09/09/25 13:42:40 u8PTTgto0
【 統計を悪用した印象操作のやり方 - 児童ポルノ編 】
[規制派の主張]
児童の犯罪被害が増えている! 早急に児童ポルノ法改正を!!
【論説】 「アニメや漫画の厳しい規制含め、児童ポルノ法改正を」「小児性愛者、内向的性格で恋愛・結婚の機会ない」…犯罪心理学者★5
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/02/06(金) 17:47:46 ID:???0
・子供を対象にした様々な犯罪が続発している。警察庁によると、13歳未満の子供が被害者と
なった刑法犯の認知件数は2002年以降減少傾向にあったが、2007年には、前年より
1501件も増えている。
(中略)
アニメや漫画なども含め小児性愛者をふやしたり刺激したりする可能性のある媒体を
厳しく制限することが急務となっていると思われる。
(さくた あきら)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
[真相]
・0~12歳は確かに増加。 しかし、実は13~19歳は大幅に減少。
(児童ポルノ法の対象年齢は18歳未満の未成年)
・0~12歳の増加は、実はほとんどが「窃盗」によるもの。
(児童ポルノ法は、児童を「性犯罪」から救うためのもの)
・未成年の性犯罪被害は、全体でみると実は減っていた。
強 姦 被 害:0~12歳→ 14件増加, 13~19歳→52件減少
強制わいせつ:0~12歳→108件減少, 13~19歳→405件減少
URLリンク(source-stat.blog.so-net.ne.jp)