ 財務省の統計データの粉飾の手口

公営企業のデータを、民間企業に混ぜたり、除いたりして、恣意的に結果を誘導する。

たとえば、1社で4兆円も埋蔵金を持っている特殊法人を民間企業に「混ぜて」から平均を取って、
「民間企業は内部留保を溜め込んでいる」という結果を出す。

一方、超高所得の特殊法人・独法を「除いた」データを持ってきて、「民間企業はこんなに内部留保を
溜め込んでいるのに、社員に給料を支払っていない。」という結果を出す。


538:名無しさん@十周年
09/09/30 12:23:29 8yse6eLi0
>>531
日銀券って日銀の債券だって知らない奴が意外と多いよな

>>534
利払いを停止して元本を放棄すれば普通に破綻なのでは?

まあ、輪転機をフル稼働すれば、破綻の回避はできるけどw

539:名無しさん@十周年
09/09/30 12:25:13 UCl2YweT0
>>520 嘘。国債を消化してくれるヒトがいなくなったら終わり。
国内勢が買ってる方が、より安定した購入だとみなすことができるって
レベルの話でしかないと思うな。
で、それとハイパーインフレとは別。
国債をバカバカ増発すれば、ハイパーインフレになるだろうね。
今の12,3倍くらいのレベルな。

540:名無しさん@十周年
09/09/30 12:25:14 29rRbL710
日本はいつまでアメリカの債権を買い続けるつもりなんだろ。アメリカは毎年巨額の貿易赤字だから
いつかは破綻する時がくると思うんだが。

541:名無しさん@十周年
09/09/30 12:25:17 vY0k4Hm7O
今は民間の貯蓄で賄えるけど、高齢化もあり、いずれ双子の赤字で国債を増発するか経済規模を縮小するかの選択を迫られるだろう。
国債増発の場合、外国が買ってくれるかどうか?
やはり、アジア通貨エイシアの発行を急がねばなるまい。

542:名無しさん@十周年
09/09/30 12:26:43 0qly9oLi0
長期金利が上昇していけば、国債の利払いだけで財政の大きな負担になってしまうだろう

543:名無しさん@十周年
09/09/30 12:27:50 VPEO9bFmO
>>517
日本人は革命を自分達で起こせるから
北朝鮮みたいにならずに済んでるのに。

544:名無しさん@十周年
09/09/30 12:28:03 ra3OhPLw0
ここまで日本の財政を食いものにしてきた自民政権の罪は大きい
日本を潰した自公政権

545:名無しさん@十周年
09/09/30 12:28:31 Y/jXRwZj0

日銀は、「これ以上、円を刷るのは限界ですっ!」とのこと。w


国債買い取り1兆8000億円に増額 「限界近い」と日銀総裁 2009/3/19
URLリンク(www.j-cast.com)

 日本銀行は2009年3月18日に開いた金融政策決定会合で、長期国債の買取額をこれまで
の毎月1兆4000億円から1兆8000億円に増やすことを決めた。増額は08年12月以来で、3月
から実施する。

 市場では政府の財政出動によって国債が増発されるため、金利上昇が懸念されている。
これを抑えて、長期資金の供給を増やすことで市場の安定確保、景気の落ち込みを防ぐ狙
いがある。日銀の白川方明総裁は、「今後の国債増発を念頭においているものはない」を
しながらも、「(買取額は)かなり限界に近い」との認識を示した。


546:名無しさん@十周年
09/09/30 12:28:41 OM2pqITB0
>>538
ある程度、経済に興味がないと調べようって思わないからな。
その辺が解れば、世の中(金融)の仕組みも、大まかに解る様になるのにな。
 

547:名無しさん@十周年
09/09/30 12:31:02 pA1UD2AR0
そういやドロンズって何やってるの?


548:名無しさん@十周年
09/09/30 12:31:51 fRrKWRFlO
国民1人あたり600万円以上の借金があるみたいだけど
幾らまで平気なのかな?
1人あたり二千万円位まで国債積み上げても平気なのかな?

549:名無しさん@十周年
09/09/30 12:32:47 29rRbL710
>>544
しかしそれを支持してきたのは国民だからね。結局この大きな財政赤字も国民が選択したと言うことになるんじゃないかな。

550:名無しさん@十周年
09/09/30 12:34:15 vY0k4Hm7O
細川内閣までは財政黒字だったのに

551:名無しさん@十周年
09/09/30 12:34:29 0qly9oLi0
買切による国債のマネタイズによって、市場が過敏に反応をしてしまい
逆に長期金利が上昇してしまう可能性もありえる。金利の上昇は債券価値の下落とも、
余り好ましいことではないだろう。

552:名無しさん@十周年
09/09/30 12:37:28 N3qeSxDc0
もうアメリカ国債も持ってる余裕ないだろ
持ってても自分の国が破綻したら意味ないし。
輸出業がダメージ受けても売るべき。自分の国が倒れたら意味ない。


553:名無しさん@十周年
09/09/30 12:38:27 8WbJwJMiO


554:名無しさん@十周年
09/09/30 12:41:16 T8Fxkujn0
少なくとも国家父さんの可能性。米>>>>>>>>>>>>>>>日だろ

555:名無しさん@十周年
09/09/30 12:41:59 +Zs6Hclv0
今の借金の大半は自民時代の汚沢がつくったもの
なんで今こんな記事が書かれてるのかはミンスが経済音痴だから

556:名無しさん@十周年
09/09/30 12:44:35 mipCXll60
米「日本もうちと同じようになっちゃえばいいのにキィー!!」
って記事だろ

557:名無しさん@十周年
09/09/30 12:45:00 5ydYnHH5P

アメリカ様に貢ぐために国債乱発してたのに、そりゃないよ


558:名無しさん@十周年
09/09/30 12:45:30 0qly9oLi0
責任を持って財政規律を守り、均衡財政を実現しようではないか。

559:名無しさん@十周年
09/09/30 12:45:40 8yse6eLi0
>>552
米国債は関係ないからw

そもそも何で米国債を持ってるかを考えよう

560:名無しさん@十周年
09/09/30 12:45:59 vaFscI3iO
公務員改革をしてこなかったつけだな

561:名無しさん@十周年
09/09/30 12:46:10 fgjvohs00
米国は足が既に土俵の外に出てますよ。

562:名無しさん@十周年
09/09/30 12:46:48 i0KyDICK0
あたしの個人国債はどうなるのー

563:名無しさん@十周年
09/09/30 12:48:14 Bv6vOkGUO
その前に米国債売るから安心してね\(^O^)/

564:名無しさん@十周年
09/09/30 12:48:58 vY0k4Hm7O
外為特会のアソコ観たいっす

565:名無しさん@十周年
09/09/30 12:49:15 tpZVyhFRO
2ちゃんに集う情報強者たちが日本の借金の大半は小沢が作ったと思い込んでるw

566:名無しさん@十周年
09/09/30 12:50:21 1rZ5UxOA0
450兆円の借金全て小沢が作ったって、どんだけ権力者なんだよw
そんだけ権力者なら自民党出ることもなかったろうがよ

567:名無しさん@十周年
09/09/30 12:50:49 C61bcNkv0
だれも国債を買わなくなったら
日銀が買うに決まってるじゃん。
そしてインフレになり円は下落して、100円を新1円にすれば
借金は簡単に1/100に減少。
輸出産業は息を吹き返し国内産業は好景気になる。


568:名無しさん@十周年
09/09/30 12:51:19 odFcBu1A0
世界一の対外債権国であり、世界一の純資産国の日本が、そう簡単に破綻するかっつーの。

569:名無しさん@十周年
09/09/30 12:51:25 0qly9oLi0
政府債務の持続可能性に関しては、長期金利に注力していく必要があるのではないだろうか?
金利が少し上昇するだけで財政の大きな負担となってしまうためだ。

570:名無しさん@十周年
09/09/30 12:52:00 oEZ/V+eF0
日本の国債発行して買ってるのは米国債なんですけどwwwwww

571:名無しさん@十周年
09/09/30 12:52:54 vY0k4Hm7O
デノミなんて造幣局が儲かるだけ

572:名無しさん@十周年
09/09/30 12:54:19 RsxqTWJwO
やはり純金の現物を買って地中に埋めとくか

573:名無しさん@十周年
09/09/30 12:55:30 dbIPDfhf0
時限付き生前対孫贈与無課税とかだな。

574:名無しさん@十周年
09/09/30 12:56:35 v+idjRm1O
>>565
信じてる奴は、情弱だし自民信者の工作(全部小沢に
罪を被せる)に引っ掛かった人でしょうなw
大体、その他の自民党議員は何をしてたんだろうな?w
ほんと、毎回思うが阿呆らしくなるよな

575:名無しさん@十周年
09/09/30 12:59:27 sr0MAq52P
そもそも国が金を借りるというのが間違いなのだ
国際金融から借りたら国を財団に売るのも同じ

576:名無しさん@十周年
09/09/30 13:00:15 yYZ7yEGKO
米国債売るんじゃないの?民主曰く
これだけは期待してんだけど

577:名無しさん@十周年
09/09/30 13:00:28 I44Kj2Tl0
「無修正二穴同時外為特会」
DVD好評発売中

578:名無しさん@十周年
09/09/30 13:02:20 WJmeEONW0
>>567
物は100倍になってるがなw
吉野家の牛丼が38,000円かw



579:名無しさん@十周年
09/09/30 13:04:48 dbIPDfhf0
たとえば国民すべてが同じ額の国債を持ってたとすればどうだ。 増えたって困らんだろう。



580:名無しさん@十周年
09/09/30 13:06:29 WJmeEONW0
>>576
あなたに質問だけど米国債を売って何に交換するの?


581:名無しさん@十周年
09/09/30 13:13:25 eojkZazL0
GDPってのは技術が高いとかそういうのは要素に含まれないからな…
金額的な意味合いのほうが強い
そろそろ新しい指標とか出来てもいいと思うんだ

582:名無しさん@十周年
09/09/30 13:14:03 vhAvM+3p0
前、ν++ でこの URL 出したら 「データが古い!」 と言われたw

米財務省発表の国別米国債保有高: URLリンク(www.treas.gov)

583:名無しさん@十周年
09/09/30 13:14:30 mK6SBZYW0
>>483
はいはいw
後出しw後だしw

584:名無しさん@十周年
09/09/30 13:18:55 Y/jXRwZj0

>>581
少なくとも、公営企業へばら撒いている補助金をGDPに入れるのは、粉飾。
公営企業への補助金を除いたGDP(?)も、発表するべき。


585:名無しさん@十周年
09/09/30 13:23:56 Q9RfYAB40
つうか最近為替介入した話は聞いてないし
日本の米国債保有者の大半は民間人だと思うのだが?
これ国が勝手に「売っぱらえ」と命令できるのか?


586:名無しさん@十周年
09/09/30 13:25:05 8onsY+Fe0
売る必要ないし
利息ちゃんと貰ってるし

587:名無しさん@十周年
09/09/30 13:28:22 XTozW5K40
まー今は米国の地銀がぼんぼんとんでるからなー
そういうのを隠すためにも、目をそらせるゴシック記事的なものが必要なんじゃまいか

588:名無しさん@十周年
09/09/30 13:33:39 C61bcNkv0
年利15%とかうたって出資法とか詐欺で逮捕された奴も
利息だけは支払っていたわな。


589:名無しさん@十周年
09/09/30 13:37:36 s23k/4Ub0
米国債を売ろうとしたら金融封鎖されるだろうな。


590:名無しさん@十周年
09/09/30 13:37:39 5cRSWBIQ0
その前に自国の事を少し考えてみろ


591:名無しさん@十周年
09/09/30 13:39:10 29rRbL710
国の借金減らすにはハイパーインフレにするのが一番分かり安いんだろうがこれはこれでいろいろ問題あるしね。
俺の貯金5000万円も紙屑になってしまうし

592:名無しさん@十周年
09/09/30 13:45:49 pSyHTBmR0
普通に緩やかなインフレでいいだろう。
全くそちらに舵取るつもりがないのが問題。

593:名無しさん@十周年
09/09/30 13:47:02 zNuAvPRf0
>>537
なるほど、その埋蔵金とやらは規模によるから一概に統計のデータが
大きく変化するかはわからんが、そういう前提であるということは知っておくべきだろうね
>>584
政府支出はGDPに入れるから粉飾ではないだろう

594:名無しさん@十周年
09/09/30 13:49:59 p2lkB2iB0
日銀は今、月1.8兆円分円札刷って国債を買っている。
これを月5兆円まで上げれば
①5兆円分財政赤字は減る
②物価が2%くらい安定して上がるので名目GDP成長率が3~4%
 になる→税収も3~4%自然増になる

これで巨大な財政赤字は少しずつ減っていく。GDPも伸びているので
「対GDP比」はかなり減る。対GDP比60%は十分達成可能。
日本に何の心配もない。

595:名無しさん@十周年
09/09/30 13:51:19 Y/jXRwZj0

>>593
「粉飾」という言葉は、煽りすぎた。w
でも、正確な経済の実態を把握できなくなってしまっていることは、気をつけるべきだと思います。


596:名無しさん@十周年
09/09/30 13:53:22 V2cwfefkO
>>591
1%でいいので分けて下さい。

597:名無しさん@十周年
09/09/30 14:00:36 65l99xDb0
「SPA!生」プレゼンツ 三橋貴明さんと1万人生放送!! 
URLリンク(live.nicovideo.jp)
08月26日 開場:19:20 開演:19:30

(19時30分~)に2ちゃんねる発の経済評論家、三橋貴明さんが登場!
経済のこと、政治のこと、総選挙のこと、僕たちの将来のことについて語り合おう!!
また、21時30分からの「SPA!生」レギュラー放送にも三橋さんが登場!


日本の財政は破綻する? 嘘 その2
URLリンク(www.youtube.com)

地上波のタブー、日本国のバランスシート
URLリンク(www.youtube.com)


598:名無しさん@十周年
09/09/30 14:02:04 Y/jXRwZj0

>>593
公営企業のデータの扱われ方ですが、特殊法人・独法・公益法人・国営株式会社などが、
「必要」に応じて選ばれてから、民間企業のデータにミックスされています。

たとえば、ある統計データでは、特殊法人と独法のみ含む、とか、あるデータでは、
独法と公益法人のみ含むとか。

新聞社がこのあたりを精査せず、官僚の発表を垂れ流しで報道するのも、やめてほしい。


599:名無しさん@十周年
09/09/30 14:02:06 tRikLGJK0
警察も無茶苦茶やるし政治もしっちゃかめっちゃか
希望なんてねえよw
財政破綻の危機なら充分知ってるよ
投資やってるやつは何年も前からあり得るリスクだと考えてた
もうあと何十年とかで逆算できるレベルまできてるだろうな
シンクタンクが動くころだ

600:名無しさん@十周年
09/09/30 14:07:46 tRikLGJK0
国債大暴落で国家破産?
今、1000兆円以上の莫大な借金を抱えている日本ですが、この国債が暴落したら財政破綻する可能性は高いと考えられます。
国債暴落に対して何が引き金となるかは解りませんが。円安・長期金利上昇・日本国債の格付けの下落・国債受け入れ先減少など様々な意見があります。
もし、国債が暴落すればハイパーインフレ・預金封鎖・デノミの実施を行い私たちの資産は紙くずとなってしまうという、
多くの指摘本に書いてあるとおりのシナリオで破綻する可能性が高いのです。 そして、日本政府は借金を国民に押し付けるかたちで、ちょうけしにしてしまうのです。
アルゼンチンやロシアで何が起こったかご存知ですよね。

国民から借りたお金だから平気だとかいってるやつは能天気すぎる
公務員の工作じゃね?

601:名無しさん@十周年
09/09/30 14:12:47 dbIPDfhf0
>>600
かわいそうに

602:名無しさん@十周年
09/09/30 14:12:53 KJZirFqdO
アメリカ経済評論家が外国を叩くときはアメリカがヤバいのは常識
つか、40年前からこの手法使ってきてるからもう信じないのが普通

603:名無しさん@十周年
09/09/30 14:20:46 Y/jXRwZj0

日銀は、「これ以上、円を刷るのは限界ですっ!」とのこと。w


国債買い取り1兆8000億円に増額 「限界近い」と日銀総裁 2009/3/19
URLリンク(www.j-cast.com)

 日本銀行は2009年3月18日に開いた金融政策決定会合で、長期国債の買取額をこれまで
の毎月1兆4000億円から1兆8000億円に増やすことを決めた。増額は08年12月以来で、3月
から実施する。

 市場では政府の財政出動によって国債が増発されるため、金利上昇が懸念されている。
これを抑えて、長期資金の供給を増やすことで市場の安定確保、景気の落ち込みを防ぐ狙
いがある。日銀の白川方明総裁は、「今後の国債増発を念頭においているものはない」を
しながらも、「(買取額は)かなり限界に近い」との認識を示した。


604:名無しさん@十周年
09/09/30 14:27:18 8onsY+Fe0
で、どうやったら日本の国債が暴落すんのよ

605:名無しさん@十周年
09/09/30 14:33:56 6HTDqu0o0
>>603
白川ってのはキチガイだから。
藤井といい勝負。

606:名無しさん@十周年
09/09/30 14:35:58 C61bcNkv0
藤井が日本国債デフォルトの可能性はゼロではないとか
言えば簡単に日本国債は暴落するだろな。


607:名無しさん@十周年
09/09/30 14:36:52 vY0k4Hm7O
現金準備は今どうなってんの?日銀の当座に利息ついてるの?

608:名無しさん@十周年
09/09/30 14:37:51 k9gOWLAv0
民主党は国債発行抑えるんだから>>1のようなことになるわけないだろw
自分とこが沈みかかってる米国人の願望じゃないか。

609:名無しさん@十周年
09/09/30 14:40:01 C61bcNkv0
ついこないだゴールド万が円高は馬鹿げていると言って
その直後から、円高に振れたよなぁ。
まあ、この手のアドバルーンは素人をつり上げる手段でしかない。


610:名無しさん@十周年
09/09/30 14:42:24 p2lkB2iB0
利率1.4%の日本国債を買ってる人が日本をデフレにしている
とも言える。長期金利≒名目GDP成長率なのだからこれを買ってる
人は「向こう10年日本の名目GDP成長率は1.4%」と思ってる
ことになる。日本の常識的理想像は物価上昇2%の名目GDP3%~4%
である。1.4%と思ってる人は日本を何だと思ってるのだろうか?
自分なら絶対買えない。
買わない人が続出すれば、金利上昇を抑えるために日銀が円札刷って
日本国債を買う。すなわちデフレは終わる。
日本国債は銀行が多く買ってるわけだが何も考えずに銀行にお金を預けてる
だけの人が買ってるとも言える。自分の無自覚がデフレを継続させて
いるのだ。自覚を持って預金をおろし、ドルを買ってアメリカ国債を買おう。
1.4%の日本国債は買ってはいけない。

611:名無しさん@十周年
09/09/30 14:42:57 OZnZoIKB0
まあミンスのバラマキを全部実行したらそうなると思うけどね。

>国債は、急激にではなくずっと増えてきたわけです
これはウソ。昭和時代はいくらでもなく、バブル崩壊後一気に増えてます。特に小渕時代

612:名無しさん@十周年
09/09/30 14:43:07 KaS9VHqu0
>>594
さすが金融工学!
いくら借金しても大丈夫で
借金した者勝ちなんですね。

安心しますた。

613:名無しさん@十周年
09/09/30 14:45:09 Zvo5973E0
民主は自民以上のばら撒き政権なんだから円安政権なんだよな。
円買ってる外資はアホ過ぎる。

614:名無しさん@十周年
09/09/30 14:46:15 6wCND/RnO
>>594
よしお前、財務大臣やれ

615:名無しさん@十周年
09/09/30 14:47:19 PLUGNu6Z0
>>604
国民が国債を売れば国債の価格が下がる


616:名無しさん@十周年
09/09/30 14:49:24 6HTDqu0o0
>>613
アメリカ民主が日本民主以上のばら撒き政権でドルをバンバン刷ってばら撒き捲くってる。
だから日本民主が少々ばら撒いた所で円はドルに対して高くなる。
ちなみに他の主要通貨に対しては円はいまでも弱含み。

617:名無しさん@十周年
09/09/30 14:49:48 pSyHTBmR0
>>594 数字の試算が合ってるかは知らないが
インフレ誘導できそうな事は殆どやらないじゃん。
デフレのまま国家債務をこのまま巨大化させていったら
打つ手なくなるかもしれないよ。


618:名無しさん@十周年
09/09/30 14:54:31 hvhtvLCU0
ここだけの話、鳩山ってマジで2ちゃんねらーらしいよ。

619:河豚公国(かわぶたこうこく)
09/09/30 14:54:54 KyVP1aEO0
『国家』だけは破綻しないように死守して、代わりに別のところに皺寄せが行くんだろ。

国民とか国民とか国民とか。

なんだよ。今までと何も変わらないじゃないかよ。
心配して損した。
っていうか、これじゃ民主が天下とった意味ねぇな。

620:名無しさん@十周年
09/09/30 15:10:01 OoLVnQsZ0
だいたい自民公明政権がプライマリーバランスと言って単年度収支均衡を
を目指すこと自体吹き出すような政策だし、目標がみみっちい。
しかもそれ自体守れず先送りしたみっともない政権。もう政権に戻らないでよろしい。
ここ10年以上不良債権処理の失敗を見て国債償還の能力にも赤信号が
出ているのだと思う。外国にはG7で最低の格付けの日本国債は買い手がいなくて、
当然それ以外の国には購買力が無いから国債は日本でしか売れない。
それも信用力の低下の原因だから今度の金融危機は打開する方法が見つからない。
GDPは下がる格付けは下がる、投資が減って株価が下がり、人口も減って
企業は外国に分散するようになれば残った赤字国債は永久に返せない。


621:名無しさん@十周年
09/09/30 15:15:32 hMSeMR2G0
>>384
小沢が自民党幹事長だったのは、1989年8月-1991年4月の1年半だ。
ひとりで430兆円も国債発行できるわけないだろ。
総理大臣や財務大臣をはじめ、国会議員の同意が必要だ。
小沢が自民党を離党した後も、自民党は赤字国債を大量に発行してるし。
ネトウヨは自民党に不利なことを何でも民主党になすりつけるんじゃねえよ。

622:名無しさん@十周年
09/09/30 15:28:34 EJxs/wup0
お金なんてコピー機でコピーすればいいじゃん♪

623:名無しさん@十周年
09/09/30 15:29:24 nDOi9y6o0
選挙前の鳩山の発言。

 「株価が下がるのは政府が信頼されてないから」
 「政権交代こそが最大の景気対策になる」

そして現在、民主党圧勝後の世界株価変動比較

URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

624:名無しさん@十周年
09/09/30 15:33:44 l7k6NrTS0
民主党政権になったから、もう安心だお( ^ω^)

625:名無しさん@十周年
09/09/30 15:34:41 +KMZMamT0
海外に逃げる準備しとこうぜ

626:名無しさん@十周年
09/09/30 15:36:01 xjj7SZ/O0
よく読めばテーマは移民、今後このキャンペーンが盛んになる



627:名無しさん@十周年
09/09/30 15:41:57 /J0uiX1m0
アメリカは自国の心配でもしてろ

628:名無しさん@十周年
09/09/30 15:47:12 4Khxe4SYO
>>621
またネトウヨか。定義が曖昧な言葉でレッテル貼りはいい加減にしろタコが。
別に小沢だけの責任でないことくらい分かってる人間はいる。
どっちが悪いとか責任のなすり合いしてんじゃねえよ。
第一、お前らが、悪いのは全部自民党のせいとかいつも連呼してんじゃねーか。

629:名無しさん@十周年
09/09/30 15:48:06 vzGFrxZO0
国債の最大の問題は、買う人がいなくなると買ってもらうために金利を
あげないといけないってこと。
今現在で日本の債務は世界132位まで悪化してるのに、問題が起こらないかというと、
それを買う人がいたから。
だれが買ってたかっていうと、団塊の世代が老後のためにためた、膨大な資金。

団塊の世代があと数年で、年金生活になるんだが、どうなると思う?
年金じゃお金を貯められないよね。
むしろ糖尿病だとか癌だとか、メタボだとかで、医療費をガンガン使うし、介護費も
膨れ上がる。

つまり今までは
老後のための資金を貯金 → 銀行、郵貯、生保 → 国債をガンガン買い

65才以上が3000万人を越えてくると
医療費、生活費、介護費をどんどんおろす → 銀行や郵貯 生保 → 国債をガンガン売り

そのときには、いやでもなんでも日銀がガンガン国債を買って消化するしかなくなる。
いやでもお金をどんどんすらなくちゃいけないわけ。もう拒否できる状況じゃなくなる。
そこになったらもう終わり。当然史上最大の増税も必要になる。

将来の円の価値の下落を予想した人たちは、日本の国債などかわず、海外の債券を買う。
銀行も生保も機関投資家も。
なぜなら、円の価値が下がるから日本国債を持ってると目減りするが外債は儲かる。
円が90円で海外の債券を買い、日銀の通貨大量発行で円が135円まで円安になったら、
資産が1.5倍。
金利もつくし、日本国債よりはるかによくなるわけ。しかも、円の価値の下落のための
お金の発行をを日銀がやってくれるわけだから、海外投資でも円高で資産が減る心配もいらなくなる。

そうして海外に資金が流出すると、さらに日本国債を売るためにまた金利を上げないと
いけなくなり、どんどん悪循環にはまる。
すぐにまた日銀が輪転機を回しつづけないといけなくなる。

630:名無しさん@十周年
09/09/30 15:48:25 wuur3C2v0
世に言う鳩山地獄不況の始まりである

631:名無しさん@十周年
09/09/30 15:49:28 29rRbL710
そもそも、自民政権が選挙に負けることを気にして増税できなかった、あるいはばら撒き行政を停止することができなかった。
これが積もり積もってこのていたらく。しかし民主はこれ以上のことをやろうとしているようだな。
日本の破綻も時間の問題か?
10年後の日本はどうなってるんでしょうかね?金持ちは皆外国に逃亡するんじゃないか

632:名無しさん@十周年
09/09/30 15:53:50 3xzbaRx90
>>631
増税して税収を減らせと?

633:名無しさん@十周年
09/09/30 16:06:54 JOzy6RXw0
ま、民主党信者の典型的反応のオンパレードですな。
痛い所を指摘されたら
「それは陰謀だ、自民党のせいだ、アメリカのせいだ。自国の心配してろ。」
と絶叫しますかw
鳩山を日本のノムヒョンと形容したのは、本当に妥当だと思う。

634:名無しさん@十周年
09/09/30 16:10:52 M+EqMPBIO
アメリカにこんな馬鹿がいるとは
自国通貨立ての内債がほぼ全ての日本で起こるのはインフレであって破綻ではない

635:名無しさん@十周年
09/09/30 16:14:47 Ya60/6lYO
50歳以上の預貯金1200兆円が紙クズになるだけだ!

ジャンジャン借金しろ!

636:名無しさん@十周年
09/09/30 16:15:07 zS4SMRha0
>>1
民主は預金封鎖して新円切り替えとか強行しそうで怖いです。

637:名無しさん@十周年
09/09/30 16:15:23 Y/jXRwZj0

自民官僚利権党は、国賊。


638:名無しさん@十周年
09/09/30 16:16:44 +k68wXA50
ありうる。ありうる。

大事なので2回書いておいたよ。

639:名無しさん@十周年
09/09/30 16:17:25 E5hfRKOZO
団塊見殺し皆殺しで解決でしょ?散々いい目見て来たんだし最期は辻褄合わせで地獄みろや

640:名無しさん@十周年
09/09/30 16:18:31 gfVk86260
保守=国民の預金を勝手に使い込んだ国賊


641:名無しさん@十周年
09/09/30 16:19:19 SKzVOBGA0
藤井にけんか売ってるようだ。
藤井は世界的馬鹿だといわれてるようだ。

642:名無しさん@十周年
09/09/30 16:20:39 jym5hJkx0

自国通貨で発行してる国債でデフォルトになるわけないだろ。


643:名無しさん@十周年
09/09/30 16:22:04 M+EqMPBIO
団塊見殺しにする必要はない
1990年から、年3%のインフレを行ってきた場合に等しい分の金を労働者に流せば、それで大きく解決すり
額にして800兆、物価指数にして50%増
日本には正常に戻すだけでそれだけの金を供給する必要がある

644:名無しさん@十周年
09/09/30 16:23:08 vhAvM+3p0
>>629
あの巨大な個人金融資産が取り崩される事態となったら、スゴイ経済効果が起こり、
医療・介護業界を中心に、利益が上がるわ設備投資は旺盛になるわで波及して、
税収が上がり、国債を発行する必要がなくなると思うのだが。
そうなれば各企業が取引のために銀行に預け入れる当座預金が増えるので、
国債の消化に必要な資金が尽きる心配はないと思うのだが。

645:名無しさん@十周年
09/09/30 16:23:11 npFHFPj00
日本の経済の7割くらいは、
国の借金で回ってると思う。

646:名無しさん@十周年
09/09/30 16:23:36 NUGOw1WE0
1300兆円の資産がある2番経済大国が、国家倒産したらお前らも倒産するだろ。
米国債なんか全部売られるぞw

647:名無しさん@十周年
09/09/30 16:23:38 gfVk86260
>自国通貨で発行してる国債でデフォルトになるわけないだろ。

アホすぎて笑ったw


648:名無しさん@十周年
09/09/30 16:23:57 O/35/rtN0
まあ、CITが潰れる予定みたいだからねえ。
日本にかまってるヒマはないんじゃね?

649:名無しさん@十周年
09/09/30 16:24:37 M+EqMPBIO
>>641
藤井は馬鹿で日銀、官僚寄りでデフレ論者の老害
民主にとっても早々に駆除したほうがいい

650:名無しさん@十周年
09/09/30 16:25:01 /Hu3F8Dx0
借金より、まだ貯金総額が全然多いでしょ。ジジババのおかげで。


651:名無しさん@十周年
09/09/30 16:25:04 aa2gRZLL0
嗚呼
明日の無い国と知っても
君は日本を愛していた
この国捨てて行きはしない

652:名無しさん@十周年
09/09/30 16:25:39 PvtbtbiC0
民主党そのものが癌だ
民主党を駆除すべきだ


653:名無しさん@十周年
09/09/30 16:28:42 /Hu3F8Dx0
アメリカ国債を買ったお金=ゆうちょ銀行の貯金額

・・じゃなかった?? こっちの方が怖いじゃんね・・ブルル・・

654:名無しさん@十周年
09/09/30 16:29:55 vs/Qxs6F0
まじネット上の自民党支持者は盲目だな
未だになぜ選挙に負けたのか理解してないらしい
マスゴミの扇動?笑わせんなカス
国民が馬鹿?笑わせんなカス
そんなんだから支持が得られないんだよ
そんなんだからアンチが現れるんだよ

655:名無しさん@十周年
09/09/30 16:29:56 M+EqMPBIO
ドーマーの定理

名目経済成長率 > 国債金利

でなければ経済が国債に押し潰される
日本は20年間0成長
はっきり言って日銀不況だ

>>652
自民党よりはマシ
20年間のデフレ政策を実行したのは自民党だからな

だが、民主の次 すなわちリフレ政党は用意する必要がある

656:名無しさん@十周年
09/09/30 16:31:07 Qf0Q1Me+O
バロンズもネトウヨw

657:名無しさん@十周年
09/09/30 16:33:58 mrfFSXt40
民主が政権とったら国の借金0になるんだろ
はやくやってみせろ

658:名無しさん@十周年
09/09/30 16:34:24 Rb40fV4D0
 中国や新興国は外国資本を受け入れて経済発展を遂げたが、日本は国民の貯蓄を
国債などの負債で使えなくしてしまった。さらに海外からの資本の流入も見込めないということかな。

659:名無しさん@十周年
09/09/30 16:34:30 f6fiRHuY0
>>657
デフォルトすれば0

660:名無しさん@十周年
09/09/30 16:34:41 aa2gRZLL0
いつまでもバブル気分

661:名無しさん@十周年
09/09/30 16:36:04 vY0k4Hm7O
国債の金利が上がったら国債持ち続ける個人は有利だろ? 高度成長期の長期国債でワシはマイホームを買ったぞ。

662:名無しさん@十周年
09/09/30 16:36:10 jym5hJkx0
>>647
国の負債を国民の借金だと思い込んでる人がまだいるんだね。
少しはマクロ経済勉強した方がいいよ。恥ずかしいから。


663:名無しさん@十周年
09/09/30 16:37:25 +k68wXA50
まぁ、年末になればイヤでも結果でるだろ。

「一度やらせてみたら、こうなちゃった」

さて、年末が楽しみですわ。

664:名無しさん@十周年
09/09/30 16:37:43 Y/jXRwZj0

>>645
その通り。
日本の経済の7割くらいは、借金で「公営企業」が維持されている。
補助金全廃で、まるっと解決。w


665:名無しさん@十周年
09/09/30 16:39:18 nFoY3vID0

日本より先にアメリカ国債が紙くずにならないか?



666:名無しさん@十周年
09/09/30 16:39:44 Ya60/6lYO
日本民族は借金する以外に取り得がない!

50歳以上の預貯金1200兆円が紙クズになるが、
800兆円の借金もチャラになる!

ガンガン借金しろ!

667:名無しさん@十周年
09/09/30 16:42:48 bALLKUfIO
ゴチャゴチャ言い訳せずとも友愛教教主と教典によれば埋蔵金もあるし、借金は即無くなるから大丈夫ですw


668:名無しさん@十周年
09/09/30 16:42:50 3YeJxdj8O
CITやばいなー

669:名無しさん@十周年
09/09/30 16:43:37 vhAvM+3p0
>>655
URLリンク(www.mkmogura.com)
> さて、時は昔、数学者がルールを作った。
> 微分式の必要十分条件はXとYの独立な解であること。
> 数式を使う上での「数学のルール」ですね。
> ここまでは経済とは関係ない話です。
>
> そののち、ドーマーさんは、その中の一つの微分式を使って経済を説明できることを持論として語りました。
>
> 「こうこう、こういう式で説明できるのです」
> ※どういう式かは後に説明します。
>
> その式を見た数学者(というか高校生程度の数学の知識を得てる人)が、指摘しました。
> それ「数学のルール」にあってないよ
>
> それで経済が説明できるというのなら「その式のXとYという物が独立してる求められる数値」だというのを説明しないとならない。
>
> ドーマーの公式のXとYにあたるもの、つまり、「GDPと債務」
> これが独立してるということは、「国債の利息では買い物ができない」と言ってるのと同じ事になってしまう。
> 
> 結論から言います。
> ドーマーさんはこれに反論できず、「数学のルール」が成り立たない以上「数式」という微分式を使っての説明ができないことを認めました。
>
> もし、あなたがドーマーさんの代わりに説明できるのなら、GDPと債務が独立してることを説明してください。

670:名無しさん@十周年
09/09/30 16:43:41 jL/SRS6PO
民主が日本を滅ぼす日も間近だな屎が

671:名無しさん@十周年
09/09/30 16:45:06 T+BwT7eUO
日本首相『具体策は無いけど理想を掲げ実現をお約束します!友愛です!もし日本が財政破綻しても自民党が悪いんです!今こそ友愛社会の時です!友愛の精神です!』
今の日本は激しく友愛の光に包まれてるから大丈夫なんだよ!アメリカ人識者とやらめ!友愛してやろうか!!

672:名無しさん@十周年
09/09/30 16:45:40 7WKqtmZ/0
経済テロで世界を不況に落とし入れた米国が生意気言うんじゃ無いよばーかw

673:名無しさん@十周年
09/09/30 16:47:10 BoY0DaK40
デフォルトする前に米国債全部しょぶんすればいいな

674:名無しさん@十周年
09/09/30 16:47:24 Fon6jjyt0



昔はアメリカ製とかドイツ製とかの外国製品とか、
外人の論文は偉いとか、
外人の医者はすごいとか、

なんかそういう風潮あったけど、
平成の今では、アメリカの投資誌って言うだけで、
ああ、また嘘、
ああ、また間違いくだらん論文、


って感じがするのは俺だけ?





675:名無しさん@十周年
09/09/30 16:49:06 vY0k4Hm7O
日本経済をマクロでみれば貯蓄超過だから、外貨や外債に回るんだろ?円なんて持ってたって国内でしか通用しない。
国外逃亡考えてるならドル4ユーロ3元2金1の割合で換金しな

676:名無しさん@十周年
09/09/30 16:50:32 Y/jXRwZj0

>>674
日本も、外国からそう思われているよ。w


677:名無しさん@十周年
09/09/30 16:51:50 6x3jkyQk0
いいから民主政権のうちに米国債全部売れよ

678:名無しさん@十周年
09/09/30 16:53:37 6HTDqu0o0
>>663
今年の年末じゃ結果はおろか取り組みもしてない課題だらけじゃないの。
しかも前半の半分以上は自民党の責任。

679:名無しさん@十周年
09/09/30 16:53:47 dbIPDfhf0
>>677
なんで売らないといけないと思ってるか教えてよ

680:名無しさん@十周年
09/09/30 16:54:37 aa2gRZLL0
補正を止めておいてよく言う

681:名無しさん@十周年
09/09/30 16:55:52 nRiT2gEh0

ブルームバーグ「新政権が日本を破滅させる」
URLリンク(www.bloomberg.com)

ロンドンタイムズ「アナリストは日本の新政権が日本経済を奈落の底に叩き込むと警告する」
URLリンク(www.timesonline.co.uk)

民主党政権で日本の財政は壊滅的状況にワインバーグ氏
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)


682:名無しさん@十周年
09/09/30 16:56:04 6HTDqu0o0
>>666
日本民族がアメリカ人みたいに借金して消費しまくる人種だったら
この長年の超低金利、内需が馬鹿みたいに増えて空前の好景気だったのにな。

683:名無しさん@十周年
09/09/30 16:57:02 vhAvM+3p0
>>674
こんな 2ch だって、詭弁のガイドラインとか、たん壺なりに役には立っているんだよw
書物や記事を読む時の眼は厳しくなりましたねえ。
たまに昔のイギリス人やドイツ人の書いた “名著” を読んでも、
「ぉぃぉぃそれはオカシイだろう ( ゚ A゚)」 と、
活字に向かってツッコむことが増えた。
高名な学者とはいえ人間ですからー、そりゃ間違えます。
経済学とか文学評論とか美学とか哲学とか社会学とか心理学とか進化論とか宇宙論とか、
世界中のみなさん解ってないのにごちゃごちゃ書いてるw
正しいことはめったにない。

684:名無しさん@十周年
09/09/30 16:58:48 Kire2cLJ0
>>527
民主党の政権時ってどこの国?

685:名無しさん@十周年
09/09/30 16:59:30 sJt3dK6t0
ミンスが悪いって言って、ね、ね、ねね

686:名無しさん@十周年
09/09/30 17:02:06 29rRbL710
どういういきさつで自民支持者になったんかな?やっぱり、中国とかの影響が大きいのかな?
大きい政府とか小さい政府とかの問題かな?

687:名無しさん@十周年
09/09/30 17:03:00 Kire2cLJ0
>>574
借金の大半が小沢氏だとしたら
それはそれで小沢氏すげーだろw

つか自称情報強者さんは
自民の作った国債の話になると
いくら刷っても破綻なんてありえねー
なのに批判されると手のひら返して小沢氏に全て擦り付けるんだw
ダブスタもいいとこw

688:名無しさん@十周年
09/09/30 17:03:35 Ya60/6lYO
いいじゃん。

俺たち貧乏人には関係ない!

地獄に落ちるのは、円を持っている金持ちだけW

689:名無しさん@十周年
09/09/30 17:04:44 WHIMcVbh0
埋蔵金とは国債であり税金なのである
言い換えればいっぱいあるのである
後は自民が何とかするのである

690:名無しさん@十周年
09/09/30 17:08:53 aa2gRZLL0
次の選挙があってそれまで自民が残ってればな

691:名無しさん@十周年
09/09/30 17:09:20 vhAvM+3p0
>>679
典型的な問答:
「一刻も早く米国債を売れ!!!!!」
「何故です?」
「ドルが暴落したら紙くずになるだろが!!!!!!!」
「あのー、米国債はドル建てですから、売ればドルが手に入るんですが?」
「じゃ、そのドルを円に替えろ!!!!!!!!!」
「大量のドルを円に替えれば円買いドル売りですから、円は暴騰、ドルは暴落しますよ?」
「何だと!? アメポチ自公政権が○▲☆売国×◎■!!!!!!!!!!!!!!!」

692:名無しさん@十周年
09/09/30 17:15:46 DOwiRtSH0
政府は早く政府紙幣を発行すればいいと思うよ
お金でジャブジャブになりそうなくらい刷っても
今の日本じゃほとんど銀行に貯金しに行くか
国債買う奴ばかりだろうから、インフレになるかどうかさえ怪しい

693:名無しさん@十周年
09/09/30 17:20:02 vXuPYPZ50
借金850兆円
年利0.05%としても金利4.25兆円
これは自衛隊の1年間の予算に匹敵
国債を買っている銀行を含む機関、金持ちは濡れ手に粟で1年に4.25兆円を手にできる
4.25兆円の支払いは、もちろん税金だ

694:名無しさん@十周年
09/09/30 17:21:49 Y/jXRwZj0

>>688
円の信用が無くなり、すべての輸入が一定期間止まる。
特に、食料・石油・原料が止まることが致命的。

特に都市部では食料の配給が行き渡らず、高齢者を中心に餓死者が続出する。
原料・物流が止まり、毎日停電なので、輸出企業は日本の拠点を放棄して、BRICsに疎開する。
一緒に付いて行ける中小企業も、輸出企業のBRICsの企業城下町に疎開。
取り残された国内企業は、一時帰休・解雇・倒産。
公務員には、政府紙幣で給与が払われるが、民間人は受け取りを拒否。w
学校の運動場や、地方空港のアスファルトを剥がして、芋畑が作られる。

困るのは、いつの時代も貧乏人だけ。w


695:名無しさん@十周年
09/09/30 17:27:01 bALLKUfIO
>>687
信者w

696:名無しさん@十周年
09/09/30 17:27:40 zS4SMRha0
今関西ローカルのアンカーで青山が発言中。

697:名無しさん@十周年
09/09/30 17:28:53 2WI63m+xO
まーこいつは分かってない。
日本は絶対に潰れません。世界中が潰れても日本が最後だわ。
だって円刷ればいいんだからよ!w
対内債務だぜ。
インフレにするのは簡単だ。

潰れることは無いわ


698:名無しさん@十周年
09/09/30 17:35:22 XBWwVFim0
バロンズもネトウヨ

699:名無しさん@十周年
09/09/30 17:37:49 mMHNpiwC0
年金制度を信じてる奴は馬鹿。絶対に後悔する。

700:名無しさん@十周年
09/09/30 17:39:49 WZmfYkwNO
>>1
民主党なんかを与党にする馬鹿な国民が多数なんだから、国家倒産しても不思議じゃありませんね(;´Д`)ヤダヤダ!

701:名無しさん@十周年
09/09/30 17:44:44 fzsDPTyf0
日本の心配するより
アメリカ国債の行方を心配しろよ
中国は日本みたいにやさしくないぜ?

ドルどれだけ刷ったんだ?

702:名無しさん@十周年
09/09/30 17:45:03 D9l5H6r50
自民党政権がここまでやってきた結果だろうに。
小渕なんかバカみたいに借金自慢してやがって無性に腹が立った。

703:名無しさん@十周年
09/09/30 17:48:35 ogPU6d6cO
>>25
ポッポ……w

704:名無しさん@十周年
09/09/30 17:48:46 5uzDmVUi0
これ要するに子供手当てで日本破産ってことだろ。

705:名無しさん@十周年
09/09/30 17:50:06 Y/jXRwZj0

日銀は、「これ以上、円を刷るのは限界ですっ!」とのこと。w


国債買い取り1兆8000億円に増額 「限界近い」と日銀総裁 2009/3/19
URLリンク(www.j-cast.com)

 日本銀行は2009年3月18日に開いた金融政策決定会合で、長期国債の買取額をこれまで
の毎月1兆4000億円から1兆8000億円に増やすことを決めた。増額は08年12月以来で、3月
から実施する。

 市場では政府の財政出動によって国債が増発されるため、金利上昇が懸念されている。
これを抑えて、長期資金の供給を増やすことで市場の安定確保、景気の落ち込みを防ぐ狙
いがある。日銀の白川方明総裁は、「今後の国債増発を念頭においているものはない」を
しながらも、「(買取額は)かなり限界に近い」との認識を示した。


706:名無しさん@十周年
09/09/30 17:50:39 OM2pqITB0
>>613
日銀、財務省のデフレ政策のせいで円安には、ならない。
あと民主党は、円高と高金利で景気が良くなるって昔から言ってるだろ。

民主党の内需拡大策は円高と高金利だからねえ。

俺は、円高と高金利で日本の失業率が10%~20%の
欧米並みになり治安悪化すると思うがな。
 

707:名無しさん@十周年
09/09/30 17:51:48 jym5hJkx0
>>702
緊縮財政を改めた小渕さんがコケにされて緊縮財政を行った小泉が絶賛される世の中。
小渕さんかわいそう…

こんな愚民ばかりじゃ、そりゃ民主党が圧勝するはずだわ。


708:名無しさん@十周年
09/09/30 17:54:11 lcPGWNsI0
何で借金チャラにしようとしないの?

709:名無しさん@十周年
09/09/30 17:54:49 d8xB1SmO0
まぁ、それは最終段階という話だよな。

子ども手当てや高速無料化、高校無料化、その他、国庫を破綻させる大盤振る舞いの政策ばかりだけど、その影響は最後だから。
その前に、公共事行の中止や派遣禁止、最低賃金1000円とかで、不況がかなり深刻になるからね。

もう、すでに、おバカ発言で株価急落だが、まだ前哨戦に過ぎない。
国民が選んだんだから、いたしかたない。

710:名無しさん@十周年
09/09/30 17:54:53 91wkrslh0
家庭に例える
銀行、サラ金、電化製品、光熱費などの借金は一切無し
友人に借金も無し
先祖代々からの資産やお金をかなり持っている
この金で投資したり友人にお金を貸したりしている
またかなりの臆病なので先祖代々のお金はもしものために使わない事にしている
安い給料で働いているが夫婦だけではまかないきれないので
同居している子供達から足りない生活費を貰ってやりくりしている
子供達は先祖代々からの信用と財力で幾たびの危機を乗り越え
家族共々安泰な状態である

711:名無しさん@十周年
09/09/30 18:01:05 Fc8ciLn80
亀井に頼めw

712:名無しさん@十周年
09/09/30 18:02:19 4eUAEnIO0
既に破たんしてるわけだが・・・

713:名無しさん@十周年
09/09/30 18:03:46 5vR7dTW/O
>>663
ん、民主党のこと言ってんの?
たった3ヶ月で、どんなアクロバット期待してんだよw
まだ、行ってきま~す言って玄関出て門扉開けたトコだって~の
自民が残した負の遺産の処理もしながらだから2、3年はみてやれよ。
0じゃなくマイナススタートなんだから。

714:名無しさん@十周年
09/09/30 18:09:26 jym5hJkx0
これからやろうとしてることが無茶苦茶じゃん。
それぞれの言ってることもバラバラだし。
金融緩和してるときに緊縮財政とか、わけわからん。


715:名無しさん@十周年
09/09/30 18:11:15 n8O0twjl0
民主党だけは許せない。
温室効果ガス25%削減、技術と資金を提供、円高容認。
日本をぼろぼろにしてくれた。

716:名無しさん@十周年
09/09/30 18:13:18 /okGZtm30
なんで負債だけ指摘するの?
なんで歳入の事は言わないの?
歳出と歳入の差が負債なんじゃないの?

717:名無しさん@十周年
09/09/30 18:14:13 vkfXiMlf0
早く政権交代してくれ!!

718:名無しさん@十周年
09/09/30 18:14:47 6HTDqu0o0
>>705
その白川ってのは藤井並みのキチガイだからw

719:名無しさん@十周年
09/09/30 18:15:40 KySiYe/L0
アメリカ様に言われてもな~
中国にいっぱい国債買ってもらって、ペコペコしてるくせに

720:名無しさん@十周年
09/09/30 18:34:03 POGtxhcV0
この雑誌は間違っているな

「ありうる」ではない

今まさに起こっているのだ

721:名無しさん@十周年
09/09/30 18:50:21 6HTDqu0o0
倒産しかかっている国の通貨が高くなるとはおもしろい冗談だw

722:名無しさん@十周年
09/09/30 18:53:02 8RKy6lfy0
倒産しかかってる国の国債の利率が極めて低水準でも売れるとは面白い冗談だw

723:名無しさん@十周年
09/09/30 19:10:13 eMNFQcZX0
地方自治体が国債より低い利率で県債を発行する国だからな。
そしてその時の県知事は中央銀行出身。

もう何があっても不思議ではない。

724:名無しさん@十周年
09/09/30 19:12:24 1EoTam4l0
斜陽化していくメディアの最後の陰謀

725:名無しさん@十周年
09/09/30 19:21:26 VPqqQYPU0
>>721-722
実態と、表に対しての信用は、イコールではない。

726:名無しさん@十周年
09/09/30 19:25:31 1EoTam4l0
エコ構造改革のためにせっせと貯蓄する日本人

727:名無しさん@十周年
09/09/30 19:28:49 q+yyMGxki
これから、工業を維持したまま脱石油が本当に実現できれば、最強の通貨になるだろうね。
環境技術開発、売り込みの舵取り次第。

728:名無しさん@十周年
09/09/30 19:33:39 jYd2aaO70
麻生政権では、決していえなかったこと
鳩山政権だからこそ言えること

729:名無しさん@十周年
09/09/30 19:34:31 1EoTam4l0
天下り先構造改革が延々と続く

730:名無しさん@十周年
09/09/30 19:38:06 M2DlW+Z70
具体的にいつ頃破綻すると思ってる?

731:名無しさん@十周年
09/09/30 19:44:30 hMSeMR2G0
>発展途上国のようなデフォルトに陥る可能性がある
日本国債は円建しか発行してないので、デフォルトする可能性はない。
政府が通貨発行権を持ってるので、円を刷って返済できる。
デフォルトどころか、今年は預金超過額が過去最高で銀行が国債を買いまくっている。

銀行の国債保有、最高水準 6月末の残高111兆円
>銀行は預金で集めた資金を企業や個人に貸し出しているが、余った分は有価証券
>などで運用している。日銀の「民間金融機関の資産・負債統計」(オフショア勘
>定含む)によると、国内銀行の6月末の預金額は過去最高の約573兆円に拡大。一
>方、貸出金は約431兆円と3カ月連続で減った。預金から貸出金を引いた「預金超
>過額」は過去最高の142兆円に達している。この8割程度が国債に回っている
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

732:名無しさん@十周年
09/09/30 19:58:21 5W9I6R66i
4000~5000兆あるアメリカはどうなのよ。

確かにドル崩壊も時間の問題だけどw


733:名無しさん@十周年
09/09/30 20:04:55 6HTDqu0o0
>>725
イコールになって初めて倒産しかかってると言えるんじゃないの?

734:名無しさん@十周年
09/09/30 20:07:44 1EoTam4l0
>>732
アメリカの代表的な公共事業は戦争なので

735:名無しさん@十周年
09/09/30 20:08:18 VPqqQYPU0
>>731
円建てで国内銀行が買い捲っている→国内の貯蓄が底を付くまで買っても、経済が好転しない→後は野となれ山となれ

736:名無しさん@十周年
09/09/30 20:13:36 DERDII3p0
日本倒産

737:名無しさん@十周年
09/09/30 20:18:46 VPqqQYPU0
>>733
仮の話として・・・。
一応繁盛しているように見える会社があったとする。
その会社が実は自転車操業していたとしても、それが表に「ばれなければ」一応問題はない。

金貸し業では、同じ程度金に困っている場合でも、経営者の姿形で金を貸す貸さないの判断が分かれることがある。
金を貸してもらえる可能性が若干高いのは、節約して質素な姿形の経営者より、(虚勢を張って余計に借金してでも)ある程度豪華に着飾っている経営者。
・・・豪華に着飾っているやつは、経営に対してそれだけ自信があると見なされるからだ。

738:名無しさん@十周年
09/09/30 20:19:36 pTPQI0YX0
国債なんて金持ち守銭奴の道楽なんだから

国へのお布施だと諦めてもらいハイパーインフレで消し飛ばそうぜ

739:名無しさん@十周年
09/09/30 20:22:42 1EoTam4l0
銀行が多少損金出ても利回り付けて国債売り払うぞと圧力をかけます

740:名無しさん@十周年
09/09/30 20:25:15 MraRTshP0
>>734 イランやっちゃうかもしれないね。
オバマらしくない警告をイランに対してやってたから。
オバマも軍需産業やユダヤからすれば、単なる操り人形だろうね。
しかしブッシュと同じ事をやるかもしれないとは・・・


741:名無しさん@十周年
09/09/30 20:26:54 Ucqkitrc0
tesu


742:名無しさん@十周年
09/09/30 20:27:19 rTsk7WoM0
今日のおまえが言うなスレはここですか

743:名無しさん@十周年
09/09/30 20:28:53 oAJVfIXl0
軍部は意外と慎重→マスコミが扇動→世論に押されて開戦そして敗戦
→しかし、マスコミに踊らされるような愚鈍な情報弱者は反省も学習もしない

新党ブーム・連立政権→結局、停滞と混迷
→しかし、マスコミに踊らされるような愚鈍な情報弱者は反省も学習もしない

安倍叩き→参院ねじれ→参院で拒否権集団が邪魔
→しかし、マスコミに踊らされるような愚鈍な情報弱者は反省も学習もしない

麻生・自民叩き扇動→民主大勝利→日本経済瀕死
→しかし、マスコミに踊らされるような愚鈍な情報弱者は反省も学習もしない

2010年参院選→マスコミの扇動でやはり民主大勝利→日本破滅へ
→しかし、マスコミに踊らされるような愚鈍な情報弱者は反省も学習もしない

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< 日本は滅びましたとサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────(~~ヽ::::::::::::|/        = 完 =


744:名無しさん@十周年
09/09/30 20:33:43 vuN+FBOI0
日本が所有してる米国債をうっぱらえば当分は大丈夫
そうなりゃ向こうが先に倒産するから買い叩いて焼け太ればいい

745:名無しさん@十周年
09/09/30 20:35:26 F4D7R7Mti
諭吉刷りまくれやw

746:名無しさん@十周年
09/09/30 20:41:49 VPqqQYPU0
>>744
小出しにするならともかく、日本が危なくなってから売りに出したって、誰が買うんだよ。
1929の大恐慌は、アメリカが自国の恐慌に耐えられなくなって海外資産を自国に引き上げようとしたから発生したんだぞ。

747:名無しさん@十周年
09/09/30 20:43:03 JPgv8l0X0
大量の米国債を売る売らないの思わせぶり作戦でなんとか援助とかしてもらえないのか。
米国債売ることによって、米国破綻、はたまた世界経済を人質に日本が有利な立場に立つとか。
北朝鮮の核の脅しの経済版。
政治家は駆け引きを考えてほしい。


748:名無しさん@十周年
09/09/30 20:44:18 XJ+a1rQF0
ユダヤ人の日本蔑視&中国マンセーは異常

749:名無しさん@十周年
09/09/30 20:44:45 KNGG6nnnO
バロウズかと思ったら違った

750:名無しさん@十周年
09/09/30 20:46:52 JcUV8wgt0
日銀が日本を倒産させる

751:名無しさん@十周年
09/09/30 20:51:21 OBc0+U7D0
>国債増発で日本が「国家倒産」 米も道ずれとかえろよ
ひとりでは死なんぞ


752:名無しさん@十周年
09/09/30 20:53:07 oCjJHAsAO
官僚や警察や政治家が税金無駄に私欲で使ってるんだろが。
負債が無くなる分けない

753:名無しさん@十周年
09/09/30 20:54:00 pKg7LlU40
日本のデフォ歓迎wwてゆか、みんなやってるんだから日本もやれっ。
当然おれの借金もデフォよ。みんなの貯蓄もOってことでw



754:名無しさん@十周年
09/09/30 20:56:39 dZEdesOcO
1000兆円借金がある。金利1%で年10兆円の利息を国民の税金で払う。2%になったら20兆円。もし5%になったら歳入を越える。そんとき国は破綻するだろうよ。

755:名無しさん@十周年
09/09/30 20:57:45 cpiyivU7O
だから言ったろ

個人金融資産が狙われてるって

米国債?ちがうな

パチンコなのだー

756:名無しさん@十周年
09/09/30 20:58:45 JcUV8wgt0
>>754
おっとwww
ひょっとして今からデフレ政策やめてインフレ政策に転換しても手遅れか?

757:名無しさん@十周年
09/09/30 21:01:05 ht74iOvl0
2006年国家破綻説とか
90年代に本出してた馬鹿がいたけど、
何事もなく過ぎましたねw

758:名無しさん@十周年
09/09/30 21:01:43 y0xzv+MO0
>>752
私欲でキャバクラとかゲイバー行ったりするんだよな

759:名無しさん@十周年
09/09/30 21:01:48 Q9RfYAB40
>>754
バカかw
なんで国の借金を税金で穴埋めせにゃならんのだ?
日本は個人の預金高の上昇が止まらない国だぞ?
国民の預金高が増え続ける限り、国は責任を持って借金を増やし続けねばならない。


760:名無しさん@十周年
09/09/30 21:03:08 JcUV8wgt0
>>759
貯金が増え続けるのは日銀がデフレ政策をしているからです

761:名無しさん@十周年
09/09/30 21:03:26 tsGpHr85O
日本オワッタ

762:名無しさん@十周年
09/09/30 21:03:33 68IK4ORy0
国家倒産でもいいよ、別に。
そうなったら、どうせアメリカの州になるだけだろ?

中国の省になったら、ちょっとイヤだけど・・・

763:名無しさん@十周年
09/09/30 21:03:53 ht74iOvl0
>>752
借金が増えたのは公共工事やりすぎたから。
お前等民間人も公共事業やれやれ言ってたのに
都合が悪くなると「役人のせい」かw

あと、社会保障費は27兆円だが、これの受益者もお前等
国民だろ。何我々民間人は借金の原因ではありませんみたいなこと
言ってんだよw

764:名無しさん@十周年
09/09/30 21:03:55 2tqq/iFk0
自分のとこ心配した方がいいんじゃね


765:名無しさん@十周年
09/09/30 21:05:16 Q9RfYAB40
>>760
財務省と金融庁だ。
やつら何を考えているのかサッパリわからん。


766:名無しさん@十周年
09/09/30 21:06:04 1EoTam4l0
労働力の生産性の低さは問題ないです?

767:名無しさん@十周年
09/09/30 21:07:18 VPqqQYPU0
>>762
> 中国の省になったら、ちょっとイヤだけど・・・
十分ありうるぞ。
日本が危なくなって、米国債を放出しようとした場合・・・・、世界恐慌を防ぐだけの購買力があるのは、中国だけだ。
中国が、損得勘定をした結果米国債を買い支えると決定した場合、日本は中国に頭が上がらなくなる。

768:名無しさん@十周年
09/09/30 21:07:35 6HTDqu0o0
>>737
仮の話じゃなく問題がない国の方が珍しい。
そして日本はまだ信用がある方だから円も高いし国債の金利も安いんです。

769:名無しさん@十周年
09/09/30 21:09:06 YxQQF//dO
どしろーとでスマンが、日銀が紙幣刷りまくっても、巡り巡って結局タンス預金者のヒキダシにさらに溜め込まれるんじゃないの?

不安なんだね。墓の中まで現金持ち込んで安心立命。
お金持ちは無駄遣いするのが崇高な義務なのにね。
ごめんよ~、無知なレスで・・・

770:名無しさん@十周年
09/09/30 21:09:13 vuN+FBOI0
これって結局日本国民に米国債買えって言いたいだけだろ

771:名無しさん@十周年
09/09/30 21:10:21 ht74iOvl0
ちなみに国債は発行しないといざと言うとき発行
しにくくなるのでどの国でも多かれ少なかれ毎回
ちゃんと発行して消化させています。額の大小はあるが。

日本財政はまだ持ちます。ただ、1000兆円超えてきたら増税お願いしますねw

772:名無しさん@十周年
09/09/30 21:10:23 i8jZSQ12i
でも日本国債は超低利なのに、何故か利率の高い他の先進各国の国債よりも売れまくっている事実があるからな。

じゃあなんで、そんな危ない国の国債の利率が、アメリカの1/3近くしかないんですか?と聞いてみたい。

773:名無しさん@十周年
09/09/30 21:11:03 68IK4ORy0
>>769
日本人には、「お金を使う=悪」と言う道徳観があるからな。

774:名無しさん@十周年
09/09/30 21:12:08 JcUV8wgt0
>>769
それはすごく美味しいじゃないですか
お札を刷るだけで、国債が返済できて、景気対策にもなって
インフレにもならないんですよ
無税国家の出来上がりですわ

775:名無しさん@十周年
09/09/30 21:12:30 6HTDqu0o0
>>762
中国経済はまだまだ外資頼み。
日本が危なくなって一番影響を受けるのは間違いなく中国。
世界恐慌になって一番影響を受けるのも中国。
日本が倒産したらアメリカはともかく中国はみちづれです。

776:名無し
09/09/30 21:32:25 lohlSLTk0
民主ブレーンの榊原、イチヌケタ。

777:名無しさん@十周年
09/09/30 21:34:54 Y/jXRwZj0

日銀は、「これ以上、円を刷るのは限界ですっ!」とのこと。w


国債買い取り1兆8000億円に増額 「限界近い」と日銀総裁 2009/3/19
URLリンク(www.j-cast.com)

 日本銀行は2009年3月18日に開いた金融政策決定会合で、長期国債の買取額をこれまで
の毎月1兆4000億円から1兆8000億円に増やすことを決めた。増額は08年12月以来で、3月
から実施する。

 市場では政府の財政出動によって国債が増発されるため、金利上昇が懸念されている。
これを抑えて、長期資金の供給を増やすことで市場の安定確保、景気の落ち込みを防ぐ狙
いがある。日銀の白川方明総裁は、「今後の国債増発を念頭においているものはない」を
しながらも、「(買取額は)かなり限界に近い」との認識を示した。


778:名無しさん
09/09/30 21:39:48 jrG69GDR0
年金について
国債で70%も運用している。
国債暴落の影響を避けるために売ると金利が上がる。
そうなると経済がおかしくなる。

日銀に買い取ってもらうと通貨が過剰に流通する。

売るに売れない。

779:名無しさん@十周年
09/09/30 21:40:46 MraRTshP0
>>769 >結局タンス預金者のヒキダシにさらに溜め込まれるんじゃないの?
インフレになって通貨価値が磨り減るようになったら違ってくると思うよ。
緩やかなインフレでも、それが取りあえず当分続くだろうと思えば
タンス預金を引っ張り出す可能性は高い。
現在の高齢者層などもインフレ期の日本を覚えてる者は多いだろうから
価値が磨り減っていく現金ではないものに変えようとするだろう。
少なくともタンスから引っ張り出して銀行預金にはするはずだ。


780:名無しさん
09/09/30 21:45:30 jrG69GDR0
年金について
では国債でずっと保有したらどうなるか。
無価値でないけど、価値がずっと減る。
制度は継続しても原資が枯渇する。

が、これを論議しだすと年金は掛け損ということになるので、タブーという
ことに今も将来も放置されるであろう。

781:名無しさん@十周年
09/09/30 21:45:45 xfSi2l1j0
国債ならマダましさ
移民1000万人の方がもっとやばい

782:名無しさん@十周年
09/09/30 21:47:42 VPqqQYPU0
>>779
> 少なくともタンスから引っ張り出して銀行預金にはするはずだ。
利子が高くなきゃ、絶対に無理。
小額だと・・・利子より、交通費の方が高くつくw

783:名無しさん@十周年
09/09/30 21:47:50 AcBCB2uJO
持ち直すには…戦争しかないんやろか?
何か世の中間違っとる!

784:名無しさん@十周年
09/09/30 21:49:28 0+QkA04H0
あほくさ。

通貨発行権を持ってる国家が、
デフォルトするわけないだろ。
あるとすれば、円の暴落だよ。

円と引き換えに渡せる価値が、
生み出せなくなったら、円の価値も無くなる。
国債とか借金とか、なんにも関係ない。

785:名無しさん@十周年
09/09/30 21:51:21 MraRTshP0
>>782 インフレになれば、通常それなりに利率上がると思うけど。


786:名無しさん@十周年
09/09/30 21:53:32 EQzXMyzB0
国家父さんがありえないと思ってる人に質問。

1国債は国内債権って言っても戦争直後に破綻したのは事実だよね?
あの時も国内債権だから(ryって言ってたよ?

2インタゲ導入して年5%ぐらいのインフレを10年ぐらい続けろって人いるけどさあ、
それを導入した瞬間に俺は定期預金解約してオーストラリアドルあたりの定期に乗り換えるよ。
もちろん銀行も現地の銀行使うし。
インタゲインタゲって言ってるクルーグマンとかその辺の消費者心理もきちんと考えてんの?

3 俺の2と同じように考える人が多かったらそれこそハイパーインフレだよね?どうすんの?
米国債売れないのに、外債持ってるから安全なんて言わないよね?

4 そんなに国債が安全なんだったら財政規律なんて無視して数年限定で消費税無税にするとか
地域振興券一人50万とか配れば?
こんなの危険じゃないよね?10年前から見たらそれ以上に国債増えてんだけど?

787:名無しさん@十周年
09/09/30 21:54:11 6HTDqu0o0
>>782
インフレで利子が高くないってどんな状態なのか想像できないけど?
普通に考えればインフレ状態だと間違いなく高金利でしょ。

788:名無しさん@十周年
09/09/30 21:57:14 0+QkA04H0
今の状況なら、
税金を取らずに国債だけでも、
国家運営できるよ。

社会主義って言うけどね、それ。

789:名無しさん@十周年
09/09/30 21:57:34 0BN5lO7w0
国家倒産「ありうる」というより
寧ろ売国民主党はそれを狙っているんだろう

790:名無しさん@十周年
09/09/30 21:58:16 MraRTshP0
>>786 釣りコピペ?


791:名無しさん@十周年
09/09/30 22:00:14 QD4TnKv30

過去の例からいくと公立学校の先生の給与支払いが延滞しだすとやばい。




792:名無しさん@十周年
09/09/30 22:00:25 JcUV8wgt0
>>786

1.国内債権でも破綻するのは同意
2.君の行動が理解できませんな。ゼロ金利だと喜んで貯金するのに
  利子がつくと逃げ出すのか?
  心理と言い出すなら、いろいろな場合をシミュレートしないといけないから書ききれませんな
  日本以外の国はインフレでうまく回っている事実があるとだけ書いとく。
3.極端な事をしなければ、変化はゆるやかに起きる。ハイパーインフレになる前にお札を刷る
  のをやめればいいだけ。ゆるやかな変化なら、ハイパーインフレになる前に、円安になるので
  景気が回復する
4.国債を増やしすぎるのは危険だ。通貨を刷るべき


793:名無しさん@十周年
09/09/30 22:01:20 VPqqQYPU0
>>785>>787
つ「スタグフレーション」
不景気でインフレなら、利子は上げられない。

794:名無しさん@十周年
09/09/30 22:02:00 t6ghyy7E0
今や、米国債保有額1位は中国だからな、米も中国の言うことを聞かねばならない
かたや、日本は絶対米国債に手をつけない国として見られてた。民主党はどうかな?

795:名無しさん@十周年
09/09/30 22:07:43 0+QkA04H0
中国が黒字国家で米国債を積み上げてるのは、
単純な話、輸出に依存してるってだけの話で、

特にアメリカに依存してるから、
米国債を脅しにつかうってのは、
自爆装置で脅すようなもんだけどね。

796:名無しさん@十周年
09/09/30 22:15:30 af89sLc50
9月30日にアメリカがデフォルトするって
ベンジャミン・フルフォードが言ってたんだけど

今日、何か動きあった?

ちなみに、アメリカ国民に知らせるのは10月7日なんだって。

797:名無しさん@十周年
09/09/30 22:16:38 wa1cvVWC0
国家倒産寸前のアメリカに日本倒産って言われてもなぁ・・・

798:名無しさん@十周年
09/09/30 22:17:23 EQzXMyzB0
>>792
相手してくれてありがとう。
2についてだけどだって財政規律目指してたときのゼロ金利時代と、
日本だけドーマーの法則使って対GDP比で維持する政策に変更するって意味だよ?
今回みたいに一度想像を超えた不況や災害、戦争に遭うだけで破綻ってことだから
海外に資産移さないと怖いじゃん。
目先の利子じゃなくて資産保全が目的なんだけど?

3についてもだけど、日銀がゼロ金利から0.5に上げただけでまた不況に舞い戻るような
微妙な経済状況なんだよ?
経済の専門家の日銀でさえ失敗してんのに、どうやって「ゆるやか」ってのを制御できる
担保してんの?
クルーグマンみたいな在野にいる経済学者お得意の実験?
南米も似たことやって失敗したよね?

4も別に政府紙幣でもいいけど換金性の高い物買って終わりじゃない?


799:名無しさん@十周年
09/09/30 22:19:57 iV5ehjhj0
>>784

デフォルトしても、通貨発行権を乱用して国債を償還しても
起こるのは円の暴落とインフレだから、結果はたいして変わらないでしょ。

800:名無しさん@十周年
09/09/30 22:23:04 6HTDqu0o0
>>793
大増税すればそうなるが基本的に民主はばら撒き政策だから
景気はよくなるんじゃない?

801:名無しさん@十周年
09/09/30 22:26:54 47Em/jQ80
うちの父親初任給2万ぐらいとかいってたけど
貯金してた人馬鹿みただろうなww

802:名無しさん@十周年
09/09/30 22:42:19 JcUV8wgt0
>>798
デフレ政策を続けた場合、絶対にその経済は破綻する
経済規模が永遠と小さくなっていくのに、国債残高は永遠と膨らんでいく。
それで不況のままだ。当然税収も少ない。
これで破綻しないなどありえない。
デフレ政策を続けている国からは資産を外に移すべき

インフレ下でゼロ金利なら意味があるが、デフレの場合投資するだけ損なので
経済を活発にするという意味ならゼロ金利は無意味
しかも、企業の借金はかなり少なくなっている。
デフレの場合、資金がすべて国債に吸収されるので、銀行は企業に金を貸さなくなる
ので、0金利でも経済は悪化する
日銀は良くコントロールしてると思うよ。名目経済成長率を0にすることに血道をあげてるんじゃ
ないのかね?その傾きを少し変えてやれば良いだけ。何も難しくない

換金性の高いものって何?株とか土地の値段があがるのは良いと思うよ
キャピタルゲインがあると、消費が活発になるんだよね。

803:名無しさん@十周年
09/09/30 22:45:56 0qly9oLi0
インフレになり長期金利が上昇していけば、国債の利払いが増える。それは財政への負担となってしまう。

804:名無しさん@十周年
09/09/30 22:47:59 47Em/jQ80
国債って固定金利じゃないの?
変動性?

805:名無しさん@十周年
09/09/30 22:49:06 JcUV8wgt0
>>803
インフレにすれば、経済規模も大きくなるので、問題は無い
足らなかったら、お札を刷って償還したら良い。
デフレなんだからいくらだって刷れる

806:名無しさん@十周年
09/09/30 22:49:46 +4cx5PPQ0
日銀券の半分以上はすでに国債ですよ

807:名無しさん@十周年
09/09/30 22:51:53 EQzXMyzB0
>>802
デフレなんてアホな政策は支持してまへんがな。
ただ日本がインフレ政策を行う能力は無いと思ってるからインタゲを
導入しようとしてる人がいるのがどうしても信じられなくてね。

あと、今回のニュースに噛み付いてる人も信じられん。

日本がやるべきなのは在日米軍のグアム移転費用や、
IMFへの無駄な拠出とかを止めて国内に回すことだろうと思うけど。
常任理事国目指そうと外務省とかが必死で金外にばら撒いてるけど
中国がいる限り無理なんだから、その分国力増加に回せと。

換金性の高いものって金とか色々あるでしょ?
その辺を買うのが禁止されたら生活必需品買って現金を貯蓄に回すさ。

808:名無しさん@十周年
09/09/30 22:53:36 yFyggjut0
借金850兆円
年利0.05%としても金利4.25兆円
これは自衛隊の1年間の予算に匹敵
国債を買っている銀行を含む機関、金持ちは濡れ手に粟で1年に4.25兆円を手にできる
4.25兆円の支払いは、もちろん税金だ

809:名無しさん@十周年
09/09/30 23:00:11 JcUV8wgt0
>>808
国債を買う資金も0金利で日銀が貸してくれるしね
これって国債を日銀が買い取った方が利子払わないで良いぶんましでしょ
やってることは対して変わらない

810:名無しさん@十周年
09/09/30 23:04:06 47Em/jQ80
>>808
http://債券.jp/nat_deb.htm
>国債の大半は固定金利であるため、デフレにより名目成長率が伸び悩むことでGDP比の債務が増大しやすくなっている。

踏み倒せそうじゃねw?

811:名無しさん@十周年
09/09/30 23:08:11 JcUV8wgt0
>>810
踏み倒すのは簡単だけど、つぶれそうになった銀行は、国が保護しなければ
いけないので、結局同じことになる
1回銀行も倒産させて、さっぱりさせるのも良いかもしれんが

812:名無しさん@十周年
09/09/30 23:14:19 iV5ehjhj0
>>809

日銀が国債を買っているから0金利が達成できているんだろ。

813:名無しさん@十周年
09/09/30 23:22:25 0qly9oLi0
金融調整で国債オペはありえる。
ただ、財政ファイナンスによる国債のマネタイズは市場からの信任を得ていく上で望ましいことではない、ということ。

814:名無しさん@十周年
09/09/30 23:25:02 4CKlsA8p0
>>807
>IMFへの無駄な拠出

IMFは融資だぜ?

815:名無しさん@十周年
09/09/30 23:36:27 JcUV8wgt0
日本はもう先進国ではない
GDPは中国に抜かれ、一人当たりGDPなんて、どこの後進国?ってレベルだ
CO2も国連拠出金も全部やめてしまおう
先進国のみなさん。日本に援助してくださいって言おうぜ

816:名無しさん@十周年
09/09/30 23:40:35 EQzXMyzB0
>>814
それ詭弁でしょ。
アフリカへのODAと一緒でまともに返ってきた験しがない。
追い貸し続けて債務免除ってなるよ。

817:名無しさん@十周年
09/09/30 23:48:02 iV5ehjhj0
>>814

出資じゃね?
日本などの国がIMFに出資して、
それを国際収支が著しく悪化した国に融資してたと思うんだが。

818:名無しさん@十周年
09/10/01 00:00:55 6bklWHQU0
今後は日本の個人貯蓄は減る一方だ。
貯蓄の多くは老後資金であり、低金利の中
毎年多額の元本が生活費として取り崩されていく。
減る一方の個人金融資産と増える一方の国債残高。
国債残高>>>個人金融資産 となれば破綻が現実となる


819:名無しさん@十周年
09/10/01 00:09:26 BfC0Xoc90
つーか、投資先が国債くらいしかない経済状況なのが
駄目駄目だと思うが。

820:名無しさん@十周年
09/10/01 01:06:12 E3npo6zN0

>>819
民間金融機関は、国債以外への投資を制限されているので、国債を買うしかない。
自民官僚利権党が、国ぐるみで国債依存の制度設計にしてしまった結果、破綻にまっしぐら。

今、やらなければいけないことは、補助金を止めて、公営企業を排除し、民間企業に儲けさせること。
そして、補助金を止めた分、低所得者層が有利になる減税や、低所得者層へのバラマキなどを行うこと。


821:名無しさん@十周年
09/10/01 01:19:14 ZePfh74e0
自民政権が金を海外にばら撒きすぎた。

良い機会だから、財政健全化の為にODAは自粛すべき。

822:名無しさん@十周年
09/10/01 01:26:43 8V1Oi7mP0
>付加価値が低くイノベーションなんて起こせそうにない
>貧民たちの救済ばかりに目がいっている。
本当これが一番悪い。
貧民は救済されず死んじまうのが一番いい。

823:名無しさん@十周年
09/10/01 01:29:27 8V1Oi7mP0
>付加価値が低くイノベーションなんて起こせそうにない
>貧民たちの救済ばかりに目がいっている。
本当これが一番悪い。
貧民は救済されず死んじまうのが一番いい。

824:名無しさん@十周年
09/10/01 01:32:39 v4fPscbvO
借金踏み倒せば解決
円もお安くなりウマー

825:名無しさん@十周年
09/10/01 01:36:20 HJKuT30t0
>>818
ひとつ質問なんだが。
今後も今のように国内で国債が消化されることを前提とした場合、
国債残高>>個人金融資産になるのはどういう条件のときだ?

826:名無しさん@十周年
09/10/01 01:45:37 R1Wtfj6/0
09.9.30.青山繁晴がズバリ!1/6~6/6
 四方八方美人 -- 深刻な二番底がやってくる
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

・モラトリアム(元本返済猶予)が実施されると貸し剥がし貸し渋りが公然となる
・藤井大臣の発言は1ドル70円台も視野に入れて為替を誘導している?
・亀井大臣は藤井大臣の案に反対し、小沢氏は参議院選挙を踏まえて亀井側
・鳩山総理は浮かれているだけで経済(景気)の懸案に全く気が付いていない
・鳩山案の「CO2の-25%」と民主の「生活が第一」は『非の打ち所の無い矛盾』
・せめて再人事をやるべき。例:国家戦略室の(経済に無知な)管氏を更迭。


827:名無しさん@十周年
09/10/01 01:56:13 ptD1LDfW0
>>786
>1国債は国内債権って言っても戦争直後に破綻したのは事実だよね?
>あの時も国内債権だから(ryって言ってたよ?

URLリンク(www.fp-rich.com)

日本政府は、昭和21年2月、金融緊急措置令および日本銀行券預入令を公布、
5円以上の日本銀行券を強制的に預金させ、既存の預金とともに預金を封鎖した。
生活費や事業費などに限って払い出しを認めるが、払い出しは厳しく制限すると
いう非常措置(新円切り換え)を実施した。
なお、この新円への切り換えは、国民のまったく知らない秘密裡で進行していました。
預金封鎖とハイパーインフレにより、戦時中に発行された国債や多くの紙幣が紙くず
同然になり

紙くず同然となったので>>1のデフォルトはない。破綻ではあるかも知れないが。
今回もデフォルトよりはこの方法じゃないのかな?

828:名無しさん@十周年
09/10/01 01:58:54 xOQIc60I0
勝手に倒産したまえw

829:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
09/10/01 02:02:46 WSE/0LxT0
>>827
実は其れ遣られても一般人は困らんのよねw
困るのは金持ちだけだから。

830:名無しさん@十周年
09/10/01 02:03:40 LOS8Ryg2O
そうなれば、アメリカ国債を中国に売ればよいことで、ロシアは国家破産をこれですり抜けた

831:名無しさん@十周年
09/10/01 02:06:45 5Z1ipAoNO
アメリカより先に破綻せんよ
対外債務じゃないんだから

832:名無しさん@十周年
09/10/01 02:07:28 wcYI4/Go0
預金封鎖でも何でもこい。
預金なんて少ししかない。

833:名無しさん@十周年
09/10/01 02:09:01 SpMKwunL0
スレタイ見て竹中が再アップします。

834:名無しさん@十周年
09/10/01 02:12:40 ESQEWH3/0
国債増発で米国が「国家倒産」の方がしっくりくるんだが

835:名無しさん@十周年
09/10/01 02:12:55 dxVUXeJm0
>>25
鳩山がキレモノとして警戒されている証拠だな
麻生はバカにされてるだけだわ、こりゃ

836:名無しさん@十周年
09/10/01 02:14:14 YqCSfzNZ0
>>822
おまえみたいな馬鹿が生きてるのが一番無駄だと思う
おまえは何か付加価値やイノベーションを生んでるのかよ?

ヒルズとか暴力団のフロントやクスリ絡みの汚い金に絡んだ
豚ばかりが目立ってるじゃネーか

837:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
09/10/01 02:16:11 WSE/0LxT0
国内債務の返済には紙幣増刷で対応出来るから破綻は無いわな。

838:名無しさん@十周年
09/10/01 02:20:06 E3npo6zN0

>>829
円の信用が無くなり、すべての輸入が一定期間止まる。
特に、食料・石油・原料が止まることが致命的。

特に都市部では食料の配給が行き渡らず、高齢者を中心に餓死者が続出する。
原料・物流が止まり、毎日停電なので、輸出企業は日本の拠点を放棄して、BRICsに疎開する。
一緒に付いて行ける中小企業も、輸出企業のBRICsの企業城下町に疎開。
取り残された国内企業は、一時帰休・解雇・倒産。
公務員には、政府紙幣で給与が払われるが、民間人は受け取りを拒否。w
学校の運動場や、地方空港のアスファルトを剥がして、芋畑が作られる。

困るのは、いつの時代も貧乏人だけ。w


839:名無しさん@十周年
09/10/01 02:21:17 HJKuT30t0
>>827
今回と当時は全然状況が違う。そのとき紙くずになったのは、
物資不足と、負わされた戦後補償の支払いのため。

今回の場合、
1.デフレである(物資が余り、マネーが不足する状態)
2.対外債務をはるかに上回る対外債権

ちなみに、国債総額を減らす必要は今のところ無い(個人的には)。
そもそも国債の増加を減らした国は知っているが、
国債の総額を減らした国は聞いたことが無いんだけどね。
一応国債総額を気にしている人たち向けのシナリオは、

1.日銀または政府がアメリカ並みの量的緩和とゼロ金利を実施し、
  市場にマネーを供給する。
2.CPおよび社債の日銀買取を実行する。
3.ECBのように弱い物価目標(インタゲ目標)を設定する。
4.大量の通貨発行によってもたらされるシニョリッジを、
  国債の利子返還および国債の償却に充てる。
5.景気がある程度回復した時点で、社会保障費を赤字国債無しに
  負担できるレベルまで増税する。
6.日銀の独立性を再度見直すとともに、日銀論の破棄を迫る。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch