09/09/26 21:53:51 DXAD0a550
>>688 >『憲政の常道』ってのは大正から昭和初期の帝国議会で行われてた
>「不祥事で内閣辞職したら選挙をせずに野党第一党に政権を明け渡す」という慣例のことで
>議会を国益無視の暴露合戦場にして民主主義への失望を醸成し軍部の暴走を容認する下地になったものだよ
政権交代のことを、ぐだぐだ言ってたのか?
それも、「選挙をせずに野党第一党に政権を明け渡す」という慣例とか言う、
おおよそ民主主義ともいえないことを、21世紀の日本で。
小沢一郎、な、あれ、何よ?
>民主主義本来の精神とか公人だからどうとかは関係ない
いや、議会、開いて?
そこで困難な問題を解決してくれるよう、国民は投票したんだから
(俺は必ずしも賛成してないが)
「国内」の有権者の意思くらいは、聞けや、
外国のそれが聞こえないんだったらさ。