09/09/22 15:38:11 r5bDxP520
>>591
そりゃ利権はどうやったってあるさ…
高速道路を無料にすれば車メーカーは儲かるけどフェリー会社は潰れる。
栃木のダムを中止にして岩手のダムを守る、みたいな話と同じ。
ま、政治主導と言うわけだから、いずれかの政治家さんの利益誘導で
やってることだと考えていいわけだけどな、民主党がやることも。
597:名無しさん@十周年
09/09/22 15:38:50 FWN7vtSY0
結局今の制度を続行するのがベターな感じだけど、どうするんかな?
長妻も批判しまくった手前、何も変更ないですじゃすまないだろうし
598:名無しさん@十周年
09/09/22 15:38:55 Vm4ay+L60
>>595
従来の基本路線は守りつつ、やりすぎた公共工事を減らし始めた小泉~福田内閣の努力を
麻生内閣で一気にぶち壊して負けたんだから自業自得ではあるんだがね
599:名無しさん@十周年
09/09/22 15:39:40 sdZwSRynP
>>499
年収2000万のノーワーキングリッチを100人食わせても20億だからなぁ
そりゃそんな連中は氏ねと思うが財源にするには…
600:名無しさん@十周年
09/09/22 15:39:47 ZbST7SW00
対案があるから反対してたんじゃないのかよ
民主アホすぎるw
601:名無しさん@十周年
09/09/22 15:41:13 s6RXUWow0
死にかけの高齢者に医療費がたくさん掛かるのは当たり前
医療費掛けたくなければ、さっさと死んでもらうしかないよ
602:名無しさん@十周年
09/09/22 15:41:27 hMtqVR+xO
官僚主導→国会答弁を官僚に書いてもらう
政治主導→国会答弁を官僚に書かせる
この違いですね
603:名無しさん@十周年
09/09/22 15:41:40 i3HnKtp90
>>597
公明党の坂口あたりを引っ張ってきたら良いかもしれん。
まだ生きてたっけ?
604:名無しさん@十周年
09/09/22 15:41:58 6for4zbc0
>>557
後期高齢者は英語の"old old"の翻訳語として作られた専門用語。
前記高齢者は英語の"young old"の翻訳語として作られた。
なお、どちらの英語も後ろの"old"は「高齢者」という意味の名詞。
もう少しよい翻訳語は作れないものかと考えてみたけれど、以外とよい案がなくて
結局のことろ、後期高齢者、前記高齢者というのが日本語としてかなり妥当な
用語なんだよね。
605:名無しさん@十周年
09/09/22 15:42:12 HbzhUiKn0
真面目に働いてる官僚がかわいそすぎる・・・
制度の手直しはあるかもしれんけど、廃止なんて馬鹿だろ・・・
俺の父親の扶養家族に入ってぬくぬく過ごしてきた婆ちゃんから金をとる法律なんて最高じゃん
うちの婆ちゃんは何千万円も貯め込んでるから、もっと金とっていいよ
606:名無しさん@十周年
09/09/22 15:42:29 f9OD1JFy0
ぶっちゃけ、保険料引き上げと消費税率引き上げの好きな方を選べ
ってとこだろうな。
607:名無しさん@十周年
09/09/22 15:42:42 +NhrPCDl0
>>602
民主の言う政治主導って(大笑)
年金もこのままだと期待できないね。
厚生年金まともに払っていたのが無駄になる予感!
608:名無しさん@十周年
09/09/22 15:42:44 Et3C2rso0
引っ込みがつかなくなってとにかく滅茶苦茶やってみて最後は増税
これが一番恐いんだがそうなりそう
609:名無しさん@十周年
09/09/22 15:43:55 sdZwSRynP
“若老”“長老”とかかなぁ
610:名無しさん@十周年
09/09/22 15:44:18 VSWWrg9C0
>森ゆうこが後期高齢者医療制度について話してたね。
こいつってさ、国会の場で何かあったらいつも真っ先に議長席に駆け寄ってたよな。
無能なくせに、目立ちたがりで野次だけはちんこも付いてないのに男並み。
611:名無しさん@十周年
09/09/22 15:44:31 u+uht6dg0
結局具体化の方向性は長妻は示せてないんだよな
長妻が憔悴していくのは気分がスッとするが、その裏で更に憔悴してる官僚がいるんだろな
612:名無しさん@十周年
09/09/22 15:44:33 i3HnKtp90
チームバチスタの栄光の医者でも引っ張ってくれば?
後は、年金未納問題での本当のエキスパートである岩瀬たつやとかさ・・・
年金未納問題検証の会議で、結構良い仕事をしたらしい。
ニュースの深層に出てたが、長妻なんかよりも現実的で不公平感の出ないような解決策を示してた。
今から精査するんじゃなくて、1割程度のどうにもこうにもわからない分はもう払ってしまえってやつ。
613:名無しさん@十周年
09/09/22 15:44:37 kkSmAj4v0
前原に続いてこっちもか
残念ですが民主党は完全に終わりました!
614:名無しさん@十周年
09/09/22 15:45:11 r3//j+rg0
>>598
でも麻生の時の公共工事増加は景気対策の面もあったからなあ。
まあ色々誘導されて甘い汁吸った連中が多かったのは問題だったけどw
だからといって長妻や前原のやりかたはもっとひどいし、
なにより政権交代前に決める事決めてなかったのかよというのが一番の問題でw
615:名無しさん@十周年
09/09/22 15:45:14 FWN7vtSY0
若い奴の保険料うpでなんとかするしかないな
金持ち老人からは負担させればいいのに、長妻バカすぎ
616:名無しさん@十周年
09/09/22 15:46:14 3XTJgBeQ0
>>610
森ゆう子は国会に週間現代
持ち込んで騒いでる印象しかない
617:名無しさん@十周年
09/09/22 15:46:24 MvvQuQ6C0
長妻が無能なわけじゃなくて、何も考えずにこういうマヌヘストを出したミンスが無能なだけなんだよね?
年金については期待してるんだが?
618:名無しさん@十周年
09/09/22 15:46:26 ICV6fHHz0
なるほどwくやしいからNG対応でした逃げられないんですねw
4年間悔しがってくださいねw
619:名無しさん@十周年
09/09/22 15:46:39 8h5OQUCL0
>>603
生きてるけど、あいつは層化以前に医師だから医師会とか医療従事者の声も聴いてしまうだろ?。
結果、国民にベストとはいかなくなるんじゃないかな?。やはり国民にも負担を求めて医療関係者に
も恩恵が行くような感じになってしまうと思う。
620:名無しさん@十周年
09/09/22 15:47:28 CS20Encf0
素直に仙石に任せておけばよかったものをwww
マニフェストのアキレス腱切れちゃったじゃねーか。
621:名無しさん@十周年
09/09/22 15:47:39 w0+abnmvO
野党時代に
おのれの記録作りの為に質問書を連発し、
官僚さんに余計なお仕事を増やしまくたり
自分たちは頑張って仕事しているのに
官僚批判だけしまくるやつのために、
官僚も代案を考えたくないだろ
そりゃいい案もでないだろ
622:名無しさん@十周年
09/09/22 15:48:00 i3HnKtp90
>>617
だから、その年金についても全く理解してないらしいぞ。
↓
「未納が増えると年金が破綻する」って誰が言った? ~世界一わかりやすい経済の本~ (扶桑社新書) (新書)
細野 真宏 (著) ¥ 735
623:名無しさん@十周年
09/09/22 15:48:02 h/dFFFVo0
>>596
>いずれかの政治家さんの利益誘導
だからネオ自民党だと口を酸っぱくして(ry
オザーにどういう期待をしてるんだ?w
624:名無しさん@十周年
09/09/22 15:48:09 Vm4ay+L60
>>614
景気対策は必要だし公共事業増加も仕方ないけど、メディア総合センターとか余計なモノを排除しきれなかったことに
麻生内閣の本質があるよ。もともと財政拡大論者だしね
625:名無しさん@十周年
09/09/22 15:48:12 6VrNMpqV0
>>609
若年寄、年寄
とかどうだ?
626:名無しさん@十周年
09/09/22 15:48:14 FGQm8QkiO
要は財源だろ?
徳川埋蔵金は見つかったか?
藤井はびた一文出さないつもりらしいなw。
627:名無しさん@十周年
09/09/22 15:48:25 i8kAlTYn0
>>614 しかも選挙前は、「すでに詳細を詰めていて、今すぐにでも出来る」みたいな口ぶりだったからな。
細かいことは後で考えるとは言ってなかっただろ。周りから指摘はされてたが。
ウソにウソを重ねて最後に崩壊する、それが民主党。
たちの悪いことに単なる自滅じゃなくて日本全体を巻き込むことになるんだよなあ、勝っちゃったから
628:名無しさん@十周年
09/09/22 15:48:45 mb3R3OwU0
国政を悲観した若者の他国移住希望者相次ぐ・・・「隣人が作った泥船に乗っていられない」★2
スレリンク(news7板)
629:名無しさん@十周年
09/09/22 15:49:23 PbUdT8tAO
>>1
「こんなはずじゃ…、こんなはずじゃなかったんだ」
という嘆きが、ここまで聞こえてきそうだw
630:名無しさん@十周年
09/09/22 15:49:43 3XTJgBeQ0
>>622
肝心の未納率もマスコミマジックだしね
631:名無しさん@十周年
09/09/22 15:49:46 i3HnKtp90
>>619
だけど、坂口が大臣の時にいろいろと改革がなされたんじゃなかったっけ?
年金百年安心プランも、事実らしいし・・・
632:名無しさん@十周年
09/09/22 15:49:53 FWN7vtSY0
>>617
いや長妻は今は厚労相なんだから民主を代表して厚生労働問題に対処する必要がある
それができないなら、民主=長妻が無能
633:名無しさん@十周年
09/09/22 15:50:06 NkQEEg2d0
民主党って結局は対案があるある詐欺だったわけか
この集団の正体知っているのは今んとこ2chラーだけか。
いつ情弱じじばばにわかるかなwww
634:名無しさん@十周年
09/09/22 15:50:42 QIQp5VmU0
後期高齢者に死んでもらえば、財源は不要だよ。
「75歳以上の後期高齢者については、延命効果は立証されていない」
と、ありとあらゆる治療に年齢制限付ければ良いだけだ。
635:名無しさん@十周年
09/09/22 15:51:20 u+uht6dg0
結局具体化は官僚に考えさせるのか
本人は今まで何やってたんだ?
636:名無しさん@十周年
09/09/22 15:51:52 nk3/G0Gj0
選挙に勝った民主党 → 人口(票)の多いジジババの為の政治を行います
選挙に負けた自民党 → 将来の日本のために必要な政治を行います
民主主義ってなんだろう?
637:名無しさん
09/09/22 15:52:00 r5bDxP520
>>624
メディア総合センターは必要だろ…日本が輸出して外貨を稼いでる文化のうち
アニメ・マンガ・ゲームの割合がどれだけだと思ってる?
そういった業界が稼いできた税金に比べて、メディア総合センターの額は微々
たるものだし、今後のクリエイター育成のためにも有意義な施設だったのに…。
数少ない競争力のある日本の文化まで政争の具にしやがって。
本当に民主党は売国党だ。
638:名無しさん@十周年
09/09/22 15:52:15 CS20Encf0
官僚に舐められ医療年金介護の改革は宙に浮いちゃう感がする。
国民の期待は景気回復と医療年金介護の2本柱だというのに
その片方を無能の長妻に任せちゃってからに。
639:名無しさん@十周年
09/09/22 15:52:20 +1TnAbLc0
これのどこが政治主導??w
官僚を会議室から追い出して大臣と副大臣だけで会合したとかいう記事見たようなww
640:名無しさん@十周年
09/09/22 15:52:35 ZRkfMJwI0
そういや前原は麻生元総理に対して「やるやる詐欺だ!」と言ってたね
そんな前原も長妻がやるやる詐欺とは、見事なブーメラン
641:名無しさん@十周年
09/09/22 15:52:39 i3HnKtp90
>>630
この本の作者は数学者で、妙な思いこみなしに計算して「ああ、年金は大丈夫だ」って結論を出したらしい。
本書にも載ってるが、日経社説の誤りを指摘したんだがマスコミはそのままスルーだったらしい。
安いしamazonの送料もタダだし、買って読んでみて損はないと思う。
642:名無しさん@十周年
09/09/22 15:53:11 HbzhUiKn0
>>616
ソースが現代な上に、
「私もよくわからないんですが・・・」って言いながら質問してたもんな
そりゃ安倍首相怒るわ
643:名無しさん@十周年
09/09/22 15:53:12 +Tvwq15D0
年金以外に能のない長妻じゃ無理だ
644:名無しさん@十周年
09/09/22 15:53:16 1oHAGXdf0
長妻もこっちの問題で躓いたら、年金の方もグダグダになりそうw
645:名無しさん@十周年
09/09/22 15:53:18 h5WuJbu70
アメリカの保険会社が日本の健康保険を狙ってるな。
646:名無しさん@十周年
09/09/22 15:53:27 Vm4ay+L60
>>619
小泉内閣で坂口大臣のときに、診療報酬引き下げが決まったことをお忘れかね?
医師会は猛反発したけど小泉総理には逆らえないので従ったわけよ
”三方一両損”で話題になったがな
647:名無しさん@十周年
09/09/22 15:53:30 f9OD1JFy0
>>628
10年後に予言レスとして貼られていないことを祈る。
648:名無しさん@十周年
09/09/22 15:53:31 AVeHiS3fO
分かり易いまとめ
後期高齢者医療法案審議の際は民主党も賛成して成立
↓
施行してみたらマスゴミが騒いだので、とりあえず自民党叩き出来ればいいから「後期高齢者医療制度はんた~い」
↓
いざ政権取ってみると廃止したらしわ寄せが保険料に来ることがわかり、廃止なんてもはや無理!
↓
でも言っちゃったから意地だけで廃止!滅茶苦茶になるのは分かってるが知ったことか!
649:名無しさん@十周年
09/09/22 15:54:05 r3//j+rg0
>>624
その意味では小泉改革で行き過ぎた緊縮財政を戻そうか、って動きもあって、
だからこそ拡大路線の麻生になった訳で。
まあ就任直後に選挙できてればもうちょっと閣内と党内まとまってて違ったんだろうねえ。
>>627
そこが一番の問題点でいままさに噴出している所なのに、
新聞は報道してるけど、テレビマスゴミは全然突っ込まないよなあ。
さすが原口とずぶずぶなだけはあるぜw
650:名無しさん
09/09/22 15:54:48 r5bDxP520
>>636
結局、民主党の得票率のほうが高かったのって50代以上なんだよな。
現時点で資産を占有してる世代が、若年層に負担を押しつける政策を
掲げる政党を支持した。
若年層が出来ることは、徹底した扶養ボイコットくらいかね。
651:名無しさん@十周年
09/09/22 15:54:52 aGi14D1w0
ぶっちゃけ一元化した場合、
国保保険料も年金保険料も大幅値上げになる自分からしたら
民主がマニフェストを実行する事はただの嫌がらせ。
652:名無しさん@十周年
09/09/22 15:55:05 yYDmsaWr0
施行初期は兎も角、今の制度で不利益を被る人はいるんだろうか?
とは思うが、最初の厚労省のやり方がまずかった。
反発を受けるようなやり方をした役人が悪い。
653:名無しさん@十周年
09/09/22 15:55:12 sEFm4yP30
これって官僚がアイディア出せなかったらどうするつもりなんだろうな
「官僚が仕事しないのでできない」じゃ与党の意味ないけどな
654:名無しさん@十周年
09/09/22 15:55:15 i3HnKtp90
なんか、後期高齢者医療制度って、世代間闘争を緩和させる効果があったんだけどね。
前期高齢者の息子が金持ちの後期高齢者の掛け金を払っていたのが、
後期高齢者自身が払うようになったわけで・・
知り合いの前期高齢者は、この制度を喜んでいたんだけどね。
これを元に戻したら、また前期高齢者の負担が大きくなる。
655:名無しさん@十周年
09/09/22 15:55:44 FWN7vtSY0
もう官僚が頭悪い長妻に丁寧に説明して後期高齢者医療制度を続行させるしかないね
あれだけ大口たたいて実は何もわかってなかった長妻wバカw
656:名無しさん@十周年
09/09/22 15:55:53 B2fwzAv30
>>1
官僚って偉いよ。
エリートなのに、あれだけボロ糞に言われて、嫌がらせされて、
それでも職場放棄しないんだぜ。
国を背負ってる自覚は、政治家よりはるかにあるんじゃない。
657:名無しさん@十周年
09/09/22 15:56:04 XHXBDV9o0
>さっそく事務方に指示を出した。
脱官僚…ねぇ…
政治家主導ってのは官僚の仕事を自分の手柄だと主張することなのか?
658:名無しさん@十周年
09/09/22 15:56:19 2+KgSGix0
評論家は評論家にすぎない。
659:名無しさん@十周年
09/09/22 15:57:13 i3HnKtp90
ハネムーンなんて言ってマスコミは甘い顔をしてるが、
そんな余裕はないっての。
きちんとした政策があって準備中ならわかるが、
「今から検討します」って言ってるんだからさ・・
660:名無しさん@十周年
09/09/22 15:57:13 pzothhtV0
職域保険と地域保険の衝突の問題。
景気悪い→職域保険ピンチ
高齢化進行→地域保険ピンチ
地域保険=自営業者+高齢者
で、地域保険から高齢者を切り離し、職域保険と税金を突っ込む政策。
これで地方は助かった。元に戻したら国保は破綻する。
財源がなければ増税するか給付を制限するかどちらかだ。
煽るだけあおって対案を示さなかった党が当選するとどうなるかよくわかる。
661:名無しさん@十周年
09/09/22 15:57:17 FGQm8QkiO
子供手当の亀井とミズポのスタンスが正解。
財源の目処が立っていないんだから、厚生省の事業の中の
分配則を変えるしかないんだよ。
完全な新規は無理だって。
この本質が分からないなら長妻は終りだな。
それにしても、ネトウヨのおれがミズポを褒めなきゃならんとはw。
友愛ってどこまでお花畑なんだよw。
662:名無しさん@十周年
09/09/22 15:57:26 kXMykyyG0
>>652
>反発を受けるようなやり方をした役人が悪い。
しかし、反発といっても「後期高齢者という呼び方が気に入らない」とか「天引きがけしからん」とか、そんなもんだったんだぜ。
反発と言うより、いちゃもんだ。
最初から、いちゃもんをつけることしか考えていなかったんだよ。
663:名無しさん
09/09/22 15:59:28 r5bDxP520
>>639
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
これかな。
664:名無しさん@十周年
09/09/22 15:59:44 Vm4ay+L60
>>649
>小泉改革で行き過ぎた緊縮財政を戻そうか
これが自民党の死亡フラグだったんだよ
”市場原理主義からの転換”とかいう意味不明の文言をマニフェストに入れて
古い自民党に戻ったな、という印象を与えたわけだ
麻生太郎の罪は重いよ。鳩山内閣というとんでもないダメ政権をつくる口実を与えてしまったんだから。
665:名無しさん@十周年
09/09/22 15:59:55 i3HnKtp90
最近は、病院も競争が激しくて送迎バスを出してるところが多い。
老人にとっては、天国なんだよな。
ある程度の費用負担に反対する高齢者って、
どのくらい「いるのかね?
それこそ、マスコミの特集で特殊な事例だけだと思うんだが・・・・・
666:名無しさん@十周年
09/09/22 15:59:59 +NhrPCDl0
>>662
そうそう、少ない年金の中から、これだけ天引きされ~ってかわいそうな老人特集やってたね。
あの年代で少ない年金しか貰ってない方が問題だと思うけどな。
667:名無しさん@十周年
09/09/22 16:00:47 FWN7vtSY0
>>662
そうだな、結局脊髄反射で弱者いじめとか騒いだマスコミが悪い
金持ちなんかどこが弱者だよ
けど、それを十分に精査せずに政争の具にしてしまった民主党の罪はさらに重い
668:名無しさん@十周年
09/09/22 16:00:49 MB6aEZgD0
>>658
ミスター年金のことか。。。
669:名無しさん@十周年
09/09/22 16:01:03 2iJUjndQO
まじな話長妻は年金も後期高齢者医療も何にも出来ないよw
この人の講演はどんな話でも官僚が悪いってオチになるから。
670:名無しさん@十周年
09/09/22 16:01:04 3XTJgBeQ0
>>661
そうなんだよね
福島さんがまともに見えるってのは
相当だよコレは
671:名無しさん@十周年
09/09/22 16:01:27 i3HnKtp90
>>664
森永のバカが、「自民党は弱肉強食で、負けた人間は死ねってことですね」とか難癖つけてるからな。
小泉時代でも、そんなことはなかった。
そもそも、小泉時代に格差拡大してたってのは大嘘だしね。
672:名無しさん@十周年
09/09/22 16:03:12 w0+abnmvO
長妻は、批判はうまいけど事務能力がない仕事ができないやつの典型例だな
まるで田中眞紀子
職業野党のエースで終わった方が本人のためにはよかったのに
673:名無しさん
09/09/22 16:03:15 r5bDxP520
>>664
リーマンショックを先進国の中ではほぼ被害最小な部類でやり過ごせたのは
その市場原理主義に与していなかったからなんだが…。
なんでプラスの実績まで否定するの。
674:名無しさん@十周年
09/09/22 16:04:06 r3//j+rg0
>>661
亀井が現実路線なのはわかってたけど、
まさか閣内に入ったみずぽたんもそうだったなんてなあw
これまで散々テレビで言いたいこと言ってた長妻、原口、前原があんなだから余計にもうねw
>>664
でもあの時点で緊縮財政続けてたらどうなってたか、
まあIFでしかないんだけどさ。
しかし「古い自民党」って言ったら旧田中派が結集した民主の方なんだけどなあw
675:名無しさん@十周年
09/09/22 16:04:08 i3HnKtp90
長妻に限らず民主党の失敗を喜んでる余裕はないっての。
676:名無しさん@十周年
09/09/22 16:05:09 ICV6fHHz0
どの道、官僚なんて伝家の宝刀、【大臣命令】に逆らったら、罷免されるだけだし。
給料を国から貰ってる役人なんて国の言いなりだぜ。命令された事を粛々とやればいいんだ
よ。国=大臣に逆らうなんて言語道断だぜ。
677:名無しさん@十周年
09/09/22 16:05:10 h5WuJbu70
年金も保険もやめてすべての福祉を税金一元化するのがいい。
678:名無しさん@十周年
09/09/22 16:05:34 Vm4ay+L60
>>673
それは麻生内閣の功績ではないでしょ?
小泉路線を市場原理主義と批判するなら、「リーマンショックで大きな痛手を喰らったけど
麻生が路線転換したから回復しました」というべきでしょう。
679:名無しさん@十周年
09/09/22 16:06:04 FWN7vtSY0
>>669
官僚は実は真面目な人が多いとは思うけどなあ
なんか諸悪の根源、極悪非道の大罪人みたいな扱いになっててちょっとやりすぎだよ
680:名無しさん@十周年
09/09/22 16:06:19 /yZqHy7r0
>>673
いやいや、与してたよ。
ただ、のらりくらりでかわし続けただけw
681:名無しさん@十周年
09/09/22 16:06:27 /pBbDJsk0
あれ、すぐに解決じゃなかったっけ?
年金も医療費も。
特に、後期は糞だって散々いってたよね。マスコミとミンス。
馬鹿みたいに年齢で切るのがっていうけどさ。
682:名無しさん@十周年
09/09/22 16:06:31 f9OD1JFy0
ぬこでも分かる後期高齢者医療制度の負担割合の図
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
4割の負担を強いられている健康保険の去年度決算は3000億円の赤字。
残り6割のうち、5割は国税。本人負担はたったの1割。
高齢者の医療費をこの先もずーーーと負担し続けるつもりなら、
保険料の支払いを増やすか、国税(消費税など)を増税するしかない
ってのは、ぬこでも分かるだろ。
ぬこには関係のない話だが、おまえらには無関係じゃないよな。
683:名無しさん@十周年
09/09/22 16:06:50 yYDmsaWr0
まあ何にせよ保険料の増額が続くんだろうな。
684:名無しさん@十周年
09/09/22 16:07:27 s5V75taW0
>リーマンショックを先進国の中ではほぼ被害最小な部類でやり過ごせた
えっ?w
685:名無しさん@十周年
09/09/22 16:08:03 z3ch2vr90
>「とにかく何ができるか考えるように」と求めるのが精いっぱい
丸投げかw
686:名無しさん@十周年
09/09/22 16:08:55 +NhrPCDl0
>>669
なんか個人的な恨みでもあるのかね?
一種落ちたとか。
687:名無しさん
09/09/22 16:09:18 r5bDxP520
>>661
友愛というより小沢将軍様の独裁政治だからなぁ
>>679
選挙前は「自公のせいだ」と言えたものを
選挙後は「官僚のせいだ」と言ってるだけ。
民主党とその支持者に知性はない。
688:名無しさん@十周年
09/09/22 16:09:23 /pBbDJsk0
>>684
おまえ、本当にそこで え? っていうのは理解が足りないぞ。
アメリカは自動車2つが倒れて、欧州じゃ国ごと破綻したところもある。
欧州なんて銀行はほぼ国有化だし。
中国だって回復はしたが、その前に工場はニキビ並みにつぶれまくり。
株価やGDPは指数であって実体じゃないからね。
689:名無しさん@十周年
09/09/22 16:09:26 +Tvwq15D0
>>684
よそはもっとひどいんだよw
690:名無しさん@十周年
09/09/22 16:09:32 Vm4ay+L60
だいたい市場原理主義というのは市場原理+主義で、資本主義そのものを意味するんだけど
最近は市場+原理主義のように「原理主義」を強調する使い方が氾濫して困る
市場原理=市場による競争を否定したら社会主義になるぞ。
691:名無しさん@十周年
09/09/22 16:09:48 oYMq9zsN0
自民も質問主意書出しまくってやれよ
692:名無しさん@十周年
09/09/22 16:10:14 yYDmsaWr0
ただ当の老人達にとっても、7割くらいは保険料が上がることになる。
その辺でまたひと混乱ありそうだな。
693:名無しさん@十周年
09/09/22 16:11:03 b8rwg67G0
おい、長妻。
脱官僚じゃなかったのかよ! こんなのやれって言われても官僚が
こまるよ。自民政権の時、考えて高齢者にも負担してもらい
不公平がないように天引きにしたんじゃねーか。何を今更...
年寄りは安楽死法案を望んだ方がいいんじゃない。
その方が孫、子にありがたがられます。
人工呼吸器装着は70歳超えた人には支払いを覚悟して
装着するようにして欲しい。
694:名無しさん@十周年
09/09/22 16:11:47 kXMykyyG0
>>684
ほんとだよ。
欧州なんて、アメリカより酷いくらいだし。なぜか日本では殆ど報道されないけど。
695:名無しさん@十周年
09/09/22 16:11:52 o+QXrh880
長妻は実績をつけようとして焦ったな。
厚生労働大臣なんて普通の奴には無理なんだから
仙谷に任せて、副大臣くらいで政務の実態を勉強してればよかったのに。
これは野党から集中攻撃を受ける可能性もあるぞ。
馬鹿だな。
696:名無しさん@十周年
09/09/22 16:12:13 WKJQg5d50
高齢者が増えていく中、
医療費の増を少しでも抑制して、
増額分を高齢者の比率の増加に合わせて
少しずつ、高齢者自身にも負担してもらう、
というのが、後期高齢者医療制度。
それを廃止したら、今以上に若者の負担が増加する。
697:名無しさん@十周年
09/09/22 16:12:26 3XTJgBeQ0
民主もなんでも官僚のせいにするなら
官僚出身議員はとりあえず首でお願いします
698:名無しさん@十周年
09/09/22 16:12:47 sdZwSRynP
>>678
麻生が路線転換し、さらにバブル崩壊時の日本の経験を世界に説いてやっと小康しつつある
しかしまだ爆弾は埋まっていると考えられている
699:名無しさん@十周年
09/09/22 16:13:29 B2fwzAv30
>>684
ワイドショーしか見てないのか?
テレビ見るなら、経済ニュース見てたほうがましだぞ。
700:名無しさん@十周年
09/09/22 16:13:40 qUfnsQYC0
>>614
あまり無理を言いなさんな、
彼らも選挙前から政権取らないと現実は判らんって言っていたジャン。
結局野党と与党の違いを今学習中なんだから、
こうなったら暫く見守るしかない。非常に危ういけどね。
701:名無しさん@十周年
09/09/22 16:13:41 /pBbDJsk0
まじめに、リーマンショック、日本のこれですら世界的に見れば軽症なんだよ。
もともとが貧しい国とかは別として、北米、欧州の惨状を本当にみてから、日本を見てみろ。
まあ、雇用助成とかなしで、市中に失業者をあふれさせれば似たようなものだけど。w
702:名無しさん@十周年
09/09/22 16:14:10 CsKhm6XU0
官僚は東大の中でも特に優秀じゃなきゃ勤まらず
日本一の頭脳集団で、仕事の面では世界にも誇れるんじゃないの。
利権やら悪い面は無くすようにしてほしいけど、民主のバックに利権が移る事と
かんがみて、どっちが国益にかなうのか。
ボロカス言っておまえらが悪だ悪だとマスコミも民主も総出で叩いて
じゃあ官僚以上の仕事ができるのか?日本国民のためにいい仕事を
山ほどしてきてくれてるのに。
官僚が悪の根源と叩けば済むっていう民主やそれに迎合するマスコミはダメだな。
703:名無しさん@十周年
09/09/22 16:14:45 FWN7vtSY0
>>695
そうだよなあ、厚労相なんてよく引き受けたな
まあ、それだけよくわかってなかったってことだなw
704:名無しさん@十周年
09/09/22 16:14:59 7zZ1wwCq0
長妻の持ち味ってのは、年金それ自体じゃなくてあくまで「問題に対する切り込み方」だからね
「銃を持っている人」じゃなくて「銃そのもの」なんだ
だから次の目標、
基地問題とか天下りとか、それこそ核密約問題とかの追求担当させればよかったのに
本人も周囲も勘違いしちゃったもんだから
705:名無しさん@十周年
09/09/22 16:15:31 u+uht6dg0
>>675
予想通りだから笑ってるんだよw
判ってる奴は更に悪化した事態にもう備えてるよ
706:名無しさん@十周年
09/09/22 16:15:42 H2DTpvHQ0
>>700
参院第一党って時点で調査権は持ってたんだよ
ちゃんと国政の状況を知っていれば変なマニフェストで結局ブレブレってことは無かった
参院で勝てば無駄が分かりますって言って当選したの忘れたんだろうな
707:名無しさん@十周年
09/09/22 16:15:50 eRQfptJkO
>>690
行き過ぎた市場主義は国民を幸せにしない
708:名無しさん@十周年
09/09/22 16:15:52 7X+P9jtT0
>>682
その「現役世代からの支援金」の中に、
「裕福な老人世代からの支援金」ってのを加算すれば、
少しはよくなるかもしれん。
「少数の豊かな老人が、同世代の貧しい老人のためにお金を出す」
そんな制度を作るべきじゃないかと。
それでも足りない分は、現役世代に頼ってもいいだろうけどさ。
709:名無しさん@十周年
09/09/22 16:16:05 /pBbDJsk0
>>703
だよな。
枡添なんて禿げ上がってしまうぐらい苦労してるしな。
ほんと枡添ってよくやってたよね。職員のあの拍手が素直な評価でしょ。
710:名無しさん@十周年
09/09/22 16:17:06 +Tvwq15D0
>>695
本人は副大臣でも良かったけど、世間受けのために内閣からは外せなかった。
おとなしく行革の特命相受けとけば良かったとは思う。
711:名無しさん@十周年
09/09/22 16:18:09 H2DTpvHQ0
総務・国交・厚労は民主政権でババ
712:名無しさん@十周年
09/09/22 16:18:26 TzfWL+TPO
細川政権の二の舞見えた。
官僚は政権を嫌い始めたな。
713:名無しさん@十周年
09/09/22 16:18:36 bnjVMo9Q0
>>1
ミスター年金のときからわかってましたw
この調子でこれからも頑張ってくださいwwww
714:名無しさん@十周年
09/09/22 16:19:06 Vm4ay+L60
>>673がおかしいのはこの部分なんだよ >なんでプラスの実績まで否定するの。
>>624で公共事業増加も必要だけど、と断り書きがあるのに読んでない。
麻生内閣が景気対策を頑張ったことは否定しないが、補正予算でメディアセンターに100億円つけることの
どこが景気対策なのか、誰か説明できるの?
百年に一度の不況にかこつけて、余計な事業にまで予算つけたことは失策だと認めなきゃダメだよ。
>>707
生活保護・年金・国保・雇用保険という制度が存在する日本のどこが「行き過ぎた市場主義」なの?
アメリカなんぞ公的医療保険を導入するかどうかでモメてんだよ。
715:名無しさん@十周年
09/09/22 16:19:07 MB6aEZgD0
>>704
ミスター年金って称したのがそもそもの誤り。
おかげでその後専門家のような扱い。
名付け親はマスコミだっけ? 罪深いもんだ。
716:名無しさん@十周年
09/09/22 16:19:35 /pBbDJsk0
長嶋以外のミスターってろくな奴いねーな。
せめてサタンぐらいになってほしいけど、それ以下確定だもんな。
717:名無しさん@十周年
09/09/22 16:19:36 f9OD1JFy0
ちなみに、民主党は後期高齢者の医療負担を健保や国保と
まぜまぜしようとしてる。
そんなことしたら健保や国保の財源が悪化するのは火を見るより明らか。
お前らや子供が怪我や病気をしたときに困ることになるぞ?
それを防ぐには保険料の引き上げか、税金投入のための増税しか
打つ手がないのはクマーでも分かる。
高齢者に負担させないという方向性がそもそも間違ってる。
その方向じゃ何をどうしたって無理が出る。
こんな当たり前のことでさえ言える政治家がいない。
718:名無しさん@十周年
09/09/22 16:19:44 FWN7vtSY0
>>700
つか、具体的な代案が何もない状況で前政権のつくった制度をかたっぱしから否定するのはどうかと…
否定する以上は代替案を用意しておくべきでしょう
何も考えてませんでしたで困るのは国民だし
719:名無しさん@十周年
09/09/22 16:20:01 3XTJgBeQ0
だいたい長妻さんの一番の売りの
年金問題でさえ怪しさ満点だもんなあ
あれが全部自民党のせいってなったのが
不思議なくらい
720:名無しさん@十周年
09/09/22 16:20:57 F8x+/CjR0
メディアセンターって、
コンテンツ産業っていうあらたな稼ぎ分野を作る計画の一部と思ってるけど。
不況だからなおのこと新規産業の可能性探るっていう。
721:名無しさん@十周年
09/09/22 16:20:58 ET5XS+WT0
桝添はインフル対策でちょっと先走った感があったけど、他はちゃんとやってたよな。
桝添の退任の時の様子とかテレビで見なかったなあ、とりあげたとこあったのか。
722:名無しさん@十周年
09/09/22 16:21:19 cCjGnOAa0
前政権が「とにかく何ができるか考えるように」と言って考えられたのが
「後期高齢者医療制度」だったんだから・・・・・。
723:名無しさん@十周年
09/09/22 16:22:59 B2fwzAv30
>>712
細川の自信なさげで常にキョドってる目と、
鳩山の目つきってよく似てるね。
育ちの良い馬鹿は一番性質が悪いよ。
724:名無しさん@十周年
09/09/22 16:23:00 /pBbDJsk0
>>721
やってたじゃん、長妻が歓迎されてないっていう官僚たたきの比較用として。
>>718
ダムもそうだね。
とりあえず変えます止めます。ノープランです、国民の皆さんと考えましょう。
馬鹿か阿呆かと。
マニヘストって、期限と数値が書いてあるんだよね。根拠ある。w
725:名無しさん@十周年
09/09/22 16:23:35 qUfnsQYC0
>>714
つ公共事業
まさか公共事業=不要と思ってないだろうね(^o^)
726:名無しさん@十周年
09/09/22 16:23:57 r3//j+rg0
>>700
散々「我々に任せれば大丈夫!」って言ってたのにそりゃないだろw
「政権交代準備完了!」じゃなかったのかと
「政権交代」「準備完了!」っていう別々のキャッチコピーだったの?
で、なんの準備完了してたの?
それに短期ですぐ結果出せって話じゃないんだぞ?
このままだと先走りすぎて言ってたこと全然できなさそうだけど大丈夫?って話なんだがw
727:名無しさん@十周年
09/09/22 16:24:08 Yjc2SEuS0
舛添さんに半年で結果を出しすように言ってましたよね。
長妻さんほどのお人なら半分の3ヶ月で十分でしょう。
728:名無しさん@十周年
09/09/22 16:24:15 4N2Iixju0
後期高齢者が払わなければならない分を
若い世代が代わりに払うしかないだろう
常識的に考えて
729:名無しさん@十周年
09/09/22 16:24:47 ICV6fHHz0
やれっ!って言われたら粛々とやる。それが役人ってもんだ。政治に口出すな!
730:名無しさん@十周年
09/09/22 16:25:05 u+uht6dg0
本人徐々に実態がわかって来て、今頃深く後悔してんだろうな
731:名無しさん@十周年
09/09/22 16:25:34 /pBbDJsk0
>>726
政権とってから、政権交代する準備は完了してるんだろ?
もうすぐにでも政権交代できます、ギブ・・・。w
732:名無しさん@十周年
09/09/22 16:25:43 Vm4ay+L60
>>720
補正予算て緊急性の高い事業を執行するためのものなんだけど
メディアセンターを100億円かけて建設すると景気は良くなるの?
>>725
文章読まずにレスつけることだけはやめてね!
733:名無しさん@十周年
09/09/22 16:25:48 +Tvwq15D0
医師会の圧力がなくなるから、保険医療の範囲を思いっきり狭める手もある。
収入が増やせないなら支出を減らすしかない。
734:名無しさん@十周年
09/09/22 16:25:50 MlwyDhVN0
>>1
>後期高齢者を先行的に国保と統合する案も浮上しているが
ふざけんな
個人事業主殺す気か
735:名無しさん@十周年
09/09/22 16:25:55 EjirRPD10
仙谷のおっさんなら、後期高齢者はとりあえずこのまんまでごまかせそうな
話術あったのに、長妻はそのまま泥沼へと突き進みそうだな・・・・。誰か
暴走を止めてやれw
これが問題になったのは、制度の事前説明が少なかったのと感情論で政局に
しただけだろ。年金からの天引きもそれ自体は便利でいい制度だからな。
736:名無しさん
09/09/22 16:26:00 r5bDxP520
>>714
>補正予算でメディアセンターに100億円つけることの
>どこが景気対策なのか、誰か説明できるの?
アニメ・マンガ・ゲーム産業を舐め過ぎだ。
コミケで3日間50万人以上を動員しているような産業を活性化させれば
年間で数百億の経済効果を見込める。
現実に、こういった映像やインタラクティブなメディアコンテンツの
展示会場のようなものは現状ほとんどないし、こういったソフトに興味
を持って日本にやってくる外国人観光客を呼び込めるような場所もない。
地方の美術館一つだってもっと金かかるぞ。
日本に来ている外国人に一度聞いてみな。ドラゴンボール知ってるか、
ブリーチ知ってるかって。日本人以上に知ってて驚くぞ。
737:名無しさん@十周年
09/09/22 16:26:12 3XTJgBeQ0
もう1回選挙やってくれないかな
金のかからないネットとか使って
738:名無しさん@十周年
09/09/22 16:26:12 B2fwzAv30
>>720
普通にそう受け取ってたけど、
レッテル貼りで潰されたね。長い目で見れば、
マスコミ自身にもプラスになったのに。
民主が次々と反自民行動するのは予想通りだけど、
景気対策のケの字も言い出さないことに驚愕。
いくら無駄省いたところで、
法人税収減ったらそんな分一発で無くなるよ。
739:名無しさん@十周年
09/09/22 16:26:55 Vpxcj0h00
長妻に味方する奴なんて、社保庁の組合員くらいだろ。
国民受けだけを考えた糞味噌パフォーマンスでどれだけいけるか見物だな。
740:名無しさん@十周年
09/09/22 16:27:03 cCjGnOAa0
>>729
> やれっ!って言われたら粛々とやる。それが役人ってもんだ。政治に口出すな!
やりたいけど、お金が・・・・・ってはなしでしょ?
741:名無しさん@十周年
09/09/22 16:27:25 ABy95F5+0
>>247
おっと、国民のことを悪く言うのはそこまでにしとけ。
742:名無しさん@十周年
09/09/22 16:27:26 s5V75taW0
>>714
アメリカにも、公的医療保険以外は全部あるが。
公務員の割合も、生活保護受給者の割合も日本よりずっと多いよ。
つか、日本の公務員や生活保護受給者の割合は、先進国で一番少ない。
ただし、公務員賃金も生活保護も日本よりずっと安い。
日本の公務員や生活保護は、民主党と利権でつながってる自治労やボッシーの特権。
743:名無しさん@十周年
09/09/22 16:27:32 7X+P9jtT0
>>726
たぶん、「選挙に勝つ(=与党になる、政権交代)」のは準備完了!ってことで、
「政権とった『後』」の準備は・・・いまやってるところなんだよw
ほら、鳩ぽっぽや前原もや馬ブチも、高速道路無料化で
「社会実験をしながら徐々に・・・」なんて言ってるやん。
「実験する」準備は完了したから、これからいろんな制度をブチ壊して
「実験しま~す」ってこったろう。
彼らにとって、日本人はモルモットと同じってことで。
744:名無しさん@十周年
09/09/22 16:28:07 J24o+fp30
>>722
前政権どころかほぼ10年前だよね。
医師会と国保と健保と官庁が文字通りに腕ずくで
取っ組み合って、かろうじてたどり着いた妥協の産物。
これをひっくり返せるほどの画期的なアイデアが
1年や2年ででてくるものかどうか。
745:名無しさん@十周年
09/09/22 16:28:21 gveTwu6O0
>>726
政権交代の準備が出来ているだけで
政権の準備は別の話だったんだね。
信じられないけど、目の前にある現実。
746:名無しさん@十周年
09/09/22 16:28:49 f9OD1JFy0
選挙前にさんざん言われていたことだが、国民には大臣や国会議員を
辞めさせる権限が存在しません。
どんなに理不尽であろうとも、自分の身は自分で守るしかない。
政策のリスクをしっかりと見つめて、対策を考えましょう。
747:名無しさん@十周年
09/09/22 16:28:59 3XTJgBeQ0
いくらなんでもメッキが剥がれるの
早すぎだろw
748:名無しさん@十周年
09/09/22 16:29:42 +Tvwq15D0
末期がんや植物人間の延命医療を保険対象外にすれば、相当減らせるんじゃないの?
749:名無しさん@十周年
09/09/22 16:29:43 K7zTx60Q0
安楽死を認めろ。
それだけで高齢者医療なんかゼロに等しくなる。
750:名無しさん@十周年
09/09/22 16:29:59 H2DTpvHQ0
>>747
メッキなんてしてないよ
テレビがCGでよく見せてただけ
751:名無しさん@十周年
09/09/22 16:30:01 EBE5fio+0
年金システムを民主党にまかせるか、官僚にまかせるか。
おれだったら後者を選びたい。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
この資料をみんなに嫁とはいわんけど、
長妻は少なくともしっかりと勉強したほうがいい。
そのうえでこのシステムをご破算にするかどうか判断しろ。
752:名無しさん@十周年
09/09/22 16:30:24 r3//j+rg0
>>738
あれもぽっぽの「国営漫画喫茶」ってワンフレーズが一人歩きしちゃった所為なんだよなあ。
確かに箱モノ行政って言われりゃ否定できんが、
その意義とか全く議論しないうちに「国営漫画喫茶」のイメージだけで否定されちゃった。
今後小泉以上にワンフレーズ政治になりそうでどうにもw
753:名無しさん@十周年
09/09/22 16:30:32 7X+P9jtT0
>>745
だって、本当に「政権とってすぐに仕事できるようにする」ってことなら、
民主党のシャドウ・キャビネットの面子が、すぐに大臣に決まるはずやん。
まあ、連立政権だから、ちっとは面子が変わるかもしれんけど。
・・・今じゃ、シャドウ・キャビネットなんて存在そのもに、誰も触れようとしないw
754:名無しさん@十周年
09/09/22 16:30:37 GW8qgPjLO
「何ができるか考えるように」って言われた官僚が、そこで「脱官僚じゃなかったんですか?」って言ってたら何と答えるんだろう。
「官僚の抵抗だ!」とマスゴミに告げ口かな。
755:名無しさん@十周年
09/09/22 16:30:44 HfMqPZyyO
長妻ってプロ野党選手だな
756:名無しさん@十周年
09/09/22 16:30:54 Vm4ay+L60
>>736
日本のアニメ・ゲーム産業が国際競争力を持っていることは承知しているが、
メディアセンターを建設すれば、必ず数百億円の経済効果が見込めるの?
阪神優勝で○○億円の経済効果!と同じたぐいのものとしか思えない。
>>742
アメリカに生活保護制度があるとは初耳ですわ
ソースある?
757:名無しさん@十周年
09/09/22 16:31:03 bnjVMo9Q0
>>744
これだけ大見得きって、生意気なこと抜かしておいて
「あと1,2年待ってください、ヘヘヘw」なんて、石ぶつけられるどころか火つけられるわw
758:名無しさん@十周年
09/09/22 16:31:09 R088MaT40
後期高齢者医療とは、時間と金を掛けて行う、大変な苦痛を伴う安楽死のことだ。
759:名無しさん@十周年
09/09/22 16:31:12 /pBbDJsk0
>>748
いや、一番の問題は井戸端待合室状態だよ。
あれを解決すればいいだけ。
上岡龍太郎に演説してもらうしかない。
みなさん、病院に行っては行けません、ほとんどの人は病院で死にます。
760:名無しさん@十周年
09/09/22 16:31:27 3XTJgBeQ0
後でごまかしたけど大連立構想のときに
小沢さんが言ったとおりになってきたな
761:名無しさん@十周年
09/09/22 16:31:30 B2fwzAv30
>>753
現シャドウ・キャビネットの首相は小沢さんだからなw
762:名無しさん@十周年
09/09/22 16:32:28 h5WuJbu70
年金だって共産の調査ネタを使ってただけでねえの
763:名無しさん@十周年
09/09/22 16:32:47 MhTVwlpL0
はい増税増税。
消費税上げないんだからリーマンの所得税を上げるしかないね。
リーマンの所得税を上げないってマニュフェストには書いてないからね。
税金使うしかない年寄り、障害者、母子家庭は大喜び。
764:名無しさん@十周年
09/09/22 16:32:50 NnnYa0d80
>>755
だれうまw
765:名無しさん@十周年
09/09/22 16:33:01 Gqhh5DaK0
>>399
こういう事マジで言ってんだから最悪だよな。
766:名無しさん@十周年
09/09/22 16:33:03 r3//j+rg0
>>731
ギブ早いよ!w
>>743
社会実験で政治するのは勘弁してくださいw
>>745
本当、選挙前に言ってた冗談が紛れもない現実だったんだもんなあ……
767:名無しさん@十周年
09/09/22 16:33:11 NjxLOXmi0
・後期高齢者制度廃止で負担増分は公費で
・給油はやめてお金で
・高速無料化→税金で負担
・モラトリアムで銀行が危なくなったら公費投入
・排出量25%減のために環境税
めいめい勝手に言ってるけどどんだけ増税するつもりなんだろう
768:名無しさん@十周年
09/09/22 16:33:21 /pBbDJsk0
>>753
シャドーからなったのって原口だけだっけ?w
昨日のタックルで軽くはふれてたよね。
769:名無しさん@十周年
09/09/22 16:33:30 H2DTpvHQ0
>>759
病院へは重病人しか行っちゃ行けません
いきなり行ったら医療費がずっと高くつきます
とりあえず行くならまず近所のかかりつけ医で、必要なら紹介状を持って行きましょう
こういう具合にしないと医療は破綻する
770:名無しさん@十周年
09/09/22 16:33:31 k4erZpn50
後期高齢者医療制度自体が広域連合という天下りを作るための制度だったわけだが・・・
その事には誰も触れないのね
771:名無しさん@十周年
09/09/22 16:33:35 7X+P9jtT0
>>752
未だにテレビのワイドショーあたりじゃ、「国営マンガ喫茶」って言葉だけで言われてるよ。
まぁ、わざとそういう表現で誤解を招くように誘導してるんだろうけど。
772:名無しさん@十周年
09/09/22 16:34:29 uTDJCzeL0
>>765
よく読め
言ってないよ
「まだ」なw
773:名無しさん@十周年
09/09/22 16:34:58 R3vzuAfA0
長妻は新制度で何かいいアイディア思いついたから廃止するって言ってんだろ
悪法しか作れない無能な厚労省何もしないで全部長妻に任せとけばいいんだよ
774:名無しさん@十周年
09/09/22 16:35:12 nK2iX2dI0
国民負担も増えない新制度
75歳を超えたら治療は受け付けない
保険料は今までどおり頂く
死亡時、保険金の支払いアリ
775:名無しさん@十周年
09/09/22 16:35:37 MhTVwlpL0
>>767
だって人口の大多数を占めるリーマンが民主党にいれたんでしょ。
何のメリットもない鳩山増税政権をおkしちゃったんだからしょうがないじゃんw
776:名無しさん@十周年
09/09/22 16:35:48 3XTJgBeQ0
>>767
もうすぐ無駄を見つけてくれるから大丈夫w
777:名無しさん@十周年
09/09/22 16:36:12 B2fwzAv30
>>755
+始まったな
778:名無しさん@十周年
09/09/22 16:36:16 sXlK1xqNO
国民には、道を誤った大臣や国会議員を殺す事は当然の権利である。
但し、大臣や国会議員が自己保身の為に、勝手気ままに刑法を作っただけで。
779:名無しさん@十周年
09/09/22 16:36:30 sdZwSRynP
>>747
バラエティしか見てない類にはまだ大丈夫
すでに女子中学生にも見破られてるが
780:名無しさん@十周年
09/09/22 16:36:33 FWN7vtSY0
>>744
まあ、無理でしょう
結局、老人の負担軽減で若者から保険料を徴収するしかないでしょうね
天からカネが降ってくるわけでもないのに、長妻のバカは何考えてたんかね
制度設計がすぐにできるわけないんだから、野党時代に時間かけて検証しておくべきだろ
何も考えてなかったのが丸わかり
781:名無しさん@十周年
09/09/22 16:36:41 /pBbDJsk0
まあ、みんすの政策を実現する簡単な方法はあるよ。
食生活など社会生活のレベルを昭和30年代にすればいいだけ。
食事も質素に、医療も最低限に、自動車も特別に。
で、金持ちは豪華に。w
782:名無しさん@十周年
09/09/22 16:36:51 499y46HPO
長妻ってみんなに嫌われてない?左寄りの神奈川新聞でも実力を不安氏してたし、マイナスコメント中心。そのうち「指示しました」としか言わなくなるな(笑)
なんか面白くなってきたぞ。
783:名無しさん
09/09/22 16:37:00 r5bDxP520
>>756
よく知らんことをやり玉に挙げるのはやめろよ。長妻と同じだ。
100億円の建物を建てればまず100億円の仕事が民間に発生する。
それが通常の公共事業。
国立メディアセンターはそれ以上の経済効果が確実に得られる。
ほかに同様の施設なんてないんだから!!
これを叩く奴はマスゴミに踊らされた鳩のような知能の奴だけだ。
784:名無しさん@十周年
09/09/22 16:37:05 H2DTpvHQ0
>>771
「国営漫画喫茶」「アニメの殿堂」こんな言葉で誤魔化してるよなぁ
国がテコ入れしてやってマンガやアニメ業界をもっと世界に売り込めるようになれば、
コンテンツだけだから労力少なくして収入が増えるチャンスなのに
785:名無しさん@十周年
09/09/22 16:37:28 R088MaT40
>>756
URLリンク(en.wikipedia.org)
とか
786:名無しさん@十周年
09/09/22 16:37:31 bnjVMo9Q0
>>776
ところが、ムダムダって言って金額に換算すると雀の涙なんだなぁw
そのうち「自分が大臣やってることが一番のムダです」って言い出すかもしれん
787:名無しさん@十周年
09/09/22 16:37:52 ovv1oHyy0
メディアセンターも、伝統芸能中心にして現代の文化としてコミックとかやってれば
あそこまでレッテル張りされなかっただろうに残念だ。
麻生さんは漢字の読み間違いとか酷いとこもあるが
政策自体は助かった人も多いんじゃないかな(雇用調整金とかね)
788:名無しさん@十周年
09/09/22 16:38:06 C22wXCBC0
>>756
あんた、何か勘違いしてる。景気対策ってのは、基本的に「無駄遣い」なんだ。
117億円の無駄遣いをすれば、117億円の経済効果があるんだよ。
マスコミも民主党も勘違いしてるけど。
じゃあ、どんな無駄遣いでもいいかというと、そうはいかないわけで、だから次代へ
の遺産的な文化事業に金をつぎ込むわけ。それがより高い経済効果をもたらせ
ばなお良し。ダムとか道路とかも同じ発想だよ。根本的に「無駄」なんだ。
そういうもんなの。
789:名無しさん@十周年
09/09/22 16:38:38 5LP225h10
こいつ、今まで何してたんだ?
あれだけ文句を言うからには、誰もが納得する素晴らしい制度をすでに考えてあるんじゃなったのか?
790:名無しさん@十周年
09/09/22 16:38:47 +Tvwq15D0
アニメや漫画について国に口出しされたら、
PTA推薦の教育的(w)な作品ばっかりになって死ぬ。
791:名無しさん@十周年
09/09/22 16:38:50 sdZwSRynP
>>756
同じ類でなんか問題あるのか?
まずそこから話してもらおう
792:名無しさん@十周年
09/09/22 16:38:57 MhTVwlpL0
>>786
大正解!!
ついでにキャバクラ小沢の低偏差値のおばさん達の首も切って。
793:名無しさん@十周年
09/09/22 16:39:11 8jFBMhvm0
>>752
「国立メディア芸術総合センター(仮称)」っていうのが良くなかったと思うよ。
仮称にしたって、長ったらしくて馴染みにくい。
勝手にフレーズ付けられてもしょうがないくらい、言いにくいからね。
自民党はこういうところが下手だよ。
794:名無しさん@十周年
09/09/22 16:39:38 NjxLOXmi0
>>787
>伝統芸能中心にして現代の文化としてコミックとかやってれば
大阪の児童文学館のことか
795:名無しさん@十周年
09/09/22 16:39:42 B2fwzAv30
>>782
そのうちゴーストシープにされるなw
796:名無しさん@十周年
09/09/22 16:39:53 FWN7vtSY0
>>789
何もしてませんでした
これから官僚に指示します
797:名無しさん@十周年
09/09/22 16:39:57 /pBbDJsk0
まあ、11月頃に、昔の失策・不正を見つけて馬鹿みたいに噛み付くんだろうね。
亡者献金とかはだんまりなのに。
798:名無しさん@十周年
09/09/22 16:40:01 J24o+fp30
>>770
広域連合は普通に自治体の集合体だが。
広域連合で処理することになってるとはいえ、広域連合の制度自体が
後期医療制度のために生まれたわけじゃない。
799:名無しさん@十周年
09/09/22 16:40:50 nK2iX2dI0
>>796
蕎麦屋ですが今出ました
800:名無しさん
09/09/22 16:41:03 r5bDxP520
>>784
俺の英会話の先生が
「俺はシェンムーで日本を知って日本に来ようと考えたんだ」
と言い出したときには目眩を感じたよ。
それくらい文化には力があるというのに。
民主党のボンクラどもときたら…。
801:名無しさん@十周年
09/09/22 16:41:06 MhTVwlpL0
>・排出量25%減のために環境税
もちろん鳩山家が大株主のブリジストンは率先してやるよねw
802:名無しさん@十周年
09/09/22 16:41:13 7zZ1wwCq0
>>788
景気ってのは、よーするに「生活に絶対不可欠なもの以外の事にどれだけ金を使ってるか」だからねえ
国が国民に「お願いです。無駄遣いしてください」てのが景気対策なのよね
803:名無しさん@十周年
09/09/22 16:41:29 499y46HPO
いま財源を補正予算のカットにたよっているが、超大型がつかない次年度以降どうしちゃうんだろね。
毎年補正でこども手当てとかしそうで怖いわ。
霞ヶ関の土地全部中国に売ってリースにしますとか
804:名無しさん@十周年
09/09/22 16:41:36 kXMykyyG0
>>793
違う違う。
ネガティブキャンペーンを張ること自体が目的だったから、何をどうやったって叩いていたんだよ。
後期高齢者医療制度にしても、「後期高齢者という呼び方が気に入らない」とか、そんなどーでもいいことでヒステリーを煽っていたのと同じ。
805:名無しさん@十周年
09/09/22 16:42:36 ICV6fHHz0
>>740
そ、そこは、蛇の道は蛇ってことで…(汗)
806:名無しさん@十周年
09/09/22 16:43:01 3XTJgBeQ0
これからどんな失敗をしても
コレまでの自民党政治が酷すぎてって
言い訳するに全財産賭けてもいい
807:名無しさん@十周年
09/09/22 16:43:22 MhTVwlpL0
>>800
ロクに海外へ行ったことがないんだろ。
「ナルト」も「ドラゴンボール」普通に書店に並んでるのにな。
DVDだってアニメのコーナーはディズニーか日本のアニメ以外はほとんどない。
以上はアジアじゃなくてEUの話な。
808:名無しさん@十周年
09/09/22 16:43:53 R3vzuAfA0
>>439
インフルを政府のせいだと関連付けて報道するところもないし
何人死んでもタダの病死扱だし、何もしなくても長妻が批判されることはないだろう
809:名無しさん@十周年
09/09/22 16:43:58 H2DTpvHQ0
>>800
別にマンガやアニメだけじゃないからな
「おしん」なんて世界中の貧しい国で大ヒットらしい
それこそ放送時間の町に人が居なくなるぐらい
810:名無しさん@十周年
09/09/22 16:44:05 /pBbDJsk0
現実解って言葉を理解できない日本人って多いからね。
正解があると信じてる馬鹿が。
811:名無しさん@十周年
09/09/22 16:44:07 Vm4ay+L60
>>783
> 100億円の建物を建てればまず100億円の仕事が民間に発生する。
100億円発注して実際の工賃は80億円、差額はリベートとして…がまかりとおるのが公共事業なんだよ。
だから競争入札などで透明性の向上を図っているわけだ。
でも弊害として、赤字でも受注せざるを得なくなる会社もでてくる。
>国立メディアセンターはそれ以上の経済効果が確実に得られる。
へえ、根拠は「オレが言うから間違いない」ですか。
>ほかに同様の施設なんてないんだから!!
京都国際マンガミュージアムがあるけどご存知?
>これを叩く奴はマスゴミに踊らされた鳩のような知能の奴だけだ。
そうやって一生マスコミを敵視してればいいと思うよ
麻生内閣は埃一つ出ない無欠の存在なんだろ?
>>788
乗数効果の低い公共事業なんぞ、やる意味はない。
減税のほうがよほど効果的
812:名無しさん@十周年
09/09/22 16:44:09 i3HnKtp90
リーマン騒動の影響を最小限にしようと補正予算を組んだのに、
よりによって凍結とか子供手当とか高速道路無料化とか・・
それにも増して、円高容認で内需拡大?
バカじゃねえの?
813:名無しさん@十周年
09/09/22 16:44:19 f9OD1JFy0
>>775
俺は入れてねーーーーー!!!!!
って人も3割ぐらいはいるはずだけどな。
死票の数からみて。
まぁ、民主主義だから、あきらめるしかないな。
個人個人でリスク対策するしかない。
そのためには、政策のリスクを誰かが教えてくれないと一般の人には
危険性を知ることすらできないわけで、そこにこそマスコミの役割が
あるはずなんだがな。
814:名無しさん@十周年
09/09/22 16:44:32 t1T57BIa0
>>806
その説明で国民の大半も納得しちゃうからね
だから自民の復活は絶対にあり得ないw
815:名無しさん@十周年
09/09/22 16:44:38 MB6aEZgD0
>>804
>後期高齢者医療制度にしても、「後期高齢者という呼び方が気に入らない」とか、
あったねぇ・・連中のいつもの手口ではあるが。
816:名無しさん@十周年
09/09/22 16:44:57 aqQElDe5P
いい加減に景気対策をして下さい
817:名無しさん@十周年
09/09/22 16:45:26 CSQc/mrcO
結局、国民の耳に聞こえが良い内容の公約ばかりしたから、結果が楽しみだ
818:名無しさん@十周年
09/09/22 16:45:57 NjxLOXmi0
オープン前は安くて美味しいよ!と散々CMしてたレストラン
オープンしてどんな素晴らしい料理が出てくるかと思っていたら
「今から材料を探してきます」
「レシピはこれから考えるつもり」
「料理長が今料理学校の願書を取り寄せたところ」
819:名無しさん@十周年
09/09/22 16:46:57 i3HnKtp90
年金については大丈夫なんだけど、
医療介護問題はもう待ったナシなんだよな。
なのに、長妻は年金を一元化しようとしてるし、
後期高齢者医療制度廃止とか・・・
もう、何を言ってるんだか・・・・・
820:名無しさん@十周年
09/09/22 16:47:06 /pBbDJsk0
まあ、金を回転させるだけってのは、マルチの典型なわけで。w
821:名無しさん@十周年
09/09/22 16:47:07 esbMn6qV0
よくまあ何の代替案も考えずに反対反対言ってたもんだ
批判される日には涙目で病院送りじゃねーの?w
822:名無しさん@十周年
09/09/22 16:47:09 3XTJgBeQ0
>>815
暫定税率も暫定って字が気に入らないだけなんだってw
環境税ならおkw
823:名無しさん@十周年
09/09/22 16:47:22 NITCIOEC0
柔道整復と漢方への保険適用を止めるだけで、1兆円は浮く。
両方とも自民党の族議員がねじ込んだんだから、民主党政権になったら止めればいいだけ。
でも、できないだろうなあ。
824:名無しさん@十周年
09/09/22 16:47:31 Vm4ay+L60
>>791
国に限らず、いまは公共セクターが行う事業の政策評価が必要な時代になっている。
どこの誰が言ったか知らないが、経済効果があるのならばきちんとしたデータを示してもらいたい。
それこそ「ムダを削減すれば財源はある」と大差ない。
825:名無しさん@十周年
09/09/22 16:47:35 MhTVwlpL0
10年位前のXマス時期にドイツのデパートにセーラームーの着せ替え人形(?)がたくさんあった。
マックの子供も向けセットのおまけはとっとこハム太郎。
家電と車以上に浸透してるんだよね。
826:名無しさん@十周年
09/09/22 16:47:38 eHpWJ3LmO
そのうち、
ミスター年金(笑)
って感じになりそうだな。
827:名無しさん@十周年
09/09/22 16:47:52 uTDJCzeL0
>>800
シェンムーって海外でも出てたんだw
まぁ制作費70億円なんだから国内だけでは元取れないか
828:名無しさん@十周年
09/09/22 16:47:57 f9OD1JFy0
>>816
予算の組替えで余ったら景気対策に使います by藤井財務相
829:名無しさん@十周年
09/09/22 16:48:44 H2DTpvHQ0
>>818
結局批評家が集まってレストラン開くって感じだろ・・・
作ったり、サービスしたこともねえのに人の文句だけ言う輩だよね
俺ならもっといい仕事するぜ!って言ったら何していいかもわからずオドオドしてる
830:名無しさん@十周年
09/09/22 16:48:46 7X+P9jtT0
>>828
「組み替えやったけど、予算は余りませんでした」
となったら、景気対策なし?
831:名無しさん@十周年
09/09/22 16:48:52 QJaF+zzk0
>>282
的確すぎるw
832:名無しさん@十周年
09/09/22 16:49:22 r3//j+rg0
>>818
そのオープンしちゃったレストランの維持費どうするんだろうねw
833:名無しさん@十周年
09/09/22 16:50:00 499y46HPO
やるように指示じゃなくて考えるように指示、だもんな。クソ笑える。結局は官僚依存してますわな。
指示しました(笑)
指示しました(笑)
指示しました(笑)
指示しました(笑)
これ流行語になるぞ。
834:名無しさん@十周年
09/09/22 16:50:29 H2DTpvHQ0
>>832
もちろん国民から・・・
(現在+子や孫の代まで)
835:名無しさん@十周年
09/09/22 16:50:33 ICV6fHHz0
>>809
まぁ、日本のアニメだって、元々はアメリカン・コミックをアニメ化して日本で放映したんだし、
・・・それを、日本の放送・通信と同時に昇華させる技術があったからさ。
アニメ・アニメは文化だなんて胸張ってられるのは、先人達の血と汗と涙と疲労とアシスタント
の地獄労働があったお蔭さw
836:名無しさん@十周年
09/09/22 16:50:43 p1s/b+3z0
国民に向かって、胸ポケットからマニフェストをヒラヒラやって見せればいいじゃん.
財務省大臣室にもいってやるべき、先手を打たないと国交省のようなことされるぞ、長妻www
837:名無しさん@十周年
09/09/22 16:51:17 C22wXCBC0
>>829
ああ、それが一番近いなw
レストランは知らんが、映画評論家なら、こういう奴はいっぱいいるw
838:名無しさん@十周年
09/09/22 16:51:19 YEqGcAcd0
ミスター因縁に期待するほうがおかしい。
839:名無しさん@十周年
09/09/22 16:51:22 i3HnKtp90
命や健康に関わる問題を政争の具にしたことを反省はするのかね?
840:名無しさん@十周年
09/09/22 16:51:48 esbMn6qV0
>>800
シェンムーすげえw
ヤクザものよりあっちの続きいい加減
やってくれって感じだわ
841:名無しさん@十周年
09/09/22 16:51:53 3XTJgBeQ0
>>833
今年の流行語大賞
「指示しました(笑)」
842:名無しさん@十周年
09/09/22 16:52:01 aqQElDe5P
俺労組の委員に選ばれたからね(あみだ)。
今から執行部突き上げ楽しみだw
843:名無しさん@十周年
09/09/22 16:52:03 f9OD1JFy0
>>830
景気の悪化が深刻化したら赤字国債を発行するらしい。
藤井さん(財務相)の頭の中では、景気悪化が深刻化する前と後で
景気対策に必要になる費用は同じらしい。
844:名無しさん@十周年
09/09/22 16:52:06 7X+P9jtT0
>>811
日本の場合、減税は景気対策としてあまり効果がない。
「将来のために」貯金する人が多いから。
加えて減税ってのは、すでに所得税が低い低所得者の人や、
そもそも所得がない無職の人には、恩恵がほとんどない。
減税やるくらいなら、単発的に定額給付金みたいにお金をばらまいた方がいい。
845:名無しさん@十周年
09/09/22 16:52:15 H2DTpvHQ0
>>837
水野晴朗は偉大だな
自分でやってみせるだけ偉かった
どんなものであろうと客を楽しませるだけはしたし
846:名無しさん@十周年
09/09/22 16:52:19 cCjGnOAa0
>>824
> 経済効果があるのならばきちんとしたデータを示してもらいたい。
多分それは民主党に言った方が良いよ。
前段はあなたの言う通りです。
847:名無しさん@十周年
09/09/22 16:52:26 5yfEA8sAO
無茶しやがってフラグ
848:名無しさん@十周年
09/09/22 16:52:41 B2fwzAv30
>>830
二番底になったら景気対策やるって言ってるから、
国債がんがん発行するんじゃない多分。
他に妙案を思いつくような頭持ってるやつ皆無だし。
849:名無しさん@十周年
09/09/22 16:52:54 r65PnRGz0
選挙にいかない世代が
割を食うのは当たり前w
バカな20代、30代
850:名無しさん@十周年
09/09/22 16:53:09 /pBbDJsk0
>>845
それだな。
これから国民はシベ鉄に耐えられるかを試されるわけだ。
娯楽じゃなく、実生活で。しかも選択の余地もなく。w
851:名無しさん@十周年
09/09/22 16:53:09 w0+abnmvO
自民憎しだけでネガティブキャンペーンはって、国民を騙し政権交代を
させたマスコミの罪は重い
本来、イメージじゃなく政策ベースで議論させ
難しい制度などを詳しく解説するのが仕事のはず
852:名無しさん@十周年
09/09/22 16:53:27 CsKhm6XU0
経済対策においては自民党が優秀。
民主は何も考えていないし能力が無い。
853:名無しさん@十周年
09/09/22 16:53:47 i3HnKtp90
>>845
賛否はあろうが、榊原も竹中も実務に飛び込んだからな。
他の学者や評論家どもは、抽象論ばかりで具体策を全く示せない。
854:名無しさん@十周年
09/09/22 16:53:57 499y46HPO
>>829
おいおい、それって2ちゃんねるのみんなと同じじゃないか
855:名無しさん@十周年
09/09/22 16:55:16 q99mpN6U0
>>1
長妻氏は19日、厚労省担当者から
こうした説明を受けたが、「とにかく何ができるか考えるように」と求めるのが精いっぱいだったという。
とにかく何ができるか考えるのは長妻の仕事だろ
政治家主導なんだからさ
厚労省は指示待ちだぞwww
856:名無しさん@十周年
09/09/22 16:55:21 Vm4ay+L60
>>846
流れを読まずにレスつけるの、やめてくれないかな
ズレすぎもいいとこだろ
857:名無しさん@十周年
09/09/22 16:55:22 ovv1oHyy0
>>794
地方の散逸しそうな文化を集めるの。もうあるかもしれん
誰だよメディアセンターを国営マンガ喫茶ってレッテル貼ったやつ
ぜんぜん違うじゃん
858:名無しさん@十周年
09/09/22 16:55:33 J/GWff+H0
>「とにかく何ができるか考えるように」と求めるのが精いっぱいだった
大した政治主導だなwwwwwwwwwww
政治主導なんだから考えるのは長妻だろwwwwwwwwwwwww
859:名無しさん@十周年
09/09/22 16:55:41 f9OD1JFy0
>>841
今年の漢字
「鷺」
860:名無しさん@十周年
09/09/22 16:55:47 8jFBMhvm0
>>804
>何をどうやったって叩いていたんだよ。
そのことは理解してるけどね。
だけどこの「国立メディア芸術総合センター(仮称)」は自公の議員でも、
ほとんど使わなかったからね。
だからよけいに悪かったと思うね。
もう少し言いやすいネーミングにするべきだったとね。
861:名無しさん@十周年
09/09/22 16:56:03 7X+P9jtT0
>>848
つまり・・・
「景気がまたどん底になるまで、沈むに任せる」と?!
・・・ひどい話だ。
862:名無しさん@十周年
09/09/22 16:56:07 MB6aEZgD0
>>850
おっと、シベリア超特急の悪口はそこまでだ。
863:名無しさん@十周年
09/09/22 16:56:37 ICV6fHHz0
だって、おまいら、外でねーもんなw投票所なんて人の多い所なんて怖くてでれねぇーだろ?
それか、暑くてダリィ~とか言って行かなかったんだろ?参院選も衆院選も…
自業自得、後の祭りw
864:名無しさん@十周年
09/09/22 16:56:44 /pBbDJsk0
政治主導ってさ、せめて総枠は政治が指示して、実務を官僚に詰めさせるってことだろ?
ノープランの指示なんて自民以下じゃん。w
865:名無しさん@十周年
09/09/22 16:57:01 B2fwzAv30
>>849
全員選挙に行っても、50代以上の有権者数より少ないだろ。
この先日本の若者は高齢者の奴隷になるか、
海外へ脱出するか、クーデターでも起すか、
選択肢はそんなもん。
866:名無しさん@十周年
09/09/22 16:57:41 M3oJ5kGi0
>>10
長期間準備したギャグだけあって面白いw
867:名無しさん@十周年
09/09/22 16:57:55 uQ5xq/4r0
所得制限で運用すればいいのに
富裕な年寄りには高齢者医療を負担増にして
貧乏な人には負担軽減、または廃止にする
これじゃ駄目なの?
868:名無しさん@十周年
09/09/22 16:58:38 BHtntnU40
自分の信じた正義と、みなが望むものが食い違ったと理解した時に、長妻のおっちゃんはどんなことをするんだろうか?
869:名無しさん@十周年
09/09/22 16:59:03 QEya12HE0
年収で脚きりをつければいいだろ
年収1000万とかの老人なんか
保険から金を出すなんてとんでもない
ついでに相続税を9割くらいにすればいいと思うよ
870:名無しさん@十周年
09/09/22 16:59:25 HNMk1ZjgO
民主党の各方面ともボロボロ感が出てきたな。
期待されてる奴は民主党内では権限無いしな。
871:名無しさん@十周年
09/09/22 16:59:26 ti5josC70
さっさと消費税あげないからこんなことになるんだよ
872:名無しさん@十周年
09/09/22 16:59:44 3XTJgBeQ0
>>867
それが後期高齢者医療制度だろw
873:名無しさん@十周年
09/09/22 16:59:47 7FTEqdUN0
この人自体、国会で与党にいちゃもんつけるのが得意であって、
自分で何か立案等をするわけじゃないから、こうなるのはある程度予想できたこと。
まあ、人選ミスだよね。
874:名無しさん@十周年
09/09/22 16:59:52 499y46HPO
とりあえず
水野晴郎>ミスター年金(笑)でいいよな
875:名無しさん@十周年
09/09/22 17:00:13 /pBbDJsk0
>>868
自分の正義に従わないものを従わせるでしょ。
それすらできない愚民は排除すればいいだけ。
現に、マニヘストに関して、長妻とか前田でそういう兆候が見えるからね。
マニヘストをあなたがきちんと読めていない、理解していない。
相手を見下して嘲笑。
876:名無しさん@十周年
09/09/22 17:00:14 bnjVMo9Q0
>>868
「はんた~い」「はんた~い」って文句言うしか能のない奴が
一体どんな正義を信じていたのかだけは凄く興味深いw
877:名無しさん@十周年
09/09/22 17:00:29 +Tvwq15D0
>>864
官僚の上げてきた案で、政治家の意に沿わないものは全て却下する
878:名無しさん@十周年
09/09/22 17:00:31 PWUasRIZ0
(鳩山内閣の一週間目評価)
想定の範囲内=鳩山、岡田、藤井、中井、仙石
ヒマ人==== 菅
地雷=====亀井、福島
口だけ====原口、長妻
危険人====千葉
ババ引き===前原
平凡=====平野、川端、赤松
ハァ===== 直嶋、小沢、北沢
879:名無しさん@十周年
09/09/22 17:00:55 i3HnKtp90
>>865
高齢者のほとんどだって、多少の負担増に反対はしてないだろうよ。
マスコミが、ごく一部の不満層をさも全体であるかのように取り上げた。
それを見た視聴者・読者が、「可哀想」って反対に回った。
きちんと内容を把握しての反対じゃなかったのよ。
ワーキングプア問題だって、学生時代に勉強もせず「社畜になりたくねえ。夢を追いたい」って就職しなかった連中の末路だからな。
それを、さも政治が悪いかのように印象操作。
そのくせ、正社員の厚遇ぶりを批判すらしない。
マスコミの偏った報道が、この国の方向性を誤らせているんだよな。
880:名無しさん@十周年
09/09/22 17:00:59 cCjGnOAa0
>>856
「黙って俺の言うことを聞いとけ!」ですねw
881:名無しさん
09/09/22 17:01:00 r5bDxP520
>>856
おいおい、日本のコンテンツ産業の大きさも知らずに噛みついたバカのセリフじゃねぇな。
882:名無しさん@十周年
09/09/22 17:01:02 GkPlHQQi0
自民から大臣入閣させれば少しはよくなるかも
883:名無しさん@十周年
09/09/22 17:01:02 S9jQxMsXO
>>156
代案が決まらず廃止も出来ずであたふたしている様を叩いて、
「これで当面のワイドショーのネタには困らないぜw」
ですね。
884:名無しさん@十周年
09/09/22 17:01:25 nGKT0KoB0
>>755
バロスwwww
ネトウヨで検索
>>76,88,451,661
バwロwwスwwwwwwwwww
>>804
ガチ箱物でガチ天下りの300億国立新美術館とか大新聞マンセーの嵐だったからなw
885:名無しさん@十周年
09/09/22 17:01:44 EjirRPD10
これは終末医療や介護も含めてトータルで再設計して国民的合意を得ながら
やらんと解決しないぞ。誰かに必ず痛みは伴う話だから、いきなりやったら
それこそ自民の二の舞。
当面は「自民党が作ってしまいましたので変更には巨額の費用がかかるため
しばらくはこのまま運用します」でごまかしつつ長期的検討がベスト。
886:名無しさん@十周年
09/09/22 17:02:12 54x2fr4yO
早く自民に頑張ってもらえる世の中がきてほしい
887:名無しさん@九周年
09/09/22 17:03:29 BfZoUCk+0
あれだけ批判したのだから、何か対案持ってると思ったら何にも準備してなかったのだね。
全く驚いたね。多分、言い訳は厚労省はホントのことを言わなかったので、作れなかった
というのだろうね。
888:名無しさん@十周年
09/09/22 17:03:34 Dbo0/bQi0
>厚労省担当者からこうした説明を受けたが、「とにかく何ができるか考えるように」と求めるのが精いっぱいだったという。
おい、考えるのは大臣の仕事だろうが。
役人に丸投げすんじゃねぇよ
889:名無しさん@十周年
09/09/22 17:03:47 /pBbDJsk0
それにしてもすげーよな、みんす。
ミンスの大政策ってほとんどが不支持が上回ってるんだよね。
年金も高速もダムも。w
890:名無しさん@十周年
09/09/22 17:04:37 bnjVMo9Q0
>>889
マスゴミ様様だね
891:名無しさん@十周年
09/09/22 17:05:05 q99mpN6U0
>>877
とにかく何か考えてこい
↓
おまえらが必死に知恵を絞って考えた案の中で
一番気に入ったの選ぶのが俺の仕事
って事かwwww
長妻は頭使って無いじゃん クズすぎる
892:名無しさん@十周年
09/09/22 17:05:09 Vm4ay+L60
>>880
メディアセンターで数百億の経済効果!という人に対して言ってるのに
なぜ民主党に言う必要があるの?
民主党てメディアセンターに反対だったろ
国立マンガ喫茶とかいう批判のしかたは汚いやり口で支持できないがね
893:名無しさん@十周年
09/09/22 17:05:15 B2fwzAv30
>>878
瑞穂の評価は上がってそう。
それだけ民主閣僚がアレなんだけど。
894:名無しさん@十周年
09/09/22 17:05:47 3XTJgBeQ0
>>885
当面継続なのは同意だけどそれだと
1000円高速 エコポイント エコカー減税 その他
全部継続ってのはアレだけ大反対していた
だけにどうだろうねえ
895:名無しさん@十周年
09/09/22 17:05:57 ccmYmetA0
ミンス政権はあと何日持つことやら(・∀・)ニヤニヤ
896:名無しさん@十周年
09/09/22 17:06:31 7FTEqdUN0
>>878
担当大臣の役目から考えると、みずぽは意外とまとも。
他はまあ…。
897:名無しさん@十周年
09/09/22 17:06:37 7c4ja5kJO
もはや女性は4人に1人は高齢者という時代に後期高齢者を廃止する
ということは現役世代の負担が増えることを意味する。
既にサラリーマンの医療保険は3割負担なのに、現役応援しないで日本再生はないだろ。
経済感覚のない民主の政策ではいずれ投了する。
弱者を救うのも線引きしないと全国民が貧しくなるよ。
老人が胃にチューブ入れられて生かされてる現実をみんな知ってるのかな?
母子加算…高速無料…子供手当…公共事業凍結…どれも関係ない人には
単なる増税が待っている。
898:名無しさん@十周年
09/09/22 17:07:01 /pBbDJsk0
つうか、まずあれだけ大反対して参院を麻痺させた、給油艦隊を速攻撤退させるべきだろ。
思いやり予算も即停止、沖縄基地は県外移設だからどこが受けるか直ぐに出すべき。
まあ、すべてノープランだろうけど。w
899:名無しさん@十周年
09/09/22 17:07:36 aqQElDe5P
長妻大臣が心配になってきた。
今からでいいから、普通の一議員にして貰うべきだ。
900:名無しさん@十周年
09/09/22 17:08:41 MhTVwlpL0
>>898
昔の社会党と同じプロ野党。
仕事は「反対!!」と叫ぶことだけw
901:名無しさん@十周年
09/09/22 17:08:46 MB6aEZgD0
>>889
ところが、政策に期待ってのが上位だったり。
わけわからんw
902:名無しさん@十周年
09/09/22 17:09:09 Vm4ay+L60
>>889
それなのに「国民は民主党政権を選択した!」とか言って調子に乗ってるから困る
903:名無しさん@十周年
09/09/22 17:09:25 3XTJgBeQ0
>>898
給油は憲法違反だそうだから速攻撤退させないとね
904:名無しさん@十周年
09/09/22 17:10:46 /pBbDJsk0
>>903
俺はそれだけは許せないよ。
みんすと社民になったら、即撤退って言ってたよね。
憲法違反なんて状態は許されないし。
あと、最近の物言いで、何でも原則つけるのも逃げじゃん。
905:名無しさん@十周年
09/09/22 17:10:50 MhTVwlpL0
>>901
JNNの世論調査って在日名簿に電話してとしか思えない。
政策に期待=在日地方参政権でしょアレ。
906:名無しさん@十周年
09/09/22 17:11:15 B2fwzAv30
>>889
高速無料だって、営業車だけ無料にすれば、
多少は景気対策になっただろうに。
907:名無しさん@十周年
09/09/22 17:11:23 cCjGnOAa0
>>892
> メディアセンターで数百億の経済効果!という人に対して言ってるのに
>>824を読んで前段(主語)が「公共セクターが行う事業」になってましたので
レスしました、早とちりなら申し訳ないでです。
908:名無しさん@十周年
09/09/22 17:11:31 mmctKEhM0
>>900
まあ、自民を上にのっけただけの社会党だし……。
909:名無しさん@十周年
09/09/22 17:11:31 esbMn6qV0
>>889
要はそんなのより官僚の無駄省くのが優先順位が上って話。
期待されてるとこが全然違うんだろ。
910:名無しさん@十周年
09/09/22 17:12:21 r65PnRGz0
>>864
おれのイメージとちょっと違う
やり直してw
911:名無しさん@十周年
09/09/22 17:12:44 7X+P9jtT0
>>904
”原則”ってつければ、なんでもおっけー、みたいなノリがあるな>民主党
それじゃもう、「”原則”詐欺」じゃん、と思ってしまう。
912:名無しさん@十周年
09/09/22 17:13:10 MlwyDhVN0
>>845
「シベ超内閣」か・・・w
913:名無しさん@十周年
09/09/22 17:13:20 UWFcQauT0
みのもんたが「朝ズバ」で
年金生活者の国保が上がりましたーーーーーー
今度から年収500万以上の年金生活者が三割負担になるんですよーーーーーーーーー
こんな悪政は無いって騒ぎ立てていた
これ聞いた俺の両親がメチャクチャ怒り狂っていた
しかし俺が年収500万って金持ちだろうって言ったら
しばらく考えて落ち着きを取り戻した
まっこんな感じでこの番組で洗脳されてしまった爺婆がかなりいる
914:名無しさん@十周年
09/09/22 17:14:29 uTDJCzeL0
>>876
正義の反対は悪ではなくもう一つの正義だって偉い人が言ってた
民主党にはその正義も無さそうだけど・・・
915:名無しさん@十周年
09/09/22 17:14:46 5U9V+cCDO
897
禿同。
弱者に優しくして労働者から搾取するだけじゃ破滅が待ってる。
916:名無しさん@十周年
09/09/22 17:14:56 Vm4ay+L60
>>907
それは主語ではないし、
会話の一部なんだから流れを読むのが筋というものでしょう。
煽りでもなんでもなく、文法の復習をしたほうがいいと思いますよ。
917:名無しさん@十周年
09/09/22 17:15:24 7FTEqdUN0
選挙戦でも
「今の自民党のせいで不景気になった!」
「政権交代すれば必ず生活はよくなる」
「自民党の作った政策はだめ!廃止!」
「官僚は悪!政治主導で日本はよくなる!」
ってイメージ先行で選挙戦進めて、いざ政権とって
具体的な行動、廃止した後の具体的な政策とかで蓋あけるとこれだもんなぁ。
まだ始まったばかりだというけど、先が思いやられることばっかりだよ。
918:名無しさん@十周年
09/09/22 17:15:55 MhTVwlpL0
>>913
振り込め詐欺にホイホイ数百万振り込めるんだから年寄りはみんな金持ちだよ。
俺なんて振り込みたくても金ないし。
919:名無しさん@十周年
09/09/22 17:15:58 f9OD1JFy0
>>867
現行制度でも低所得者は保険料が最大7割免除される。
裕福層に多目に負担してもらうのはどんな制度でも同じだが、
負担割合が異常に偏りすぎると理解を得られなくなる。
920:名無しさん@十周年
09/09/22 17:16:25 esbMn6qV0
このままじゃわざわざ国会で突っ込む必要もないくらい
自滅しそうな予感w
921:名無しさん@十周年
09/09/22 17:17:03 2ObOvPT40
日本はとにかく社会保障費が少なすぎる。
ダムづくりはとっととやめて医療費に回すべき。
922:名無しさん@十周年
09/09/22 17:18:04 uTDJCzeL0
>>921
民主党員さん乙です
923:名無しさん@十周年
09/09/22 17:18:10 H2DTpvHQ0
>>921
具体的な数字を出せW
924:名無しさん@十周年
09/09/22 17:18:45 0fdYzWvQ0
JALのOBみたいに破格の年金もらってる高齢者もいるからな
そいつらに相応の負担させることは75歳以上でも
悪い事じゃないのに…
925:名無しさん@十周年
09/09/22 17:19:09 trkEKDI+0
>健康保険組合や各種共済などの被用者保険が国保と統合すれば
まずはサラリーマン向けの健保組合と統合だろwww
公務員さまの共済は、一番最後か?
926:名無しさん@十周年
09/09/22 17:19:32 mmctKEhM0
>>917
それでも開いた蓋のほうばかりをマスコミが報道して、
肝心の中身は国民に知れ渡らないしな。
昨日のテレビタックルとか気持ち悪いくらいヨイショだったな。
不倫まで肯定的に放送しなくてもいいのに、と思った。
927:名無しさん@十周年
09/09/22 17:21:14 cCjGnOAa0
>>824
> 経済効果があるのならばきちんとしたデータを示してもらいたい
の主語は「公共セクターが行う事業」ですよ。
928:名無しさん@九周年
09/09/22 17:21:25 BfZoUCk+0
給油の代替案はどうするんだ。11月が期限だよ。地位協定の協議だって、アメリカは譲歩したら、
その分ほかの要求が出てくるのは目に見えている。
外交でも対案なしで反対していたのか、民主党は。
929:名無しさん@十周年
09/09/22 17:22:00 f9OD1JFy0
>>925
現行制度では保険料の4割を負担する「現役世代からの支援」の中に
共済も含まれているから、それがなくなれば公務員にはメリットがあるな。
930:名無しさん@十周年
09/09/22 17:22:49 5LP225h10
>>891
それ、今までの「官僚政治」とあまり変わらないwww
931:名無しさん@十周年
09/09/22 17:23:02 sdZwSRynP
>>927
触らないほうがいい人だと思う
932:名無しさん@十周年
09/09/22 17:24:19 nK2iX2dI0
>>885
個人的には終末期をさくっと終わらせれば
一気に全部解決だと思うんだがねぇ。
誰もやれないよねぇ
933:名無しさん@十周年
09/09/22 17:24:26 esbMn6qV0
>>913
自分がどういう立ち位置にいるかも分からん爺婆だから
ほいほい票が取れるのは当たり前だわな
さすが小沢さん
934:名無しさん@十周年
09/09/22 17:24:29 rzuiw1au0
長妻さま、いきなり丸投げですか
お仕事頑張ってますねw
935:名無しさん@十周年
09/09/22 17:26:12 Vm4ay+L60
>>927
いいから文法の復習しなさいって。
ちなみの>>824の最上段は
主語が「いまは」で、述語が「なっている」だからね。
>>921
反論できなくなると側面支援ですか
悲しいですね
936:名無しさん@十周年
09/09/22 17:26:12 bo1bZyT80
読売はやっと民主よいしょやめたわけ?
937:名無しさん@十周年
09/09/22 17:26:26 9t2BVF2r0
健保(大企業)や共済(公務員)を統合できるかどうかが鍵。
国保と統合しても、国保に入っている人間は
自営やフリーター、無職の金がない連中ばかりだから、
負担軽減にはつながらん。
938:名無しさん@十周年
09/09/22 17:26:32 r65PnRGz0
鳥越俊太郎の媚びっぷりがw
939:名無しさん@十周年
09/09/22 17:26:43 FDLbaQ6b0
口では偉そうなこと言っておいて
いざ成ったら何も思いつきませんて
無能はやめちまえよ
940:名無しさん@十周年
09/09/22 17:26:48 0PKL9cfw0
あちこちでブレまくりの様相でつな
941:名無しさん@十周年
09/09/22 17:27:30 /pBbDJsk0
今朝のテロ朝のワイドショーとかさ、なんだっけミンスの女出てて年金医療の話してたけど。
質問に対して回答にならない自説の繰り返しばかり。
あのミタゾノが切れてまともなことを言うぐらい、ミンスが電波出してた。w
942:名無しさん@十周年
09/09/22 17:27:51 MhTVwlpL0
>>936
自分たちマスコミの力を誇示したいんでしょ。
予算がないなら先進国はどこでもやってる電波料の徴収を開始しろ。
マスコミ各社は軒並み赤字って言うけど社員の給料が高すぎるだけだ。
943:名無しさん
09/09/22 17:28:02 r5bDxP520
>>936
小沢とナベツネの権力争いだな。どっちも汚い。
944:名無しさん@十周年
09/09/22 17:28:33 l/jBXI+t0
馬鹿な政治家をごまかす事はいとも簡単だ。官僚の蓄えた裏金は海外に送金してある。
945:名無しさん@十周年
09/09/22 17:28:36 EjirRPD10
>>936
読売は止めたみたいだ。ダムの件でも叩いてる。産経より中身があって
いいことだと思うw
946:名無しさん@十周年
09/09/22 17:30:45 cCjGnOAa0
>>935
述部をどこに捉えるかですね。
あなたの一番主張したかったのは「経済効果があるのならばきちんとしたデータを示してもらいたい」です。
947:名無しさん@十周年
09/09/22 17:31:11 1NN/61SDO
>>1
そんなシミュレーションもしてなかったのか?
948:名無しさん@十周年
09/09/22 17:32:07 B2fwzAv30
>>936
反麻生なだけじゃね
949:名無しさん@十周年
09/09/22 17:34:18 3XTJgBeQ0
今チラッとテレ朝見ていたんだが
もはや洗脳ビデオそのものだな
気持ち悪すぎる
950:名無しさん@十周年
09/09/22 17:34:25 uTDJCzeL0
>>941
民主党の議員ってほとんどの人がマトモな受け答えをできないんだよね
特に党首が
951:名無しさん@十周年
09/09/22 17:34:41 Vm4ay+L60
>>946
おお、私の意志を代弁してくれるとはありがたい
もしかして私の分身ですか?
952:名無しさん@十周年
09/09/22 17:35:14 ynejybS/0
選挙で勝ったからっていきなり制度変えようとせず、行政の無駄を一つずつチェックし、
財源を確保してから色々な政策実行してけばいい。
一度に色々やり過ぎて混乱が生じてる感じ。
953:名無しさん@十周年
09/09/22 17:36:07 PWUasRIZ0
>>945
共同の配信記事もけっこう叩いているよ。民主の個別政策を全部マンセーするのも辛そうだ。
954:名無しさん@十周年
09/09/22 17:37:03 5GANVKij0
>>952
まるで選挙終わってからも政治空白は続いてるような気が・・・
955:名無しさん@十周年
09/09/22 17:37:06 uTDJCzeL0
>>952
色々も何も、まだ何もやってないんだが
956:名無しさん@十周年
09/09/22 17:37:08 B2fwzAv30
>>950
テレ東くらいしか見てないけど、
民主の議員って自説を繰り返すばかりで、
何が言いたいのかさっぱりわからない。
あの感じ、何かに似ていると思ったら、
訪問販売に来る電話屋の営業そっくりだわ。
理路整然と不要な理由を言って断っても、
のらりくらりと自説を展開するばかりで、
帰ろうとしないんだよね。気味が悪い。
957:名無しさん@十周年
09/09/22 17:37:18 bo1bZyT80
>>948
最初はな
途中からかなりおかしかった
958:名無しさん@十周年
09/09/22 17:38:02 Va+sEkP60
民主党政権じゃダメだな。
早く政権交代しろよ。
959:名無しさん@十周年
09/09/22 17:38:16 3XTJgBeQ0
>>952
その通りなんだけど根拠があって
反対していたものに関してはすぐ
やらなければ駄目でしょ。
まさか対案もなしに反対してたわけじゃ
ないでしょうしねえ
960:名無しさん@十周年
09/09/22 17:38:36 Djm2qQlu0
>>18
なんという説得力www
961:名無しさん@十周年
09/09/22 17:38:47 h/dFFFVo0
>>952
でもさ、「今すぐ」ってのはウリ文句だったよ。
こんなに時間がかかるとは思わなかったよw
962:名無しさん@十周年
09/09/22 17:39:23 uTDJCzeL0
>>956
珍しく喋れる民主党議員が出てる時、実況スレでは「こいつは完全に詐欺師」と言われてたw
あれは誰だったかなー
963:名無しさん@十周年
09/09/22 17:39:52 URDprZe40
官僚も長妻には色々思うところあるだろうし、
何も出してこないんじゃないかね。
964:名無しさん@十周年
09/09/22 17:40:06 Vm4ay+L60
>>956
>民主の議員って自説を繰り返すばかりで
これ思い出した
「報告は伺っております」
965:名無しさん@十周年
09/09/22 17:40:50 /pBbDJsk0
つうか、基本マルチ商法だから。
ミンスのやり方ってさ。
こっちの資金をあっちの支払いに回してってさ、子供手当ての様はまさに来年の参院へのマルチ。
その後破綻しもらった側も巻き込むあたりもね。
966:名無しさん@十周年
09/09/22 17:40:58 PVoh2q1dO
渡辺・白・原口は口をとじろや
967:名無しさん@十周年
09/09/22 17:41:24 3XTJgBeQ0
>>960
>>282も相当だぞw
968:名無しさん@十周年
09/09/22 17:41:38 OW7YCN+a0
>>957
マスコミ支援してくれると思って、全面的に民主党を応援してたのに、
電波料とかの話もでて、言うことを聞かなくなったからかも。
969:名無しさん@十周年
09/09/22 17:41:46 bo1bZyT80
>>961
考える時間は幾らでもあっただろうにな
今のぐだぐだっぷりを見ると
やっぱ条件反射的に与党に反対してただけじゃないの?って疑いたくなる
970:名無しさん@十周年
09/09/22 17:43:38 mmctKEhM0
>>968
就任直後に原口が電波料引き下げをほのめかしてなかった?
971:名無しさん@十周年
09/09/22 17:44:12 /pBbDJsk0
あれだな、ダチョウ倶楽部にメインの番組は任せてはいけないと。
ダチョリブレはCSだから許されてるけどさ。
あんだけ威勢よくやってても、前に1人で出た竜ちゃん状態だね。
972:名無しさん@十周年
09/09/22 17:44:42 HfMqPZyyO
彼氏「ご飯食べに行こうよ」
彼女「うん、行こう」
彼氏「何食べたい?」
彼女「何でもいいよ」
彼氏「焼き肉にしよう」
彼女「え~焼き肉~?今ダイエット中なのに」
彼氏「じゃあイタ飯は?」
彼女「昨日友達と食べた」
彼氏「寿司」
彼女「私生魚嫌い」
彼氏「じゃあ何が食べたいんだよ?」
彼女「任せる」
彼氏:官僚
彼女:長妻大臣
973:名無しさん@十周年
09/09/22 17:44:43 7X+P9jtT0
>>959
対案?ないよ?
だって、反対のための反対してたこともいっぱいあるし・・・
北朝鮮に対する臨検関連法案だって、野党時代は反対してたくせに、
与党になったら、自民党が提出した法案とほぼ同じ内容で国会に提出するんだとか。
全て、もう、なんつーか、「社会実験」で済ませてしまう鳩山政権。
974:名無しさん@十周年
09/09/22 17:44:51 3XTJgBeQ0
>>970
選挙前から言っていたね
収賄なんだけどね
975:名無しさん@十周年
09/09/22 17:46:03 bo1bZyT80
>>968
むしろ記者クラブ?
いや、読売は元々(1年以上前)こんな感じだったと思うが
テレビは未だによいしょしてるよな
電波料は骨抜きにする作戦なんじゃね
976:名無しさん@十周年
09/09/22 17:47:49 5kOrX+Oa0
>>282
自民党のネガキャンCMの別バージョンかと思った ww
977:名無しさん@十周年
09/09/22 17:51:06 uIN4fG+G0
どうにかなるし、どうにもならなかったら、ごめんなさいと言えばいいじゃないか
978:名無しさん@十周年
09/09/22 17:51:38 SYGHfKcvO
長妻は所詮マスコミ出身の口だけ野郎
責任とは無縁のカスだからなww
979:名無しさん@十周年
09/09/22 17:52:32 Ei3tExeJ0
>>20
テレ朝とTBSは明らかに放送法に違反しているな。
980:名無しさん@十周年
09/09/22 17:52:50 i/83QWcf0
>>976
あー!そういうネガキャンCMだったら若者の心が掴めたのにwww
981:名無しさん@十周年
09/09/22 17:53:46 6S67X+qc0
後期高齢者医療制度廃止大賛成!
税金があがろうがなんだろうが構わん
マスゴミに騙されまくっている馬鹿に痛い目みせるためなら
自分が痛い目みても構わんよ
どうせムダだとわかっているけど、学習させたいから
982:名無しさん@十周年
09/09/22 17:55:19 B2fwzAv30
>>981
確かにジジババは自分で痛い目を見ないと、
マスゴミを盲信するのは止めないだろうね。
983:名無しさん@十周年
09/09/22 17:56:26 bnjVMo9Q0
>>982
直接「年寄り税」でもやらんことには痛い目見た内に入らんだろ
984:名無しさん@十周年
09/09/22 18:00:45 W6Uj2Wu90
つーか、代案あるとかいいまくってたじゃん
ひでー話
結局、丸投げかよ
民主に入れた連中には大いに反省してもらいたいね
985:名無しさん@十周年
09/09/22 18:04:15 Va+sEkP60
長妻は偽善者か?
986:名無しさん@十周年
09/09/22 18:06:37 OW7YCN+a0
>>985
詐欺師。
987:名無しさん@十周年
09/09/22 18:06:44 VH7XBmEg0
起→廃止するから制度どうなるか官僚調べろ
承転結→官僚結論を報告
起→とにかく官僚考えろ!
これが政治主導だ!
988:名無しさん@十周年
09/09/22 18:06:53 EQqBpGAX0
>>985
他人の力(厚労省・社会保険事務所の公務員が作った資料)で
自民政策に反対反対だけ言うことしかできなかった人です。
989:名無しさん@十周年
09/09/22 18:07:24 PWUasRIZ0
投票日直後のNHK世論調査で民主の政策で評価するものの順位が
1 最低保証年金7万円
2 後期高齢者医療制度の廃止
3 子ども手当
だったから、代替案なしでは国会で総突っ込み、ジジババも疑い始めるよ。