09/10/01 17:45:31 5WU0kXZB0
>>453
>短期的視点では、出力調節に使ってる火力を太陽光+風力で補えるように
ドイツじゃ太陽光や風力増やしたお陰で、火力で調整する機会が増えてんだけど?
457:名無しさん@十周年
09/10/01 17:47:40 a2j51tEr0
トリウム炉ってどうなん?
一頃、有望だとか言われてたじゃん。
揚水発電はダム作らなきゃならんから民主は反対なんじゃね?w
458:名無しさん@十周年
09/10/01 17:48:46 j21VU6Ib0
>>2
そいやあれって、なんであんなにニュースになったんだろうな?
なんか大掛かりな詐欺とlinkしてたんだろうか
459:448,450,452,455
09/10/01 17:50:49 wk9LAjsZ0
>>335
私も前に専門スレで試算したから、貼っておくわ。
ID: Hha6M4rO0 さんは、そのスレの住人のような気もするけど。
---------------------------------------------------------
2020年目標 = 90年の114300万t × 0.75 = 85700万t
削減量 = 07年130400万t - 85700万t = 44700万t
削減率 = 44700万t / 130400万t = 34%
2020年までに電力部門で 34% 減らすために、
再生可能エネルギーを以下ぐらいを導入すべきと考えられる。
太陽光 8000万kW 806億kWh
風力 1000万kW 220億kWh
地熱 363万kW 254億kWh
水力 1000億kWh(現在970億kWh)
合計 2280億kWh
これにより火力の 5860億kWh を 4580億kWh まで減らすことが出来る。
再生可能エネルギーだけで電力部門の排出を 22% 減らせるので、
34%まで残りの12%は、火力の燃焼効率改善、原発の出力改善でやってもらう。
追加負担は産業用太陽光発電にも固定価格買取制度(FIT)を適用する分ぐらいで、
ほとんどの投資額は最長25年で回収可能なように試算した。
(民主党がどういうふうにFITの制度設計をしてくるかで回収年数は大きく変わる)
風力と地熱については、試算が甘いので注意。
460:名無しさん@十周年
09/10/01 17:55:09 Hha6M4rO0
>>456
少なくとも、火力で発電していた分が、自然エネルギーになれば、
その分、CO2排出の多い石炭火力から止めることが可能でしょ。
火力そのものの発電効率は、調整頻度が増すことで落ちたとしても、
トータルの排出量は下がる。(排出量が増えたって話があるの?)
461:448,450,452,455,459
09/10/01 17:55:31 wk9LAjsZ0
>>457
> トリウム炉ってどうなん?
個人的には期待してる。
> 揚水発電はダム作らなきゃならんから民主は反対なんじゃね?w
それが、可変速に対応してる揚水はごく僅かだから、可変速に改修するだけで良い。
ダムを増やす必要はない。
また昼間の水力の発電運転もLFC調整力が必要な朝夕には使わずに、
ただ単にピーク電源としか使ってないところが多数。
なので、水力で調整力を作りだそうと思えばまだまだ可能。
太陽光でピークの発電量を増やせば、水にも余裕できるだろうから、
運用スタイルを変えるだけでいい。
462:名無しさん@十周年
09/10/01 17:59:11 JZycFuPT0
インドだけは右手で飯を食って左手でケツを拭くような原始的な生活を永久にしててほしい
463:448,450,452,455,459
09/10/01 18:01:41 wk9LAjsZ0
>>456
火力の調整運転が増えても大して問題ないよ。
火力はLFC調整運転ができる最低出力までは上げる必要があるけど、
そこまで上がれば温度も十分上がるので、調整運転をしても効率は下がらない。
問題は、火力の停止と起動を繰り返す場合じゃないかな。
停止すると温度が下がるので、再び起動するときに最低出力まで上げるまで燃焼効率が悪化する。
一晩停止すると、1~10時間ほど起動に時間かかるし、
完全に冷え切ると12~4わ時間も時間がかかる。
464:名無しさん@十周年
09/10/01 18:06:21 5WU0kXZB0
>>460
ん?
既存の火力発電の代替を風力・太陽発電でやるって国なんかあったっけ?
>>456の流れでまたドイツの例になるけど、あそこも火力発電所の数や
発電量は減らしてないと記憶してるけど、オレの勘違い?
原子力の代替とか、新たに設置する発電所が火力だった場合の
CO2削減量を算出してるのは見た記憶があるけど。
もしそういうソースあったら良い勉強になるから教えて。
465:名無しさん@十周年
09/10/01 18:06:57 2pabCvD00
中国で軍事パレードしてるね
>>458
URLリンク(74.125.153.132)
よくわかんないけど日本初だからなんかありそうだね
466:名無しさん@十周年
09/10/01 18:10:07 QsQhVRk90
東京電力の福島第二と柏崎刈羽の各原子炉の発電原価*は
約11円~19円/kWh これのどこが安いのかと。
しかもこれは稼働率80%前提の数値。つまり実際はもっと高い。
(*原子炉設置許可申請書に記載された発電源原価 )
(各原発の原子炉設置許可申請書は国立国会図書館で調べることができる。)
467:名無しさん@十周年
09/10/01 18:10:40 5WU0kXZB0
>>463
それだと>>453の
>短期的視点では、出力調節に使ってる火力を太陽光+風力で補えるように
って主旨にそぐわなくね?
火力を代替できればすげえ話だから、他の発電方法でのブレイクスルーは大いに期待してるけど。
468:名無しさん@十周年
09/10/01 18:12:31 Hha6M4rO0
>>459
専門スレには出入りしてないんで、後でのぞいてみようかと。
ちなみに、先の仮定で、太陽光の生産可能量を見積もったんだが、
2020年で、約530億kwh程度と出た。
来年以降に年率20%成長が続くと仮定するという、いくらなんでも
バラ色過ぎる仮定をしてこの量なので、かなり大量に輸入が必要な
計算になるね。
どこの国も太陽電池がほしいって状態の現状で、輸入するのは至難の業
っぽいが。(要は、カネしだいだけど。)
469:名無しさん@十周年
09/10/01 18:15:43 /+BAdY1n0
インド見直した
470:名無しさん@十周年
09/10/01 18:19:39 Hha6M4rO0
>>464
いやいや、前提としてCO2を大量に減らす必要がある(特に日本の場合)ってのが
あって、どこを削るかといえば、可能な限り火力を止める必要があるじゃない。
その代替として、原子力にするのか、太陽光等にするのかって話。
ドイツだって、まだ既存の発電所を止められるレベルの発電容量では無いはず。
もう少し桁が上がってからの話でしょ。
ただ、太陽電池の発電特性上、ベースの発電には使えないから、置き換えるなら
ピーク調節をしてる火力部分が妥当って事。(もち、水力止めたら意味無いからさ。)
471:448,450,452,455,459
09/10/01 18:25:36 wk9LAjsZ0
>>467
火力を太陽光+風力だけで置き換えることはできないね。
>>450,452のような変動対策手段を併用しないと。
欧米はスーパーグリッドを使うことで、世界中の電力需要と太陽光発電量を平滑化して
火力発電による変動対策をしなくていいようにしようとしてる。
日本はNAS電池をメインで考えてる。
問題は >>450 の通り、NAS電池の方が高コストだから、
将来的に欧米よりも日本の方が電気料金が高くなってしまい、
工業国としては致命的なことになるかもしれない。
日本もスーパーグリッドを整備しようと思えば可能だから、
どうした方が低コストなのかよく検討して欲しい>民主党&経産省
472:448,450,452,455,459
09/10/01 18:29:29 wk9LAjsZ0
>>468
専用スレ貼っておく。
その試算の太陽光部分は、太陽光スレの part7 スレでやってるから、
キャッシュ使わないと見れないかな。
エネルギー関連ニュース速報@環境・電力板 6
スレリンク(atom板)
原発関連ニュース速報@環境・電力板 4
スレリンク(atom板)
太陽光発電スレ part8
スレリンク(atom板)
風力発電総合スレ13
スレリンク(atom板)
【高温岩体】地熱発電/地熱エネ2【バイナリー】
スレリンク(atom板)
太陽光7900万kWは、国の2030年導入目標だから、
それを10年前倒しすることになるね。
473:名無しさん@十周年
09/10/01 18:30:40 pFb2XSMI0
>>124
ついでに海に潜れるようにして、ICBMも発射できるようにすれば最高でね?
474:名無しさん@十周年
09/10/01 18:35:08 Hha6M4rO0
>>472
わざわざありがとうございます。
PV2030関係の導入目標だって、政治的思惑で結構エグイ数値目標が
入ってるのに、これ以上とかどうする気なんだろうね。
達成できなかったときに、目の敵で針が逆戻りしないことを祈るのみ。
475:aa
09/10/01 18:40:44 gKWe13f30
ボリュームをグーンと回して、100倍にしそうな予感
476:448,450,452,455,459
09/10/01 18:51:06 wk9LAjsZ0
>>474
ドイツやスペインでの風力の増え方を見てると、
うまく制度設計ができれば十分可能だと思う。
問題は電力会社と経産省がタックを組んで妨害しようとしてるから、
それに対抗できる案を民主党や環境省が出せるのかってとこかな。
477:名無しさん@十周年
09/10/01 19:13:27 zQhXCtTm0
>>285
科学的だろうと何だろうと、25%は削減しないといけないわけだから仕方がないな。
478:名無しさん@十周年
09/10/01 19:26:47 xUcQ4cA20
またそういうことを
479:名無しさん@十周年
09/10/01 19:57:44 2pabCvD00
国連直属の相場関係者がうるさく言ってくるかもね
その証券会社が知りたいけど調べてもよくわかんないw
480:名無しさん@十周年
09/10/01 20:33:30 pRzNbO8Z0
ソーラーパネルの設置場所のために森を開拓するか
481:名無しさん@十周年
09/10/01 21:09:48 DnOmLiqa0
>>445
◆原発について
1)トイレはメドが付いた。 超長半減期廃棄物は中性子を当てて短半減期にできる
核種変換と加速器駆動未臨界炉で検索せよ
2)立地問題もメドが付いた 熱効率30%軽水炉が40年更新期になるから
熱効率50%高温ガス炉に建替えれば出力2倍弱
3)発電コストも6円/kwh 熱効率&出力2倍弱・炉寿命1.5倍で4割コストダウン
4)安全性向上 高温ガス炉は制御棒が全部抜け、冷却ガスが全部抜けても
炉心溶融に至らない
5)海水ウランが実用化近し 鉱石ウラン1万円/Ukg 海水3万円。原発の発電コスト1/3
は燃料費だが濃縮と税金が大部分でウランは屁
3万円ウラン使っても6円/kwhの電力が6.6円/kwhまで増えない
6)ビーク電源に 高温ガス炉自体は24時間操業だが、高温ガスを昼はガスタービン発電
夜はエチレン分解に使える
7)閉鎖LNG火力部品流用 高温ガス炉もLNGガスタービン複合発電も仕組みは同じなので、繰上げ
閉鎖して寿命の残ったLNGガスタービン複合発電所部品を転用できる
可能性がある
◆風力 ピーク電源に 風力の夜間50%をNas電池に蓄電して昼間50%と一緒に昼だけ売電可能に
Nas価格低下で蓄電料金コミで9円/kwhで太陽より安い
◆ピーク電源同士 高温ガス炉+エチレン炉6円/kwh 風力+Nas9円/kwh
太陽23円/kwhは6円/kwhに下げないと「競争力がない」
482:名無しさん@十周年
09/10/01 21:20:09 2pabCvD00
そんなバカな! 日本で常温核融合に成功?
URLリンク(ascii.jp)
いろんな意味で凄い発見みたいだよね
483:名無しさん@十周年
09/10/01 21:28:50 lCXimdtG0
>>481
加速器の電気代ってハンパないんですけどww
484:名無しさん@十周年
09/10/01 21:40:06 DnOmLiqa0
>>447
今現在のコスト比較で「安いのは風力+原子力」だから、
高い太陽電池は不要だっていうのは早計。
-------------------------------------------------
太陽光が不要とは言っていない
但し、工場の火力自家発を止めるには、より安い電力が必要だし
セルロースエタノールや電気自動車や藻類なども電気料金が安ければ
採算に乗って花開きやすくなるし、夜間電力需要も拡大する
だから、
「風力・原子力・高温岩体とコスト競争できる6-9円/kwhへの技術的なメド
が付いてから」特許を押さえ、工場を建てて、メガソーラーなら反対しない
しかし、今回の「50円/kwhで電力に買い取らせる」とかドイツの「他と価格競争
できる技術的メドがたたないうちに【量産すれば20年後には価格競争できるように
なる】とかいって高値買電して全体の電気料金を引き上げてしまう」のは愚かだと思う。
愚かというより実際は政治利権絡みだと思うが。
485:名無しさん@十周年
09/10/01 21:41:51 3NpzgSgu0
>>483
その分味醂回路で発電するんだよ
486:名無しさん@十周年
09/10/01 21:47:05 MK+DSk6i0
>>476
風力は風力で環境被害があるからメジャーになれるかどうかは疑問。
>>481,483
超ウラン元素は高速炉で減らす実験をやるはず。
487:名無しさん@十周年
09/10/01 21:50:53 EC0aks+VO
>>449
シャープはコストを半分にするって言ってたよ。
488:名無しさん@十周年
09/10/01 21:51:51 +T0W9LK+0
手っ取り早い方法だな
489:名無しさん@十周年
09/10/01 22:29:03 ZDcsZXRgO
素直な疑問なんだが、世界全体で核エネルギーを大量生産したら、
温室効果とか以前に、直接的な熱量が莫大に生み出される事にならんの?
490:名無しさん@十周年
09/10/01 22:34:35 UEwRi33C0
インドは静止衛星軌道に太陽電池発電所作って
ビームで送電すれば良い
491:名無しさん@十周年
09/10/01 22:48:13 hKTq1OiX0
インドの工科大学とかはYouTubeで講座を配信してるしな~
ものすごい科学技術偏重ムードなんだろうな・・・
492:名無しさん@十周年
09/10/01 22:56:40 ZJ4eERMt0
「ト、トゥエンティファイヴじゃなくてトゥエンティーンファイヴだから!」
493:名無しさん@十周年
09/10/01 22:57:50 lRYUxJ5F0
>>488
まあ、それを言ったら、人類が出す熱もハンパないぞ
494:名無しさん@十周年
09/10/01 22:59:35 Wcqxb1160
>>489
太陽からのエネルギーに比べたら人間が自滅する程度の熱量なんざ鼻毛も揺れネェ
495:名無しさん@十周年
09/10/01 23:04:00 DnOmLiqa0
>>448
>>450
わー数字有難うございます。私も情報が古かったかな
工費+インバーター+架台は1kw30万円10円/kwh⇒18.3万円6.1円/kwh⇒4.2円/kwh
パネル 最安値生産コスト10万円売値20万円7円/kwh⇒売値10万円3.3円/kwh
生で30年で7.5円/kwh 一寸厳しくインバーター2回交換だと11.5円/kwh
#この数字見るとインバーター寿命の延長が焦点ですね
#米国のようにコストダウン研究して9円/kwh切ったところで投資するなら
太陽光の景観のよさ、地震/軍事的安全性は買えるとは思います
#風力4.5円/kwhを切ってくれれば醜い風車を余り増やさないで済みそうですけどね
Nas充放電9円/kwh⇒5.56円/kwh 風力+Nas9円/kwh⇒7.3円/kwh
LNG火力13.62~23.64円/kwh うち設備2.54円
高温ガス炉6円/kwh
#こりゃあLNG火力は全く馬鹿らしいね
#オイルショックの時に建てた熱効率30%軽水炉が2010年40歳で更新期だから
高温ガス炉に建替えたほうがいいな。LNG火力も高温ガス炉もガスタービン
複合発電だから、寿命の残ったLNG火力のタービンボイラ発電機は高温ガス炉
に流用できれば、LNG火力を設備寿命到来前に閉鎖できるかもな
#熱出力450万kw熱効率30%出力136万kw⇒熱出力450万kw熱効率50%出力226万kw
原発1基建替えで90万kw出力増=火力1基取り潰し可能
496:名無しさん@十周年
09/10/01 23:12:31 3NpzgSgu0
>>489
太陽定数ってのがある。最近は定数扱いされてないらしいけど。
地球への熱流束を表す数字で1360 W/m^2という値だ。
これに半球の表面積に入射角度の射影を考えると(平たく言えば断面積)
1.7×10^17 Wという莫大なエネルギー束が地球を照らしてる。
反射率などを考えて差し引いたとしても、人類の活動が生み出すエネルギーは
誤差の誤差にもひっかからんね。
497:名無しさん@十周年
09/10/01 23:13:41 VOwzM7a00
海に熱を出すなら、温暖化を加速するぞ
498:名無しさん@十周年
09/10/01 23:28:10 1d55M7ML0
>>495 電力関係者か?
499:名無しさん@十周年
09/10/01 23:28:31 DnOmLiqa0
>>452
電力が風力を嫌がる理由は
電力は30分毎の配電計画を作っていて、原子力・火力は計画通り出力が出るが
風力や太陽は穴を開けるから嫌われていると思われ
御趣旨は「穴が開いたら揚水の放水で埋めろ」だと思うけど
電力は「じゃあ夏の朝に風力が穴をあけて、揚水を朝使ってしまったら
昼のピークをどうするんだ!」と言う話じゃなかろうか
それで、提案としては日本は産業向け電力が高いから、工場が火力自家発
フル回転させてCO2を出しまくっているから
「風力・太陽が落ちたり、夏ピークは、通告して1時間後に電力供給をちょん切る
バッファー需要家」に対しては、工場自家発するより安い料金に引き下げて
工場の自家発を「非常時専用」にして「平常は停止」してしまえば
電力会社はNas電池を買わないでも「風力・太陽落ち、夏ピーク」に対応出来、
揚水を夏の朝使ってしまっても、バッファー需要家向けを切れば昼ピークを
しのげる(需要家は非常電源と化した自家発をその時だけ稼動)だろう
それと工場が原発や地熱を自家発で付けるのはムリだから、系統給電に切替える
べきだし、工場自家発停止でCO2を1億t近くカットできそうだ
それと、エタノール生産や、電気自動車は低価格バッファー料金で普及に
弾みがつくだろうと思われ
500:名無しさん@十周年
09/10/01 23:29:03 1xy9SMMQ0
バケツで臨界
501:名無しさん@十周年
09/10/01 23:30:47 1d55M7ML0
>>495
ついでに太陽光等の自家発電は系統連携の為の
設備が必要でそれが高くなりそう。
要するに、停電時に電力会社からの電力は止まるけど、
自家発電の電力は系統側に戻ってしまう。
停電時に全ての自家発電が系統から切り離されてないと
復旧作業時に通電状態での作業となる可能性がある。
502:名無しさん@十周年
09/10/01 23:33:04 1d55M7ML0
>>499 俺的提言
・各メディアで、昼のピークカットを促す。
(以前から夏にやってたけど、それを平時に)
・工場や企業では、昼は執務室の灯りまでも消すんだよね。
家庭は意外にエコでない。
(多分、一般人は工場の方がエコでないイメージを持ってるだろうがwwwwwwww)
503:名無しさん@十周年
09/10/01 23:37:13 AWU7Q6yE0
珍しく電波じゃない人々が真ともな話をしてるな
流し読みして気になったのは原発派の意見の海水からウランを取る技術とか半減期の加速とか
まだ商業レベルで稼動してない技術を妄信しすぎなところかな。
ウランは当分は足りなくなることはないけどインドや中国、中断してたアメリカが新規建造すると
確実に供給不足になるだろうな。
アメリカが数百億ドルかけてネバダ砂漠に作った核廃棄物貯蔵用の超々深度坑道は
オバマ政権で完成後の凍結が決定。
ロシアは北極海への投棄処理を止めないし廃棄物処理問題も未解決の大問題のままだよ。
504:名無しさん@十周年
09/10/01 23:41:39 0erqYzZt0
>>503 情報が無いから、何も話せない中国の方がよほど問題だな
原発が密かにどっかに有って、事故っても隠蔽されたら
どうしようもない
505:名無しさん@十周年
09/10/01 23:49:28 AWU7Q6yE0
太陽光の問題は天候異変に弱いこと
今年みたいな全国的な日照不足に対しては非常に脆弱
また台風の強風や梅雨などの長雨、雹や雪、黄砂にも弱いので日本は明らかに不向きだな。
アメリカや中国で太陽熱発電の研究も進んでるが
これは日本が80年代に商用レベルに達したが日本向けではないとして捨てた奴。
太陽エネルギーの日本での大規模導入は家庭用の小型タイプの普及と
キャパシタの普及が鍵だと思う。
506:名無しさん@十周年
09/10/01 23:52:21 EwbEmms80
>>505
あと得られる電力が小さい事。
パネルの発電量表示では大きく見えるが、アレはあくまでも
日中のごく僅かな時間でのピーク値でのこと。
ピークで1・2時間もきっちり稼働出来るかも怪しい。
使えない事はないが、これで万事解決には成らないね
507:名無しさん@十周年
09/10/01 23:53:47 AWU7Q6yE0
太陽光発電に関しては、大規模生産によって欧州や中国でも価格が下落してる
日本ではさらに発電効率も上がって安くなってる。
シャープの新工場ではシリコンを従来より数割も減らしてなおかつ同等以上の発電能力の
新型太陽光パネルを量産する予定。
508:名無しさん@十周年
09/10/01 23:54:39 TvhKXeC/0
原子力厨の皆さんは、核燃料精製や使用済み核燃料の話が大嫌いなんですね。
で ひたすら運転コストが安い話以外を封殺しようと足掻く。
509:名無しさん@十周年
09/10/01 23:58:45 0Q/K6icN0
>>506-507
太陽光も原子力も両方必要だからな。
510:名無しさん@十周年
09/10/01 23:59:54 xGJIxvgr0
【レス抽出】
対象スレ:【インド】「原発の発電量を100倍に」 温暖化対策で
キーワード:コッペリオン
抽出レス数:0
あれ?
511:名無しさん@十周年
09/10/02 00:01:53 q+c8whAr0
>>457
トリウムは高速増殖炉じゃなくても転換するから1単位燃やせば0.5-1.1単位
前後新しい燃料が出てくるし価格も安く、埋蔵量もわかっているだけで
ウランの3倍…転換考えたら30-50倍の資源量がありそうだ。超長寿命の
廃棄物発生量もウラン235より少ない
欠点は、燃えると強烈なガンマ線を出すタリウムが出るから
再処理工程全体が、遮蔽と遠隔操作を必要とし
「再処理・燃料製造施設の建設に膨大な初期投資が必要」
まあ、PuMOX転用で燃料製造のほうは何とかなる可能性なしとはしないが
ただし、硝酸に溶かす大規模な湿式再処理のかわりに
新技術で、電気精錬応用の簡易・低コストの「乾式再処理」の開発
が米ロで進んで、日本でも(ウラン用だが)研究が進んでいる
(プラントが簡易なら遮蔽・遠隔操作にしやすい)
インドと共同でトリウム乾式再処理を研究して、共同出資で
再処理施設を建てればコストは抑えられそうだ
512:名無しさん@十周年
09/10/02 00:07:13 lSz5SO8Z0
>>508
お前とは言わんが、お前のような馬鹿に多く見られる特徴は、
●0か1かで話をし、すぐ「厨」を使いたがる
●疑わしい温暖化にばかり振り回され現実の電力需要に対応できる案を出さない
●単なる発電コストの大小でのみ論じる
●最も大切な安全保障という日本の実情に対する考察が皆無
●最終処分場はまるで他人事。食うだけ食ってトイレを他人の家に求める
513:名無しさん@十周年
09/10/02 00:07:54 AWU7Q6yE0
>>509
おれは太陽光と原発と火力の推進派
>>511
数年前からダム利用の揚水式以外の技術を思案中
街中で低コストで出来る奴を考えてるわけだが、アイデアは出来てる
あとはやるだけなんだが面倒なんだよな。
514:名無しさん@十周年
09/10/02 00:09:34 q+c8whAr0
一方、溶融塩炉は「40年前後、燃料交換しなくていい」「転換比率が高い」
というメリットがあって(再処理問題の為)トリウムではこちらが主流。
ただし高温ガス炉が200-500万kwの炉を建てられるのに、溶融塩は50万kw
位しか建てられないので立地場所確保に問題が発生するし、
FUJIだと600度熱効率42%で高温ガス炉の900度50%に勝てないのでコストや
廃棄物がアップするし、電力の要らない夜間に化学用途に転用しにくい
日本は高温ガス炉をトリウムでも焚ける設計で作って、最初はウランで焚いて、
インドと共同で乾式再処理で再処理施設が安く出来るように研究して
メドがたったら多国共同で再処理施設を建てて、高温ガス炉もトリウムに切替える
というプロセスじゃないかな 立地難だから国内に溶融塩炉建てる話は大型化
高温化のメドがたたねば難しい。
一方でインドネシア・インド・ブラジル・エジプト・ギアナなど立地場所
がある国には、再処理しにくいトリウム溶融塩炉輸出は核不拡散上
やりやすいね。北朝鮮に軽水炉じゃなくトリウム溶融塩炉を援助すれば
良かったのに・・という人もいるよ
515:448,450,452,455,459
09/10/02 00:14:37 x7WKQDFr0
>>499
大方同意。
> 御趣旨は「穴が開いたら揚水の放水で埋めろ」だと思うけど
> 電力は「じゃあ夏の朝に風力が穴をあけて、揚水を朝使ってしまったら
> 昼のピークをどうするんだ!」と言う話じゃなかろうか
可変速揚水の話しは、20分以内の短期変動の話しだね。
20分以内で見ると、揚水量や発電量は大きくころころ変わるけど、
1日を通してみると、揚水量、発電量は平均値。
気象予測による発電量予測と、火力と水力のLFC調整力、
火力を起動するまでの時間、などを考える必要がある。
>>501
それは普通に遮断機能が備わってるらしいよ。
516:名無しさん@十周年
09/10/02 00:17:20 lolqrGZ80
>>511
な、原子炉で”燃える”との表現って、適切なのか?
熱を出すから燃える、と使われてると思うが・・・
燃えると云うより崩壊時のエネルギー発生じゃーねーの?
517:448,450,452,455,459
09/10/02 00:24:14 x7WKQDFr0
>>514
溶融塩炉って、確か一次冷却水やガスの代わりに燃料を循環されるんだよね?
それって安全性はどうなの?
インド、旧ソ連の国、米国でも開発されてるらしいけど、
それぞれどの形式を使ってるの?軽水炉?溶融塩炉?ガス炉?
ガンマ線が出る使用済み核燃料って、再処理工場に移動させるのって、
原子炉から取り出してすぐに可能?それともしばらく冷却期間が必要?
518:名無しさん@十周年
09/10/02 00:26:50 RMmJLOHj0
URLリンク(www.abenture.com)
519:名無しさん@十周年
09/10/02 00:30:47 B8IfidKe0
人口抑制にも貢献できるね
520:名無しさん@十周年
09/10/02 00:31:11 lSz5SO8Z0
>>511
> タリウムが出る
どの系列も、鉛かビスマスで終端するのに、なんでタリウムがでんの?
鉛のn,p反応のチャンネルが高々10 MeV程度のスペクトルで有意なタリウム生成
を起こすほどに大きな断面積持っているとは思えんが
>>516
燃えるは通常使うよ。こっちの世界に居ない人は違和感を感じるかもしれんけどね。
燃料経済性を表す指標のひとつに「燃焼度」っていうものがある。
単位質量に対してその核燃料から生成したエネルギーの総量。英語でいうと
burnupです
521:名無しさん@十周年
09/10/02 00:33:31 FbVQrGHh0
水蒸気が温暖化の原因なら海水を廃熱で暖めるのは逆効果だろう
522:名無しさん@十周年
09/10/02 00:45:32 RMmJLOHj0
URLリンク(www.desertec.org)
523:名無しさん@十周年
09/10/02 01:21:55 q+c8whAr0
>>466
「はじめに原発はダメありき」では議論にはならないが
下の資料の一番下に
「原子炉設置許可申請書は運転年数として16年を、稼働率を70%として
計算してあるなど前提が違うので結果が違う」として原発(軽水炉)5.9円/kwh
になっているんだが?
君のその数字は一体全体、運転年数何年で計算してあるのかな?
40年は稼動している原発に、運転年数16年で廃炉する前提の数字を持ってきても
意味がないと思うぞ。何故、君に都合が悪い運転年数を隠して数字を出すの?
URLリンク(www.aec.go.jp)
数字の検討
・多分稼働率80%は原発に有利な数字で実態は80%を割り込むと思う
・「運転期間発電原価」なので資本費・減価償却費・固定資産税・廃炉
と書いてある2.3円/kwhは「廃炉積み立て」だけで「廃炉実コスト」
を含まない数値であり、軽水炉表面5.9円/kwh 廃炉含む実態10円/kwh
程度と見込んでいる
・ 高温ガス炉は表面4円/kwh 廃炉含む実態6円/kwh(熱効率2倍弱・寿命1.5倍)
・ LNG6.4円/kwh根拠燃料価格18902円t 2007年実際4万-4,5万円/t 実際には13円/kwh位
URLリンク(entre.exblog.jp)
・ 石炭火力6.5円 根拠燃料価格$38.8/t 2007年$78/t 実際には12円/kwhとか
URLリンク(jp.reuters.com)
524:名無しさん@十周年
09/10/02 01:24:35 lolqrGZ80
>>520
レス、ありがと。
燃料棒とか云うから”燃える”が使われても不思議じゃないが、すごく違和感がある。
525:名無しさん@十周年
09/10/02 01:27:43 qSfQWEkj0
もちろん、日本が建設するんですよね?
独自技術でだったら、怖い。
526:名無しさん@十周年
09/10/02 01:28:40 q+c8whAr0
電力会社は「原子力やめて火力にしろ」といわれないように廃炉コスト含め10円/kwh
位のものを、廃炉コスト過少見積りして5.9円/kwhで出していたが、昨今の燃料価格上昇
で石炭や天然ガスが12-13円/kwhに上がって「燃料高騰時の保険」という機能を果たして
メリットを出しつつあるという感じかな。
もう、燃料価格がどんどん上がるので、LNG/石炭は閉じて、高温ガス炉6円/kwh・
風力4.5円/kwh・高温岩体9円/kwh・国産太陽が7.5円/kwhに下がるなら下げて
投入すべきなんだろう
>>483 未臨界炉も原発だからその発電で加速器の電力を払って、更に電力供給
できるらしい。高速炉は5%位しかMAを装荷できないが、未臨界炉は
MAの装荷量を数十%に増やせるから未臨界炉1基で軽水炉10基のMAを
短半減期に変えられるらしいね
>>503 加速器駆動未臨界炉は今実験炉を動かしていて早ければ2015年頃実証炉
らしい。梃子摺ったとしても2030年までには商業炉に行くだろうから「数万年
監視せねばなりません」という話より数万倍マシになった
海水ウランも、技術的には出来ていてコスト問題(1万円VS 3万円)で引っか
かっているから各国の原発計画次第では実証プラント1箇所位は。沖縄振興も
かねて補助金つきで建設したほうがいいかもしれない
3000万ステイよりは安保上の問題が少ない沖縄振興策だと思うな
で見るように軽水炉10円/kwhのうちウランコストは0.17円だから
3万円ウラン使っても10円/kwhが10.3円/kwhになるくらいだし
「ウランが入手できず、あわててPuMOX増やしたり大騒ぎ」という
リスクを避ける掛け捨て保険としては海水ウラン実証プラントは
そう高くもないと思うけど
527:名無しさん@十周年
09/10/02 01:48:04 TrTnOz/u0
原子力発電のCO2排出量がいくら少なくても、核物質からエネルギー
取り出しまくって大量の熱を発生させたら意味ねーだろ
528:名無しさん@十周年
09/10/02 02:02:15 081a8zet0
ちょっと東芝株買ってくる
529:名無しさん@十周年
09/10/02 02:04:57 baOiTSx+0
>>1
その原子炉が地球そのものを温めてしまうとは、この時誰も想像していなかった・・・
530:名無しさん@十周年
09/10/02 02:05:20 q+c8whAr0
>>532
トリウム崩壊過程でPa232がβ崩壊してU232ができるが、
それが崩壊する過程でTI208がでてそれが強烈なγ線の元って書いてあるので
私の書き方がタリウムが終着点であるかのごとく誤解を招いたのならごめんなさい(w
詳細は
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)
ところで業界の人なら逆に質問させていただきたいのですが
高温ガス炉はどうもISプロセスの酸素製造で引っかかっているように見えますが
水素製造を脇において、夜は液体金属/二次Heで在来ナフサ熱分解炉加熱と
言うわけには行かないのでしょうか?また、石炭ガス化複合発電のガスタ
のタービン部分だけHe気密ジャケットで覆って高温ガス炉用に再利用って
厨だとは思いますがどういう問題が予想されますか?
あと予算さえあれば2015年高温ガス炉実証炉まで前倒し可能でしょうか
電力は廃炉費用の積み立て過少で軽水炉を40年過ぎても使いたさそうに
みえますが
531:名無しさん@十周年
09/10/02 02:10:09 oQszZc4z0
>>527
太陽定数の変動幅と比較したら、そんなんちっさいちっさい。
てっか、元が核エネルギーじゃなくても(例えば火力でも)同じように廃熱出るし、
全地球的な温暖化ってのはヒートアイランドとは違う現象だからね?
温暖化ガスで暖まるって仮説が正しいとすれば意味大有だよ。
532:名無しさん@十周年
09/10/02 02:20:03 6Ig6gqB+0
いやいや、あんま無理して核融合させてると爆発すんぞwww
533:名無しさん@十周年
09/10/02 02:23:50 tJYSKu2u0
100倍とかwwwwwwwwwwww
534:名無しさん@十周年
09/10/02 02:50:28 q+c8whAr0
溶融塩の配合が問題らしいですが、チェコの研究がとても
進んでいるようです。米国はバークレーかどこかで950度の
高温溶融塩やFLiBeじゃなくFLiNaKなどで研究していたような
高温だと化学に使いやすいし、熱効率も高まりますが、たしか
溶融塩耐熱がフリーベ1400度くらいだったと思われ
燃料交換は溶融塩の場合、燃料交換周期が40年とかなのでガンマ線を
「冷まして」というオプションもあるかと思いますが
軽水炉や高温ガス炉の場合圧力容器の蓋を開けて、遮蔽キャスクを
上からクレーンで吊るして燃料交換するか、圧力容器を小直径背高に
作って圧力容器ごとクレーン船で引き抜いてモジュール交換し
遠隔操作できる専用メンテ工場で燃料交換含めてメンテナンスするか
でしょうね。軽水炉の場合10-20万kwで3500tクレーンで吊れる大きさ
だったかな
>>528
バギーととげつき肩パッドとバールも買ってきて(w
535:名無しさん@十周年
09/10/02 02:52:43 k41dOP2U0
/'ヽ .,!-、 ―――┐ .r-、 ..ri、 .v、、
.く .゙jl゙ .l゙ | | .| .| l~$゙l .| | ._
\彡.l゙ .゙゙゙) 匸゙| |゙゙゙゙″ 广′¨゙゙゙゙]=゙" |゙゙" .`^|./,
.|゙''il゙゙゙|│.l゙ l゙ ゙l| .| ,、 | ._,,| .L、 ,,,,..ミ .゙l、
〕 .|| |,l゙ ,|,.i、 ,l゙ ,-,.| "゙ ゙l .`゙| .〔ン―i、 l゙ .| ,,,L .〉
| |.| .T .∥.| ./ .,衫 .|" ,/ l゙ .| ゙l | .ノ .| .| .|∨
.l゙ .l゙.| .,l゙ | .゙l ゙l.,l".゜ || ,i´ .l゙ .| .`"゙゙'''′ l゙ .l゙.,,、.} |
,l゙ .| .| ,l゙ 丿 | .゙"゙l、.l゙.| .| l゙ .l゙ .l゙ .,レ゜ ヽ
ヽ.|,/ ゙l ,! ゙l ,i´./ | | l'┐ ノ .l゙ /'----、 {、l゙| .l゙゙,! .゙',
,.″.,〟.″.r'" ,/ ,l゙ | .ヽノ l゙ l゙ .l゙ ヽ | ゙ゞ.| .゙''" .l'i、l゙
゙l, ,/`ヽ .,l゙ ゙l, ./ .|、 ,l゙ `" `'―ー" ヽ,_,,,ノ .:″ W
536:名無しさん@十周年
09/10/02 03:56:31 RMmJLOHj0
>>523
電力会社が申請時に運転年数16年として原価を算出したのには、もっともな理由があると思う。
それはその程度運転年数であれば原発を構成する個々の部品や機器のメンテナンスコストが
かからないからだ。自動車や家電品にたとえれば10年以下ならほとんどメンテナンスコストは
かからない。自動車ならオイル交換やタイヤ交換など消耗部品の交換だけで済む。
しかし16年も使えば流石に限界が来る。老朽化したものを延命しようとすれば新品の部品だら
けにする必要がある。
発電所の多くの機器でも同様のはずだ。40年も運転するとなると16年の2倍以上の年数
であるから無数の部品や機器の交換を繰り返すことになるはずだ。16年間の発電原価より
16年経ってからの残り24年間の発電原価のほうが単純に安いとはとても考えられない。
この期間には初期建設コストに匹敵するコストがかかっても不思議ではない。したがって
単純に40年運転したら原価が半分になるという試算はとても信じられるものではない。
原子力委員会は事業者ではない。いわば第三者がやってみた試算にすぎない。
事業者が事業申請時に出した原価試算と等価にはできない。
そうはいっても本当のことろは分からないが、公表しないのだから分からない。
電力会社は当然本当の発電原価を知っている。本当の発電原価はそこにしかないのだから
公表すれば良いのである。
537:名無しさん@十周年
09/10/02 05:49:20 YDwtzJXX0
誰か放射能とかの出ない原子炉を発明しろよ
538:名無しさん@十周年
09/10/02 05:51:55 Z/ksV2teO
>>537
炉の性能じゃなくて、核分裂というシステム上どうしても出るのかと
539:名無しさん@十周年
09/10/02 05:56:40 G88HL6HmO
インドを支援してシナ蓄皆殺しだ
540:名無しさん@十周年
09/10/02 06:48:39 nnRlbIAe0
>>10
石油と違ってめったに指摘されないけど、石油よりウランのほうが先に枯渇しそうなのよ
541:名無しさん@十周年
09/10/02 06:51:47 6ddK44Ws0
>>540
そこで高速増殖炉の登場ですよ
542:名無しさん@十周年
09/10/02 06:59:03 Nizqb+miO
また川が甘いとか言い出して今度は大量死するぞw
543:名無しさん@十周年
09/10/02 07:58:54 lSz5SO8Z0
>>530
そうか、系列途上にちゃんとありますね。失礼しました
高温ガス炉は詳しくないので分かりません。
ただ、以前はまだ温度が足りないのと、これは多分に政治的というか
許認可的というか、実績というか、日本特有のアレルギーというか・・・
ですが、化学プラントとreactorを結合させるというのが
日本で実現可能か、そこらへんも足かせになっているようですよ
544:名無しさん@十周年
09/10/02 13:53:45 q+c8whAr0
>>536
左翼にしろ右翼にしろイデオロギーの入ったページは丸呑みにはできない
モノが多いです。クラスター爆弾や9条や原発関係のHPはネット右翼のHPなみ
の信憑性のものが多々含まれている。部分的には貴重なデーターがあったり
するのですが・・
・米空母の場合だとリアクターは40年以上持つけど、熱交換器などは20-30年程度
しか持たないから、20年目に船体上部に穴開けて大改修やって、燃料交換と同時に
熱交換器など早く傷むものを交換して40年使う。廃炉コストが飛んでもなく高く
廃炉コストは寿命割りだから20年で廃艦したら通常動力空母より非常に高く付くからです
・1960年代のコスト計算を見ると廃炉コストが計上されていないから、この当時は
廃炉コスト問題が認識されていなかったと思われます。1970年代には石油価格がバーレル2ドル
からバーレル50ドルまで暴騰し、雨後の筍のように原発が建てられた。1980-2000年までは
石油価格がバーレル20ドルまで下がり、ガスタービン複合発電で6円/kwhまでコストが
下がり、原発は公称6円/kwhだったが廃炉コスト含め40年計算だと10円/kwhだった
しかし2000年から中国人・インド人がクルマに乗り始め石油はバーレル50-150ドルに暴騰
他の化石燃料も2倍以上になりLNG13円・石炭12円・軽水炉実態10円・高温ガス実態6円・風力4.5円
というのが現在の状態です。中国・インドはまだ先進国のエネルギー消費に達していないので
(中国は石炭液化・インドは原発推進してますが)化石燃料は値上がりしてゆくでしょう
資源も枯渇しかけています。アフリカ人や東南アジアや南米の人たちも生活の向上を求めており
80億人に増加する人口に、我々と同じ生活水準を保証するにはもはや化石燃料では足りないので
風力・太陽の本格稼動までのつなぎとして原子力は重要な役割を果たすでしょう
・ドイツはチェルノブイリの惨劇を目の当たりにして、しかも1980-2000年は天然ガスが原子力
より安かったから脱原発を推進したけど、2000年からのガス値上がり・政争による供給不安定化
に直面して、風力大量導入したけど足りなくて、太陽大量導入したら電気料金爆上げになり
とうとう原発容認派が選挙で勝利した・・というのが最近の状況です
545:名無しさん@十周年
09/10/02 13:56:30 86/Fa1iBO
衛星のソーラーパネルで発電して地表にレーザー照射させるってプランはどうなった?
546:名無しさん@十周年
09/10/02 14:46:56 hvMdcS0c0
新型インフルエンザで皆体温が上がるだろうから、その熱を利用!
547:名無しさん@十周年
09/10/02 15:33:42 q+c8whAr0
>>536
原子力寿命問題に戻りますが
会計法定寿命=原価償却年数
・減価償却年数というのは、物理的寿命より短い場合が殆どですが、企業が
税務署に出している、会計帳簿で確認できるのは減価償却年数に基づいた
コストです。つまり会計帳簿上は最初の16年間は減価償却費が乗っかって
10-16円/kwhになり、設備償却済み17年目から4円/kwh+廃炉引当金2円/kwhとかに
下がり、40年平均して10円/kwhになる・・という性格のものなので、企業会計
の仕組みを踏まえて、理解する必要があるでしょう。
・寧ろ問題は「1980-2000年に石油が安く、ガスタービン複合との競争を強要され、
石油が上がってからは地震にやられて儲け損ない、原発の廃炉引当て金が不足
しているんじゃないの?」というところが問題で東海原発の廃炉作業で数字が出る
ことが必要だと思われます。思ったより掛かるなら、電力は60年軽水炉を回す
方向に行きかねないのが懸念されます。
物理的寿命
・また、石炭ボイラは灰が流れるので灰による侵食が進むし、石炭もガスも硫黄を
含むので亜硫酸ガスによる腐食が発生します。ガスタービンは1400度の高温と
物凄い遠心力にさらされる。硫黄を除去した燃料を焚く軍艦や飛行機のガスタービン
でも20-30年しか持たない。一般に火力発電所の寿命が20-30年なのは灰や硫黄のため
ボイラが、遠心力と硫黄のためガスタービンが長持ちしないところに原因があり
原子炉は灰も硫黄も出ず軽水炉は300度操業です。高温ガス炉は950度操業だけど
熱に強い合金を使い、水による腐食がないので60年くらい持つと見込まれています
熱交換器はどちらも15-30年程度しか持たないでしょうけど。
548:名無しさん@十周年
09/10/02 15:38:19 q+c8whAr0
・原子炉は灰も硫黄も出ず、高温遠心力も掛からず火力より長持ちは機械的に当然
===================================================
・で、あなたのお説のとおり熱交換器は交換になるでしょう
でも、一番カネが掛かるのは、原子炉本体の取得費と、原子炉建屋の廃炉コスト
=========================================================
であり、それを、年間発電量X寿命=ライフタイム発電量で割るから
どこの国でも40年前後は操業しないと原子炉廃炉しない。
■結論
・法定寿命=原価償却年数は、物理寿命より短い。原価償却費を大きくすれば
儲かっている企業は利益圧縮=法人税逃れのために投資するから、国全体の投資が
促進され、国の経済が活性化されるから投資誘導策(法人税実質引下げの意味もある)
のためにそうなっている。
・「会計法定寿命=減価償却年数16年だから16年で原発を廃炉しないと危険!」というのは
「応接セットの法定寿命8年だから10年使ったら椅子が壊れて客が怪我する」というくらい
会計上の寿命と物理的寿命の違いを混同した話。原発の法定寿命が異常に短いのは同意。
URLリンク(www.keisan.nta.go.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
549:名無しさん@十周年
09/10/02 15:43:32 ZpelV19w0
>>9
俺の地元とビミョーに違うな。
インドの山奥デンデンかたつむりんごーまっかっか
だったような気がする。
550:名無しさん@十周年
09/10/02 15:45:38 Oi9Xp2qs0
原子の光は英知の光!
第1話「原子力の男」
URLリンク(www.nicovideo.jp)
いきなり番外編
URLリンク(www.nicovideo.jp)
第2話「原子力犬 むつ」
URLリンク(www.nicovideo.jp)
第3話「何かありそうなトムスク7」
URLリンク(www.nicovideo.jp)
第4話「謎の国から来た挑戦」 ←発表1993年
URLリンク(www.nicovideo.jp)
第5話「懲りずに再び来た挑戦」←発表1993年
URLリンク(www.nicovideo.jp)
第6話「 頼れる仲間…!」
URLリンク(www.nicovideo.jp)
読み切り「ミライノヒカリ」
URLリンク(www.nicovideo.jp)
551:名無しさん@十周年
09/10/02 15:58:51 q+c8whAr0
3 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/15(金) 14:38:11
>>1
過去にそれに近いことをしたのが戦前の高橋財政
その結果、確かに景気はよくなかったが、その後に10%超える
ハイパーインフレになった
円安と海外への資本逃避が終わり、自由な国際貿易からはずれた後
実行することになるが、ハイパーインフレになる可能性は高いし
国債を少しだけ減らせるかもしれんが、日本が持つ対外純資産の円ベースでの
価値は激減する。何よりも輸入食料品や石油の価格があがり、預金価値は
激減するので、年金生活の高齢者ほど苦しむことになる
日本の国民負担率はまだ40%もいっていない、消費税1%で最低でも2兆円は
税収がUpする。上記のような国際的孤立リスクを考えれば、まずは
国民負担率をスウェーデンなみの70%まであげてから考えましょう
または、ひとりあたり世界一の人件費を誇る公務員制度改革を行いましょう
----------------------------------------------------
これは「円高になると、工場が海外に流失し、残った工場も非正規化を進め
失業が増えるから、政府がお札を刷りまくって円の価値を落とし、円安にしたら
どうか?」という「政府紙幣」についての反対派=日本の資産家・銀行の意見
-------------------------------------------------------------------
翻訳すると「政府紙幣を発行しまくったら、インフレ・円安になって国の借金
も減るし、工場の海外流失も止まり、雇用も増えるけど、オレ様の資産がインフレ
で目減りするから嫌だ!」
「スウェーデンとか国民の収入の70%税金だし、消費税70%にして国の借金を
返せよ!相続免税国債発行して、相続税もゼロにしろよ!失業なんて増えたっていいよ
貧乏人は800兆円払う奴隷として子を産めよ!デフレ・円高維持しろよ!
オレの財産が減る方向に動く奴は敵だ!」
うそだと思うなら政府紙幣+Kanchigaiでぐぐってね
・藤井の円高容認発言の後ろに財務省/日銀あり、その後ろに銀行あり、その後ろに資産家がいる
財務官僚には退職金1億円くらい払ってでも天下り禁止したほうが良さそう
・とにかく、日本の資産家ジジイってとんでもなく強欲・冷酷・身勝手らしい
552:名無しさん@十周年
09/10/02 16:41:05 8n+qgRBB0
インドを馬鹿にしてる奴が多いけど戦後の日本くらいの位置までもう来てるからな
これからずどーんと世界の覇者になるというのに
553:名無しさん@十周年
09/10/02 17:14:16 q+c8whAr0
■民主党の炭素税の背景
・田中角栄が首相への階段を上っていた1960年代は、
日本人が車に乗り始めた時代。砂利道だった道路は「酷道・犬道」といわれ
国民だれもが道路を必要と考え、東名高速道路は「儲かる公共投資」だった
・だから角栄は「道路を使う受益者負担」でガソリン税や軽油引き取り税を作り
ガッポリ税を集めて道路を作りまくった
---------------
・現在、東名高速のような「儲かる高速道路」は建設済みで、残っている計画線は
「儲からない田舎道路ばかり」・国民は道路はおなか一杯
・しかし、円高で地方の工場は中国に流失してしまい、地方はボロボロで失業も酷い
・道路作ってもカネにならないから、国債を発行して、原子力・地熱・風力(太陽)発電所
を建設して「儲かる公共投資」をやって売電収益/施設貸与収益で借金を返す
「公共事業の中心を道路からエネルギー基地へ(発電所・エタノール醸造所・メタン発酵所)」が重要
==========================================================
■
554:名無しさん@十周年
09/10/02 17:18:01 q+c8whAr0
■ここで問題なのは、「ガソリン税や軽油引取税は道路にしか使えず、発電所建設に使えない」
炭素税っていうのはそのために出てきた話だと思うよ
・1970年代オイルショック時に建替えた原発が築40年でそろそろ更新期だし
建替えれば膨大な雇用が発生するけど、多分、廃炉積立金が不足して立替え
られないのだと思う(1980-90年代の化石燃料低価格とガスタ複合発電との競争
で原発は稼げなかったし、石油高騰してからは地震で稼ぎ損なったから)
■炭素税を財源に、原発更新に税金を投入するならば、積み立て不足問題は解決する
■ただし、熱効率30%の軽水炉を立てたのでは「儲からない公共投資」に
なってしまうので、折角建替えるなら熱効率50%の「高温ガス炉」にすべきだろう
---------------------------------------------------
>>551で書いたように、国の借金800兆円=国民1人800万円については、
資産家ジジイは「国の借金800兆円は消費税・年金税増税で庶民・若者に払わせろ」
庶民・若者は「インフレか相続税で資産家ジジイに払わせろ」
で押し付け合いになってて、政治的に庶民・若者はカネも組織票も持ってないから弱い
そのままいけばジジイの言い分がとおり、庶民・若者はもっと悲惨になる
21 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2007/06/17(日) 12:16:35
ようするに国の借金を返す方法は租税しかない。
国に金儲けをさせれば別だが。。。
>>19 が、経済学でインフレ税と呼ばれるもの。
>>20 はもっとストレートな増税。
逆に言えば、国が発電所を建設して売電/施設貸与事業で儲ければ、
「国の借金800兆円」を誰が払うかで醜い押し付け合いをしなくてすむ
善意の政治家でも、ジジイに勝てぬなら「原発で政府が儲ける」が庶民を庇う限度
555:名無しさん@十周年
09/10/02 19:00:49 mxNOaGFf0
ここ、切羽詰ってきてるらしいよ。
ポッポなんとかしてくれ
上関原発建設計画:足踏みが議題に 知事「着工へ努力を」--県議会 /山口
10月1日14時0分配信 毎日新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
反対運動サイト
URLリンク(stop-kaminoseki.net)
556:名無しさん@十周年
09/10/02 19:11:02 RMmJLOHj0
>>544
原子力空母の廃炉コストっていくら?
アメリカなら情報公開しているのかどうかしらないけど。
日本の軽水炉の廃炉コストも詳しくは知らされていない。
いや見積もりなら教えてくれているのかもしれない。ダム建設の見積もりのようにね。
ダム建設の見積もりなど全く当てにならないものだが。
日本の原発はすでに40年経過したものや廃炉が決定し停止したものなどがあり、
廃炉費用は見積もりという条件でいつでも実績としての発電原価を明らかにできるはずだ。
やろうとすればだけど。
本当に発電原価が試算通りなら隠す理由はない。公表してない、その理由も明らかでない。
その状態で、どこかのだれかの試算に信用するのは難しい。
557:名無しさん@十周年
09/10/02 20:41:23 UZEBN06H0
イルミナティが有益だと思っているものを除いて、あらゆる科学の発達を抑圧する。
特に狙われるのは、平和利用の核エネルギーである。
特に嫌悪の対象になっているのは核融合実験で、
これは、イルミナティとそのジャーナリズムの手先によって、軽蔑され、あざけられている。
核融合技術が進歩すると、イルミナティが流している
「天然資源には限りがある」という概念が吹っ飛んでしまうからである。
核融合技術は、正しく利用されれば、最もありふれた物質からでさえも、
無限の天然資源を作ることができ、現時点ではまだ開発されていない天然資源も作ることができる。
核融合技術の利用法は無限で、一般人にはまったく理解されていないような方法で、
人類に恩恵を与えることが可能である。
―韋駄天資料室より転載―
日本はIAEAの原発への監査が厳しいとどこかでちょろっときいたのですが、
きっとこのことを指しているのかな??とも感じました。
そうすれば負の遺産ともいわれる核廃棄物が有効利用できるってものですよね。
URLリンク(ss9ch.iza.ne.jp)
日本で常温核融合が成功したことに対して想像以上に海外は警戒してる感じ
558:名無しさん@十周年
09/10/02 20:45:12 UZEBN06H0
そーいえば00もエネルギー関係で戦争がおこった内容だった
いろんなことから考えると藤井の円高容認は誰かに指示されてるんじゃないかと思うんだよね
エネルギー問題が核になって外国人参政権とか夫婦別姓を法案化して、日本の国力を解体したい人がいると考えたほうが自然だよね
559:名無しさん@十周年
09/10/02 20:48:09 yCRjgFLP0
>>556
あんたさ、仮に現時点で火力発電よりコストが割高だって事が解かったとしても
原子力発電が無くなるなんて事はないよ。
火力や太陽光が、どんなに安全性やコストで優れていようとも原子力が無くなる事はないさ。
複数の種類の電源が世界第2位の日本のGDPを支えてるんだよ。
電源開発の種類を増やす事はあっても減らす事は有り得ない。
それがリスク回避、つうもんだ。
しかも10年・20年・30年と経てば、状況が変化して現在の価値観では判断できなくなるし。
おまけに現在日本にあるトラックも含めた自動車総数は8000万台だよ。
これが現在の内燃機関からプラグインカーになったら、今の電力需要の3-5倍ぐらいに膨れ上がるじゃないかな。
だから、あんたが必死になって考えてることなんて、マジで無意味なんだよ。
560:名無しさん@十周年
09/10/02 20:53:01 RMmJLOHj0
>>559
将来原発がなくなるかどうかの議論こそ無意味。
そんなことは将来結果が出てみなければ分からない。
561:名無しさん@十周年
09/10/02 21:01:57 /kiTbSKe0
文殊 de GO!!
事故の1回や10回くらいなんだ!さっさと稼働!
562:448,450,452,455,459
09/10/02 21:40:15 x7WKQDFr0
>>559
すべてが電気自動車になっても、電力需要が10~15%増えるだけ。
深夜枠だけで充電するとなったら、それでもかなりの割合だけどね。
563:名無しさん@十周年
09/10/02 21:48:50 q+c8whAr0
通常動力空母と原子力動力空母のライフサイクルコスト比較[6] 費用種別 通常動力空母 原子力空母
開発費[7] 3,353.4億円 VS 7,407.15億円(差額4000億円が原子炉2基取得費)
取得費 2,357.5億円 VS 4,667.85億円
中期大改修 995.9億円 VS 2,739.30億円(差額1700億円が熱交換器交換費)
乗員燃料 12,001.4億円 VS13,428.55億円
間接人員 791.2億円 VS 3,685.75億円(差額2900億円が原子炉保全人件費)
廃棄/処分費 60.95億円VS 1,033.85億円(差額1000億円が廃炉費用)
用済燃料保管 なし VS 14.95億円
ライフコスト16,208億円VS 25,555.3億円
比較 100% 157.7%
URLリンク(ja.wikipedia.org)
564:名無しさん@十周年
09/10/02 21:53:55 mgOoas5P0
代替手段が見つかった時に止められないから問題なんじゃね?原発は。
565:名無しさん@十周年
09/10/02 21:55:19 q+c8whAr0
20年で捨てれば
年間コスト250億円(原子炉取得4000億円 廃炉1000億 合計5000億円)
40年で捨てれば
年間コスト170億円(取得4000億円 熱交交換1700億円 廃炉1000億円 計6700億円)
60年で捨てれば
年間コスト140億円(取得4000億円 熱交交換3400億円 廃炉1000億円 計8400億円)
米空母の原子炉は10万kw13万馬力x2 1基処理費500億円
原子炉重量は概略出力の平方根比例 1万馬力1000t 13万馬力10万kw3600t 130万kw13000t
処理費が重量比例なら130万kw炉処理費推定 1800億円
130万kwx24Hx365Dx稼動77%x40年=3500億kwh 0.51円/kwh
原子炉取得費 2.3円/kwh÷4000億円/1000億円= 0.57円/kwh
--------------------------------------
原発の炉自体の廃炉コストは130万kw級で 2000億円 0.51-0.57億円程度だろ
予測不能なのは建物が被曝しててそれを解体する人件費、低レベル廃棄物になった
コンクリートガラの廃棄費用が幾ら掛かるか予測不能なこと
できれば放射性コンクリガラは破砕して薄めて新原発の基礎にしたいところだね
地元がウンと言わないだろうけど
しかし、建物被曝しないように設計したり、フールプルーフに作らなかったり
一寸呆れるような設計&改修ではあるね>日本の既存原発
今からでも既存原発の周囲に水ジャケット等で遮蔽強化できないのかな
-----------------------
但し、表面6円/kwh 実態10円/kwhの算定以内ではあるだろう
廃炉等4円/kwhということは廃炉1基予算1兆4000億円 その中には納まるだろ
5000億円で済めば 表面6円/kwh 実態7.3円/kwhになるよな
566:名無しさん@十周年
09/10/02 21:57:50 q+c8whAr0
訂正
130万kw原発の炉自体の廃炉コストは 2000億円 0.51-0.57円/kwh程度だろ
567:名無しさん@十周年
09/10/02 22:02:46 APt0k0VY0
放射線で国民総グレートカリ並にでかくなったりちて
568:名無しさん@十周年
09/10/02 22:11:54 b4cP6G2H0
科学は死んだ。
569:名無しさん@十周年
09/10/02 22:14:14 wilIFOGZ0
パイロットの被爆はやばいっていうよね。
あと目もやられるんだっけ?
570:名無しさん@十周年
09/10/02 22:18:32 RMmJLOHj0
電力会社は早急に発電原価の実績値を公表すべきだね。
電気料金を払っている利用者全ては内訳を知る権利がある。
571:名無しさん@十周年
09/10/02 22:43:00 q+c8whAr0
大体ガソリン1Lで車は10km走り
16kwh電気自動車で航続160kmだから1kwhで車は10km走るとする
石油消費量がガソリン5000万kL 軽油4000万klだから9000万kl
全部電気に置き換えたとして
9000万klx1000=900億L=概略年間900億kwhの増加
確かに自動車が完全電化されても、電力需要は10%程度しか増えないな
でも産業用自家発電が年間1100億kwhで、産業電気料金が0.4-0.5倍・欧州並み
なら自家発から系統に切り替えてくれそうだ
URLリンク(criepi.denken.or.jp)
電力会社は2020年頃 1兆2000億kwhで予測しているけど
電気自動車と産業自家発の停止で、年間電気需要1兆4000億kwhくらいはありえそうだね
政府が2000-4000億kwh売電しても民業圧迫にはならないとして
3000億kwhx5円なら年間2兆円・・年間1.5兆 合計5.1兆円x60年=306兆円
アルコール等6000万klx6万円なら・年間3.6兆
国の借金800兆円のうち200兆円くらい事業収益で消せれば御の字か
600兆円60年分割返済10兆円 無利子60年国債でも消費税5%は上がっちゃうな
ジジイの資産1100兆円だから相続税を50%取れれば550兆円消えるんだけどな
572:名無しさん@十周年
09/10/02 22:56:17 q+c8whAr0
>>570
国民側が、火力がたまたま原子力より安くなったとき「原子力廃止しろ!」
といわなくなれば発表するだろ
ドイツ人みたいにアフォが多くて1980-2000年の化石燃料低価格時代に原発を
完全廃棄していたら、燃料が2倍に上がった今は電力価格が倍増して
反原発派のせいで国民全員が迷惑していただろうけどな
原発事故は最悪国家予算2年分160兆円の被害だそうだが
10円/kwhの原子力8500億kwhを23円/kwhの太陽で代替したら毎年11兆円損
乱暴に金額換算すれば、13円/kwh高い電源(例えば太陽光)は
毎年チェルノブイリの1/15の損害を国民に与え続けるともいえる(w
573:名無しさん@十周年
09/10/02 22:59:54 RMmJLOHj0
>>572
そういう問題じゃない。
574:名無しさん@十周年
09/10/02 23:08:37 q+c8whAr0
ただ、戦争が起きた場合を考えると
特に現在の軽水炉は、戦争を全く考えてないし
55個のチェルノブイリは酷い惨劇なのは同意。
原発は地震の危険地帯は再検討し、比較的安全な原発を、
ミサイル被弾考慮で、高温ガス炉に建替え、風力・高温岩体開発する一方
太陽光のコストダウン研究 16% 売値1ドルW以下 インバーター8万円/kw寿命30年
にカネをぶっこむってことだろうね
575:名無しさん@十周年
09/10/02 23:21:26 q+c8whAr0
>>573
高い電源のコストダウン研究への補助には反対しない、寧ろ賛成だ
しかし、発電原価の高い状態のまま、量産しようとする人は
自分が他人に毎年チェルノブイリの1/15の損害を与えようと
しているってことを認識すべきだ
だって、君の私財をなげうって、価格上昇分を補填してくれる訳じゃないのだろ?
左派系のHPは彼らの推奨する電源を使うと、読者が金銭的損害を蒙るという
事実を隠すために「電力会社が儲けを吐き出せばいい」というロジックを
押し立てているが、実際は電力会社は打出の小槌でもないから、結局価格転嫁されて
「高い電力」で損をするのは消費者だ
読者の為を思うなら安い電力を勧めるべきではなかろうか?
(近隣住民の人権とか、戦時の被害とか、色々な問題あるけどね)
576:名無しさん@十周年
09/10/02 23:27:31 cgKwDd6SO
インド行ってきたけど、停電が頻繁にあった
改善されるのかな?
577:名無しさん@十周年
09/10/02 23:34:51 RMmJLOHj0
>>575
これ以上は議論したい人とやってくれたらいい
578:名無しさん@十周年
09/10/02 23:36:21 Tguwmj8H0
日本より西に位置する国は、当然軍事攻撃目標として原発攻撃も検討している。
西風が吹くことがあっても、東風が吹いて放射能が自国まで届かないだろうから。
爆装した無人機のMig21とかが低空・亜音速で奇襲してきたら、阻止できない。
柏崎や浜岡を攻撃すれば、日本へのダメージは相当なものだろうな。
そんなことをしても一文の徳にもならない という対抗策と報復する覚悟を日本は持っているか?
579:名無しさん@十周年
09/10/03 00:16:05 kUihE/ki0
>>562
>すべてが電気自動車になっても、電力需要が10~15%増えるだけ
おいおい、平気で嘘や出鱈目を流すなよ。w
夏にエアコンを動かすだけで電力不足を起す状態なのに、
日本の8000万台の自動車が全て電気自動車に変っても、エアコン以下の消費電力ですか?
嘘も程ほどにな♪
580:名無しさん@十周年
09/10/03 00:17:29 yZFMIqR30
>>18
インドはトリウムという核燃料資源が豊富らしいよ。
これはウランに取って代わるものらしい
581:名無しさん@十周年
09/10/03 00:23:52 C21qOBdT0
平井憲夫の著書はこのスレ的にはどうなんだ
582:名無しさん@十周年
09/10/03 00:28:06 xFz0nypqO
トリウム溶融塩原発は日本でも研究しているけど誰も実用化しないのは何か原因があるのか
583:名無しさん@十周年
09/10/03 00:29:11 o1MG11LI0
インド人に厳格な管理が必要な原子力は無理w
インド人はおおらかというかいい加減というか・・・w
だがインド人は好きだwあのいい加減さがたまらなく好きだw
584:名無しさん@十周年
09/10/03 00:32:09 yZFMIqR30
>>582
根本的になにが問題かといえば日本国民の原子力アレルギーじゃね?
利権とかを推測してるんだろうけどさ
585:名無しさん@十周年
09/10/03 00:32:46 czXrls4Z0
インド正しいよ
日本のエコ基地外は温暖化反対と言いながら原発反対の基地外だらけ
586:名無しさん@十周年
09/10/03 00:34:00 velKyvBq0
化石燃料に依存しなくて、正しいような気がするけど、
多分、メルトダウンでゲームオーバー。やり直し不可能。
印が中国と交戦した場合、両者核施設狙い合って、地球あぼーん。
587:名無しさん@十周年
09/10/03 00:50:08 kUihE/ki0
>>586
あんたも、マスコミに毒された原子力アレルギーのタイプ?
簡単に説明するとな、原子炉が事故った場合、何が恐いかって解かる??
答えは、核分裂で発生する高熱な。
数千度の熱風を浴びるか、それとも3-4Gyの放射線を浴びるのを撰ぶか?
あんたならどっち?
放射線被曝なら助かる確率が非常に高いが、高熱の熱風を浴びたらは絶対に助からない。
その証拠に長崎・広島で被爆した人でも80歳以上まで生きてるだろ。
放射線と言うと特別に危険視する人が多いが紫外線と大して変らん、本質は同じなんだから。
588:448,450,452,455,459
09/10/03 00:54:28 rCqQMsJH0
>>579
ガソリン生産量: 56,778,553kl
軽油生産量: 46,414,857kl
ガソリン1LあたりCO2排出量: 2.322Kg-CO2/L
軽油1LあたりCO2排出量: 2.619Kg-CO2/L
ガソリン全体排出量: 56,778,553kl × 2.322Kg-CO2/L = 13184万t-CO2
軽油全体排出量: 46,414,857kl × 2.619Kg-CO2/L = 12156万t-CO2
自動車の平均走行燃費: 9.7km/L
ガソリン走行距離: 56,778,553kl × 9.7km/L = 550,751,964,100km
軽油走行距離: 46,414,857kl × 9.7km/L = 450,224,113,000km
これを電気自動車の電力使用量と、そのCO2排出量に変換。
走行燃費: 8.125km/kWh
充放電ロス: 15%
電力需要: ( 5507.52億km + 4502.24億km ) ÷ 8.125km/kWh ÷ 85% = 1449億3770万kWh
電力CO2排出量: 0.38kg-CO2/kWh
合計CO2排出量: 1449億3770万kWh × 0.38kg-CO2/kWh = 5507万t-CO2
5507万t-CO2 ÷ ( 13184万t-CO2 + 12156万t-CO2 ) = 今の21.7%になる = 今より78.3%減らせる
589:448,450,452,455,459
09/10/03 00:58:07 rCqQMsJH0
>>582
プルトニウムが出ないから、核兵器の材料として使えなくなるからだと思われ。
590:名無しさん@十周年
09/10/03 00:58:11 Q6pPDfHZO
>>585
正しいな。
現実を見据えた対応だよ。いわゆるエコエネルギーといったってインフラ構築やメンテナンスに使うエネルギーを考えるとエコとはいえん。
それに「もしかしたら核兵器作ってるかもしれんぜ」という暗黙のメッセージは重要。
591:名無しさん@十周年
09/10/03 01:07:02 GKc1Wenx0
>>10
原子力発電所が環境にいいと思うか?
放射能をたっぷり含んだ冷却水は海に垂れ流しだぞおいw
(インドならガンジス川か)
あとシステムが完全で環境的にクリーンであったとしても
原発は人的ミスですぐ何か漏らしたり垂れ流したりすんだよ。
毎日毎日、オーバーワーク気味に働いても追いつかないほどの
点検項目がある。それをインド人にできるかどうか
それにインドの交通事情を考えれば
核燃料の輸送中にひっくり返って放射能ぶちまけるとかあるんじゃねーのか
核燃料資源にも限りがあるし原発にも寿命がある。
インドで最も余ってる人的資源を使った人力発電を実用化しろ
592:名無しさん@十周年
09/10/03 01:19:10 BUXZQXuv0
インド17基の原発で4120メガワットしかないということは
ちかごろの大型原子炉なら3~4基分でしかない。
それを100倍にするということは300基ほど造るつもりなのか。
現時点で人口が日本の約10倍もいて、今後も増えるだろうし、
それをふまえれば2050年に300基ぐらいはあっても原発比率
としてアメリカや日本と比べて突出してるわけではない。
593:ふざけた奴 ◆X49...FUZA
09/10/03 01:24:03 ETRz3dgs0
マジレスすんと二酸化炭素に拠る温暖化なんかよか原子炉の冷却水のが余程
温暖化に寄与してるんぢゃね?
594:名無しさん@十周年
09/10/03 01:33:36 JALKa3MX0
なんかあったらボーパールどころじゃないな
595:ふざけた奴 ◆X49...FUZA
09/10/03 01:34:46 ETRz3dgs0
核燃料だってんなにねえだろになあ。
596:448,450,452,455,459
09/10/03 02:36:13 rCqQMsJH0
>>593
原子力年間発電量: 2,824億kWh
原子力熱効率: 35%
1kWhの発熱量: 857Kcal
原子力年間排熱: 2,824億kWh × 65% × 857Kcal = 157兆3452億Kcal
日本海表面積: 9780億m2
日本海平均水深: 1,752m
日本海体積: 1361兆m3 = 1361000兆L
日本海水温躍層: 50m
日本海50m体積: 48.9兆m3 =48900兆L
世界海水温度変化: 0.78℃/100年
日本海温度変化: 1.3~1.7℃/100年
1Kcal = 1Lの水を1℃上昇 なので、毎年157兆Lの水を1℃上げることができる。
原発以外にも、火力発電や中国なども排熱しているので、
50年もあれば日本海50mの温度を1℃上げることは可能かも。
その結果として、世界の平均より日本海の温度上昇が激しいと言うことなのかもしれない。
興味ある人はサーモクライン(水温躍層)とかでググって。
597:名無しさん@十周年
09/10/03 03:06:33 BUXZQXuv0
>>596
>原子力年間排熱: 2,824億kWh × 65% × 857Kcal = 157兆3452億Kcal
この計算式でいいのか?
電力エネルギーの約2倍のエネルギーが温排水として棄てられているんだろ。
50年で3度じゃないのか?
598:448,450,452,455,459
09/10/03 03:57:46 rCqQMsJH0
>>597
ホントだ。指摘ありー。
ついでに火力と中国と韓国も計算してみた。
火力熱効率: 42%
火力年間排熱: 5,860億kWh × ( 58% ÷ 42% ) × 857Kcal = 693兆5170億Kcal
原子力年間排熱: 2,824億kWh × ( 65% ÷ 35% ) × 857Kcal = 449兆4598億Kcal
中国発電量: 3兆kWh
中国熱効率: 31.5%
中国年間排熱: 3兆kWh × ( 68.5% ÷ 31.5% ) × 857Kcal = 5590兆9048億Kcal
韓国発電量: 3000億kWh
韓国熱効率: 35%
中国年間排熱: 3000億kWh × ( 65% ÷ 35% ) × 857Kcal = 477兆4714億Kcal
599:名無しさん@十周年
09/10/03 06:21:24 qZb3pqAH0
>>582
>トリウム溶融塩炉が進められない理由
1)現在出力50万Kw程度しか出来ないし熱効率40%で立地難の日本では難しい
・高温ガス炉200-500kwh 熱効率50% 900度のほうが数が少なくてすむ
2)ガンマ線のため再処理施設全体を遠隔操作にせねばならず膨大な投資が必要
・乾式再処理なら圧縮できる・・かも
3)ロシア・中国・北朝鮮が日本に核ミサイルを向けているから
・IAEAに怒られないように兵器級Puが欲しいから
・Pu生産する高速増殖炉もんじゅの正当化に、転換/増殖する溶融塩炉は不都合
4)サイクル機構と一教授の政治力=予算分捕り力の差
・加えてこの教授がエキセントリック変わり者らしいこと
あたりが理由でしょうか。どれも本当です
600:名無しさん@十周年
09/10/03 06:39:02 qZb3pqAH0
>>591
軽水炉 熱量の70%が海水に捨てられる
高温ガス炉 熱量の50%が海水に捨てられる
メタン発酵工程 50℃での加温が必要
セルロースエタノール製造工程 180度での蒸解、50度前後での発酵
60-80度での蒸留が必要
エタノール発酵粕乾燥工程 90度の蒸気加熱ローラーによる乾燥
藻養殖 水ごとポンプ収穫する電力、スクリーン脱水電力、搾油電力
エタノール発酵粕乾燥工程 遠心脱水電力
原発の廃熱と、夜間電力が低価格で提供されるなら
・藻類バイオ油・飼料・セルロースエタノール・人造石炭(乾燥発酵粕)
製造に極めて有用で雇用を発生させる。
・他のバイオ油ほど熱帯雨林を破壊せず奴隷労働を必要とせず
・石炭液化と違いカーボンニュートラル
601:名無しさん@十周年
09/10/03 07:04:28 BUXZQXuv0
>>598
>火力年間排熱: 5,860億kWh × ( 58% ÷ 42% ) × 857Kcal = 693兆5170億Kcal
火力の場合は、排熱の大部分が排気ガスとして出ている。
602:名無しさん@十周年
09/10/03 07:09:14 BUXZQXuv0
>>599
>3)ロシア・中国・北朝鮮が日本に核ミサイルを向けているから
> ・IAEAに怒られないように兵器級Puが欲しいから
国民のほとんどは核武装を望んでいない。
主要政党も核武装を標榜するものは存在しない。
民意に反する存在理由が必要な装置は必要ない。民主国家だから。
603:名無しさん@十周年
09/10/03 07:09:14 dbSVnkdV0
日本の原発に反対してるのは反日勢力というのがこのスレで良くわかった
604:名無しさん@十周年
09/10/03 07:24:17 y9JK+rmS0
第二のチェルノブイリが起こらないようにちゃんと啓蒙しとけよ。
605:名無しさん@十周年
09/10/03 07:49:08 xnb3/nad0
>>593
>>496
606:名無しさん@十周年
09/10/03 07:57:00 15AxY3x70
>>10
維持の為の作業被爆よろしくなw
607:名無しさん@十周年
09/10/03 09:02:47 mTvA05bI0
高速増殖炉何とか実用に持っていこうぜ
608:名無しさん@十周年
09/10/03 11:03:50 15AxY3x70
>>607
・・・無理w
609:名無しさん@十周年
09/10/03 12:32:21 jFhvb8Wc0
で、インド人がアメリカ人並みに電気をバンバン使うようになったら、
ウランの資源は何年もつのだろうか?
610:名無しさん@十周年
09/10/03 12:39:43 T1Xikkez0
カリフォルニアは火力発電でいいな
あの山火事の有効活用を急げ
611:名無しさん@十周年
09/10/03 12:48:27 mmsra8A3O
>>604
バケツで臨界起こした国民の言える事じゃないがな(´・ω・`)
612:名無しさん@十周年
09/10/03 13:00:10 062TgWTP0
>>609
多く見積もっても埋蔵資源量は石油の半分と言われているね
いまさら作っても遅いだろうな
613:名無しさん@十周年
09/10/03 13:00:30 8yH3HAxt0
えこじゃないwwwwwwwww
614:名無しさん@十周年
09/10/03 13:03:19 YvVILzwu0
東芝Sくるかな?
615:名無しさん@十周年
09/10/03 13:04:52 knfPBoA40
経済を成長させてCO2削減は現状で実用化出来るのは原発しかないよ
616:名無しさん@十周年
09/10/03 13:08:28 KRcejzwI0
なんか怖いわ・・・
617:名無しさん@十周年
09/10/03 13:19:39 yZFMIqR30
資源ってのは人間が使うことを想定すればほぼ無限にあることも同然らしいよ。
石油も金も枯渇しないと認識しても特に問題ないらしい。
ただ、ほぼ無限だとすると資源価格の値崩れがおこって困る人がでてくるんだと
618:名無しさん@十周年
09/10/03 14:41:24 EzsQko6s0
>>617
かつて油田が公園の噴水のようにそこらじゅうで原油を吹き上げてた
アメリカはアラスカなどの一部を除き枯渇してますよ。
北海油田も枯渇の心配がされてる。
油田は堀尽くせばでなくなるし、地球の地表が有限である限り、油田が無限にあるわけないでしょ。
619:名無しさん@十周年
09/10/03 14:55:10 yZFMIqR30
別にそういう意味でいったんでないよ。
620:名無しさん@十周年
09/10/03 15:05:45 qZb3pqAH0
>>617>>618
可採埋蔵量60年とか言われている数字よりは遥かに長いが枯渇する
しかし、原子力を使えば、維持可能エネルギーに移行するまで
数百年は稼げる・・・
って感じかな
可採埋蔵量って「現在の価格で」ペイする埋蔵量で、価格が上がれば
可採埋蔵量は増えるからな
原子力は海水ウランやトリウム使えば100年以上もつ
太陽光/太陽熱はあと20-40年あればなんとか原子力のコストと遜色なくなるだろう
原子炉一回建替えれば60年時間が稼げるし、失業救済にもなる
そんなところじゃなかろうか
621:名無しさん@十周年
09/10/03 15:05:52 jFhvb8Wc0
インドがバシバシ原発作れば、資源高騰でプルサーマルも採算に乗る…か?
622:名無しさん@十周年
09/10/03 15:18:19 XX0H+BxB0
URLリンク(labaq.com)
インド原発奇形児
623:名無しさん@十周年
09/10/03 15:32:43 yZFMIqR30
特定の資源がなくなるよーと言われてても、実際は価格維持のために
隠されてたりあえて探索されないだけってことが結構あるらしいってことが言いたかった。
言葉足らずで申し訳ない。
624:名無しさん@十周年
09/10/03 16:01:08 qZb3pqAH0
>>602
「(現状で)核武装すべきですか?」と聞けば
2chはともかく一般世論ではまだまだ核武装否定派が多いだろうね
しかし
「日本が核ミサイルを被弾したら、核武装すべきですか?」とか
「NPT6番目の例外として小国核共同機構が設立されたら加入すべきですか?」とか
「米国の核の傘から離脱すべきではないと思いますか?」
と聞けばYESという国民は多いと思うよ
ソ連が核ミサイルを日本に向け、中国が核実験して以来、
50年近く日本政府の核抑止政策は
「現時点では核武装はしない」
「しかし、いつでも核武装できるようには準備しておく」
「米国の核の傘で抑止する」というもので
それは国民に明確に否定されては居ない
625:名無しさん@十周年
09/10/03 16:06:24 qZb3pqAH0
で、右派は原発事故は起こらないといい、左派は戦争は起こらないというが
1960年以来世界で 炉心溶融事故は2件、同規模の死傷を出す戦争は数十件
起こっている。「戦争は、核惨事より高確率で起こる災害」なわけだが
日本版CIAの設立に反対し、自衛隊を解体しようとし、核抑止も解体して
「国民を核被弾からどうやって守るのか」具体策を聞かせてくれ
===========================================
日本が拉致被害者を奪還しようにも、日本版CIAがないから被害者の場所さえ
判らないし、ヘリ用空中給油機がないから位置がわかっても奪還困難な状態だ。
そして日本を自国民すら奪還できない「無力な国」にしてしまったのは左翼と財界だ!
(左翼は情報機関設立と、空中給油機購入に反対したので、明らかに左翼の責任)
そしてそれは「軍備を削って福祉を!」といえば、「それが無責任な国民保護放棄だと
言う事を理解できない人」からイメージで集票して議員の地位を保てるからだろ?
(まあ野党は税金バラマイて集票できないから、昔から小泉式イメージ選挙しか
手段がなかったし、自民への牽制勢力として役割を果たしたのは事実だし、
民度の問題もあるのだが)
左翼は現時点で拉致被害者家族に「日本があなたの家族を奪還できないほど無力なのは
我々の責任です」と謝罪して賠償金を払うべきだし、核被弾したら被弾被害者に何と
言ってわび、どうやって賠償金を払うのかな?広島原爆館みて北核を舐めている自分を
反省したほうがいいよ。
もんじゅはヤバイから本当はPu取るなら鉛ビスマスガス冷却FBRにすべきだったし
さっさと試験を終えて閉じるべきだとは思うが
米国の核の傘さえ消えかかって、既にとてもヤバイ状態なのに、良く調べもしないで
逆噴射ばかりしたり、集票目的で逆噴射するのは罪だと思われ。
626:名無しさん@十周年
09/10/03 16:15:05 a5SCdzF70
本来なら日本はこういう所で食って行けた筈なのに
627:名無しさん@十周年
09/10/03 16:16:55 qZb3pqAH0
>>612
ヨタ話飛ばすなよ海水ウラン含めて百年以上持つだろ?
628:名無しさん@十周年
09/10/03 16:19:01 a5SCdzF70
とりあえずサイクル閉じられるように頑張らないと、あと保管のための場所探しも
629:名無しさん@十周年
09/10/03 16:27:33 LXulcoY/0
バンバン原発増やしたらウランが高騰して、結果核兵器が減るんじゃないのか。
630:名無しさん@十周年
09/10/03 16:35:03 qZb3pqAH0
>>607
FBRは兵器級Puを採ったあとは「優先度がとても低い」
1)海水ウランが100年以上持つ(現状の消費ペースなら数百年持つ)
2)トリウムがウランの3倍以上あって、FBR使わなくても増殖できる
3)加速器駆動未臨界炉で超長半減期核種を核種変換するときに
劣化ウランも装荷すればプルトニウムが併産出来る可能性あり
--------------
4)高速増殖炉の出力密度は高く、高出力だが制御が難しい
「バカが運転しても安全な炉」に作るのが困難
5)液体金属を300度以上で水に滴下すると水蒸気爆発を起こす可能性がある
だから液体金属をガスで冷却したほうが安全という意見もある
6)液体金属としてはナトリウムは水と接触すると容易に燃え危険という意見が多い
鉛ビスマスは500度以上で腐食性が問題で500度では経済性が悪い
7)5)6)今までのナトリウム・水冷却が拙いとすれば、実験炉からやり直し
631:名無しさん@十周年
09/10/03 16:37:18 N504q8km0
中国人とインド人がいなくなるだけで地球は平和になりそうだが
632:名無しさん@十周年
09/10/03 16:46:15 a5SCdzF70
一人頭の排出量が少ないエコな方々でもある
633:名無しさん@十周年
09/10/03 17:08:11 qZb3pqAH0
核抑止問題は
A)NPT改革に併せてNPT公認の「国連小国共同核機構」を立ち上げて、
9条解釈改憲で、集団自衛権容認で、「国連小国共同核機構」に加入する
・安保理決議不要。加盟国への攻撃へ等価報復専用機構=米核の傘消滅対応
B)北核は下記の手順で1年半ごとエスカレーション
1)パチンコ公営賭博化・・北核開発資金切断
2)米核弾道弾2000発を水上船上誘致して、中国・北と相互撤去交渉(最後の外交手段)
3)イラン・北に期限を切って「国連小国核機構」加入・核放棄勧告
国連の許可を取って、期限まで返答がなければ
NATOがイラン・日本が北核施設空爆破壊。NPTのタガを締め直す
4)それで止めねば、国連武力制裁・北朝鮮全土を占領後、軍事・軍需
研究装備破壊・核技術者・政治/軍事指導者の国外軟禁。南半分の韓国併合
通常戦争のほうが核戦争よりマシ、手術の先送りは罪。
634:名無しさん@十周年
09/10/03 17:14:14 haIyAx2gO
野グソが当たり前の国だからなぁ…
635:名無しさん@十周年
09/10/03 17:20:25 Uc2mLyJc0
>>589
軽水炉も似たような物ジャン。プルトニウムは出るけど兵器転用は実質無理だし
636:名無しさん@十周年
09/10/03 17:20:47 qZb3pqAH0
>>632
>一人頭排出が少ないからエコ
そーでもない。中国はGDP当り排出が多い
=石炭液化とか小型高炉乱立とか無茶苦茶をやっている
=農業人口がマダ多いだけだけで、工業人口の1人当り排出は日本より多い
工業人口が増えれば、1人当り排出は日本を抜く
●現在1人当り排出 中国4t フランス6t 日本10t 米国20t以上
●2020年じゃなくて2030年で各国フランス並み1人6tに制限すべき
中国にこれ以上石炭液化を建てさせるよりバイオ/原子力/風力に誘導すべきだろうね
637:名無しさん@十周年
09/10/03 17:28:07 a5SCdzF70
>>636
もちろん枠ありきの話でだよ、その手法で再構築したらエライ事になる
638:名無しさん@十周年
09/10/03 17:30:40 BUXZQXuv0
>>624
勝手な仮定の話の結論を持出しても、何の反論にもなってないだろ。
639:名無しさん@十周年
09/10/03 17:31:48 qZb3pqAH0
>>635
横ですまんが>>589は、増殖/転換炉として 高速増殖炉・溶融塩炉を比較して
技術的リスクと経費の高い高速増殖炉が推進され、溶融塩炉が無視されている
理由は「兵器級Puが欲しいから」と言っているのだと思われ
ただ、「トリウム再処理施設は難しいから」って理由も真実なんだけどね
640:名無しさん@十周年
09/10/03 17:37:22 n8jE20XS0
インドならいんじゃないの?
641:名無しさん@十周年
09/10/03 17:38:56 qZb3pqAH0
>>638
私は共同核武装論者で国民だけど >>602が「国民は核武装を望んでいない」
と、他の国民の意見を無視して、勝手に「オレの意志が国民の意思だ!」
と言い出すから
多数意見としては「現時点では核武装不要」とは考えているだろうが
「情勢が悪化したら、核武装できる準備だけはしておけ」という意見は
少なくないだろうと思うが? と言っただけだが?
642:名無しさん@十周年
09/10/03 17:40:15 sXwQdy+p0
>>634
野ぐそどころじゃねーだろ
野死体、野ゲロ、野手足(マジに)
なんでもござれバクシーシだ
643:名無しさん@十周年
09/10/03 17:41:10 BUXZQXuv0
>>641
核武装の準備のために原発が必要だという民意もないよ。
644:名無しさん@十周年
09/10/03 17:43:27 qZb3pqAH0
>>642
野死体 野手足ねえ・・ イン・パ戦争直後に訪問したの?
というのは冗談だけど、マジで人間の手足が転がってたの?
645:名無しさん@十周年
09/10/03 17:46:34 n8jE20XS0
>>644
去年、我が父者がインドへ行った時に野良犬が
火葬した人間の生焼けの手を咥えていたのを見たってよ。
646:名無しさん@十周年
09/10/03 17:49:54 qZb3pqAH0
>>643
まあね。ズルしろ!とは言いにくいからな(w
でも原爆に日に広島で
「また核被弾してもいいじゃないか!」って演説してみるかい?
「核被弾からの国民保護を放棄していい」という民意もない
647:名無しさん@十周年
09/10/03 17:53:19 qZb3pqAH0
>>645 悠久の国ともいえるが、犬が人肉を食するのを見るのは
ショッキングな光景ではあるね。狂犬病とかも未だに結構あるみたいだしね
648:名無しさん@十周年
09/10/03 17:55:20 BUXZQXuv0
>>646
話にならね。民意を問うたこともない、またそのつもりもない政策を
必要な政策であるとは言えないんだよ。
649:名無しさん@十周年
09/10/03 17:56:14 qZb3pqAH0
>>637
>もちろん枠ありきの話でだよ、その手法で再構築したらエライ事になる
ごめん。意味がよくわからない KWSK PLS
650:名無しさん@十周年
09/10/03 18:00:10 Q8DiE0Zi0
指導で民意は変えられる。
誤った方向へ引っ張ることも可能で、マスコミはこの力を使って、
日本を攻撃してきた。民意が絶対ではない。
民意の有無にかかわらず、正しいことは正しい。
正しく、優秀な指導者がいることは優秀な民族の条件なのかもしれない。
651:名無しさん@十周年
09/10/03 18:02:53 wiDMwGVL0
インドを甘く見ないほうがいい
インド人に道を尋ねたら10人が10人反対方向を教えるから
2,3人に道を尋ねて逆方向にいけば目的地に着くと
652:名無しさん@十周年
09/10/03 18:03:22 qZb3pqAH0
>>648
藪をつついて蛇を出すのが正しいとも思えないな
それと、先日の選挙結果は「お灸選挙」であって「社民党の議席数」
を見ると左翼が多数派であるとか民意だとか言う話じゃないと思われ
現に私も選挙区自民・「比例共産」だったし
それはそれとして、現実的な核被弾阻止策を語ってくれよ
どれほど知っているのか聞こうじゃないか(w
653:名無しさん@十周年
09/10/03 18:03:59 xhGawSzPP
>>591
一次冷却水は外に出ることはあり得ないし、二次冷却水は無視できるような放射能しかないぞ。
654:名無しさん@十周年
09/10/03 18:05:57 qZb3pqAH0
>>651
超ウケタ インド話ありがとう。キャバクラでその話したらモテると思うよ(w
655:名無しさん@十周年
09/10/03 18:05:58 BUXZQXuv0
>>652
誰かとすきにやれよ。どこか他所のスレでな。
656:名無しさん@十周年
09/10/03 18:08:38 Df/zg6dvO
うわぁ……
これマジでやったらメルトダウンしまくりじゃね?
地球終わるぞ
まさかポッポの言葉を真に受けて
日本の金でやる気じゃねぇだろうな…
657:名無しさん@十周年
09/10/03 18:09:44 qZb3pqAH0
>>655
A)FBRは推進されているのに、溶融塩は何故推進されないのか?
B)Puが欲しいから
ってスレ流れだから満更スレチでもないし、君がスレのオーナーって
訳でもないな
658:名無しさん@十周年
09/10/03 18:18:41 BUXZQXuv0
>>657
民意とは別に核兵器を望む者がいたとしても不思議ではない。
だが、原子力政策をすすめる理由づけにはならない。
なぜなら民主国家日本の民意はそれを望んでいないからだ。
659:名無しさん@十周年
09/10/03 18:20:19 qZb3pqAH0
まあ、日本の太陽光メーカーがナノソーラーなみ16%
パネル売価$990/kw インバーター7万円/kw 30年で出せるなら
10円/kwh切りそうだから、太陽推進を!という気にもなるが
11% パネル売値4000/kwだから量産効果以前に、技術的に
ダメなんだろうな。政府はもっと技術開発に援助すればいいのに
太陽が本当にコストが下がるなら
原発も「つなぎで」地方振興に必要な分以上は建替えたくないんだよな
軍事的にアキレス腱なのは確かだし