【話題】「ロマンスカー」…新幹線より先に流線形のボディを備え、鉄道車両の概念を打ち破いたat NEWSPLUS
【話題】「ロマンスカー」…新幹線より先に流線形のボディを備え、鉄道車両の概念を打ち破いた - 暇つぶし2ch1: ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
09/09/19 08:10:02 0 BE:925887839-PLT(12225)
新宿から小田原・箱根、江ノ島などの観光地を結ぶ小田急電鉄。目的は通勤・通学だけでなく、
観光客の利用も少なくない。観光客を運ぶ小田急の特急列車といえば、「ロマンスカー」を
連想する人も多い。ロマンスカーの乗客は観光客だけでなく、通勤や買い物の足として
利用する人も少なくない。ロマンスカーの利用者は年間1300万人を超える。
もはや小田急電鉄にとってなくてはならない存在になっている。

ロマンスカーが、現在のような居住性と高速走行性を兼ね備えた特急列車に姿を変えたのは、
今から50年以上も前の1957年。この特急列車こそがロマンスカー「SE(3000形)」だ。
翼をつければそのまま航空機になりそうな流線形の外観はこれまでの鉄道車両の概念を
打ち破る斬新なものだった。翌58年11月に運行を開始した
国鉄初の特急電車「こだま」や新幹線の誕生の基になったとされている。

*+*+ 産経ニュース 2009/09/18[22:09] +*+*
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch