09/09/18 07:51:26 iY1Uew5w0
ダム湖から堆積物を取り除くには、一年中船を浮かべて(浚渫船)浚渫していないと無理です。
ダムの貯水量を竣工時の規模で維持しようとするなら、船団を組んでやらないとね。
年間の維持費はダムの大きさににもよるけど数千万から数億円です。
これが出来ないと、あっと言う間に砂で埋もれます。
渓谷で有名な場所ほど急流なので、土砂の堆積物は多いですよ。
山の中なのに、マリコンの事務所があるのは、そこにダムがあるからです。
ダムって建設業者に未来栄光お金を落とす、金のなる木なんですよ。
だからダムはやめられないのですね
特に地元の土建やは、技術もなにも要らないから。
ダンプさえあれば10年は食えるってシロモノ。
996:名無しさん@十周年
09/09/18 07:51:40 grokhkWOO
景気さらに後退しそうだなこの政府じゃ
997:名無しさん@十周年
09/09/18 07:51:43 s4B7pAHr0
>>991
アフォか? それで終わりと思うのか?
年間750万人が押し寄せる巨大リゾート地に
育て上げるまでが国が地元の住民に確約してんだぜ。
998:名無しさん@十周年
09/09/18 07:51:43 ERrU6ogy0
結局鳩山の自己満足だろ。
地方は振り回されて疲弊必至
999:名無しさん@十周年
09/09/18 07:51:45 g8IAEryB0
>>991
申し訳ないが用地買収すら完了してないよ
1000:名無しさん@十周年
09/09/18 07:51:51 mTi01h0iO
>>977
住民との交渉、現地調査、環境調査、試算、リスク管理、事前工事、事前の土壌改良等
やることはたくさんあるよ。一番かかるのは交渉と土壌改良、事前工事やな。
やらなくちゃ大変な事になるよ。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。