09/09/22 00:49:35 WNX5CG5U0
>>958
海外の金融機関がいい顔をしていないっていうのは
日本を食い物にできなくなるってことだからな
自国の政策は容認して
他国の同じような政策を批判するとか、もうね
銀行の関係者は海外にいい顔をしたほうが
おいしい思いができるかもしれないが
日本で商売している人間にとっては大迷惑
963:名無しさん@十周年
09/09/22 00:49:35 yYflukQH0
もと外資ハゲタカの立場から言わせてもらうと、日本人は、国際的な評価や市場への影響を気にしすぎ。
そんなの幻想です。
後付けのロジックだということが判らないのかな。もうすこし、日本の金融当局も賢くなって欲しい。
彼らを追い込んで踏み上げさせるにはどしたらいいのか、ストラテジックに考えて。
市場への介入は慎むべき等と言うお公家さんいたいなことを言っているから笑われるのです。
964:ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84.
09/09/22 00:49:47 YGO4pMyR0
>>947
株価に一喜一憂しない
965:名無しさん@十周年
09/09/22 00:49:50 6xp/CD6M0
>>959
17日に下がった分は18日に戻してるよ
966:名無しさん@十周年
09/09/22 00:50:02 Nr7JPLZ80
何でこんなに馬鹿ばっかなの、このゴミ政権
967:名無しさん@十周年
09/09/22 00:50:06 A+LsK/HAO
>>954
無い銀行には機能しない
事は認めるんだろ?笊だよなあ
後さ、逐一粗探しでは監督省庁の仕事が阿呆程増えるが…
968:名無しさん@十周年
09/09/22 00:50:09 3PjPCMcI0
>>930
与謝野みたいなバカをほめるのはやめてもらえるかな。
あれのどこが政策通なんだよ。
財政再建そのための増税とすぐ言う、財務省の犬じゃないか。
それと、野村證券のアナリストが海外に日本への投資の説明に行ったときに、
日本の構造改革姿勢の後退をどう思うか、と言ったときに、
構造改革が日本投資に何の関係があるの、と鼻で笑われた話を
ちゃんとレポートで出してるんだが。
969:名無しさん@十周年
09/09/22 00:51:03 RZNi46ZM0
>>962
そういうこと。
小泉が外国で評価されてる!とか低能信者が喚いててげんなりした覚えがある。
あいつらが自分の利益以外に興味があるとでも言うのかよ、と。
970:名無しさん@十周年
09/09/22 00:51:23 KPQfEPwt0
まあ、株価下がっても、亀井のことだから、このスレの陰謀厨のように、
アングロサクソンの陰謀とか、自分の政策や金融行政と株価下落は関係ないと喚いて、
世界から呆れられてお終いw
971:名無しさん@十周年
09/09/22 00:51:28 zlfsvB5u0
>>966
民主叩きたいだけの小僧はお呼びじゃねぇぞこのスレは
972:名無しさん@十周年
09/09/22 00:51:31 gBIoIFAz0
>>959
それは因果関係の説明ではないね。
973:名無しさん@十周年
09/09/22 00:53:31 RZNi46ZM0
>>967
いくつか理不尽なまでに締め上げて見せしめにすればいい。
あとは電話一本でコントロール可能。
「お前、わかってるよね?」ってさ。
974:名無しさん@十周年
09/09/22 00:53:40 8WkcrOiX0
>>947
これくらいで分析しないと駄目だぜ、ドル円とトヨタ入れて5年にしてみました。実際は天才と中の人間でない限り分析なんぞできません
URLリンク(stocks.finance.yahoo.co.jp)
975:名無しさん@十周年
09/09/22 00:54:37 QNP1BiLRO
誰の金で
976:名無しさん@十周年
09/09/22 00:55:32 EO5nIvq80
>財政再建そのための増税とすぐ言う、財務省の犬じゃないか。
それじゃ、早く埋蔵金を探してこいよw
977:名無しさん@十周年
09/09/22 00:56:23 0ffcJdgl0
>>974
それじゃあスレの流れと全く関係ないけど
そんなおもちゃを与えられた子供みたいなことしなくてもいいですよ…
978:名無しさん@十周年
09/09/22 00:56:23 QJaF+zzk0
>>970
郵政民営化に対する批判は2chに限れば、陰謀論や印象論しかないんだ
具体論がない
郵貯の貯金をGSやハゲタカにとられるとかそんなのばっか
アホかと
979:名無しさん@十周年
09/09/22 00:56:41 PkE+vrHg0
おれは素人でこいつの掲げる策の是非はわからんが
とりあえずヤクザに金貰ってる奴の言うことが信用はできない
↓
URLリンク(ja.wikipedia.org)亀井静香
980:名無しさん@十周年
09/09/22 00:57:11 ZWfTiFPdO
中小企業は大企業の下請けなんだから、支払い猶予したところで何の解決にもならない
981:名無しさん@十周年
09/09/22 00:57:12 RZNi46ZM0
>>978
お前も過程がすっぽり抜けた陰謀論を披露して笑いものになっているようだが。
982:名無しさん@十周年
09/09/22 00:58:21 A+LsK/HAO
しかし、
三年猶予
貸し渋りは規制
規制の方法論は別件捜査
いくらなんでも泥縄過ぎるだろ。
結局は「ヤバいトコに金を」が基本なら、金利の裁量もっと持たせるとか、
一定の条件の企業への貸出には、補助金とかのが
まだ現実的
983:名無しさん@十周年
09/09/22 00:58:40 zlfsvB5u0
>>978
俺の>>913の問いに答えてくださいよ無視しないでさぁ
984:名無しさん@十周年
09/09/22 00:58:46 WNX5CG5U0
>>959
目先の株価にいちいち反応しないほうがいいよ
日足の株価なんてのは適当な動きをするもんでしょ
理由は後付なんだよ
中長期的なトレンドができて初めて
トレンドの開始付近の出来事が問題だったときがつく
つーか、銀行内部の人間って
そんなに短いスパンでしか物を考えられない香具師が多いのか?
985:名無しさん@十周年
09/09/22 00:59:28 QJaF+zzk0
>>972
全銀協とか業界で動くから
亀井信者たちはそれまでお楽しみに
986:名無しさん@十周年
09/09/22 01:00:10 5ZCvJVcq0
無罪モラトリアム
987:名無しさん@十周年
09/09/22 01:00:28 6xp/CD6M0
>>982
(中小企業と住宅ローンには)三年(元金返済のみを)猶予
(銀行都合による)貸し渋りは規制
亀井はこれだけしか言ってないんだけどね
988:名無しさん@十周年
09/09/22 01:00:31 Xh/PfoZ80
自民党は当然賛成だよな。
989:名無しさん@十周年
09/09/22 01:01:27 +fEamMZ+0
>>985
亀井の目の黒いうちは銀行株は売りで入れ
こうですか?
990:名無しさん@十周年
09/09/22 01:01:27 RZNi46ZM0
>>985
まだ銀行に好き放題させていた政権の時の気分が抜けていないんだね。
政権交代して一週間くらいだから当然かな。
横っ面権力ではたかれてやっと状況が飲み込めるんだろうなあ。
991:名無しさん@十周年
09/09/22 01:02:16 QJaF+zzk0
>>984
小泉元首相の「株価に一喜一憂しない」ですか(笑)
992:名無しさん@十周年
09/09/22 01:02:19 UHJUFkgK0
銀行株の下落のスタートは8/31前後
だから亀云々の前に郵政民営化見直しが一番の理由だと思う。
国営の巨大銀行ができたら普通民間銀行の収益が下がると考えるよね。
まして閣僚が決まり、モラトリアム発言まで出たから一気に加速。
993:名無しさん@十周年
09/09/22 01:02:47 CBaKJwTuO
画期的な発想だな
亀井が借金減らすために、お札を沢山刷れと言い出しても驚かないな
994:名無しさん@十周年
09/09/22 01:03:08 A+LsK/HAO
>>973
やっぱり
後ろ暗く無い銀行
には無効だわなあ
何で人治的に行こうとするのかね…それこそが
腐敗の温床なんだが。俺が銀行担当者なら、それこそ裏で接待漬けにするな。
995:名無しさん@十周年
09/09/22 01:03:17 WNX5CG5U0
>>985の発言を見ていると
銀行がどれだけ腐っているのか
反吐が出そうになる
996:名無しさん@十周年
09/09/22 01:03:49 6xp/CD6M0
>>984
金融機関で言うと、銀行員が一番相場のことを知らない
997:名無しさん@十周年
09/09/22 01:04:17 RZNi46ZM0
>>994
介入を排して市場の論理でやったら爆発したのだから、介入論が力を持つのは当然。
998:名無しさん@十周年
09/09/22 01:04:19 zlfsvB5u0
やっぱり焦ってるのが>>985みたいな金融関係者で笑える
999:名無しさん@十周年
09/09/22 01:04:54 ZXqHgTP/0
モラトリアムって言葉の響きがなんか左っぽいなw
1000:名無しさん@十周年
09/09/22 01:05:28 QJaF+zzk0
1000
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。