【政治】原口総務相とテレビ局 「放送事業者の体力に不安」と電波オークションに消極的 過去には「電波料を思いっきり下げます」at NEWSPLUS
【政治】原口総務相とテレビ局 「放送事業者の体力に不安」と電波オークションに消極的 過去には「電波料を思いっきり下げます」 - 暇つぶし2ch719:名無しさん@十周年
09/09/19 11:23:51 5M7Wv7Mv0
>>684
あるある
父親が職場の人間が民主入れるから民主が正しいとか言い出した時には正気を疑った
TVで自民が悪いって言ってたとか言い出すのな
じゃあ、民主の政策いくつかあげてみ? って言ったら1つも答えられなくていきなりファビョったw

正直 人を殴ってもとッ捕まらない世界だったら、フルボッコにしてたわ
ここまでアホだと泣きたくなってくる

720:名無しさん@十周年
09/09/19 11:23:54 8HbMfqST0
>>705
党として、解体の方針は打ち出してる?

721:名無しさん@十周年
09/09/19 11:24:03 zXwZhe8Q0
>>708
ヒステリックなまでの叩きっぷり、歯の浮くようなヨイショっぷりを見ていると
マスコミってほとんど私怨や感情でしか動いていないように見えるもんなあ


722:名無しさん@十周年
09/09/19 11:24:09 F/VTfVoY0
国民の為になっていない事業者は全部潰せよ。
まともなメディア一つも無いだろ。
大衆操作工作機関は、影響力が大きい分だけ国民の利益を阻害する。
こういう発言する馬鹿大臣は完全にあっち側の人間か、根本的な頭悪くて世の中が見えていないかどちらかだ。

723:名無しさん@十周年
09/09/19 11:24:14 tYVkrBfy0
>>714
「2ちゃんが正しい」って、2ちゃんには民主、自民、在日、只の煽り、その他色々な立場寄りの意見があるんだが

724:名無しさん@十周年
09/09/19 11:24:16 5T0yFELl0
原口はテレビ局とつーつーだから鳩山はこいつを総務相にして
テレビ局側の意向を事細かに伝えてもらおうという魂胆なんだな。

725:名無しさん@十周年
09/09/19 11:24:17 NiVml1r90
>>693
ええと。
高度経済成長期の政権握ってた党はどこだっけ?
ガタガタにしたのって自民が原因?
今回の不況の原因をご存じない?

自民が打ち出した景気対策に審議拒否していた連中は
無罪放免かい?

基幹産業ぶっ潰して、環境立国へ移行とか
それまで国の体力がもてば良いがな。
俺は無理だと思うが。

726:名無しさん@十周年
09/09/19 11:24:24 DfZBwCfM0
>>703
環境システムを輸出できるようになれば、日本が喰っていける産業になるよ。

ここ最近の日本は、自動車産業で喰ってきたようなものだが、日本の自動車産業は、
電気自動車が普及し始めると、シェアを確実に落としていくからね。
それに変わる産業が必要なわけだが、いま最も有効なのが環境産業。

自民党時代には、車産業に変わる産業を打ち出せなかっただけに、それを打ち出した民主党は
なかなかたいしたものだよ。

まあ、2ちゃんねるでこんな話をしたところで、ほとんどの奴は理解できないだろうけどw

727:名無しさん@十周年
09/09/19 11:24:36 PrtlPMjw0
>>60
> 民主はテレビ局に思いやり予算でもだすのかね・・マジでこえーよ・・

テレビ局救済しても、景気対策になりませんから。


そんなことより、TV局の分社化を義務付け、放送設備を管理する会社だけにすれば良い。

そうするといろんな業界がTV放送を利用することが出来て、景気がよくなる。


そろそろ、TV局の分社化、自由化を法制化するべきだろう。

728:名無しさん@十周年
09/09/19 11:24:40 bUgCyv3x0
2011年デジタル化のあとは、マスコミの経営環境は一気に好転する。
デジタルとアナログのサイマル運営が終わり、デジタルオンリーとなり経費が浮く。
デジタル化推進のために人員も整理・削減した。
ただ、今の放送内容は悪すぎるから、広告主が着かず、収入が思うように回復しないのが
ネック。
公正中立、権力が国民のための政策を行うように厳しく監視批判することがなければネットマスコミのほうが信頼されるようになる。
あと、バラエティーも金太郎飴を脱しないと視聴者は戻ってこない。

729:名無しさん@十周年
09/09/19 11:24:41 BoZHxh3K0
>>693
あんたかっこいいな
早く翼が生えて空を飛べられると良いね

730:名無しさん@十周年
09/09/19 11:24:49 JH3oCVbO0
また叩くネタが出来て2ch的には良かった
マスゴミはもっとドス黒く濁って傾いてから叩き潰さないとな
今正常化してもおいしいところを持っていかれるだけだ

731:名無しさん@十周年
09/09/19 11:25:04 ZGe/xvkB0
>>703
天下りだって
大企業で言えば昇進の見込みがなくなった中年の
子会社出向のようなもので…

天下りを完全禁止にして終身雇用で行くようにすると
かえってトータルの人件費が増大するという指摘もあるね
士気も低下するだろう

まぁ、独行改革を含めた官のスリム化は必須だろうけどね

732:名無しさん@十周年
09/09/19 11:25:36 Hu1hxSGT0
>1
この人が50歳と聞いて驚いたのは俺だけか?

733:名無しさん@十周年
09/09/19 11:25:41 RJzq+6570
テレビ局みたいなでかい会社の体力は気にするのに、のに

734:名無しさん@十周年
09/09/19 11:25:42 qICuc6EI0
>>718
それはもちろんそう。
だから「使い分け」が大事なんだよ。
テレビ、新聞、ネット三位一体で情報を咀嚼すればいい。

ネットが全て正しいというのは間違い、だということ。

735:名無しさん@十周年
09/09/19 11:25:43 tYVkrBfy0
>>719
あの世代って自分の言っている事が論理的で無い時はデカイ声を出して恫喝した者勝ちって経験則で知ってるからね。

736:名無しさん@十周年
09/09/19 11:26:08 oUhcHhk30
>>593
その話、kwsk聞いてみたい!
まるで映画になり得る程の魂が熱くなる話じゃまいか?

737:名無しさん@十周年
09/09/19 11:26:10 UIaTgAUE0
>>714
それの同じくらいに
「テレビは正しい」と信じ込むほど恐ろしいものはない

参考物件
発掘 あるある大辞典

738:名無しさん@十周年
09/09/19 11:26:21 7jhhQ1oW0
給料下げれば大丈夫だろw

739:名無しさん@十周年
09/09/19 11:26:38 tYVkrBfy0
>>731
天下りじゃなく、転職ならOKですよ

740:名無しさん@十周年
09/09/19 11:26:40 8HbMfqST0
>>714
運営でさえ、民主工作員が多いとか発表してるし
中の人も、いろんな人がいるってのは2chの常識

741:名無しさん@十周年
09/09/19 11:26:52 F/VTfVoY0
                 ____
               /     \
             / ノ    \ \
            /   (●)  (●)  \  官僚の給与は削るけど、 
           |      __´___     |   
           \      `ー'´     /     メディアの給与にはコメント無しかよ
            /          \

742:名無しさん@十周年
09/09/19 11:26:54 XkrULrhgO
>>726
どれも巨大なプラントなんだがどうやって運ぶんだよ。


743:名無しさん@十周年
09/09/19 11:27:17 DfZBwCfM0
>>720
記者会見を一般マスコミに開放し、官僚の定例会見を禁止だから、暗示的に
解体の方針を打ち出しているといえるね。

記者クラブとは、上記の一次情報を、自分たちだけで独占するクラブだった訳だが、
一般マスコミに開放されては、存続する意味がないからね。

744:名無しさん@十周年
09/09/19 11:27:21 NiVml1r90
>>706
ノンカットと念を押してあるのだが。
そうやって都合の良いところだけを取られると困るんだけど。

誰が、ネットが全て正しいって言ったの?
脳内変換は止めておくれ。
逆の流れになっているとは言ったけどな。
テレビが絶対正しいみたいな風潮ならあるかも。

745:名無しさん@十周年
09/09/19 11:27:45 kuDnQp1o0
NTTがその気になったらどうにでもならないの?

746:名無しさん@十周年
09/09/19 11:27:55 rjNSVYSM0
ズブズブだな

747:名無しさん@十周年
09/09/19 11:27:59 paw972+60
メディア関係はマニフェストを守らなくてもいいって流れはどうにかなりませんか?
マスコミが放送しないから問題ない?

748:名無しさん@十周年
09/09/19 11:28:12 dwyts67l0
麻生に対する報道とそれに大きく影響される有権者の投票行動見てたらテレビ局を敵に回したら怖いもんな

749:名無しさん@十周年
09/09/19 11:28:12 Djxs+as+O
原口はつかえない



750:名無しさん@十周年
09/09/19 11:28:34 ZGe/xvkB0
>>705
岡田だけがいきがってるだけじゃん

現状↓
URLリンク(www.youtube.com)

751:名無しさん@十周年
09/09/19 11:28:54 jVXR5Pjj0
民主党が日本を劇的に良くする改革には、やらねばならない事があまりに多い
守旧派の抵抗を最小限に抑え込むために、マスコミの協力も必要だ
電波利用料の値上げによる税収増といった狭い分野にこだわるよりも
広範な分野における日本の改革こそが重要
これは戦略的判断なのです

752:名無しさん@十周年
09/09/19 11:29:07 7LcSvH6S0
既存のテレビ局なんか守らなくていいって。
腐った世の中の縮図みたいな業界なんだし。

753:名無しさん@十周年
09/09/19 11:29:08 GVaCjVcC0
メディア改革は、国の改革の中でも、目玉中の目玉だとも思うけど。

誰もがわかってるから、自民も民主もその改革を掲げてるはずなのに
就任したとたん、これだからなあ・・

754:名無しさん@十周年
09/09/19 11:29:10 tYVkrBfy0
>>748
結構、国の事考えて泥かぶって誠実に政治を行う事は完全に損するだけって証明されたからなw

755:名無しさん@十周年
09/09/19 11:29:13 4utQH/bJ0
テレビ党だからな民主党は。10年くらいはいけるだろ?
10年くらいたつとテレビうざいと思う議員が出てきて下野
の道へってな感じでしょうかね。

756:名無しさん@十周年
09/09/19 11:29:16 cu5FoMsF0
>>10
税金投入されたら無関係な人まで巻き添えだよな、
早く給料を下げるべき。

757:名無しさん@十周年
09/09/19 11:29:17 U9QEgz8z0
マスゴミとグルだもんよ

758:名無しさん@十周年
09/09/19 11:29:34 KEbqr01k0
なーに下げてもらっても下げなくても、マスゴミはお得意の手のひら返しをするから心配ない。

マスゴミが民主叩き始めるのが何時なのか、気にしているところ・・・・。

759:名無しさん@十周年
09/09/19 11:29:47 6H6Cv0Sl0
確か世界のジャーナリズムのランキングみたいなのあったよな?
そんとき日本が最下位じゃないのがすごく不思議だった
誰がやった調査か知らんけど糞マスゴミを買いかぶりすぎだろw

760:名無しさん@十周年
09/09/19 11:30:22 BDcfTptM0
>>758
半年くらいじゃね
半年にもなると国民にも不満が出てくるだろ

761:名無しさん@十周年
09/09/19 11:30:24 tYVkrBfy0
>>759
日本の評価が高いんじゃなく、日本より下の国が本当に酷いってだけだろw

762:名無しさん@十周年
09/09/19 11:30:36 Tyvz17Yp0
なんでマスゴミが民主党を応援していたのか
よく分かった。

763:名無しさん@十周年
09/09/19 11:30:41 tOdOK1b20
>>636
財源は埋蔵金です キリッ!

増税に決まってるだろwwwwwバンバン

AA略

764:名無しさん@十周年
09/09/19 11:30:42 FPLVYTZC0
光の戦士はずいぶん電波にやさしいんだな。
光ファイバーに力入れろよ

765:名無しさん@十周年
09/09/19 11:30:51 oDRmcpgN0
原口は入庁するとき
盛大な拍手受けてたけど、
早くも役所と業界に取り込まれたのか。
ガッカリだ。

766:名無しさん@十周年
09/09/19 11:30:56 UIaTgAUE0
>>736
つ ヒストリーチャンネル

767:名無しさん@十周年
09/09/19 11:30:57 NiVml1r90
>>714
>>704は2chが正しいと信じ込むなんて言っていない。
情報リテラシーの面から好ましいと言っている。

お前はまず、情報の取捨選択語る前に、日本語の理解に努めろ。

768:名無しさん@十周年
09/09/19 11:31:02 PrtlPMjw0
>>162
> ■毎日新聞500億円事件■
>
> > 民主主義社会ではジャーナリズムが不可欠だ。
> > 日本では社会文化政策として新聞ジャーナリズムの公的な支援論議はほとんどされてこなかったが、いまこそ始める時ではないか。
> > 


独裁政治とマスコミは非常に大きな関係があるが、

日本の場合、マスゴミが民主主義に役だったことなど一度もない。

769:名無しさん@十周年
09/09/19 11:31:14 HJYtDRWb0
そのまま「公金投入」に横滑りする予感

770:名無しさん@十周年
09/09/19 11:31:35 Na80UtOf0
一番無駄な本体社員の給料をなんとかせい

771:名無しさん@十周年
09/09/19 11:31:57 DfZBwCfM0
>>742
そもそも、すべてが巨大なプラントでもないし(個人向けの産業もなくては喰っていける産業にならない)、
調達手段というのは、分解組み立て手段から、現地生産まで含めて、多くの選択肢がある。

損なのはマーケティングの常識な。


772:名無しさん@十周年
09/09/19 11:32:14 +/wXwW1Y0
人件費削るとか経営努力してからだろうが

773:名無しさん@十周年
09/09/19 11:32:21 8HbMfqST0
>>743
現状、解放してるのは岡田外相だけのようだが?

774:名無しさん@十周年
09/09/19 11:32:48 ZGe/xvkB0
>>636
埋蔵金ってのは
「癌が治るキノコ」とか「開運ブレスレット」とかと同レベル

まともな人は信じちゃいけない

775:名無しさん@十周年
09/09/19 11:32:55 VyFKs6qQ0
>>719
フルボッコって、自分の父親を?
その親にしてこの子ありだなwww

776:名無しさん@十周年
09/09/19 11:32:56 bzHlvHWt0
体力の無い腐ったマスゴミを捨てて体力のある新鮮なマスコミを育成しろよ

777:名無しさん@十周年
09/09/19 11:33:02 YOOyqfMa0
>>593
一方ムッソリーニはたやすくマフィアを制圧した
世の中力だね
で、ムッソリーニ支配下ではシノギが出来ないので、
連合軍にマフィアは協力した

778:名無しさん@十周年
09/09/19 11:33:05 paw972+60
これって利権癒着の構図以外の何者でもないよな

779:名無しさん@十周年
09/09/19 11:33:15 +P5lCDV90
記者クラブ温存でバカどもに飴と飴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

780:名無しさん@十周年
09/09/19 11:33:23 p6wmexO80
早速、電波官僚貴族の利権は確保したかw
こりゃ次の選挙も大勝利だな

781:名無しさん@十周年
09/09/19 11:33:30 3F38A3lt0
>>714
テレビが正しいと思い込むこと
2ちゃんが正しいと思い込むこと   どっちが怖い?

テレビの方が、一見もっともらしいことをいい、なんとなく正しそうなことを振りかざす分、怖いと思う。威力強いし。
2ちゃんは多くの人が、常に「ほんとかなぁ?」って目線で見るから。正しいと思い込むヤツなんて少ないと思うけどなぁ
いろんな意見もあるし。麻生じゃないけど俺も、テレビよりはよっぽどまともで健全だと思うよ

782:名無しさん@十周年
09/09/19 11:34:02 aPa4PyTw0
マスコミ様が自民を徹底的に叩き、民主を持ち上げた結果

またミンスがブレましたwww

783:名無しさん@十周年
09/09/19 11:34:02 lThmfi4v0
マジでこいつマスゴミの犬だな
恥知らずも良いところ

784:名無しさん@十周年
09/09/19 11:34:25 tOdOK1b20
>>734
テレビも新聞もいらんよ
ネットに同じ記事転がってるし

785:名無しさん@十周年
09/09/19 11:34:32 jsZ05XCr0
>>739
大多数が「官僚の転職=天下り」って認識だろ

786:名無しさん@十周年
09/09/19 11:34:49 LbyLzHKi0
>>726
だったら来るなよなー

787:名無しさん@十周年
09/09/19 11:34:58 GBA18L+k0
>>1
そりゃさんざんテレビ番組に出演して民主党の広告塔としてテレビ局には世話になってきたもんな
糞やろうじゃんw

788:名無しさん@十周年
09/09/19 11:35:23 0q7MyLyEO
>>714
ツッコミが入れられるだけマシだと思わんか?
たとえ工作員認定されようとも

789:名無しさん@十周年
09/09/19 11:35:27 Iq8r1SAGO
こいつが法務大臣とか不安すぎ
過去の発言も含めて

790:名無しさん@十周年
09/09/19 11:35:40 YOOyqfMa0
>>781
全員が無償で書き込んでる
前提が昔はあったからなあ・・・
今はその前提が微妙なのが問題>2ch

791:名無しさん@十周年
09/09/19 11:35:53 nKn5LdLwO
公約なんて紙っぺらに過ぎんことを忘れていた

792:名無しさん@十周年
09/09/19 11:35:55 NiVml1r90
>>754
今回の選挙は、今後の政治を考える上で
最悪の選択をした可能性があるな。

793:名無しさん@十周年
09/09/19 11:35:57 tYVkrBfy0
>>785
その認識で居るなら天下りを叩く資格すら無いと思うよ
だって「天下り」って言葉の意味も解らないのに悪って言ってるんだぜ、それって

794:名無しさん@十周年
09/09/19 11:36:00 h/W7emHu0
電波族議員

政治と電波の癒着

政治主導の意味を問いたい


795:名無しさん@十周年
09/09/19 11:36:07 5bnzwYd/O
給料がたかいんだろ。
人件費に手をつけ始めてやっと弱っていると言える。


796:名無しさん@十周年
09/09/19 11:36:41 +/wXwW1Y0

【毎日新聞】 新政権に望む 新聞への公的支援を 年間500億円で足りよう-原寿雄氏★16
スレリンク(newsplus板)

原口クン。新聞業界の体力の心配も頼むよ

 

797:名無しさん@十周年
09/09/19 11:36:52 BoZHxh3K0
ブレを越えると詐欺になると言うwwwwwwwww

798:名無しさん@十周年
09/09/19 11:36:56 lpRsRw0S0
>>654
>>高飛車で人を見下してただけじゃ何も始まらない。それが選挙の結果でも明らかだろ?

ここには完全に同意しとくわ
正直ネットで大勝利ってやってるだけじゃ「ほとんど」何も変わらない
今回の選挙でそれは痛感した

799:名無しさん@十周年
09/09/19 11:37:15 5M7Wv7Mv0
>>759
言論の自由さとかいう方向から見たら、比較的高い処にいるんじゃないの?
品度とかでみたらかなり下の方に転落すると思うけどね


800:名無しさん@十周年
09/09/19 11:37:48 PrtlPMjw0
>>781
> >>714
> テレビが正しいと思い込むこと
> 2ちゃんが正しいと思い込むこと   どっちが怖い?
>
> テレビの方が、一見もっともらしいことをいい、なんとなく正しそうなことを振りかざす分、怖いと思う。威力強いし。
> 2ちゃんは多くの人が、常に「ほんとかなぁ?」って目線で見るから。正しいと思い込むヤツなんて少ないと思うけどなぁ
> いろんな意見もあるし。麻生じゃないけど俺も、テレビよりはよっぽどまともで健全だと思うよ

同意。

今のテレビは、一社で放送設備から報道、バラエティーまで全部独り占めしているのが問題。

テレビ局は分社化を義務付け、放送設備を管理する会社になれば良い。
そうすれば、日本のテレビはもっとまともになるだろう。

801:名無しさん@十周年
09/09/19 11:37:51 hFBHDLoyO
闇の組織との闘いはどうしたんだよww

802:名無しさん@十周年
09/09/19 11:38:15 UkGjzJns0
>>758
あいつらっていつも叩く前に様子みるんだよな。
問題にしたい部分だけ切り取って最後に「波紋を呼びそうだ。」って書く。
で、マスコミ全体に叩く雰囲気が生まれて初めて、漢字の読み間違えでもなんでも徹底的に叩き始める。



803:名無しさん@十周年
09/09/19 11:38:22 qICuc6EI0
まぁ2ちゃんも情報ソースとしては信用性に欠けるな。
所詮参考にする程度。良い情報もちゃんと転がってはあると思う
けど。

2ちゃんは予備知識がある人間がその分野に限れば、かなり参考になる
媒体だと思う。でも反面怖いのが、予備知識のない人間が2ちゃん情報を
信じ切って鵜呑みにし、メディアとして信用してしまうことだな。
「ウソかホントか判断できない奴は見てはいけないもの」なんだよな。

804:名無しさん@十周年
09/09/19 11:38:36 jVHUiz7y0

政見放送局と化したテロアカをなんとかしろ


805:名無しさん@十周年
09/09/19 11:38:45 VKMCWSaMO
ここまであからさまに、業界と政府が癒着して良いのかよ。
マスコミの連中は権力の監視が使命とか言ってるが、やってる事は、政府と一緒になって、売国。
なんか恐ろしい社会になるぞ。


806:名無しさん@十周年
09/09/19 11:38:55 ZGe/xvkB0
>>794
「電波族議員」よりも
「テレビ族議員」の方が分かりやすくね?

807:名無しさん@十周年
09/09/19 11:38:58 6o761fh60
【政治】民主党、議員立法を原則禁止 法案提出は原則、政府提案に限る 同党所属全国会議員に通達
スレリンク(newsplus板)

これでマスゴミのヤバさに気がついてる議員がいても潰されるな
立法府の人間が立法行為を規制されるって凄いぜw

808:名無しさん@十周年
09/09/19 11:39:05 tYVkrBfy0
>>801
闇の組織自民党との戦いは光の戦士長鳩山様とその仲間の原口さん達の完全勝利で終わったじゃないか
これからは第二期スタートで真の闇の組織官僚と戦うよ!

809:名無しさん@十周年
09/09/19 11:39:16 wtQR3sR20
原口なんて民主党の中のことを全然知らないみたいだね。
日教組が支持団体に入ってて民主党の中枢にいるのも知らんと言ってた。
ひょっとしてコイツ友だちがいないんじゃね?

810:名無しさん@十周年
09/09/19 11:39:32 rtTtW9ij0
>>1
 早     /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ   駄
 .く      /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::',   目 
 な.     /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::!  だ 
 ん   ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
 と   /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l  こ
 か  !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li|   い
 し  j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l !   つ
 な    l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ   :
 い   !ハト:{:!:i:トN{、ヒ_ラヘ、{ >、{ 'イ ヒ_ラ 》\::l::!:ト!!:l::l!     :
 と     ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\   `" ̄"´  |::!:l::! j:ll:!
  :      !::、::::i      l             u |:::/lj/l:!リ
  :        ヾト、:!u                 j!/ j|:::リ
          ヾ!    ヽ  ‐       u /イ´lハ/
            }ト.、  -、ー-- 、__      /' !:://
             リl::l゛、  `二¨´    /  |/:/
         rー''"´ト!::i{\       /  / !:/
        / ^ヽ  ヾ!  ヽ _,,、'´    /  j/

811:名無しさん@十周年
09/09/19 11:39:35 nKn5LdLwO
せっかく対マスコミ掲げてネット世論まで傾けたのに
もうここの民主天下は終わりになるな

812:名無しさん@十周年
09/09/19 11:39:43 zXwZhe8Q0
>>719
団塊かどうかは知らないんだけど、どっかのスレの書き込みで論破された民主支持者が答えに窮して
「民主は絶対に正しい 民主は絶対に間違えない」なんて書き込んだときは
目を疑ったな。テレビの影響だと思うんだけど根拠も無く妄信的に信じ込んでしまってんだよなあ


813:名無しさん@十周年
09/09/19 11:40:03 P9XnGDe50
原口も部落解放同盟とズブズブだからな。

814:名無しさん@十周年
09/09/19 11:40:21 BRiHA0H10
>>20
はどういう意味?
ホワイトボードに部落開放同盟と書いてあると、一体何なの?

815:名無しさん@十周年
09/09/19 11:40:22 2rnQduFy0
選挙のときは、「試しに民主党にやらせてみよう」風なことを
平気で公共電波に乗せてたんだし・・・・

試しに、電波オークションやってみよう!

816:名無しさん@十周年
09/09/19 11:41:11 5M7Wv7Mv0
>>775
やあうんこ団塊さん
年寄りだから敬われるとかバカな思い込みをしているようだが
年寄りは年寄りらしい徳や態度を周りに示さなければガキ未満だよ
それを理解してないお前みたいな糞団塊が多いのは周りを見ればよくわかる
自分がどんだけ暴れても年嵩くってりゃ許されるとか、いつも事件起こしてるな
重ねた年はバカやっていい免罪符にはならねーよ

817:名無しさん@十周年
09/09/19 11:41:22 Vujb5kmeO
選挙前に電波利用料の大幅な値下げを公言した
所管大臣になった
実際に下げたら広義の利益誘導だろうし
下げなきゃただの虚言政治家だよねえ
利益誘導政治屋になるのか嘘つきになるのか
白熱のドラマ、次の展開を待てo(^▽^)o

818:名無しさん@十周年
09/09/19 11:42:05 ZJQpxJvT0
>>736
アンタッチャブル辺りを観るといいかも

819:名無しさん@十周年
09/09/19 11:42:09 mvOVlQteO
>>807
三権分立ってどこ行ったんだろうな。

820:名無しさん@十周年
09/09/19 11:44:21 Fm4fdeL70
  l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::l
  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::l   
   l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::l     
   l:::::li //////////// l:::::l::::::::l
   l::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'>::::::l   キャー 変態毎日新聞記者! !
   l: // ` r--‐ァ' ト´::: ::::::::::::l .
    / /  /._   /  \: . . : : l
   l |   |〈〉`>'´     \. : : 丶iヘへ.           ___
丶/./─ 、 | /       / ̄l、 : : : 〉 |ヽ!Z_ .        /売国奴\
  l /  _,-吉`ヽ、    / /  ヘ: /l \`レ /、 ,、nfjfr.  | / -O-O-ヽ|       ねえねえ
   /i l /: :/7:`、 `丶/ /  _ - Y  丶__`┴l´`i Y`っ 6| . : )'e'( : . |9     一緒に原口大臣応援しようよ
  '  `|: : / !: : 〉    ⊥  ̄ ¨/|      ̄/.  ノ`-r'´-‐‐` ‐-=-‐ ' . ̄ ̄丶 俺達 税金から500億円くれれば売国政党でも
\__/|: ∧ l: : !    ノ 〕   ,1      /  i  .i                応援するんだよ
     '´  | レ'` ‐‐ ' /!\  |      /   ヾ _ノ:_λ ・  人  ・ ノ Tヽ
    ,-=7  〇         /\    /         (  ̄    ̄    │ 朝鮮人に乗っ取られちゃった~(笑)♪
   「  ,┤   人      /\ ` ‐<ユ          ( 毎日変態新聞   } 俺達 言論じ~~~ん
  ┴´  |  / ∧     /、  \   |          (          〃
  |   /レ' /  ト  /、 \   丶L          (  。      丿       
  ! /    l  | |/  丶  丶    /          ノ  ヽ、■■ノ   }
    X     l   l       丶  ヽ.  _/        /    ■■    |

821:名無しさん@十周年
09/09/19 11:44:34 5SX05vPwO
テレビ局の認可は毎年国民投票で更新、取り潰しを審査すべし。

822:名無しさん@十周年
09/09/19 11:44:48 bT9F4DME0
>>617

日本のテレビ局は37億円しか電波利用料を払っておらず


ここはうそな。デジタルにかこつけて3000億円補の補助金をもらっているので電波料は実際には払っていません。

823:名無しさん@十周年
09/09/19 11:44:48 LTAX6dTFO
亀さんの怒りに触れて成りを潜めた安住淳のように、亀をブチ切れさせるのも時間の問題だなww

824:名無しさん@十周年
09/09/19 11:44:51 ZGe/xvkB0
>>814
全労済
電力総連
全郵政

にも注目すべし

825:名無しさん@十周年
09/09/19 11:44:53 aPa4PyTw0
またウソをついたなwww

民主って韓国人気質?

826:名無しさん@十周年
09/09/19 11:45:08 DfZBwCfM0
>>773
>現状、解放してるのは岡田外相だけのようだが?
今どういう状況かは正確には把握していないが、
100日経てば、すべてがオープンになるでしょう。
政権が変わった日から、すべてが変わるというわけではないよ。

まあ岡田は記者クラブ問題には思い入れがあるのだから、さっそく実施したのかもしれないが、
他の省庁でも、100日経てば似た状況になるでしょう。

827:名無しさん@十周年
09/09/19 11:46:05 5M7Wv7Mv0
>>807
立法府の人間が法案提出できないなら、単なる修正係とか多数決マシーンだな


828:名無しさん@十周年
09/09/19 11:47:16 W7l62t1pO
人として軸が

829:名無しさん@十周年
09/09/19 11:47:18 hcEWmJ0d0
放送族議員ですね、わかります

830:名無しさん@十周年
09/09/19 11:47:31 0ARxZpHh0
自民党も野党になって過去とのしがらみが切れただろうからこの際大きく取り上げれば?
電波オークションは国民の負担なしに税収入もアップだぞ。


831:名無しさん@十周年
09/09/19 11:47:31 Vujb5kmeO
財閥などと違って
新聞は戦時体制のまま維持されたので
日本はまだ民主化されて内状態ですよ
ドイツでは戦後占領軍がマスコミを解体しているけど
日本では思想教育に便利だからとGHQがそのまんま使ったわけです
三権分立なんてありませんよ

832:名無しさん@十周年
09/09/19 11:47:32 a/s5Id1fO
>>684
ウチの親父がまさにそう
ミンスに入れたらしいから、あいつらの危険性説いたら「そんなの関係ねー」だってよ

頭来たがら環境税の話して「オレの分も払えよ」って言ったら黙りやがった


最悪だ


833:名無しさん@十周年
09/09/19 11:47:38 5SX05vPwO
>>807
これならエリたんにも務まるわけだわ。

834:名無しさん@十周年
09/09/19 11:47:58 WOSw/oY40
論客(笑)

835:名無しさん@十周年
09/09/19 11:48:35 4PhQuauFO
ニュースならNHKの手話ニュースが一番いいな。
ある程度の演出はあるが、妙な解説ではなく、生のソースからダイレクトに紹介してくれる。

836:名無しさん@十周年
09/09/19 11:49:24 zbv6O3tx0
もう、マスゴミ大勝利かよw

フザケンナ原口w

837:名無しさん@十周年
09/09/19 11:49:26 UkGjzJns0
>>793
だよな。視聴者も、「天下り」を「有能な人材をヘッドハンティング」とか
「経験豊富な熟練者をスカウト」とかに言い換えたら納得すると思うよ。なぜなら、馬鹿だから!

衆愚政治ここに極まれり。

838:名無しさん@十周年
09/09/19 11:49:32 es5N8AnD0
グッチ裕三と区別がつかない。w

839:名無しさん@十周年
09/09/19 11:49:55 EUuy8M/x0

こいつ今までテレビで散々喋って世論誘導していたのに、自分が大臣になったら「官僚の会見は
世論誘導するからダメ。」だもんなぁ。 ほんとに信用できんわ。

840:名無しさん@十周年
09/09/19 11:49:58 2+vvO2C90
>>20
部落解放同盟w

841:名無しさん@十周年
09/09/19 11:50:10 NiVml1r90
>>807
こりゃすげぇ。
独裁政治始まるよー(^o^)/

842:名無しさん@十周年
09/09/19 11:50:42 zOIGA6sKP
TVCMの枠を一コマ5秒にする。
そうすれば、広告も出しやすくなるだろ

843:名無しさん@十周年
09/09/19 11:51:00 ZGe/xvkB0
>>826
その甘い見通しの根拠がぜひ知りたい
「政権を取ったら」という約束が、さっそく反故にされてるのに
何を根拠に開放が進むと思えるのか

844:名無しさん@十周年
09/09/19 11:51:12 DKHT07Va0
パフォーマンスだけ、批判するしか能が無い
こんなのばっかだな、民主党はw

845:名無しさん@十周年
09/09/19 11:51:18 jsZ05XCr0
>>793
そんなもんですよ、公務員は叩かれるのですw

元水産庁長官が退職後6団体を渡り歩いたと記事になったことあるけど
最初に在任した機関が4年半で9700万、そのあと5団体の所得が1億7200万円だそうな

合計2億6900万ってデカイ金額に見えるけど、実は退職後21年間の数字、これ年で割ると約1280万
役員の報酬にしちゃ安いだろって思うんですがw

846:名無しさん@十周年
09/09/19 11:51:27 UIaTgAUE0
>>736
追加しよう
シチリアのマフィアは当時、
グイリアーノの再来として正義の味方として民衆に受け入れられた
そう、マフィアは当時、反政府組織であり、民衆の味方と認められていた
確か日本のマスメディアも国民の味方だよな

しかし、ムッソリーニに敵視され相当な弾圧を受けた
あのムッソリーニの政治でマトモな政策だったと思う
それでシチリアのマフィアはアメリカに逃亡した
第二次世界大戦が始まり、アメリカはイタリア制圧に弾圧されていたマフィアを利用して
シチリア占領を容易にした
マフィアは反政府運動を地道に行い、民衆がアメリカ軍を容易く受け入れやすくしたんだ
今のマスメディアが反政府放送を繰り返して、隣国を褒め称えている本当の理由が知りたいな

占領作戦に協力した功績でマフィアはイタリア政府要職に就いた
シチリア島は無政府状態になり、無法地帯となった
1980年代はイタリア灰色の時代と呼ばれくらいだ

これではいけないと本国政府がシチリアのマフィアを取り締まることにした
しかし、逮捕しても裁く検事がいなかったんだが、
気骨ある検事が二人いた

しかし、検事二人は暗殺された
国民は怒り、グイリアーノの再来という幻想は消えマフィアは犯罪組織と認識されたんだ
おかげで、マフィアを徹底的に取り締まることができた

日本のマスメディアがマフィアに似ているとは言わないけどな

847:名無しさん@十周年
09/09/19 11:51:28 UpZZ6yWtO
マスゴミは既に中共に占領されてますから民主では対応できません

848:名無しさん@十周年
09/09/19 11:51:28 DfZBwCfM0
>>807
民主党議員が、議員立法を原則禁止は良い状況だ。

議員立法は、族議員の温床になるからね。
業界から見れば、賄賂を受け取りやすい議員に賄賂を渡して、
族議員化を常に狙っているのだから・・・

まあ、民主党議員は、盛りだくさんのマニュフェストという4年間必死に頑張っても
なかなか全部は消化できないかもしれない公約実現に向けて、脇目もふらずにガンバレ
ということだろう。

849:名無しさん@十周年
09/09/19 11:51:31 JH3oCVbO0
>規制が多すぎるでしょ
自主規制の方が多いんじゃないか?www

850:名無しさん@十周年
09/09/19 11:51:55 +fzs6KxQO
TV局とズブズブの関係やね。

851:名無しさん@十周年
09/09/19 11:52:44 NiVml1r90
>>826
公約はどうしたんだよ。
政権をとったら、が反故になってるぞ。
詐欺だろそれ。

852:名無しさん@十周年
09/09/19 11:53:24 Bu1KQMZX0
>>1
>電波利用料をめぐっては、「テレビ局があげている収益に比べて安すぎる」との批判が根強く、
なんぞこれ?
そんな「批判」、具体的に一体どこの誰が言ってるわけ?
言論機関の制約なんて緩いほうがいいに決まってるだろうが。
頭のおかしい一部のネットユーザーと、既存マスコミに恨みつらみのネット成金以外、どこの誰が使用料値上げなんて望んでんだよ?

853:名無しさん@十周年
09/09/19 11:53:36 /faD7SOg0
やってることは自民となんら変わらんwww

ただ利権がここからそこに移っただけwww

市政も国政もなんら変わらん

854:名無しさん@十周年
09/09/19 11:53:37 wsFslNUt0
これは完全な癒着

855:名無しさん@十周年
09/09/19 11:54:08 o59EFpMO0
この映像は選挙より遥かに前に放送されたものだけど、みんな知らなかったの?

856:名無しさん@十周年
09/09/19 11:54:16 7f1PNio60
>726
別に環境システムの輸出は目標が25%でなくてもできる。

排出権取引という逃げ道作った分むしろ可能性が低くなった

857:名無しさん@十周年
09/09/19 11:54:23 DfZBwCfM0
>>843
100日後に実現しても、「政権を取ったら」という約束が守られたことになんら変わりはない。
次の衆院選までに実現しなければ、はじめて、嘘をついた・・・と呼べる状況。

858:名無しさん@十周年
09/09/19 11:54:39 PqWv9GKf0
>>826
そうなるといいけどあんまり楽観的できる状況でもない気がする。
希望は十分あるけど、ポッポが何を考えてるか見えてこない。

きっかけとして、平野官房長官が警備上の理由という名目で記者会見クローズを決定している。
もっとも実際には内閣記者会に折れて恩を売りつつ、情報統制をするのが目的のようだ。
(神保ブログ)

それに対する反発がネット上のあちこちで怒り、一部の民主党議員がそれに呼応。
筆頭はもちろん岡田外相だが、他に中村哲治法務政務官が官房副長官に直訴するものの、
はぐらかされてる感じ。
そこで法務政務官に選ばれ立場を使って千葉法務大臣に法務省も外務省に続くように直訴、
一応前向きの回答は貰ったみたいだがどうなることか。
(中村哲治ブログ)

他に逢坂誠二や藤末健三も記者会見オープン派の議員のようだ。
(各ツイッター)

この動きがもっと民主党全体に広まっていけばいいんだけどね。

859:名無しさん@十周年
09/09/19 11:54:48 K0XmV4xSO
電波使用料下げます
オークションしないから新規参入できません


この2つだけでもうわかる

860:名無しさん@十周年
09/09/19 11:54:58 NiVml1r90
>>848
内閣だけが都合の良い法案を通すという見方はできんのかね。

立法府が立法を制限することが素晴らしい?
バカも大概にしなさい。

861:名無しさん@十周年
09/09/19 11:55:12 Z/I9g3pm0
マ・ス・ゴ・ミ

862:名無しさん@十周年
09/09/19 11:55:26 b8Ahy/Wt0
体力がない企業が 電波を占領して
何時間もくだらん芸人の話を垂れ流してるほうがよほど害があるだろ


863:名無しさん@十周年
09/09/19 11:55:53 FEEz8a9X0
売国政権でCMも朝鮮や中華企業が大流入してくるから
またテレビ業界も盛り上がるんじゃない?
三国人だけに。
日本人は働く場所も無いしそもそも日本って国もなくなるし。売国されて。

864:名無しさん@十周年
09/09/19 11:56:07 PC/3yOOh0
>>852
ネットアサヒはいりました

865:名無しさん@十周年
09/09/19 11:56:38 ZGe/xvkB0
>>857
え?だから、そう言える根拠は?

866:名無しさん@十周年
09/09/19 11:57:04 MHFxkrYv0
おれは支持者だけどさあ
手の平返しばかりしてるなら参院衆院もう投票しないよ
なめるな

867:名無しさん@十周年
09/09/19 11:57:04 PqWv9GKf0
>>832
自分の息子がネットの情報をすぐ真に受ける馬鹿だと知り、悲しくなって黙ったんだろう。
いい加減ネトウヨなんか卒業して親孝行してやれよ。

868:名無しさん@十周年
09/09/19 11:57:33 u8g8pKvk0
>>845
退職金の話でしょ?
それに収入と所得とは違うよ。

869:名無しさん@十周年
09/09/19 11:57:35 UIaTgAUE0
>>684
ウチの団塊ジジババも民主に投票した

親父の投票した理由を聞いて納得した
1:自民と公明を切り離すチャンスだ。公明党を与党にさせる訳にいかない
2:民主党はどうせ失敗するに決まっている。そして自民に戻る。そのときに公明党はいないだろう

親父は公明党を追い落とすチャンスを思ったみたい
自民を支持しないのはなく、公明党を支持しないから民主を支持したんだと

親父に言い負かされたよorz

870:名無しさん@十周年
09/09/19 11:57:47 paw972+60
>>807
こりゃすげぇ
はっきり言ってむちゃくちゃだ
これテレビでやらないなら権力の監視がどうのって認める必要ないと思うぞ
テレビで政治関係流す必要ないよ

871:名無しさん@十周年
09/09/19 11:58:07 5M7Wv7Mv0
>>852
日本語でおk


872:名無しさん@十周年
09/09/19 11:58:33 BoZHxh3K0
記者クラブの解放なんて岡田みたいにやりますと言えば良いだけじゃねぇか
なんで政権取った途端に誰も彼処も口を閉ざしているんだよww

873:名無しさん@十周年
09/09/19 11:58:55 YWzE7K300
大阪生まれ、名古屋育ち、神奈川在住の俺としては
デジタル化してるはずなのに自宅で
名古屋テレビや関西テレビが見れないのは異常。

874:名無しさん@十周年
09/09/19 11:59:05 hPvSZKoE0
>>869
2chの鑑のような人物だね。

875:名無しさん@十周年
09/09/19 11:59:20 tYVkrBfy0
>>869
それは言い負かされたって言うかちゃんと自分の考えで投票したんだから尊重すれば良いだけの話じゃないのかな

876:名無しさん@十周年
09/09/19 11:59:20 5+Q94kJe0
体力ねーならそのまま潰れりゃ良いじゃん

877:名無しさん@十周年
09/09/19 11:59:38 Bu1KQMZX0
>>871
はぁ?

878:名無しさん@十周年
09/09/19 11:59:57 3F38A3lt0
団塊の世代のキモは年金なんだよ。あいつら、自分に関係ある政治の中身ってのは「年金」だけ
ぶっちゃけ、他はどーでもいーの

そこで自民が信頼失っちゃったから。民主は年金さえ抑えれば、たぶんやりたい放題できると思うよ
日本オワタ

879:名無しさん@十周年
09/09/19 11:59:59 a5T5ReEW0
亀井は、金融はまだ体力をもてあましていると決め付けて、政策をする
原口は、放送事業の体力に不安として 政策する

へんなのwww

昔は 銀行員の給料がおおいと騒がれていたが、
今はテレビ局員と銀行員 どっちが勝ち組なの???

880:名無しさん@十周年
09/09/19 12:00:04 V7pK5jn40
原口のような電波芸者が放送業界に逆らえるわけ無いだろ。


881:名無しさん@十周年
09/09/19 12:00:40 S749kfrh0
こっちおも後退かよ・・・・最初の勢いだけかw

882:名無しさん@十周年
09/09/19 12:00:42 /RALPM0g0
こいつが総務大臣になっちゃったら仕方ねーよ
もともとテレビ局とズブズブの奴なんだもん

883:名無しさん@十周年
09/09/19 12:01:15 2J7XtKWr0
>>719
>>812
>>832

「北風と太陽」を思い出すんだ。

団塊を使え。
君らは彼らより頭がいいんだろ?

だったら必ず出来るはずだ。

884:名無しさん@十周年
09/09/19 12:01:32 iNs0R/Uz0
低俗番組乱発

視聴者、スポンサーが離れる

そうだ、公的資金注入してもらうニダ!、ミンスマンセー!!

偏向報道と不景気を煽りたて、更に視聴者、スポンサーが離れる

ミンスマンセー!!公的資金おいしいニダ!

だまされた視聴者、スポンサーが離れる


失ったもの>>>>>>>>公的資金

885:名無しさん@十周年
09/09/19 12:01:35 qICuc6EI0
>>878
とりあえずお前は働いてから物言えよw


886:名無しさん@十周年
09/09/19 12:01:35 /faD7SOg0
>>869
アンケートでも「民主に期待する」という意見が多い一方で
「自民再建を望む」が過半数なんだよな

887:名無しさん@十周年
09/09/19 12:01:44 ZGe/xvkB0
>>879
亀井さんの銀行いじめは
郵政優遇と表裏一体になってると考えれば、納得がいくよ

888:名無しさん@十周年
09/09/19 12:02:23 eWk7S1Sg0

◎              へ          (´<_` )     オラオラ、さっさと地デジ予算2000億と公的資金よこさんかい!
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  マ    )   ったく、誰のおかげで政権取れたと思ってるんだ!
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.  ス   |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉  コ | |    
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \ ミ  | |    オレたちマスコミが、麻生と自民党を叩きまくってやったから
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /    
       (__))     ヽ        .\__/_丿    お前らみたいな政治の素人集団が勝てたんだろうが!
       |  |  民主党  ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |       オレたちを優遇しなかったら、どうなるか覚悟しとけよ、カスが!
       |  〉三三三[□]三)        |  |


889:名無しさん@十周年
09/09/19 12:02:39 b9dixg1+0
電波オークションはマニフェストに書いてあっただろうが。
消極的な奴を総務相にするとか詐欺だろ。

890:名無しさん@十周年
09/09/19 12:02:58 5T0yFELl0
>>832
民主に入れたうちのおやじは銭湯経営ですよ。燃料は重油
宅は築40年以上。
自家用車はあるけどほとんど乗らず、高速なんてここ二十年以上走ってない。

温暖化ガス25%削減と環境税の話したらうつむいて黙ってたわw

891:名無しさん@十周年
09/09/19 12:03:25 jxNjOkg50
そろそろセーフガードを出すか。

あまりにもふざけているからな。



892:名無しさん@十周年
09/09/19 12:04:00 paw972+60
>>883
うちの親父はガチガチの自民信者で「やっとオレの正しさが分かったか」とか言われて大喧嘩になった

893:名無しさん@十周年
09/09/19 12:04:09 2x0EmGvE0
マスゴミ(笑)。
スポンサー離れが絶賛加速中(笑)

お前らが叩いた官僚が、お前らの為にてきぱき仕事すると思うのかえ?www

さて、一番最初に潰れるのはどこかねぇ。

894:名無しさん@十周年
09/09/19 12:04:51 tYVkrBfy0
>>887
単に中小企業支援してますよ!国民目線ですよ!ってアピールにしか見えない。
結果貸し渋りが起きるとかまで想像する人って殆ど居ないだろうって今回の選挙の結果で自信持ったろうし。

895:名無しさん@十周年
09/09/19 12:04:59 nRrVxDcD0
>>20
(原口)ってないから、本人はいってないのが救いか

896:名無しさん@十周年
09/09/19 12:05:03 qICuc6EI0
>>892
すげえ家族だな

897:名無しさん@十周年
09/09/19 12:05:42 U603TGUa0
これはむしろいいニュース。
値下げじゃなく値上げすべき。
切り離しもやってはいけない。
禿の横暴を許すな!

898:名無しさん@十周年
09/09/19 12:05:43 PrtlPMjw0
>>879
> 亀井は、金融はまだ体力をもてあましていると決め付けて、政策をする
> 原口は、放送事業の体力に不安として 政策する
>
> へんなのwww

詐欺だよな。



> 昔は 銀行員の給料がおおいと騒がれていたが、
> 今はテレビ局員と銀行員 どっちが勝ち組なの???

少なくとも今銀行員はよほど優秀でないとできないし、激務。
なのに、いつ倒産するかわからない、、というような職業だよ。



899:名無しさん@十周年
09/09/19 12:05:43 YOOyqfMa0
>>869
お前も公明党の本質を分ってないからだよ
彼らに主張は無い(宗教関連除く)
時の最大勢力について、主導権を握るだけ。
で、
一枚岩の組織なら付いても主導権は握れないが、
内部が分裂しているほど、公明党は主導権を握りやすい。
民主と自民、どちらが内部分裂してるかは一目瞭然
つまり
政権交代で公明は民主に擦り寄る(既に傾向が出てる)
今のところ民主は圧倒多数だからマシだが・・・

900:名無しさん@十周年
09/09/19 12:06:02 PqWv9GKf0
>>889
マニフェストにあった電波オークションって通信業界へのオークションだったので、
放送業界を念頭においてるこのジェイカスの記事がおかしい。

901:名無しさん@十周年
09/09/19 12:06:12 jsZ05XCr0
NHKを国営放送にして、あとの電波枠はオークションにかけろ
自由競争ですよっ、自由競争っ

>>868
退職金・報酬の合計だそうですよ、要はその団体から受け取った金額全部込み
あと、この系統の報道は普通は収入じゃね?

902:名無しさん@十周年
09/09/19 12:06:41 DfZBwCfM0
>>858
>ポッポが何を考えてるか見えてこない。
その気持ちは、わからないでもないね。
鳩山の意思行動決定のプロセスというのは、はたから見ていて(報道から見ていて)判りにくいのは確か。
それ故に、「宇宙人」の異名を取る人柄なのだろうね。

中途でブレたような発言をすることもしばしばある。
だから、一見、人のいうことに左右されやすい性格に見える。

ただ、一連の報道と結果を見ていると、鳩山の行動は、初志貫徹している。
中途でブレたような発言をしていても、最終的には、一番最初に自分が言い出したことをやり抜いている。
(当然、途中での発言とは矛盾、あるいは矛盾した状態になっていることが、しばしばある)
おそらく、鳩山という人間は、見た目は柔和だが、実は非常な頑固者だと俺は思っているよ。

903:名無しさん@十周年
09/09/19 12:07:12 WumTjK0v0
いい歳こいて茶髪にしてる原口・・・
カッコイイと思ってるの?

904:名無しさん@十周年
09/09/19 12:07:24 PqWv9GKf0
>>20
女の子がみんなそこそこ可愛いな。

905:名無しさん@十周年
09/09/19 12:08:06 HAqxXHkB0
>>2
マスコミが自民のネガキャンやってた理由はこれだろ

906:名無しさん@十周年
09/09/19 12:08:29 JLfURUc+0
民主の変わり身の早さったらねーな



907:名無しさん@十周年
09/09/19 12:08:34 gS4yEwP20
意外に新聞やテレビ業界に公的資金を期待してる人多いんだな
クソ安い電波料金、クソ高い給料、クソ高い広告料金・・・
こんな所に金落としてなんになるんだ?
携帯電話やネット回線代金を電気・水道並にすることの方が先だろう、どう考えても

908:名無しさん@十周年
09/09/19 12:08:55 kuDnQp1o0
>>904
えっ

909:名無しさん@十周年
09/09/19 12:09:09 YWzE7K300
大阪生まれ、名古屋育ち、神奈川在住の俺としては
デジタル化してるはずなのに自宅で
名古屋テレビや関西テレビが見れないのは異常。

910:名無しさん@十周年
09/09/19 12:09:18 DfZBwCfM0
>>865
その根拠は、鳩山が、記者会見をオープンする期日をきっていないこと!

911:名無しさん@十周年
09/09/19 12:09:32 2J7XtKWr0
「北風と太陽」は良く言われているような上着を脱がすだけの話ではない。

その前に帽子を脱がす勝負では北風が勝つんだ。
「方法は一つではないですよ」というのが話の本筋な訳。

決して太陽が偉いって話じゃない。

912:名無しさん@十周年
09/09/19 12:09:45 DFfvlH1d0
★驚くべき特権階級 護送船団、マスコミ・テレビ局
【放送免許を入札制にして、適正な電波使用料を取れば、消費税の増税は全く不要!!!】

政府の手厚い規制と放送免許などの許認可に守られ、長年新規参入も全くない(テレビ局)。
政官および業界一団となって、仲間内で利権を独占。
海外では常識の経済価値に見合った公共の電波の利用料をほとんど払わず、社会への還元なし。
GDPが日本の半分のイギリスで計850億円以上、日本は、たった42億円。
暴利が得られているのに、放送免許などで新規参入ができない仕組みになっているため、
ライブドア、楽天などが、強引な買収で割り込もうとする。
日本でもイギリスなどと同じに放送免許などを電波利用料による入札制に変更すれば、
競争原理が働き、電波利用に対する適正な市場価格が形成され、利用料は合計2兆円以上になるだろう。
こうすれば消費税増税など全く不要である。

●情報・通信関連企業の上場会社の年収ランキング
URLリンク(www.webtelevi.com)

1位、朝日放送       1587万円 全業種でもトップ つまり日本一
2位、フジテレビジョン   1575万円 全業種でも2位 つまり日本2
3位、TBS          1560万円 全業種でも3位 つまり日本3
4位、日本テレビ放送網  1432万円 全業種でも7位 つまり日本7
5位、テレビ朝日      1365万円 全業種でも9位 つまり日本9
6位、テレビ東京      1219万円 全業種でも19位 つまり日本19
7位、角川グループホールディングス 1117万円
8位、野村総合研究所   1080万円
9位、JSAT           930万円


913:名無しさん@十周年
09/09/19 12:10:14 tYVkrBfy0
>>907
>意外に新聞やテレビ業界に公的資金を期待してる人多いんだな

マスコミの人意外でそんな人見た事無いわw
このスレですら珍しく民主擁護の人が圧倒的に少ないスレになってるし。

914:名無しさん@十周年
09/09/19 12:10:47 a5T5ReEW0
こびれば 優遇されるから新聞も真似するんだよな
今日の中日新聞はひどいぞ

麻生は「金がないのなら結婚するな」
と また過大解釈で 自民叩き

915:名無しさん@十周年
09/09/19 12:11:04 2mQ+pUYM0
またバカジミン奴隷の不発ネタかよ つまんねー

916:名無しさん@十周年
09/09/19 12:11:07 PqWv9GKf0
>>908
えっ

917:名無しさん@十周年
09/09/19 12:11:24 TX1XvCjr0

       /⌒´ ̄`ヽ、
      /        ヽ´\
   /´   ノー―´ ̄|    \
  /   /       |      \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /  / ̄マニマニ詐欺師 \_    |  │そこのお婆様、私ですよ私、私。
 |   /            |    |  │財源の無い誇大広告で釣って
 ヽ |へ、   /ヽ     |    | .│土壇場で抱き合わせ商法した
  ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ │裏利権だけ成立する名宰相ですよ
   |●ノ 丿 ヽ●__/       / │
   / ̄ノ / `―       ヽ/  │うふふ・・邪魔なものは友愛!
  (  ̄ (    )ー      |ノ < 
   ヽ  ~`!´~'        丿   │ふふっわかります意味?
    |   _,y、___, ヽ   /     │岡野工業の無痛注射針は本当に
    \  (ヽー´  ノ /       │素晴らしい発明ですね
      `ヽ ヽ~   /          \_____________
       \__,/

友愛・鳩山由紀夫首相の「故人献金疑惑」キーマンとなる税理士が露天風呂で怪死!★5
スレリンク(newsplus板)
【論説】 「民主党政権誕生で、日本国民の本当の敵が明確に」八木教授ら★6
スレリンク(newsplus板)l50

918:名無しさん@十周年
09/09/19 12:11:25 /dv0n+4cO
腹話術の人形『原口』

919:名無しさん@十周年
09/09/19 12:11:51 /faD7SOg0
ホント 原口死ね な奴だな
なんとか原口クビにできないの?
誰かリークして

920:∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo
09/09/19 12:12:08 yyZ3nU8/0
>>911
勉強になった

921:名無しさん@十周年
09/09/19 12:12:47 qICuc6EI0
>>907
テレビ局の給料は別にバカ高いものではない。
勤務時間を考えれば妥当だし、1500万なんてもらえるのは一部の
キー局所属の管理職社員だけだ。

経理、総務、人事などの管理部門はもっと低いし、高いのは残業手当の
もらえる制作の現場だけ。

922:名無しさん@十周年
09/09/19 12:12:57 tYVkrBfy0
>>914
「今日の」っていつも酷いだろ中日新聞w

923:名無しさん@十周年
09/09/19 12:12:59 UIaTgAUE0
>>907
意味不明www

マスゴミが弱者搾取で貯め込んだ資産と取得権益を返してもらうレスばかりだろ

924:名無しさん@十周年
09/09/19 12:13:02 ob9Dt7e10
電波利権は小沢ががっちり握っている

925:名無しさん@十周年
09/09/19 12:13:14 ZGe/xvkB0
>>910
失笑
もっとマシなこと言えるかと思ってたんだけどな…

まあ、あなたが嘘つきかどうか100日後には分かるので
気長に待ってますわ

926:名無しさん@十周年
09/09/19 12:13:16 sf1/KjMi0
マスゴミと民主の癒着はすごすぎ
原口なんて
テレビ局の利益のために奔走する犬
ご主人様のテレビで顔を売らせてもらうという卑しいクソ

927:名無しさん@十周年
09/09/19 12:13:53 zXwZhe8Q0
>>902
頑固というよりは頑迷かな。思い込みが激しすぎて、周囲の声はおろか自分の発言も
全く耳に入ってないような印象を受ける。だからブレても自分ではブレとは思ってないのかもしれん

928:名無しさん@十周年
09/09/19 12:14:10 0RA9/o0y0
もともと民主党はバラバラって言われてたんだし
それを承知でみんな投票したわけじゃん
一気に何もかも実現できるとは誰も思ってないよ
党がまとまってるのはせいぜい外国人参政権推進くらいだろ

929:名無しさん@十周年
09/09/19 12:14:23 gDcS1rRJ0
>>921
馬鹿高いだろ。馬鹿高いくせに庶民ヅラするなよ馬鹿。

930:名無しさん@十周年
09/09/19 12:14:33 F8MHpFEn0
電波料のおもいっきり値下げでテレビ局を買収した光の戦士原口一博
結果民主党大勝利w良かったね光の戦士(笑)

931:∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo
09/09/19 12:14:48 yyZ3nU8/0
>>928
反対派結構いるでしょ

932:名無しさん@十周年
09/09/19 12:15:02 TetEzs/Y0
>>921
残業手当が1500万近い金額まで上限なく出るなんて、
恵まれすぎてる職場だとは思わないかい?

933:名無しさん@十周年
09/09/19 12:15:39 PrtlPMjw0
>>899
> お前も公明党の本質を分ってないからだよ
> 彼らに主張は無い(宗教関連除く)

いや、公明党の政策は、色眼鏡なしで見ると、弱者救済の立場で、政策してくれてるよ。
ある意味、利権に縛られずに、もっともマジメに政治をしている党であろう。

で、彼らがなんで、政治やっているかというと、
宗教を広めるときに、
「ほら、私達は社会にこんなに貢献しているですよ」
っていう宣伝があったほうが、信者が入ってきやすいという理由のため。

まあ、ガス抜きみたいなもんだよ。

でも、奴ら、勢力持ちすぎると暴走する可能性もある。
もともと信心深くて周りが見えなくなる連中が集まっているからね。


これが、公明党の本質。どうだ、>>899よりも本質を突いているだろう。

> 時の最大勢力について、主導権を握るだけ。

彼らの目的は、知名度を上げることだよ。
知名度があがると信者が増えて、お金が儲かるからな。
宗教の幹部限定だけど。

ま、そういうのに頭を操作されないと、日本人ってバカばっかりだから、
マスゴミが民主って言われれば脊髄反射的に民主に入れてしまう国民性だからな。



934:名無しさん@十周年
09/09/19 12:15:45 JJJ0a32E0
所詮電波芸者、TV局には頭が上がらないw


935:名無しさん@十周年
09/09/19 12:16:03 V6H59wj+0
選挙前にネトウヨとかレッテル貼られていた連中が
さんざん危険性について警告してただろ。
いまさら何を批判しようというのだ。

国民の選択の結果だという事実を受け入れろ

936:名無しさん@十周年
09/09/19 12:16:13 tCR1G8ip0



     形 を 変 え た 賄 賂 だ ろ コ レ






937:名無しさん@十周年
09/09/19 12:16:17 DfZBwCfM0
>>925
質問に対する論理的な回答をしてやっているだけだが?

質問者の君が、アホな質問するから、わかりきった回答しかもらえないんだよw

938:名無しさん@十周年
09/09/19 12:16:17 pW36E3CN0
          ィ─----、
        /:: ::: ::::: :: : : : : :\
       r゙: : :ノ: : : : : : : : : : : :::::ヽ
      /: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\
     /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\
     l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::|
     { : : l|ノ ノ `}ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::|
     ∨:ノ/==、r 'ヾ/´  `ヾ: : : ::::::| 参政権獲得運動を誹謗中傷する
      !: | ─-`:   、     ヾ::::::::::| ネット・ウヨクと毎日闘っているニダ
      ヾl{   |  っヽ_ノ  ゙l: : :::::l
        |iト、.. `i^''´_,,ィ   .:::}::: :: :::ミ
        !:|ヘ :`v<二ノ/ .:   ,,イミ:: :: :: :ミ、
        ヽ \ `ー'´   / ^`ヘルヘ`
           \,,___ィ´    ヘ |
          r─ノ          |
         /  /          ノ


【政治】民主・小沢氏、在日韓国人ら永住外国人への選挙権付与に前向き★13
スレリンク(newsplus板)
【世論調査】 永住外国人への地方参政権付与、「反対」なんと95%。「容認すれば国益損なう」94%
スレリンク(newsplus板)
【社会】「ネット・ウヨクと毎日闘っている」と同胞からの電話も… 「参政権」どうなる 韓国民団記者座談会★16
スレリンク(newsplus板)

「ネトウヨッ!日の丸野郎!」と謎の罵声を飛ばしながら暴力沙汰を
起こしてパクられ、完全黙秘中の国籍不明者(某編集部スタッフ?)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

939:名無しさん@十周年
09/09/19 12:16:57 qICuc6EI0
>>929
だから高いのは「深夜残業手当が付く制作部門」だけ。
管理部門や営業なんかは普通の大企業と大差ない。

45歳以上の管理職をモデルケースとして勝手に給料が高いとか
思い込むな、アホ。

940:名無しさん@十周年
09/09/19 12:17:00 HtkVUCIS0
>>928
それすらバラバラなんだが・・

941:名無しさん@十周年
09/09/19 12:17:09 a/s5Id1fO
>>931
「結構」じゃなくて「少しは」だろ?

942:名無しさん@十周年
09/09/19 12:17:28 tYVkrBfy0
>>933
まあ、実際一番現実路線で弱者救済、生活第一を主眼においてやってる政党なんだよね。
もちろんそうしてる理由が支持母体の人たちが一番儲かる事だからなんだけど。

943:名無しさん@十周年
09/09/19 12:17:30 0RA9/o0y0
>>931
反対派は1割くらい
それで「反対派がけっこういる」って言ってたら全部そうだよ
死刑廃止とかはむしろ反対が過半数だし、他の政策も外国人参政権ほどまとまってるものはない

944:名無しさん@十周年
09/09/19 12:17:31 PqWv9GKf0
>>921
キー局では平均給料が1500万だぞ。
管理職だけじゃない。
残業が多い?はぁ?頑張ってるのは下請けの制作会社だよ。
社員様は王様状態で若いときは王子様状態だぞ。
なーんも苦労なんかしてない。

貧乏なほうの地方局は違うのかもしれないが(キー局以上に裕福な地方局もあり)、
ここで叩いてるのは主にキー局のほうだろ。

945:名無しさん@十周年
09/09/19 12:18:28 tYjL8HQcO
今回の組閣はこいつが失敗。
見るからに信用できない。

946:名無しさん@十周年
09/09/19 12:18:46 zslKI/fz0
さすが民主
口ばっか

947:名無しさん@十周年
09/09/19 12:18:47 a5T5ReEW0
>>921
じゃあ なんで収入ランキングで上位にはいるんだ?

同じ企業内でも、給料格差があるのは どこも同じだろ

948:名無しさん@十周年
09/09/19 12:18:52 ZJQpxJvT0
>>869
もしかしたら知ってるかも知れないけど、ここ読んでみ
日本解放第二期工作要綱 B.工作主点の行動要領 第3.政党工作
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

この文書の真偽はともかくとして
笑えねぇくらいその通りに進んでるから
その観点からみると、お宅の爺さん婆さんは、まんま乗せられていることになる

949:名無しさん@十周年
09/09/19 12:19:06 F8MHpFEn0
有権者が民主党を選んだんだからしょうがない

日本人自身が日本崩壊を望んだということ
しょうがないんだよ・・・

950:名無しさん@十周年
09/09/19 12:19:17 qICuc6EI0
>>932
その年収1500万も「45歳平均、部局長以上の管理職」という条件でな。

制作でも30代とかは休みなしで馬車馬のように働かされて1000万もいかない
レベル。

951:名無しさん@十周年
09/09/19 12:19:18 gDcS1rRJ0
>>939
管理部門・営業部門など内部の話されてもわからんぞ。馬鹿。当事者で配分決めれ馬鹿。
馬鹿高い給料貰ってるくせに庶民ヅラするな馬鹿。

952:名無しさん@十周年
09/09/19 12:19:22 PqWv9GKf0
>>939
嘘ばっかり書くな。
こっちはテレビ業界でちょっとやってたからわかるが、
テレビ局社員の暮らしぶりは一般人とは大違いだぞ。
制作?残業なんかほとんどない部門の社員が普通に億以上のマンションタワー買っとるわ。

953:名無しさん@十周年
09/09/19 12:19:30 Qug4tLnX0
原口がメディア露出が多い理由がよくわかる記事だなw

954:名無しさん@十周年
09/09/19 12:19:35 jsZ05XCr0
>>939
平均年収の話なのに45歳以上の管理職をモデルケースとか意味がわからないw

955:名無しさん@十周年
09/09/19 12:19:39 0cubIY0N0
ごっひゃくおく!ごっひゃくおく!

956:名無しさん@十周年
09/09/19 12:20:02 QuHZvFlt0
>>907
マスコミ工作なの?

957:名無しさん@十周年
09/09/19 12:20:17 ZGe/xvkB0
>>937
まずは詭弁と論理の区別くらいつけよう!

それから、ちゃんとした考えや根拠に基づいて発言しよう!
そうじゃないから、>>826みたいな事言っちゃって恥をかくんだよ

また一つ賢くなったね!

958:名無しさん@十周年
09/09/19 12:20:31 0sGso6QnO
取り合えず。

民主党から出ている電波がキツいので規制してください><

959:名無しさん@十周年
09/09/19 12:20:45 gS4yEwP20
>>913 あぁ・・・ 誰も助けたいなんて思ってないのかw

原口も小泉父も、バラエティ的なテレビ番組にも出まくってたからなぁ
そういう議員は、改革なんてできやしないよ

競争し始めて、ようやく自分たちのキャラが明確になって、特定の固定視聴されるようになるって考えないのかな
お金が安くて今の現状なのにね もうだめかもわからんねこの業界は・・・

というか、なんのためのデジタル化なのかw


960:名無しさん@十周年
09/09/19 12:21:01 PqWv9GKf0
>>950
> その年収1500万も「45歳平均、部局長以上の管理職」という条件でな。

ねえよwww
キー局は40歳平均で1500万だ。

> 制作でも30代とかは休みなしで馬車馬のように働かされて1000万もいかない
> レベル。

社員様は馬車馬のようになんて働いてないよw
働いてるのは制作会社社員でその人たちは年収400万行けばいいほう。
社員様は王様状態で合コン行ってれば30代で制作なら1200万以上はかたい。

961:名無しさん@十周年
09/09/19 12:21:21 W8gqirDV0
電波料を思いっきり下げます    貢献度によって

962:名無しさん@十周年
09/09/19 12:21:32 GlJMMQBm0
電波な報道ばっかりなのに・・・

963:名無しさん@十周年
09/09/19 12:21:44 nxDBH1LC0
政権取ったから公約とかどうでもいいやん

964:名無しさん@十周年
09/09/19 12:22:20 TetEzs/Y0
>>950
他の大手企業だと、そのレベルだとしても、700万さえ行きませんが?

他企業の約5割り増しの給料ですね。

965:名無しさん@十周年
09/09/19 12:22:31 Jvth2Y7Z0
・マスゴミ ・カスゴミ ・ゲスゴミ ・下種ゴミ ・クズカスゴミ ・マスコキ
・デマスゴミ ・デマスゴスギ ・無能の極み ・チンカス ・残りカス ・朝日新聞
・人としてクズ ・社会のホンタク ・駄メディア ・年収2000万ネオ庶民 
・電波発生器 ・珍放団 ・マスゴミンテルン ・プロパガンダ組織 ・マスゴミトンスル 
・業界人(笑) ・ジャーナリスト(笑) ・チンポ的文化人 ・愛の革命Z戦士 
・鳥越「麻生バーか( ´,_ゝ`)プッ」 
・新聞ジャーナリズムの公的な支援論議はほとんどされてこなかったが、
 いまこそ始める時ではないか。年500億円で足りよう。 
・電波利用料をおもいっきり下げますから(民主原口) 
・正義の味方ヅラした諸悪の根源 ・日本社会最大の不安定要因

966:名無しさん@十周年
09/09/19 12:22:34 2ANoaQDR0
>「明るくなりますよー。だって今、電波料いくら取られてます?一生懸命稼いでるものが、
>天下りとかいろいろなものに使われているじゃないですか。それを思いっきり下げますから。
>それから、規制が多すぎるでしょ。『あれやるな、これやるな』って」

ダメだこいつw
規制があるのは、電波と言う共有の財産を排他的に使わせてもらう以上、当たり前のこと

967:名無しさん@十周年
09/09/19 12:22:42 tCR1G8ip0






     形 を 変 え た 賄 賂 だ ろ コ レ







968:名無しさん@十周年
09/09/19 12:22:51 tYVkrBfy0
>>959
なんの為のデジタル化って、VHFの周波数帯がテレビなんかに使わせるのが勿体無い貴重な資源だからデジタル化するんだけど

969:名無しさん@十周年
09/09/19 12:22:56 qICuc6EI0
>>952
みんながみんなそうではない。
テレビ局社員が「特権階級」みたいに思い込む人間って
よほど底辺にいる人間なのか?
成績優秀な一般の大手企業の社員でもそれぐらいのやつはいるし。

970:名無しさん@十周年
09/09/19 12:25:21 DfZBwCfM0
>>927
俺は、鳩山の発言を検証していって、だいたい彼の思考パターンは読めると思っているが、
彼は「頑迷」ではないよ。

それどころか、人の話をよく聞いて、影響されやすいタイプ。

ただし、実際に決断して、行動を起こす段階になると、感情を抜きに、論理的思考を働かせて、過去の自分の発言などの
しがらみに捕らわれずに、決断する。

そういうタイプだから、途中でいろいろな意見を吹き込まれてその時々では考えを変えても、
最終的には、自分が最初考えていた方法(=その時点では最も論理的だと考えていた方策)に、
帰結して、それを頑固に押し通すという、行動パターンをとっているのだと思う。

その過程を、はたから見ていると、鳩山の発言はコロコロと変わったように見えて、何を考えているのか判らないという
状況になるのだろう。

971:名無しさん@十周年
09/09/19 12:25:47 gtw08PsV0
> 明るくなりますよー。だって今、電波料いくら取られてます?一生懸命稼いでるものが、
> 天下りとかいろいろなものに使われているじゃないですか。それを思いっきり下げますから。
> それから、規制が多すぎるでしょ。『あれやるな、これやるな』って

ど素人でもいえるせりふだな。蛆ともが
そのぐらいはだれだって言える。

972:名無しさん@十周年
09/09/19 12:25:51 tYVkrBfy0
>>969
平均年収がトップ辺りを独占してる業種に対して何言ってるんだかw

973:名無しさん@十周年
09/09/19 12:26:30 Qug4tLnX0
自民がメディアに嫌われてるほうが、健全だったのか

974:名無しさん@十周年
09/09/19 12:26:34 PqWv9GKf0
>>969
底辺?はぁ?リーマンの9割は中小所属だが、9割が底辺だと?
テレビの製作現場も9割くらいは下請け制作会社だぞ。
9割が400万で、1割の社員様が王様状態で1500万を稼いでる。それがテレビ。
こんなテレビが派遣社員とか非正規雇用を批判してんだからな。

> 成績優秀な一般の大手企業の社員でもそれぐらいのやつはいるし。

テレビ局のどこが成績優秀なんだよw
政治との癒着で電波料を払わず、不振になったら制作費を削ってる日本最悪の
既得権益まみれのクソ産業じゃんww

975:名無しさん@十周年
09/09/19 12:26:41 Jvth2Y7Z0
949 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/18(金) 18:17:22 ID:RJBgFV9h0
>>935
情報を極度に制限されて、その上誤情報まで与えられた状態では
適切な解を見つけるのは天才でも無理かと
政治家の質は国民の質だけど、マスコミの責任は少なくないと思うよ
本来そういう性質の仕事だしね、マスコミが社会的地位が高いと言われるのはそのため
もちろん日本は違う。自分達で権威や尊敬を潰してるから同情の余地はない

976:名無しさん@十周年
09/09/19 12:26:53 UCicpIkB0
>>921
>キー局所属の管理職社員だけだ。

管理職は1500万どころじゃないですね。
1500万は中堅どころでしょ?
「経理、総務、人事などの管理部門はもっと低いし、」
TV局は組合がしっかりしていますから、それなりにきっちり貰ってますよ。

977:名無しさん@十周年
09/09/19 12:26:55 3KulOueb0
外交の密約を公開するとか言ってるけど、
民主がTVと交わした密約を公開する方が先なんでないの?

978:名無しさん@十周年
09/09/19 12:27:08 VuHgnZyV0
>>969
だから、数字を出してよ、数字を。普通の会社の社員の平均収入は?
放送局のの社員の平均収入は?

979:名無しさん@十周年
09/09/19 12:27:14 ZGe/xvkB0
>>970
君の民主党信仰は「頑迷」そのものだけどね

980:名無しさん@十周年
09/09/19 12:27:30 a5T5ReEW0
>>969
官僚や銀行員 大企業の社員を 特権階級として叩いて
テレビ局員は 給料にみあった仕事をしているかw

981:名無しさん@十周年
09/09/19 12:28:26 DfZBwCfM0
>>979
君はただのアホだけどね。もう少し論理を勉強しなさい。

982:名無しさん@十周年
09/09/19 12:28:57 tYVkrBfy0
>>980
少なくとも、銀行員や大企業の社員は景気を維持する為に努力してたが
マスコミはデフレを起こすための努力しかしてないw

983:名無しさん@十周年
09/09/19 12:29:13 px2X71CJ0
民主はマスコミと仲良すぎるだろw

鳩山政権、早くもマスコミとズブズブの関係に!鳩山政権イメージUP記事と記者クラブ維持をバーター取引
スレリンク(news板)

984:名無しさん@十周年
09/09/19 12:29:24 0q7MyLyEO
事実上のマスコミ支配
ゲッベルスよりたち悪い

985:名無しさん@十周年
09/09/19 12:29:35 8HbMfqST0
>>978
スレ読めよw

986:名無しさん@十周年
09/09/19 12:29:54 qICuc6EI0
そもそも放送局社員はスペックの高い人間ばかりだから、
中流以下の人間と比べても仕方ない。

局に受かるような人間は大半が、
一流大卒、大学体育会出身、語学堪能、容姿端麗、趣味特技多彩な人間
なんだから、例え一般より給料を多くもらって「特権」だったとしても
それは仕方ないだろ。

人間としてのスペックの差だよ。


987:名無しさん@十周年
09/09/19 12:31:13 QuHZvFlt0
マジレスすれば、製作会社のプロデュースだけなら土方管理職の方が上手い
局員に特別な技術ってある?バブル時代の人気職なだけでしょ?

988:名無しさん@十周年
09/09/19 12:31:33 jsZ05XCr0
>>982
景気悪化、景気悪化報道を繰り返ししてたしなー
日本は駄目だ駄目だ報道も目に付くし…もうちょい自国に誇り持てるよーな報道もしようぜ?
この前のH2Bと先日のHTVも大々的に特番組んでも良いレベル

20年くらいまえは科学に興味もてるような番組もあったと思うんだけどなー
何時からこうなった?

989:名無しさん@十周年
09/09/19 12:31:35 ZGe/xvkB0
>>981
>910 :名無しさん@十周年 :2009/09/19(土) 12:09:18 ID:DfZBwCfM0
>>865
>その根拠は、鳩山が、記者会見をオープンする期日をきっていないこと!

なるほど~
参考になるわ~

990:名無しさん@十周年
09/09/19 12:31:39 EbfHw4Nz0
マスゴミと仲良くして独裁体制を築きますw


991:名無しさん@十周年
09/09/19 12:31:51 PqWv9GKf0
テレビ局の現場が残業だらけで大変とか言ってる奴は100%嘘だから。
大変なのは下請けの制作会社。時給にしたら10倍くらい違うんじゃねーの?w
日本最悪の格差現場だよ。
同一労働同一賃金にしたら真っ先に壊れるのはテレビじゃないかなw

一部上場会社の平均賃金は600万ほど
キー局社員の平均賃金は1450万ほど。

総残業時間なんかたいして変わらん。
つまり倍以上稼いでおり、その高賃金を維持してるのは下請けへの過酷な搾取と
電波料の泥棒。

日本で一番変えなきゃいけない産業は製造業でもサービス業でもなく、テレビ産業。

992:名無しさん@十周年
09/09/19 12:31:57 Vujb5kmeO
>>872
旧体制の記者クラブと闘って記者会見の解放に成功しました
で、フリー記者のみなさんはさすがは僕たちの民主党なんて素晴らしい
という演出くらいは普通にやります
いつもやってることなんで

993:名無しさん@十周年
09/09/19 12:32:23 URfY2/Eb0
族議員で言うと原口はテレビ族だよな

テレビ族なんかに総務大臣やらせるな!

994:名無しさん@十周年
09/09/19 12:32:26 6o761fh60
>>986

> スペックの高い人間ばかりだから

笑うところだよな?

995:名無しさん@十周年
09/09/19 12:32:28 gS4yEwP20
>>968 利用率が効率化された、とも言えるから 多くの企業が競争できる環境が前提だよね=電波料金が安くなる
あと、携帯電話会社が結構な額設備費支払っているらしいけど、もっと平等にしてやれば携帯も安くなるかもしれんね
このままガチガチの免許でやっていたら、値下げる前提すら無く、デジタル化の意味さえ無くなると思う

996:名無しさん@十周年
09/09/19 12:32:34 PqWv9GKf0
>>986
> 一流大卒、大学体育会出身、語学堪能、容姿端麗、趣味特技多彩な人間

はぁ?半分以上がコネだが?w

997:名無しさん@十周年
09/09/19 12:32:37 HAqxXHkB0
民主のマニュフェスト詐欺

998:名無しさん@十周年
09/09/19 12:33:00 5M7Wv7Mv0
平均1500って事は もっと貰ってる奴がいて それより貰ってない奴が居て
全部足して頭数でわったら1500だよな?
なんか1500がMAXみたいな書き方してるのがおるけど
それだと全員1500じゃないと平均1500にならないんじゃ?

あれ?平均値って全部足して頭数で割った値だよね?ちがかったっけ?

999:名無しさん@十周年
09/09/19 12:33:20 MVFzEl6B0
ざっけんな!ケツ舐めやがれ!!

1000:名無しさん@十周年
09/09/19 12:33:22 UIaTgAUE0
>>986
スペック高い?
かなり低いよ

縁故採用ばっかりだからね
特にTBSは酷い
放送設備の運用技術力なら史上最低ランク
素人以下のクズが技術者気取りだからメーカーとしては関わり合いたくない

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch