09/09/21 14:45:54 dzlHjFrV0
亀井の言ってる「公的資金」とは、地方のおばあちゃんたちがコツコツ貯めてきた
虎の子の郵便貯金だろ。
なにせ、現在、郵貯資金はかなりの部分を、国債の購入に当てており、ろくな利回りを上げていない。
亀井は、モラトリアムで地銀等が消滅した後、自分の利権母胎である、
郵貯資金を
破綻寸前の地銀等に注入し、
最後には国有化して、
地方経済での利権拡大を狙ってるんじゃないかな。
地方の金融資本を支配すれば、
自ずと地方企業は政府・亀井に従わざるを得なくなる。
社会主義経済が実現する
マルクス主義の勝利は近いw