【鳩山政権】 「官僚の会見禁止」で、国連大使らの定例会見などが次々と中止に…国際的に批判される可能性もat NEWSPLUS
【鳩山政権】 「官僚の会見禁止」で、国連大使らの定例会見などが次々と中止に…国際的に批判される可能性も - 暇つぶし2ch814:名無しさん@十周年
09/09/19 12:32:47 d429DeVn0
>>791
「仰せの通りにしたら、こうなりましたよ、これでいいんですね?」
というところはないでもなかろうが、われらが政権与党の皆さんが
「政治主導」といってるんだからしょうがない。

>気象庁の会見なんて政治家不要だろ常考。

官僚が常識で考えて判断してはいけない。この場合国交相が判断
して許可することになる。そう決めたんだから仕方ない。

815:名無しさん@十周年
09/09/19 12:33:25 ZrR8u614O
>>791
ここまで指示されて
会見を強行するメリットが官僚には無い。
上司命令なんだから当然だろ。


816:名無しさん@十周年
09/09/19 12:33:54 zYRfG8mAO
多分官僚もネトウヨなんだろうなw

817:名無しさん@十周年
09/09/19 12:34:38 vTVqrEWA0
抜擢人事でやる気満々の新社長が来て、経営陣を一新するぞと意気込んでいたが
経営陣は皆勢いばかりの無能で、すべてが空回りして経営悪化。
期待していた社員も給料カットと休日無しの重労働に耐えかねてどんどんと離脱。

という地域企業を知っている。民主党も似たようなものかもね。

818:名無しさん@十周年
09/09/19 12:34:41 ZsK+8jFj0
政治主導で迷走中www


819:名無しさん@十周年
09/09/19 12:34:45 V7pK5jn40
>>813
【政治】民主党、議員立法を原則禁止 法案提出は原則、政府提案に限る 同党所属全国会議員に通達★2
スレリンク(newsplus板)l50

らしいですよ。
国家戦略局といい、民主党は一部の人間が決めた事に
賛成するだけの議員しかいない政党になるね。
民主党の議員になりたいよ。
国会で寝なきゃ100万円以上の給料くれる。

820:名無しさん@十周年
09/09/19 12:36:21 lLTV6Mhd0
【政治】民主党、議員立法を原則禁止 
法案提出は原則、政府提案に限る 同党所属全国会議員に通達★2
スレリンク(newsplus板)

821:名無しさん@十周年
09/09/19 12:36:41 A886u8pCO
アホかと。

822:名無しさん@十周年
09/09/19 12:36:42 QOF1W4Oh0
>>819
分っていたことだけど本物の独裁政党なんだな。
これじゃ中共以下だろ。

823:名無しさん@十周年
09/09/19 12:37:07 bqGlC/p50
議員立法禁止って?!

おいおい、気は確かか?
民主は自分の党の当選議員を信用していないのか?

824:名無しさん@十周年
09/09/19 12:37:39 vTVqrEWA0
>>810
今の日本の世論として、そういう独裁的な体制を求める雰囲気が漂っていると思う。
もちろん露骨に、全権委任やります、プロレタリア独裁やりますと言えば皆拒絶するだろうが
「内閣のリーダシップ」として覆い隠されてしまうと、普通は気付かないだろうよ。

825:名無しさん@十周年
09/09/19 12:37:43 CoEum2mI0
>>816
ネトウヨというか
その分野では自分のほうが物を良く知ってるはずなのに
物を知らない上司に頭ごなしにやり方を否定されたら
「はいはい、じゃ、その通りにしたらいいんでしょ」となるのが賢いやり方。
自分の信念に反することを指示されて
それが明らかに失敗すると予想されることだったら
まるごとその上司の責任にできるし。

826:名無しさん@十周年
09/09/19 12:38:56 fzEAPVaHO

【自民党死亡】アメリカ国務次官補「核密約は歴史的事実だ。」
スレリンク(news板)


827:名無しさん@十周年
09/09/19 12:39:01 V7pK5jn40
>>823
国会は立法の為の機関だと思っていたけど、
立法できない議員って何するんだろう?
だいたい、行政府である内閣が立法って
おかしいと思わないのかな。

828:名無しさん@十周年
09/09/19 12:41:09 qEqhqOna0
それにしても外務省さんは国連大使や駐米大使の記者会見まで中止する必要があったのかね?

注視するだけで良かったような気がするんだけど。

829:名無しさん@十周年
09/09/19 12:42:58 rKY1ZJ1M0
>>828
国連大使や駐米大使も「官僚」なんだぜ?
内閣が「官僚の会見を禁止」したんだから、中止するしかないだろう

それとも
「内閣が大使を官僚だと分からないほどバカなことを前提に動くべきだ」
とでも言うの?

830:名無しさん@十周年
09/09/19 12:44:48 QOF1W4Oh0
>>828
今までとは全く異なる新政権の言うことなんだよ。
誰も頭から逆らうような真似は出来ないだろ。
そんなことをしたら何をされるか分らんと思うのが普通だわ。

831:名無しさん@十周年
09/09/19 12:44:58 lLTV6Mhd0
>826
それは公然の秘密で驚きでもなんでもないだろ
・イスラエルは非核国です
・日本は陸海空の戦力を有しない
級の話だろ

それを枕営業で女性事務官から機密文書持ち出させたのが毎日の西山記者
それを受け取ったのが当時社会党だった横路現議長(議長就任で民主から離脱中)


832:名無しさん@十周年
09/09/19 12:45:37 ZsK+8jFj0
>>829
下段が正しい
箸の上げ下げから教えてあげないと
教えてもわからないほどバカかもしれないけど


833:名無しさん@十周年      
09/09/19 12:46:03 O2jSrXEY0
中国の場合は、官僚組織 = 党組織だから、

官僚の情報(=共産党の情報)は、絶対に

官僚から出ることは無く、共産党や国務院の

広報部報道官からしか出ない。

民主党の方針は、この中国式になるわけだな。


834:名無しさん@十周年
09/09/19 12:46:24 RRPzQxhn0
>>827
そのうち立法できないから議員も議会も不要とか、議会を停止したりしてね>民主
…明治10年代の国会開設前に戻ってしまうな。で反対集会開くと逮捕とか。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch