【経済】国債増発で日本が「国家倒産」 米投資誌バロンズが「ありうる」と紹介at NEWSPLUS
【経済】国債増発で日本が「国家倒産」 米投資誌バロンズが「ありうる」と紹介 - 暇つぶし2ch472:名無しさん@十周年
09/09/29 21:04:05 KpdWq1Rs0
>>453

GDPに対する割合はどうでもいいの。
内需じゃ、もう経済成長できないんだよ。

473:名無しさん@十周年
09/09/29 21:04:13 D0GoKKE00
公務員はボーナスなど受け取ってる場合ではない

474:名無しさん@十周年
09/09/29 21:04:19 8oxPqp/R0
移民アレルギーって来るのが金持ってない犯罪目的のゴミばっかりだからなぁw

資産たんまり持って高額収入ある人ならいくらでも移民受け入れるんだがなw

475:名無しさん@十周年
09/09/29 21:04:21 1xzCAprBO
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
!・ー。、

476:名無しさん@十周年
09/09/29 21:04:22 Xma6D+B/0
米の専門家の見解に

無職が自慢の ID:n2S1NRei0 が必死に反論するも誰にも認められず

精神崩壊を起こしてしまったスレはここですか?

477:名無しさん@十周年
09/09/29 21:04:35 GlMMTD5s0
世界に対して貧乏だと思われてた方がいいだろ。

このままだとたかられてしょうがないってのw

478:名無しさん@十周年
09/09/29 21:04:38 gU6A5hmT0
>>471
テレビしか情報源がないから馬鹿なだけ
おそらく、簿記3級の知識すらないのだろう
それ以前にB/SとP/Lの区別すらつかないに違いない

479:名無しさん@十周年
09/09/29 21:04:46 n2S1NRei0
>>1
お前の国の債権の心配しておけwwww
なんだっけwあの詐欺師のテク使うか

グリーンスパンさんは、講演料はゴールドで1000万円分支払だそうですよwwwwww
大変じゃないですかーーーー!!!!!
ドル、ポンド、ユーロ、円の全部拒否したんですよーーー!!!!

480:名無しさん@十周年
09/09/29 21:04:48 hYWVdfez0
>>438
だからお前は、日経トレンディとかを買って金持ちを目指せよ。

日本の投資の専門家だぜ!!w
 

481:名無しさん@十周年
09/09/29 21:04:49 n716ane80
米も鳩山降ろしに必至だな。

482:名無しさん@十周年
09/09/29 21:04:51 f/Un26l40
国債を持ってるのは大企業だけど
その大企業を裏から支配してる組織とか存在してるの?

483:名無しさん@十周年
09/09/29 21:04:59 tzVWtHPX0
この不景気の世の中

個人は、将来が不安だから金を使わずにため込む
企業は、将来が不安だから投資しないでため込む

ここで、政府も金を使わなかったら、日本の経済は停滞する以外無いのだが?
借金を返しながら景気を回復させる妙案をまず誰か教えてくれよ。

484:名無しさん@十周年
09/09/29 21:05:02 EtlZkbtF0
需給ギャップが数百兆円から日銀が国債買取で問題なし。
ハイパーインフレにならないし、逆にインフレになればラッキー。

485:名無しさん@十周年
09/09/29 21:05:12 nHe0iYsuO
政府紙幣の問題点は、日銀が引き取らないこと。
従って政府紙幣は、政府が消化しなければならない。

また日銀の存在意義が無くなることも意味する。

486:名無しさん@十周年
09/09/29 21:05:19 Z2sFlK190
>>1
日本の国債は、
大部分が日本人が買ってるのデフォルトなど有り得ないって信じてるバカが相変わらずいるなw

デフォルトが起こるかどうかは、それまでに借金を誰からしてるかは無関係である。
デフォルトというものは新たに借金が出来なくなった時に起こる。

日本国民が、政府の発行した新たな国債を消化できなくなった時、あるいは消化する意志がなくなった時、
日本国家は破綻する。



487:名無しさん@十周年
09/09/29 21:05:20 BXRhu9eU0
>>464
破綻直前になって刷り始めたって受け取るわけないだろ
信用が無くなっているんだから
そもそもあんまり、国債をつみあげすぎると、インフレに転換しても間に合わないんだ

488:名無しさん@十周年
09/09/29 21:05:22 gU6A5hmT0
>>472
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)

 輸出に輸入を加えた「貿易」で見てみても、日本はやはりアメリカに次いで低い数値となっています。

 GDP計算上、意味があるのは「純輸出」、つまり輸出から輸入を差し引いた数値になります。
上記は商品の輸出入(つまり貿易収支)だけで、海外旅行などのサービスは含んでいませんが、傾向はつかめます。

日本の商品の純輸出は、GDPに対し、たかだか1.6%の影響しか与えていないのです。

 はっきり言いましょう。日本経済は外需依存なんかじゃありません。むしろ内需依存です。
 外需依存国とは、輸出対GDP比率が35%を超えているドイツ、中国、韓国、シンガポールなどの国々のことを言うのです。


489:名無しさん@十周年
09/09/29 21:05:41 yBnGL0Lm0
やばいね。はやく隣の国に貸した金返して貰わないとね

490:名無しさん@十周年
09/09/29 21:05:48 S59a/FP60
>>433
東アジア共同体のことな


491:名無しさん@十周年
09/09/29 21:05:48 pnmvrAcA0
>>472
貧乏人に金が回れば内需で成長できるけど?
ちなみにオレに100兆円くれれば全部消費してやるw

492:名無しさん@十周年
09/09/29 21:05:48 QxYq8f7w0
詐欺の大本がなにやらほざいております

493:名無しさん@十周年
09/09/29 21:05:59 gU6A5hmT0
>>486
日本国家じゃなくて、政府の財政が破綻するってだけだろ
アホじゃねえのか

494:名無しさん@十周年
09/09/29 21:05:59 QN27Qj5G0
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

資産課税で徴税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
スレリンク(market板)
スレリンク(eco板)

495:名無しさん@十周年
09/09/29 21:06:01 1ASQXzti0

ねえねえ 鳩首相~~~  言われてまっせ~~~

496:名無しさん@十周年
09/09/29 21:06:06 oJUDMfa20
団塊のジジババが死ぬ頃には相続税で回収してるよw

497:名無しさん@十周年
09/09/29 21:06:21 Z6Khza9H0
>>465
そうなのか。
だったらすぐにやればいいのに。
そうすれば、国債の利子も払わなくてすむしね。

498:名無しさん@十周年
09/09/29 21:06:32 kL3EQfpw0
社債を無理やりかわされた従業員の悲哀

499:名無しさん@十周年
09/09/29 21:06:50 XZbPuucO0
国債金利も低いし
その国債もアホみたいに国内で消費してるし

もうね…w

>>482
大企業というか
金融機関、機関投資家だよ

500:名無しさん@十周年
09/09/29 21:06:51 9hSnt4kk0
>>487
ジンバブエドルでもくれるんだったら貰うだろwww

みんなトラックで取りにくるよ

501:名無しさん@十周年
09/09/29 21:07:08 EtlZkbtF0
>>478
簿記が分かるから重大さを認識してるのさ。
問題は、政府のBSを国家のBSのように語る馬鹿が2chに多いこと。
国債は借金じゃないとか言い出すアホとか。

502:名無しさん@十周年
09/09/29 21:07:09 J0229Knd0
>>371
バカな俺が一つ分からないのは、
その例で妻が返せなくなったらどうなるの?

やっぱ、プラマイ0って、俺の貯金もゼロになるって事か?

503:名無しさん@十周年
09/09/29 21:07:22 8Z+lk3uC0
こうすれば、日本の財政問題はすべて解決するよ

「売上年間25兆円のパチンコに50%課税して、消費税は撤廃する」
「売上年間25兆円のパチンコに50%課税して、消費税は撤廃する」
「売上年間25兆円のパチンコに50%課税して、消費税は撤廃する」
「売上年間25兆円のパチンコに50%課税して、消費税は撤廃する」
「売上年間25兆円のパチンコに50%課税して、消費税は撤廃する」


 

504:名無しさん@十周年
09/09/29 21:07:34 PBxYRQF6O
せいぜいジンバブエだっけ、あれ目指して個人資産潰すぐらいの予定だから
無問題だろう。

505:名無しさん@十周年
09/09/29 21:07:53 BXRhu9eU0
>>500
そんなのトイレットペーパー代わりくらいにしかならないじゃないか

506:名無しさん@十周年
09/09/29 21:07:57 Z2sFlK190
>>493
オメエな、日本政府の破産は日本国家の破綻だよ。勉強し直しな、ボケ!

507:名無しさん@十周年
09/09/29 21:07:57 oecLsJPw0
>>491
100兆円なんて、一生かかっても個人で消費できんよ。
例え株で失敗したとしても、個人なら時間的に無理w

508:名無しさん@十周年
09/09/29 21:08:00 cfckSzJ10
国債持つ奴は自己責任。
企業も含めて自己責任。
国債を保有する企業のリストが見たい!

509:名無しさん@十周年
09/09/29 21:08:03 mnjUH54l0
>>486
え?
なんで?
輪転機回して日銀引受すればインフレ税で返せるやん

510:名無しさん@十周年
09/09/29 21:08:15 2AShZieL0
>>464
民主党は東アジア共同体を形成してアジア共通通貨作ると言ってるが
それが実現すると日本に通貨発行益は無くなると思われる

511:名無しさん@十周年
09/09/29 21:08:22 t3yxsgBXP
>>471
公共事業しか世の中になくなったら、困るだろう。
国債発行でも政府紙幣の発行でも、国が大きな事業を連発して、
その結果、民間の投資や事業が成立しなくなったらヤバイと思う。

512:名無しさん@十周年
09/09/29 21:08:25 S59a/FP60
>>452
権威は間違いを犯さないとみんなが思っていたから、
グリーンスパンは2度も同じ過ちを繰り返したんだろ。

513:名無しさん@十周年
09/09/29 21:08:26 gU6A5hmT0
>>502
妻が亭主に返せなくなる
妻が得する 亭主が損する
プラスマイナス0

妻が亭主に返す
妻は得しない 亭主も得しない
プラスマイナス0

514:名無しさん@十周年
09/09/29 21:08:29 +T74heku0
>>493
国民の預金額が増え続ける限り、
政府の借金もどれだけ増えても(つうか増やさなくてはいけない)大丈夫なのに
なんで政府の財政が破綻しなきゃいかんのだ。


515:名無しさん@十周年
09/09/29 21:08:50 Lv8oewEz0
団塊に負荷世代税を負担させよう

516:名無しさん@十周年
09/09/29 21:08:59 N/yiy4PL0
>>497
国債の利子が心配なんだぁ。へー。

517:名無しさん@十周年
09/09/29 21:09:17 R4web+FIO
なんだよ
やはり民主党が元凶って話じゃねーか
あたりまえのことで金になるんだから雑誌の記者も楽な仕事だな

518:名無しさん@十周年
09/09/29 21:09:23 227kwoq0O
鳩山の総資産400億円から少しは負担しろ!

519:名無しさん@十周年
09/09/29 21:09:36 I43qnDur0
国内の個人向け国債のみ債務不履行とします。

本当にこういうことしそうでやだ。

520:名無しさん@十周年
09/09/29 21:09:38 XZbPuucO0
マイナス金利を導入だな

521:名無しさん@十周年
09/09/29 21:09:44 gDleTMK80
>>514 国民の個人資産は国のものなのか…
いつからこの国は共産主義になったのだ…

522:名無しさん@十周年
09/09/29 21:09:44 gU6A5hmT0
>>506
ロシアは1997年に破綻したのに、
今じゃBRICSともてはやされ、
経済規模も世界10位以内ですが何か?W

523:名無しさん@十周年
09/09/29 21:09:59 3XG6O17+O
国民の貯蓄で耐えてるだけ。

524:名無しさん@十周年
09/09/29 21:10:08 GlZY6BhR0
失業率が高くて、
労働者不足だ移民だって騒がれると
なんだかなぁ……

525:名無しさん@十周年
09/09/29 21:10:12 xYkTq8K9O
鳩山:
自民党と官僚に借金まみれにされた日本を立て直そうと必死に頑張りましたが無理でした

とか言いそうだな
ミンス党は解体してくれ

526:名無しさん@十周年
09/09/29 21:10:18 pnmvrAcA0
>>486
日銀が引き受ければ問題なし。
デフォルトするなら日本の企業が全滅して常に貿易赤字・経常収支赤字
債権国から準債務国に転落した時にジンバブエ・かつてのロシア・
アルゼンチンみたいになるだろう。

527:名無しさん@十周年
09/09/29 21:10:24 jXvLa+xmO
>>189
銀行預金は誰の金?
貯蓄率が高い日本で銀行資金の大半を占めるものは?


528:名無しさん@十周年
09/09/29 21:10:26 EtlZkbtF0
>>506
違うよ。金融が崩壊するだけで国家は破綻しない。

529:名無しさん@十周年
09/09/29 21:10:31 NnRnaqS80
本当にヤバかったら日本国債の利率が上がると思うんだが。
海外に債権をもっていて、国内で国債さばけてるの状況は欧米とちがうんじゃないのかね。

530:名無しさん@十周年
09/09/29 21:10:34 gU6A5hmT0
>>524
日本の失業率は先進国で一番低いんだが?www

531:名無しさん@十周年
09/09/29 21:10:52 9hSnt4kk0
>>505
もうひとつ条件がある
ジンバブエではジンバブエドルで納税しないとみんな刑務所送り

原住民はジンバブエドルほしくなるだろ

532:名無しさん@十周年
09/09/29 21:11:05 +T74heku0
>>511
民間がバラマキ依存体質になるのは
政府が借金を減らそうとした事が原因だ。
橋龍、初期小泉の政府債務削減政策を見ても明らか。


533:名無しさん@十周年
09/09/29 21:11:32 jfqAYf7q0
日本の財政が大変だから、
絶対に潰れないように銀行に8兆円の公的資金を注入し
瑕疵担保条項付きで外資に10億円で売却しないと

534:名無しさん@十周年
09/09/29 21:11:36 tzVWtHPX0
ちなみに、国債の発行をやめると、銀行は海外のリスクの高い金融商品に手を出さざるを得なくなる。
当然、銀行に金を預けることのリスクが高くなるな。

535:名無しさん@十周年
09/09/29 21:11:39 xclu4Ikq0
要するに、民主党政権が悪いって話だろ。そんなの選挙前からわかりきったこと。

536:名無しさん@十周年
09/09/29 21:11:45 o7Wwtzcp0

★20090926 青山繁晴のNEWSフカヨミ 2/4~4/4
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


537:名無しさん@十周年
09/09/29 21:12:00 XUMCJaiW0
この先、住宅ローンを組む人も減って行ったら中小金融は融資先が無くなってますます国債ばっかり買うようになる
効率化すると雇用も減るけど、このままじゃ大変だろうなぁ・・・

これからは老人向けの今住んでいる不動産を担保にこれから20年間100万円ずつ渡す、みたいなので儲けを出すしかないだろう(名前忘れた)
これ、それ以上長生きしたらどうするのかという不安をどう払しょくするのかが問題

538:名無しさん@十周年
09/09/29 21:12:08 cW0M1VPa0
デフォルト時には大量に買い込んだ米国債と米ドルを全部市場放出するからアメリカに何とかしなさいよでOK。

539:名無しさん@十周年
09/09/29 21:12:16 6l45q76t0
ってか国家予算の半分近くが国債だし
無くすことなんて無理なんだからいつかは崩壊するだろそりゃ

540:名無しさん@十周年
09/09/29 21:12:30 +Eq9YJp10

ノンケの父さん、ノンキな倒産。

541:名無しさん@十周年
09/09/29 21:12:40 mnjUH54l0
>>514
それがわからんのだろうねぇ
借金の金利がどうとかアホみたいなこと抜かして不安をあおる馬鹿とか居るし
政府債務の金利が何なのか解ってないようだし
中には隠れ借金がどーたら抜かすアホもいるしw

つーか、消費が足りないから政府が借金して補っているわけで、それがないと今の雇用、所得、生活水準は維持できてないんだどねぇ
アホにはわからんのだろうねぇ

542:名無しさん@十周年
09/09/29 21:12:41 jJhAKLOPO
>>516
歳入の五分の1が利子の支払いで消えてるんだ
気にするのは当たり前

543:名無しさん@十周年
09/09/29 21:12:44 EtlZkbtF0
>>535
違うよ。自民が850兆円も借金してなければ、民主が850兆円の経済対策打てたということ。

544:名無しさん@十周年
09/09/29 21:12:50 XZbPuucO0
>>521
簡単に言うと
国が借金して、それが国民の貯金に化けてるって話だから

使わないんなら国が税金その他で徴収して
その金を回すしかない
それかインフレで帳尻合わす

545:名無しさん@十周年
09/09/29 21:12:53 KpdWq1Rs0
>>491

これから伸びてくる外国の人の消費に比べれば、
国内の貧乏人のこれからの消費の伸びなんてたかが知れている。

546:名無しさん@十周年
09/09/29 21:13:07 n2S1NRei0
ケケ中のような一見してインチキって見抜ける論法を文系は信じるものなあw
文系の脳って相当馬鹿だな
論理理解できない
ケケ中ってちょっと突っ込まれて矛盾すると、すぐに発生論的誤謬だして逃げる
その繰り返し
よって東大理系の森田は直感でおかしいと悟った
だってケケ中の主張って論理性ゼロだもの

547:名無しさん@十周年
09/09/29 21:13:10 hMRVvDWGO
その為に郵貯を国営にするんだろ?貯金凍結すれば破産しないもんね

548:名無しさん@十周年
09/09/29 21:13:21 Tx3nTzTYO
破産して借金ちゃらにしちまおうぜww

549:名無しさん@十周年
09/09/29 21:13:22 Si51x0700
米国債がデフォルトすれば倒産する。
それ以外での倒産はありえない。

550:名無しさん@十周年
09/09/29 21:13:25 pnmvrAcA0
>>507
簡単だよ。
企業の抱えてる在庫を全部もって来い!全部買ってやる。
それから失業者360万人を雇用してオレ様の巨大ピラミッドを建設するw

551:名無しさん@十周年
09/09/29 21:13:31 PexN2C0X0
>>530
粉飾だからなw

552:名無しさん@十周年
09/09/29 21:13:42 0DcRw93h0
日本が沈没する時は
日本の持っているアメリカ国債も叩き売るから
アメリカも沈没じゃい

553:名無しさん@十周年
09/09/29 21:13:45 S9zNksbPO
海外援助や支援や
いうてる場合ではないのなぁ
日本やばい
この217%て

さすが国家予算
800年分借金あるだけあるな
経済第二位の国で
庶民は生活そこそこ

では一体
何に遣ってきたのかと

海外援助ODAに吸い取られたか

554:名無しさん@十周年
09/09/29 21:13:46 yvW/d0PR0
日本と海外の消費税率も計算にいれろよ

555:名無しさん@十周年
09/09/29 21:13:47 N/yiy4PL0
>>542
かわいそうに。

556:名無しさん@十周年
09/09/29 21:13:53 gU6A5hmT0
>>551
他の国は粉飾じゃないのか?w

557:名無しさん@十周年
09/09/29 21:13:53 LBWPe6c30

まるで、ソビエト連邦の崩壊前夜のようだな。w


558:名無しさん@十周年
09/09/29 21:14:02 AOHUBGw90
日本の前にイギリスアメリカ韓国が危ないだろ

559:名無しさん@十周年
09/09/29 21:14:03 YR6fVr4l0

個人の預金が増え続けてるって、いつから国民が豊かになったの?


560:名無しさん@十周年
09/09/29 21:14:03 Wnb1fo++0
>>488
日本は外需が稼いだ金で内需が回っているんだよ、。
工場の人件費、工場の設備投資、そこへの部品や必要物資などの納入。
これ全て外需によって生まれた内需。
その程度のことくらい、小学校でおしえてもらおうね。

外需がなくなったら、内需はその何倍も落ち込む。

561:名無しさん@十周年
09/09/29 21:14:08 +T74heku0
>>521
増え続ける預金額に銀行はその運用先が見つからなくて困っている状態。
だから政府に国債を発行してもらって運用しているという感じ。
政府が国債を発行しなければ、銀行預金の利息が出なくなる。
銀行は逆ザヤ地獄で取り付け騒ぎが起きかねない。


562:名無しさん@十周年
09/09/29 21:14:11 A0D36NkI0
妻が亭主がってずっとガンバってる子は
「借金があっても理論上問題ありませんよ?」とか強調するのに熱心すぎて
借金を続けてたらいつか必ず返せなくなるって忘れちゃってるの?
なんでプライマリーバランスとか言わなきゃならんのだろうね

563:名無しさん@十周年
09/09/29 21:14:40 gLd1KJWh0
人口が4000万人まで落ちれば、自給自足が可能な国土なので、外人は全て排斥します


564:名無しさん@十周年
09/09/29 21:14:45 9hSnt4kk0
>>542
歳入の5分の1がユダヤ銀行に消えてます!!

政府紙幣の発行を急げ

565:名無しさん@十周年
09/09/29 21:14:48 NnRnaqS80
>>548
破産しようとして債権回収したら、日本が金貸してる他の国がこまっちゃうんだよ

566:名無しさん@十周年
09/09/29 21:14:53 GlZY6BhR0
>>530
うーん、
移民受け入れたら、もっと高くなる気しない?

567:名無しさん@十周年
09/09/29 21:14:56 wVzW6MpE0
ああ金ためいても使いどこないし、老後が心配だ
    ↓
国債としてむりやり金を吐き出させる
    ↓
うまいつかいどこが見つからず、コンクリートに沈む
    ↓
政府の借金が増える

どこかがおかしい

568:名無しさん@十周年
09/09/29 21:15:05 N//L5Qwo0
ついに日本もアルゼンチンになっちまうのか
いまのうちに円をドルに買えておくんだ

569:名無しさん@十周年
09/09/29 21:15:31 gU6A5hmT0
政府の借金が心配なら、お前等が貯金崩して、政府に寄付すればいいじゃんw

570:名無しさん@十周年
09/09/29 21:15:33 mnjUH54l0
>>562
自由に金刷れる日銀がある統合政府を一般家庭と一緒にする時点でアホだからやめとき

571:名無しさん@十周年
09/09/29 21:15:50 XZbPuucO0
>>545
そりゃその「貧乏人」にロクに金を渡さないんだもの
ない袖は触れないだけだよ

572:名無しさん@十周年
09/09/29 21:15:53 kL3EQfpw0
日銀の信用創造で全て解決じゃないか

573:名無しさん@十周年
09/09/29 21:16:00 E/cVd5zb0
キモウヨ理論によると日銀が金を刷って万事解決らしい。
なら今すぐやれよ。

日本国民は未来永劫働く必要無し。
なんたって金刷ればいいんだからな。

574:名無しさん@十周年
09/09/29 21:16:12 N/yiy4PL0
>>560
かわいそうに。

575:名無しさん@十周年
09/09/29 21:16:14 J0229Knd0
>>513
その例で言うと、一家で首吊りやら夜逃げする必要は無いってだけで、
亭主は損するわけか。

日本国債が日本国民からの借金だから大丈夫だってのは、
国家(例で言う一家)が大丈夫だってだけで、国民(=亭主)が損をしませんって話じゃないのね。

576:名無しさん@十周年
09/09/29 21:16:34 +embsHi10
じゃあ、何で円高になるんだよ




藤井財務相
「わたしにゃ、分からん」

577:名無しさん@十周年
09/09/29 21:16:35 Z6Kqoo0D0
>>550
て言うか、日本を買っちまった方が早くないか?

578:名無しさん@十周年
09/09/29 21:16:36 fgCqjze50
バロンズゥ

579:名無しさん@十周年
09/09/29 21:16:37 +T74heku0
>>543
??????
財源は?ねぇ、財源は??


580:名無しさん@十周年
09/09/29 21:16:54 n2S1NRei0
何故刷らないかわかる?
インフレになると年金が損するからwwwww
つまりジジババが損するからwwwwww

日本はどこまでもエゴイスティック団塊世代、老人世代の詐欺国家なんだよwwwwwwww

581:名無しさん@十周年
09/09/29 21:16:54 9hSnt4kk0
>>570
その通り!!!

582:名無しさん@十周年
09/09/29 21:17:01 N9FLp6C+O
公共事業をスッパリ止めて借金を返せばいいよな。

583:名無しさん@十周年
09/09/29 21:17:03 OYwnJNGi0
経済について全くわかってない奴が投資誌に寄稿できるなんて
テラウラヤマw

584:名無しさん@十周年
09/09/29 21:17:17 +nYMwooP0
民主党ならなんとかしてくれるさ。
絶対に。

585:名無しさん@十周年
09/09/29 21:17:23 NnRnaqS80
>>573
提示する意見が皆無の君よりはまだ「ネトウヨ」の方がマシだわ

586:名無しさん@十周年
09/09/29 21:17:24 8SPzb5re0
たしかに国家と国民の貸借は相殺してゼロになるだけだな。
金利は、しょうがねえからカネ刷って返しちまおう、とか考えてゆくと、
結局インフレ率で評価するしかない問題のように思える。
このスレみての素人の感想ですが。

587:名無しさん@十周年
09/09/29 21:17:38 pnmvrAcA0
>>560
日本は安い原材料を輸入して付加価値の高い製品を製造して国内で
消費してる内需主導経済だよ。

商品等を海外に直接輸出した金額(以下「直接輸出高」という。)をみると、
製造業全体では38兆6千億円となった。これを業種別にみると、電気機械器具製造業
の13兆9千億円が最も多く、次いで輸送用機械器具製造業の12兆2千億円、
一般機械器具製造業の5兆円となり、これら上位3業種で直接輸出高の8割を
占めている。

 売上高に占める直接輸出高の割合(以下「直接輸出比率」という。)をみると、
製造業平均では12.1%となった。これを規模別にみると、中小企業は1.7%、
大企業は16.6%となった。
URLリンク(www.meti.go.jp)

588:名無しさん@十周年
09/09/29 21:17:39 BvqGNqJ50
借金はアメリカよりはるかに多い。生まれたばかりの赤ん坊でもう700万円借金背負う。
債権者が海外でなくて国内が主だから問題が過小評価されていただけ。
この円高でまた法人税収がた落ちで、消費税上げるか国債乱発しないと
民主のマニュフェストは実行できないだろ。
来年アメリカが立ち直ったあたりがやがいな。日本だけが取り残されそう。

589:名無しさん@十周年
09/09/29 21:17:42 KisXybYw0
なんで金ないのに借金してまで中国にODAしなきゃならないんだろ
アメリカに思いやり予算をやらなきゃならないんだろ

590:名無しさん@十周年
09/09/29 21:17:46 BXRhu9eU0
>>573
極端な事を書いてごまかすなよ
デフレ政策なんて、待っているのは破綻だけだって書いているだけだろ
デフレにすると、物価が下がってみんなうれしいよね?くらいの感覚で
日銀総裁やっている馬鹿が日本を滅ぼす

591:名無しさん@十周年
09/09/29 21:17:58 OugDirq+0
外債と内債の違いも分からない奴が専門家のはずがない。

592:名無しさん@十周年
09/09/29 21:18:16 dDV9raJc0
アメリカ、おまえが言うなw

593:名無しさん@十周年
09/09/29 21:18:19 XZbPuucO0
>>560
いいから、馬鹿は黙ってろよ

594:名無しさん@十周年
09/09/29 21:18:25 YO2mv14b0
622 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:57:09 ID:RfY/rumY0
藤井と小沢の狙いは自民党の財源の経団連を引き離すことにある。
円安要請しにすりよってくるのを狙っての円高容認発言だよ。

623 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 19:59:35 ID:RfY/rumY0
つまり、円高が国益になるとかそういう中身や信念のある話ではまったくない。
あくまで政治的な駆け引きにすぎない。おそらく半年後から1年後、80円台で
大企業が困るまで似たような姿勢をとりつづけるだろう。問題は国民生活が
それに巻き込まれて疲弊することだ。

625 :名無しさん@十周年:2009/09/08(火) 20:09:44 ID:RfY/rumY0
温室効果ガス25%削減ぶち上げも同じ狙い。自民党よりの財界製造業に圧力を
かけているということ。
ようするに、あくまで政争が選挙後も続いているに過ぎないだけであって、
国民生活は完全に破綻していくだろう。これが政権交代の真実である。


民主党政権は「眠主党」恐慌を招く? 選挙後から日本の行政が脳死状態と関係者が暴露
URLリンク(japan.cnet.com)

595: ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
09/09/29 21:18:26 GetQMBG00
  /´   ノー―´ ̄|    \
 /   /::::::::::::::::::::::::|      \
/  / ̄    u:::::::::::::\_     |      、z=ニ三三ニヽ、
|   / u       ::::::::::::|    |     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |    }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
 ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ    lミ{   ニ == 二   lミ|
  |●ノ 丿 ヽ●__/  U:::::::::::::)/   {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
  / ̄ノ / `―     :::::::::::/      {t! ィ・=  r・=,  !3l
 ( ///(    )///// ::::::::::::|ノ      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
  ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿        Y { r=、__ ` j ハ  
   |    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\へ、`ニニ´ .イ /ヽ 
   \ . `ニニニ´ ノ  /? /:// / / /⊂)   `ー‐´‐rく  |ヽ
   /:`ヽ ヽ~   /?  /::::::::::::::::::::::::
      _________________∧__
     /                              \

596:名無しさん@十周年
09/09/29 21:18:27 jJhAKLOPO
>>559
増えてるのは確かだけどね、特定のグループの貯蓄だけ増えてるから困ってる
政府がそれを促進する側になってるし

597:名無しさん@十周年
09/09/29 21:18:36 cfckSzJ10
消費税100%にすれば物価が高くなって
インフレになる。
インフレになれば国債残高は減る。
いいんじゃない!?


598:名無しさん@十周年
09/09/29 21:18:38 djOD1lPKO
なにをいまさらw

599:名無しさん@十周年
09/09/29 21:18:47 oecLsJPw0
>>542
その利子が国民に支払われるなら、新たな消費が生まれるから問題ないんでないの?
タンスに入れられたり、外国に流れるなら問題だろうけど。

600:名無しさん@十周年
09/09/29 21:18:48 voVSP0ECO
スレタイ見て思いついたことを>>578に書かれていた屈辱

601:名無しさん@十周年
09/09/29 21:18:49 DZjmdjo+0
アメリカに給油NOをはじめ自己主張した途端に
嫌がらせが出てきたな
郵政民営化による郵貯簡保資金をアメリカの金融機関が
投資(失敗しようが責任は無し)して巨額の利益を得ようと
していたのが雲行きが怪しくなったからウォール街は
「日本売り」と盛んにマスコミに流してる

2012年頃から2020年頃まで世界全体で長期景気上昇が
続くから日本の財政危機も延期されるよ
もっともその前に無駄使いシステムを止めておかないと
ダメだけど   それと米ドルが基軸通貨なのはそんなに
長くない  損切り覚悟で米国債を売って今後30年間で
ピークに向かう社会保障費用に補填すればいい

602:名無しさん@十周年
09/09/29 21:19:05 S9zNksbPO
お金を刷ればいいというのも一種の幻想なんかな
経済状況自体は変わらないのだから
100円二枚指に挟んで
すりあわせたら

ほ~ら三枚に見えるだろ
みたいな
あんな感じなんかな

603:名無しさん@十周年
09/09/29 21:19:05 9hSnt4kk0
>>573
違う
日銀の財務省内局化ですべての苦悩が終わる

通貨発行権を国民の手に戻せ!!!

604:名無しさん@十周年
09/09/29 21:19:11 EOq7GcdT0
借金の性質の話はどうでもいいけど
プライマリーバランス黒字化したり出生率上げたりしないと
世代間格差ってどんどん広がってくよね

605:名無しさん@十周年
09/09/29 21:19:15 zzggnB7V0

韓国のことm9(^Д^≡^Д^)9m プギャー してる場合じゃないな。
民主じゃ本当に国家倒産があり得るから恐いよ。


606:名無しさん@十周年
09/09/29 21:19:19 hZgJA62n0
土地を売ればいいとか言ってるバカがいるが、
そんなことしたら、誰が買うんだ?

外国人に買わせたいわけか?
アホかお前ら、またハゲタカに喰われたいのかよ。ホントに低能なんだな

607:名無しさん@十周年
09/09/29 21:19:27 mnjUH54l0
最終的に税金直取りかインフレの間接取りでなんとかなってしまうんだなぁ
アホでもわかる結論だけど
好き好んで破産宣言しない限り、破綻があるわけがないんだよね

608:名無しさん
09/09/29 21:19:29 29dScfq50
アメリカ国債売却して借金返済だな(笑)

609:名無しさん@十周年
09/09/29 21:19:32 KpdWq1Rs0
>>571

お金というのは、何もしないで貰うものではなく、
労働して稼ぐもの。
付加価値の高い労働をすれば、その分高いお金をもらえる。
労働していないやつは論外だし、
付加価値の少ない誰でも出来るような仕事をしながら、
給料が安いなんて嘆いても、それはお前の仕事が生み出す付加価値が
低いからだとしか言いようがない。


610:名無しさん@十周年
09/09/29 21:19:42 KmKAG4T80
結局どうなるんだ?
オレの資産3000万をユーロにしとけばウマーなのか?

611:名無しさん@十周年
09/09/29 21:19:47 tFVopJlQ0
だったら円買うな
どうせ藤井が円高容認派だから、少しでも安い円買って儲けようとする市場誘導の意図がミエミエ

612:名無しさん@十周年
09/09/29 21:20:04 vEvHNFGa0
>>603
だったら500円玉ひたすら製造すりゃいいだろう

613:名無しさん@十周年
09/09/29 21:20:06 tzVWtHPX0
>>573
だから、もう一つ手がある。

日本国民が、貯金をどんどん消費活動に回せばいい。
あっという間に、景気回復。
税収も増えて、政府の借金も返せる。

何か問題ある?

614:名無しさん@十周年
09/09/29 21:20:07 OugDirq+0
>>589
だな。海外への資本の移転は経済に直接的なダメージを与えるのでやめるべき。

615:名無しさん@十周年
09/09/29 21:20:09 PexN2C0X0
まあ国債買う老人がいなくなるからいつか永久機関チキンレースは終了するんだけどな。

616:名無しさん@十周年
09/09/29 21:20:14 4l9lXROF0
まあ国債の増加は確かに問題だが、自分の国内で消費してるんで
即死はないな。是正すべきではあるがね。

617:名無しさん@十周年
09/09/29 21:20:18 +T74heku0
>>562
国民の預金額が減れば(民間での投融資が活発化=景気回復基調)、
自動的に政府も国債の発行額を減らせば良くなるだけの話。
なあに?「借金を続けてたらいつか必ず返せなくなる」って?


618:名無しさん@十周年
09/09/29 21:20:22 +embsHi10
藤井財務相
「ほれみろ


 絶対、円高なんかにゃならんよwww」

619:名無しさん@十周年
09/09/29 21:20:27 jXvLa+xmO
>>568
ぜひやってくれ。それで少しでも円高が治まるなら、おまえに感謝する。

620:名無しさん@十周年
09/09/29 21:20:28 GZ/x/ZWj0
>>94
利回りを守るのも
国内向けの借金なら簡単だな。

国内向けの借金」で「倒産」した例は皆無だよ。

621:名無しさん@十周年
09/09/29 21:20:54 zYjvZ/b90
しかしインフレ以外解決策もないし、誰もそれ以外の現実的解決策は考えてないんだろう。
もう早めにインフレ誘導でもやったほうがいいと思うよ。

622:名無しさん@十周年
09/09/29 21:20:58 n2S1NRei0
>>1
つまり1もケケ中詐欺手法と同じなわけだ。

米の個人投資家に、ファンドかなんかが日本売り投信営業

         ↓

ホラ!!! 専門家がこう書いています。バロンちゃんでの掲載記事ですよ!!!
こりゃ売りだ!売りだ!!!!

         ↓

コロっと騙された鴨が、うっかり日本売り投信を掴む  

         ↓

バロンちゃんに提灯記事頼んだ証券屋メシウマwwwwww

623:名無しさん@十周年
09/09/29 21:21:00 mNOXTeft0
銀行の前で泣かないでください
そこにお金はいません 
溜まってなんかいません

千の国債に
千の国債になって
あの大きな市場を
吹き渡っています

作詞不詳


624:名無しさん@十周年
09/09/29 21:21:06 N//L5Qwo0
日本がデフォルトしたら、アメリカ国債も暴落さ
アメリカといっしょに中国さまに支えてもらおうぜ

625:名無しさん@十周年
09/09/29 21:21:14 gU6A5hmT0
馬鹿の特徴

テレビで「日本政府借金増加=日本国民資産増加」

馬鹿「日本はもう駄目だあ!」

626:名無しさん@十周年
09/09/29 21:21:14 pGSIY9pS0
国債増発して円安になられちゃ困るからこうやってけん制してんだろ
構う事ねー
国債増発して円安に誘導しちゃえよ

627:名無しさん@十周年
09/09/29 21:21:25 6m3kPcQI0
世に絶対の価値を持つものはきんのみ。

628:名無しさん@十周年
09/09/29 21:21:26 R4web+FIO
>>588
そもそも、民主のマニフェストなんて無価値だろ
やる意味なんて何もない

>>589
アホ左翼が騒ぐから、国防予算の代替に支払っているわけだ。

629:名無しさん@十周年
09/09/29 21:21:32 9hSnt4kk0
>>612
違う
一万円玉作れ

630:名無しさん@十周年
09/09/29 21:21:40 zpfQUAbc0
               __,z彡三ミ、三}≧‐-、
            ,r"ハ))}从三ミ、ヽノノ彡三\
            ノ//ハ} }ノノノ三≧==≦三三\
           /////ノハハ三三≧==≦三三三ハ
             |////´´⌒`ト、三三≧≦三三三7j}
             |/// ー-      __   `ヾ}三/|
             |//   ー-  ─  -- ‐    |/// |
           V{{    ̄  ー--─-   、}}///}      
           ヾ} ´゙゙゙゙''‐    ,.r==ミ、   }}//⌒}   麻生内閣で、国の借金100兆円増加させましたよwwww
             | /・\i   /・\   }/ / /
             |   ̄ ̄ノ l j'  ̄ ̄ i    / /      自民党で作った1000兆の借金を民主党に投げつける作戦成功
                 '. ヽ__ ,r '  } ヽ __ /ノ/  }/
               ___ハ  / ` -‐‐ く   /  /}`''‐-  ..__
          .:.:.:.´:.:.::.:.:ヽ { r- ⊥.  ヽ/  / ,}:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:...
     ..:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.\ `ヽ二 > ノ _ / /:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
   .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:}\     /,/   /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.|  ` ‐‐ ´      /:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:  
          /$ / /$:/|
      ___|≡≡|  |≡≡|彡|_____ 
    /$//|≡≡| ̄:|≡≡:|/$//$ :/|
   :|≡≡| |≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| ::|≡≡|彡|
   :|≡≡| ::|≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| ::|≡≡|彡|
   :|≡≡|:: |≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| |≡≡|彡|
   :|≡≡| |≡|≡≡| ̄::|≡≡|≡≡| |≡≡|/

631:名無しさん@十周年
09/09/29 21:21:56 /gEn6K6U0
>>1 アメ公、必死すぎワロタww

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ

632:名無しさん@十周年
09/09/29 21:22:04 WO+Ki8Gu0
>>509
借金が出来なくなる

輪転機を回してお札を刷る

そのお金で、今までどおり物を買おうとすると、2倍になって買えない

さらにお札を刷る

さらに4倍になって買えない



633:名無しさん@十周年
09/09/29 21:22:20 OugDirq+0
>>615
居なくなっても相続という形で引き継がれていくだろ。
そのときに相続税も発生して旨い。

634:名無しさん@十周年
09/09/29 21:22:21 bcqZWdVT0
デフォルトする前に他国の国債を売り払おう


635:名無しさん@十周年
09/09/29 21:22:21 OPZ4RZI20
アメと韓国も一緒に心中だねw
最後ぐらい笑ってお別れだ

636:名無しさん@十周年
09/09/29 21:22:50 QN27Qj5G0
国債は、公的部門(日銀、年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資本家から大資本家への富の移転になっている。

国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
スレリンク(market板)
スレリンク(eco板)

637:名無しさん@十周年
09/09/29 21:22:54 4l9lXROF0
>>628
ODAってのはな、大抵日本の企業も儲けてるんだよ馬鹿w

638:名無しさん@十周年
09/09/29 21:22:56 NnRnaqS80
>>596
そう。金は循環してこそ価値がある。
どこかに滞留してる金なんて炭素にも劣る!

酔っぱらいはもう寝るわ・・・

639:名無しさん@十周年
09/09/29 21:22:58 upcelsYc0
では、Barron誌に、お返し
>Without junk borrowers you(FED) don't have trash masquerading as real loans!
>Whenever the Ponzi Finance Indicator is negative, the economy is becoming less stable in regard to debt and output
>that is, the "coverage" of a given dollar of debt with a given dollar of GDP is shrinking.
>This, if carried on for long enough, will inevitably lead to the inability to make the payments and insolvency.
>This is a mathematical fact, not supposition.
URLリンク(market-ticker.denninger.net)



640:名無しさん@十周年
09/09/29 21:23:04 jJhAKLOPO
>>599
その利子を受け取ってるのは銀行
庶民は税金で利子を払う側

641:名無しさん@十周年
09/09/29 21:23:15 Sfp50DsB0
危なくなったら米国の国債売ればOK



642:名無しさん@十周年
09/09/29 21:23:35 tzVWtHPX0
そもそも、政府の財政を黒字化する必要なんてあるのか?

政府が黒字ってことは、得た対価(税金)に比べてサービスをけちってるってことだぞ

643:名無しさん@十周年
09/09/29 21:23:36 jfqAYf7q0
円の流通高は2009年3月末現在において現金ベースで81兆4,215億円であり、
このうち日本銀行が発行する紙幣が76兆8,977億円、
財務省が発行する硬貨が4兆5,237億円である。

644:名無しさん@十周年
09/09/29 21:23:54 +3eG6nc30
政府紙幣すりたおして返せばいいじゃん。

645:名無しさん@十周年
09/09/29 21:23:59 mnjUH54l0
可能ならドーマー条件を満たしながら時間かけてちんたら減らしていけばいいんだよ
不況の真っ只中で財政再建を煽る馬鹿は害でしかない
死んだほうが社会のためだ

646:名無しさん@十周年
09/09/29 21:24:05 n2S1NRei0
ポマイラwwww
THIS IS 発生論的誤謬をお見せしようwwww

これは爆笑せずにはいられない貴重な映像ですwwwwww
森永豚は神すぎるwwwww

URLリンク(www.youtube.com)

647:名無しさん@十周年
09/09/29 21:24:07 YR6fVr4l0
日本ってまた預金封鎖をするのかな

648:名無しさん@十周年
09/09/29 21:24:23 N//L5Qwo0
正直、800兆円超えたあたりから完全に感覚が麻痺してる
800兆円なんて天文学的な数字出されても実感わかねぇ
もう好きにしてくれって感じだ

649:名無しさん@十周年
09/09/29 21:24:24 S59a/FP60
>>637
その金を溜め込んだのが団塊
ってことは、年寄りが金使えば解決じゃね?
あとはマスコミの仕事だw

650:名無しさん@十周年
09/09/29 21:24:26 +T74heku0
>>559
逆だ。
国民の預金高が増えるから給料が下がり、ボーナスが無くなり、派遣切りが起こるのだ。
それを防ぐために正義の政府がか弱き国民を救うべく、悪しき国民に代わって借金をしているのだ。


651:名無しさん@十周年
09/09/29 21:24:30 KpdWq1Rs0
>>640

銀行が受け取る利子の一部は庶民の預金につく利子になるよ。

652:名無しさん@十周年
09/09/29 21:24:56 TGLjOSQmO
まんまオバマにもあてはまるという罠

653:名無しさん@十周年
09/09/29 21:24:58 vEvHNFGa0
>>643
500円玉の製造量を20倍にすれば解決するな

654:名無しさん@十周年
09/09/29 21:25:11 gU6A5hmT0
>>559
衰退が何を意味がわからんが、国民の資産で見てみる。
1990年バブル絶頂期の個人の金融資産は1017兆円、2007年の個人の金融資産は1490兆円。
473兆円増えている。
負債は、1990年は342兆円、2007年は386兆円。
44兆円増えているに過ぎない。
純資産で見ても、1990年は675兆円、2007年は1104兆円。
バブル絶頂期より、429兆円も純資産増している。
これで個人が衰退してるように見える人がいるのだろうか?

655:名無しさん@十周年
09/09/29 21:25:21 WO+Ki8Gu0
馬鹿でも判る国家破綻

  輸入が出来なくなる・・・

これだけ

656:名無しさん@十周年
09/09/29 21:25:35 VxGwowFm0
>>582
ミンス脳乙
あんたの言うとおり(ミンスのマニフェストどおり)すると
・GDP激減、更なる不況に(現状は公共投資で景気を下支えしてる)
・借り換え国債の発行がなくなり、預貯金の安全な運用先が無くなる(国内で企業投資の需要が無い以上海外の高リスク投資に向かわざるを得ない)


657:名無しさん@十周年
09/09/29 21:25:39 Pi8mZvGf0
要は赤字神の主張が間違いだったわけね?


658:名無しさん@十周年
09/09/29 21:25:40 Wnb1fo++0
>>587
違います、それを外国に売って、外貨を稼いで国内を回しているのです。
外需が落ち込んだだけで、日本のGDPが何割落ち込んだと思っているんだよ。

で、中小企業ってのは、大企業に商品を納入したり、大企業の消費で食っているわけ。
外需が鳴ければ日本経済は回らない。
内需主導であるなら、リーマンショックなどで、日本の景気が悪化するわけがない。

659:名無しさん@十周年
09/09/29 21:25:51 dYKrNKbmO
借金鳩山に押し付けて自己破産すればいい
友愛だよ友愛、あとは円が大暴落するが
問題ないんじゃね、輸出国復活じゃん
ガソリンやら原材料が二倍三倍の値段になっても
雇用は回復するだろ?

660:名無しさん@十周年
09/09/29 21:25:54 U9d3kg800
ハイパーインフレに備えて金地金の積み立てやってんだがやめた方がいいかな?

661:名無しさん
09/09/29 21:25:55 29dScfq50
日本は国家破産を免れるため、アメリカ国債を全て売却する。
日本はアメリカ国債というクズ国債を売却する理由が出来たな。
アメリカ国債を売却して、日本は借金完済だよ(笑)
アメリカ国債なんか全部売っちまえ!


662:名無しさん@十周年
09/09/29 21:26:02 N0IVpI5o0
>>69

馬鹿か?

一万円札を刷っているのは日本銀行だ

政府が作っているのは硬貨だ


663:名無しさん@十周年
09/09/29 21:26:03 /qfBMrJd0
韓国が喜びそうな記事だな

664:名無しさん@十周年
09/09/29 21:26:07 BXRhu9eU0
>>638
破綻したあとに気がつくんじゃね?
巡回させないで、自分だけ溜め込もうとすると全部に価値が無くなるって

665:名無しさん@十周年
09/09/29 21:26:19 re80+7Ro0
1ドル150円になったら少し心配するくらいかな。

666:名無しさん@十周年
09/09/29 21:26:23 tzVWtHPX0
>>632
デフレの時にインフレの心配をして、デフレを是正できないなんて本末転倒

667:名無しさん@十周年
09/09/29 21:26:23 pnmvrAcA0
>>632
インフレってのは需要>供給の関係にならないと起こらない。
金をいくら刷っても物不足になるほど過剰消費しないと極度なインフレ
にはならない。日本は人も物も生産設備も50兆円分も過剰状態。

ジンバブエの超絶インフレ、原因は一体…?

ここで1つ例を挙げてみましょう。ある国に、1兆円分の通貨と1億個の製品
が流通していたとします。それが1年後に10兆円に増えて、その国の製品の量
は変わらなかったとします。最初は1個あたり1万円だった製品が、単純に
通貨量が10倍に増えたら、値段が10倍の10万円になります。これが、
マネーサプライの増加による価格上昇、つまりインフレのメカニズムです。
URLリンク(allabout.co.jp)

668:名無しさん@十周年
09/09/29 21:26:33 XZbPuucO0
>>609
そんなミクロの個人の話はしてねーんだよ
本当に馬鹿だなあ
おまえは
いまどきマルクスの労働価値説かよw

ここは馬鹿のおまえでも平等にレス出来て良かったな

ついでに言っておくと「労働」なんかせずとも金は稼げる

669:名無しさん@十周年
09/09/29 21:26:50 mnjUH54l0
>>632
アホですぁぁぁ?
たかだか300兆純債務を減らすのに償還期限に満たない分まで強引に償還したとしても倍々で減価するわけないだろボケ
どんだけデフレギャップがあると思ってんだボケ

670:名無しさん@十周年
09/09/29 21:26:53 n2S1NRei0
>>649
惜しい!!!
そうじゃないのだ!!!
赤字国債800兆を40歳以下の労働者が税金で払うのが詐欺なのだよwwww

いいかい?
年寄りが金を使えばじゃなくて、年寄りが税金払えばという話。
40歳以下が赤字国債の心配する必要は無い。

671:名無しさん@十周年
09/09/29 21:26:55 OxhDBMzsO
日本の国有資産>国債発行額

であるかぎりOKじゃない?

672:名無しさん@十周年
09/09/29 21:26:59 fB80tmeHO
一回資本主義やめてリセットした方がいいかもな。

673:名無しさん@十周年
09/09/29 21:27:17 lP65i1+G0
ドロンズと聞いて

674:鳩
09/09/29 21:27:19 DgNarOMe0

Americaの3流紙 日本のダイアモンド と 同じだよ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

675:名無しさん@十周年
09/09/29 21:27:24 +embsHi10
ネトウヨ
「日本は円高で沈没する

 民主党市ね!」




藤井財務相
「ほれみろ、円安にしかならんよ


 ネトウヨざまーーーーwww」

676:名無しさん@十周年
09/09/29 21:27:25 qNGomL7P0
国内で全額消化出来ているうちは、ありえないんだがね。

677:名無しさん@十周年
09/09/29 21:27:36 9hSnt4kk0
>>662
アメリカのFRBと一緒にすんな

本来日銀は日本政府のものだ

ユダヤのおもちゃじゃねーんだよ

678:名無しさん@十周年
09/09/29 21:27:40 AfLNYXqB0
>>658
外貨は関係ないと思う。
問題は、輸出企業の下請け孫請けの中小企業が内需に分類されていること。

679:名無しさん@十周年
09/09/29 21:27:41 t3yxsgBXP
>>532
国債発行が増えると、銀行が国債購入資金を増やすことで、資金を他の民間への
投資にまわすことが減り、また、公共事業そのものが民業を圧迫することが問題になる。
そして、民間投資は減る。公共工事をやってるのに民間投資が減って民間の雇用が
生まれないと、ずっと公共投資を高水準で行うしかなくなる。

これは、銀行の預金残高が大きい日本では起こりにくい現象とされているが、預金に
対して国債発行額が十分に大きくなると、この効果が顕著に現れるようになり、
こうなると、不況下での望ましくない物価高、スタグフレーションに突入する可能性が
高い。国は破綻しないだろうが、国民生活はかなり困窮するだろう。

680:名無しさん@十周年
09/09/29 21:27:57 jJhAKLOPO
>>651
税金払ってないし、手数料上げてるし、還元なんかされてないよ

681:名無しさん@十周年
09/09/29 21:28:22 gU6A5hmT0
先進国共通の政策

個人消費が落ち込む→政府が借金をする→個人消費に変わって政府が金を使う
→金回りをよくする→実質GDP上昇

これを延々と繰り返す
なので、先進国は全ての国が政府の借金が増加中

682:名無しさん
09/09/29 21:28:25 29dScfq50
日本は国家破産を免れるため、アメリカ国債を全て売却する。
日本はアメリカ国債というクズ国債を売却する理由が出来たな。
アメリカ国債を売却して、日本は借金完済だよ(笑)
アメリカ国債なんか全部売っちまえ!
日本が潰れる前に、アメリカ潰しちゃえ!


683:名無しさん@十周年
09/09/29 21:28:29 zsEVwc1eO
デフレだから国債の利子を払った上、実質の元本も増えていってるんじゃないかな?

684:名無しさん@十周年
09/09/29 21:28:39 YR6fVr4l0

1946年に銀行が行った「 預金封鎖 」とは
URLリンク(ja.wikipedia.org)


685:名無しさん@十周年
09/09/29 21:28:46 oecLsJPw0
>>640
銀行は受け取った利子をどう使ってるの?(煽りでなくて知らない)
ひたすら外国債や海外資産を購入しているわけでなければいいんでないのかな
国内で金の循環してる限りは、問題ないと経済素人の自分は考えているんだけど

686:名無しさん@十周年
09/09/29 21:28:56 BvqGNqJ50
国債は国内が多いかもしれないが、地方債は結構海外に依存しているぞ。
バロンズもそこまでは調べなかったか?

687:名無しさん@十周年
09/09/29 21:29:04 V/tC1omg0
>>89
> 本当に「日本やばい」と皆が思い始めたら猛烈な円安とインフレ

誰も何も買えない国になるのか?
一般人はジンバブエレベルの生活水準へ

688:名無しさん@十周年
09/09/29 21:29:07 5Uh0UtauO
日本が倒産するとき、アメリカの国債も紙切れになるからな~

689:名無しさん@十周年
09/09/29 21:29:10 QN27Qj5G0
【コラム】「合成の誤謬」なぜ節約・貯蓄が不況を招くのか?(PRESIDENT)★2[09/09/11]
スレリンク(bizplus板)

690:名無しさん@十周年
09/09/29 21:29:57 KpdWq1Rs0
>>668

ミクロの集合がマクロですが?

>>ついでに言っておくと「労働」なんかせずとも金は稼げる
株とかFXとかか?
まぁ、稼げるといえば稼げるが、金を失うリスクもでかいぞ。

691:名無しさん@十周年
09/09/29 21:30:01 R4web+FIO
>>675
時間が流れていなければ、お前の主張は正しいなw

692:名無しさん@十周年
09/09/29 21:30:03 lSkDZv3vO
政府の借金が跳ね上がり、国全体の借金も膨らみ、
80兆円規模の銀行券を新たに発行して自国通貨の信用を毀損しまくり、
他国には詐欺みたいな金融派生商品を売りつけ、
それでも足りずにハイレバ商品に手を付け自爆して
自己資本率を大きく引き下げた挙げ句に滅んでいった金融法人を
あまた抱えるアメリカの一投資誌が何他国のこと警告してるんだ?

693:名無しさん@十周年
09/09/29 21:30:29 XZbPuucO0
>>658
「大企業」は輸出企業だけじゃないし

というか、もうアメリカの消費は当てには出来んぞ
当のアメリカから釘を刺されてるからな

あとハイパーインフレジンバブエ連呼馬鹿は死ね

馬鹿には語る術はない

694:名無しさん@十周年
09/09/29 21:30:37 IiWUhksbi
民主党は増税も赤字国債の乱発もしないと言ってるから、
絶対大丈夫。その上、高速道路を無料にして、
子供手当もくれて、ガソリンも安くする。
その上で二酸化炭素排出量を激減させるという、手品のような
ことまでしてくれるらしい。
らしい・・・


695:名無しさん@十周年
09/09/29 21:30:50 qcMmZRZp0
おめーらも人が好いなあ。

1ヶ月しかやってないアホンダラ共に、15年分の失政を
負わせる理不尽さを許容できるってのはある意味すごいわ。


696:名無しさん@十周年
09/09/29 21:30:56 WO+Ki8Gu0
>>688
日本が破綻しても、米国国債は売れない。
何故なら、米国の核ミサイルが日本に照準を合わせているから。


697:名無しさん@十周年
09/09/29 21:30:59 pnmvrAcA0
>>658
GDPが何割も落ち込んでいない。
そもそも内需を殺してデフレ政策を取ってるのが大きな原因。
リーマンショックなど内需が良ければたいしたことはなかった。
本来なら日本が世界経済を引っ張るだけの力があるんだけどな。


698:名無しさん@十周年
09/09/29 21:31:07 o7Wwtzcp0
★20090926 青山繁晴のNEWSフカヨミ 2/4~4/4
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)



699:名無しさん@十周年
09/09/29 21:31:13 N/yiy4PL0
>>670
貴重な年寄りの金を国債償還なんていう無駄なことに使うな。

700:名無しさん@十周年
09/09/29 21:31:18 +T74heku0
>>679
銀行が融資を渋り、大手企業が設備投資非を削減して借りなくなったからな。
これは金融庁もいけない。
銀行に出向いて経営に難癖をつけて
ますます貸し渋りを煽ったからな。


701:鳩は救世主なり
09/09/29 21:31:29 DgNarOMe0
 鳩が日本を救う 平成維新だ(*^^)v

森が健在なら、民主党政権は 永久に安泰\(^o^)/\(^o^)/バンザイ

谷垣当選で、 民主党政権は 永久に安泰\(^o^)/\(^o^)/バンザイ





702:名無しさん@十周年
09/09/29 21:31:32 vLlC8ig80

OMAEGAYUUNA



703:名無しさん@十周年
09/09/29 21:31:45 05bNHMTo0
>645
一定の経済成長が維持できるならいいが・・。
人口減でマイナス成長、国債が増加し続けたら当然破綻するだろう。

704:名無しさん@十周年
09/09/29 21:31:46 vVAhuCQi0
427 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/07/21(火) 07:12:59 ID:cw2noGgC
芸能、興行。
日本にファンがいなくてもイベント開いて、
チケットを「誰か」に買ってもらえば、
売り上げとして他国に持っていける。
パー券と同じしくみ。
かの国のアイドルのファン、日本に本当はどれだけいるのかとw

443 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/07/21(火) 07:33:52 ID:G2rABfah
>>427
うわあ・・・マネロンのための寒流か。
誰が買ってるのかと思ったら。

515 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/07/21(火) 08:29:20 ID:3L++GdQ4
>>427
セ○ントフォーは総会屋の大物がピン○レディーでもうけたお金を
裏世界に隠す意識的な赤字プロジェクトだときいたが、まさにそれか・・

528 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/07/21(火) 08:35:29 ID:QCF9dtwo
>>427
知ってて各社偽韓流煽ってるとすれば、指定されても文句言えないね。
そこまで腐ってたか。

531 名前:Trader@Live![] 投稿日:2009/07/21(火) 08:39:38 ID:wPq03Nnw
>>427
宇宙大爆発ですね、わかります。
まさか名前の通り国がBIGBANGすることになろうとはw

705:名無しさん@十周年
09/09/29 21:31:47 OIJGkP8u0
鳩山も言ってるように2制度または二つの国に分裂して
関東以北が民主主義で独立して残ってくれ

太古の昔のように西が大和国で東は日本国でいいや
天皇は好きなほうにくればいい


706:名無しさん@十周年
09/09/29 21:31:54 BXRhu9eU0
>>681
日本の政策

個人消費が落ち込む→政府が借金をする→個人消費に変わって政府が金を使う
→金回りをよくする→日銀がデフレにするために、通貨発行量を減らす→実質GDP横ばい

707:名無しさん@十周年
09/09/29 21:32:31 cfckSzJ10
1000年に一度の地球のリセットが起きそう。
地球のためにはいいんだよ!

708:名無しさん@十周年
09/09/29 21:32:38 0fcrTL4B0
>>670
>赤字国債800兆を40歳以下の労働者が税金で払うのが詐欺なのだよwwww

阿呆、払わないよ
国債金利から政府の金利収入を差し引いて残った分+ちょこっとαだけ払うんだよ

元金を全部払うわけ無いだろ
ストックとフローを混同するな
キチガイのデマゴーグめが


709:名無しさん@十周年
09/09/29 21:32:38 zYjvZ/b90
>>679 >また、公共事業そのものが民業を圧迫することが問題になる。
そこらだけどさぁ。
民間がやらない例えばダム建設などを国がやれば
競合して民業圧迫などにはならないんじゃないの?
実際には入札した民間の土建がやってそれが下請け孫受けに回るんだろうけど
そもそも国が行なうダム建設自体が民業に被るという形で圧迫するとは余り思えないのだが。
個人的にはダム大賛成という訳でもないんだけどね。理屈上はそうではないかと。


710:名無しさん@十周年
09/09/29 21:32:41 VxGwowFm0
>>658
>日本のGDPが何割落ち込んだんだと思っているんだよ。

2008年第4四半期年率換算はマイナス12.7%だが
2008年度通産:マイナス1.8%
2009年度見通し:マイナス2.0%(但しミンス政権で更に落ち込む見込み)

で、それどこに国の話?

711:名無しさん@十周年
09/09/29 21:32:44 tzVWtHPX0
>>679
国債発行が増えるから、銀行が国債を買うんじゃなくて、
銀行預金が増えすぎて、運用できないから銀行が国債を買うんだよ。

712:名無しさん@十周年
09/09/29 21:32:49 gU6A5hmT0
>>706
実質GDPは増え続けてますが何か

日本の暦年GDP(単位:2000暦年連鎖価格、10億円)
URLリンク(www.esri.cao.go.jp)
     名目  デフレーター 実質
1996/1-12 504,261.9 -0.6 492,340.1
1997/1-12 515,249.1 *0.6 500,072.3
1998/1-12 504,842.9 *0.0 489,824.1
1999/1-12 497,628.6 -1.3 489,130.0
2000/1-12 502,989.9 -1.7 503,119.8
2001/1-12 497,719.7 -1.2 504,047.5
2002/1-12 491,312.2 -1.5 505,369.4
2003/1-12 490,294.0 -1.6 512,513.0
2004/1-12 498,328.4 -1.1 526,577.7
2005/1-12 501,734.4 -1.2 536,762.2
2006/1-12 507,364.8 -0.9 547,709.3
2007/1-12 515,804.9 -0.7 560,816.3
2008/1-12 507,371.3 -0.9 556,710.1

713:名無しさん@十周年
09/09/29 21:32:50 d/mJT1RW0
>>630
借金背負うのがイヤなら、
さっさと総辞職して自民党に政権を譲れば?

能無し民主党さんよ^^


714:名無しさん@十周年
09/09/29 21:32:58 XZbPuucO0
>>690
>ミクロの集合がマクロですが?
全く間違ってるからw

715:名無しさん@十周年
09/09/29 21:33:00 mm4Jwx3U0
日本人がダム・道路アレルギーになるのも、巨額の借金に懲りたということなら分からなくもない。

716:名無しさん@十周年
09/09/29 21:33:01 OPfwLBAoO
>>1
49才にもなって、自分の事を「ぼく」と言う人間は信用しない

717:名無しさん@十周年
09/09/29 21:33:12 RTJrQlwK0
>>1
ついに見かねて助け舟か

これで円安に振れると良いけど
バロンズの影響力ってどのくらいなのだろう

718:名無しさん@十周年
09/09/29 21:33:33 o6V6o+pp0

ギャグですか?


アメリカが先でしょ。。


719:名無しさん@十周年
09/09/29 21:33:46 mnjUH54l0
>>690
ミクロの行動の集まりの結果がマクロだけど、何かあんた勘違いしてない
純粋に足し算した額がそのままマクロの結果になるみたいな妄想してない?
どっかの主体が生産性上げた分、他で何が起こってるかはわかったもんじゃないんだけど?
合成の誤謬って知ってる?

720:名無しさん@十周年
09/09/29 21:33:52 SP9cLvuO0
自民政権なら、債務大国でも解ってやってるから何とかするだろうと思っていたのが
今回の政権交代で先行きが怪しくなったと。

最近の混乱振りを見るに、杞憂でも無さそうだ。

721:名無しさん@十周年
09/09/29 21:34:18 YR6fVr4l0


● 1946年に銀行が行った「 預金封鎖 」とは part2

URLリンク(www.goshima-money.net)



722:名無しさん@十周年
09/09/29 21:34:33 hYWVdfez0
>>663
たぶん記事の情報元は在米韓国人。

そしてこの雑誌を大量に買うのも在米韓国人w
 

723:名無しさん@十周年
09/09/29 21:34:59 BXRhu9eU0
>>712
へー
それを増えているって言うんだ?
すごいねー

724:名無しさん@十周年
09/09/29 21:35:08 XZbPuucO0
>>717
ああ、なるほど
円安煽りだったのかw

それならいいやw

725:名無しさん@十周年
09/09/29 21:35:13 re80+7Ro0
円安になると製造業が復活するからなあ。
円高なら金刷ればいいし。
どうやってもデフォルトする訳無いように思えるけど、製造業が死んだら駄目かもね。

726:鳩ぽっぽ
09/09/29 21:35:30 DgNarOMe0
 30歳過ぎて 自分の事を ぼく と

言っては いけません(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

727:名無しさん@十周年
09/09/29 21:35:35 N9FLp6C+O
公共事業を全廃して公務員給与を半分に。これで解決o(^-^)o

728:名無しさん@十周年
09/09/29 21:35:56 mnjUH54l0
>>703
人減ったらエコやないの
行政コストも下がるし、一人当たりGDPだけ微増してりゃ、この程度の純債務なんぞ問題ないだろ

729:名無しさん@十周年
09/09/29 21:36:00 pil/50xw0
対外債務も微々たる物だし、外貨準備高も十分あるだろ

730:名無しさん@十周年
09/09/29 21:36:05 n2S1NRei0
>>699
違うよw
負債 = 資産だから
上の方にあった世代別資産分布見れば、誰が赤字国債800兆泥棒して資産や貯蓄にしたかバレているだろうがw
発行年代見ると、昭和55年から急増ですよ。
その後21世紀に入ると、利払理由が7割位の発行です。
つまり、団塊と老人世代が増税すべきなのに、増税しないで赤字国債発行して貯金したり土地買ったりした。
そいういうことです。

つまりー、団塊世代と老人世代が、同じ世代の元地方公務員達や土建屋と大喧嘩しろって話。

40歳以下は、利払も含め1円も払う必要は無い。
払う理由が税の原則ではない。

受益者負担の原則!!!!

731:名無しさん@十周年
09/09/29 21:36:08 gU6A5hmT0
>>723
増えてるじゃん
10年前と比較しろ 実質と名目の区別をつけろ

732:名無しさん@十周年
09/09/29 21:36:08 Wnb1fo++0
>>693
大企業の多くは輸出系企業です。
そしてセブンやイオンも外需が稼げなくなれば、
内需が増えません、何故なら、外需が国内に金を落とさなくなるので、
その分内需が減少して、全体のパイが小さくなるんですよ。

>>697
内需殺しなどしていない、外需に頼り、それで内需が増加していたのが、
日本なんだよ。
そしてそれ以外に内需を増加させる方法は存在しない、
円高にしても、海外の商品が安くなり、国産品が壊滅し、
失業率が上がり、企業がバタバタ倒れて、内需が小さくなるだけ。
円高にメリットなどない。

733:名無しさん@十周年
09/09/29 21:36:18 jHO1LdDQ0
帰ってきたらレスがあったので…
>>6
今年 4月、同国財務省は当初予定額を上回る 2,690億ポンド ( 約 42兆 2,300億円 ) の
借り入れ ( 不況対策による減税額を含む ) を発表。 今年英国の対GDP比12.4%です
G-7先進国で最も多い財政赤字額となりました。

734:名無しさん@十周年
09/09/29 21:37:07 jlknP5lT0
さっさと米国債売ろうや


735:名無しさん@十周年
09/09/29 21:37:29 EOq7GcdT0
取り立てられるうちにに米国債償還しといたほうがいいかもな

736:名無しさん@十周年
09/09/29 21:37:33 AuF+XYie0
えーと
アメリカ国債って・・・

737:名無しさん@十周年
09/09/29 21:37:39 R4web+FIO
>>725
製造業はマジでやばいよ
アホなアジテーター、マスコミどもは責任とるべきだよ
とれないだろうけど

738:名無しさん@十周年
09/09/29 21:37:40 W4T4ntn60
無資源国に適した政策を推し進め
経済大国日本としてここまで育て上げた自民+官僚のタッグを
信頼して
日本の富裕層は国債を買ってきた。
かんちがいミンス政権が刷る国債など、これから誰が買うかい。

739:名無しさん@十周年
09/09/29 21:37:56 jfqAYf7q0
国の借金 869兆円6600億
国の金融資産 568兆9956億
個人金融資産 1382兆2475億

まったく問題なし

740:鳩ぽっぽ
09/09/29 21:38:16 DgNarOMe0
 

公務員給与を 民間平均給与にすれば

 財源 は 山 ほど 有り余るぞ・・・・・・・・・







741:名無しさん@十周年
09/09/29 21:38:18 OpWJmCLW0
経済規模の拡大よりも借金の増えるスピードが速いからヤバイ
一時的に借金が増えるのを我慢して景気対策して良くしなきゃ
財政問題なんて永久に解決しない

742:名無しさん@十周年
09/09/29 21:38:22 mnjUH54l0
まあ納得しない奴は何を言われても納得しないから無駄だわな
せいぜい悲観して終末を待ちわびてりゃいいよ
生きて立ち会うのは不可能だと断言しておいてやるが

743:名無しさん@十周年
09/09/29 21:38:24 KpdWq1Rs0
>>719

別に勘違いしていないが、
結局何が言いたいんだ?

744:名無しさん@十周年
09/09/29 21:38:38 nHe0iYsuO
>>695
そもそもは、15年前に9ヶ月しか保たなかった某政権の失政が原因な訳ですが、何か?
因みに今政権についている人たちが作った政権です。

745:名無しさん@十周年
09/09/29 21:38:45 RTJrQlwK0
>>724
ごめん
99%俺の妄想で希望w

746:名無しさん@十周年
09/09/29 21:38:48 n2S1NRei0
>>708
いやいやw
結果的に税収不足の名の下に消費税増税とか言われているでしょ?

40歳以下に必要なのは、増税ではなく大規模減税。
そして800兆レベルの赤字国債発行ですよ。
30代には詐欺で労働から盗んだ金返すべきでしょ?
そうしないとローン市場も国内金融も破綻しますよwww

頭金無しでどうやってこれからローン市場転がすの?

747:名無しさん@十周年
09/09/29 21:38:49 TQkA+HiZ0
人の心配はいいからwwwwwww
自分の国心配しとけよ

748:名無しさん@十周年
09/09/29 21:38:52 VVk7CWcC0
鳩がケンカ売ったせいで日本やばい
謝って来来てくれよ

749:名無しさん@十周年
09/09/29 21:38:58 mAm2ePGx0
アメリカは日本のことをあれこれ言える立場じゃねーだろうに
てめーの国が既に事実上の倒産状態だろ


750:名無しさん@十周年
09/09/29 21:38:59 pnmvrAcA0
>>732
商品等を海外に直接輸出した金額(以下「直接輸出高」という。)をみると、
製造業全体では38兆6千億円となった。これを業種別にみると、電気機械器具製造業
の13兆9千億円が最も多く、次いで輸送用機械器具製造業の12兆2千億円、
一般機械器具製造業の5兆円となり、これら上位3業種で直接輸出高の8割を
占めている。

 売上高に占める直接輸出高の割合(以下「直接輸出比率」という。)をみると、
製造業平均では12.1%となった。これを規模別にみると、中小企業は1.7%、
大企業は16.6%となった。
URLリンク(www.meti.go.jp)

751:名無しさん@十周年
09/09/29 21:39:00 0fcrTL4B0
>>741
だから麻生さんはやっただろうが
誰が麻生政権を殺したんだよ



752:名無しさん@十周年
09/09/29 21:39:16 gU6A5hmT0
>>740
国会議員や公務員がJALの人件費云々言ってるのは失笑ものだな

753:名無しさん@十周年
09/09/29 21:39:34 pil/50xw0
国の借金 869兆円6600億
国の金融資産 568兆9956億
個人金融資産 1382兆2475億
外貨準備高   1,154,900$

754:名無しさん@十周年
09/09/29 21:39:36 oqxdqf8n0
そりゃCO2、25%削減ですから
≠人口25%削減て要ってるようなものだじょw

755:名無しさん@十周年
09/09/29 21:39:59 N/yiy4PL0
>>730
うん。だから増税より 相続税減税あたりでバンバン使う方に仕向けるのいいと思ったんだよ。
税金でぶん取ってもどうにもならん。

756:名無しさん@十周年
09/09/29 21:40:03 BXRhu9eU0
>>731
1997/1-12 515,249.1 *0.6 500,072.3
2002/1-12 491,312.2 -1.5 505,369.4

5年で5%で経済成長ってありえんわ。
1年に1%も成長していないじゃないか
最後の方は、アメリカの超好景気に引っ張られただけだからそこだけ抜き出すのはなしな

757:名無しさん@十周年
09/09/29 21:40:12 YR6fVr4l0
資産を円だけで持つのは危険だな

758:名無しさん@十周年
09/09/29 21:40:20 qcMmZRZp0
>>751
麻生は自爆しただけだろ。

759:名無しさん@十周年
09/09/29 21:40:21 QN27Qj5G0
国が国債で借金を増やしている時の労働者は賃金インフレ要因でよいでしょうが、
国が借金を返済する時の労働者にとっては賃金デフレ要因になり好ましくない。

<<国が国債で借金を増やしている時>>
資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して、公共事業などで強制的にばら撒く。
     ↓
労働者の所得が上昇し、消費する。(賃金インフレ) →資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

日銀の国債買い切りや政府紙幣の発行によるインフレで国債を償還することもできるけれど。
例えば、
<<消費税の様に逆進性の有る税収で国債の償還をする時>>
国民から税金を集める。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。(小資本家から大資本家へ富が移転)
     
ここで、大資本家から小資本家へ富が移転することが必要になる。

資産家・法人に集まったお金が耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用され、
結果的・奇跡的に大資本家から小資本家への富の移転が行われればよいが、
貯蓄性の高いものに使用された場合、大資本から小資本家への富の移転が行われず、将来の国民にとってデフレ要因になる。
富の再分配機能が弱体化し、格差が拡大する。

<<資産課税の税収で国債の償還をする時>>
国が資産家、法人に資産課税して税収を得る。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
スレリンク(market板)

760:名無しさん@十周年
09/09/29 21:40:23 XZbPuucO0
>>732
今何が起きてるか全く分かってないな

円高というかドル安だけども

というか基本からして、何か勘違いしてるし
通貨発行権とか何だと思ってるのかね

761:名無しさん@十周年
09/09/29 21:40:45 sol/C+VA0
>>739
よゆーだなw

762:名無しさん@十周年
09/09/29 21:40:52 TpHRBfkE0
>>751
そんな風に一時的な借金を我慢してきた結果が
この借金の山だろ
それで回復してたならまだしも、してないし

763:名無しさん@十周年
09/09/29 21:40:54 N//L5Qwo0
借金があるなら、お金刷って返せばいいじゃん
やっべーオレって天才だぁ

764:名無しさん@十周年
09/09/29 21:40:59 R4web+FIO
>>732
今の子供らは、生まれたときからなんでも手に入る環境にいるから、ありもしない内需幻想に酔ってるんだろうな
一段上段から俯瞰する知恵が欠けている

765:名無しさん@十周年
09/09/29 21:41:14 0fcrTL4B0
>>746
おまえな・・・キチガイすぎる
家計はその家計の担い手の収入が有限だから、半永久的に次世代に受け継がれる国家とは全く違うの
完全にフローの世界

なにもわかっちゃいないくせに2chでギャーギャーと喚くのが好きなんだな低学歴
低学歴は意見表明するなよキチガイ




766:名無しさん@十周年
09/09/29 21:41:22 gU6A5hmT0
お前等キモオタ2ちゃんねら~が個人消費しないで2ちゃんばっかりやってるから
日本経済の足が引っ張られる

767:名無しさん@十周年
09/09/29 21:41:39 hhrRIBawO
お前が言うな、

768:名無しさん@十周年
09/09/29 21:41:40 4tSoldeP0
愛国債と名づければ、2ちゃんねらーが買っていくと思う

たとえ、利息0%で投資適格CCCでもね

なにせ2ちゃんねらーは愛国心があるから
紙くずになっても国を訴えるわけないし。

769:名無しさん@十周年
09/09/29 21:41:40 n2S1NRei0
>>753
国の借金869兆の殆どは、団塊世代と老人世代の地方公務員の資産と貯蓄ですよ。
構造的にそれ以外ありえませんw
だって、東京都、神奈川、愛知、静岡、大阪以外は、もう何十年も

 人件費 >>>>>>>>>>>税収

なんですよw
つまり日本のほぼ全部の地方自治体は、赤字国債発行して不当に給料払っていました!
そゆことw

770:名無しさん@十周年
09/09/29 21:42:03 Y1tjNoxd0
>>735
でもさ,,米国債償還してもドルで返ってくるんでしょう。
それを円に代えるにはドル売り円買いで,ますます円高になるんでない?

771:名無しさん@十周年
09/09/29 21:42:04 EtlZkbtF0
>>744
9ヶ月の失政を15年間かけても尻拭いできなかった自民党。
15年の失政を今から尻拭いをする民主党。

私達は民主党を応援します。

772:名無しさん@十周年
09/09/29 21:42:04 LL1mggQK0
で、俺は何をしたらいいんだ?

773:名無しさん@十周年
09/09/29 21:42:16 tzVWtHPX0
>>756
確かこのあたりで、緊縮財政やってたよなw
政府が金を使うのを渋った結果だろ

774:名無しさん@十周年
09/09/29 21:42:20 mAm2ePGx0
アメリカなんか米国債増発だけでなく、ここ最近は通貨供給もキチガイ沙汰だからな。
この国、もうダメだろ
URLリンク(23youbi.up.seesaa.net)

775:名無しさん@十周年
09/09/29 21:42:24 Wnb1fo++0
>>750
なんの反論にもなっていないが、


776:名無しさん@十周年
09/09/29 21:42:33 pnmvrAcA0
ジジババの貯め込んでる1500兆円の10%が消費に回れば
赤字国債は150兆円減るしGDPも単純に150兆円増えるw
景気も良くなる。

777:名無しさん@十周年
09/09/29 21:42:56 RTJrQlwK0
>>771
みゆき脳ですね。お大事に。

778:名無しさん@十周年
09/09/29 21:43:19 EtlZkbtF0
>>751
勝つ見込みが全くないのに解散したのは麻生自身です。
就任直後に解散してれば勝てたものを。

779:名無しさん@十周年
09/09/29 21:43:20 pil/50xw0
地方完全切捨て、介護福祉削除すれば問題ない

780:  
09/09/29 21:43:27 34Q/b0tE0
通常の経済学で使う「デフォルト」の言葉の意味って、
対外債務の返済が止まることだけじゃなかったんだ?

日本は外貨準備が膨大だから、外国への支払いが止まることは無い。

政府が国民に借金をしているので、国民への返済が止まることはある。

これがデフォルトなんだな?

とおちゃん(政府)が、かあちゃん(国民)に莫大な借金してると
いうのが日本の現状だよね。 この場合、一家(日本)は自己破産
することは無いよね。

とおちゃん(政府)がサラ金(外国)から莫大な借金をして
返せなくなった場合は、一家(日本)は自己破産しなければならない。

嫁さんからの借金が返せなくなり、離婚されたらデフォルトかな?





781:名無しさん@十周年
09/09/29 21:43:37 ciQ+kVcx0
民主党 批判する奴 みなウヨク ってか

782:名無しさん@十周年
09/09/29 21:43:39 gU6A5hmT0
政治家、官僚の高い人件費は~、みなさんの税金をあげる事で維持します
これが友愛です 鳩山

783:名無しさん@十周年
09/09/29 21:43:49 re80+7Ro0
ジジババにはエコエコ詐欺で消費して貰うしか無いな。
鳩山はそこまで見通してる天才かも。

784:名無しさん@十周年
09/09/29 21:43:56 kCjQ6XTL0
まあ、おいらが死ぬまでもってくれればいいよ。

785:名無しさん@十周年
09/09/29 21:43:56 nHe0iYsuO
銀行は必ず国債を買う。
何故なら他に投資先がないから。

786:名無しさん@十周年
09/09/29 21:44:12 t3yxsgBXP
>>709
現状では、日銀の買いオペは機能するだろうし、公共投資によって不況を乗り切るのは、
有効な手段だし、ダムのように将来の持続可能なエネルギー源、水源を確保するような
大規模事業を行うのは悪くない。

問題は、このようにして浮揚した経済を公共事業なしでも成長していく方向に導くための
出口戦略。小泉内閣では、起業を容易にするとか、経済特区、IT関連の推進など、
民間の新規投資を促す規制緩和を打ち出しながら、それまで増やしていた公共工事を逆に
縮小しながら、成長に導くことが出来た。外需も良かった。
これからは、小泉時代のような規制改革に加えて、外需を復活させる外交が必要になる。

787:名無しさん@十周年
09/09/29 21:44:13 wVzW6MpE0
>>751
穴の空いたバケツに水を注いだだけ。

788:名無しさん@十周年
09/09/29 21:44:23 mnjUH54l0
>>773
消費税増税だ
財政再建のために増税して財政が悪化して景気もボロボロになりましたとさ
で、以前の水準に戻すためにまだ財政GO!
財政再建馬鹿のおかげでこのストップ&GOを繰り返し、壮大な無駄に繋がった

789:名無しさん@十周年
09/09/29 21:44:25 EtlZkbtF0
>>763
まじ天才。
世界トップクラスの経済学者が出した結論を思いつきで出せるなんて。

790:名無しさん@十周年
09/09/29 21:44:39 0fcrTL4B0
>>758
自爆?麻生さんが一体何をやったの?うん?
漢字が読めなかったこと?アニメの殿堂で具体案がなかったこと?うん?
マスコミに騙されたおまえをはじめとした愚民が殺したんだよ!!!この犯罪者どもめが!!!

>>762
景気後退期に絶対やっちゃいけない緊縮財政をやったのが諸悪の根源
麻生さんはそんなキチガイ政策をやってないどころか、止めた
経済政策を正常化しようとした


791:平成維新\(^o^)/
09/09/29 21:44:47 DgNarOMe0


米投資誌バロンズ は

 4 流 紙


    

792:名無しさん@十周年
09/09/29 21:45:16 N//L5Qwo0
>>774
すげぇなオイ
いくらなんでも刷りすぎだ

793:名無しさん@十周年
09/09/29 21:45:20 tzVWtHPX0
>>778
リーマンショックのさなかに解散できるわけ無いだろ

まあ、それでも解散解散言っていたのは、ミンスだが・・・

794:名無しさん@十周年
09/09/29 21:45:35 +T74heku0
>>781
ついに投資家までネトウヨになってしまったな。


795:名無しさん@十周年
09/09/29 21:45:43 JPkKNgNA0
>>785
その通り。
理由は国が借金するためじゃなく、銀行の救済だからだな。

この構図がわかると、誰が一番のワルかがわかるよw

796:名無しさん@十周年
09/09/29 21:45:45 AfLNYXqB0
>>744
その時の大蔵大臣が今の財務大臣なんだよな・・・orz
早速、失言で円高になってるし。

797:名無しさん@十周年
09/09/29 21:46:03 EtlZkbtF0
>>793
蜂に刺された程度って言ってたじゃん。

798:名無しさん@十周年
09/09/29 21:46:29 nHe0iYsuO
>>778
麻生さんは政権ではなく、国益を選んだんだよ。


799:名無しさん@十周年
09/09/29 21:46:42 R4web+FIO
>>769
あほ

それがまさに国土保全の為の再分配システムだろ。
内需とやらが単独で存在しない何よりの証明でもある。


800:名無しさん@十周年
09/09/29 21:46:48 wVzW6MpE0
まだ麻生信者っていたのか。
ロクに勉強もしてないくせに国民を愚民呼ばわりして悦に入る、
究極のバカども、それが麻生信者。

801:名無しさん@十周年
09/09/29 21:46:49 0fcrTL4B0
>>787
それは小泉政権
緊縮財政・規制緩和でバケツに穴を作る一方金融緩和でバケツに水を注いだ
麻生さんは拡大財政・規制緩和見直しで穴を埋めていた

>>792
マネタリストによると、これでも刷りが足りないらしい


802:名無しさん@十周年
09/09/29 21:46:58 gr+w/Afz0



日本政府の財政が苦しくなる、という記事ならわかるのだが、
日本人が日本国債を買っているのに、どうやって倒産するんだ?笑



朝鮮人か、中国人の記者が嫌がらせで書いた記事なのか?

朝鮮のように、外国に借金してるような国は倒産の危機だけどね。
しかし、朝鮮が倒産しないように日本やアメリカが金をだしてやっている
わけだが・・・・。


 

803:名無しさん@十周年
09/09/29 21:47:03 05bNHMTo0
>728
増税が必至だね。政治家が今まで、無責任すぎ。問題の先送りばっかり。

804:名無しさん@十周年
09/09/29 21:47:12 AiDDwEKk0
日本に核が落ちてぼろぼろになれば
復興支援の名目でアメリカの借金は帳消しになる。
日本が戦場になって困る国は少なそうだ。
韓国にとっては日本を追い抜くチャンスだしな。

805:名無しさん@十周年
09/09/29 21:47:17 qcMmZRZp0
>>780
すでに一回日本はそれをやっている。終戦後の話な。
これで旧体制の上流階級が壊滅して、一応はフラットな
戦後民主主義が始まった。




806:名無しさん@十周年
09/09/29 21:47:22 EtlZkbtF0
>>785
だから銀行が国債買えないように、日銀がどんどん買わないといけない。
銀行は投資先がなくなってリスク承知で中小にも貸すようになる。

807:名無しさん@十周年
09/09/29 21:47:27 EObStBm60
純金積み立てやってるおれは勝ち組??????????

808:名無しさん@十周年
09/09/29 21:47:32 n2S1NRei0
>>795
一番の悪は、団塊世代と老人世代の元地方公務員以外は該当無し。
そもそも税源が無いのに給与を馬鹿高にした。
その原資を国債発行に求めただけ。
本気で赤字国債800兆問題にするなら、元地方公務員の資産差し押さえで解決しないと受益者負担の原則に反する。

809:名無しさん@十周年
09/09/29 21:48:06 V/tC1omg0
政府紙幣なんて話も出たような国で、
いくらでも借りられる、借金は問題なしって言ってる奴らはなんなの?


810:名無しさん@十周年
09/09/29 21:48:09 N/yiy4PL0
>>800
けーざいのわだいでもあっちとこっちっておんなじようにわかれるんだろうね。ふしぎだね。

811:名無しさん@十周年
09/09/29 21:48:09 EtlZkbtF0
>>798
民主に政権を渡すことが国益か。麻生さんはお酒の飲みすぎじゃないか?

812:名無しさん@十周年
09/09/29 21:48:17 Tb50FLIV0
なんでわざわざ国債なんて発行して借金の形で財源を調達しなくちゃならないわけ?
財源が無いなら政府が直接お金を刷ればいいじゃない(´・ω・`)っ政府紙幣

813:名無しさん@十周年
09/09/29 21:48:24 pil/50xw0
>>808
民主の支持母体ですね、わかります

814:名無しさん@十周年
09/09/29 21:48:39 gU6A5hmT0
>>804 韓国?話にならんよw

何故、日本は経済世界2位の先進国なのに
韓国は先進国になれないゴミ国家ですか?w

1人当たりGDP

日本 3万8000ドル
韓国 1万6000ドル

2倍以上の差で日本の圧勝ww
韓国人の価値は、日本人の半分以下www
植民地後進国韓国猿www


韓国、1人当りのGDP1万6000ドル台、2年連続下落 (東亞日報)
URLリンク(japanese.donga.com)

今年1人当りの国内総生産(GDP)は、04年以降、最も低い1万6000ドル台へ
落ち込み、5年前の水準へ戻る見通しだ。昨年に続き、
今年も1人当りのGDPが減り、2年連続下落するとみられ、
通貨危機当時の1997年、1998年以来初めてのことだ。


815:名無しさん@十周年
09/09/29 21:48:45 Sw6Slzg90
日本国債の問題は企業や家計が購入しているわけではないこと。
大半は政府部門、準政府部門、自由競争を制限されている代わりに
政府の保護を受けている金融機関が保有している。
政府が国民から借りているのではなく、政府が将来の税収を自分で
借りているのに近い。だから巨額の発行高にも関わらず、国債金利は
上昇しない。利払いは無論新発債。更に毎年巨額の新発債を
発行している。これを続けるためには増税そのほかの手段で民間部門
から政府部門へどんどん所得を移転させなければならない。
これがデフレスパイラルの大きな原因になっている。

816:名無しさん@十周年
09/09/29 21:48:51 ZwM55ebd0
>>738
>無資源国に適した政策を推し進め
>経済大国日本としてここまで育て上げた自民+官僚のタッグを
>信頼して
>日本の富裕層は国債を買ってきた。
投資先が株か、外国債か、国債かってことだった
そのほかの投資もあるだろうがまあ、日本の国債は
損しないと思うわな
今までは、そう思う。これからはわからんがな。

あれれ、やっぱり外国債とかよりやっぱり損しない感じもするな。
それほど外国が信用ならないか。

まあいいや

817:名無しさん@十周年
09/09/29 21:48:59 TpHRBfkE0
>>790
野放図に借金ばっかりしてたからこそ
緊縮財政をしなければいけないほど追い込まれたんだろ

818:名無しさん@十周年
09/09/29 21:49:02 Zmdl8FA+O
>>758
去年の経済状況で政局にしか興味なかった民主党を信じられるのか?

早急な対応が求められる状況で国会ボイコットしたり失言問題、麻生のバー通いをとりあげ、自慢げにカップラの値段言いながら意志決定を遅らせた民主党にどうしたら日本を任せる気になるんだよ?

麻生は自爆じゃないよ
自分を犠牲にして生活を守ったんだよ

819:名無しさん@十周年
09/09/29 21:49:20 VehthllBO
>>749
いや、アメリカは立ち直り始めてる
金融は錬金術みたいなもんだから、上手くすれば一気に立ち直れる
日本は製造業が主だからな…生み出す利益にも限界が…

820:名無しさん@十周年
09/09/29 21:49:27 gU6A5hmT0
>>809
日本全体のバランスシートをミロ

821:名無しさん@十周年
09/09/29 21:49:32 +T74heku0
>>800
どこの北朝鮮で勉強すれば国の借金800兆円で孫の世代に負担が
とかワケの分らないカルト理論にたどり着くのだ?


822:名無しさん@十周年
09/09/29 21:49:56 n2S1NRei0
>>799
だからそれをその世代の増税でやるべきだったでしょ?という話。
そもそも赤字国債発行は建設国債以外は財政法で禁じられている。
結局他の用途の為に発行しても、結果国家の負債は国民の資産は不動。
結局その5都道府県以外の地方公務員の資産貯蓄に化けるのはFAなの。
勿論天下りも該当者ではあるが、額や比率で圧倒的に多く赤字国債の原因はほぼ100%地方公務員の給与です。

これは誰が何と言おうともFAです。

823:名無しさん@十周年
09/09/29 21:50:02 mnjUH54l0
>>801
現に足りてないんだからしょうがない
あんたらの言うような倍々プッシュのインフレでも起こってるのかね?
こんだけ札刷ってもこの程度なわけ
ECBとFRBがB/Sそれぞれ2倍3倍に増やしてもこんなもん

824:名無しさん@十周年
09/09/29 21:50:02 gU6A5hmT0
>>819
日本のGDPで製造業が占める割合は2割ちょっとなんだが

825:名無しさん@十周年
09/09/29 21:50:05 0fcrTL4B0
>>800
マンキューも理解できない、家計と国家財政の違いもわからない愚民が何を言うか

>>810
マネタリスト(フリードマン)の愚民 vs ニューケインジアン(マンキュー)の賢者
の戦い
経済学はこの2つが血みどろの抗争をしている
アメリカではそろそろマネタリストの詐欺が暴かれつつあり、ニューケインジアンが中央に進出する


826:名無しさん@十周年
09/09/29 21:50:14 2KH3JPkQ0
日本国内での借金なのに
どうして倒産するの?
他国に国債買わせてるアメリカのほうが
よっぽど危ないんじゃないの

827:名無しさん@十周年
09/09/29 21:50:27 54VgBOkx0
とにかく、一時的でいいから円安にしてくれ

828:名無しさん@十周年
09/09/29 21:50:32 EtlZkbtF0
>>809
ドマドマドーマーとか叫んでる人たちです。彼らは当然数学は苦手です。
プライマリーバランスなんて気にしません。

829: 
09/09/29 21:50:33 L0GJPdS90
田中角栄の日本列島改造論での、どぶ捨てがすべてだな。

830:平成維新\(^o^)/
09/09/29 21:50:35 DgNarOMe0
 秋葉好き  麻生は無罪だよ。

831:名無しさん@十周年
09/09/29 21:50:38 QN27Qj5G0
高所得者・大資本家は、低所得者・小資本家に比べて消費性向が低く、貯蓄性向が高いのだから、
消費税には逆進性があり、低所得者ほど不利な税制である。
消費税は継続的なデフレ要因で、金回りが悪くなり、景気が悪くなる。担税力も考慮する必要がある。

大資本家は、資産運用益のすべてを消費に回すわけじゃない。
例えば、高級車1台を製造・メンテするのと低級車1台を製造・メンテするので雇用数としては大して変わらない。
雇用の創出を考える場合、大資本家の消費に期待するより、小資本家の可処分所得を増やして、消費してもらう事が有効。

例えば、毎年1%の資産課税をするとして、資産が100万円の人は毎年1万円、資産が1000万円の人は毎年10万円、資産が1億円の人は、毎年100万円を課税すればよい。

資産課税で徴税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
スレリンク(market板)
スレリンク(eco板)

832:名無しさん@十周年
09/09/29 21:51:43 mNOXTeft0
>>739
そんなもんこれから民主が
はした金の対外債務さえ払えなくなるほど
一気に暴落させるから。

経済は信用。この基本を失えば後は奈落。

833:名無しさん@十周年
09/09/29 21:51:55 OugDirq+0
>>661
米債を今売ってどうする。円安になってからだろ。

834:名無しさん@十周年
09/09/29 21:52:12 +pifWd4FO
今円高なんだら多めに札刷っても大丈夫だろ

835:名無しさん@十周年
09/09/29 21:52:17 0fcrTL4B0
>>817
小泉や清和会は日本の財政が追い込まれてないのに追い込まれていると勘違いして緊縮財政に転じたの
クラウディングアウトを警戒したのだが、クラウディングアウトなんかあの時点で起きっこない
わかってるやつはわかってたが、緊縮財政の狂気のなかでどうにもならなかった



836:名無しさん@十周年
09/09/29 21:52:24 s1ZJ7Oe40
世界中で一日一ドル以下で生活してる人がどれほどいると思ってんだよ
日本じゃコーヒーも飲めんぞ

837:名無しさん@十周年
09/09/29 21:52:36 FT0t76LaO
日本の米国債って現物保有じゃないってホントなの??米国財務省が日本国保有分として帳簿管理してるって聞いたが。それだったら米国債売却どころか債権スワップも不可能じゃん…どうすんだ

838:名無しさん@十周年
09/09/29 21:52:47 4p3HeZ1d0
日本の前にアメ公がジンバブエだけどなw

839:名無しさん@十周年
09/09/29 21:52:48 qcMmZRZp0
>>818
ああそうなの。

でも、俺には自爆にしか見えなかった。



840:名無しさん@十周年
09/09/29 21:52:55 EtlZkbtF0
>>820
だれも日本全体のバランスシートは問題にしていない。超債権国家。
問題は政府のバランスシート。あいかわらずおまえはほんとうにアホだな。

841:名無しさん@十周年
09/09/29 21:52:56 n2S1NRei0
つまりな、団塊世代と老人世代の地方公務員は、リーマン兄弟やAIGの経営陣と同じ事をしたわけ。
つまり自分の給料を取るだけ取って、後には巨額の不良債権を残してトンズラwwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch