09/09/22 13:48:05 CnZmjfb50
長妻は
官僚腐敗追及大臣にでもしたほうが良かったな。
常に官僚を攻撃し続ける大臣
308:名無しさん@十周年
09/09/22 13:48:06 8h5OQUCL0
自民というか小鼠が何で後期高齢者をどさくさ紛れに作ったかこれで民主もシミジミ実感できるんじゃ無い?。
たしかに制度は糞だが、旧制度の場合は我々現役世代の負担を大幅に増やさないといけないのが解かってたし、
最早猶予も無かった為に行った。みんなが負担も増やさずに幸せになれる智慧が小鼠には無かったわけだ。
きっと民主というか長妻さんなら何とかしてくれる。あんだけ言ってたんだからw。舛添さんは、優秀な方だったが
案が出せなかった。高福祉低負担が実現出来るなら、それだけの財源があるならこんなことはしない長妻さんには
何かその智慧があるんだろう。
309:名無しさん@十周年
09/09/22 13:48:13 i8kAlTYn0
実際のところこの制度で年寄りから不満が出たのは開始から3ヶ月程度だった。
不満の原因はほぼ全てがマスコミによるミスリード。今更廃止する必要性など全くない。
310:名無しさん@十周年
09/09/22 13:48:40 LvNGSCje0
>>40
本気で言ってる?
完全に票取りの為の、自分の事しか考えない中高年の老人共向けのマニフェストで
その財源はこれから少子化をどうにかしなくちゃいけない若者に全て押し付けようとしてる現状
民主党の政策のどこに【少子化対策】の文字があんの?
自民でも歯止めがかからなかったが、民主だとさらに悪化するに決まってんだろうが
反論ができるなら、教えてくれよ、切実に
まして土建国家からの脱却ってw
それこそ笑い話でしかないぞ
小沢を中心とした民主上層部の土建でコネ作ってきたような連中に言ってみろよw
311:名無しさん@十周年
09/09/22 13:48:42 aU/AA23D0
安易に批判した末路がこれだよw
与党になった後ですら見据えられない政党に
未来を託すなんてアホなことをした有権者の皆さん
ざまあwwwwwwwww
312:名無しさん@十周年
09/09/22 13:48:58 F7kdnBEnO
あ
313:名無しさん@十周年
09/09/22 13:49:17 1PMHhT2/0
>>312
い
314:名無しさん@十周年
09/09/22 13:49:27 I0hSo6hO0
>>306
それでいいんじゃないか
名前が悪いって話がほとんどだった気がするし
マスコミが賛成すれば世論なんて変わるだろう
315:名無しさん@十周年
09/09/22 13:49:31 Gqhh5DaK0
>>129
違うよ。
マスコミが老人あおってたきつけたんだろ。
316:名無しさん@十周年
09/09/22 13:49:38 3PDuJeJl0
テレビじゃ年金と医療のスペシャリストみたいなこと言ってたんだけど
あれって嘘だったの?
317:名無しさん@十周年
09/09/22 13:50:07 GnMRcO1g0
>>309
75歳以上の高齢者を扶養から引きはがしたので、実際に負担は増えている。
扶養だと保険料がいらないですからね。
今後制度を作るなら、18歳以上は全員扶養のありなし関係なく保険料負担ありにするんじゃないのかねえ。
318:名無しさん@十周年
09/09/22 13:50:14 4kINNWIX0
すっかり駆逐され始めたミンス信者。wwww
319:名無しさん@十周年
09/09/22 13:50:27 YshkNlbKO
苦戦してるのは
実際に作業してる
木っ端役人だろ
マジで
同情はできんが
320:名無しさん@十周年
09/09/22 13:50:47 ntPN5i1S0
>>307
最初はそうだったらしいだけどな、行政刷新会議担当。自ら志願して仙谷と
チェンジしたらしい。
素直に人事に従ってたほうがよかったかもしれん。
321:名無しさん@十周年
09/09/22 13:51:19 oyYYg80P0
>>309
年寄りの保険は年寄り同士助け合ってくれ、
というのに若い世代が怒ったのには、こっちが驚いたよw
今時の若いもんも捨てたものじゃないなーと。
322:名無しさん@十周年
09/09/22 13:51:28 2iJUjndQO
年よりの7-8割は特する制度だったのにな。
まぁ、ハードルを上げたのは長妻だからどうでもいいが、結局官僚に丸投げなら、こいつも長くないな。
323:名無しさん@十周年
09/09/22 13:51:34 0zRa9ykn0
官僚支配脱却なら
官僚に聞かずに、対案を民主が出せよw
高齢者医療制度って、過半数の高齢者の保険が減額されているんだけどw
さあ、税金でやるなんて言うなよ
誰が税金を払っているか考えろ>長妻
324:名無しさん@十周年
09/09/22 13:51:39 42V2EiE00
>10
脱官僚wwwwwwwwwww
325:名無しさん@十周年
09/09/22 13:52:00 Kq/IT/pX0
>>291
そもそもイギリスの影の内閣はちゃんと給与貰ってる
その分仕事しないといけないのに
日本のはただ名前借りてきただけだからなw
326:名無しさん@十周年
09/09/22 13:52:00 ZJrgfYGu0
>>87
アメさんのはまた事情が少し違う
327:名無しさん@十周年
09/09/22 13:52:28 w+8xaXdX0
>>314
悪いことに、「名前の問題じゃない」って言っちゃったんだわ連中
>>238 >>240
・・・どうすんのかねえ。
328:名無しさん@十周年
09/09/22 13:52:37 rZYMkUe50
>>320
官僚丸投げ体質なんだし、
その役割も、案外大変だと思うけど。
329:名無しさん@十周年
09/09/22 13:52:51 QV1dfDUnO
長妻パン買ってこいや!
330:名無しさん@十周年
09/09/22 13:52:55 Lf/c9Wu20
マスゴミがこの件に関してはA級戦犯だろ。
一般化できない特殊例を散々出して負担が増えて生活できないって煽るだけ煽ってたし。
長妻同様、中身を全く知らない・代案が無いし。批判しさえすればいい。
官僚よりも高い給与を貰い、能力は足元にも及ばないマスゴミ。
潰れて結構。
331:名無しさん@十周年
09/09/22 13:53:07 LmTg+Phm0
とりあえず行き詰まったらカイワレ食っとけ長妻
332:名無しさん@十周年
09/09/22 13:53:12 KUuxExo70
>>1
>こうした説明を受けたが、「とにかく何ができるか考えるように」と求めるのが精いっぱいだったという。
長妻さん。以前からやる人とは思ってましたが、期待以上です。
これからもこの調子で頑張ってください。
333:名無しさん@十周年
09/09/22 13:53:19 nAuyjFt20
文句あるなら、直訴すっれば!
就いてくの否なら辞表だせば!
どっちも出来ないなら黙って・・・励む
334:名無しさん@十周年
09/09/22 13:53:38 dceo887lO
政治家主導でなんとかしてみろや
335:名無しさん@十周年
09/09/22 13:53:55 cMkvfbXx0
これ、制度廃止したら保険料下がった奴はまた元に戻るんだよな
そこから反発が出ないのかね
336:名無しさん@十周年
09/09/22 13:54:18 8RsxnK3x0
きたきた。
支えるのはおおければ多いほどいいのが保険制度なんだから、方向性だけは合ってる。
でも過去の例を見ても、少数で成り立っているところは多いところと一緒になりたがらない。
サービスの質が落ちるから。
民主支持した組織でさえ拒否するんだから笑えるわ。
337:名無しさん@十周年
09/09/22 13:54:50 sEFm4yP30
>>335
マスコミがとりあげないから無問題
338:名無しさん@十周年
09/09/22 13:54:50 ccmYmetA0
ど素人に振り回される官僚がカワイソ
339:名無しさん@十周年
09/09/22 13:54:54 i1CNWM0t0
そろそろ、名古屋で民主党河村市長が言ってるあれが登場するかな。
「国債は借金ではない」
340:名無しさん@十周年
09/09/22 13:55:16 w0+abnmvO
今年の流行語は
政権交代詐欺だな
舛添も苦労してたんだろ。だてに禿げてるわけじゃない。
簡単に解決できることだったら、目立つことが
好きで派手な舛添が全面にでて解決してるだろ
341:名無しさん@十周年
09/09/22 13:55:16 G76L2ncS0
>>335
結局また上がっちゃう層が実際に長妻に抗議して
長妻が折れるって形が一番いいのかもね
342:名無しさん@十周年
09/09/22 13:56:22 I0hSo6hO0
結局、官僚に尻ぬぐいしてもらうのかな
概要だけ話してあとの肉付けも財源も官僚によろしくって言うのは自民党と同じじゃないか
それで最後は責任取らずに官僚が頭だけでやるから不具合が出るんだって批判するんだろう
343:名無しさん@十周年
09/09/22 13:56:47 PgxcDdIzO
どうすれば政治家主導になるか、官僚にアイデアを求める民主党
344:名無しさん@十周年
09/09/22 13:57:02 FPP5RbhM0
せっかく小沢が反小沢グループの仙谷と前原を地雷ポジションに送り込もうとしたのに
勘違いしてでしゃばってくるからだよ
345:名無しさん@十周年
09/09/22 13:57:13 m3KWrFvs0
長妻糞すぎてアホらしいな
あれだけ文句言ってたのに代案すらないカス
さっさと辞職しろゴミ
346:名無しさん@十周年
09/09/22 13:57:14 NjxLOXmi0
長妻真っ先に脱落しそうだな
次が亀井か前張りさんかな
347:名無しさん@十周年
09/09/22 13:57:18 oyYYg80P0
だいたい人生の最後が一番格差が大きいんだぜ。
一方は不動産収入、年金(企業年金入れて数十万貰ってる奴もいる、マジで)、
一方は最低6万の国民年金でしのいでる老人もいる。
その格差を是正出来る、結構いい案だったんだよ。
それを阿倍憎しで、わざわざハードル上げちゃって、どうするんだ。
348:名無しさん@十周年
09/09/22 13:57:59 AcIsM1dQ0
無責任な民主党が、日本国民から信頼される日は来るのでしょうか?
349:名無しさん@十周年
09/09/22 13:58:04 ZJrgfYGu0
>>162
もともと菅直人が厚生大臣のときの
「年金天引きも考えている」発言あたりから始まってるんじゃなかったっけ
350:名無しさん@十周年
09/09/22 13:58:16 SUSarWdY0
結局官僚に丸投げでしたwwww
ミンスwwww
351:名無しさん@十周年
09/09/22 13:58:42 sEFm4yP30
民主は、以前、後期高齢者医療制度廃止法案を参議院で強行採決してるんだな
URLリンク(houseikyoku.sangiin.go.jp)
352:名無しさん@十周年
09/09/22 13:58:50 8RsxnK3x0
>>335
違うね。
長妻は保険料を上がらないようにすると言っていた。
つまり今のより財政を圧迫するもんになるんだよ。
>>339
登場するだろうね。
藤井も追加国債に言及してるし。
つーか榊原英資の言動をそのままなぞってるだけ。あのおっさんを
戦略室に入れればいいのに。
353:名無しさん@十周年
09/09/22 13:59:27 I0hSo6hO0
せめてアイデアだけは民主党で出してくれ
354:名無しさん@十周年
09/09/22 14:00:11 0zRa9ykn0
榊原英資 民主をあんだけヨイショしていたのに
どこのポストももらえなかったなw
355:名無しさん@十周年
09/09/22 14:00:32 pzothhtV0
医療費が安すぎるということは、国民医療費が倍になっても全然問題にならない。
(一人あたり医療費はアメリカは日本の7倍)
つまり、月4万円の保険料up(給料ダウン)と
自己負担が同じく3割負担で高額療養費の限度額が30万円になる。
これくらいにしないと駄目だと思うがね。
こんな事するとたぶん暴動が起こるよ。
356:名無しさん@十周年
09/09/22 14:01:10 uTDJCzeL0
>>316
「自称」スペシャリストだったんだけど
言い続けてる内に本物だと勘違いしちゃったんだろうね
本人もマスコミも
357:名無しさん@十周年
09/09/22 14:01:25 PL+y+ut3O
整骨院、接骨院の受領委任払い制度廃止しろよ。話はそこからだ
358:名無しさん@十周年
09/09/22 14:02:03 wPqMnzn+O
改正じゃなくて廃止なら新しい保険制度を作るか元の保険証+老人保険受給者証に戻すんだよな。
いつまでに移行できるかわからないが、ものの数年でまた保険証を総取り替えしないといけない。
今の後期高齢者医療(長寿医療)の保険証だって小さいサイズになったり1年ごとの更新があるしでやっと移行できたところだ。
359:名無しさん@十周年
09/09/22 14:02:07 QTGeoysm0
早くやれよ。役立たずが。
360:名無しさん@十周年
09/09/22 14:02:10 KUuxExo70
>>353
日本を潰す気?
361:名無しさん@十周年
09/09/22 14:02:26 +NhrPCDl0
>長妻「とにかく何ができるか考えるように」
ホント笑わせてくれますね!
で、官僚が出してきた案に乗るんですね?
出してこなかったら官僚のせいですね?
ふざけるのもいい加減にしてほしい。早くやめろ。
362:名無しさん@十周年
09/09/22 14:02:40 bFAFPZWLO
選挙前
官僚に任せてたらダメ!政治主導でキメるんです!!キリッ
選挙後
「とにかく何ができるか考えるように」と求めるのが精いっぱいだったという。
なんなんだよこれw
363:名無しさん@十周年
09/09/22 14:02:40 uLiQDxYi0
なんだ「読売」か
364:名無しさん@十周年
09/09/22 14:02:49 Zrr14KX70
各論の一部に修正を加えるだけならまだしもあれもこれも入れ替えて
総論(システム)としてきちんと動くわけねぇだろ。
結局、システム全体の設計図もなければ管理者もいなかったというお粗末さw
365:名無しさん@十周年
09/09/22 14:02:52 3XTJgBeQ0
準備期間腐るほどあったのに
今頃何言ってるの
366:名無しさん@十周年
09/09/22 14:03:15 Cfb+PQXD0
どう具体的にやるかを指示しないで『事務方に指示』って官僚に丸投げってことじゃん。。。
367:名無しさん@十周年
09/09/22 14:03:15 w+8xaXdX0
>>347
その「安倍憎しで」というか、政局目的でおかしくなってるのが多いんだよな厚生関連。
とりあえず、思いつく範囲でも
・後期高齢者医療制度 ←今ここ
・障害者自立支援法改正案(廃案)
・特定肝炎緊急措置法案(廃案×2回)
あたりはこれが原因だな。多分まだ相当あるだろ
368:名無しさん@十周年
09/09/22 14:03:39 H3MVx/xP0
>>356
経歴だけ見ると、どこがスペシャルなのかさっぱり理解できんよな
369:名無しさん@十周年
09/09/22 14:03:53 3PDuJeJl0
ネクストの時期に一体なにをしてたの?
質問主意書出しまくって官僚イジメてただけなの?
370:名無しさん@十周年
09/09/22 14:03:56 I0hSo6hO0
事務次官レベルで全体のすりあわせしないと国とシステムが壊れるんでないの
371:名無しさん@十周年
09/09/22 14:03:57 0zRa9ykn0
>>362
それAAでやってくれよw
372:名無しさん@十周年
09/09/22 14:04:07 6RvPalGp0
勉強不足の大臣と、計算だけは超一流の魑魅魍魎の官僚グループ。
こんなのが闘ってる間に、日本が倒れるよ。
上から叩くだけなら誰でも出来る。
さぞかし、眠れない夜が続くであろう。
373:名無しさん@十周年
09/09/22 14:04:25 oyYYg80P0
NHKなんか特番で
後期高齢者医療保険に怒る老人を集めてきて反自民番組作ってたからなーw
374:名無しさん@十周年
09/09/22 14:04:47 8RsxnK3x0
>>342
自民の時より酷くなると俺は見てる。
今までの政策の決め方は部会(一年生議員でも参加可)で議論して、
そこに官僚が説明に行って、話がまとまる。
それから閣議に登って行ってた。
でも今回の動向見てたらコロコロ変わってるだろ?
議論が尽くされてないのに大臣のその時の気分でやろうとするからおかしくなる。
375:名無しさん@十周年
09/09/22 14:05:20 xuZHaef90
年金のことしかやってない奴に保険制度そのものを考えていく力があるわけ無いじゃん
脱官僚とか言いながら新制度そのものは完全に役人に丸投げしてるし、それじゃ責任放棄だろ
今回の内閣ではこいつが一番力量的には怪しいもんだと思うけどね
376:名無しさん@十周年
09/09/22 14:05:20 rZYMkUe50
>>364
現在のシステムを作った専門家たちは
あらゆる事象を想定して検討してベターな制度を作り上げているんだし、
民主の素人が稚拙な対案なんか出しても、そんなのとっくに否定されているものぐらいしか出せないだろうに。
マスコミと連動したイメージ戦力での攻撃ならまだしも。
377:名無しさん@十周年
09/09/22 14:05:33 i/83QWcf0
>>282
腑に落ちたwww
378:名無しさん@十周年
09/09/22 14:06:22 Db3I9ZDl0
なにこれwww
国民に向かって、後期高齢者制度は廃止!!
↓
今より高くなっちゃうかも
↓
でも次の制度どうすればいいか分からないし、そんな能力ない
↓
官僚様案をお願いします
↓
(もし)いい制度が考え付いたら、民主党が考えたかのような案で発表
↓
自民何やってんだヴォケ
って感じ?
379:名無しさん@十周年
09/09/22 14:06:50 ovv1oHyy0
17日
長妻「厚生労働省にたまってきた膿を出す!官僚主導から政治主導へ!!!」(`・ω・´)
URLリンク(japanese.joins.com)
19日
長妻厚労相「とにかく何ができるか(官僚が)考えるように」(´・ω・`)
2日でぶれたな
380:名無しさん@十周年
09/09/22 14:07:04 /yZqHy7r0
>>356
やだ、なにその自称ジャーナリストみたいなノリw
381:名無しさん@十周年
09/09/22 14:07:06 8RsxnK3x0
>>354
榊原はポストの打診されてたと思う。
で、責任を嫌って拒否したんだと思う。。
382:名無しさん@十周年
09/09/22 14:07:43 +NhrPCDl0
>>372
官僚の人に同情しちゃうよ。
タクシー帰りだって、そりゃするだろうさ。今はそれも許せる気持ち(笑)
383:名無しさん@十周年
09/09/22 14:08:13 nAuyjFt20
民主のマニフェストに添ってやるんだから個人叩きは無駄
誰が頭に来てもこれまでのようにはいかんと思う
384:名無しさん@十周年
09/09/22 14:09:06 I95FOx8MO
後期高齢者の制度に反対してるのはよく内容解ってない人でしょ。
廃案後の具体策について何も考えてなかったのに呆れるばかりだわ。
385:名無しさん@十周年
09/09/22 14:09:07 i/83QWcf0
>>307
それじゃ大臣と言うより将軍だな。野次将軍。
386:名無しさん@十周年
09/09/22 14:09:07 SXTp3UqiO
大臣になっても質問趣意書作戦ですか?長妻サンwww
387:名無しさん@十周年
09/09/22 14:09:24 rZYMkUe50
>>378
後期高齢者医療制度も官僚が作ったものだし、
当時、官僚が検討してボツになった案を拾ってきて手直しするだけじゃないの?
388:名無しさん@九周年
09/09/22 14:09:29 BfZoUCk+0
とにかく自民党の政策はすべて反対、対案はないけど政権取ったら考える。
好機高齢者医療制度も給油問題も。 民主党
389:名無しさん@十周年
09/09/22 14:09:43 0zRa9ykn0
おいらの伯父さんは町医者してるんだけど
老人の話相手をして、毎日老人が3人来れば
喰えると言っていました
老人の医療費無料だとこんなことになるんだよね
390:名無しさん@十周年
09/09/22 14:10:16 oyYYg80P0
>>374
そうなんだよ。
自民では無知な新人議員でも平場の議論で認識が深まり、
それを厚生族のベテランがまとめる、というやり方で、
無難な法律が出来た。
民主は、議論の場もない、政策に通暁してる議員もマレだし、
結果的には自民以上に官僚主導で決まる。
そうしかなりようがない。
391:名無しさん@十周年
09/09/22 14:10:41 zMseXdD80
がんばれ長妻~ \(^O^)/
応援するしかないよ、きつい旅はわかってたしね。
天引き語呂合わせの政治から生まれたのは、閉塞社会だけだったよ。
392:名無しさん@十周年
09/09/22 14:11:01 cMkvfbXx0
そもそも、民主の言う政治指導って国会議員が制度の骨子を造り、官僚が法案化するんじゃなかったの?
官僚が骨子を作り、国会議員が法案化するのか?
393:名無しさん@十周年
09/09/22 14:11:11 AtnDsJ6D0
企業単独や中小が連携したりで作られてる健保組合死亡だな。
年寄りの茶飲みサロンの負担に耐えかねて制度作ったんだから。
394:名無しさん@十周年
09/09/22 14:11:33 Lf/c9Wu20
アメリカ国民の破産原因の理由の約半数(ダントツトップ)が『医療費』
日本はどうだ?
医療費が払えなくて破産している奴いるか?
低所得者であればあるほど手厚くされている。
世界的に見て最も医療費が安く、しかも世界最高水準の医療が一般市民でも気軽に受けられる。
(アメリカであれば一握りのセレブしか受けられない医療でもだ。しかも強烈に安価で)
この制度の維持の為に現役世代の負担を軽くしていくことが急務だろ。
今のままじゃ、破綻するのは目に見えてるのに。
395:名無しさん@十周年
09/09/22 14:11:49 Cfb+PQXD0
そもそも民主党は議員立法禁止だし。
396:名無しさん@十周年
09/09/22 14:12:14 w+8xaXdX0
>>379
今までなら任命責任が問われるレベルだよね
397:名無しさん@十周年
09/09/22 14:12:34 3XTJgBeQ0
>>388
ネタじゃなく本当にそうみたいね
398:名無しさん@十周年
09/09/22 14:12:38 K+4CrA2h0
>>392
官僚が骨子を作って法案化して大臣ほか政務三役が成果だけ持ってくのが「政治主導」なんじゃね?
399:名無しさん@十周年
09/09/22 14:12:49 LS2s6OdT0
10月某日放送テレビタックルにて
民主党某議員
「官僚が勝手に考えてきた案を採用するんじゃなく
こっちから考えろと先に支持を出したから政治主導です」
400:名無しさん@十周年
09/09/22 14:12:49 z3ch2vr90
>>381
まあ榊原は民主が与党になってから打ち出す政策を見て
「このままじゃ鳩山不況がおきる」と言ってたくらいだしな。
401:名無しさん@十周年
09/09/22 14:12:57 vg3rkzHg0
前原が偽メールで失敗した時は、すぐに小沢が助け船を出して
建て直したけど、今回はどうするんだ。
今更クビにできないだろうし、かといって、どうにかしないと洒落にならんし。
若さと意気込みだけではどうにもならないことがあるってのを、
国民の生活を引き換えに証明してくれるのか。
恐ろしいゲームだなー。
402:名無しさん@十周年
09/09/22 14:13:54 i8kAlTYn0
>>383 そもそもマニフェストに載せる段階で精査しとかなきゃだめだろ・・・
偽メールの時のそうだったけど、民主はハッタリだけだ。
ありもしないものをあると言い張り、出来もしないことを出来ると言い張る。
メールの時は民主が転ぶだけですんだが、今回同じことされると国民にツケがまわってくんだよ。
出来ないなら早めに謝っちゃえばいいんだよ。CO2削減もとっとと撤回しろ。これは世界中に迷惑かけるんだぞ。
403:名無しさん@十周年
09/09/22 14:14:05 KmSZrXWG0
医師国保・弁護士・会計士・税理士国保は別にしてくれよ
毎月5万位支払っているからな
404:名無しさん@十周年
09/09/22 14:14:10 m3KWrFvs0
長妻に期待してる情弱は今回の事どう思ってるんだwwwwwwwww
反対しかできないカス、身内からの情報提供で年金批判wwwwwwwwwwwwwwwwwww
405:名無しさん@十周年
09/09/22 14:14:26 SgfhAO/50
消費税はあげないと言ったけど
保険料はあげないとは言ってない
こんな事になるのかえ
406:名無しさん@十周年
09/09/22 14:14:28 /G2PxTbaO
長妻氏は19日、厚労省担当者からこうした説明を受けたが、「とにかく何ができるか考えるように」と求めるのが精いっぱいだったという。
結局は、何も考えていなかったw
官僚依存w
バカ長妻はいい加減にしとけ!
◆「ハイル・オッザワー!ハイル・ナッガツマー!」 URLリンク(www.jsdi.or.jp)
まさにハイル・ヒットラーにそっくり
「ハイル・マイン・フューラー!(Heil mein Fuhrer!)―我らが指導者万歳!―」
「ハイル・ヒットラー!(Heil Hitler!)―ヒトラー万歳・ヒトラーに幸運あれ―」
407:名無しさん@十周年
09/09/22 14:15:03 8RsxnK3x0
>>400
それマジかw
俺が見てるコラムじゃ絶賛してるぞw
産業構造を大きく変える素晴らしい政策だ!って。
408:名無しさん@十周年
09/09/22 14:15:17 0zRa9ykn0
>>404
情報弱者はテレビの大本営発表しか見ていないので
長妻さ~~~~ん 頑張って~~~~
とやっていますよw
409:名無しさん@十周年
09/09/22 14:15:36 AtnDsJ6D0
>>405
当たり前の話だが。
誰かの負担を減らすと他の誰かで支えないとならんからな。
410:名無しさん@十周年
09/09/22 14:16:30 K+4CrA2h0
>>409
官僚が無駄遣いしてた分を持ってくれば誰の負担も増えずに丸く収まるんじゃないのか
411:名無しさん@十周年
09/09/22 14:16:32 6for4zbc0
>>1
>「とにかく何ができるか考えるように」と求めるのが精いっぱいだったという。
長妻の能力も正体もたった一言でみごとに言い表してるね。ゴミウリ新聞の中にも有能な記者はいるのだな。
412:名無しさん@十周年
09/09/22 14:16:48 /G2PxTbaO
>>399
マジ?
動画はないの??
413:名無しさん@十周年
09/09/22 14:16:59 3IngzwAd0
政治家じゃなくて評論家でした。 いや、評論家以下。
政権交代前に載せ替えるOSとかアプリ作ってないとか いままで何をやってたの?
414:名無しさん@十周年
09/09/22 14:17:08 i8kAlTYn0
>>410 そんなものは幻だ
415:名無しさん@十周年
09/09/22 14:17:48 PqCZZRTo0
仙谷厚労相、長妻副大臣がベストだったのにな。
欲張ってオールスター内閣作るから、こんな事になるんだよ。
416:名無しさん@十周年
09/09/22 14:18:55 uefjhI9w0
ひっこめ無能
417:名無しさん@十周年
09/09/22 14:19:22 uTDJCzeL0
>>391
応援しておいてそのAA使うって、わざとやってんのかw
418:名無しさん@十周年
09/09/22 14:19:57 3XTJgBeQ0
民主党は低負担高福祉政策だよな
世界中どの国も実現できてない夢の国政策w
419:名無しさん@十周年
09/09/22 14:20:01 I0hSo6hO0
消費税30%くらいとか
高齢者にも低所得者にも公平に負担が課せられる
辛いなあ
420:名無しさん@十周年
09/09/22 14:20:07 AtnDsJ6D0
>>410
まだ夢を見とるんですか。
今の民主の行動見てたらわかるだろうに、
「これだけの無駄があるからこういうのが出来ます」じゃなくて、「この政策を行う為に相当する金額になるように無駄を今から探します」だよ?
あてになるわけ無いだろうが。
421:名無しさん
09/09/22 14:20:47 r5bDxP520
>>369
今後、自民党が質問趣意書攻めにしたときは、長妻さんがすべて自ら7日以内に
回答を作成してくれるんですよね♪
URLリンク(ja.wikipedia.org)
これだけ自慢してる長妻さんだから、決していい加減な仕事はしないはずですよね。
422:名無しさん@十周年
09/09/22 14:20:48 DjhgJz470
忍者ハットリ君
民主ハッタリ君
423:名無しさん@十周年
09/09/22 14:20:48 Tfkx2+bN0
老人の医療費は激増していってるから無駄を削って充てるどころじゃ収まらない。この先何十年もこと。
無駄を削るのは当然だが、結局どの世代が負担するかって話になる
424:名無しさん@十周年
09/09/22 14:20:56 xORErtcM0
>>407
日本の製造業が海外へ出て行くパラダイムシフトですね。分かります
425:名無しさん@十周年
09/09/22 14:21:08 NjxLOXmi0
>>418
産油国でもないと無理だなw
426:名無しさん@十周年
09/09/22 14:21:09 iyTcNbpO0
民主党は批判は出来ても自分じゃ何も出来ないんだな
427:名無しさん@十周年
09/09/22 14:21:31 +QPCZQVX0
ジャーナリストなんて、人の揚げ足とるばかりで新たな提案なんかしない、
そのやり方を国会に持ち込んだだけの長妻が、揚げ足を取られる側にたって
もなにもできるわきゃない。
今、なにかが起きたら危機管理なんかできないぞ、こいつ。阪神大虐殺に
引き続き、厚労省大虐殺なんてのが起きるかも。 野党時代に対案求められて、
「官僚が情報出さないから作れない」とか言って、いま、自分でなんでも引き出せる
時になって、それもせず、単になにも知らない時代のマニフェストに固執するなんて
どんだけ無責任なんだよ。
428:名無しさん@十周年
09/09/22 14:21:37 EBE5fio+0
もう長妻ができることはタダひとつ。
高齢者の医療費はタダにします。
429:名無しさん@十周年
09/09/22 14:21:38 h/dFFFVo0
>>1
>「とにかく何ができるか考えるように」
ウチの馬鹿部長だよコレだとw
430:名無しさん@十周年
09/09/22 14:21:59 EpK2keFe0
脱官僚!!!! → 事務方(笑)依存
431:名無しさん@十周年
09/09/22 14:22:34 E42rdgrKO
代案の無い反対意見は役立たず、という事を立証しているな
代案持ってきてから反対しろよ、無責任だな
432:名無しさん@十周年
09/09/22 14:22:58 z3ch2vr90
>>407
マジだ。
当時藤井の一連の経済発言に危機感を覚えたらしい。
さすがにどこに寄稿したのかまでは憶えてないが、N速+でスレが立ってたので俺以外にも見ている人はいるはず.。
433:名無しさん@十周年
09/09/22 14:23:27 uTDJCzeL0
後期高齢者医療制度は廃止反対
高速道路無料化も反対
子供手当て給付も反対
ダム建設中断も反対
有権者は民主党の何に賛成して投票したんだろう
434:名無しさん@十周年
09/09/22 14:23:37 YyHigEHkO
長妻、もうお前に出来るのは入院くらいだぞw
435:名無しさん@十周年
09/09/22 14:23:52 3XTJgBeQ0
>>425
資源のない日本で低負担はどうやっても
無理なんだよね
あとは軍事産業でもやるしかない
436:名無しさん@十周年
09/09/22 14:24:04 F7kdnBEnO
今までの制度が財政的に無理だから、
後期高齢者医療制度作ったんだろ。
それ廃止して、税金注ぎ込むだけなら、
何の解決にもなってない。
だいたい、後期高齢者医療制度に文句言ってるの、
老人だけじゃん。
さんざん後代に借金残すんだから、
自分でかかった医療費ぐらい自分たちで払えよ。
437:名無しさん@十周年
09/09/22 14:24:07 AtnDsJ6D0
>>432
”あの”榊原が投げたとしたら相当酷いぞ。
いやほんとうに酷いけど。
438:名無しさん@十周年
09/09/22 14:24:39 NkQEEg2d0
長妻厚生無能大臣
439:名無しさん@十周年
09/09/22 14:25:19 17SD39PUP
厚労相が真っ先にやるべきなのって子供手当でもこれでもなくインフル対策だと思うんだが
予算止めた後なんかやったっけ?
440:名無しさん@十周年
09/09/22 14:25:38 E42rdgrKO
>>427
新型インフルエンザ大虐殺ですな
441:名無しさん@十周年
09/09/22 14:25:43 TvFSR+1S0
国が老人を保護する必要ないでしょ。
民間の保険会社に任せればいい。自由競争によって国際競争力も上がる。
これからますます高齢化社会に突き進んでいく日本ではもう老人は保護できません。
いちいち国民の都合ばかり気にしていたら国は滅ぶぞ。
官僚がそこら辺は長妻以上に考えている。
長妻は国民の人気取りだけしか考えていない。
長期的な国益を取るか
短期的な人気取り長妻政策で国が滅ぶかだな。
442:名無しさん@十周年
09/09/22 14:25:48 c5TwyeQzO
脱官僚すると自力では何も出来ない
443:名無しさん@十周年
09/09/22 14:25:55 54x2fr4yO
>>437
だいじょうぶさ
みんしゅとうがむだをみつけて、ざいげんをかくほするから
444:名無しさん@十周年
09/09/22 14:26:03 rZYMkUe50
>>436
公明も混じって作った福祉制度の時点で貧乏人への厚遇なんだし、
これ以上に厚遇を与える制度となると、相当の財政負担が必要になるんだろうなぁ。
445:名無しさん@十周年
09/09/22 14:26:05 3XTJgBeQ0
>>436
金持ちの老人だけね
446:名無しさん@十周年
09/09/22 14:27:56 G9NeNA5s0
いかに官僚が優秀だったかがわかったような気がする。
447:名無しさん@十周年
09/09/22 14:28:45 r3//j+rg0
長妻さん早くも官僚頼みですかw
>>439
舛添がやってた以上の事はなんにもやってる発言ないね。
引き継いでるはずなんだが、多分書類見てもいないか、
それこそ官僚に丸投げんなんじゃないかなあw
448:名無しさん@十周年
09/09/22 14:29:11 AtnDsJ6D0
年寄りを助けて皆が苦しむか、年寄りには年寄りの応分を負担してもらって
下の世代の負担を減らすかの話なんだがな。
富の偏在が高齢者側に傾いている以上、後者の方が望ましいはずなんだよね。
449:名無しさん@十周年
09/09/22 14:29:25 m3KWrFvs0
文句言うだけのモンスターポリティシャン長妻
450:名無しさん@十周年
09/09/22 14:29:38 z3ch2vr90
大変だ>>443の目がうつろになってる!
451:名無しさん@十周年
09/09/22 14:29:40 i4La5Q4/0
8/30に民主党大勝で
「2ちゃんの潮流も変わった!」
「民主支持者の天下だ!」
「ネトウヨ狩りだー!」
とか言ってた連呼厨はどこに言ったの????
452:名無しさん@十周年
09/09/22 14:30:20 uTDJCzeL0
>>446
そりゃまぁ日本の誇るエリート集団ですから
素人大臣が考えるようなことは全部想定内でしょう
453:名無しさん@十周年
09/09/22 14:30:36 w+8xaXdX0
>>439
厚生労働省公式サイトのトップにある「緊急情報」から、新型インフル関連記事が消えた。
このスペースは性質上、「緊急」という割には掲載期間がかなり長くて
血液製剤納入先関連は、一昨年のサイトリニューアルより前からある
454:名無しさん@十周年
09/09/22 14:30:47 EpK2keFe0
>>451
巣に帰ったんだろ
455:名無しさん@十周年
09/09/22 14:30:57 I0hSo6hO0
>>433
自民党に嫌気が差したから投票した
国も自民党も少しはマシになると思った
まあ、まだ結果は出ないけどな
どうか国も自民党も良くなりますように
456:名無しさん@十周年
09/09/22 14:31:13 pzZX0zT8O
長妻(÷)
457:名無しさん@十周年
09/09/22 14:31:58 eG+wu5dD0
民主の得票率からいって、今回の民主党大勝利は
後期高齢者医療制度反対のジジイが民主支持したからというのが明らか。
なんかこのジジイどもをごまかして納得させる政策とらないと
4年後はないよ。
子ども手当は中止したり所得制限つけても選挙にはさして影響しないと思われる。
458:名無しさん@十周年
09/09/22 14:32:05 ZQ5E7rVdO
日本の問題の多くは長生きのせい。
年寄りが死ねば問題解決する事ばかり。
70歳定年で良いだろ。
70歳以上にだけかかるウイルス性の病気とか無いの?
459:名無しさん@十周年
09/09/22 14:32:31 /yZqHy7r0
>>427
ホント、日経小僧は勘弁してほしいですよね・・・
460:名無しさん@十周年
09/09/22 14:33:09 LS2s6OdT0
>>412
未来日記だから動画はないよ
日付で気づいてくれ
461:名無しさん@十周年
09/09/22 14:33:16 AtnDsJ6D0
>>447
ちなみに社保庁の中の人の話によると、民主が勝った時点で
特殊法人への移行関連の事務手続きを全面ストップ。
移行後に連れて行くパート従業員の継続雇用の審査を打ち切ってるとか。
社保庁の連中は民主が勝った事で全て言い分が通ると思ってるみたいだよ。
462:名無しさん@十周年
09/09/22 14:33:21 UW9r1CYW0
専門性の高い厚生省と年金問題山積の労働省はまた分割したほうが
仕事しやすいとおもうよ
インフルでばたばた人が死ぬ前にね
463:名無しさん@十周年
09/09/22 14:33:37 asgR4khL0
国民総背番号制にして、死んだときに、相続税として精算することになるのかな?
464:名無しさん@十周年
09/09/22 14:33:47 Xuvn6A59O
みなさま、助けてください
465:名無しさん@十周年
09/09/22 14:35:30 h/dFFFVo0
>>451
参議院選から効果の高さに雇用延長になったけど、
ミンスに政権が移ったからお払い箱でしょ♪
ミンスと自民が拮抗してたらまた雇用延長だったんだろうけどねw
466:名無しさん@十周年
09/09/22 14:35:41 ICV6fHHz0
で、今の自民に何が出来るの?100ちょいしか衆院議席を確保出来なくて、今だに総裁選な
んてやってるのに…
所詮、河野太郎ちゃんも落とされて元の木阿弥w老害+官僚政治に逆戻りかよw
そんなの現実的無理。おまいらが幾ら喚こうが、今更遅いんだよwだから数の力を甘く見るな
って言ってたのに…
467:名無しさん@十周年
09/09/22 14:35:43 GVRI2L6M0
官僚主導を止めて事務方主導になったのか?
468:名無しさん@十周年
09/09/22 14:36:30 r3//j+rg0
>>461
さすが長妻さんの支持基盤の社保庁、
年金記録はgdgdなのに、こういう行動は素早いことですねw
469:名無しさん@十周年
09/09/22 14:37:30 54x2fr4yO
これがミンスの言う脱官僚政治の正体
議員になってから署名活動してる馬鹿もいる
ミンスなんてこんなもの
470:名無しさん@十周年
09/09/22 14:37:34 ET5XS+WT0
スパモニかなんかで長妻の大宣伝してたけど、ヤメ検の大沢が特捜検事向きっていってたけど
全然ほめてないよな。特捜検事は別に新しいことを作り出す仕事じゃなくて、緻密に証拠を固める仕事だろ?
全く政治家に向いてない特性じゃないか。
471:名無しさん@十周年
09/09/22 14:39:04 uNPvkVSV0
貧乏人は早く死ぬ方が経済にはプラス。
患者を治療するかどうかは、治療してまた働かせる方が得か、死なせる方が得かで判断するべき。
社会復帰すれば年収1000万の患者と、社会復帰してもせいぜい年収300万の患者じゃ、治療の経済価値が違う。
年金を食いつぶすだけの高齢者なんか、治療の経済価値はマイナスでしかない。
今でも、家畜を対象としてる獣医はそうやってる。
患畜を治して太らせてから出荷する方が得か、さっさと殺す方が得かの判断で、治療するかどうか決める。
え?人の命は地球より重いだって?
平和ボケ乙
472:名無しさん@十周年
09/09/22 14:39:32 v6CujBW20
「とにかく何ができるか考えるように」
脱官僚の御旗はどうしたの????
473:名無しさん@十周年
09/09/22 14:39:38 9zTwv74M0
>>18
まあ確かに
474:名無しさん@十周年
09/09/22 14:39:39 UkFSNCWOO
遅刻長妻仕事しろよ
475:名無しさん@十周年
09/09/22 14:40:42 17SD39PUP
>>472
”脱官僚”依存のままなんだろ
閣議の遅刻すら運転手のせいにするようなやつが世間的には期待されてることになってるんだよな
476:名無しさん@十周年
09/09/22 14:41:08 GkPlHQQi0
>>432
これかな
景気対策ないと「鳩山不況」も…民主ブレーン・榊原氏
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
日本経済に二番底の懸念、早急に景気対策を=榊原早大教授
URLリンク(jp.reuters.com)
477:名無しさん@十周年
09/09/22 14:42:16 Gcdalxt20
長妻は、人気先行で大臣しただけだから、
当初から年金以外はダメだろ言われていたからな。
本人の希望通り副大臣にして年金担当でよかったのにな。
478:名無しさん@十周年
09/09/22 14:43:00 In0cL1WX0
榊原は、「次の内閣」財務大臣だったのに、財務大臣になり損なったのを恨んでるだけのような。
479:名無しさん@十周年
09/09/22 14:44:21 eG+wu5dD0
いや~でも新インフルで手一杯で高齢者医療と年金問題してるひまありませんでした><
っていういいわけ今年はきくかなw
いいときに大臣になったかもねw
480:名無しさん
09/09/22 14:44:32 r5bDxP520
>>466
民主党が野党だったときに長妻がどんなことしてきたか知ってる? www
481:名無しさん@十周年
09/09/22 14:44:36 QJaF+zzk0
>>18
ネットも知らん議員が常考なんていわんだろ
482:名無しさん@十周年
09/09/22 14:45:18 RVgqm/ij0
にんげんって一人だけ頑張っても駄目だからね。
483:名無しさん@十周年
09/09/22 14:45:30 jv1F5KNi0
無能だって事は最初から分かってただろ
484:名無しさん@十周年
09/09/22 14:45:40 YLK7PQIg0
> 廃止の悪影響がいかに大きいか、大臣も分かるはずだ
選挙結果の民意をなめてるのかおまえは。
> 被用者側の反発は必至だ。
してないっつの。
485:名無しさん@十周年
09/09/22 14:45:42 In0cL1WX0
新インフルでうまくやれば、年金問題も高齢者医療も一挙に解決するんだけどな。
とりあえず、老人と小学生の交流イベントでも企画してみようか。
486:名無しさん@十周年
09/09/22 14:45:47 nAuyjFt20
>日本の問題の多くは長生きのせい。
年寄りが死ねば問題解決する事ばかり。
70歳定年で良いだろ。
70歳以上にだけかかるウイルス性の病気とか無いの?
荒れスレとはいえ、おまえさんは誰から生まれたんだ!
先祖が泣いとるぞ。
487:名無しさん@十周年
09/09/22 14:46:02 ovv1oHyy0
後期高齢者医療制度廃止、負担増は公費で・・・長妻厚労相
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
なぜかえる必要があるか意味不明。
前政権の制度をそのまま使うと、自分の存在意義がなくなるから?(´・ω・`)
488:名無しさん@十周年
09/09/22 14:46:48 7A30bsf0O
厚労省の馬鹿官僚に現場のことなんかわかりっこねえだろうがよお!今までだって厚労省の無茶な通達で苦労してきたんだ。
こいつら厚労省「だけ」が若いうちに現場経験する機会なく上に行くから本当に現場知らない。
天下りしてくる役員の無能と腐敗ぶりは特筆するに値する!考えてるのは接待受けることばかり。
by健保職員
489:名無しさん@十周年
09/09/22 14:47:03 z3ch2vr90
>>476
それだ、ありがとう。
490:名無しさん@十周年
09/09/22 14:47:13 QJaF+zzk0
>とにかく何ができるか考えるように
政治主導(笑)
491:名無しさん@十周年
09/09/22 14:47:25 7X+P9jtT0
>>1
後期高齢者医療制度廃止して新制度を作るまでの間、いったい何年かかるんだよ?
その間、旧制度で老人医療を行っていたら赤字がドンドン増えていくぞ?
そもそも、後期高齢者医療制度ってのは、ふくれあがる老人医療費をなんとか抑えよう、
ってことで作られた制度なのに、それを廃止したら老人医療費問題は先延ばしになるだけじゃん。
増税して賄うにも限度があるぞ。
492:名無しさん@十周年
09/09/22 14:48:16 sdZwSRynP
推奨NGID: :ICV6fHHz0
493:名無しさん@十周年
09/09/22 14:48:35 AtnDsJ6D0
>>488
まあ振り回されてくれ。
組合だったら最悪破綻しそうになって組合を畳んで失業する辺りまで視野に入れておこうね。
494:名無しさん@十周年
09/09/22 14:48:51 +NhrPCDl0
>>480
>民主党が野党だったときに長妻がどんなことしてきたか知ってる? www
なんかできたことあったんですか?あの無能に。
あれば教えてもらいたいわー。
495:名無しさん@十周年
09/09/22 14:49:02 Xh/PfoZ80
天下り団体をさっさと潰して財源確保すればいいのにな。
3月まで棚上げしてる場合じゃないぞ。
496:名無しさん@十周年
09/09/22 14:49:07 3S6lz6MH0
国保と統合して老人も現役世代も3割負担でおk。
497:名無しさん@十周年
09/09/22 14:49:49 JfOKY8DjO
桝添さんの高笑いが聞こえてきそうだ。
498:名無しさん@十周年
09/09/22 14:50:20 xaGHQfncO
>>487
いや、この制度が不満で民主党に投票した年配の方が多いんでね。
499:名無しさん@十周年
09/09/22 14:50:26 rZYMkUe50
>>495
天下り団体の人件費なんか微々たるもんだぜ。
事業費は民間に流れていく金だし。
見直しするのは必要だと思うが、財源になるとは思えないけど。
500:名無しさん@十周年
09/09/22 14:50:29 3XTJgBeQ0
>>487
もう自分が何言ってるか
わかってんのかな長妻さん・・・
501:名無しさん@十周年
09/09/22 14:51:21 o/AdMqtP0
新しい案は、今産声をあげたばかりです・・・
502:名無しさん@十周年
09/09/22 14:51:25 FLGK4qF50
ん? 民主は新制度の案もないのに、現行制度廃止を言っていたの?
無責任すぎるだろ、普通。
だいじょうぶか・・・・。 無駄の削減だけしてくれないかな・・・。
503:名無しさん@十周年
09/09/22 14:51:30 BO9Fthyt0
高齢者医療に使った金は、20年後には100%が無駄になるからな。
道路を造ったら交通量が予測の1/2とか、そういうレベルじゃない。
使った金額の100%全部が、確実に灰になる。
504:名無しさん@十周年
09/09/22 14:51:33 nAuyjFt20
>>480
何をしたか?
全て漏らさず大臣に連休明けに報告してみれば!
実行もできないくせに!!
505:名無しさん@十周年
09/09/22 14:52:29 Xh/PfoZ80
>>499
人件費じゃなくて組織を潰せって言ってるんだが。
大きいのがいっぱいあるでしょ。
506:名無しさん@十周年
09/09/22 14:52:36 AtnDsJ6D0
>>480
官公労巻き込んでリークさせるんですね。
さらに不祥事のマッチポンプまでやらせたり。
507:名無しさん@十周年
09/09/22 14:53:31 cQgM9Y490
子供たちへの将来の負担を考えたら
後期高齢者医療制度はそのままでいいと思うけどね
生産性のない老人たちが生き残るために
子孫から搾取する社会ってどうよ
508:名無しさん@十周年
09/09/22 14:53:51 3XTJgBeQ0
>>495
天下り全面禁止になっても
余る財源なんてないよ
官僚にいらないポストいっぱい作って
遊ばせるだけだしそっちのほうが
金かかるって言う人もいるね
509:名無しさん@十周年
09/09/22 14:53:52 r3//j+rg0
>>506
野党の時はリークしてくれるダメ官僚は役に立ったけど、
与党になるとそいつらが全く仕事には使えない事が判って涙目なんだろうなあw
510:名無しさん@十周年
09/09/22 14:53:56 L2VeUVHQ0
高齢者医療とは、安楽死の婉曲的表現に過ぎない。
どうせ、何やっても、死期は1年も違わない。
そんなものに大金をつぎ込むのはバカのやること。
廃車寸前のオンボロ車を、何十万も掛けて修理するバカがあるか。
511:名無しさん@十周年
09/09/22 14:56:16 AtnDsJ6D0
>>505
民主の場合額に目が眩んで、公益性から見た要不要で取捨選択してくれそうに無いから不安なんだけど。
512:名無しさん@十周年
09/09/22 14:56:37 z2EXqTeb0
>>507
儒教国家だからしょうがないよ。
これでも、昔に比べれば相当マシになってる。
江戸時代は、
「火事の際に、取り残された両親を助けるために火の中に飛び込まなかった息子」
も死刑になった。
513:名無しさん@十周年
09/09/22 14:57:21 xaGHQfncO
>>510
医療舐めんな。癌の治療は今でもどんどん新しいレジメ作られてるし寿命は延びとるわ。
514:名無しさん@十周年
09/09/22 14:58:09 i8kAlTYn0
>>510 人と物を一緒に考えるなよ。自分が見捨てられる側になってもそれが言えるなら大したもんだが。
515: ◆65537KeAAA
09/09/22 14:58:08 bgnJnQrY0 BE:26093142-2BP(3072)
「後期高齢者医療制度」は廃止して
「友愛高齢者医療制度」でも作ればいいじゃん。
516:名無しさん@十周年
09/09/22 14:58:49 ovv1oHyy0
>>498
お年寄りに「廃止してが楽になる分を現役世代に負担させます」
とハッキリ説明すべきだね。
517:名無しさん@十周年
09/09/22 14:58:51 7A30bsf0O
>>493社保か厚労省のやつがいるなwおまえらこそ叩き潰されろ!
518:名無しさん@十周年
09/09/22 15:00:01 dwmCFVFI0
>>513
年金受給者を延命してどうするんだよw
519:名無しさん
09/09/22 15:00:29 r5bDxP520
>>494
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>民主党の長妻衆議院議員が2003年6月6日に提出した「国の施設に入るテナントの
>選定及び適正使用料等に関する質問主意書」の場合、国の施設に入るテナントを
>省庁等別、店舗別に、1.店舗名、2.店舗を運営する法人等名、3.国との契約主体名、
>4.店舗の業種・内容、5.店舗が支払う月額使用料と支払先名、など13項目にわたり調査させた。
>2003年9月30日に回答が受領されたが、ページ数で1525ページ、pdfファイルで
>129MBという巨大なものであった。しかしながら本回答がその後の立法・政策立案に
>役立たせたという記録はない。
520:名無しさん@十周年
09/09/22 15:01:08 FoL60NhsO
>>502
民主が反対だの廃止だの言って、まともな代替案を出したことが一度でもあった?
521:名無しさん@十周年
09/09/22 15:03:15 AtnDsJ6D0
>>517
いや単なるこういうことやられると破綻間近な健保組合の加入者ですが…
なんかどんどんサービスが削られて行くのをひしひしと感じている。
522:名無しさん@十周年
09/09/22 15:03:34 r3//j+rg0
>>520
基本「政権取ってから細かい事は考える」だったもんなあw
523:名無しさん@十周年
09/09/22 15:04:13 Jn105fQaO
そもそも民主は何でこの制度に反対してたんだ?
問題点の把握も代案もなしに、ただ反対したいから反対してたのか?
524:名無しさん@十周年
09/09/22 15:06:10 Va+sEkP60
鳩山政権不況
525:名無しさん@十周年
09/09/22 15:06:15 3XTJgBeQ0
>>523
いまさら何言ってる
そうに決まってるだろ
526:名無しさん@十周年
09/09/22 15:06:23 AtnDsJ6D0
>>523
年寄りの保守層を自民から引き剥がす為のアドバルーン以上のものじゃないと思うけどな。
設立経緯を考えると無くすなんてとんでもない話だし。
527:名無しさん@十周年
09/09/22 15:06:55 Et3C2rso0
>「とにかく何ができるか考えるように」
誰でも言えるわこんな事
まずお前が考えろ
528:名無しさん@十周年
09/09/22 15:07:27 VOJYLz7D0
>>4
森ゆうこは医療制度が成長産業だから税金どんどん投入すればいいとか
謎の理論をブチあげてたんだけど。
529:名無しさん@十周年
09/09/22 15:07:57 r3//j+rg0
>>523
マスゴミがこの制度を叩いてたんで、
それに乗っかって自民叩きの材料にしてたようにしか見えないよな。
んでいざ運用する側に回ったら「あれ、これ必要なんじゃね?」ってアホかw
530:名無しさん@十周年
09/09/22 15:08:03 RUTQto+W0
>>520
つ 国籍法
531:名無しさん@十周年
09/09/22 15:08:08 Yr39UOAA0
高齢者は、できるだけコロリと死んでもらうのが医療費削減の近道。
こういうこと言うと高齢者に叩かれそうな印象があるが、そうでもない。
比較的保守的な地域の長野県では、かなり以前から、
長野県医師会が、ピンピン生きてコロリと死ぬ「ピンピンコロリ運動」を堂々とやってる。
532:名無しさん@十周年
09/09/22 15:08:09 SaG/49Kq0
長妻か・・無能だからだろw
口だけ達者な役立たず
533:名無しさん@十周年
09/09/22 15:08:30 +YfBckyj0
>>510
別に修理したっていいんだよ。余裕があればね。
余裕無いのに新車を売り払って借金してまで
修理するようなのはダメ。
逆三角形人口ピラミッドの状態で現役世代に
負担かけまくりな方向性の制度はダメだよな。
金が無くて子供を作れない現実が社会を崩壊
スパイラルへ引き込んでる。
534:名無しさん@十周年
09/09/22 15:08:43 7A30bsf0O
ついでにサンプルで健保に天下りした官僚の給与書いておくね。
(月70万円×10年)+
(賞与四ヶ月×10年)
退職金3000万円
ちなみに年金関係は①国民年金(基礎)②共済年金(公務員時代のもの)③厚生年金(天下り後のもの)ついでに基金があると④厚生年金基金(付加年金)
定年後に月100万円も貰うつもりかってーの!
535:名無しさん@十周年
09/09/22 15:09:14 pzothhtV0
国民皆保険の成り立ちの歴史を見れば、職域保険で漏れた人を地域保険で救済しているだろ。
で、高齢者を一括して広域の地域保険として行うことが理想となった。
若年者の職域保険から高齢者の医療費を転嫁するようになり、良かれ悪しかれ世代間の格差拡大に働く方向になった。
もし、これで高齢者負担を縮小させる方向に舵を切れば、
弱小の地方自治体は破綻するところが増え、投票してくれた地方の支持を失うだろう。
高齢者負担を拡大させる方向に舵を切れば、投票してくれた高齢者の支持を失うだろう。
保険料天引きをやめたら、身体的弱者の高齢者と家族を追い込むことになる。
何をやっても批判は出る。しょうもないことで官僚批判していた本人がマスコミから総攻撃を受ける様を見るのは滑稽だ。
536:名無しさん@十周年
09/09/22 15:09:14 PbUdT8tAO
>>1
何にも考えてなかったのが丸わかりw
537:名無しさん@十周年
09/09/22 15:09:57 i3HnKtp90
反民主党だけど、民主党政権の失敗はそのまま日本の凋落に繋がるからな。
頼むから、まともに仕事をして(しないで)くれ。
538:名無しさん@十周年
09/09/22 15:10:53 i8kAlTYn0
>>537 全くだ。何もしないでいてくれるのが一番マシ。
539:名無しさん@十周年
09/09/22 15:11:39 AtnDsJ6D0
>>537
何も仕事をしないことが一番ましって流れだからな。
これ以外に関しても。
540:名無しさん@十周年
09/09/22 15:11:43 GIsj00pX0
>>8
今朝のスパモニは悲惨だったな・・・
541:名無しさん@十周年
09/09/22 15:12:02 i3HnKtp90
病院の待合室のサロン化をいつも批判してるマスコミが、
なぜかそれを少しでも緩和させようという制度に反対してたからな。
じゃあ、どうすれば良いんだ?
542:名無しさん@十周年
09/09/22 15:12:05 rlaBd1aC0
これからじゃ遅いだろう。
政権交代までに何してたの?
自民の後期高齢者制度を名前の差別的イメージだの天引きだの
そんなくだらんことでしか攻撃してこなかったのは
とにかく反対して自民党にダメージを与えたかっただけか?
批判するなら対案を出しとけよ、遅いんだよ全てが。
年金の解明だってもたもたやって禿添えより遅く不明確になりそうだし何考えてんだ民主のヴォケは
543:名無しさん@十周年
09/09/22 15:12:15 FWN7vtSY0
官僚もまずは、後期高齢者医療制度のメリットを長妻に説明したらどうかな?
これって富裕層の老人に負担をもってもらうための制度でしょ?
544:名無しさん@十周年
09/09/22 15:13:22 3XTJgBeQ0
何もしないのがベストな
オールスター内閣か
これが4年も続くのかよ・・・
545:名無しさん@十周年
09/09/22 15:13:22 SaG/49Kq0
英雄気取りで批判しておいて責任者になったらこれかww
何もわからずに批判だけしていたんだな
546:名無しさん@十周年
09/09/22 15:14:31 i3HnKtp90
>>542
後期高齢者って言葉は、医療界では専門用語らしいからね。
しかし、マスコミは「後期なんて言葉を聞いたことがない。なんて酷いんだ」って大合唱。
自らの無知を恥じるどころか、わめき立てるだけ。
いい加減にして欲しいよ。
547:名無しさん@十周年
09/09/22 15:15:14 CCmRejiPO
既に政治家主導から官僚主導に戻りつつあります。
「考えるように」って、お前が考えろ!長妻さんよ。
548:名無しさん@十周年
09/09/22 15:15:42 CS20Encf0
ちょw
長妻は後期高齢者保険の何が問題で何を変えなければいけないのかってのを国民に説明しないといけないんじゃないか?
ただ盲目的に廃止にしたいってだけにしか見えないが?そのツケを国民に押し付けるだけなら最悪だぞ?
549:名無しさん@十周年
09/09/22 15:15:49 Va+sEkP60
遅刻大臣か?
550:名無しさん@十周年
09/09/22 15:16:22 nu4mB88l0
保険料上げません増税もしませんっていうなら厚労省の今までの予算内でどこか削って充当しろよ
551:名無しさん@十周年
09/09/22 15:16:24 Vm4ay+L60
>>530
千葉景子って人をご存知?
いま法務大臣らしいけど
552:名無しさん@十周年
09/09/22 15:16:27 4kINNWIX0
>>547
いやwww
政治主導にすらなってないよw
553:名無しさん@十周年
09/09/22 15:16:42 WCbYcsCkO
高齢化社会で高齢者から取らなかったら少ない現役世代で支えるしかないだろうな。
長妻は本当に目先のことしか考えないグズ
554:名無しさん@十周年
09/09/22 15:16:57 +khmgOeJ0
先送りフラグが立ちまくり。
555:名無しさん@十周年
09/09/22 15:17:21 FWN7vtSY0
>>523
八ツ場ダムも後期高齢者医療制度も同じで、制度の内容を具体的に精査せずに
マスコミが批判したから自民攻撃の材料にできると飛びついたってのがホントのところかな?
ほんと大丈夫かいな、この内閣
行き当たりばったりがすぎるぞ
556:名無しさん@十周年
09/09/22 15:17:23 WJcezo0S0
現実的な対案もなしに反対してたのか
557:名無しさん@十周年
09/09/22 15:18:34 cMkvfbXx0
>>546
そもそも後期高齢者ってそんなに醜い言葉なのかな?
558:名無しさん@十周年
09/09/22 15:18:54 GIsj00pX0
>>552
官僚主導:「大臣これでお願いします」
政治主導:「おい官僚これ考えとけ」
559:名無しさん@十周年
09/09/22 15:20:37 ntPN5i1S0
>>519
それをPDFで渡すところが役人の気の利かないところだな、エクセルで
渡すだろ、普通w
560:名無しさん@十周年
09/09/22 15:20:37 CS20Encf0
やっぱあれだな、批判するのが得意なだけな人なんだよなあ。
批判だけなら評論家や学者もできるわけだし・・・。
政治家としてはまだまだ3流だとボロ出ちゃったな。
どの道、連合がNOを突きつけたんだからこれはもう終わりだよw
561:名無しさん@十周年
09/09/22 15:20:37 FWN7vtSY0
>>547
つか、長妻があらかじめ考えておかないといけないだろ
後期高齢者医療制度をさんざん批判してたんだから
野党なら何も考えずに批判だけしてればよかったけど与党ならそうはいかない
鳩山はすぐにでも政権運営できると言ってたけど無理なんじゃない?
562:名無しさん@十周年
09/09/22 15:20:38 TW/SFr8y0
ダムといい、廃止がまずあってその後のことは何も考えてないんだな
563:名無しさん@十周年
09/09/22 15:20:46 r3//j+rg0
>>557
そこがマスゴミマジック。
ただでさえ聞きなれない言葉な所に、
毎日ワイドショーでネガティブイメージで語れば、
そんな気になる奴が出てきても不思議じゃない。
564:名無しさん@十周年
09/09/22 15:21:28 oyYYg80P0
>>555
いやいやいや・・・・
今頃そんなこと言われても・・・
565:名無しさん@十周年
09/09/22 15:21:42 H1+4qbiD0
健康な人と死人には医療費は掛からない
だから、病人は、できるだけ早く、健康な人か死人にする必要がある。
566:名無しさん@十周年
09/09/22 15:21:55 3XTJgBeQ0
この問題に限らず全部こんな感じだよね
「本当に政権交代するとは思いませんでした」
ってのが本当のところか
567:名無しさん@十周年
09/09/22 15:21:58 +khmgOeJ0
>長妻氏は19日、厚労省担当者からこうした説明を受けたが、
>「とにかく何ができるか考えるように」と求めるのが精いっぱいだったという。
いま、各省庁で似たような事になっているんだろうな。
(職員が民主議員を10分で論破)
568:名無しさん@十周年
09/09/22 15:22:40 nu4mB88l0
で新たな制度考えましょうって言うことは多分税金の投入になるんだろうな
569:名無しさん@十周年
09/09/22 15:22:44 AtnDsJ6D0
>>555
根拠は無いけど25%もあるし…
どうやら日本時間の今晩から早朝位にアメリカで公約化してくるみたいだぞ。
570:名無しさん@十周年
09/09/22 15:22:59 RrHH3+6b0
マスコミがやる批判て公権力の監視なんて立派なモンじゃなくて
団塊元活動家の青春時代へのノスタルジーだよな
571:名無しさん@十周年
09/09/22 15:23:00 u+uht6dg0
今頃になった気付いてんのかよ
ハハ、のた打ち回って苦しめw
572:名無しさん@十周年
09/09/22 15:24:04 pJwTblBV0
何でも良いから、何か結果出せよ、不況なんだから
のんびりしてんじゃねーよ。
573:名無しさん@十周年
09/09/22 15:24:33 CS20Encf0
福島瑞穂の足元にも及ばないよ、この人は。頭が悪すぎる。
連合が駄目だと言ってるんだから絶対に駄目だよ。
池田犬作が駄目と言ったものを公明が推し進めるわけにいかないだろ。
574:名無しさん@十周年
09/09/22 15:25:33 i8kAlTYn0
選挙前から民主に政権担当能力ないってさんざん指摘されてたけどね。
結局根拠のない「できるといったらできる」で押し切ったけど。
575:名無しさん@十周年
09/09/22 15:26:05 +NhrPCDl0
>>559
PDFじゃないと、勝手にねつ造されるって心配したんじゃ・・・?www
576:名無しさん
09/09/22 15:26:36 r5bDxP520
>>559
長妻にエクセルなんか使えるわけないだろ!!
営業もろくに続かなかった奴だぞ
577:名無しさん@十周年
09/09/22 15:27:16 ICV6fHHz0
>>480
今はもう野党じゃないからw与党の厚生労働大臣だから。
2chに書いてないで、新聞にでも投書したら?どうせ、おまいらの拙い文章じゃ見向きもされな
いだろうけどw
578:名無しさん@十周年
09/09/22 15:27:24 3XTJgBeQ0
>>574
政権担当能力がないって言ったの
小沢さんだしなww
579:名無しさん@十周年
09/09/22 15:27:31 AtnDsJ6D0
>>575
闇の勢力が居るからな。
改変可能なデータは危険だ。
580:名無しさん@十周年
09/09/22 15:27:38 YdKJd1jsP
日経ヴェリタス掲載(2008年6月15日発行)
個人金融資産1,500兆円の世代別分布状況
29歳以下 10兆円
30~39歳 86兆円
40~49歳 172兆円
50~59歳 330兆円
60~69歳 494兆円
70歳以上 452兆円
これでもまだ老人を優遇するつもりか
581:名無しさん@十周年
09/09/22 15:28:50 6OVwYBCi0
>長妻氏は19日、厚労省担当者からこうした説明を受けたが、
>「とにかく何ができるか考えるように」と求めるのが精いっぱいだったという。
碌に仕組も知らずに「後期高齢者は廃止だ」なんて簡単にいえるのは、
何か問題があっても、「考えるのは俺じゃない。お前考えろ。」
って言えば済むと思ってるからだな。
一生野党にいろ。
582:名無しさん@十周年
09/09/22 15:29:07 FWN7vtSY0
野党のときにいくらでも時間があったんだから、後期高齢者医療制度にかわる代替制度を
すぐにでも使えるように十分に検討しておけばよかったのにね
なんも考えてなかったんだな
583:名無しさん@十周年
09/09/22 15:29:16 ejeu9/noO
自民党が悪意と利権で、官僚が怠慢と金満体質で出来上がってるから
不況や格差が生まれるんだと思ってたら、かなりベストを尽くすいい
政府だったことが分かってしまって振り上げた拳をどう下ろしていいか
よくわからなくなったでござるの巻
584:名無しさん
09/09/22 15:29:36 r5bDxP520
>>577
こいつ日本語通じないのかな…と思ったらNG推奨の奴か。すまんかった。
585:名無しさん@十周年
09/09/22 15:29:40 CCmRejiPO
>>552
>>561
政治家主導という掛け声も、1週間でメッキがはげたって言いたかっただけ。
テレビにあれだけでて、勉強することなんかできないしね。
586:名無しさん@十周年
09/09/22 15:29:55 eSJeFwmt0
>1
この程度のこと政権取って官僚に資料出させなくてもわかるだろ
どっかの負担を軽くすればどこかが重くなるだけのことだ
いまさら連合が反対とか
いままで批判してる間、なにしてるの?
587:名無しさん@十周年
09/09/22 15:30:01 SaG/49Kq0
政治主導は始まりませんでしたw
今までどおり官僚主導でいきます宣言! by民主党
588:名無しさん@十周年
09/09/22 15:30:22 uiGD7gmZ0
民主党も力入りすぎ。これでは官僚も潰れてしまうぞ。
そうなると大混乱必死!
589:名無しさん@十周年
09/09/22 15:30:48 m+UQHEGJ0
以前の方式で、一定額の負担、一部無料的な事をやってたからこそ
老人が秩序を無視し、病院が年寄りのたまり場となり
みんなの憩いの場でも、病態だから一応ついでに先生に診てもらう
医師や病院も儲かるだけだからそれに甘んじてた
そこにメスを入れ、原則毎回受け手医療の分だけ負担するようにしたのが後期高齢者医療制度
このおかげで病院からは必要な医療を受ける年寄り以外はいなくなり医者が儲からなくなった
一般の負担する国民にとってはこれほどありがたい制度はなかったはずなのに
また年寄り天国に戻して負担する労働者が苦しむようにするとはいかがなものか
590:名無しさん@十周年
09/09/22 15:30:52 r3//j+rg0
>>580
結局高齢者を優遇するだけ優遇して、
死んだら相続税がっぽりいただく、っていうのがこれまでの方針だったような。
それを死ぬ前に吐き出させようとするのは判らんでもないけど、
余計な財政負担が増えるんだったら難しいところだよなあ。
591:名無しさん@十周年
09/09/22 15:31:27 FWN7vtSY0
>>583
まあ、そんなところだろうな
自民党が悪意だけでやってる政党ならあんなに長くはもたんわ
利権はあっただろうけどw
592:名無しさん@十周年
09/09/22 15:34:16 YmTe1rlp0
>>18
説得力あるなw
593:名無しさん@十周年
09/09/22 15:35:24 FWN7vtSY0
実際は官僚ってのは、まあ大半の人が真面目に仕事してると思うけどね
なんか日本の悪の象徴みたいにされて気の毒ではある
594:名無しさん@十周年
09/09/22 15:35:59 i8kAlTYn0
しかし、>>1 にある、
「被用者保険と国民健康保険を 段階的に統合し、将来、地域保険として一元的運用を図る」
これどういうことなんだろうね。国保財源の半分ほどを企業に持たせるってことだろうか。
だとしたら地方は死ぬんだが。
595:名無しさん@十周年
09/09/22 15:36:43 r3//j+rg0
>>591
「地元のインフラ整えてやるからちょっとお零れ頂戴w」
が基本だったからなあw
そのおかげで交通網や電気が整備されてるってのもあるんだよな。
まあ利権誘導に夢中になって、
やんなくていい工事や事業始めちゃったのが問題だったな。
596:名無しさん
09/09/22 15:38:11 r5bDxP520
>>591
そりゃ利権はどうやったってあるさ…
高速道路を無料にすれば車メーカーは儲かるけどフェリー会社は潰れる。
栃木のダムを中止にして岩手のダムを守る、みたいな話と同じ。
ま、政治主導と言うわけだから、いずれかの政治家さんの利益誘導で
やってることだと考えていいわけだけどな、民主党がやることも。
597:名無しさん@十周年
09/09/22 15:38:50 FWN7vtSY0
結局今の制度を続行するのがベターな感じだけど、どうするんかな?
長妻も批判しまくった手前、何も変更ないですじゃすまないだろうし
598:名無しさん@十周年
09/09/22 15:38:55 Vm4ay+L60
>>595
従来の基本路線は守りつつ、やりすぎた公共工事を減らし始めた小泉~福田内閣の努力を
麻生内閣で一気にぶち壊して負けたんだから自業自得ではあるんだがね
599:名無しさん@十周年
09/09/22 15:39:40 sdZwSRynP
>>499
年収2000万のノーワーキングリッチを100人食わせても20億だからなぁ
そりゃそんな連中は氏ねと思うが財源にするには…
600:名無しさん@十周年
09/09/22 15:39:47 ZbST7SW00
対案があるから反対してたんじゃないのかよ
民主アホすぎるw
601:名無しさん@十周年
09/09/22 15:41:13 s6RXUWow0
死にかけの高齢者に医療費がたくさん掛かるのは当たり前
医療費掛けたくなければ、さっさと死んでもらうしかないよ
602:名無しさん@十周年
09/09/22 15:41:27 hMtqVR+xO
官僚主導→国会答弁を官僚に書いてもらう
政治主導→国会答弁を官僚に書かせる
この違いですね
603:名無しさん@十周年
09/09/22 15:41:40 i3HnKtp90
>>597
公明党の坂口あたりを引っ張ってきたら良いかもしれん。
まだ生きてたっけ?
604:名無しさん@十周年
09/09/22 15:41:58 6for4zbc0
>>557
後期高齢者は英語の"old old"の翻訳語として作られた専門用語。
前記高齢者は英語の"young old"の翻訳語として作られた。
なお、どちらの英語も後ろの"old"は「高齢者」という意味の名詞。
もう少しよい翻訳語は作れないものかと考えてみたけれど、以外とよい案がなくて
結局のことろ、後期高齢者、前記高齢者というのが日本語としてかなり妥当な
用語なんだよね。
605:名無しさん@十周年
09/09/22 15:42:12 HbzhUiKn0
真面目に働いてる官僚がかわいそすぎる・・・
制度の手直しはあるかもしれんけど、廃止なんて馬鹿だろ・・・
俺の父親の扶養家族に入ってぬくぬく過ごしてきた婆ちゃんから金をとる法律なんて最高じゃん
うちの婆ちゃんは何千万円も貯め込んでるから、もっと金とっていいよ
606:名無しさん@十周年
09/09/22 15:42:29 f9OD1JFy0
ぶっちゃけ、保険料引き上げと消費税率引き上げの好きな方を選べ
ってとこだろうな。
607:名無しさん@十周年
09/09/22 15:42:42 +NhrPCDl0
>>602
民主の言う政治主導って(大笑)
年金もこのままだと期待できないね。
厚生年金まともに払っていたのが無駄になる予感!
608:名無しさん@十周年
09/09/22 15:42:44 Et3C2rso0
引っ込みがつかなくなってとにかく滅茶苦茶やってみて最後は増税
これが一番恐いんだがそうなりそう
609:名無しさん@十周年
09/09/22 15:43:55 sdZwSRynP
“若老”“長老”とかかなぁ
610:名無しさん@十周年
09/09/22 15:44:18 VSWWrg9C0
>森ゆうこが後期高齢者医療制度について話してたね。
こいつってさ、国会の場で何かあったらいつも真っ先に議長席に駆け寄ってたよな。
無能なくせに、目立ちたがりで野次だけはちんこも付いてないのに男並み。
611:名無しさん@十周年
09/09/22 15:44:31 u+uht6dg0
結局具体化の方向性は長妻は示せてないんだよな
長妻が憔悴していくのは気分がスッとするが、その裏で更に憔悴してる官僚がいるんだろな
612:名無しさん@十周年
09/09/22 15:44:33 i3HnKtp90
チームバチスタの栄光の医者でも引っ張ってくれば?
後は、年金未納問題での本当のエキスパートである岩瀬たつやとかさ・・・
年金未納問題検証の会議で、結構良い仕事をしたらしい。
ニュースの深層に出てたが、長妻なんかよりも現実的で不公平感の出ないような解決策を示してた。
今から精査するんじゃなくて、1割程度のどうにもこうにもわからない分はもう払ってしまえってやつ。
613:名無しさん@十周年
09/09/22 15:44:37 kkSmAj4v0
前原に続いてこっちもか
残念ですが民主党は完全に終わりました!
614:名無しさん@十周年
09/09/22 15:45:11 r3//j+rg0
>>598
でも麻生の時の公共工事増加は景気対策の面もあったからなあ。
まあ色々誘導されて甘い汁吸った連中が多かったのは問題だったけどw
だからといって長妻や前原のやりかたはもっとひどいし、
なにより政権交代前に決める事決めてなかったのかよというのが一番の問題でw
615:名無しさん@十周年
09/09/22 15:45:14 FWN7vtSY0
若い奴の保険料うpでなんとかするしかないな
金持ち老人からは負担させればいいのに、長妻バカすぎ
616:名無しさん@十周年
09/09/22 15:46:14 3XTJgBeQ0
>>610
森ゆう子は国会に週間現代
持ち込んで騒いでる印象しかない
617:名無しさん@十周年
09/09/22 15:46:24 MvvQuQ6C0
長妻が無能なわけじゃなくて、何も考えずにこういうマヌヘストを出したミンスが無能なだけなんだよね?
年金については期待してるんだが?
618:名無しさん@十周年
09/09/22 15:46:26 ICV6fHHz0
なるほどwくやしいからNG対応でした逃げられないんですねw
4年間悔しがってくださいねw
619:名無しさん@十周年
09/09/22 15:46:39 8h5OQUCL0
>>603
生きてるけど、あいつは層化以前に医師だから医師会とか医療従事者の声も聴いてしまうだろ?。
結果、国民にベストとはいかなくなるんじゃないかな?。やはり国民にも負担を求めて医療関係者に
も恩恵が行くような感じになってしまうと思う。
620:名無しさん@十周年
09/09/22 15:47:28 CS20Encf0
素直に仙石に任せておけばよかったものをwww
マニフェストのアキレス腱切れちゃったじゃねーか。
621:名無しさん@十周年
09/09/22 15:47:39 w0+abnmvO
野党時代に
おのれの記録作りの為に質問書を連発し、
官僚さんに余計なお仕事を増やしまくたり
自分たちは頑張って仕事しているのに
官僚批判だけしまくるやつのために、
官僚も代案を考えたくないだろ
そりゃいい案もでないだろ
622:名無しさん@十周年
09/09/22 15:48:00 i3HnKtp90
>>617
だから、その年金についても全く理解してないらしいぞ。
↓
「未納が増えると年金が破綻する」って誰が言った? ~世界一わかりやすい経済の本~ (扶桑社新書) (新書)
細野 真宏 (著) ¥ 735
623:名無しさん@十周年
09/09/22 15:48:02 h/dFFFVo0
>>596
>いずれかの政治家さんの利益誘導
だからネオ自民党だと口を酸っぱくして(ry
オザーにどういう期待をしてるんだ?w
624:名無しさん@十周年
09/09/22 15:48:09 Vm4ay+L60
>>614
景気対策は必要だし公共事業増加も仕方ないけど、メディア総合センターとか余計なモノを排除しきれなかったことに
麻生内閣の本質があるよ。もともと財政拡大論者だしね
625:名無しさん@十周年
09/09/22 15:48:12 6VrNMpqV0
>>609
若年寄、年寄
とかどうだ?
626:名無しさん@十周年
09/09/22 15:48:14 FGQm8QkiO
要は財源だろ?
徳川埋蔵金は見つかったか?
藤井はびた一文出さないつもりらしいなw。
627:名無しさん@十周年
09/09/22 15:48:25 i8kAlTYn0
>>614 しかも選挙前は、「すでに詳細を詰めていて、今すぐにでも出来る」みたいな口ぶりだったからな。
細かいことは後で考えるとは言ってなかっただろ。周りから指摘はされてたが。
ウソにウソを重ねて最後に崩壊する、それが民主党。
たちの悪いことに単なる自滅じゃなくて日本全体を巻き込むことになるんだよなあ、勝っちゃったから
628:名無しさん@十周年
09/09/22 15:48:45 mb3R3OwU0
国政を悲観した若者の他国移住希望者相次ぐ・・・「隣人が作った泥船に乗っていられない」★2
スレリンク(news7板)
629:名無しさん@十周年
09/09/22 15:49:23 PbUdT8tAO
>>1
「こんなはずじゃ…、こんなはずじゃなかったんだ」
という嘆きが、ここまで聞こえてきそうだw
630:名無しさん@十周年
09/09/22 15:49:43 3XTJgBeQ0
>>622
肝心の未納率もマスコミマジックだしね
631:名無しさん@十周年
09/09/22 15:49:46 i3HnKtp90
>>619
だけど、坂口が大臣の時にいろいろと改革がなされたんじゃなかったっけ?
年金百年安心プランも、事実らしいし・・・
632:名無しさん@十周年
09/09/22 15:49:53 FWN7vtSY0
>>617
いや長妻は今は厚労相なんだから民主を代表して厚生労働問題に対処する必要がある
それができないなら、民主=長妻が無能
633:名無しさん@十周年
09/09/22 15:50:06 NkQEEg2d0
民主党って結局は対案があるある詐欺だったわけか
この集団の正体知っているのは今んとこ2chラーだけか。
いつ情弱じじばばにわかるかなwww
634:名無しさん@十周年
09/09/22 15:50:42 QIQp5VmU0
後期高齢者に死んでもらえば、財源は不要だよ。
「75歳以上の後期高齢者については、延命効果は立証されていない」
と、ありとあらゆる治療に年齢制限付ければ良いだけだ。
635:名無しさん@十周年
09/09/22 15:51:20 u+uht6dg0
結局具体化は官僚に考えさせるのか
本人は今まで何やってたんだ?
636:名無しさん@十周年
09/09/22 15:51:52 nk3/G0Gj0
選挙に勝った民主党 → 人口(票)の多いジジババの為の政治を行います
選挙に負けた自民党 → 将来の日本のために必要な政治を行います
民主主義ってなんだろう?
637:名無しさん
09/09/22 15:52:00 r5bDxP520
>>624
メディア総合センターは必要だろ…日本が輸出して外貨を稼いでる文化のうち
アニメ・マンガ・ゲームの割合がどれだけだと思ってる?
そういった業界が稼いできた税金に比べて、メディア総合センターの額は微々
たるものだし、今後のクリエイター育成のためにも有意義な施設だったのに…。
数少ない競争力のある日本の文化まで政争の具にしやがって。
本当に民主党は売国党だ。
638:名無しさん@十周年
09/09/22 15:52:15 CS20Encf0
官僚に舐められ医療年金介護の改革は宙に浮いちゃう感がする。
国民の期待は景気回復と医療年金介護の2本柱だというのに
その片方を無能の長妻に任せちゃってからに。
639:名無しさん@十周年
09/09/22 15:52:20 +1TnAbLc0
これのどこが政治主導??w
官僚を会議室から追い出して大臣と副大臣だけで会合したとかいう記事見たようなww
640:名無しさん@十周年
09/09/22 15:52:35 ZRkfMJwI0
そういや前原は麻生元総理に対して「やるやる詐欺だ!」と言ってたね
そんな前原も長妻がやるやる詐欺とは、見事なブーメラン
641:名無しさん@十周年
09/09/22 15:52:39 i3HnKtp90
>>630
この本の作者は数学者で、妙な思いこみなしに計算して「ああ、年金は大丈夫だ」って結論を出したらしい。
本書にも載ってるが、日経社説の誤りを指摘したんだがマスコミはそのままスルーだったらしい。
安いしamazonの送料もタダだし、買って読んでみて損はないと思う。
642:名無しさん@十周年
09/09/22 15:53:11 HbzhUiKn0
>>616
ソースが現代な上に、
「私もよくわからないんですが・・・」って言いながら質問してたもんな
そりゃ安倍首相怒るわ
643:名無しさん@十周年
09/09/22 15:53:12 +Tvwq15D0
年金以外に能のない長妻じゃ無理だ
644:名無しさん@十周年
09/09/22 15:53:16 1oHAGXdf0
長妻もこっちの問題で躓いたら、年金の方もグダグダになりそうw
645:名無しさん@十周年
09/09/22 15:53:18 h5WuJbu70
アメリカの保険会社が日本の健康保険を狙ってるな。
646:名無しさん@十周年
09/09/22 15:53:27 Vm4ay+L60
>>619
小泉内閣で坂口大臣のときに、診療報酬引き下げが決まったことをお忘れかね?
医師会は猛反発したけど小泉総理には逆らえないので従ったわけよ
”三方一両損”で話題になったがな
647:名無しさん@十周年
09/09/22 15:53:30 f9OD1JFy0
>>628
10年後に予言レスとして貼られていないことを祈る。
648:名無しさん@十周年
09/09/22 15:53:31 AVeHiS3fO
分かり易いまとめ
後期高齢者医療法案審議の際は民主党も賛成して成立
↓
施行してみたらマスゴミが騒いだので、とりあえず自民党叩き出来ればいいから「後期高齢者医療制度はんた~い」
↓
いざ政権取ってみると廃止したらしわ寄せが保険料に来ることがわかり、廃止なんてもはや無理!
↓
でも言っちゃったから意地だけで廃止!滅茶苦茶になるのは分かってるが知ったことか!
649:名無しさん@十周年
09/09/22 15:54:05 r3//j+rg0
>>624
その意味では小泉改革で行き過ぎた緊縮財政を戻そうか、って動きもあって、
だからこそ拡大路線の麻生になった訳で。
まあ就任直後に選挙できてればもうちょっと閣内と党内まとまってて違ったんだろうねえ。
>>627
そこが一番の問題点でいままさに噴出している所なのに、
新聞は報道してるけど、テレビマスゴミは全然突っ込まないよなあ。
さすが原口とずぶずぶなだけはあるぜw
650:名無しさん
09/09/22 15:54:48 r5bDxP520
>>636
結局、民主党の得票率のほうが高かったのって50代以上なんだよな。
現時点で資産を占有してる世代が、若年層に負担を押しつける政策を
掲げる政党を支持した。
若年層が出来ることは、徹底した扶養ボイコットくらいかね。
651:名無しさん@十周年
09/09/22 15:54:52 aGi14D1w0
ぶっちゃけ一元化した場合、
国保保険料も年金保険料も大幅値上げになる自分からしたら
民主がマニフェストを実行する事はただの嫌がらせ。
652:名無しさん@十周年
09/09/22 15:55:05 yYDmsaWr0
施行初期は兎も角、今の制度で不利益を被る人はいるんだろうか?
とは思うが、最初の厚労省のやり方がまずかった。
反発を受けるようなやり方をした役人が悪い。
653:名無しさん@十周年
09/09/22 15:55:12 sEFm4yP30
これって官僚がアイディア出せなかったらどうするつもりなんだろうな
「官僚が仕事しないのでできない」じゃ与党の意味ないけどな
654:名無しさん@十周年
09/09/22 15:55:15 i3HnKtp90
なんか、後期高齢者医療制度って、世代間闘争を緩和させる効果があったんだけどね。
前期高齢者の息子が金持ちの後期高齢者の掛け金を払っていたのが、
後期高齢者自身が払うようになったわけで・・
知り合いの前期高齢者は、この制度を喜んでいたんだけどね。
これを元に戻したら、また前期高齢者の負担が大きくなる。
655:名無しさん@十周年
09/09/22 15:55:44 FWN7vtSY0
もう官僚が頭悪い長妻に丁寧に説明して後期高齢者医療制度を続行させるしかないね
あれだけ大口たたいて実は何もわかってなかった長妻wバカw
656:名無しさん@十周年
09/09/22 15:55:53 B2fwzAv30
>>1
官僚って偉いよ。
エリートなのに、あれだけボロ糞に言われて、嫌がらせされて、
それでも職場放棄しないんだぜ。
国を背負ってる自覚は、政治家よりはるかにあるんじゃない。
657:名無しさん@十周年
09/09/22 15:56:04 XHXBDV9o0
>さっそく事務方に指示を出した。
脱官僚…ねぇ…
政治家主導ってのは官僚の仕事を自分の手柄だと主張することなのか?
658:名無しさん@十周年
09/09/22 15:56:19 2+KgSGix0
評論家は評論家にすぎない。
659:名無しさん@十周年
09/09/22 15:57:13 i3HnKtp90
ハネムーンなんて言ってマスコミは甘い顔をしてるが、
そんな余裕はないっての。
きちんとした政策があって準備中ならわかるが、
「今から検討します」って言ってるんだからさ・・
660:名無しさん@十周年
09/09/22 15:57:13 pzothhtV0
職域保険と地域保険の衝突の問題。
景気悪い→職域保険ピンチ
高齢化進行→地域保険ピンチ
地域保険=自営業者+高齢者
で、地域保険から高齢者を切り離し、職域保険と税金を突っ込む政策。
これで地方は助かった。元に戻したら国保は破綻する。
財源がなければ増税するか給付を制限するかどちらかだ。
煽るだけあおって対案を示さなかった党が当選するとどうなるかよくわかる。
661:名無しさん@十周年
09/09/22 15:57:17 FGQm8QkiO
子供手当の亀井とミズポのスタンスが正解。
財源の目処が立っていないんだから、厚生省の事業の中の
分配則を変えるしかないんだよ。
完全な新規は無理だって。
この本質が分からないなら長妻は終りだな。
それにしても、ネトウヨのおれがミズポを褒めなきゃならんとはw。
友愛ってどこまでお花畑なんだよw。
662:名無しさん@十周年
09/09/22 15:57:26 kXMykyyG0
>>652
>反発を受けるようなやり方をした役人が悪い。
しかし、反発といっても「後期高齢者という呼び方が気に入らない」とか「天引きがけしからん」とか、そんなもんだったんだぜ。
反発と言うより、いちゃもんだ。
最初から、いちゃもんをつけることしか考えていなかったんだよ。
663:名無しさん
09/09/22 15:59:28 r5bDxP520
>>639
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
これかな。
664:名無しさん@十周年
09/09/22 15:59:44 Vm4ay+L60
>>649
>小泉改革で行き過ぎた緊縮財政を戻そうか
これが自民党の死亡フラグだったんだよ
”市場原理主義からの転換”とかいう意味不明の文言をマニフェストに入れて
古い自民党に戻ったな、という印象を与えたわけだ
麻生太郎の罪は重いよ。鳩山内閣というとんでもないダメ政権をつくる口実を与えてしまったんだから。
665:名無しさん@十周年
09/09/22 15:59:55 i3HnKtp90
最近は、病院も競争が激しくて送迎バスを出してるところが多い。
老人にとっては、天国なんだよな。
ある程度の費用負担に反対する高齢者って、
どのくらい「いるのかね?
それこそ、マスコミの特集で特殊な事例だけだと思うんだが・・・・・
666:名無しさん@十周年
09/09/22 15:59:59 +NhrPCDl0
>>662
そうそう、少ない年金の中から、これだけ天引きされ~ってかわいそうな老人特集やってたね。
あの年代で少ない年金しか貰ってない方が問題だと思うけどな。
667:名無しさん@十周年
09/09/22 16:00:47 FWN7vtSY0
>>662
そうだな、結局脊髄反射で弱者いじめとか騒いだマスコミが悪い
金持ちなんかどこが弱者だよ
けど、それを十分に精査せずに政争の具にしてしまった民主党の罪はさらに重い
668:名無しさん@十周年
09/09/22 16:00:49 MB6aEZgD0
>>658
ミスター年金のことか。。。
669:名無しさん@十周年
09/09/22 16:01:03 2iJUjndQO
まじな話長妻は年金も後期高齢者医療も何にも出来ないよw
この人の講演はどんな話でも官僚が悪いってオチになるから。
670:名無しさん@十周年
09/09/22 16:01:04 3XTJgBeQ0
>>661
そうなんだよね
福島さんがまともに見えるってのは
相当だよコレは
671:名無しさん@十周年
09/09/22 16:01:27 i3HnKtp90
>>664
森永のバカが、「自民党は弱肉強食で、負けた人間は死ねってことですね」とか難癖つけてるからな。
小泉時代でも、そんなことはなかった。
そもそも、小泉時代に格差拡大してたってのは大嘘だしね。
672:名無しさん@十周年
09/09/22 16:03:12 w0+abnmvO
長妻は、批判はうまいけど事務能力がない仕事ができないやつの典型例だな
まるで田中眞紀子
職業野党のエースで終わった方が本人のためにはよかったのに
673:名無しさん
09/09/22 16:03:15 r5bDxP520
>>664
リーマンショックを先進国の中ではほぼ被害最小な部類でやり過ごせたのは
その市場原理主義に与していなかったからなんだが…。
なんでプラスの実績まで否定するの。
674:名無しさん@十周年
09/09/22 16:04:06 r3//j+rg0
>>661
亀井が現実路線なのはわかってたけど、
まさか閣内に入ったみずぽたんもそうだったなんてなあw
これまで散々テレビで言いたいこと言ってた長妻、原口、前原があんなだから余計にもうねw
>>664
でもあの時点で緊縮財政続けてたらどうなってたか、
まあIFでしかないんだけどさ。
しかし「古い自民党」って言ったら旧田中派が結集した民主の方なんだけどなあw
675:名無しさん@十周年
09/09/22 16:04:08 i3HnKtp90
長妻に限らず民主党の失敗を喜んでる余裕はないっての。
676:名無しさん@十周年
09/09/22 16:05:09 ICV6fHHz0
どの道、官僚なんて伝家の宝刀、【大臣命令】に逆らったら、罷免されるだけだし。
給料を国から貰ってる役人なんて国の言いなりだぜ。命令された事を粛々とやればいいんだ
よ。国=大臣に逆らうなんて言語道断だぜ。
677:名無しさん@十周年
09/09/22 16:05:10 h5WuJbu70
年金も保険もやめてすべての福祉を税金一元化するのがいい。
678:名無しさん@十周年
09/09/22 16:05:34 Vm4ay+L60
>>673
それは麻生内閣の功績ではないでしょ?
小泉路線を市場原理主義と批判するなら、「リーマンショックで大きな痛手を喰らったけど
麻生が路線転換したから回復しました」というべきでしょう。
679:名無しさん@十周年
09/09/22 16:06:04 FWN7vtSY0
>>669
官僚は実は真面目な人が多いとは思うけどなあ
なんか諸悪の根源、極悪非道の大罪人みたいな扱いになっててちょっとやりすぎだよ
680:名無しさん@十周年
09/09/22 16:06:19 /yZqHy7r0
>>673
いやいや、与してたよ。
ただ、のらりくらりでかわし続けただけw
681:名無しさん@十周年
09/09/22 16:06:27 /pBbDJsk0
あれ、すぐに解決じゃなかったっけ?
年金も医療費も。
特に、後期は糞だって散々いってたよね。マスコミとミンス。
馬鹿みたいに年齢で切るのがっていうけどさ。
682:名無しさん@十周年
09/09/22 16:06:31 f9OD1JFy0
ぬこでも分かる後期高齢者医療制度の負担割合の図
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
4割の負担を強いられている健康保険の去年度決算は3000億円の赤字。
残り6割のうち、5割は国税。本人負担はたったの1割。
高齢者の医療費をこの先もずーーーと負担し続けるつもりなら、
保険料の支払いを増やすか、国税(消費税など)を増税するしかない
ってのは、ぬこでも分かるだろ。
ぬこには関係のない話だが、おまえらには無関係じゃないよな。
683:名無しさん@十周年
09/09/22 16:06:50 yYDmsaWr0
まあ何にせよ保険料の増額が続くんだろうな。
684:名無しさん@十周年
09/09/22 16:07:27 s5V75taW0
>リーマンショックを先進国の中ではほぼ被害最小な部類でやり過ごせた
えっ?w
685:名無しさん@十周年
09/09/22 16:08:03 z3ch2vr90
>「とにかく何ができるか考えるように」と求めるのが精いっぱい
丸投げかw
686:名無しさん@十周年
09/09/22 16:08:55 +NhrPCDl0
>>669
なんか個人的な恨みでもあるのかね?
一種落ちたとか。
687:名無しさん
09/09/22 16:09:18 r5bDxP520
>>661
友愛というより小沢将軍様の独裁政治だからなぁ
>>679
選挙前は「自公のせいだ」と言えたものを
選挙後は「官僚のせいだ」と言ってるだけ。
民主党とその支持者に知性はない。
688:名無しさん@十周年
09/09/22 16:09:23 /pBbDJsk0
>>684
おまえ、本当にそこで え? っていうのは理解が足りないぞ。
アメリカは自動車2つが倒れて、欧州じゃ国ごと破綻したところもある。
欧州なんて銀行はほぼ国有化だし。
中国だって回復はしたが、その前に工場はニキビ並みにつぶれまくり。
株価やGDPは指数であって実体じゃないからね。
689:名無しさん@十周年
09/09/22 16:09:26 +Tvwq15D0
>>684
よそはもっとひどいんだよw
690:名無しさん@十周年
09/09/22 16:09:32 Vm4ay+L60
だいたい市場原理主義というのは市場原理+主義で、資本主義そのものを意味するんだけど
最近は市場+原理主義のように「原理主義」を強調する使い方が氾濫して困る
市場原理=市場による競争を否定したら社会主義になるぞ。
691:名無しさん@十周年
09/09/22 16:09:48 oYMq9zsN0
自民も質問主意書出しまくってやれよ
692:名無しさん@十周年
09/09/22 16:10:14 yYDmsaWr0
ただ当の老人達にとっても、7割くらいは保険料が上がることになる。
その辺でまたひと混乱ありそうだな。
693:名無しさん@十周年
09/09/22 16:11:03 b8rwg67G0
おい、長妻。
脱官僚じゃなかったのかよ! こんなのやれって言われても官僚が
こまるよ。自民政権の時、考えて高齢者にも負担してもらい
不公平がないように天引きにしたんじゃねーか。何を今更...
年寄りは安楽死法案を望んだ方がいいんじゃない。
その方が孫、子にありがたがられます。
人工呼吸器装着は70歳超えた人には支払いを覚悟して
装着するようにして欲しい。
694:名無しさん@十周年
09/09/22 16:11:47 kXMykyyG0
>>684
ほんとだよ。
欧州なんて、アメリカより酷いくらいだし。なぜか日本では殆ど報道されないけど。
695:名無しさん@十周年
09/09/22 16:11:52 o+QXrh880
長妻は実績をつけようとして焦ったな。
厚生労働大臣なんて普通の奴には無理なんだから
仙谷に任せて、副大臣くらいで政務の実態を勉強してればよかったのに。
これは野党から集中攻撃を受ける可能性もあるぞ。
馬鹿だな。
696:名無しさん@十周年
09/09/22 16:12:13 WKJQg5d50
高齢者が増えていく中、
医療費の増を少しでも抑制して、
増額分を高齢者の比率の増加に合わせて
少しずつ、高齢者自身にも負担してもらう、
というのが、後期高齢者医療制度。
それを廃止したら、今以上に若者の負担が増加する。
697:名無しさん@十周年
09/09/22 16:12:26 3XTJgBeQ0
民主もなんでも官僚のせいにするなら
官僚出身議員はとりあえず首でお願いします
698:名無しさん@十周年
09/09/22 16:12:47 sdZwSRynP
>>678
麻生が路線転換し、さらにバブル崩壊時の日本の経験を世界に説いてやっと小康しつつある
しかしまだ爆弾は埋まっていると考えられている
699:名無しさん@十周年
09/09/22 16:13:29 B2fwzAv30
>>684
ワイドショーしか見てないのか?
テレビ見るなら、経済ニュース見てたほうがましだぞ。
700:名無しさん@十周年
09/09/22 16:13:40 qUfnsQYC0
>>614
あまり無理を言いなさんな、
彼らも選挙前から政権取らないと現実は判らんって言っていたジャン。
結局野党と与党の違いを今学習中なんだから、
こうなったら暫く見守るしかない。非常に危ういけどね。
701:名無しさん@十周年
09/09/22 16:13:41 /pBbDJsk0
まじめに、リーマンショック、日本のこれですら世界的に見れば軽症なんだよ。
もともとが貧しい国とかは別として、北米、欧州の惨状を本当にみてから、日本を見てみろ。
まあ、雇用助成とかなしで、市中に失業者をあふれさせれば似たようなものだけど。w
702:名無しさん@十周年
09/09/22 16:14:10 CsKhm6XU0
官僚は東大の中でも特に優秀じゃなきゃ勤まらず
日本一の頭脳集団で、仕事の面では世界にも誇れるんじゃないの。
利権やら悪い面は無くすようにしてほしいけど、民主のバックに利権が移る事と
かんがみて、どっちが国益にかなうのか。
ボロカス言っておまえらが悪だ悪だとマスコミも民主も総出で叩いて
じゃあ官僚以上の仕事ができるのか?日本国民のためにいい仕事を
山ほどしてきてくれてるのに。
官僚が悪の根源と叩けば済むっていう民主やそれに迎合するマスコミはダメだな。
703:名無しさん@十周年
09/09/22 16:14:45 FWN7vtSY0
>>695
そうだよなあ、厚労相なんてよく引き受けたな
まあ、それだけよくわかってなかったってことだなw
704:名無しさん@十周年
09/09/22 16:14:59 7zZ1wwCq0
長妻の持ち味ってのは、年金それ自体じゃなくてあくまで「問題に対する切り込み方」だからね
「銃を持っている人」じゃなくて「銃そのもの」なんだ
だから次の目標、
基地問題とか天下りとか、それこそ核密約問題とかの追求担当させればよかったのに
本人も周囲も勘違いしちゃったもんだから
705:名無しさん@十周年
09/09/22 16:15:31 u+uht6dg0
>>675
予想通りだから笑ってるんだよw
判ってる奴は更に悪化した事態にもう備えてるよ
706:名無しさん@十周年
09/09/22 16:15:42 H2DTpvHQ0
>>700
参院第一党って時点で調査権は持ってたんだよ
ちゃんと国政の状況を知っていれば変なマニフェストで結局ブレブレってことは無かった
参院で勝てば無駄が分かりますって言って当選したの忘れたんだろうな
707:名無しさん@十周年
09/09/22 16:15:50 eRQfptJkO
>>690
行き過ぎた市場主義は国民を幸せにしない
708:名無しさん@十周年
09/09/22 16:15:52 7X+P9jtT0
>>682
その「現役世代からの支援金」の中に、
「裕福な老人世代からの支援金」ってのを加算すれば、
少しはよくなるかもしれん。
「少数の豊かな老人が、同世代の貧しい老人のためにお金を出す」
そんな制度を作るべきじゃないかと。
それでも足りない分は、現役世代に頼ってもいいだろうけどさ。
709:名無しさん@十周年
09/09/22 16:16:05 /pBbDJsk0
>>703
だよな。
枡添なんて禿げ上がってしまうぐらい苦労してるしな。
ほんと枡添ってよくやってたよね。職員のあの拍手が素直な評価でしょ。
710:名無しさん@十周年
09/09/22 16:17:06 +Tvwq15D0
>>695
本人は副大臣でも良かったけど、世間受けのために内閣からは外せなかった。
おとなしく行革の特命相受けとけば良かったとは思う。
711:名無しさん@十周年
09/09/22 16:18:09 H2DTpvHQ0
総務・国交・厚労は民主政権でババ
712:名無しさん@十周年
09/09/22 16:18:26 TzfWL+TPO
細川政権の二の舞見えた。
官僚は政権を嫌い始めたな。
713:名無しさん@十周年
09/09/22 16:18:36 bnjVMo9Q0
>>1
ミスター年金のときからわかってましたw
この調子でこれからも頑張ってくださいwwww
714:名無しさん@十周年
09/09/22 16:19:06 Vm4ay+L60
>>673がおかしいのはこの部分なんだよ >なんでプラスの実績まで否定するの。
>>624で公共事業増加も必要だけど、と断り書きがあるのに読んでない。
麻生内閣が景気対策を頑張ったことは否定しないが、補正予算でメディアセンターに100億円つけることの
どこが景気対策なのか、誰か説明できるの?
百年に一度の不況にかこつけて、余計な事業にまで予算つけたことは失策だと認めなきゃダメだよ。
>>707
生活保護・年金・国保・雇用保険という制度が存在する日本のどこが「行き過ぎた市場主義」なの?
アメリカなんぞ公的医療保険を導入するかどうかでモメてんだよ。
715:名無しさん@十周年
09/09/22 16:19:07 MB6aEZgD0
>>704
ミスター年金って称したのがそもそもの誤り。
おかげでその後専門家のような扱い。
名付け親はマスコミだっけ? 罪深いもんだ。
716:名無しさん@十周年
09/09/22 16:19:35 /pBbDJsk0
長嶋以外のミスターってろくな奴いねーな。
せめてサタンぐらいになってほしいけど、それ以下確定だもんな。
717:名無しさん@十周年
09/09/22 16:19:36 f9OD1JFy0
ちなみに、民主党は後期高齢者の医療負担を健保や国保と
まぜまぜしようとしてる。
そんなことしたら健保や国保の財源が悪化するのは火を見るより明らか。
お前らや子供が怪我や病気をしたときに困ることになるぞ?
それを防ぐには保険料の引き上げか、税金投入のための増税しか
打つ手がないのはクマーでも分かる。
高齢者に負担させないという方向性がそもそも間違ってる。
その方向じゃ何をどうしたって無理が出る。
こんな当たり前のことでさえ言える政治家がいない。