【政治】製造業派遣禁止の民主政策に不安や疑問at NEWSPLUS【政治】製造業派遣禁止の民主政策に不安や疑問 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト900:名無しさん@十周年 09/09/27 02:51:29 cGChgXEy0 失業率は上がるが、労働者の権利を守るには仕方ない気がする。 いつでも自由に解雇できるっておかしいもん。 そりゃ、犯罪とか遅刻、無断欠勤多いならわかるけど。 901:名無しさん@十周年 09/09/27 02:52:14 0Dvv8BAC0 雇用を拡大したいのならサービス残業の徹底的な取り締まりだな。 労基署が徹底的に取り締まって、一人当たりの本当の労働時間が減れば、 新たな雇用が生まれる。一種のワークシェアの効果が期待できる。 一番即効性が高い。 902:百鬼夜行 09/09/27 02:52:16 v1sqOtdJ0 182 :名無しさん@九周年:2009/02/08(日) 11:50:23 ID:ZMGRzpns0 本日のテレビ朝日・サンデープロジェクト 1985年 「労働者派遣法」 常用雇用のみに限定し、「登録型」は認めないとする労働界 をあざむき、「登録型」の文言を巧みに忍び込ませた戦犯 当時、 元労働省事務次官 ・ 関 英夫(81) 信州大学名誉教授 ・ 高梨 昌(81) の同じ大学出身同級生 問) 今の派遣危機についての責任は? 我々に責任はない。 1994年の派遣法改悪と 企業経営者・派遣事業者のモラルが著しく低下した ことが原因。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch