【政治】「納税者番号制度」の導入を検討 年金改革へ所得把握at NEWSPLUS
【政治】「納税者番号制度」の導入を検討 年金改革へ所得把握 - 暇つぶし2ch245:名無しさん@十周年
09/09/22 08:02:21 cf03K4dp0
住基ネットが拡大されると…
長友 くに(神奈川県秦野市 55歳)

 住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)が1年後、本格稼働したら、
日本は将来、非常に面白い社会になるに違いない。
 全住民の誕生日や結婚、離婚、出産、転居の記録を全て管理するコンピューター、
すなわち「エンマ様の帳面」が出来上がるのだ。

 やがて警察とリンクして万引きなどの補導歴・犯罪歴、交通違反歴
▽病院とリンクして中絶回数や性病などの治療歴
▽学校とリンクして小・中・高校の成績はもちろん、遅刻・欠席回数
▽図書館とリンクして読書傾向▽買い物にクレジットカード…

 あらゆることに使われ、いつかは「ウナギとサシミを買うのはぜいたくです。
 どちらか一方にしなさい」とアナウンスされるかも知れない。
 あらゆる方面にわたって「誰かが知っている」という状態になっていくのではないだろうか。
 このような投書をすると即入力されるに違いない。

 11ケタの番号に「アウシュビッツの入れ墨」というニックネームを付けたい。

(毎日新聞 2002年8月24日 東京11版 )

URLリンク(yunyuntoukou.blog104.fc2.com)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch