09/09/22 21:33:48 iFjockJ70
2輪、4輪どっちも乗るが、4輪のピラーが原因だろうと思う
交差点で右折を始めて、歩行者に目をやり、もう一度
対向車を見ようとしたらその時は2輪がピラーの中
こんな感じだろ
4輪が不注意
111:名無しさん@十周年
09/09/22 21:33:59 MPDpFAEZ0
こういう事故を見るたびに思い出すのが、この事故というか事件
URLリンク(response.jp)
112:名無しさん@十周年
09/09/22 21:36:47 XbXR/goS0
よけない方が悪いとか やられる方が悪いなんて理屈がまかり通ったら
法律なんて意味なくなるぞ。
113:名無しさん@十周年
09/09/22 21:38:03 2LfU4NZe0
サンキュー事故とかではないのか?
114:名無しさん@十周年
09/09/22 21:42:50 OZbMvQS/O
>>110
あー車乗るとあんな僅かなピラーが死角になるね
歩行者バイク程度ならスッポリ隠れるもんね
115:名無しさん@十周年
09/09/22 21:43:13 gtMinoRYO
俺バイクも乗るけど、
交差点を直進する時に、
対向に右折車がいる時は、
ちょいスピード緩めるわ。
突っ込まれそうでコワイ…
116:名無しさん@十周年
09/09/22 21:46:17 K/WjP4Y10
10:0でも死んだら元も子もない訳で。
街中の交差点を80km/hで突入なんてやめよう。
50km/hで右直ならちゃんとメット被ってればまず死なない。
バイクなんだし。50km/hまで減速しても再加速は容易だろ。
あとここでデカスクを叩いている奴がいるが、衝突で放り出された時に
受身を取りやすいのはスクーター。前傾で乗るレプリカなどはブレーキで前のめりのまま
衝突して放り出され訳がわからないまま死ぬケースが多い。
117:名無しさん@十周年
09/09/22 21:50:50 VKEwyGOA0
>>115
俺も両方乗るけど、クルマでもバイクでもそうしてる。
右折待ちの車がいるときは制限速度をちょっと下回るくらいまでに落とす。
直進優先だと言って死んだら何にもならん。
118:名無しさん@十周年
09/09/22 21:53:33 qTJSqmfg0
>>98
俺は空けて乗ってるけどね。
そういう人じゃないので憶測だけど、車乗っててもあることだけど車間を空けると
割り込まれる率が高くなるからじゃないかね。
バイクだと舐められて異様に多くなるし。
>>106
多分お前もこの事故は避けられなかっただろうからやってみてから言ってくれ。
119:名無しさん@十周年
09/09/22 21:58:58 etMG6isXP
>>115
スピード緩める程度なら良いけど、
原付のおばちゃんは止まって譲ってたりするよな。
そういうのに慣れてしまうと、対向バイクは止まるかスピード緩めるものと
思い込まれてしまう、危険性がある。
歩行者や自転車は完全にこの状態。
歩行者や自転車がよけるものとしてガンガン突っ込んでくる。
120:名無しさん@十周年
09/09/22 22:02:45 Y2AF5j570
>>119
トラックが凄いよね
横断歩道を渡っていてはねられたことある
そのままトラックは行ってしまった
ひき逃げで警察に被害届出しても捕まえないからwww
今はひき逃げした方が有利らしい
121:名無しさん@十周年
09/09/22 22:05:45 +HtrGLkw0
老人は脳みそ衰えて積分できず、
相手のスピードと自分の位置関係が予測できずに
突っ込んでくるので注意が必要です
横断歩道でハネられるのも脳が衰えた老人です
けっして体の反射のせいではありません
脳みそがもうダメなのです
まじめな話です
122:名無しさん@十周年
09/09/22 22:07:30 Sc73Q1MM0
>>115
だよな
あの右折待ちが突っ込んできたら・・と
回避できる程度のスピードに緩めたり、ブレーキかける準備したり
仮に衝突しても死なない程度の準備を瞬時にする
これは、それができてないから死んだ
123:名無しさん@十周年
09/09/22 22:08:47 hwjoM9kr0
周り見ていないドライバー結構多いよね
4輪歴10年
2輪歴1.7年
4輪の時に感じなかった恐怖感が2輪だとある
視力は良いので4輪ドライバーの視線で回避できたケースがここ1年で10件以上
嫌がらせのような後ろから追い抜いての幅寄せ?(左スペース塞ぐ)やなんでそこでアクセルを踏む?
と4輪乗りとして疑問に思うドライバーが多い
バイクなんか先に行かせちゃった方が安心して運転できると思うんだけどねぇ
右折待ちでちんたらしてる奴見ても煽るな
自信ないのに焦って右折するな
と今回の件で改めて思いました
普通免許にもうバイクの実技いれてバイクの立場も理解してもらうしかないんじゃないのかなぁ(スクーターでもなんでもいいので)
124:名無しさん@十周年
09/09/22 22:09:02 LIuR/bZb0
馬鹿は完璧な(ぶつかる)タイミングで右折してくる。
左折の時の巻き込み確認も、巻き込めるかどうかの確認のことだから要注意だ、。
125:名無しさん@十周年
09/09/22 22:12:18 bMBatS/i0
馬鹿な壁が来たら負け
126:名無しさん@十周年
09/09/22 22:13:12 M3mpLKXi0
俺も昔これと同じ事故に遭った。
俺の場合、俺がよけたけど車前部に接触してしまい転倒 → 路駐の車に激突 → 路駐の車のバンパーで胸を強打
単車は廃車。足骨折れ2か月入院。日常生活に支障はないけど右足に軽い後遺症。
慰謝料、入院費、給料保障、後遺症料、などで・・・
600万円くらいお金が入った。事故成金。
127:名無しさん@十周年
09/09/22 22:17:38 pAja4booO
>>126
参考に過失割合教えて
あと路駐の車のオーナーはどうなった?
128:名無しさん@十周年
09/09/22 22:22:18 1RYpXlFzO
大型の四輪と二輪で計六輪運転してるけど、微妙な間が空いてる時は対向右折車は行かせる。
大四の時は即死させる自信あるし、大二の時は即死する自信があるからな。
まぁ明らかに譲ってるのに行かないババアには殺意を覚えるがな。
129:名無しさん@十周年
09/09/22 22:22:45 WNGhI0pZ0
空気も読めずに直進するバイクが悪いな
交差点は道路が交差するんじゃなくて
車が交差するんだぞ
130:名無しさん@十周年
09/09/22 22:24:19 Re+qySDD0
これって自動車が加害者になるけど、
事故を引き起こしたのはバイクだろうね。
前の車にピッタリくっついて交差点に入ったんだろ。
自動車から見たら視認不可能。
バイク禁止しようぜ。
131:名無しさん@十周年
09/09/22 22:25:35 SWLWXqoK0
>>119
それより直進中の自転車が止まるものと思って右折してくる車大杉
頻繁に急ブレーキかけさせられるわ
132:名無しさん@十周年
09/09/22 22:26:10 9y9kohxi0
俺の愛車の超爆音のGSは赤信号に突っ込んでもみんな気付いて道空けてくれるから安全だよwww
133:名無しさん@十周年
09/09/22 22:27:11 1RYpXlFzO
>192
悪いのは車だろ常考。バイクが馬鹿だってのに異論はないが。
134:名無しさん@十周年
09/09/22 22:28:06 tIBZvWvP0
車乗ってる奴らはバイクが走っている事すらまったく見えてない。
右直事故は経験で回避できるが思い知らせてやるために
わざとフルロックでタイヤを鳴らしたままギリギリまで突っ込む事にしてる。
大抵の車野郎は固まって目を丸くしているがバイクの存在にようやく気がつくだろう。
135:名無しさん@十周年
09/09/22 22:31:36 /RP0NtL/0
いつも後続車には怖い人が乗っていると思う。
だから慌てて右折する。
136:名無しさん@十周年
09/09/22 22:32:10 TzVw0JfcO
俺もハイエースとぶつかって両方廃車になったわ
137:名無しさん@十周年
09/09/22 22:34:05 nN3mKVC+0
俺もこれと同じ事故でやられた
しかも相手は金払えなくなって夜逃げするし
>>129
直進車優先、これ常識
お前は免許返納したほうがいいぞ
138:126
09/09/22 22:35:03 M3mpLKXi0
>>127
こっちも前方不注意があるので7:3でした。
けど、単車代金全額(ボロイTZRなのに30万相当)返ってきたw
路駐のオーナーは駐車違反の切符を切られただけです。
この車が無かったらもっと軽いけがで済んだかもしれないので
納得いきませんが・・・
右折車のやつが俺の保険と路駐の車全額修理でした。
139:名無しさん@十周年
09/09/22 22:36:30 ptYTnAE60
>現場は片側3車線で見通しの良い直線道路。県警市原署が詳しい事故原因を調べている。
憶測で書くが、強引な右折が直接の原因でバイクがスピードの出しすぎで避け切れなかったというパターンだ思う。
調べてみると(松本ルール)とか(伊予の早曲がり)とか、地域によって右折の優先度(?)に認識の違いがあるようだ。
140:名無しさん@十周年
09/09/22 22:37:45 DjhgJz470
右折車を避けられないような速度で
交差点に入るなよボケが。
相手の車がアホそうな空気ぐらい分かるだろ。
右直事故に巻き込まれる間抜けバイク糊は
死んで当然の自業自得。
141:名無しさん@十周年
09/09/22 22:38:47 nN3mKVC+0
>>140
オマエはそれ以上にアホそうだな
142:名無しさん@十周年
09/09/22 22:39:14 Re+qySDD0
道交法がどうあれ
「ボクは直進だから優先だからアクセル全開だお!」で死んでたら
人生という勝負に負けだろjk
143:名無しさん@十周年
09/09/22 22:39:16 YIVf2hsY0
>>1
右直はライダーも気をつけないとな。
相手が悪くても死ぬのは自分なんだから。
それはそうと右直で4輪の同乗者が怪我するって珍しくないか?
そんな勢い良く右折したのか?それともシートベルトしてなかったとか?
144:名無しさん@十周年
09/09/22 22:42:09 tKQ9S8PN0
俺が右直やったとき、相手は警官に「いきなりこいつが突っ込んできた」と言ってた。
実際こっちははフルブレーキで回避に必死だった。相手がこっちを見てないのも分かった。
寸前で転倒させてバイクを踏ませて停止した。
車の弁償しろ、とわめき散らす相手に腕の擦り傷を見せて人身にしますと言ったら急におとなしくなったw
145:名無しさん@十周年
09/09/22 22:42:27 qTJSqmfg0
バイクが常にスピード違反してるように考えるのは止めた方がいいよ。
実際車も同様にスピード違反なんて常習化してるから。
台数で考えたら圧倒的に車のほうが違反が多いのは事実だし。
146:名無しさん@十周年
09/09/22 22:43:37 tZER0sr40
右折車は歩行者がいても猛スピードで突っ込んでくるよな
147:名無しさん@十周年
09/09/22 22:45:07 CMtwUXmeO
よく覚えとけ。韓国の道交法では直進二輪車より右折四輪車のほうが優先だ。
当たれば痛いのはライダーだからな!
148:名無しさん@十周年
09/09/22 22:45:27 TIjhwftg0
>>144
バイクが当たったのが相手車の助手席近辺、と予想するが。
149:名無しさん@十周年
09/09/22 22:46:06 XMJtX5aT0
>>130
バイク禁止かなかなか面白い考え方だね
その代わりオマエのところには新聞も郵便物も来なくなるぞ
150:名無しさん@十周年
09/09/22 22:46:31 oNNjj6uw0
右折する時に、前に車居るから停止してると、あっち警戒してるのか減速するんだよな。
たまにイライラするけど、やっぱアレか、自己中な右折が多いからみんな警戒してんだな……
まあ、俺も直進中に交差点で右折待ちが居たら少し警戒するけど。
もっとスムーズにいくシステムって無いもんかねぇ……
151:名無しさん@十周年
09/09/22 22:46:34 UrnBhKXjO
>>143
軽傷だから右折車が被害者ぶるために病院へ行ったかシートベルトしてなかったと思う
右折車の左ドアにバイクが刺さった可能性も考えたが軽傷ですむ訳がない
152:名無しさん@十周年
09/09/22 22:47:47 ptYTnAE60
過失割合はどうであっても、大怪我するのはバイク側だから用心すべきだが。
>>140←こいつが主張する理屈が通れば、バイク乗りは浮かばれんなw空気てw
153:名無しさん@十周年
09/09/22 22:48:04 Re+qySDD0
>>149
カブ以外生産販売禁止で。
事故るDQNほど見た目にこだわるので乗らないと思う。
154:名無しさん@十周年
09/09/22 22:48:09 DjhgJz470
>>141
おれはバイク糊の立場から言ってるんだがな。
おまえも、信号青だからって交差点に突っ込んでくる
タイプの早死にライダーなんだな。
淘汰されればいいと思うよw
155:名無しさん@十周年
09/09/22 22:48:19 XMJtX5aT0
>>147
国に問わず直進車優先は常識。でなけりゃ国際免許も発行してくれんよ
156:名無しさん@十周年
09/09/22 22:49:44 0wKaljcJ0
イギリスは右折優先じゃなかったか?
157:名無しさん@十周年
09/09/22 22:50:29 DCHCOoiuO
もう一度交通法規を勉強して、免許試験受け直したほうがいいようなレスしてる奴が多いな
交差点での事故が絶えないわけだ
158:名無しさん@十周年
09/09/22 22:50:47 CMtwUXmeO
>>154 やめとけって。わかるわきゃあねえんだ
159:名無しさん@十周年
09/09/22 22:51:44 XMJtX5aT0
>>156
ラウンドアバウトで右側から来てるものに限り右側優先
そもそも通常の交差点とは違うし
160:名無しさん@十周年
09/09/22 22:53:07 0wKaljcJ0
いずれにしてもトラックがなければ物が来ないぞとか必死で擁護する馬鹿は死んでください。
161:名無しさん@十周年
09/09/22 22:54:30 YIVf2hsY0
>>154
右直がライダー側の注意だけで100%避けきれると
思ってるならバイクに乗らないほうが良いよ。
ライダー側が注意しながら走らなきゃいけないのは当然だが
流れにのって走ってる限りどうしても避けきれないタイミングってのがある。
162:名無しさん@十周年
09/09/22 22:56:02 oNNjj6uw0
>>154
右折してくるタイミングにもよるんじゃね?
速度記載されてないから何とも言えないけどさ。
40km/hで11Mくらいだから、交差点手前くらいでいけると思われたら終わり。
精々バイク倒して自らもブレーキになるしかないレベル。
163:名無しさん@十周年
09/09/22 22:56:12 RNe8sV2o0
160 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/22(火) 22:53:07 ID:0wKaljcJ0
いずれにしてもトラックがなければ物が来ないぞとか必死で擁護する馬鹿は死んでください。
164:名無しさん@十周年
09/09/22 22:56:26 zGRnZOxnO
今は自己申告しないかぎり死ぬまで何も無ければ免許取り上げは無いし運転も出来る。だから自己申告ではなく会社の昔の定年みたいに60歳以上の免許を強制的に取り上げたら事故も減るし良い
165:名無しさん@十周年
09/09/22 22:56:47 YIVf2hsY0
>>156
交差点中央のサークルに先に入ったほうとかルールがあった気がする。
同時の時にどっちが優先だかは知らんけど。
166:名無しさん@十周年
09/09/22 22:57:46 7wnhRpic0
世の中にはいくら自分の方が法律上は正しくても
無法者に殺されたらお終いという状況は幾らでもある。
167:名無しさん@十周年
09/09/22 22:58:09 o958+q51O
>>150
立体交差にすればなくなるんじゃない?
168:名無しさん@十周年
09/09/22 22:58:19 M8jdx6hG0
おまえらって職業差別ばかりしてるよな
169:名無しさん@十周年
09/09/22 22:58:27 zh7qInqmO
まあ、ライダーだし(笑)
どうでもよし(笑)
170:名無しさん@十周年
09/09/22 23:00:33 MZDG4ptk0
条件が悪ければ世界的ライダーですら死んでしまう
171:名無しさん@十周年
09/09/22 23:00:56 XMJtX5aT0
>>165
そのとおり
ただしラウンドアバウト内が混んでるときに躊躇してると後ろの車に迷惑かかるので
ある程度は強引に入らないとずっと止まったままになってしまう。
オーストラリアに住んでるとき実感した
172:名無しさん@十周年
09/09/22 23:01:53 PS5+Xjqh0
>>169
ライダーはどうでもよくない。
だめなのは塗装業だろ。
173:名無しさん@十周年
09/09/22 23:03:27 YIVf2hsY0
>>168
自分のしないこと、できないことをやってる人間を盲目的に否定する人種ってのはどこにでも居る。
どっかの国が捕鯨で発狂してるのと同じだよ。
174:名無しさん@十周年
09/09/22 23:04:01 oc8e59iX0
バイクの直進と車の右折事故なんて今まで100万回は繰り返されてきた事故だろ
車はどうしたってバイクを軽視しがちなんだから、バイクは交差点では右折の車優先くらいの気持ちじゃないと駄目
ぶつかって死ぬのはバイクなんだから少しは自己防衛しろよ
175:名無しさん@十周年
09/09/22 23:04:02 DjhgJz470
>>162
それくらいの速度だったら生き残るんじゃないの?運にもよるけど。
基本的に相手に自分が見えてないって想定で乗らんとな、バイクは。
まあおれの結論は>>166が言ってくれったってことで。
176:名無しさん@十周年
09/09/22 23:04:35 NJRQN5Qc0
バイクを運転するときは右折車あるときはブレーキをかける準備するもんだろ
アホな運転するやつもいるからな
177:名無しさん@十周年
09/09/22 23:07:17 oNNjj6uw0
>>167
まがれないだろそれwww
一瞬でも関心してしまった俺は……
178:名無しさん@十周年
09/09/22 23:10:47 YIVf2hsY0
>>176
しないよ。周囲に気を配ることはしてるけどな。
挙動不審な車が見えればブレーキ準備するけど
無条件で停止準備してたら市街地なんて走れない。
4輪だって交差点のたびに足をブレーキに持っていったりしないだろ?
179:名無しさん@十周年
09/09/22 23:11:38 rFt/yrs10
自転車乗りだが、速度を見る事が出来ない人間が多い事を実感する
こっちを見た後なのに、左からぶつかるタイミングで出てくる奴のなんと多い事か
180:名無しさん@十周年
09/09/22 23:13:36 Ej0V/eKQ0
>>178
しないの?
俺はするけどな
もちろん先頭走ってる時だけだが
181:名無しさん@十周年
09/09/22 23:13:49 ByEIFLNSO
右折はすべて有料化すればいいんじゃない?
182:名無しさん@十周年
09/09/22 23:15:12 o958+q51O
>>175
装備と運によっては生き残るよ
俺が同じ事故やった時が警察の記録で40kmで3メートル以上飛ばされ電柱に頭ぶつけて停止したw
怪我は打撲、突き指、鞭打ち、擦り傷
装備はフルヘル、バイクウェア、冬用グローブ
もし、飛んだ衝撃で落ちた場所がガードレールの上だったら内臓破裂で死んでるw
183:名無しさん@十周年
09/09/22 23:15:34 HBz5DXrE0
すべての交差点での右折を禁止にするべき
184:名無しさん@十周年
09/09/22 23:17:08 R1ox7U3D0
これ2輪悪くないだろ
右折した4輪が起した事故じゃん
静岡県浜松でも同じ事故起きてたな
185:名無しさん@十周年
09/09/22 23:17:31 u8mVlR7K0
悪いけど特別珍しい事故でもないのにスレいらないだろ
186:名無しさん@十周年
09/09/22 23:18:22 RYwMnfSw0
右折は全て時差式にしろ
187:名無しさん@十周年
09/09/22 23:20:05 R1ox7U3D0
2輪よりえらいと思っている4輪バカは市ね
優先順位すら脳内で勝手に変えるな
188:名無しさん@十周年
09/09/22 23:20:37 ByEIFLNSO
>>183
おまえ頭いいな!
確かに左折だけでも目的地つけるよな。
189:名無しさん@十周年
09/09/22 23:20:40 1i8HGF+s0
>>140
>相手の車がアホそうな空気ぐらい分かるだろ。
これ、大事だな。なんかやりそうだなという奴は、
だいたい妙なタイミングで妙なことする。
190:名無しさん@十周年
09/09/22 23:21:02 gl7MJDuZ0
右折待ちしてる車があって、ちょっと出ようとしたけど、こっちのバイクを見てやめようと思ったらしく、一度止まったんだけど、
やっぱり出よと思ったのか、いきなりアクセル踏んで右折しだすヤツが最悪。
ちょっとくらい待ってろよと思う、メチャ怖いわ
191:名無しさん@十周年
09/09/22 23:21:50 JDE30riT0
若い頃はワルだった人の末路さ・・・。
ざまあみろ。
192:名無しさん@十周年
09/09/22 23:25:02 w7keum8h0
いろいろと厄介者のバイクは
もうそろそろ国内販売禁止にしろよ
193:名無しさん@十周年
09/09/22 23:27:27 c858NzhdO
>191
やあ!負け犬!
194:名無しさん@十周年
09/09/22 23:30:28 wuQrqOoz0
バイクのりだが、右折車がいる場合は必ずハイビームにして減速する。
可能ならば左側に寄って交差点を通過。
それでも突っ込んでくる馬鹿四輪いるけどね。
195:名無しさん@十周年
09/09/22 23:32:52 OsO/+Pqn0
定番パターンだな。四輪がバカすぎる。
が、右折する四輪はバカだと思っていなかった二輪もバカ。
196:名無しさん@十周年
09/09/22 23:35:21 7wnhRpic0
困るのは右折専用信号を待てない奴だな
隙があったら曲がっちまおうとする香具師
あと、連続で便乗してその後について右折する香具師も死刑
お前が一番危ないんだよ
197:名無しさん@十周年
09/09/22 23:52:46 bKcPBYVH0
逆にバイクで右折待ちしてると四輪が抜かそうとしてきて対向直進や歩行者が居て並ぶ
四輪で右折待ちしてるとクラクション鳴らされて頭がおかしくなって死ぬ
198:名無しさん@十周年
09/09/23 00:03:58 R4Curz++0
右直事故、やっぱりこわいな
ライダーとして気をつけなきゃいつ死ぬかわからん
HDDの爆破もできないまま死ぬのはごめんだ
199:名無しさん@十周年
09/09/23 00:06:57 b6m4bAdx0
社会の底辺の奴らにとっては、公道で車1台分他車より先に行くかどうかが
そいつの人生にとって最大級の価値を持つ超重要事項なんだろうね。
無理やり右折する奴とか、合流点で先端合流せずに一番手前で
車体斜めにして必死で割り込もうとする奴らとか。
強制収容して洗脳教育でもしない限り、この手の事故は無くならんだろう。
200:名無しさん@十周年
09/09/23 00:18:15 YlOEAqtvO
郵便局勤めのオレだけどバイク乗ってるとマジ危ない。何度跳ねとばされそうになったことか。
まるで見えてないのか車がひょいひょい出てくるんだ。
だからバイク乗ってるときは車乗りはみんなバカだと思って気を付けて走ってます
バイクは相手からは存在感、速度感が希薄なんですよね。
201:名無しさん@十周年
09/09/23 00:19:47 oeYaSjYz0
ああ、車乗りって道路の優先ってガタイの大きい順番だ、と思い込んでるからね。
バイク乗りはもう少し気を配るべきだった。
202:名無しさん@十周年
09/09/23 00:23:35 Xna9Qu7v0
自分の前の車の左折に併せて右折してくる奴死ね
つか、警察ちゃんと取り締まれ
203:名無しさん@十周年
09/09/23 00:30:44 caZ3lAwX0
交差点は要注意
204:名無しさん@十周年
09/09/23 00:33:11 skPDD9a+0
教習所や色々な講習で何度も見せられる状況なんだが、
いつまでたってもこの手の事故は無くならんなー
205:名無しさん@十周年
09/09/23 00:37:14 ecEfrgP0O
Great driverな俺は右折の時も直進車より先に曲がるし、信号もあまり守らない。
Time is moneyで急いでる時には逆走だってするし、車両と車両の間を車で抜けたりする。
AM2:00の幹線道路なんか俺の独壇場でたまに他の車両を煽ったりするのも楽しい。
のほほんと走ってるスポーツカーにバトル仕掛けてフル加速する。
話にならないくらい楽勝で勝てる。
サイコーだろ?www
206:名無しさん@十周年
09/09/23 00:41:56 skPDD9a+0
って、塗装工か・・・どうせビクスクDQNで何も考えないで
無謀なすり抜けして、交差点に突っ込んだんだろ?
207:名無しさん@十周年
09/09/23 00:44:17 R4Curz++0
ニートよりははるかに偉いけどな。
208:名無しさん@十周年
09/09/23 01:18:41 pDs9cWwU0
12:-2くらいでクルマが悪いな
209:名無しさん@十周年
09/09/23 01:38:18 V3UfKmUi0
>>192
お前みたいなキチガイが、世に出るのを防ぐ方がいいだろ
210:名無しさん@十周年
09/09/23 02:11:13 bUN8eZKW0
>社会の底辺の奴らにとっては、公道で車1台分他車より先に行くかどうかが
>そいつの人生にとって最大級の価値を持つ超重要事項なんだろうね。
まさにすり抜けバイクの行動そのものだw
211:名無しさん@十周年
09/09/23 02:20:26 bS0sZZojO
高齢者ドライバーは安全確認しなくても事故が起きないと
経験から確信してるからタチが悪い
212:名無しさん@十周年
09/09/23 02:20:43 Yz3NXmmGO
>>206
36にもなってビクスクDQNはねーだろうwww
213:名無しさん@十周年
09/09/23 02:29:29 r/Tqdc4K0
どっちもよく確認しなかったんじゃね?
214:名無しさん@十周年
09/09/23 02:31:52 b+wmtgzk0
バイクが売れなくなるのが良くわかる事件だな。
215:名無しさん@十周年
09/09/23 02:32:00 RGavRoyw0
車と同じように流れててもバイクだと強引に右折を強行する人が
何十人かに1人いるもんだよな
自分は老人や女性だと緊張する
いつでも止まれるように心の準備をしながら交差点に入るよ
216:名無しさん@十周年
09/09/23 02:32:54 J5xlfTZxO
バイクが車の直ぐ後ろに引っ付いてるから死角になる
あほバイクはまともに走れ
ほんと邪魔
217:名無しさん@十周年
09/09/23 02:35:06 +esQa6qL0
>>202
何度もそういう車見てるけど、ぶつかるようなタイミングで突っ込んでくる奴なんて稀だよ。
いつも煽るほど車間詰めて走ってるんじゃね?
それか前が左折した瞬間、急加速で交差点に突っ込んでるか・・・。
ある程度車間が有れば、加速するタイミングを若干遅らせるだけで良い。行かせてやれよ。
たまに「直進の邪魔するな!」と言わんばかりに急加速してる奴いるけど
そんな殺気立って走ってどうするんだ?w
218:名無しさん@十周年
09/09/23 02:57:15 i/2CIl1S0
想像力欠如のライダー、ドライバーが多すぎるな、どうして目視確認できないとこで
突っ込みたがるのかなぁ・・・
それと前を向いてるのに前を見ていない器用な奴もね。
219:まみ
09/09/23 02:57:58 CiU5y5RKO
あああ
220:名無しさん@十周年
09/09/23 02:58:04 1E0x92kr0
>>1
だからバイクの売り上げが減ってるんですね、わかります
221:名無しさん@十周年
09/09/23 02:59:50 QEHb0v8TO
更級通り?それとも市役所通り?
222:名無しさん@十周年
09/09/23 03:00:33 oeYaSjYz0
>>218
逆に言えば、無駄な想像力があり過ぎて目視してないのに
平気で突っ込んでくるとも言えるw
223:名無しさん@十周年
09/09/23 03:09:51 9ZBpNKDCO
神戸の震災直後の夜中に43号で同じようなのやったわ
工事の柵や電飾なんかで直進してくるバイクがマジで分からんかった
向こうも一番右車線で、橋脚工事の足場や防音シートで
こっちがギリギリまで見えんかったらしい
自分の時は運よく相手のライダーさんが吹っ飛んでくれたんで
軽傷で済んでたけど、今回亡くなった人は
衝突の衝撃をうまく逃がせなかったんだろうな
ご冥福をお祈りします
224:名無しさん@十周年
09/09/23 03:15:18 XVgXs1GQ0
交差点で左折車と見るや
後続の直進車続いて来てるのに
右折車が強引に突っ込んでくる悪質な危険行為の基地害多過ぎ。
急増殖したように感じる
225:名無しさん@十周年
09/09/23 03:17:53 V3UfKmUi0
>>216
車高が高い前車の直後にバイクが隠れてるなんて、よくある典型的な例で
ちょっと意識するだけで防げるだろ・・・簡単な部類と言うか。
右折時にワンテンポ置いて、直進車直後の確認をちゃんとする。それだけ
外出たらもっと無茶苦茶な動きしてる、バイクやら車で溢れてるんだから
せめてそういう最低限の事ぐらい覚えろよ
226:名無しさん@十周年
09/09/23 03:20:23 BypJc8UR0
車乗ってるとわかるけどバイク乗りって危ないよ。
信号待ちとかでも普通にセンターライン側から抜いていくし。
教習所ではそういう教えかたしてんのか?
車よりバイクの走行のほうが危険運転ばっかだよ。
227:名無しさん@十周年
09/09/23 03:24:12 RGavRoyw0
>>226
両方乗らないと比較できないよ
車対車 だと問題ないような人でも、相手がバイクだと
考えられない行動に出る人もいるよ
無理な追い抜き、無理な右折など
経験的におばさん&爺さんに多い
228:名無しさん@十周年
09/09/23 03:25:58 r/Tqdc4K0
この記事からではどっちが悪いのか判断できないぞ
229:名無しさん@十周年
09/09/23 03:26:33 oeYaSjYz0
>>228
そう?
230:名無しさん@十周年
09/09/23 03:32:12 +Acd/tl4O
なんでそんなに焦って右折するのかわからん
三車線なら矢印信号あるだろうし
そんな前も確認しないで一気に曲がるような危険人物が
いると思うと恐ろしいな
テロリストだよ
231:名無しさん@十周年
09/09/23 03:41:53 jf4zrKbCP
>>226
そりゃ左をブロックするからだ。
左を空けときゃ一秒で居なくなるぞ。
232:名無しさん@十周年
09/09/23 04:02:32 YDRgySl50
爆音マフラー付けてりゃこの人死ななかったのにな
バイクはこれでもかってくらい存在をアピールしないとダメ
233:名無しさん@十周年
09/09/23 04:12:29 Qhw1zh3/0
俺はこういうバカ四輪が多すぎるからバイク降りたんだよ
234:名無しさん@十周年
09/09/23 04:39:10 WYM6qcm+0
バイクは慣性でバランス保つからいきなり減速とかそういう方が危ないからな。
見通しの良い3車線でバイクだけ轢かれたってことはドライバーがバイクを見てなかったんだろうな。
バイクもこっちのことよく見えてるしそのまま走ってたら、
いきなり曲がってこられてそのままぶつかったんだろうな。
バイク乗ってるけど、車がこっちのこと見えてなさそうだと思うようなことは多い。
235:名無しさん@十周年
09/09/23 04:54:19 DYICddCj0
今日も平和でよかった
236:名無しさん@十周年
09/09/23 04:58:36 z232peqE0
山下光夫は死刑でいいと思う。
22日午後2時半ごろ、千葉県市原市惣社の市道で、同市姉崎の飲食業、山下光夫(59)の
運転する乗用車が右折した際、前から直進してきたバイクと衝突した。この事故で
バイクに乗っていた同市東国分寺台の塗装業、古屋友治さん(36)が全身を強く打ち、
収容先の病院でまもなく死亡した。山下光夫と乗用車に同乗していた妻(65)も
軽傷を負った。
現場は片側3車線で見通しの良い直線道路。県警市原署が詳しい事故原因を調べている。
237:名無しさん@十周年
09/09/23 05:01:45 z232peqE0
山下光夫は死刑でいいと思う。
22日午後2時半ごろ、千葉県市原市惣社の市道で、同市姉崎の飲食業、山下光夫(59)の
運転する乗用車が右折した際、前から直進してきたバイクと衝突した。この事故で
バイクに乗っていた同市東国分寺台の塗装業、古屋友治さん(36)が全身を強く打ち、
収容先の病院でまもなく死亡した。山下光夫と乗用車に同乗していた妻(65)も
軽傷を負った。
現場は片側3車線で見通しの良い直線道路。県警市原署が詳しい事故原因を調べている。
238:名無しさん@十周年
09/09/23 05:06:53 z232peqE0
殺人犯となんら変わらん
ぶっちゃけ秋葉の加藤よりひどい
239:名無しさん@十周年
09/09/23 05:13:40 N+WJSW21O
バイク乗りだが、自分以外の車両や人が自分の期待通りに動くと思っちゃダメ。
対向車のドライバーと目と目が合って「どうぞ」と譲られても、いきなり突っ込まれる可能性を手放さない。
240:名無しさん@十周年
09/09/23 05:15:15 k90/yxkkO
バイクが悪いよ
241:名無しさん@十周年
09/09/23 05:38:28 jf4zrKbCP
>>240
怖いのは思考停止したこのタイプ。
バイクの危険さを公道上で証明するためにかなり強引な手を使う。
右直や幅寄せでライダーを粉砕した後、
ライダーの傍らにそっと歩み寄りこう呟く。
「ほら、やっぱり危ないw」
242:名無しさん@十周年
09/09/23 05:40:10 qcWAkv15O
>>240
池沼の君は早く死ねば周りの人間は喜ぶよ
243:名無しさん@十周年
09/09/23 05:47:42 3jDjb/sP0
車に乗ってるとマナーの悪いバイクが目につく
それはすり抜けしまくるバイクはと普通に流れに乗ってるバイクじゃ
追い抜く車の数がまるで違うから、車から見ればすり抜け野郎が目立つだけ。
でも車だけ乗ってるとそんなことにも気付かないんだよな。
244:名無しさん@十周年
09/09/23 05:55:51 ehJVTT61O
ライダーの因果応報だな。
亡くなって気の毒だが、シルバーウィーク中は高速道路でのライダーの運転マナーが悪かったな。
オヤジDQNライダー排除せよ
245:名無しさん@十周年
09/09/23 06:02:46 V3UfKmUi0
>>244
?
そのシルバーウィーク中の高速道路ライダーと、>>1の奴は別人なのに
どう関わって来るんだ?
246:名無しさん@十周年
09/09/23 06:05:22 68Ovmnk9O
これはバイクの方の判断の誤りが濃厚な気もするが…
空いた道で前方に右折しようとしてる車いると
警戒するよね?
普通に
247:名無しさん@十周年
09/09/23 06:06:09 nUxjrAHH0
自転車乗りの立場から言うと峠だとバイクの方が怖い。スピード出しすぎ。
でも街の中だとクルマの方が怖い。クルマのドライバーは二輪に対する
意識がない。だから自分で危険な運転をしてるという自覚もない。
248:名無しさん@十周年
09/09/23 06:10:18 xFcMEh580
老人は怖いな、シルバーマークを徹底しろよ
249:名無しさん@十周年
09/09/23 06:22:11 fheqqZgWO
>>246
くわしい原因が分からんから何ともいえんけど、警戒はするけど青なんだから直進はするよな
原則的には反対車線に進入してきた右折車が責任は多いんだよ。
250:名無しさん@十周年
09/09/23 06:24:03 Bj8yGHZs0
バイクは遅く見えるからな
251:名無しさん@十周年
09/09/23 06:44:05 S3LJElNc0
どうか人道に反した全ての中国兵とそれを知りながら正しいとほざ いてるカス共が
無限地獄に落ちて永遠の苦しみを与えられますよう、
チベットの人たちが天国に行けますように。
URLリンク(www.youtube.com)
252:名無しさん@十周年
09/09/23 06:52:49 66v9Ypcd0
タイミング分からないで右折、割り込みする馬鹿四輪大杉なんだよ。
まじしねばいい
253:名無しさん@十周年
09/09/23 06:54:32 LZFtsUWpO
車が悪いだろが。右折する時の確認ミスだろ。バイクに乗ったこともない奴だと、予測すらできないだろうからなw
しかも片側3車線?車どんだけ運転下手なんw
下手くそは乗る資格ないわwww
254:名無しさん@十周年
09/09/23 06:55:19 BmViCU3J0
大型バイクとか書いてないし市内だし、アドレス125とかの通勤車かね。
255:名無しさん@十周年
09/09/23 07:07:03 kxLkvmLj0
こんな記事で何が分かるんだよ。
右折可でバイクが信号無視かもしれんだろ。
256:名無しさん@十周年
09/09/23 07:11:34 my2kTqQB0
そろそろAピラーの室内側は車外カメラのモニタ付けた方がいいんじゃね?
257:名無しさん@十周年
09/09/23 07:26:05 V3UfKmUi0
>>246
それ以前に求められる、右折車の過失についてはスルーで
直進車の責任のみ追及するとは、随分特殊な考え方するんだな。
つうかそれ以前の問題でこのソースの文章だけでは、双方の具体的な
速度や衝突具合その他なんてわからんだろ
258:名無しさん@十周年
09/09/23 07:54:07 jf4zrKbCP
馬鹿は車格でジャンケンしようとするんだよ。
俺のレク○スの方がエライから右折優先♪
おっとベントレーだ、どうぞどうぞwみたいなw
んで儒教的な考えでバイクを目の敵にするのは4輪最下層の軽やコンパクト。
あとは加速性能で煮え湯を飲まされてるフラッグシップセダン辺りね。
俺の方がエライ!で交差点でジャンケンやって
ライダーを殺しちゃうワケ。
排気量ヒエラルキーの弊害だね。
259:名無しさん@十周年
09/09/23 07:58:13 pxV9f1lh0
こんな時は直前で少し減速して
車を先に行かせるとよい
他人を信用するとこんな目に合う
260:名無しさん@十周年
09/09/23 08:11:13 DBob+dhBO
俺こういうの怖いから、絶対運転手が自分に気付いてるか顔まで確認するくらいにするよ
下手に前車との車間を開けすぎないようにしたり、すき間開けすぎると、接近速度関係無しに、行ける!とか思われる
特にオバちゃん
261:名無しさん@十周年
09/09/23 08:13:49 Tu6SN774O
自分トコの周りの三車線道路は
全てが右折矢印信号のみ右折可になってから、事故は減ったね
女とか爺さんとか、自爆覚悟の特攻隊が居るんだから
幅の広い道路は、そういった信号に換えるべき
262:名無しさん@十周年
09/09/23 08:26:23 iswmug0m0
(裏)山ロ清蔵組
日本のBin LadenかYo
263:名無しさん@十周年
09/09/23 08:35:52 tluf+BSu0
ドンピシャなタイミングで曲がってくる車多すぎだろ。
氏ね。
264:名無しさん@十周年
09/09/23 14:31:50 cErQabH30
スレリンク(car板)
265:名無しさん@十周年
09/09/23 14:44:11 VRZFhnmBO
この場合はサンドラが悪いだろう
注意していれば防げた。
おそらく、行かせてたまるか!と強引に曲がったんだろう
266:名無しさん@十周年
09/09/23 14:50:53 ARd4tp3uP
バイクに強制的に乗らせろよ
どんだけ四つ輪しか乗れないくずがひどい仕打ちしてるか・・・
幅寄せするわあおってくるわ、無理に割り込んでくるわで
バランス崩してこけたらどうするんだお前ってききたくなるわ。
一度ぶちきれてミラーをパタンと閉じてやったわ。
267:名無しさん@十周年
09/09/23 14:53:06 3slV5uzRO
塗装工が死んだだけだろ
気にする必要もないだろが
268:名無しさん@十周年
09/09/23 14:55:14 ToFs11e0O
>>246
おまえバイクってだけで判断してんだろ?
バイク乗りにもマナーやルールきちんと守って運転してるやつはたくさんいるし、だいたい>>1のどこ見たらバイクの過失がわかるんだよ?
269:名無しさん@十周年
09/09/23 14:56:09 jZ3n2SFV0
勢いあまって壁に激突
そのまま地面に叩きつけられる瞬間の映像(閲覧注意)
URLリンク(www.ideaxidea.com)
270:名無しさん@十周年
09/09/23 14:59:14 yLB8ER7ZO
右折直進事故は避けようがない
素直に冥福を祈ります
271:名無しさん@十周年
09/09/23 15:00:44 3slV5uzRO
>>268
バイク乗りにもルールやマナーを守ってる奴は確かにいる
でもそんな奴は1%にも満たない
だから世間一般の認識は、バイク乗り=DQNなんだよ
272:名無しさん@十周年
09/09/23 15:07:42 ARd4tp3uP
毎年毎年大量に人をひき殺してるのは
4つ輪のあほだろ。
大半が人殺し予備軍。
273:名無しさん@十周年
09/09/23 15:09:07 uj2TfZn20
一方通行3車線で一番左車線から右折右の駐車場に入ろうとするバカドライバー
もおったりするしな。
老人手前の50代おっさんの陰湿な運転、天然ボケの女性ドライバー、トラック以外の
営業車両この辺はホント注意しないとヤバイ・・・
274:名無しさん@十周年
09/09/23 15:09:47 R4Curz++0
二輪の乗り物を見るとなんでも抜かしたがる奴っているよな
全部原付と同じだと思ってるんだろうな
275:名無しさん@十周年
09/09/23 15:10:23 PxyK8g0b0
2輪、4輪に関らず、隙あらば右折しようとする奴が事故を引き起こす。
後ろからクラクションであおる奴も、同罪。
276:名無しさん@十周年
09/09/23 15:14:27 tiF3P0tC0
50代以上、特にオバさんは素で左右確認しないで右左折したり、
信号が青なら問答無用で突っ込んでおkだと思ってるから恐ろしいよ。
高齢になると特に視野と瞬発力が無くなるから余計危ない。
80歳になろうが90歳になろうが免許さえ持ってれば普通に運転できるこの国
の制度がおかしいよ。枯葉マークも結局任意でってことになったし。
殺人犯を野放しにしてるようなもの。
277:名無しさん@十周年
09/09/23 15:16:01 kFBP1OcuO
>>271
1%未満だってw
おつむよえーなー
278:名無しさん@十周年
09/09/23 15:18:26 FLzSiRtLO
市原署か
ダメダメw
自分がバイクで直進中、突然バックしてきた車にひかれた時
救急車で搬送されて手当て受けてる隙に相手の言い分のみで勝手に現場検証。
自分が明らかに道に出ている車に突っ込んだことになってたw
後日あまりのふざけように抗議しても警官に恫喝されただけ。
279:名無しさん@十周年
09/09/23 15:18:32 /qfLRmNp0
確かに、右折矢印信号がない交差点だと、一回の信号待ちで右折できるのが3台くらいっていうのもあるよな。
280:名無しさん@十周年
09/09/23 15:18:43 xe3sCj2oO
>>271
>でもそんな奴は1%にも満たない
お前みたいに感情で物言う奴がソース出せって言われるんだよw
281:名無しさん@十周年
09/09/23 15:19:12 9zBWXPAf0
アホのバイクがちょろちょろ走っとるから轢かれるんやw
蠅みたいに鬱陶しいしな、俺もはねたろ思う時何度もあるわw
282:名無しさん@十周年
09/09/23 15:20:33 ToFs11e0O
>>271
1%にも満たないってなんの統計だよw
バイクにも車にもマナー悪いやつはいるし、俺は>>1のどこ見てもどっちが悪いなんて分からないってこと言ってんだよ
283:名無しさん@十周年
09/09/23 15:20:34 YxPx2yzp0
バイクのスピード感覚がわからず右折しちゃう59歳
交差点では細心の注意を払わなきゃいけないのに、自動車運転感覚で突っ込んじゃう36歳
バカとバカのからみあい
284:名無しさん@十周年
09/09/23 15:21:55 uj2TfZn20
>>281 とトラックドライバーも思ってるだろうな。車間ないのにトラックの前に突っ込む
4輪おおいよな
285:名無しさん@十周年
09/09/23 15:27:41 N8Hhlgqs0
>>258
2chでの過剰なバイク叩きも似たような構図のような気がする。
286:名無しさん@十周年
09/09/23 15:28:20 ARd4tp3uP
普通のバイクは目立たん
街中じゃそんなにまわすわけもないし
マフラーだって保安基準に適合してりゃ普通の車と変わらん。
目立つやつは、目立つように音を大きくしてるチンピラのバイクだけだ。
そういうやつしか気づかない馬鹿でトンマでうすのろなんだろうな・・・
>>271は
>>271みたいなうすのろのことを考えると
ピカピカ光らせたり、あほでもわかるように大きな音が出るマフラーも必要だと思うわな。
287:名無しさん@十周年
09/09/23 15:28:32 BXv/aUIJ0
右折する時は安全をよく確認して曲がらないと危ないよな、直進車に
危ないと思わせるような運転する奴は免許を返上した方がいいな。
288:名無しさん@十周年
09/09/23 15:29:52 R4Curz++0
そういやなんで2ちゃんってバイク嫌い多いのかな
いや俺も下痢便マフラーでコール切りながら家の前走るような奴は大嫌いだけど
289:名無しさん@十周年
09/09/23 15:30:59 lYxN5cTU0
まぁ車でもおおいよなぁ 無理にまがってくるアホ…
290:名無しさん@十周年
09/09/23 15:31:54 3slV5uzRO
>>282他
いっぱい釣れたわ
だからバイク乗りってバカばかり
291:名無しさん@十周年
09/09/23 15:32:49 R4Curz++0
はい、悔しかったからって釣り宣言しなくてもいいですよ^^
292:名無しさん@十周年
09/09/23 15:33:06 9QoFXI5v0
関係ないけど、真っ黒のバイクに真っ黒の出で立ちで
夜に無灯火走行するヤツはなに気分なんだ?
293:名無しさん@十周年
09/09/23 15:35:19 H8r5AYJFO
バイクのスピードの出しすぎ
294:名無しさん@十周年
09/09/23 15:36:20 ksvKJbd90
最近多いからな交差点での強引な右折車の突入が(老若男女問わずだがドあつかましい女が特に多い)
あいつら事故誘発させる為にやってる様に見える。危険運転で取り締まれよ。
295:名無しさん@十周年
09/09/23 15:38:01 dkcTXtZ+0
四輪に問題ありだな。でもバイク乗りだったら、交差点で右折待ち車の動向には常に注意しなきゃまずいよ。
二輪乗るときの俺は、対向の右折車の無理な右折を想定して、
交差点に近づきながら、左車線内で徐々に左端に寄りながら走り抜けるよ。
そうすると対向の右折車は俺に警戒して、無理な右折を躊躇するよ。
296:名無しさん@十周年
09/09/23 15:39:27 jZ3n2SFV0
URLリンク(img.2chan.net)
297:名無しさん@十周年
09/09/23 15:39:44 N8Hhlgqs0
>>292
バイクは真っ黒じゃないけど出で立ちは真っ黒だな。
排ガス中のオイルで汚れるから服装は真っ黒。
でもメットは白だし、メットの前横後ろに反射テープ。
踵部分にも反射材入りの靴と、リュックの肩紐の部分と
本体(背面)にも反射材入りのを身に付けてる。
298:名無しさん@十周年
09/09/23 15:41:51 9QoFXI5v0
>>297
そういうのだったら見えるからいいんだけど
ほんと怖いよ
お化け的なことじゃなくて
299:名無しさん@十周年
09/09/23 15:41:57 v8s0GDiyO
>>292
ゴーストライダー
300:名無しさん@十周年
09/09/23 15:49:01 RRndkO+V0
当たって死ぬような速度で交差点に侵入すんな
301:名無しさん@十周年
09/09/23 15:50:40 4PmjQ+hfO
>>294
駐車場から出てくる女も恐いぜ
今なら安全に出られるタイミングに出ないで5秒ぐらい遅れて出てくる
殺す気か!ってマジで思うよ
302:名無しさん@十周年
09/09/23 15:52:15 ksvKJbd90
>>301
容易く免許が取れすぎなんだよ。
最近は少子化で客の取り合いで教習所も厳しくないしw
303:名無しさん@十周年
09/09/23 15:55:23 f5gJ9WcaO
塗装工か。
304:名無しさん@十周年
09/09/23 15:56:33 th/8B3Wl0
ぶつかるまでは四輪が悪いけど、そのご吹っ飛んで頭打って死ぬのなんてバカバイカーの自己責任じゃん。
かっこつけて危険な乗り物乗ってるんだから、死んだからってぴーぴー言うなよ。
305:名無しさん@十周年
09/09/23 15:57:39 JBUkqAQ5O
バイク海苔はワザと死角に潜んで自爆するよな
306:名無しさん@十周年
09/09/23 15:57:45 ToFs11e0O
>>290
後釣りとかダサすぎ。しかも自分からレスつけといてバカじゃねーのかw
307:名無しさん@十周年
09/09/23 16:00:36 Y1qrpu610
直進車に右折車がふつかったのなら、どう見ても右折車が悪いとしか
308:名無しさん@十周年
09/09/23 16:00:39 EPGdTAHb0
片側三車線というとここか
URLリンク(maps.google.co.jp)
309:名無しさん@十周年
09/09/23 16:01:17 kmhnXwZt0
>>5
バイクのこっちがただしくても相手の車が何かしでかすんではないかと、
基本的に知恵遅れが車を運転してるという前提で考えてバイクに乗らないとな
簡単に死ぬのはこっちだからね
310:名無しさん@十周年
09/09/23 16:02:42 N8Hhlgqs0
>>304
恐ろしいほどの件数で人をひき殺し捲くってるのは四輪が圧倒的に多い。
バイクが人をひき殺すケースは少ない。
搭乗者が危険なバイク、相手方を殺傷し捲くる四輪・・・さてどっちが危険かなぁ・・・。
311:名無しさん@十周年
09/09/23 16:04:17 R4Curz++0
>>304みたいな奴がいるから危ないんだよな
312:名無しさん@十周年
09/09/23 16:09:15 r4eBayVE0
これは99%乗用車側が悪い
しかし死ぬのは必ずバイク側なのである
あの世に行っては過失どうたらは何にもならない
313:名無しさん@十周年
09/09/23 16:19:42 hMSpziek0
バイクを馬鹿にする友人の運転がひどかった
バイクを見つけるたびに、煽ったり幅寄せしたりと追い掛け回して楽しんでいた
俺は当然そんな彼に怒りまくっていたのだが・・・
しばらく会わないようにしてたら、急な知らせが来た
彼が逮捕された
殺人未遂罪だった・・・
バイクをまた追い掛け回してぶつけたのだろう
そして、彼を知る友人が日頃の行いを警察に証言したのだろう
バイクが嫌いだとしても、嫌がらせ行為はやめたほうがいい
バイク乗りはすぐに死ぬ
結局、自分に跳ね返ってくるのだから・・・
314:名無しさん@十周年
09/09/23 16:40:13 ReFY6VoK0
>>312
俺はあの世には入ってないけど、
右直で障害(手帳貰うほどじゃないけど)が残ったよ。
スピード出してなかったから、「死ぬような」事故じゃなかったけどね。
昼間の田舎道、前に先行する車もなかったのに、
よくぞ決定的なタイミングで飛び出してくれたって感じだった。
多分、俺の後ろの車しか見てなかったんだろうな。
なんていうか、「素人」なんだよな。
凶器になりえるものを操っているという覚悟も能力も無い。
今のドライバーは、素人さんが結構な割合で運転してるんだよね。
315:名無しさん@十周年
09/09/23 16:44:19 FBzdqyml0
バイク側も車側もよくある事故として認識できるだろ
過失割合で勝ったとしてもわざわざケガしに行くこともないだろうに
316:名無しさん@十周年
09/09/23 16:45:42 KnQtNcbBO
バイクなんて不要なんだから廃止しろよな
邪魔だしうるさいしマナー悪いし
317:名無しさん@十周年
09/09/23 16:48:41 pdEtuuHX0
>>266
切れ方がかわいいww
318:名無しさん@十周年
09/09/23 17:35:27 EoOBtnnS0
塗装業、古屋友治さん(36)
もう職業見ただけで分かる。↑こいつが悪いに決まってる。
バイク脳カス死亡ざまあm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハハヒャヒャヒャヒャ
319:名無しさん@十周年
09/09/23 17:45:47 R4Curz++0
社会の何の役にも立たない>>318みたいなのが死ねば良かったのにね
320:名無しさん@十周年
09/09/23 18:06:40 tB2vdnwY0
なんとなくだけど、バイク乗ってる人種と2chやってる人種って似てる気がするんだな
321:名無しさん@十周年
09/09/23 18:10:02 jcPYk6Bz0
バイクが事故をすれば、大怪我は当然。どうしてバイクに乗る?親は乗らせるの?
俺も飛び出した馬鹿と事故ったが、親は怪我したほうが勝ちと思ってんのね。
都市部でのバイクの使用は禁止にすべき。どうせ道路の真ん中走ったり、大幅な
速度違反しかしないんだから。
322:名無しさん@十周年
09/09/23 18:26:38 qUfy+g8p0
>山下光夫さん(59)
団塊の運転は異常
323:名無しさん@十周年
09/09/23 18:38:05 V8xdGjX10
俺はバイク乗りだけど、このシュチュエーションでは右折車運転手の視線がどこにあるかを
常に注意して交差点に入るよ。ボーってしてたり前走車のケツとか右側しか見て無い奴は要注意。
324:名無しさん@十周年
09/09/23 18:42:15 V8xdGjX10
>>321
車でもバスでも電車でも飛行機でも、事故れば死ぬんだよ。
道路の真ん中走ってるのは車もだろ。バイクだけ端っこ走れってか?
325:名無しさん@十周年
09/09/23 18:48:27 4vVlEP0o0
事故経験者が通りますよ
「(対向右折車がいて直進車が)見えなかったけど来ないと思って曲がった」
と警官に証言した初心者の女 ざけんなよ
326:名無しさん@十周年
09/09/23 18:49:35 R4Curz++0
>>325
もうちっと詳しく
今後のためにも
327:名無しさん@十周年
09/09/23 19:26:39 hMSpziek0
>>325ではないが、俺も数年前似たようなケースで、
(相手は未成年女が右折、俺直進、青信号)
「見えなかったから進んだら、いきなり向こうがあらわれた」
って証言されたなあ
俺のブレーキ痕が無い事を理由に、俺がジェット機並みの加速して来た様な事を言っていた
直前で曲がってこられたら、ブレーキ踏む前に衝突するよ
見通しがいい直線道路だから女の証言のままだと、
俺が1kmを一瞬にして駆け抜けたって事になる
時速3,600km/hも出るのか俺?
あwwwりwwwwえwwwwwwwねえwwwwww
相手の女と同じ保険会社ということもあって(=結局同じ会社が保険を払う)
いいかげんな女の証言が採用されたよ
担当も若い女相手だと、下心丸見えってか?
過失割合が6:4だったか7:3ぐらいになってしまったよ
(普通は右直事故の場合、過失割合の基本は8:2らしい)
328:名無しさん@十周年
09/09/23 20:50:05 4vVlEP0o0
>>326 片側二車線(交差する道路は一車線) 流れは50~60 広くは無いので右折車線は両方向なし
右折車があると右車線は詰まるので右折っぽい車があれば予め左に移動するのが地域ルールってな道
左車線を直進中 右折しようとしている車両を認知したのが100メートルぐらい手前かな
その右折者の屋根の上(向こう側に)対向右折車が停まったのを認知したのが5.60メートル手前かな
私の前を横切るかどうか分からなかったのでアクセルを戻してブレーキに手を掛けた感じで交差点に接近
相手の視線をちゃんと確認していなかった私も悪いのだが対向車のAピラーも見えて
「もう前を横切る事は無いだろう」とアクセルを空けた瞬間に目の前に白い物体が出てきた
この白い物体はなんだ 急ブレーキ あぁ後ろロックしたぁ 戻してもう一回掛けなきゃあ でも間に合わないなぁ
で左フロントフェンダーに斜め45度ぐらいでドスン
ハンドルが体のどこかに当たったからか瞬間的に前転したようでお尻でフロントガラスを突き破った
その後ボンネットを滑り落ち地面にドスン 「大丈夫ですかぁ」という女の声
一分後には立ち上がり 救急車で近くの病院行ったものの打撲のみでその後現場検証に立ち会った
そこで「見えなかったけど来ないと思って曲がった」という警官との会話を聞いた
「あの距離で突っ込むなよ」と突っ込みたくなった
初心者だから遮蔽物になる対向車の車内越しに向こうを見るという知識も無かったんだろうね
ラジエーターにフロントタイヤの痕が付くくらいフォークが曲がってジエンド
その後しばらく右折車には慎重なくらい慎重になった
教訓は「対向右折車に突っ込まれる中途半端な距離を開けるな」「前を走る4輪車を盾にしろ」って事
329:名無しさん@十周年
09/09/23 21:17:03 ucANDFDm0
やっぱ右直に巻き込まれるやつって
基本的に間抜けなんだなぁ。
なんで交差点に入るのに加速するの?
しかも相手がこっち認識してるかどうかも確認できてないのに。
そりゃ6:4にされるわw
それで教訓が
「対向右折車に突っ込まれる中途半端な距離を開けるな」「前を走る4輪車を盾にしろ」
だってw
もう一回痛い目に遭ったほうがいいんじゃないの?
330:名無しさん@十周年
09/09/23 21:18:12 R4Curz++0
>>328
なるほど、トン
>>329さんは直進優先という言葉を知らないようだ
331:名無しさん@十周年
09/09/23 22:17:07 M1Chaznr0
直進道路で土砂満載のダンプでこれやられたことあった。
正面にでかい後輪が迫ってきたときはマジで死を覚悟した。
反対車線の現場に入ろうとしてたらしいけどそんなでかい図体して早く走れるわけねーだろ!
332:名無しさん@十周年
09/09/23 22:17:48 el40UAWt0
直進車が優先だとしても注意はしないとね。
痛い目するのはバイクの方だし。。
333:名無しさん@十周年
09/09/23 23:04:44 ucANDFDm0
>>330
君は「直進優先」という言葉を胸に抱いて
交差点に突っ込んで逝ったらいいと思うよ。
334:名無しさん@十周年
09/09/23 23:06:10 Rjmtoh97O
真理
ひとは死ぬ
335:名無しさん@十周年
09/09/23 23:09:47 aoCGz2MGO
バイクが見えててもスピードの目測は難しい。バイクが見えたらやり過ごそう。
336:名無しさん@十周年
09/09/23 23:13:43 uwJRup++O
>>330 まぁ気持ちはわかるが、交差点は基本的に減速して注意しとかなきゃだな。
痛い思いするのはライダーだし、そういう危険予知して事故を回避するのも上手なバイク乗りだと思う。
337:名無しさん@十周年
09/09/23 23:16:38 hMSpziek0
>>329は恐らく
バイクを狙ってぶつける人間ということが良くわかった
一応忠告しておくよ
意図的に体当たりしたら、事故じゃないぞ
殺したら殺人罪だから覚えておきなさいね
338:名無しさん@十周年
09/09/23 23:17:17 fwy91x500
URLリンク(www.theync.com)
339:名無しさん@十周年
09/09/23 23:17:57 jf4zrKbCP
車のフロントにもブレーキランプがあると便利かもな。
踏み換えの0.5秒が把握できるだけで大分余裕ができる。
340:名無しさん@十周年
09/09/23 23:20:48 Q+An46h5O
国防挺身隊は右にしか曲がりません~!
341:名無しさん@十周年
09/09/23 23:22:20 IsDjZDiw0
典型的な右直事故だな
しかし車に乗ってると全然煽られないのに、バイクに乗ってるとすごく煽られる
車より加速良い600ccなのに、バイクってだけでベタ付けされる
ブレーキするとびびるし、抜かせてもどうせ信号でとまるのに俺一人抜いてどうかわるんだよ
342:名無しさん@十周年
09/09/23 23:24:59 Z7MB+0ZZ0
バイクにのってると平気で対向から右折してくるのが多い
343:名無しさん@十周年
09/09/23 23:25:30 yL5BrrNwO
>>336
後ろから追突されるね
344:名無しさん@十周年
09/09/23 23:29:56 R4Curz++0
>>333は俺がどんな交差点でもバカ正直に猛スピードで突っ切ってると思ってるのか??
さすがに曲がろうとしてる車があったら警戒するわ
>>333のようなクズドライバーかも知れないからな。
345:名無しさん@十周年
09/09/23 23:31:26 ONrc5lMn0
>>343
追突までいかなくても煽られるのは間違いないな
仕事で仕方なく車の運転してるが、安全運転しようと制限速度をしっかり守ってると
必ず後ろにぴったりつかれる
こっちは仕事で嫌々運転してて絶対事故りたくないだけなのに
私用で運転してる奴はめちゃくちゃな奴が多すぎる
346:名無しさん@十周年
09/09/23 23:32:11 jf4zrKbCP
顔面でしか意思表示できないのがどうしょうも無いよね。
パッシングだとどうとでも取れるし。
右折側が対向車に意思表示をできる仕組みを作れば
右直事故は激減すると思われる。
今は車を30cm急前進させてジャブを放ち様子見とか
シフトダウンのブリッピングで対向を威嚇とか
ワケ分からん方法しかないでしょ?
347:名無しさん@十周年
09/09/23 23:32:45 BpdPmskAO
バイクがスピード出しすぎてたから起きた事故
バイク乗らないドライバーは絶対に右折してくるって位に思ってないとダメ
確かに直線は優先だけどバイク乗りの方が減速して交差点にはいるべき
348:名無しさん@十周年
09/09/23 23:39:05 jf4zrKbCP
>>347
その減速が対向の無茶を誘発するんだよ。
加速での進入の場合、1%の車が右折を強行。
定速での進入の場合、10%の車が右折を強行。
減速での進入の場合、30%の車が右折を強行。
349:333
09/09/23 23:39:42 ucANDFDm0
>>344
はいはい。それは失礼しました。
ただしおれはバイク乗りなので
勝手に4輪乗りだと決め付けないでねw
350:名無しさん@十周年
09/09/23 23:40:04 DIkV84Ze0
市原ってのは右折レーンなのに俺様ルールで直進レーンにしちゃう所だからなw
車の運転マナーは凄く悪いよ、もちろんバイクの運転マナーも悪いけど。
一番酷いのはダンプ
右折レーンから左折して来やがるw
351:名無しさん@十周年
09/09/23 23:42:09 hMSpziek0
>>339
それいいね
全ての車に付けられるようになれば事故が減るね
バイクに限らず、もう少し他の車の特性をドライバーに周知してもらう必要がありそうだなあ
持ってる免許の事しか知らないようでは、事故はなくならないね
>>347
正論だね
減速して、危険予測した上で慎重に・・・
身を守るためだからね
だけどね、いくら慎重に交差点へ入っても、直前で右折されたら回避できないよ
俺の事故の場合、右折車が曲がり始めた時の距離が2~3Mだよ
車の真正面に・・・ああ思い出したくない
お互いに慎重に、ゆずりあう運転ができればいいのだが・・・
352:名無しさん@十周年
09/09/23 23:43:57 9p5rZArr0
>>341
>車より加速良い600ccなのに、バイクってだけでベタ付けされる
どんな状況なのか分からない
250ccしか所持したことないけど車なんて振り切れるぞ
353:名無しさん@十周年
09/09/23 23:54:43 hMSpziek0
>>352
きっと、
信号青=>スタートで引き離す、定速走行=>車が追いつく、煽る=>ゆずろうとしても追い越していかない
バイクを無用に煽るクセ(?)を持ってる人がいるからなあ
振り切ろうと思えばできるけれど、危険な運転よりもバイク自体を楽しみたい人からみれば
無用に速度出したくないなあ
354:名無しさん@十周年
09/09/23 23:59:11 ruStMDso0
直進してくるのがバイクや自転車なら
自動車は左折右折できるとかキチガイみたいなドライバー多すぎ。
355:名無しさん@十周年
09/09/24 00:01:14 P8NPUNiHP
あの動画を思い出す・・・
356:名無しさん@十周年
09/09/24 00:01:50 8OzFIBdaO
前の車が右折したら前から車やバイクが来てても二台目もついてくなんてアホもいるんだよ
どっちが優先とかにこだわってても意味ないんだよ。交通戦争なんだよ公道を走る事は
357:名無しさん@十周年
09/09/24 00:02:10 1+JSEmsT0
URLリンク(www.katsakuri.sakura.ne.jp)
358:名無しさん@十周年
09/09/24 00:02:28 YRrCCEeW0
いかなるケースでも四輪優先っていうのは発展途上国によくある。
359:名無しさん@十周年
09/09/24 00:03:16 GrMZaO4KO
ペンキ屋だろ?
360:名無しさん@十周年
09/09/24 00:04:13 2BM8QOrM0
最低や
361:名無しさん@十周年
09/09/24 00:56:18 pdglrmPQ0
>>349
バイク乗りでそういう考え方をするヤツはいない
362:名無しさん@十周年
09/09/24 01:07:21 ycor2TSl0
>>349
バイク乗りを騙るな
お前の乗ってるバイクってのは、原チャリだろ?
早く、免許とっておいで
363:349
09/09/24 01:17:01 9SkKzTMe0
>>361>>362
おまえらほんとに頭の固いアホだな。
右直に巻き込まれるようなマヌケは
たいてい交差点で減速が足りてない。
保険で10割で勝てないのは過失ありとみなされてるからだろうが。
おまえら見たいに頭の悪い奴がバイクの印象悪くするんだから
さっさとバイク降りろよ。
364:名無しさん@十周年
09/09/24 01:30:05 683oP+xOO
保険で10割で勝てないのは全然違う理由があるから
365:名無しさん@十周年
09/09/24 01:48:07 9SkKzTMe0
>>364
過失がないと認め得ないから10割で勝てないんだろ?
全然違う理由って何?
過失割合の基準が8:2と決まってるから、とか言うなよ。
それだって、被害者側に過失がないと言えないからこそ
そうなってるんだから。
366:名無しさん@十周年
09/09/24 01:55:28 8OzFIBdaO
スピード出てなきゃ停まれるはず
車の横に接触とか手前フルブレーキでこけるとかはあきらかにスピード出しすぎ。バイクにも過失ある
367:名無しさん@十周年
09/09/24 02:05:46 82FMSQAIO
キリンは泣かない
368:名無しさん@十周年
09/09/24 02:11:49 mel1GUAgP
>>366
その減速が相手の無茶を誘発するんだって。
停まれそうに見えると直前横断とかを平気でやらかす。
曲がれるもんなら曲がってみろ、死ぬまで賠償金を毟ってやる
って位の気迫で直進しないと、こういう馬鹿を排除できない。
369:名無しさん@十周年
09/09/24 02:16:04 yLOK/z4pO
事故起こしたら理由が何であれ責任は運転していた人間にある
もらい事故だろうが何だろうが
370:名無しさん@十周年
09/09/24 02:25:51 lfWXmeTz0
>>27
俺のときはバイクの修理代はもちろん、腕時計とスニーカーの保障が出たよ。
どっちもちょっと傷ついた程度だったけど。
371:名無しさん@十周年
09/09/24 02:28:21 6sV1neU+O
バイクと車が事故った時って、車側が命にかかわる事って少ないよね
車側にどんなに過失があろうが極端な話だけど、ほとんどの場合金の問題だけで済む
でもバイクは事故ったら命に直結するし、相手がどんなにひどい運転しても対応できるような謙虚な気持ちがないとさ
372:名無しさん@十周年
09/09/24 02:34:37 Opr4PLf20
俺は身内や知り合いが死んでニュースネタにされたら
絶対2ちゃん見ないようにするわ
怖すぎる
373:名無しさん@十周年
09/09/24 02:38:55 mel1GUAgP
右直対峙状態での徐行って、マナーを守ってくれる
右折ドライバー相手だと嫌がらせになっちゃうんだよな。
数秒の右折可能チャンスを徐行で塗りつぶしてしまうワケだから。
かといって全ての右折車両に道を譲るような運転も違うだろ?
車の免許取立ての若いのが良く陥る間違いだがw
374:名無しさん@十周年
09/09/24 02:42:19 DzPHVNso0
右直事故、左折巻き込み何時まで経っても減らないな
自動車運転してりゃ二輪の距離、速度感覚が鈍るし
二輪運転してると自動車と制動距離の違いで感覚鈍るし
自転車、バイク、車が走りやすい法設備、交通法頼むよ
375:名無しさん@十周年
09/09/24 02:44:02 Opr4PLf20
>>373
イギリスやオーストラリアのように原則交差点右折無しにするとかね
右折専用帯や右折単独信号箇所以外では左折しか出来ないの
各所のロータリーやラウンドアバウトでくるっと回る
376:名無しさん@十周年
09/09/24 02:47:49 KAn0KFXD0
バイク乗りの立場としては、自分で気をつけるしかないよ。
未だに携帯片手に運転してるバカも多いし、カーナビに気を取られてるやつもいる。
どんな状況でも車がこっちを認識してると思わないこと。
377:名無しさん@十周年
09/09/24 02:51:42 Vr/I/aEi0
>>363
自車バイクと相手四輪で走行中の事故で二回とも
0:10で貴方の言う所の「勝ち」になった俺は
頭が良いからバイク乗り続けても良いですね?
378:名無しさん@十周年
09/09/24 02:54:15 OvfpsLxx0
バイクの方相当速度出てたんだろうね
車の運転手の判断の誤りなんだろうけど、これは責められない(´・ω・`)
379:名無しさん@十周年
09/09/24 02:55:48 9SkKzTMe0
>>377
ダメです。
右直の話をしてるのが理解できない君は
どう考えても頭が良いとは言えませんよ。
380:名無しさん@十周年
09/09/24 02:59:42 mpzeAtW60
2輪は舐められてるからな気をつけたほうがいい。
しかも4輪よりも2輪のほうが急に止まると危ないのは確か。
381:名無しさん@十周年
09/09/24 03:11:19 OvfpsLxx0
原付でも舐められない方法があるワニよ
エンジンとマフラーの繋げてるボルト少し緩めて煩くしてあげるとアラ不思議!
みんな避けてくれるからかなり快感wwww
只煩くて乗った後もしばらく耳鳴りしてるから難聴になる危険もあります。
382:名無しさん@十周年
09/09/24 03:14:42 S1IzCB3rO
三車線以上跨ぐ右折て、自分も嫌いだなぁ
右折先の横断歩道の歩行者を意識しつつ
複数いる対向車の切れ目を見極める、とか神経使う
右折信号が楽でいいわ
383:名無しさん@十周年
09/09/24 03:17:02 Sw2O74KIO
トラックとかバスが前に走ってると、キープレフトしてるバイクは、
全く見えない時があるから、そんな感じだろ
車間だと思って突っ込んでくるヤツが、結構いるもん
384:名無しさん@十周年
09/09/24 03:17:13 uzvu5iwGO
俺もまさにこんな事故で治療中。直進の原チャリで右折の乗用車にひかれた。 1対9。治療費、休業保証してもらえるから毎日遊べてかなりラッキーだよ!
385:名無しさん@十周年
09/09/24 03:21:34 mel1GUAgP
まぁ右折側の過失割合を限界まで吊り上げて
抑止力にするしか対策はないわな。
386:名無しさん@十周年
09/09/24 03:21:47 FaeYO68QO
バイク乗りなんてのは、事故ったヤツか、これから事故るヤツしかいない。
387:名無しさん@十周年
09/09/24 03:22:05 loZhv8ZwO
ま、とりあえず人が死んでめでたいな
388:名無しさん@十周年
09/09/24 03:24:35 bcENfwAMO
>>381
あんたバカ?
みんな見下して見てるんだよ
389:名無しさん@十周年
09/09/24 03:29:04 jzCDeg1EO
原則青信号を無くせばいいんじゃね?
矢印上と左にして、後から右折矢印にするようにして。
390:名無しさん@十周年
09/09/24 03:29:45 FaeYO68QO
交通事故の抑止としてはまず、
1.車道と歩道(人とチャリ)を分ける
2.すべての車線を一車線限りの一方通行にする。そしたら交差点事故や、
センターライン越えの事故も防げ、横断歩道もないわけだから歩行者も
巻き込まない。ただし、その場合、後ろからの追突事故だけは完全に避けることができない。
追突事故だけは俺の頭脳を持ってしてもゼロにできないのが悔しい。
391:名無しさん@十周年
09/09/24 03:30:18 uzvu5iwGO
>>384だけど、慰謝料が
治療期間×4000or通院日数×4000の少ない方と相手の保険屋に説明されたんだけど、もっと多く慰謝料とれませんか?
392:名無しさん@十周年
09/09/24 03:37:13 FaeYO68QO
>>390ですが理想は空中にガラス貼りの一方通行の車道を
何百層にもわたり作る。さすれば、道が交差しないし、接触事故が防げる。
しかしこのばあい、何百層にわたる空中の道が崩れる危険を伴う上、
後ろからの追突は完全に避けることができない。
後ろからの追突だけは。
393:名無しさん@十周年
09/09/24 03:42:05 mel1GUAgP
同じ方向に進む車は電車みたいに連結しちゃえば良いんだよ。
394:名無しさん@十周年
09/09/24 03:46:53 FaeYO68QO
>>393
お猿の電車方式ですかーっ。ちょっとカルチャーショック。
395:名無しさん@十周年
09/09/24 04:04:49 Vr/I/aEi0
>>391
バイク板の事故相談スレにでも行ったらどうですか?
ココは明らかにスレ違いですよ。
まあ、それだけじゃナンなんで一言アドバイスすると
自分の加入している保険屋さんにも相談してみましょう。
まさか任意保険未加入とかじゃないよね?
原付の任意なんて安いんだから
まさに保険の意味で加入した方がいい。
396:名無しさん@十周年
09/09/24 04:16:35 uzvu5iwGO
>>395
同じような事故だから別にスレ違いじゃねーだろが!カスが!
任意保険は入ってるよ!
相手の保険屋にバイク全損で新車を買うと言ったら、現在の価値の90%は保険がおりると言われていくらか俺が負担しなきゃならないみたいなんだよね…
397:名無しさん@十周年
09/09/24 04:23:27 +11CpAx40
>>396
そりゃ事故した当時の原付の価値のお金しかもらえないわな。それで事故の責任の
比率で支払いだ。新車なんて無理だろ、そういや装備品からもお金もらった?
服や靴、カバン、ヘルメットが事故で壊れたり破れたりしたらそのお金も請求金額に
いれて精算してもらいなよ。
ところでまた原付乗るのか??
398:名無しさん@十周年
09/09/24 04:24:05 JSUIEaKS0
バイクはホントするする抜けてくるから恐い。バイク見たら先に行かせるようにしないとな。
こっちは荷物運ぶためにしかたなし車。都心なんか用がなけりゃ電車でいく
なのにバイクは何のために身一つで移動してるんだ
ようは小さいから認識しずらいんだよな。旗でも立てといてほしい。
399:名無しさん@十周年
09/09/24 04:29:57 G33Y7yFB0
>>398
せめてすり抜けは左だけからとかに絞ってくれりゃあなぁ
最近は左だ、右だ、と最悪2台が左右両方からとかバイク乗りのマナーが糞悪くて邪魔すぎる
400:名無しさん@十周年
09/09/24 04:30:26 4fW+yLyd0
全部が全部ではないが
30代ぐらいまでの運転手は
右確認・左確認・もう一度右確認して右折する。
年配やおばさんは
右確認・左確認・右折しながら右確認・・・・
右折車注意してみてるとめちゃくちゃおばさん年配者に多い。
401:名無しさん@十周年
09/09/24 04:37:45 YVV2rzYPO
>>392
地下だろ常考
21世紀中には車道は地下に埋めて地上から車は追放してほしい
402:名無しさん@十周年
09/09/24 04:40:35 qHAzfmSIO
俺もバイク乗ってるけど、自己防衛してないバイク乗りが多いね。
交差点付近での左から追い抜きとか。
基本、走行車を抜くことはしてない。信号待ちの車を抜いていく。
交差点の徐行までいかないけど、避けれるか死なない程度にアクセルを抜く。
これだけで事故率かなり下がると思うけどね。
403:名無しさん@十周年
09/09/24 04:41:22 uzvu5iwGO
>>397衣類、ヘルメット等もちろん請求するよ!
バイク代金も保険屋の金額の不足分は加害者のバカ親父に払わせようと思ってるんだけど。
404:名無しさん@十周年
09/09/24 04:58:25 uLBO3a2EO
>>32
それもあるな経験済みだ。
信号のある交差点で、反対車線渋滞、こちらは青信号直進、相手は大丈夫だろうと交差点入ったところで右折してきた。
動いてるもの通し交差点の事故だったため、0にはならず、こちら二割、相手八割だった。
まだ、相手の人が大手営業マンで、すぐ名刺をだして対応してくれて、お互いケガがなかったためよかった。
しばらく車はトラウマ。
405:名無しさん@十周年
09/09/24 05:05:23 qWAuqw640
バイクのりはいつか死ぬだろって運転してるの多いからな。
一度死んだほうがいいんだよ。
406:名無しさん@十周年
09/09/24 05:33:21 4doiphXIO
スレ見てて、こんな考えの奴等が車運転してるのかと思うと背筋が寒くなるわ
407:名無しさん@十周年
09/09/24 05:37:32 dJ4ReVTWO
車がバイクにぶつけたのか?バイクが車にぶつかって来たんだろ?
408:名無しさん@十周年
09/09/24 05:37:36 Gg7tCiJN0
信号が青の場合は、直進車の方が優先なんだよ。
おまえらだって、気持ちよく走ってて突然強引に右折車が
来たら困るだろ。このおっさんはバイクだと思って小さいから
遠いと思い込んで右折してぶつかったんだよ。
409:名無しさん@十周年
09/09/24 05:39:46 dJ4ReVTWO
>>408
交差点内は何時でも止まれる速度で徐行です
410:名無しさん@十周年
09/09/24 05:40:26 +11CpAx40
>>405
4輪乗りはいつか人を轢くだろうなと思って運転してる奴少ないからな。
一度事故してみりゃいんだよ。左折でも歩行者煽ったりしてるしな
411:名無しさん@十周年
09/09/24 05:41:27 Gg7tCiJN0
ここでバイクだからとか塗装工だとか、右折車を擁護してると、
いつまでたっても、直進車のブレーキを期待して飛び出してくる
右折車を減らせないのよ、こういう奴は厳しく罰しないと死者を
減らすことができない、こういう奴は直進車だけでなく、その先の
横断歩道を歩いている歩行者にも激突するんだよ。そういう事故が
あまりにも多いのだ。強引に右折する奴を絶対に擁護しては駄目。
412:名無しさん@十周年
09/09/24 05:44:10 Gg7tCiJN0
>>409
それは中央線が書いてない小さい交差点だけ。
中央線が書いてある道路で、いちいち徐行してたら大渋滞で
機能しなくなるよ。
413:名無しさん@十周年
09/09/24 05:45:41 lZr8dsyq0
車なんてバカでもチョンでも運転できるんだからしようがない。
バイク乗りが華麗に事故回避するしかない。
右直は交差点まえから緩やかに止まってでも回避するしかない。
車乗ってるバカチョンは優先なんて言葉を知らない。
414:名無しさん@十周年
09/09/24 05:45:44 RBV7zRcX0
バイクのブレーキ痕があれば車が悪い。無ければバイクの前方不注意。
415:名無しさん@十周年
09/09/24 05:47:03 +11CpAx40
>>413
一番知ってる奴らなんだぞ。”自分が優先”!!
416:名無しさん@十周年
09/09/24 05:48:50 OWKbWqerO
車は運転下手くそなバカが多いからな
バイクは回避のテクも必要
ってか俺も直進バイクで右折車に当たったけどな
417:名無しさん@十周年
09/09/24 05:49:50 8NXpvfG7O
これと同じようなのを2回経験したけど2回とも右折する車が左を見てて
ハンドルを切ってから直進車両を確認→慌ててブレーキって感じだったな
右折車両が直進車両を確認しないで曲がるかもしれない運転なんて
そんなもん予知能力の域だろと理不尽に思ったもんだ
418:名無しさん@十周年
09/09/24 05:50:41 Gg7tCiJN0
>>414
なんで直進車が右折車のためにブレーキで先にいかせるのか、アホか。
じゃあ、君の法律は右折車が優先で直進車は右折車が全部いくまで
その場で停止して待たないといけないのかね。幹線道路はすごいことになるな。
419:名無しさん@十周年
09/09/24 05:50:54 qWAuqw640
バイクのりってなんで追い越しばっかりするの?
レーサーきどりなの?
死ねばいいのに。
420:名無しさん@十周年
09/09/24 05:53:37 OWKbWqerO
俺の場合は
150キロで走ってたら
行けると思ったらしく若い男だったけど右折してきてそのまま車に突っ込んだけど
保険で入院費にバイクは買い換えたけどバイク代
給料保証 慰謝料 全部払ってくれた
車の修理も相手の保険だったよ
421:名無しさん@十周年
09/09/24 05:53:45 ++8cwzgjO
高校の時に似たような事故をして廃車なってCB400の新車買える金額もらった。骨折はしたけどね。
422:名無しさん@十周年
09/09/24 05:55:41 Gg7tCiJN0
そもそも右折するやつは、信号が黄色になるか、矢印がでるまで
待てばいいのに、もうチャンスがあれば凄い勢いで曲がろうとするだろ、
あれが危ないんだよ、車に当たらなくても歩行者に当たる。そういう
奴に限って歩行者まで見てないのだ。
423:名無しさん@十周年
09/09/24 06:01:55 by9WLexYO
連休中はこんな感じの事故多発したんだろうな。
変な運転してる車多かったし。
424:名無しさん@十周年
09/09/24 06:47:32 qBA1vbPj0
交差点はカメラで監視すべきだな。
曲がりながらウィンカー出す馬鹿とか、
信号赤なのに突っ込んでくる馬鹿とか、
そういう下手糞は免許剥奪しろ。
425:名無しさん@十周年
09/09/24 07:02:53 0rgSx+ybO
君が遅過ぎるだけだよ。
426:名無しさん@十周年
09/09/24 07:04:49 vSIb6V2/O
うちの方では右折レーンへの車線変更は
ウインカー同時又は曲がりだしてからが常識になってるしな。
中央分離帯有り大きな道路だけど。
たまに自分が間違ってるじゃねーかと思うくらい。
427:名無しさん@十周年
09/09/24 08:07:30 mel1GUAgP
>>426
車の免許を限定解除並に難しくするべきだな。
一歩間違えれば何人も殺せるんだから。
地方の救済措置として原付免許は現状のまま存続。
428:名無しさん@十周年
09/09/24 09:19:09 krXIWSqE0
交差点 つっこむ時は ハイビーム
バイクは昼間も点灯してんだから、切り替えるだけでアピールできるだろ。
429:名無しさん@十周年
09/09/24 09:35:51 YgpQd2LM0
そもそも直進車優先の原則を分かっていない右折車が多すぎる。
バイクは基本昼間でもヘッドライト点灯しているのに気が付かないなんて
免許所返納したほうがいい!!いつ人殺しになるか分からんよ。
右折車は直進車がいなくならなきゃ進んじゃ駄目!!
430:名無しさん@十周年
09/09/24 09:41:01 LMwHJ0tk0
休日中には信号変った直後に強引に右折しようとする4輪が多いからな。
バイクは発進して交差点の真ん中まで行ってるのに、まだ右折する気の4輪が多い。
加速性能が全く違うって事を全然判ってない、その上駄目な事が判ると何故かバイクが行こうとする道の真ん中で完全停止する。
道を塞ぐなーっ!!
431:名無しさん@十周年
09/09/24 09:47:43 aARYGxxE0
バイクなんて危険な乗り物をのるからいけない
432:名無しさん@十周年
09/09/24 10:51:15 HXWgN3/00
>>431
でも車よりはエコ
433:名無しさん@十周年
09/09/24 10:56:34 aCbS/3Yo0
429に激しく同意します
右折車バカすぎ
こいつ、何年の刑になるんだろうか?
434:名無しさん@十周年
09/09/24 10:58:01 6+tqLoARO
黄色信号で止まろうとした車をバイクがすり抜けて交差点進入したとかじゃないの??
詳細書いてなくてよくわからんけど。
435:名無しさん@十周年
09/09/24 10:59:06 xkK7FYVGO
>>433
執行猶予だと推測
436:名無しさん@十周年
09/09/24 11:00:15 2bd5HFrj0
右折車は怖い
見るたびにスピード落すべし
437:名無しさん@十周年
09/09/24 11:03:00 2ClWRH1d0
だが最近千葉で酷いのは信号無視
黄色では全く停まる気配がない
二輪に乗ってる時は信号で後続四輪が停まる気配があるか確認してからブレーキを掛ける
追突されたらたまったものじゃないからな
そこで今、四輪のフロントにもブレーキランプの設置を義務付ける事を陳情しようかと思ってる
438:名無しさん@十周年
09/09/24 12:35:35 JSuHV4SP0
>>431
車とバイクの両方をきちんと使いこなせる人は、
何かあったときに、基本的に
車は「周りが危険」、
バイクは「自分が危険」
というのを理解している。
どちらかを執拗に攻撃するのは、
片方しか使えない(仮に免許を持ってても)人
439:名無しさん@十周年
09/09/24 15:00:53 s0z9Tlua0
田舎に行くほどバイクに嫌がらせする4輪乗りが多いわ
440:名無しさん@十周年
09/09/24 15:14:10 KAn0KFXD0
>>439
おれも千葉の田舎道で煽られたわw
この土地では行儀良く乗ってちゃいけないんだと思った。
ぶっ飛ばさないと。
441:名無しさん@十周年
09/09/24 15:17:36 6c5jflzBP
車だが本当に少し空いてただけなに
無茶苦茶無理矢理に右折してきたクソダンプいまだに忘れん
フルブレーキ踏んだがマジで激突するかと思った
これを期にドライブレコーダーを装着した
442:名無しさん@十周年
09/09/24 15:29:35 3viasWGBi
>>439
田舎だと警察も2輪に厳しい
田舎だと2輪乗りはDQNみたいな扱い方
民度が低いんだろうな
443:名無しさん@十周年
09/09/24 16:08:58 wE8UiiQX0
原付乗る人も車の免許とるべきだな。バイクがどれだけ危険かが分かる。
死角からスーッと入ってこられた時には全然見えなくて巻き込んでしまいそうでホント怖い。
バイク乗ってる人は自分の存在に気付いていると思ってるかも知れないが、かなり見づらい
まぁこの事故の場合は完全に車側が悪いけど、ちょっとぐらい分かってくれよ。
特に京都なんかは学生が多いから危ないバイクが多い
444:名無しさん@十周年
09/09/24 17:07:20 HxcS71iB0 BE:772136429-2BP(0)
>>309
そうだね。
バイクに長いこと乗ってるとそういうスキルがみにつくけど、
いやいやでもそれに気づくライダーは少数だよね。
まず道路は下手アホ馬鹿だらけ。それ前提に運転せんとね。ほんと。
445:名無しさん@十周年
09/09/24 17:08:52 URYLco9W0
>>439
ヘタすりゃバイク=原付とか思ってる白痴が信号で張り合ったりするw
バカっぽい改造した軽4女に多いね。
446:名無しさん@十周年
09/09/24 17:09:05 HxcS71iB0 BE:772136036-2BP(0)
>>443
それはお互い様。
車しか知らない人はバイクものってみるべきだとおもうね。
特別なことじゃない。死角にはバイクがいるかもしれないことを前提に運転できるようになる。
君はまだ下手だ。
447:名無しさん@十周年
09/09/24 17:13:12 KAn0KFXD0
すり抜けやってるバイクなんか跳ね飛ばされてもしかたない。
死ぬ覚悟でやってるんだろ?
448:名無しさん@十周年
09/09/24 17:34:31 wE8UiiQX0
>>446
下手って言われたらそれまでだけどw確かに下手だし
四輪の免許取る時には自動2輪の技能講習も受けるからある程度は分かると思う。
でも、二輪免許の場合は4輪の講習なんて受けないだろ?だから4輪に対して殆ど知識が無いから危ないじゃないかと思う。
まあ都会だと駐車場が無いから4輪には乗れないんだろうけど。
449:名無しさん@十周年
09/09/24 18:56:20 Y/8z9Bid0
>>194
>バイクのりだが、右折車がいる場合は必ずハイビームにして減速する。
お先にどうぞですね
450:名無しさん@十周年
09/09/24 19:37:30 6RsvHORK0
>>137
ところが法律は違うんだな。優先というのは優先道路に対する概念。
右折時に直進を妨害しない義務はあるが、直進も注意する義務があり直進は優先ではない。
右折者の過失が大きくなるが、直進も注意義務があるため過失となる。
第三十六条第4号にこの場合の直進車に対する義務が,第三十七条に右折者に対する義務がある。
第三十七条 車両等は、交差点で右折する場合において、当該交差点において直進し、
又は左折しようとする車両等があるときは、当該車両等の進行妨害をしてはならない。
第三十六条
4 車両等は、交差点に入ろうとし、及び交差点内を通行するときは、当該交差点の状況に応じ、
交差道路を通行する車両等、反対方向から進行してきて右折する車両等及び当該交差点又はその
直近で道路を横断する歩行者に特に注意し、かつ、できる限り安全な速度と方法で進行しなければならない。
451:名無しさん@十周年
09/09/24 20:08:26 0UdAbAHi0
交差点での典型的な事故パターンにわざわざ遭っちゃってるバイク乗りは
センスないから免許返納した方が良いよ
452:名無しさん@十周年
09/09/24 22:48:51 HbO/HcTF0
連休中、車運転してて下手な(危険な)バイク乗りが多くて頭にきた。
とくにアメリカンタイプに乗って何台かでツーリングしてる女、おっさん。
渋滞でのろのろ運転の車の横を前の仲間がいけたからって同じように
左側から抜いたりしてるけどスペースもないしアブねーよ。
草食動物のように群れからはぐれないようにと必死すぎて笑える。
去年までバイク乗ってて朝の渋滞時なんかはどんどん追い抜きしてたけど
やっぱ迷惑&いつ事故ってもおかしくなかったんだなと思った。
453:名無しさん@十周年
09/09/25 10:09:46 ngtbyy8R0
>>450
そうでない条件を用いて揚げ足取りか?
原則は直進優先。全ての道に於いてそうではないからといって
この事故が起こった場所では、どうだったか?が過失割合に影響する。
修正要素としては、直進側の信号が赤、右折可の矢印に従った場合は
言うまでも無い。直進側は信号無視になるしね。
454:名無しさん@十周年
09/09/25 13:50:20 zAOtvuzxO
バイクを乗用車でひいといて緊張感のないバカ親父はどうしたらいいですか?
455:名無しさん@十周年
09/09/25 13:56:47 VTHQwd5A0
バイクのりは例外なくDQN
456:名無しさん@十周年
09/09/25 19:14:28 fVWyalAxO
意味が判りません
newsplus:ニュース速報+[重要削除]
スレリンク(saku2ch板:518番)
518:F :09/09/25 19:00 HOST:p2041-ipbf1108funabasi.chiba.ocn.ne.jp [vandal.ism@*****]
対象区分:[個人・一群]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
スレリンク(newsplus板:-100番)
削除理由・詳細・その他:
個人の関係者です、スレッド全体を削除しないようなら、
警察に相談し、スレッドを立てた者、掲示板の責任者及び関係者を
警察・弁護士に相談しつつ提訴手続きを執行させてもらいます。
457:名無しさん@十周年
09/09/25 19:17:28 jHhnto820
99%車が悪いな
バイクはすぐ止まれると思ったんだろ
バイクを舐めすぎ
458:名無しさん@十周年
09/09/25 19:19:05 6Jcxu2cz0
newsplus:ニュース速報+[重要削除]
スレリンク(saku2ch板:518番)
459:名無しさん@十周年
09/09/25 19:24:51 gAj6pNjw0
>>457 トライクって四輪並みにフルブレーキ踏めるのかな?
460:名無しさん@十周年
09/09/25 19:26:33 fvNxeP+h0
バイクの速度が読めない場合多いからな
小さいからまだ向こうにあると思って右折してぶつかるパターンが多い
バイクが速度出してるとあっという間に接近してくるからな
あと対向車線の右折車の横から突然出てくるパターンもある
小さいから車の陰になって見えないんだな
ま、バイクの信号無視ととんでもない速度超過以外は車の確認不足だが
461:名無しさん@十周年
09/09/25 19:37:03 fVWyalAxO
車同士なら良くある事故だぬ。
462:名無しさん@十周年
09/09/25 19:52:27 m2hLf4C90
バイクも右折中の車がいるのに
よく特攻する気になったもんだ
普通は車だろうとバイクだろうと
右折がいれば相手の動きに注意すべきなんだが
463:名無しさん@十周年
09/09/25 19:52:34 ORQpNUV9O
最近彼氏の車の助手席乗るようになって、バイクやトラックの危なさに改めて気がついた。
助手席に乗っている時は左と後ろを気をつけて見るようにしている。
464:名無しさん@十周年
09/09/25 19:56:53 4Tc0gt+M0
右直事故は、右折車に責任がある場合が100%といってよい。
しかも、現場は片側3車線で見通しの良い直線道路とくれば、
飲食業、山下光夫(59)の実刑と損害賠償金支払いは、固い。
465:名無しさん@十周年
09/09/25 20:00:31 N1VNrLDs0
ちょw
466:名無しさん@十周年
09/09/25 20:06:05 eTuMR51Q0
>>463
助手席に乗る時は身を小さくしてシートバックにへばりついててくれたほうが
運転手としてはありがたい。
467:名無しさん@十周年
09/09/25 20:38:32 zZ8Q4K0E0
>>458
なにこれwww
468:名無しさん@十周年
09/09/25 21:29:20 Zq7Ppcv60
>>458
事故当事者の知り合い登場!?
469:名無しさん@十周年
09/09/25 22:15:31 5moY/rEqO
千葉県に交通ルール守れる奴はいないから事故が多い
470:名無しさん@十周年
09/09/26 04:54:04 jz+mOvID0
>>448
>四輪の免許取る時には自動2輪の技能講習も受けるからある程度は分かると思う。
やらねーよw
471:名無しさん@十周年
09/09/26 05:22:46 yo8nejTH0
>>470
自動二輪じゃなくて原付だった。これで文句ないだろ
まあバイクなんてものは駐車場持ってない奴が乗るもんだろうな。
持ってるんならわざわざこんな危ないもん乗らない。冬にバイク乗ってる奴見ると可哀想で仕方ない
472:名無しさん@十周年
09/09/26 05:27:37 jz+mOvID0
>>471
>自動二輪じゃなくて原付だった。これで文句ないだろ
原付の講習は必須じゃないんで、やらないところもあるかと。
少なくとも俺はやらなかった。
というか、原付と自動二輪は乗り物としての区別も交通ルールも
別物で、一緒にしていいもんじゃないと思うけど。
原付は自動二輪の下位免許でもあるけど、四輪の下位免許でもあるからな。
473:名無しさん@十周年
09/09/26 05:31:33 yo8nejTH0
お前のとこはやらなかったのか。なら悪かった
474:名無しさん@十周年
09/09/26 05:46:56 jz+mOvID0
>>473
原付の実技講習をやるかやらないかより、原付と小型自動二輪が
一緒って認識を持ってる方が怖い。
つーか、原付でも二段階右折とか第一通行帯走行義務とか
守ってない人が普通に多いしな。
475:名無しさん@十周年
09/09/26 05:56:48 yo8nejTH0
>>474
というより、俺んとこ田舎だから二段階右折とかほとんどないw
道路も狭くて殆どが片側一車線だから、第一通行帯走行義務とか違反のしようが無いw悲しいw
476:名無しさん@十周年
09/09/26 08:05:02 UmVZxENFP
>>3
>>10
結婚おめでとー
477:名無しさん@十周年
09/09/26 12:32:34 nbvNtvve0
こんな危険な騒音発生装置は規制すべき!
478:名無しさん@十周年
09/09/26 13:39:06 6wv1NBRq0
>>474
>第一通行帯走行義務とか
こんなのあったっけ?
3車線以上ある場合に、一番右以外の通行帯を走る権利は車にしかないけど、
原付が追越をするために一番右の通行帯を走る権利はあるはず。
29km/hの原付を追い抜くために30km/hの原付が右側車線を走ることは可能だと思う。
100m分前に行くために6分ぐらいかかるがw
479:名無しさん@十周年
09/09/26 17:41:54 jz+mOvID0
>>478
>こんなのあったっけ?
あるよ。知らないなら免許返上した方がいいのでは?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>第一通行帯通行義務
>
> 片側2車線以上の道路では、第一通行帯を通行しなければならない。
> ただし、小回り右折しなければならないときはこの限りではない(道路交通法第20条第1項)。
原付乗ってる奴って、平気で第一車線以外も運転したりしてるよな…
多分だけど、原付乗ってる奴って原付の交通ルール知らない奴が多いと思う。
自動車免許で乗ってる奴なんて、自動車以外のルールなんて意識して無いだろうし。
だから二種以上と原付を同じものとしてみてるんだと思う。
480:名無しさん@十周年
09/09/26 18:30:02 W/nY9t2R0
>>479
wikiじゃなくて、道路交通法に具体的に書かれている部分を明示してくれw
ちなみに、道路交通法第20条第1項には具体的に原付に関して書かれてない。
481:名無しさん@十周年
09/09/26 18:46:08 W/nY9t2R0
おっと失礼、車両はって書かれているから包括されるか。スマソ
482:名無しさん@十周年
09/09/26 18:52:48 6wv1NBRq0
>>479
そんな条文は知ってるよ。でも原付に限ったことではないだろ。
>>478に書いたとおり
法律上原付が走ることができないのは、3車線以上の場合の一番右以外の車線だけということでいいのか。
483:名無しさん@十周年
09/09/26 22:26:44 I0tGMSgS0
>>482
>そんな条文は知ってるよ。でも原付に限ったことではないだろ。
自分で「原付に限った事ではない」って言ってる通り、原付にその義務があるのは明白だろ?
つーか、条文知ってて義務がないと言い張れることがすごい。これが原付乗りの民度か。
そりゃ、二輪免許持ちから普通免許のみ or 原付免許のみと一緒にされたくないような書き込みをされる訳だ。
484:名無しさん@十周年
09/09/26 23:04:32 6wv1NBRq0
>>483
原付だけの義務である2段階右折(軽車両もあるとかいうなよ)と並列に書いてあれば,
原付だけ特殊な義務があったかのごとく誤解するだろ。
原付も追い越し時は追い越し車線走行は可能なわけで、
3車線以上の場合以外は交差点での走行方法以外特に差は出ない。
485:名無しさん@十周年
09/09/27 00:07:30 x/amM/YU0
>>484
>原付だけの義務である2段階右折(軽車両もあるとかいうなよ)と並列に書いてあれば,
>原付だけ特殊な義務があったかのごとく誤解するだろ。
しねーよ。二種(小型自動二輪)以上はそもそも第一通行帯通行義務なんてないんだから、
そもそも誤解のしようが無い。もし誤解するとしたら、小型自動二輪や普通自動二輪に
第一通行帯通行義務があると思ってる以外にありえねーよ。
つーか、第一通行帯義務が原付だけじゃねえ、って言ってんのはお前の方だろうがw
>原付も追い越し時は追い越し車線走行は可能なわけで、
>3車線以上の場合以外は交差点での走行方法以外特に差は出ない。
二車線の場合も基本的に第二通行帯通行は原則走行禁止だろ。
条文にそう書いてあるだろ…
> 片側2車線以上の道路では、第一通行帯を通行しなければならない。
条文、知ってるのか知らないのかハッキリしろよw
486:名無しさん@十周年
09/09/27 10:07:46 rt20Yei50
>>485
3車線以上あると、自動車に限り一番右以外の通行帯を走行車線として走り続けられるんだよ。
原付はそれができないだろ。その部分に差異があるといっている。
追い越し時の走行については一緒なわけで、原付だから追い越し車線が走れないわけでもないわけだし、
実態として第一通行帯以外を走っているのなんて原付に限ったことではないだろ。
(2倍の交通量があるから二車線にしているわけだから法律がそもそもおかしい部分もあるが)
487:名無しさん@十周年
09/09/27 13:55:53 GJMyz2YE0
上手いバイク乗りは
交差点進入の際に
わざとほんの少しS字に走る。
真っ直ぐだと遠くに見えたり見落とされる。
人間の眼は左右には強いが、前後には弱い
都市部は4輪より2輪がいいよ
昼間や通勤時間1時間のところが30分で行ける。