【経済】国債増発で日本が「国家倒産」 米投資誌バロンズが「ありうる」と紹介★3at NEWSPLUS
【経済】国債増発で日本が「国家倒産」 米投資誌バロンズが「ありうる」と紹介★3 - 暇つぶし2ch2:ちゅら猫ρ ★
09/09/30 01:51:20 0
>>1より

■最近の動きは戦時中をほうふつさせる?

米投資誌がここまで日本に悲観的な記事を書くのは珍しいというが、日本の識者の間でも、
国債の増発ぶりが最近話題になっている。

東大大学院経済学研究科の岩本康志教授は、自らのブログで2009年8月11日、国債のGDP比率が200%にも
達したのは、戦時中以来だと述べた。そして、戦後のインフレによって国債が償還されたものの、石油
ショック以来、再び景気対策のため比率が上がり続けているとグラフで指摘。最近の動きは戦時中を
ほうふつさせるとして、これを「景気との戦争」と表現している。しかし、戦時経済とは状況が違い、
インフレが必然的に起こるとは限らないと警告している。

国際金融アナリストの枝川二郎さんは、バロンズの記事は、とりたてて驚くほどではないとの見方だ。

「国債は、急激にではなくずっと増えてきたわけです。デフォルトがあったら大変なことですが、
日本人が主に買っているので、何かあっても日本人の責任という見方が強い。また、日本では、個
人資産がたくさんあるので大丈夫との考え方もあるようです」

国債増発は、欧米でも同様で、リーマンショック以降、各国は景気刺激のため財政出動を繰り返して
きている。ただ、バロンズが指摘したのには、民主党政権の誕生で懸念材料が増えたことがあるのではな
いかとみている。

「民主党は、金も出すが増税もしない方向を打ち出しています。世界の常識からすれば、そんな中で
この負債額は大丈夫なのかとの認識があるのでしょう。自民党からは『小さな政府論』も出てきたこと
ですし、日本でもこの問題をもっと議論していく必要がありますね」(終わり)



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch